トップページlic
1002コメント226KB

測量士・測量士補 part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/05(日) 22:42:57.24ID:sT/PpoBr
国土地理院
http://www.gsi.go.jp/

※前スレ
測量士・測量士補 part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550240755/
0313名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:06:21.25ID:/mvK4f3X
予備校の解答速報って、割れ問とかあるの?
士補だと、そんなにないよね?
0314名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:09:13.09ID:f4r9LkgI
ここまで16/20。問3は正解カウント
ラスト8問はよ
0315名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:09:23.15ID:DwIlk7pC
アガルートのやつ10問目までに3問ミスしてた
泣きたか
0316名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:09:53.28ID:2HDo6okM
全部出たねアガルート
0317名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:10:10.06ID:rt1ayKW2
士補
計算問題の、解き方書いてあるサービス問は
いったい何だったのか
罠あり?
切土盛土は素直にやって良かったのか
0318名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:10:32.38ID:mQzrCWaD
アガルート
44413 45252
43413 43541
45432 414
0319名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:10:38.73ID:UHJx8rFU

4532
2253
3435
4213
1531
1414
1151

意外にも苦手な計算の方が自信ある
0320名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:11:06.99ID:G32Efnku
士、ですけど、国土地理院の午前の模範解答って、いつ発表でしたっけ?
0321名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:11:38.70ID:2HDo6okM
あ、18/28だた
0322名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:12:29.73ID:mQzrCWaD
こんな俺でも17問正解か
受かる気マンマンだったから死にたい
0323名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:13:11.00ID:5jBPTnAL
アガルートは動画速報で問3なんて言うのかな?
0324名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:13:16.22ID:eNGrTNwv
記入ミスがなければ受かってるっぽい
1問目で軽く絶望して解いたことない計算問題ばかりで絶望したけどよかった
0325名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:14:59.05ID:f4r9LkgI
22点
危なかったぜ
0326名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:16:47.06ID:HgRegK8i
序盤の5問で3問も落として動悸がハンパなかったが
何とか22問取れたぜ、ふー
0327名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:17:09.87ID:2HDo6okM
記入ミスかー
ありそうでヤバイなー…
0328名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:18:11.39ID:f4r9LkgI
>>317
池沼をふるいにかけるためだろ
0329名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:18:40.35ID:P6vjb5qS
>>320
国土地理院では答えだけで模範解答はやらないぞ
0330名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:19:18.22ID:DwIlk7pC
14だった
みんな、勉強方法教えてください!
お願いします!
0331名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:19:24.48ID:03rmWJbt
午後の問題のだしかたズルいよ
バカの俺には無理
0332名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:19:34.89ID:f4r9LkgI
志保15時退室マンって冷静にドロップアウトだよな
筆算が90分で終わるとは流石に思えん
0333名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:20:36.84ID:f4r9LkgI
アガルート問3直ったな
0334名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:21:45.61ID:f4r9LkgI
>>330
過去5年分の計算を完全にマスター
以上
0335名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:24:11.13ID:Ti7jx1j0
チッ 1問間違え
0336名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:25:23.59ID:WG/MfDVN
>>332
しっかり勉強して計算得意なら視準調整の問題捨てればギリいける
俺は理系の落ちこぼれだが面積の外積計算の確認しなければ90分だったぞ
捨てた答えは1にしたったわw
0337名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:26:05.62ID:Ht3GEnL4
んー、22/28…
0338名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:26:18.23ID:/mvK4f3X
20だった。あぶねー!アガルートこれでいいんだよな!
0339名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:27:28.39ID:G32Efnku
士の午前の答えが知りたい!
午前次第ではまだワンチャンありそう!
0340名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:27:59.21ID:Y76nMfai
シホで多分確実なの12問くらいしかない
逝ってきます

結構勉強したんだけどな、、
0341名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:30:08.63ID:UHJx8rFU
補は結果わかるの早くていいな
士は今日から悶々とした1.5ヵ月を過ごすことになる
0342名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:31:04.95ID:/mvK4f3X
アガルート答え直したやつあるから、21になったぞ!
1ヶ月30分勉強でもいけるな!
運も味方につけた。
てかよ、公式とかサラッと覚えただけで問題文見ないで、似たような問題見たら、その公式当てはめただけだ。
専門用語は今でもよくわからん。
0343名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:31:29.71ID:G32Efnku
国土地理院、午前は早く解答出してなかったっけ?士。
0344名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:32:05.00ID:c9vJ+6vp

4532
2253
1435
4213
2331
1454
3151
午後はきびしかった
0345名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:34:10.76ID:I6/6kYGA
志保今回の合格率どんなもん?
新傾向問わりとあったみたいだけど、
易化?難化?
0346名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:35:34.29ID:Y76nMfai
国分寺の試験会場だけで3000人くらい受けててびっくりした
東京は他に会場あったのかな?

圧倒的におっさんだらけ
0347名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:37:23.93ID:dfWuPPPc
うんち!うんち!うんち!
0348名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:37:57.25ID:GA99mW7S
初めて受けたけど人の少なさにビックリした
会社で強制されるけど来ない人が多かったりするのか?
0349名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:41:11.05ID:wUsDt8a3
士の解答たぶんこんな感じだと思う、

4532
3253
1435
4213
2?31
1414
3151

18はわからん
0350名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:45:24.09ID:Y76nMfai
>>345
今年初めて受けたけど複雑な計算問題が多くて死んだ

小数点数桁の手計算とかグッタリだわ
0351名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:46:10.96ID:WG/MfDVN
>>342
おめでとう
司法書士頑張って!
俺は今年調査士で来年司法書士うけるわー
0352名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:47:16.29ID:/mvK4f3X
>>351
サンクス!今見直したら22問合ってた。
自分も司法書士受かってから、調査士行くぜ!
頑張ろう!
0353名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:47:46.58ID:eNGrTNwv
自分では自信あった計算問題が間違っていてその場で適当にやった問題があってるんだからよくわからない
0354名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:49:31.43ID:G32Efnku
25の基本型クロソイド、3の人多いけど、なんで?
90×2+250×(30°×3.142÷180-2t)
で、180+40.91665
=220.91665
で、正解1にしたんやけど、間違ってる❗️⁉️
0355名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:51:28.02ID:NbhhkJrQ
>>349
まったく同じ
18は5にした
0356名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:51:40.33ID:c9vJ+6vp
-2tいらないんだよ
0357名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:52:28.40ID:hllt0lKc
士補 NO.19がさっぱり分からんかった
0358名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:52:55.49ID:iwhAMgcG
アガルート採点で24点だったが
行政書士の時にアガ採点で盛られたからイマイチ信用ならんのよな
0359名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:56:07.10ID:0qcRh2uZ
測量士補、朝に初めて過去問解いて数学多すぎるし専門用語満載で絶望してたけど、とりあえず受けるだけ受けてみたら23問正解だった!
運が見方したとしてもマジで奇跡だわ!
0360名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:57:00.38ID:JuVErGNB
士補合格したみたいだが、これで測量の仕事しろと言われても全く出来る感じがしないw
0361名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:57:01.80ID:Y76nMfai
士補no11がさっぱりわからなかったが、もしかして基本的な問題?

あとno24は正解5番かと思ったけど違うのか、、
0362名無し検定1級さん2019/05/19(日) 18:57:04.31ID:0qcRh2uZ
>>357
絵書けば良くないか?(笑)
0363名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:02:20.98ID:G32Efnku
士のNO13は、4の人多いけど、
1800÷90=20回、0.4×√20は、間違ってる?
0364名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:04:48.83ID:WG/MfDVN
試験問題ってどっかにない?
途中退室してきちゃったんだけど問題無いと流石に答え合わせできない‥orz
0365名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:05:14.10ID:dfWuPPPc
よかった受かってた
試補だけど
アガルートの講義一回聞いて送られてきた過去問二週しただけだけど問題なかった
0366名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:05:21.97ID:zsmQ71bL
しほ全問正解やったぜ
0367名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:06:05.54ID:iwhAMgcG
途中退室するなら受験票に答え写しとけよ
0368名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:06:12.89ID:dfWuPPPc
切土盛り土の問題初見で絶望した
時間かけてやってみたら案外簡単だった
0369名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:06:20.82ID:hllt0lKc
士補 NO.19がさっぱり分からんかった
0370名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:06:48.87ID:xXisuLTP
志保、いきなり1問目間違えてた
測量業なんて覚えてなかったわ
0371名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:06:52.30ID:WG/MfDVN
>>367
頭いいな!
次はそうするわ!
0372名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:07:33.28ID:xXisuLTP
>>369
NO.19なんかサービス問題じゃん
0373名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:07:34.78ID:iwhAMgcG
しかし24問合ってそうとは言え
マークミスとか不正扱いされて不合格になってないか心配や
0374名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:08:13.83ID:iwhAMgcG
>>371
来年は忘れずに写してから退室しろよ!
0375名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:08:41.37ID:bJOnvFG4
今のアガルート速報のやつは訂正されて全部合ってる?
0376名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:09:06.10ID:WG/MfDVN
>>374
はい!!!
0377名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:09:26.41ID:dfWuPPPc
>>372
簡単すぎてなんかひねってあるんじゃないかと考えまくったわ
0378名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:10:01.26ID:3Hc9jsSF
アガルート17点だわ死にたい
0379名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:10:23.09ID:dfWuPPPc
アガルートめ
3問目訂正しやがったな
無事だったけどどれだけストレス受けたことか
0380名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:10:46.95ID:dfWuPPPc
うんちうんちうんちうんち
0381名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:10:50.29ID:DwIlk7pC
やっぱシホから調査士目指す人いるな
シホで足踏みだわ俺
0382名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:10:50.52ID:VuCrPAMq
士の速報はどこも出さないの?
0383名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:11:11.17ID:bJOnvFG4
アガルート3問目は1でいいの?
0384名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:11:42.40ID:iwhAMgcG
それではみなさん次は調査士試験でお会いしましょう
0385名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:11:49.68ID:dfWuPPPc
シホって調査士行く以外に受ける人いるんか?
0386名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:12:01.52ID:/nk/ZUT1
>>381
調査士向いてないよ(笑)
0387名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:12:56.87ID:G32Efnku
士は、毎年、速報ないよ。
講座やってる所ないもんね。日本測量協会の通信添削講座ぐらい。だから、みんなで晒しましょう。
0388名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:13:45.22ID:dfWuPPPc
最後まで受けてた人は全座席の半分くらいだったかな

まともに勉強したのがそれだけだとしたら実質合格率60パーはあるなこの試験
0389名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:15:28.55ID:wUsDt8a3
>>363
平成29年のno13が同じ問題
180÷90=20 ✕2=40とする
0.4✕√40=2.529
0390名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:15:54.11ID:wHpNTl+K
士補 18点、、、やっと受かった!?
0391名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:16:53.60ID:/mvK4f3X
毎年合格率どんくらいなの?海事代理士が50%くらいあるよな。
0392名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:18:02.42ID:dfWuPPPc
さーて調査士始めるか
行政書士も宅建もあるワイ、民法余裕
0393名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:18:03.93ID:wUsDt8a3
>>354
交角でないから
90✕90✕2÷250 + 250✕30✕3.142÷180

おれも間違えて24点位・・・
0394名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:19:30.43ID:f4r9LkgI
>>362
俺もそうした
簡単過ぎて逆に不安になったが
0395名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:20:01.59ID:/mvK4f3X
>>392
参考までに教えてくれ。
俺も行書、宅建持ちの司法書士受験生のベテだが、調査士って、ゼロから始めてどれくらいかかるの?本日受かったけど、士補の事はよくわからない
0396名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:21:57.15ID:iwhAMgcG
2月から調査士の勉強やってるわしでも進捗やばいのに
今から始める奴って気は確かか
0397名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:22:21.44ID:dfWuPPPc
>>395
いや
俺も今から調査士の勉強しようというところで調査士のことはさっぱりだ
0398名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:23:07.76ID:0qcRh2uZ
>>395
司法書士と調査士って頭の使い方全然違うから
向き不向きがあると思うわ
0399名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:25:04.72ID:f4r9LkgI
中山さんって気合入ってるな…
シェアだけ見てTHGにしちまったがUよりよさそう
0400名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:28:16.79ID:NeP1PPS1
士補なんとか合格
前日から過去問10年分始めて徹夜した甲斐がありました!
0401名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:31:33.62ID:dfWuPPPc
>>396
来年やぞ
他の人は知らんが
0402名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:31:56.41ID:WG/MfDVN
今年はあと技術士一次と調査士受ける予定なんだけど調査士未勉はやばそうなんだね‥
0403名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:32:06.60ID:pJMiVpCl
>>395
すごいな何歳時で勉強期間どんぐらいで宅検と行書とったんや?
0404名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:33:21.74ID:oiIkvxMJ
>>395
何歳なの?
調査士は司法書士よりいきなり開業とか難しいぞ?(いるにはいるけど)
何年か修行せんと実務は無理だと思うわ
受かることが1番大事なのは間違いないが、30超えてるなら早くどっかの事務所で働いた方がええよ
0405名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:33:40.22ID:dfWuPPPc
試験場の前で配ってるビラは地雷
メンタルを揺さぶってくる
0406名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:34:10.61ID:pJMiVpCl
>>401
何歳の勉強期間どれぐらいで宅検と行書とれたんや?
0407名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:35:44.00ID:dfWuPPPc
>>406
宅建20歳500時間
行政書士24歳くらい1000時間

効率いい人はもっと時短だと思う
0408名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:37:05.11ID:0qcRh2uZ
>>407
これは無駄やろ
先に司法書士の勉強して、無勉で通るのが王道やぞ
0409名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:37:33.28ID:7bmS4kMQ
中ボス志穂は思ってたより手強かったが何とか倒せたようだ
これでラスボス調査士に向けて専念できる
0410名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:37:46.15ID:pJMiVpCl
>>407
やっぱそんだけの資格取るには並大抵の努力が必要なんやな、やっぱ予備校使ったんか?
0411名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:38:38.82ID:iwhAMgcG
わし去年行書500時間でとったんやけど
もち無職や
0412名無し検定1級さん2019/05/19(日) 19:39:47.74ID:FvMf2zvZ
調査士は宅建をかなり難しくした20問を
30分で必ず19点以上取って
図面を2枚、時間一杯で仕上げる感じ

建物か不動産に縁がないとどうかな
専門用語だらけだ

司法書士もそうだけど不動産分野は
全然書類屋で済まないから注意な

ヤキの入った不動産屋相手だと
新人の司法書士より業務部分だけは
詳しいからボロクソに詰められるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています