【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part53【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/09(木) 00:34:15.88ID:ajRdeJ1t・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part52【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552190240/
0112名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 20:04:02.05ID:khx0kGDIやめた方がいい
色んな意味で
0113名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 20:49:07.98ID:767zltcf0114名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:03:51.06ID:CXfdaXMo残業代に変えて有給取らせて本人の同意も取ってるなら
それが虚偽だとしても確認しようがない
0115名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:11:32.36ID:4JbTJSVQ0116名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:20:23.44ID:GQp7PaAx大丈夫ですかね。。
私は開業5年目なのですが、こんな事例は初めてです。
しかもこの方法で、公休出勤5日、有休消化1日、出勤24日と給与資料に書いてあるのです。。
本人が同意しても月の休日1日はまずいですよね。
この方法のままでお願いしたいと言われましたが、監督署来たら、私までヤバイのではと思慮しています。
0117名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 21:35:43.54ID:4JbTJSVQ0118名無し検定1級さん
2019/05/31(金) 23:19:05.01ID:sUbMl0uC0119名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 00:22:56.92ID:2d47CBzPしかも給与ありとか
0120名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 07:48:49.49ID:hMJwEAXvここの部分の意味がよくわからないが、有給取得の本来の趣旨に沿わないとダメなんじゃないの?
労働者の健康保持やワークライフバランス、心身のリフレッシュが本来の目的なのでは?
0121名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 08:45:02.83ID:sOAKG43Eアドバイザーと変わらないし
誰が受けるのこれ
俺くらいだろ
0122名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 08:46:52.96ID:lzDm0oV9↓
社会人なら事務所の方針に従え
嫌なら辞めろ!
↓
じゃあ辞めます
↓
無責任な奴め!恩知らず!
半年前の話だけど、辞めて清々した
残ってる人に聞いたら、未だに俺の悪口言ってるらしい
所長とお局のパワハラにも嫌気さしてたしな
0123名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 09:07:44.25ID:jNEBSJfN0124名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 10:11:58.63ID:h8LJIFsy健康保険法違反ですよね?
0125名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 12:56:51.42ID:8EPZwP+bどういう意味?
個人開業の歯科医師が加入する分には何も問題ないと思うけど。
0126名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 13:22:10.07ID:THmlyPjOでもだまってやってるわ
独立したら絶対やらないと思ってる
しかしこんな時代に独立できるか
客とれんのか
食えなくて結局助成金か
3年事務所経験すりゃいいよね
0127名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 15:30:32.72ID:avfUMFbwいや、あんたが払うわけじゃないだろw
0128名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:30:34.04ID:qwBF4Zq0日本の経済を下支えしてるんだよ
0129名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 16:41:55.49ID:lzDm0oV9まぁそういう会社は最近は日本人が入ってこなくて外人を大量採用してるが、外人に対するあたりが酷すぎる
外人のくせに残業請求するな!外人に有給なんてないわ!と平気で言う
0131名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 17:58:21.63ID:sOAKG43E調査は無理だろうけどマークくらいはして欲しい
0132名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 19:21:09.92ID:VYE9yCR7告白じゃなくて告発では
そんなことしても無駄じゃないかなぁ
どこの会社のどこの部分が違法で、コピーがこれですレベルじやないと
0133名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 20:51:36.48ID:REeBAy2Uキャリアアップ正社員化なんて、会社の取分5万円で残り52万円労働者にくれてやれよって思うわw
0134名無し検定1級さん
2019/06/01(土) 21:42:55.94ID:lnCMZoWy告発だわ、気付かなかった
無駄でもいい、自己満だもの
書類改竄なんて内部告発じゃないとバレない気がするわ
0137名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 11:52:21.79ID:KtTH5+wu事業所は任意適用が認められれば従業員だけは加入できる
135が正しい
歯科医師国保組合であれば加入できるけど東京都歯科健保は社保だから
0138名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 12:43:45.18ID:7JnQH3FC常勤1名以上いるなら個人開業歯科医も加入できたはずだが
0139名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 13:56:27.67ID:GC3UNEBU0140名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 14:00:12.30ID:G4EdMIJ9および東京都内にある郡市区歯科医師会で働く人たちを対象とした健康保険組合です。
● 当健保組合の加入条件
(1)事業主(開設者が非歯科医師の場合は管理者)が東京都歯科医師会の会員であること。
(2)個人開業の歯科医院の場合は事業主以外の常勤従業員が1名以上いること。
0141名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 14:49:52.74ID:GC3UNEBUこれが正ならやっぱり個人事業主は入れないんじゃん
0142名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:19:01.60ID:TBSdXMq5事業主以外の従業員が1名以上いれば、事業所ごと加入でしょ。
その場合、個人開業歯科医師も入れるってことだよ。
0143名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 16:49:02.15ID:TWXNR0xS個人事業主は入れない、
と習った。
0144名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:05:49.85ID:7JnQH3FC常勤1名以上の個人開業歯科医が加入申請するときは理事会承認が必要
理事会承認を得てから都知事認可
組合加入したら常勤1名以上とともに個人開業歯科医も強制加入
0146名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 17:40:22.58ID:GC3UNEBUは?
殺すぞゴミ
0147136
2019/06/02(日) 19:03:32.19ID:X6sV8lgo>>141
だから東京は常勤1名以上いれば、個人開業でも加入できるって
というか常勤1名以上いるときは、事業主も強制加入になるのが東京
0148名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:34:05.57ID:QidcdvVJ0149名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 19:44:23.31ID:+rJ2tCJp健康保険組合は「適用事業所の事業主」、その適用事業所に使用される被保険者及び任意継続被保険者で組織されるとも習ったでしょ。
加えて、健保組合にはそれぞれ規約がある。大臣の認可をもらうやつね。
設立の経緯からして、そこに従業員1名以上の個人開業歯科も適用事業所となる旨定めてあれば、その健保組合に適用事業所の事業主=個人開業歯科医師=個人事業主がいてもおかしくない。
組合ごとの規約がある以上、協会けんぽと組合は違う。
0150ボンクラ ◆x3NvU/ao26
2019/06/02(日) 21:17:14.86ID:gL5eMZI3認めていない個人事業主を適用させることができるとは不思議だね。
0151ボンクラ ◆x3NvU/ao26
2019/06/02(日) 21:30:57.33ID:gL5eMZI3どこにそんなこと書いてある?
0152名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:33:19.94ID:F2bomisA東京都歯科健保組合規約と東京都知事認可条項に書いてある。
事業所が当該組合に加入する場合、常勤1名以上のときは、常勤者だけではなく個人事業主もセットで強制加入しなければならない。
0153名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:35:17.30ID:F2bomisA加入申請→理事会承認→東京都知事認可→常勤1名以上および個人事業主のセットで強制加入。
この流れ。
0154ボンクラ ◆x3NvU/ao26
2019/06/02(日) 21:40:50.02ID:gL5eMZI3条文が確認できないけど、間違いないのだろうね。
健康保険法の根拠はどこにあるのだろう。
0155名無し検定1級さん
2019/06/02(日) 21:54:33.47ID:F2bomisA厚生省が原則認可しなくなった昭和34年度以前の、昭和30年認可団体だから。
全国で「歯科」健康保険組合は唯一東京都のものだけ。
だから個人事業主でも加入できる(もっとも個人事業主が加入するときは強制加入だが)。
他方、昭和53年度認可の全国「歯科医師」国保組合は、対象が「歯科医師」の国保組合。
「歯科」ではない。
0156ボンクラ ◆x3NvU/ao26
2019/06/02(日) 22:05:09.14ID:gL5eMZI3その理屈では大正11年の健康保険法に反する根拠にはならないよ。
多分第3条第8項が根拠なんだろうね。
0157ボンクラ ◆x3NvU/ao26
2019/06/02(日) 22:09:10.29ID:gL5eMZI3可能ということになる。
0159名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 05:46:53.33ID:zbaN/db/でも、標準報酬の高い個人事業主の歯科医師達には是非とも加入してもらいたいだろうけど、
週2勤務のパートでは保険料はほとんど入らないのに、給付が増えるばかりだから、入れたくはないだろうけどね。
0160名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 22:42:31.96ID:P5h0HVPe当該組合は違法な状態にある
0161名無し検定1級さん
2019/06/03(月) 23:08:31.25ID:XUO1ZKcqhttps://www.sanyonews.jp/article/905005
岡山3区での立候補は2度目だね
0163名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 08:39:35.76ID:PPL6D5kU許してやってよ
時期的に焦って気が立つ頃だ
0165名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 10:47:58.92ID:FT1vD0Z50167名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:20:17.80ID:wnttbkL00168名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 15:30:31.78ID:Sv4dVhoW高齢ニート採用促進助成金 1人60万円
家庭内暴力要件を満たした場合、加算あり
0169名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 16:01:41.98ID:vItR+Klpいやだから、ボンクラ先生も書いてるけど、健康保険法第3条1項の8が根拠だってば。
大臣、健保組合の承認を受けたもの。
0171名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 20:42:48.88ID:gv0l9K+9年間の所得で決めるのかねぇ
算定とか適当そうな組合だな
0172名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 21:25:49.58ID:8ll9glz4一般社団法人共同通信社(2019/6/4 20:43)
https://this.kiji.is...?c=39546741839462401
0173名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 07:31:05.92ID:rhzw3cG4納税者増やさなくてどうする
0174名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 08:25:26.46ID:SO6Oduks0175名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:18:45.87ID:q9CrWuB2在職老齢年金廃止には大賛成だ
0176名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 12:42:32.93ID:8oAGZn5x0178名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 15:41:32.32ID:MtWypdCY事前面接してる違法勤務社労士多いな
0179名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 17:16:49.24ID:Zoqhy0UC低在老は、後4年もすれば特別支給もなくなるでしょ?
繰上申請する人と役員が恩恵を受けるくらい?
0180名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 17:42:01.67ID:mhc8B0Vt老後どんだけ高待遇の職がまってるんだよ
そんなこと言ってみたいわ
それに納めたのに減らされるのは不当だ云々を平成生まれの奴らに言えるのか?
0181名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 18:02:09.71ID:q9CrWuB2それは国が悪いのであって、これまで納めてきた人間に責任転嫁するのはおかしい
全然論理的な話じゃないぞ
0182名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 18:34:54.93ID:kFM3eybd控除増やすとかメリットも与えないとな
役人はふんだくる事と財布のヒモを締める
ことしか考えてない
0183名無し検定1級さん
2019/06/05(水) 19:32:20.22ID:xcG6HQUi0184名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 05:36:24.19ID:FaOikHECでも、それでも70歳以降のことを考えたら開業の選択肢も残るか。
0185名無し検定1級さん
2019/06/06(木) 08:22:19.72ID:bcJhizFz0186名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 14:08:28.36ID:bLxol16X本当にすげー
0187名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:19:44.48ID:N39bFSiB捌いて貰うのに和食店まで持って行くのは私だから大変ですわ。
今回は特に大きかったので、クーラーの中に入らなかったですね。
今日ぐらいから刺身にして食べる予定です。
0188名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:27:21.32ID:bLxol16Xあのクラスは間違いなく大物
天然真鯛うまいでしょうな、さぞかし
いやはやうらやましい
骨はうしお汁にできるし、皮はあぶって食べられるしね
0189名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 15:30:39.90ID:N39bFSiBあれぐらいのサイズが美味しいんだそうです。
私としては酒蒸しが食べたいんですけど、そこまでの技量はないんですよねえ。
和食Aに行って「鯛の酒蒸し」が食べたいww
0190名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 16:44:19.60ID:FajcNNGk0192名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 19:15:34.35ID:SzO6a92Kうちは250社くらい受けてる
0193名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 23:39:08.54ID:XVoiBM2u0194名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 00:29:49.04ID:CWu6WyA4年更と算定は各50社くらいだけど、殆どがうちで給与計算やってないから全部給与台帳貰わないといけない
データで貰えるとこもあんまりなくて、酷いと手書きの給与明細が人数分送られてきたりする
社員500人の小売店の担当もしてるけど、雇用保険有り無しバイトや65歳以上や、
兼務役員や出向者もいてぐちゃぐちゃで全然わからん
前任者辞めてるし、なんで新人にこんなとこ持たせるの?
土曜なのに仕事終わんなくて今日は職場に泊まりだよ
こんなブラックな業界だとは思わなかった
0195名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 01:10:16.70ID:XZdRP+B6常識じゃん
0197名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 06:55:17.11ID:CWu6WyA4月30万で賞与が5ヶ月だから約500万かな
残業は月平均100時間くらいで固定残業代
0198名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 06:56:21.59ID:CWu6WyA4知らんかった
あと本命の社労士事務所あったんだけど落ちちゃったし
0199名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 07:13:21.05ID:sCTGpz4M丁稚奉公だよ新人のころは
朝イチで事務所行って雑巾がけから始まる
決算期はサービス残業150時間
で、ファミレス以下の給料
ハゲ先生にアゴで使われ、無資格ババアに罵倒され
そうして頑張っても独立されクライアント奪われるの嫌なもんだから在職証明にハンコ押してくれない
何年も飼い殺し
税理士事務所だけは入ったらあかん
0201名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 07:37:44.54ID:yHLqYDCd慎重なのはわかるが待遇的に良い人材は来ないよ
社保なしに自ら行く人ってそんなにいないと思うし
0204名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 14:29:00.30ID:5V49BDcKほんとそれ。
クラウド化だとかAIが〜なんて地方零細企業にはまだまだ遠いよ。
エクセルも使えない、データでもらえない、手書きがスタンダード。
そんな会社山のようにある。
0205名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 15:10:20.44ID:0Jubr7M50206名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 16:21:13.83ID:GUg0rOkLそんな形の出番を望んでない奴の方が多いだろうけど
0207名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 21:38:16.41ID:smSWqyEj顧客を見てるとそんなの向こう30年は無理だな。ほど遠い
利益には敏感だけど税金には無頓着、節税には飛びつく。労務管理なんて時間やリソース割いても利益にならないからどうでもいいって顧客ばっかり
そんな状態でググれば手続書類がどうにでもできるだどうとかって、どう見てもヤバイ結果しか見えてこない
でも経営者の意識が労務管理改善に向かないと社労士も苦労を付き合わされるだけだから困るんだなあ
0208名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 22:00:56.82ID:6yjDk0UW0209名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 22:57:34.00ID:1VmYCVpfそれって業界的にマイナスですか?
0210名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 22:58:50.52ID:8TYKPnXD0211名無し検定1級さん
2019/06/09(日) 23:03:21.39ID:MBUIbiVc自分人事や総務じゃないけど資格だけ持ってるクチで、人事や総務には持ってる人がいないって状況なんですが...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています