トップページlic
1002コメント354KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110連休明けから本気出せ! 【猫】 (ワッチョイ e668-MNqz)2019/05/05(日) 01:07:13.75ID:PihSxlc90
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554814968/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ cf60-vT5M)2019/05/22(水) 21:34:40.21ID:lg3u2CqR0
>>754
コイツ馬鹿過ぎて草草の草W
オマエのような奴隷根性丸出しの社畜が増えたら、財界の老害や政治屋や富裕層の投資屋どもを余計にのさばらせるって事にいい加減気付こうな?(笑)
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-rckI)2019/05/22(水) 21:44:06.30ID:H2jfzHH70
お前ら結婚なめんなよ。
電験三種は一人でも取れる
結婚はいくら自分が頑張っても相手がいなければ無理だろう。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ cf60-vT5M)2019/05/22(水) 21:52:37.17ID:lg3u2CqR0
>>758
ホント馬鹿だなオマエW
それこそ死んだらどんな人間でも無になるわな(笑)
生前に築き上げた金や名誉はあの世へは持っていけねえんだからよ(笑) 
要するに人生なんてもんは死ぬまでの暇つぶしなんだよWW
どんなに綺麗事を並べて必死に自己肯定しても所詮は自己満の論理もしくは、死に対する恐怖に背を向けているだけ(笑)
オマエのような鬱病ちっくなトーフメンタルだと、そういう残酷な現実に正面から向き合えねえだろ(笑)
向き合った瞬間に意識が飛びそうだもんなオマエWW
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/22(水) 21:54:06.28ID:zlUqPnGB0
仕事が楽じゃないのは単純にそいつが無能なだけ
高収入の奴は低収入の奴が想像も出来ないほど働いている

そいつの能力が高いから無能な奴から見れば楽に見えるだけ

無能な奴がそいつと同じ仕事をすればあまりのキツさに半日もせずにゲロ吐きそうになることだろう
無能が楽をするというのはアホ特有の考え方である
0763あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp88-027X)2019/05/22(水) 22:02:33.33ID:YqG3saojp
アホがアホ特有の考え方をドヤ顔で無能ぷりを披露w
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ e6b7-UOsX)2019/05/22(水) 22:02:49.43ID:/UpNGqA90
>>753
忙しいビルメンはいいとこ無しってことですねw
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/22(水) 22:09:44.87ID:zlUqPnGB0
無能な奴ほど頑張って働かないと駄目だというのに
無能な奴ほど楽な仕事がどうとか言ってる矛盾

逆なんだ逆
無能だから仕事がキツいんだ
そんな奴が楽と思える仕事なんてやったらそれはもう生きていける額さえ稼げない
0766あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp88-027X)2019/05/22(水) 22:17:12.78ID:YqG3saojp
>>765
オマエの自己開発セミナーショボいわw
無料の青汁付けても客来んわw
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-7zMk)2019/05/22(水) 22:33:35.88ID:453A/5ng0
今はビルメンも人足りてないから、3種持ってる人がいても電気は保安法人に投げてるらしいよ。管理の方に人材投入してるというか、ビルの複数持ちらしい。
0768名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-Latj)2019/05/22(水) 22:58:39.59ID:MS1X2PBnd
まあまあ、貧乏にんたちよ、ガチャガチャいわんと、なかよーやれや。そんなことより、
3種は楽しい試験だな。3種理論は1種より合格難しくなってるぞ、センターに文句いえよ。
1種合格した俺が3種理論落ちたからね。
もはや、ジャンケン3種だな。

合格すりゃー人生たのしくなるぜ。
0769梅雨入りから本気出せ! 【豚】 (ワッチョイ 9a68-o3fW)2019/05/22(水) 23:00:04.86ID:JtdiT0xs0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと4日!
試験まで、あと101日!
0770あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 4606-027X)2019/05/22(水) 23:33:17.92ID:fRnd6Mtj0
↑あのね、コイツはこれ以外ネタが書けないんだよ
面白いことをこれ以上自ら言えないんだよ
自分で拾いネタをコピペして自らの手柄のようにしてバラまくことしか出来ない情けない奴なんだよ

昨日から本気出しておけば
あと何日なんて気にしないだろ?

わかったら今すぐにケツを出せ
本気出るまでグーで殴り続けてやる
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-7zMk)2019/05/22(水) 23:58:56.23ID:453A/5ng0
40歳600万の貧乏人です
0772あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ササクッテロル Sp5b-TPzX)2019/05/23(木) 00:54:48.95ID:e0otBtxGp
橋の下で免状をまくらにして生きてますが
何か?
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ e779-4JiX)2019/05/23(木) 01:36:38.51ID:T0JPahNt0
>>772
お前のはただの診断書
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 06:27:34.64ID:7dZtnv1Y0
>>768
ちゃんと電工一種といわないと、勘違いするよ。
電工の話をすると、ここでは笑われる。
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd4-dCWx)2019/05/23(木) 08:03:37.40ID:5lPahjOS0
電験3種がむずすぎる
理論だけで挫けそう、まず公式を覚えれば良いのかこれは?覚えることが多すぎて何から手を付ければいいかさっぱりやわ
0776名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/23(木) 08:07:23.69ID:UEParelur
むずいというより、範囲の多さ、覚えることの多さに面食らうよな
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 08:22:23.14ID:7dZtnv1Y0
理論は、高校物理がトップクラスだった人間でも、簡単には正答できない問題が多い。
0778名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/23(木) 08:59:10.98ID:UEParelur
知識が曖昧だと、勘違いした人が選びたくなる選択肢がちゃんと用意してあるから、もろひっかかる感じだな
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 09:14:49.92ID:7dZtnv1Y0
公式を覚えただけではだめだな。
どの公式をどう使うのか、代入する数値が分からない、
その他諸々の罠が仕掛けてある。
0780名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-Vs3F)2019/05/23(木) 09:18:34.78ID:yLuBjcNrM
まあ確かに取得する価値はあるよ、でも実務経験が無いと働くのは難しいだろうな
0781名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-Vs3F)2019/05/23(木) 09:20:04.66ID:yLuBjcNrM
頭の体操か趣味程度にしとけ、三種なんか中小企業にゴロゴロおるわ、電験二種とったなら話は別だがな
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ df22-hx6y)2019/05/23(木) 09:22:31.36ID:ef0Frt5I0
>>778
そうそう、
さっぱりわからず勘だと当たっても、少し勉強した曖昧状態では引っかけを選んでしまう場合がある。
なかなか点数が伸びない時期だよね。
0783名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/23(木) 09:24:26.11ID:UEParelur
ただそういうひっかけがあるよってわかりだすと正当率は飛躍的に伸びると思う
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 09:34:20.49ID:7dZtnv1Y0
そんなことはない。合格率9%が雄弁に物語っている。
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-TLME)2019/05/23(木) 10:42:46.35ID:OQF2rrnx0
理論はひねくれた問題が出るよね
その問題の知識って実務で活かされるの?って疑問残るくらいだ
0786名無し検定1級さん (ベーイモ MM4f-CQMR)2019/05/23(木) 10:42:55.85ID:jenBLBY7M
完マス 理論 難しすぎないですか?
完マス 電力 ようやく一回目終わりそう、電力はおススメ

新しい完マスはどうでしょうか?
完マスの問題、ちょっと古いかなと思い、改訂版新規で購入検討しています、
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-9/Ei)2019/05/23(木) 10:52:24.73ID:/k5CqpZc0
いや普通に電話帳の新しいの買えよw
0788名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-AYWk)2019/05/23(木) 11:16:24.44ID:bHiPftRdM
おまえらオームの突破研究会行く?
あまりに臭すぎて、去年一昨年と吐いたから
今年は行かない
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-9/Ei)2019/05/23(木) 11:19:40.34ID:/k5CqpZc0
それお前が1番臭かったんだろww
0790名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-AYWk)2019/05/23(木) 11:25:19.26ID:bHiPftRdM
金沢はガラガラらしいから、遠いけど金沢まで行こうかな
金沢に参加する人、吐いたらごめんね
0791名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-aOcq)2019/05/23(木) 12:50:15.42ID:2I35QocvM
理論はテキストを理解できても問題を解く段階になるとわからん


理論ばかりに時間がかかってたら理論だけで終わりそう

理論の次は電力でいいよね?四科目やれない 時間がない 頭がついてこない 科目合格でいくしかない
0792あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 6706-TPzX)2019/05/23(木) 14:00:19.99ID:E1pZtXGX0
>>788
オマエのせいで吐かれた方もいらっしゃるのに…
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ c743-Fpyl)2019/05/23(木) 14:00:30.45ID:YXRRwFIT0
ワイはまだ何も手つけてない
26日の1冷検定が終えてから始める
当然科目合格狙いで、この時期からでは無難に電力法規かのう
機械と理論残すのは悪手と分かってはいるのだが
0794名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/23(木) 14:05:41.15ID:FGSHpocrd
>>783
数学的な思考ができてないんだよ。小中学校の勉強をおろそかにしてる結果。
0795名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/23(木) 14:08:07.29ID:FGSHpocrd
>>775
まず解説を理解できるだけの数学力と、参考書2、3周して電気的な知識を蓄えてみ。
過去問はそれからだよ。
0796梅雨入りから本気出せ! 【剥けてなi】 (ワッチョイ a768-oJtK)2019/05/23(木) 19:50:48.99ID:Ocld9gJJ0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと3日!
試験まで、あと100日!
0797ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/23(木) 19:53:17.38ID:x2/XjUsGM
>>796
1日ずれてませんか?

私の勘違いかもですが
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ df68-6olE)2019/05/23(木) 19:58:45.40ID:NwPx8XbT0
>>796
あと100日かぁ
0799梅雨入りから本気出せ! 【鹿】 (ワッチョイ a768-oJtK)2019/05/23(木) 20:12:06.78ID:Ocld9gJJ0
>>797
1日多いかも。
というのは、試験開始を9月1日午前9時15分に設定しているから、
今日の午前9時15分までは、あと101日だったんだよね。
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ df9e-Fpyl)2019/05/23(木) 20:13:13.49ID:kcfAAFDA0
こんな資格は取っても意味ないよ
0801ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/23(木) 20:20:58.12ID:x2/XjUsGM
>>799
あーなるほど…

つまり仮に明日だとしたら、
後0日!なわけですね

納得です
0802ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/23(木) 20:22:01.61ID:x2/XjUsGM
ていうか理論9時か…
0次試験敗退の予感
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ c7b5-dCWx)2019/05/23(木) 21:28:20.35ID:l4z41g200
ケーブルで重量物や機械的衝撃のある場所には防護処置を施すとありますが、機械的衝撃ってなんですか?
0804名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-/+IC)2019/05/23(木) 21:49:57.75ID:gNR0Exlid
>>800
電験1種合格して、電験3種理論落ちた。
意味ねーわ、たしかに。
3種難しくしすぎ、1種易化しすぎ。
0805下半身時限爆弾野郎!谷タイガー! (ワッチョイ 6706-TPzX)2019/05/23(木) 21:55:21.95ID:E1pZtXGX0
>>799
こんな情報は知っても意味ないよ
0806名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-/+IC)2019/05/23(木) 21:59:58.49ID:gNR0Exlid
1種でもそう簡単に解けんようなハートレーやコルピッツ、発振回路の条件式出すバカ。3種レベルに出来るか、少しは考えろ、手加減しろや、センターのバカ担当者が。
0807名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9f-dCWx)2019/05/23(木) 22:06:13.08ID:KwdaRBnGa
ちゃんと勉強した人は合格してるよ
電工から勉強しなおせば?
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/23(木) 22:11:28.66ID:7dZtnv1Y0
>>804
電験1種に合格してから電験3種を受験して、電験3種の理論を落としたって?
唾に眉して聞かないといけない話だな。
俺だったら、試験開始後1時間遅れのハンデスタートでも合格するぞ。
0809名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-/+IC)2019/05/23(木) 22:16:13.68ID:gNR0Exlid
>>771
まあまあ、リッチ、俺ほどじゃないけど。
700がデフォルト。
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/23(木) 22:21:28.54ID:H7M8bYGi0
>>808
一時間遅れだと残り時間はわずか30分
ジジイの老眼視力じゃ問題を全部読み終わる前に時間切れだろう
3種の理論は全部で20個のマスを埋める必要がある
選択肢は5択だから合計100個の選択肢から20個の正解を選ぶから問題1個につき1分チョイの時間しかない
ほら吹きもいい加減にしろよ
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ a760-V0DP)2019/05/23(木) 22:21:50.57ID:W1UAJ08h0
まあまあ、600万700万も、資本主義社会を支配している1%未満の富裕層からしたら目糞鼻糞なんだから一々張り合わんでよろしw
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-4JiX)2019/05/23(木) 22:23:38.15ID:5WwAMOAFa
引っ掛けられても出る答えが選択肢にあるから理論は手強い
0813名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-4JiX)2019/05/23(木) 22:24:39.69ID:5WwAMOAFa
>>811
そんなお前は貧困層
0814下半身時限爆弾野郎!谷タイガー! (ワッチョイ 6706-TPzX)2019/05/23(木) 22:30:46.19ID:E1pZtXGX0
リッチじゃないけどリッツを食べる
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ df9e-Fpyl)2019/05/23(木) 23:00:12.66ID:kcfAAFDA0
年収500以上ないと結婚できない
    ↓
この資格の年収平均は400万
    ↓
価値が無い資格


取っても生きていけない
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ a760-V0DP)2019/05/23(木) 23:28:15.99ID:W1UAJ08h0
>>813
1%未満の富裕層からしたら俺らは全員貧困層なんやで?(笑)
で、そいつらはろくすっぽ働かずに毎日毎日遊んで暮らしているという事実WWW
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ e779-4JiX)2019/05/24(金) 01:03:52.03ID:J4IFN9Wk0
>>815
まあいいじゃない
独り身も悪くないよ
0818下半身時限爆弾野郎!谷タイガー! (ササクッテロラ Sp5b-TPzX)2019/05/24(金) 02:10:30.11ID:Ipp+6Wbyp
>>815
免状眺めながら平日の午後、一人でRITZパーティー。

もちろんお気に入りのMyリッツオンザイクラwithチーズ。

合格後の人生は最高やで…^^
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ e7bc-EpwH)2019/05/24(金) 03:09:33.68ID:Hfe1Dcw60
ジャアアアアアアアアップwwwwwwwww
0820名無し検定1級さん (バットンキン MM4b-hwEb)2019/05/24(金) 05:56:24.94ID:iLKr9TExM
しよせん白じゃない作業着の仕事
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 06:10:45.67ID:LCITj9LM0
>ほら吹きもいい加減にしろよ
ブオー、ブオー(法螺吹いた)。
0822名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-GoRO)2019/05/24(金) 06:53:38.40ID:LOK6jO2Ha
ds、cbのインターロックという文言が出て来たのですが、よく意味がわかりません
教えて下さい
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 07:02:23.15ID:UqWAJb0P0
>>822
ds:Dis Connect Switch ⇒断路器
cb:Circuit Breaker    ⇒遮断器
断路器では負荷電流を切る能力が乏しいから電流が流れている電路を切る場合は
先に電流遮断能力が大きい遮断器で回路を開路し電流が流れていないことを確認した後に
安全のために断路器で線路を開放すること
遮断器は電流に対する能力は高いが、パルス的な高電圧には弱いものがある
0824名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-GoRO)2019/05/24(金) 07:31:10.50ID:LOK6jO2Ha
>>823
知りたかったことの全ての答えが入った完璧な答えありがとうございます!
やっと理解できました!
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 07:47:06.04ID:LCITj9LM0
インターロックの説明は分かったのかな?
0826名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-EVYj)2019/05/24(金) 07:57:43.47ID:Zgu09l+gr
就職がどうだの、収入がどうなのって話ばっかりだったから、なんかほっこりした
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 08:03:03.04ID:UqWAJb0P0
>>826
>遮断器は電流に対する能力は高いが、パルス的な高電圧には弱いものがある
ここなんかちょっとは疑問を抱いてほしいとこだけどね
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ c743-Fpyl)2019/05/24(金) 08:40:52.38ID:cJ9gh+DW0
よろしい。ならば更なる説明を
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 09:12:27.94ID:UqWAJb0P0
>>828
例えば、平成25年1種電力問2の解答例を参照
詳細は自称一種もちの爺さんに説明してもらおう。 ま、無理だろうけど

近距離線路故障電流遮断時には,電流遮断後の過渡回復電圧は端子短絡故障(BTF)に比べ低いが,
開放状態にある遮断器線路側端子と地絡点との間の線路上で往復反射現象を起こすため,
遮断器極間には電源電圧のほかに,この往復反射現象による三角波形の電圧が印加される。
このようにして発生した過渡回復電圧の,特に初期の部分の立ち上がりが急峻であり,
遮断器極間の絶縁回復速度との競合という面から見て,遮断条件は非常に厳しいものとなる。
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 09:13:42.61ID:UqWAJb0P0
>>829
御免! 問3だった
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 09:33:23.22ID:LCITj9LM0
正真正銘一種もちの爺さんじゃが、もうボケボケじゃでノオ、その上実務経験は皆無じゃ。
よって貴殿のご期待には沿えぬことをお断りしておく。詳細は書いてあるし。。。
御免ね、ジロー。
0832名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-xR5B)2019/05/24(金) 09:39:22.85ID:koqQOF3ba
でもマウントは取りに来るという、、、、
ほどほどになw
0833名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9f-dCWx)2019/05/24(金) 09:41:51.53ID:S0XPCmpWa
どっちもどっち
こういうのはコピペして説明した気になるしかないからな
0834名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-V0DP)2019/05/24(金) 09:45:53.24ID:j+7JPC1Ar
電力に合格するのに3回もかかってしまった俺は本当にアホw
論説の5択問題、だいたい2択から3択までは絞りこめるけど、だんだん、どっちも正解のようなどっちも間違ってるような錯覚に陥ってくる
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 09:48:42.73ID:LCITj9LM0
>>827
>パルス的な高電圧には弱いものがある

言い方の問題ではあるが、遮断器がパルス的な高電圧に弱いわけではなく、
電流を遮断するとパルス的な高電圧を発生する場合があり、それに耐える
ために常規対地電圧より階級の高い遮断器を設置する必要がある。
と言う意味だな。
0836名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-GYMe)2019/05/24(金) 10:12:08.97ID:xURvodEMa
今週末東京でオーム社の電験三種突破研究会
その2週先が大阪
大阪は不動先生消えてて行く気失せた
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 10:34:12.21ID:UqWAJb0P0
>>835
>往復反射現象による三角波形の電圧
前にも三角波形について質問したが、いまだに回答がないのだが
一種の試験問題の模範解答の内容に一種もちにもかかわらず理解できない部分があるということなのかな?
0838名無し検定1級さん (ワッチョイ 87dc-9/Ei)2019/05/24(金) 10:58:58.13ID:LwRrXP8l0
1種の話したいなら1種スレでやれよゴミクズども
スレタイも読めねえのかよボケナスが
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 11:12:47.08ID:LCITj9LM0
三角波については
>遮断器極間には電源電圧のほかに,この往復反射現象による三角波形の電圧が印加される
と君自身が書いてるぞ。これ以上の回答が必要かな? では、

伝送路上に進行波と反射波が競合すると両者がぶつかった地点で波高値が高くあるいは低く
(位相による)なる。これを繰り返すことにより波高値がより大きくなる。波の形状が三角
になるので、それを三角波はと言う。波の速度と距離がある条件を満たすと定在波(standing wave)
が発生する。定在波比SWRと言うのもあるな。

君って知らないから儂にお伺いを立てているのかな?
ちなみに儂は20年前に一陸技を取得しておる。
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 11:18:51.97ID:LCITj9LM0
25年前だったかな?正確な取得年は忘れた。
当時の一陸技試験は今と違って完全記述式だったから、相当難しかったぞ。
二アマ、一アマ、二陸技、一陸技、陸技の予備試験も含めて全て一発合格じゃったな、
えへん。
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f3-vAXu)2019/05/24(金) 11:27:03.35ID:3KGxXl6P0
はいポチッ ジジイ死ねよバーーーーーーーーーーカ
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 11:43:18.28ID:LCITj9LM0
>>841
意味が分からんぞ。君は何を言ってるのかな?
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 11:49:51.88ID:LCITj9LM0
ID:UqWAJb0P0 君は、一種の試験問題の模範解答の内容が理解できないから、教えて欲しくて
一種持ちのこの儂に質問してるんだな。それならそうと早く言ってくれれば良いのに。
恥ずかしかったのかな?かっこつけることないのに。
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 12:12:58.99ID:UqWAJb0P0
>>843
そこまで頑張るなら三角波形になる条件式くらい簡単に導出できるよな
簡単に変電所から3km離れた場所で発生した短絡、及び地絡事故時の条件式を出してみな

さて、本当は一種の問題なんか持ち出すつもりはなかったのだが、ジジイが上のほうで騒いでいたからからかいたくなった
三種で役に立つ話題に戻そう
高圧受電において、責任分界点にPASがありキュービクルに真空遮断器が設置されているケースを考える
定期点検のときにキュービクルより下流の絶縁耐圧測定を実施する場合、PASは電力側から加圧され入状態でも遮断器を開いておけば遮断器より下流の絶縁耐圧試験は安全に行うことができるかどうか
安全ではないと考える人はその理由を
安全だと考える人もやはりその理由を書いてください

また、PASは加圧状態で切にした場合にPASより下流の耐圧試験は安全かどうかも書いてください
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 12:13:52.93ID:UqWAJb0P0
>>844
訂正:かいたくなった

つい書いてしまった
0846名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-T/t8)2019/05/24(金) 12:38:37.96ID:QDc4EbVBd
残り100日ほどってことは、過去問を1日1回やれば20年分を5回まわせるな
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 12:46:37.28ID:LCITj9LM0
>三角波形になる条件式くらい簡単に導出できるよな
>変電所から3km離れた場所で発生した短絡、及び地絡事故時の条件式を出してみな

何だそんなことも教えて欲しいのか?良い子は自分で考えなさい。素直じゃないね。
教えて君ばかりじゃだめだよ、めっ!
ここは三種スレだし。ちょっとはわきまえな。
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-h/tS)2019/05/24(金) 12:56:12.07ID:UqWAJb0P0
>>847
東大卒はとんづらするのは上手みたいだ
爺さんの先輩で池袋の母子殺人犯の東大卒のおっさんはいまだに自分の操作ミスじゃなく自動車の不具合だと言い張ってるらしいが
爺さんも先輩殺人犯の同類で責任回避術には長けているのだろう
0849名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-GoRO)2019/05/24(金) 13:20:05.27ID:yYC9dAYqa
>>844
安全ではないでしょう
上の方で遮断機は高電圧は苦手って話が出てるし
ds解放はせめてしないといけない
0850名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/24(金) 13:37:02.91ID:JMWkkgZqd
>>849
実務を知らんから変な説明になってるんだよ。
そもそもDSは遮断するものではなく、電路を切り分けるためのものだし、インターロックは人為的操作で負荷時にDSを操作させないように電気的機械的に操作を制限する仕組みだもの。
0851名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/24(金) 13:45:03.80ID:y6pen5h6d
>>844
絶縁耐圧測定ってなんですか?絶縁耐力試験?
0852名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/24(金) 14:29:05.66ID:y6pen5h6d
>>844
定期点検で絶縁耐力試験を実施する意味がわからないっす。
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 14:46:32.64ID:LCITj9LM0
>>844
>ジジイが上のほうで騒いでいたからからかいたくなった
東大卒コンプレックス、一種餅コンプレックスの兄ちゃんにからかわれてしまった。
爺さんは悲しい、ぐすん。
君だって若いころしっかり勉強すれば東大にだって入れたかも知れないのに(それはない?)、
年を取ってからでもしっかり勉強すれば電験一種だって取れただろうに、残念だね。
まあそこが儂と君の違いだろうね。。
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ e779-4JiX)2019/05/24(金) 15:00:45.92ID:J4IFN9Wk0
>>853
お前がなんと言おうがここの奴らはお前を認めてないぞ
0855名無し検定1級さん (スッップ Sdff-yck2)2019/05/24(金) 15:06:06.77ID:y6pen5h6d
>>853
爺さん、ラッシュ電圧って知ってる?
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 15:11:51.09ID:LCITj9LM0
君たちに認められても儂には何のメリットもないし、
君たちに認められなくても儂は何の痛痒も感じない。←痛くも痒くもないということ
儂の遊び相手になることだけがきみたちの取り柄じゃな。
ふおっふおっふおっ。
0857名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 15:14:19.26ID:LCITj9LM0
ラッシュカレントと言うのは聞いたことがあるが、はてラッシュ電圧と言うのがあったかいな?
まあ、仲間じゃろうな。
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-IeET)2019/05/24(金) 15:15:21.34ID:LCITj9LM0
ラッシュアワーなら知っているな。
ジャッキー・チェン加奈?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています