測量士・測量士補 part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 22:42:57.24ID:sT/PpoBrhttp://www.gsi.go.jp/
※前スレ
測量士・測量士補 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550240755/
0444名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:36:23.42ID:jMgkbuYlよくもないけどダメでも無いんだろ
受験票に書き込みするなという指示は無いし
0445名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:37:44.29ID:45uqXYLMありがとうございます!
自己採点できず、やけ酒中でした!
0446名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:38:05.56ID:0qcRh2uZ設計士から建築確認預かって、図面見て床面積とか出さんといけんからね
あと、1番難しいのが現地測量
なにをどう測るべきかは現場数こなさないと無理だと思う
司法書士の方が35まで働いたことありませんでしたって感じの人いるけど、調査士はそんな人いないかな
0447名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:41:10.07ID:c9vJ+6vp俺もだけど
0449名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:46:53.04ID:j/7nAVTJ早く皮の中身を出してくれヨ
0450名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:47:29.27ID:mOeoraFQ0453名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:56:38.97ID:HhxrBwCy0454名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:57:30.50ID:WG/MfDVN0455名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:02:54.15ID:hJbk0AhVてか落ちてても就職できたりしないかな
0456名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:05:02.54ID:fDQ3Ghjx測量士補ってそんなに魅力的な資格なのか
0457名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:06:04.73ID:jMgkbuYl調べると結構求人あるよね
0458名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:20:58.34ID:mOeoraFQ0459名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:22:00.90ID:JvFCphqQあと、NO.18は3か5のどちらかだと思うんだけど(たぶん3?)
0460名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:23:15.49ID:MmqA5Xjk人手不足だから、健康でやる気があれば誰でもとるよー
業務内容はあれだが、、、
0463名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:36:01.35ID:Rv4jjMvPみんな下見するんですね
気合入ります
とかいう冗談は置いといて、
士補とりあえず>318で23/28
ミスは全部前半
あとオーバーラップの問題は定規が活躍したw
ところでNo3って1じゃね?
0.81radをdegに直すと46゜24'にならね?
0464名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:39:15.62ID:cDOLtcLk俺は1だよ
0465名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:40:22.60ID:Rv4jjMvPhttps://www.agaroot.jp/chousashi/sokuryo_sokuhou/
0467名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:46:59.93ID:Rv4jjMvP建物の高さはノイズとして除去されるので出てきません、とか
2の消防車で"最短ルートだと歩道走らされます"、みたいな話出てきてもおかしくないと思ったんだが
0468名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:47:06.78ID:JvFCphqQ再測面倒だからやらないが、たぶん5だわ
0469名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:47:50.07ID:JzUyEoEb27問全て自分の解答と一緒でした。
自信持てました!
ちなみに18は5にしました。
0470名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:47:57.16ID:k4L8+ah5自分も1にジャストミートしたんですよね笑
せめて回転角の図があればなあ
0471174
2019/05/19(日) 21:52:56.01ID:5ZlFL+r3計算問題が多く苦労しましたが
帰って速報を見ると合格しているようです
未来が開けてきた気分です
仕事に必要で甲種危険物や電気工事士を取りましたが
底辺の連中は組合の数にものを言わせて資格手当を無くさせました
皆が帰った後に電気やボイラーを止めて行う残業も認めなくさせました
彼らにとって外注に出して経費がかさむより
同僚が少しばかり手当をもらう方が我慢ならないようです
このスレの皆さんが僕のような底辺に落ちる事の無いよう願ってやみません
0472名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:52:59.61ID:cDOLtcLk俺もジャストミートやわ
結局思ったより午前取れてなかった
0473名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:54:21.58ID:45uqXYLM0474名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:55:46.54ID:HhxrBwCy0476名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:56:26.50ID:k4L8+ah5やらかしたっぽいですね笑
自分は24くらいに落ち着きそうです
午後問次第だなあ
0477名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:59:43.15ID:qVV6t/TJそもそも数値地形モデルは建物や植生の高さを除いたデータなので建物の高さの情報がない。だから、高さ15とかいう情報を得ようがないから間違い。
0478名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:59:48.62ID:cDOLtcLk俺もそんな感じ
今午後のチェックしてるけど
しょうもないミスが多くて凹む
0479名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:00:53.21ID:mKCEPQOe0480名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:01:34.62ID:/ClZqs0E0481名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:01:45.81ID:Rv4jjMvP(0.81/2pi) * 360 = 46.40deg
0.40° = 0.40*60 = 24'
よって40°24'
0482名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:01:54.66ID:1SAYc9ll小数点以下と度分秒は違いますぜ兄貴
0483名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:03:18.21ID:y7hnE9f/0485名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:04:18.96ID:WG/MfDVN0487486
2019/05/19(日) 22:05:34.81ID:Y76nMfai0488名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:07:16.19ID:1SAYc9llDTMだからムリ
DSMならいける
0489名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:07:36.53ID:/ClZqs0E360に水平にレーザーが出てる
角度変えると縦の輪切りにも使える
0490名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:07:40.00ID:GuzT2EH3ぎりぎりだ
0491486
2019/05/19(日) 22:11:50.93ID:Y76nMfaiDSMだと航空機のレーザー測量なのか、、、
今回は航空レーザー測量かと勘違いした
0492名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:13:18.93ID:qVV6t/TJ0493名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:18:36.90ID:yTwsbsaN同じく19です
今更マークミスとか気になってきた
落ちてたらどうしよう
0494名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:20:23.96ID:iwhAMgcGいっそ殺してくれ
0495名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:23:31.42ID:45uqXYLM組合の合意で資格手当てを無くすとか、ちょっと辛いですね。
0496名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:24:00.38ID:G32Efnku士が受かる人で実務全然やった事ないってうい人はいない。
0497名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:26:35.80ID:1SAYc9ll0499名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:33:58.79ID:tkM9CJhp0500名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:35:12.27ID:45uqXYLMすみません。
問1からお願いできないでしょうか。。。
0501名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:41:34.05ID:BOrtdrg2午後問何選びました?
自分3.4なんですけど、被ってたら晒します
0502名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:41:44.82ID:uhQEHRH/数値表層モデル→建物や植生を含む
DEM、DTM
数値標高モデル→地面の高さ
なので、DSMじゃないと建物の高さがわからない。
0503名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:42:02.19ID:QB7pTN7B俺は実務経験ゼロの初受験で士に昨年合格したよ
0504名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:43:10.19ID:1SAYc9llinpo@houkei
とかで登録したらよろし
0505名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:46:20.76ID:BOrtdrg2言葉間違えましたすみません
最初x軸から時計回りで考えて計算したら選択肢と合わなくて、焦ってy軸から反時計回りで計算し直したらジャストミートだったんで1選んじゃいました
普通に計算ミスですねわろた
0506名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:46:38.21ID:Rv4jjMvPごめん、問1は間違えてるw
というか暗記問題全般は解説できるほど詳しくないから誰か他の人に
0507名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:52:28.00ID:cDOLtcLk2と5です
風呂はいってたので
あと5のチェックが残ってるけど
傾斜なければ1と2でボーダー超えてる感じ
しょうもないミスがなければ今日は良く眠れたと思う
0508名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 22:59:44.64ID:Rv4jjMvP士補 問1
cは「基本測量及び公共測量以外の測量」は間違い
>第三十二条 公共測量は、基本測量又は公共測量の測量成果に基いて実施しなければならない。
dは測量作業機関でなく、測量計画機関を表示する
>第三十七条 公共測量を実施する者は、当該測量において設置する測量標に、公共測量の測量標であること及び測量計画機関の名称を表示しなければならない。
0509名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:00:53.23ID:xXisuLTPなんとか合格してそうだ
しかも良い香りが漂ってた
0510名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:01:46.16ID:f4bs0Hrj0511名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:04:37.29ID:45uqXYLM問題が無くて自己採点できなくて、ホントまいってます・・・。
国土地理院のHPでの問題公開って、何時ごろからか分かる方いますか?
あ、ちなみに昨年2018年の宅建36点の者です。(爆)
0512名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:08:24.63ID:o5uLQLfF0513名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:10:17.26ID:Emj2ILGLうんピーゲリピーぼくパリピ
0514名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:10:23.01ID:+Mj6lUJg普通受験票に書いて帰らない?
オレは早出しようとしたら問題回収されそうになったから、断って最後まで耐えてたわ
これくらいできないやつが何の仕事やっていくつもりや?
0515名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:12:38.95ID:/3AH1zop0517名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:24:57.88ID:85r02K2v受かったの?
0518名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:28:09.05ID:9j2qk9w5切土とか盛り土とかなんじゃらほいだったけど。
国分寺で受験したけど室温低くてシャツだと寒かったわ
0519名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:30:51.51ID:RPcLDRdx0520名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:31:42.17ID:M3QkCbFB0521名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:31:49.26ID:45uqXYLM資格試験で初のケースでして、退出宣言をしてしまったのでそのまま出ちゃいました。
測量士補は、定年までの20年で定年後の備えをしているのです。
0522名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:32:00.28ID:JvFCphqQさて、NO.18が3なのか5なのか・・・
0523名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:32:14.64ID:a0+ty4+P合格率は28%くらいかな
0524名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:35:18.84ID:M3QkCbFBそもそも採用されないだろ
50でもムリ
0525名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:36:51.72ID:Rsif1pJu0526名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:37:05.42ID:FvMf2zvZ0527名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:39:58.93ID:AXjpvxu+これで去年より難しいのけ?
0528名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:40:05.64ID:7bmS4kMQ問題用紙の表紙にも、試験終了時刻後に退室したら持ち帰りOKってちゃんと書いてあるしな
それもスルーしてみんなより先に出たんだからその分今は待つしかないやろ
0529名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:45:24.85ID:mOeoraFQ0531名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:45:42.11ID:yY04kecB開始30分から
0533名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:47:34.87ID:bIdPBEzb0534名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:50:30.84ID:zFUnV4Dd0535名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:06:06.27ID:HYj5RAEWそうですね、待ちます(笑)
資格試験は色々取ってますが、問題持ち帰りが×だったのは初めてでして、測量士補を甘く見たわけではありませんでしたが、説明聞いてませんでした(笑)
過去問は10年分を3周したので、問題は無いと思います。
失礼しました。
0536名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:29:22.61ID:aZLLHw1ic1 140
c2 2
c3 12
c4 528
d1
ア 200
イ 2294
ウ 1147
エ 50
オ 50
カ 25
キクケコ 上下上下
だれか解いた人いたらコメント頼みます
0537名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:33:13.89ID:aZLLHw1ia1 14枚
a2 (-63000,76000)(-61500,80000)
a3 13000
0538名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:33:40.93ID:xMhw7hp/0539名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:38:33.01ID:dFgFAxWnもうアガルートの天下だな
0540名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:47:10.06ID:fp5JBMtQそれとも職業ヒキニートだから高校生に混ぜられたのかな
0541名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 01:17:57.32ID:c8PTtgg1No.1C
No.2D
No.3B
No.4A
No.5A
No.6A
No.7D
No.8B
No.9@
No.10C
No.11B
No.12D
No.13C
No.14A
No.15@
No.16B
No.17A
No.18D
No.19B
No.20@
No.21@
No.22B
No.23@
No.24C
No.25B
No.26@
No.27D
No.28@
0542名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 01:20:26.09ID:YiaFVt7f0543名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 01:42:31.73ID:8UwVoyJa■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています