トップページlic
1002コメント226KB

測量士・測量士補 part31

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:42:57.24ID:sT/PpoBr
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550240755/
0807名無し検定1級さん2019/05/23(木) 11:06:23.45ID:WcO5Ty9+
毎年「今年は難しかった」
0808名無し検定1級さん2019/05/23(木) 11:58:43.10ID:S7M2Lv36
数学に振ってくれたのは有りがたいが、方位角やりたかった。

仮に士補の合格率が5%下落→昨年並みなら合格者700人程度減
うち300人が調査士受験組だとしたら、今秋の調査士は新参率下がって難化すんだろうか。
0809名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:19:08.27ID:2W8DHYz7
シホ
過去問やってれば少しミスしても20点は取れるね。
0810名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:20:26.63ID:uvU2nsiv
>>806
今年は簡単というやつはむしろ過去問そんなに把握してない思う
0811名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:38:10.32ID:NbZXRSgs
過去問ちゃんとやってて20問取れるレベルだったから
ケアレスミス含めると例年なら受かる層が今年は不合格だろうね
0812名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:44:12.52ID:lKFqkAuZ
Twitterでも「過去問関係なかった」と泣いてるヤツいるが
来年も同じ事言いながら落ちてそうだな
0813名無し検定1級さん2019/05/23(木) 12:54:02.85ID:9m4NjLJh
どっちにしても、士補のレベルで難しいも簡単もないだろ
受からないのは単純に勉強が足りないだけ
数学も中学レベルでいいんだし、ハッキリ言って理系文系関係ないレベルだから
0814名無し検定1級さん2019/05/23(木) 14:07:22.01ID:2o/5dMkn
18点ギリギリだったので、大丈夫なはずなんだけど、マークミスとか怖い。。
0815名無し検定1級さん2019/05/23(木) 14:31:59.96ID:rOxXmRzQ
17点だったから間違えたとこマークミスしててほしい
0816名無し検定1級さん2019/05/23(木) 14:46:27.23ID:6qUrwCZ9
なんでこんなに発表まで時間かけるのかな。
マークシートなら一週間もあれば十分に思えるんだが。
士の午後は後回しにしてとりあえずマークシートの結果だけでもさっさと発表してほしいわ。
こちとら次の段取りがあるってのによ。
0817名無し検定1級さん2019/05/23(木) 15:13:20.17ID:mKzWoVy1
ログ保存しとこっと
「今年は特に難しかった」
でいいんだよな?
0818名無し検定1級さん2019/05/23(木) 15:33:07.58ID:G83IdWfj
>>817
合格率は間違いなく去年より低いよ
0819名無し検定1級さん2019/05/23(木) 15:39:03.79ID:2W8DHYz7
数学は高1レベルです。
0820名無し検定1級さん2019/05/23(木) 16:21:47.20ID:6qUrwCZ9
こと数学に関してだけ言えば調査士試験よりもハイレベルだからな
0821名無し検定1級さん2019/05/23(木) 16:26:42.92ID:RKvn3y2Y
電卓の有無はデカイな
手計算はしんどい
0822名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:10:35.78ID:Nh8WYc02
士補は去年が異常に合格率高かったからな
「去年と比べれば」難しかっただけで、別に試験が難しいわけじゃないからな
0823名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:31:47.24ID:PE5zaD4z
2008年22.43%
2009年25.70%
2010年26.54%
2011年21.42%
2012年40.65%
2013年21.22%
2014年39.73%
2015年28.01%
2016年35.90%
2017年47.27%
2018年33.57%

言うほど去年異常に高いか??
0824名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:33:00.30ID:2o/5dMkn
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|  ホント?
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ  え?
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  "
0825名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:39:24.40ID:iE7yo/5E
2011年組やったわ
低かったんかwまぁ受かればよし
0826名無し検定1級さん2019/05/23(木) 17:57:38.53ID:M5IHeN79
桁の多い割り算ほんと苦手
0827名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:56:30.62ID:uTNWrLSd
数学は中学レベルって言うやつはエアプか?
平方根の計算してたのか?
0828名無し検定1級さん2019/05/23(木) 18:57:52.76ID:oydXszOt
苦手な方は練習にどうぞ

992÷1375=
0829名無し検定1級さん2019/05/23(木) 19:01:54.77ID:oydXszOt
2019年21.45%
0830名無し検定1級さん2019/05/23(木) 19:19:31.92ID:oydXszOt
>>827
普通に習うよ
賢い厨房なら三角形の面積S=1/2|ad-bc|も知ってる
0831名無し検定1級さん2019/05/23(木) 19:32:35.72ID:N1zFUSiP
測量士補の試験もう終わったの?
0832名無し検定1級さん2019/05/23(木) 19:44:40.93ID:j22qt9Qn
さっきから君滑ってるよ
0833名無し検定1級さん2019/05/23(木) 19:57:49.11ID:N1zFUSiP
くっそ前の日曜日か
まあどうせ受けても落ちてたからいいや
0834名無し検定1級さん2019/05/23(木) 20:08:03.28ID:oydXszOt
>>832
だってスレのレベル低いんだもの
それに合わせてるだけ
0835名無し検定1級さん2019/05/23(木) 20:45:30.88ID:L0RFwIOu
みんなで滑り合うスレってことか
0836名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:09:47.02ID:5mcGtN3G
試験会場でも士補を舐めてる奴が割といた
あいつら不合格だろうな
0837名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:26:18.89ID:M5IHeN79
かわいいチャラめのJKもいた
最後まで残ってたからそこそこ勉強したんだろうな
0838名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:36:33.35ID:jlDFCAN3
志保と、調査士の数学って、数字で表すとどのくらいの難易度?
0839名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:00:35.95ID:2o/5dMkn
大東文化大学法学部卒業、38歳、宅建持ち、建売会社勤務

数学力は中二の連立方程式で止まりました。

しかしながら今回18/28点です。

理解まで時間かかりましたが、youtubeで測量士補問題の解説やってる人に救われました。

自身へのご褒美に新大久保の前立線マッサージ行ってきます。

ワンワンエステの水蓮さんです。

二回戦出来るか心配です。
0840名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:09:22.14ID:pwABrTTP
杭打ち調整法もYouTube見てたから簡単だった。
0841名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:39:18.72ID:4Hcgk4+F
レベルの不当距離の調整答えないやろ
0842名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:41:36.45ID:M5IHeN79
三級の距離70mとか知らんでも4が一番適切だってことくらいアホでもわかりそうだが
0843名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:39:50.09ID:oydXszOt
アホでもいいんです
受かったもん勝ちです
0844名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:47:48.08ID:ZXRYrPsS
>>842
1級の場合の過去問か何かは初見だと解けなかった
等距離までは思いつくけど、70m以内に揃えさせるのは釣りとも考えられるから難しい
0845名無し検定1級さん2019/05/24(金) 05:29:59.09ID:+xsjuWq8
今回、志保は細部測量、や3級の70メートルのやつは、過去問で一度でてるだろ(過去問は1級50メートルだが)。
過去に一問しか出てないので、覚えるのを躊躇ったが、いいや、覚えておけと思いやってあったので、たまたまできたわ。他にも過去問でやってあったのが出て22問。
1ヶ月30分だけでも受かるもんは受かる
0846名無し検定1級さん2019/05/24(金) 07:05:54.64ID:mf7FDAiI
10人受けたら最低でも2人、多ければ5人近く受かる試験だからなあ
高校生、フリーター、中卒高卒が中心の試験で
難易度もヘッタクレもない
準備したかしないかだ
準備して落ちるやつは普通の教育を受けてない
社会でも1円の値打ちもないヒトモドキ
0847名無し検定1級さん2019/05/24(金) 07:25:33.16ID:Eo/HbhzR
と、ひきこもりニートが申しております
0848名無し検定1級さん2019/05/24(金) 07:44:32.35ID:RZyC0EK8
>>823
近年が簡単すぎたんだろ。いい調整だ
0849名無し検定1級さん2019/05/24(金) 07:46:07.80ID:bRHd4X5k
40はやばいって
47て
0850名無し検定1級さん2019/05/24(金) 08:06:41.53ID:mf7FDAiI
>>247,290,300,305,523,544,549,596,628,750,806
0851名無し検定1級さん2019/05/24(金) 09:59:47.27ID:fguaHO42
余裕があったら士の午前問題もやっといたほうがいいかもな士補
0852名無し検定1級さん2019/05/24(金) 10:03:39.14ID:VBcr7AM5
併願できるんだ?
0853名無し検定1級さん2019/05/24(金) 10:33:41.25ID:dM+8Wagz
正規分布なんか知らねえよ!
0854名無し検定1級さん2019/05/24(金) 10:49:03.76ID:CP8xiRL3
そういや士補の謎の新問も一応正規分布求める問題だったんやな
0855名無し検定1級さん2019/05/24(金) 11:37:26.03ID:VBcr7AM5
問題見たらただの標準偏差やんか
書いてある式に値代入するだけだし
0856名無し検定1級さん2019/05/24(金) 12:24:05.52ID:wbPNtKoe
正規分布は高校数学の基礎統計でもやるし
物理で習うブラウン運動の動きも正規分布に従ってる
科目別問題集にもガウス分布が〜って書いてあるが正規分布のことだしな
0857名無し検定1級さん2019/05/24(金) 12:25:37.87ID:YUb8Nqvx
>>825
だっせぇな
0858名無し検定1級さん2019/05/24(金) 17:44:14.93ID:1BB+DnEx
今年の士補合格者は数学の素質があるから調査士も受けてみたら
0859名無し検定1級さん2019/05/24(金) 20:52:02.61ID:++ywtAox
>>845
君、しつこいよ
行書行け
0860名無し検定1級さん2019/05/24(金) 22:24:43.95ID:CP8xiRL3
わしはすでに行書持っとるぞ
0861名無し検定1級さん2019/05/24(金) 22:50:42.83ID:9kFqgWqX
18点!
早く、結果が知りたい!
0862名無し検定1級さん2019/05/24(金) 22:58:36.52ID:+xsjuWq8
>>859
悔しいの?笑
0863名無し検定1級さん2019/05/25(土) 01:03:19.59ID:tY4o/zXe
>>858
俺は残念ながら法律の素養がない
たぶん測量のもないw
0864名無し検定1級さん2019/05/25(土) 01:15:13.47ID:K+4Eo8fn
>>863
なんで測量士補受けたの?
0865名無し検定1級さん2019/05/25(土) 02:22:22.98ID:tY4o/zXe
>>864
何か資格取りたかったのと安かったから
0866名無し検定1級さん2019/05/25(土) 05:52:41.50ID:yLAEzOU9
時間の無駄だと思う
0867名無し検定1級さん2019/05/25(土) 06:11:36.31ID:wS2aw+1N
特に補は
0868名無し検定1級さん2019/05/25(土) 07:12:59.53ID:8PGG5tFt
補では
野糞出来る場所を探す係も
やらされる
0869名無し検定1級さん2019/05/25(土) 07:27:00.41ID:yH2MzIEW
それは無資格者の仕事でしょ
0870名無し検定1級さん2019/05/25(土) 09:27:44.65ID:E8B7eoOK
補のNo.1とかダセーわな
0871名無し検定1級さん2019/05/25(土) 11:23:18.09ID:bpngPdqx
numberなのにNoと略すのはなんでだろう?
0872名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:04:56.10ID:yLAEzOU9
数を意味するラテン語のnumerusの単数形がnumeroだから
ラテン語派生のイタリア語やフランス語でも数はnumero
0873名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:09:12.87ID:yLAEzOU9
今でこそ学問領域の支配は大英帝国からアメリカ合衆国の流れで英語が趨勢だけどそれより前はラテン語なりの他言語が趨勢だったから英語ですべてを説明できるものじゃない
0874名無し検定1級さん2019/05/25(土) 12:21:09.85ID:YeZFxX2r
TPじゃなくて
T.P.だからな
0875名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:00:16.82ID:ohIn5f4m
クロソイドパラメータはなぜAなの?
0876名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:12:35.12ID:qq5aRpud
趨勢
0877名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:21:20.90ID:pvWhIfpz
何でもいいなら宅建とか取りなよ
0878名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:22:59.72ID:Ge2zZzQN
>>872
その理論でいくとno1をナンバーワンと読むのはおかしいよな
ヌメロワンと呼ばなきゃ
0879名無し検定1級さん2019/05/25(土) 13:34:05.33ID:K+4Eo8fn
趨勢(すうせい)って名詞だよな?形容動詞?
英語が趨勢である、は正しい表現?
0880名無し検定1級さん2019/05/25(土) 14:38:30.54ID:jD2bTx3L
このスレでラテン語や文法が語られる日がこようとは思いもしなかった
0881名無し検定1級さん2019/05/25(土) 15:07:43.77ID:0hvPzuM+
受かっても野糞してケツ毛ボーボー
0882名無し検定1級さん2019/05/25(土) 15:09:51.96ID:0hvPzuM+
野糞士が最強
0883名無し検定1級さん2019/05/25(土) 15:15:25.84ID:0hvPzuM+
まずは野糞士補を目指せ
0884名無し検定1級さん2019/05/25(土) 15:19:12.23ID:0hvPzuM+
必要な便強期間
野糞士 3週間
野糞士補 3日
過去問5年回せばイケる
0885名無し検定1級さん2019/05/25(土) 16:09:21.93ID:E8B7eoOK
>>884
講師「軟便言ったらわかるんだ!」
0886名無し検定1級さん2019/05/25(土) 16:28:17.98ID:JS6OtIlI
>>879
我輩は猫である
猫は形容動詞か否か
0887名無し検定1級さん2019/05/25(土) 16:54:20.95ID:JS6OtIlI
>>878
言語の構成に例外を認めるべきか否かという話か
日本語の場合地名固有名詞は全滅だな
こんにちはの「は」も無声声門摩擦音ではなく有声両唇軟口蓋接近音で発音しなければならない
0888名無し検定1級さん2019/05/25(土) 16:55:52.00ID:JS6OtIlI
>>887
全滅は言い過ぎにも程があった
難読地名が多いだけ
0889名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:30:15.28ID:K+4Eo8fn
>>888
大学出てる?
0890名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:35:50.95ID:q7xDcPbk
中卒だけど
0891名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:36:30.92ID:JS6OtIlI
>>889
一応曲がりなりにもノーべリスト輩出校を
0892名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:47:39.54ID:0hvPzuM+
>>891
なんで野糞士みたいな底辺資格板にいるんだ?
0893名無し検定1級さん2019/05/25(土) 19:59:54.64ID:EVr2nVeT
普通の学科では士は貰えない
0894名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:00:51.43ID:aqRXbvoK
>>892
すまん、ID変わったが>>891
本当は工業高校中退なんや。嘘ついてすまんかった
0895名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:01:01.83ID:K+4Eo8fn
>>892
測量士試験は底辺じゃないだろ?野糞士は知らんが
0896名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:04:37.31ID:JS6OtIlI
>>894
嘘ついてすまんかったとか言いながら嘘つくとはやるね
0897名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:05:48.13ID:qq5aRpud
ノーベリストって何や年
0898名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:17:52.86ID:JS6OtIlI
>>897
https://ejje.weblio.jp/content/Nobelist
0899名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:27:44.76ID:qq5aRpud
>>898
受賞者出てると、君が偉いの?
0900名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:43:34.65ID:K+4Eo8fn
>>899
本人は多分なんとも思ってないぞ
ノーベル賞受賞者輩出校は歴史ある国立大ばかりだから
卒業するだけで一定の学力は持ってますの証明にはなる
0901名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:49:18.76ID:0hvPzuM+
一定の学力も資格もいらない
必要なのは野糞のキレだ
0902名無し検定1級さん2019/05/25(土) 20:55:53.24ID:zQI1jtaT
マークシートなんだから、さっさと合格発表しろよ
機械じゃなくて人力で採点してるのか?
0903名無し検定1級さん2019/05/26(日) 07:17:00.60ID:u9jNDCBO
>>902
そのようです。
0904名無し検定1級さん2019/05/26(日) 07:48:27.49ID:UvAxGNKf
>>903
www

運転免許なんてすぐ合格発表あるのに
0905名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:03:33.70ID:INe6k/Q0
まあ採点業務だけじゃないからな
採点するにしてもまず時間がかかる士から
士補はすぐ終わるし優先度低いから7月入ってからだね
0906名無し検定1級さん2019/05/26(日) 13:14:27.07ID:B3bwztUV
危険物なんて午前受けて午後発表だぜ
おなじマークシートで
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。