トップページlic
1002コメント354KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110連休明けから本気出せ! 【猫】 (ワッチョイ e668-MNqz)2019/05/05(日) 01:07:13.75ID:PihSxlc90
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554814968/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ ec7a-Wef0)2019/05/19(日) 12:32:15.78ID:/TJ+GXkO0
微積を勉強すればええやん
中卒でもいけるやろ
0579名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-j+fs)2019/05/19(日) 13:12:35.11ID:eG7pQO3r0
電工の問題だったら無料でダウンロード出来るじゃん
解らなくて解説が必要なら参考書からやり直しのレベルってことで
べつに買う必要なくね?
0580梅雨入りから本気出せ! 【猿】 (ワッチョイ 0a68-o3fW)2019/05/19(日) 13:13:30.04ID:IcUflHgc0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと7日!
試験まで、あと104日!
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ a4cb-KWzD)2019/05/19(日) 13:19:21.20ID:XZaXc1LR0
もう今からなら理論のみ合格狙おう・・・
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-j+fs)2019/05/19(日) 13:27:38.66ID:eG7pQO3r0
あっ理論の問題って事ね
0583あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 4606-027X)2019/05/19(日) 13:36:34.55ID:GBrgzN0t0
>>580
あのね、コイツはこれ以外ネタが書けないんだよ
面白いことをこれ以上自ら言えないんだよ
自分で拾いネタをコピペして自らの手柄のようにしてバラまくことしか出来ない情けない奴なんだよ

昨日から本気出しておけば
あと何日なんて気にしないだろ?

わかったら今すぐにケツを出せ
本気出るまでグーで殴り続けてやる
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ f6dc-nnF4)2019/05/19(日) 13:37:28.50ID:QDDlDVg/0
ワッチョイ2種類あるのかお前…
自演してるんやろが楽しいかね?
0585名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp88-53Kk)2019/05/19(日) 13:43:48.35ID:r0T/yFugp
>>583
結合でもしたら?
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-SDVZ)2019/05/19(日) 14:51:42.16ID:134O0fa40
法が変わって、親とか環境のせいで地頭がいいのに学校いけないこは減ってくるだろうから、親が金持ってて無理やりねじ込まれたような馬鹿はこれから苦労するんだろうな
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e68-jaNu)2019/05/19(日) 15:10:25.22ID:PxGo3D0S0
>>570
皇居のお堀に入浴剤ぶっ込んで捕まった奴も電験3種持ちだよ。
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 70ee-My8G)2019/05/19(日) 15:53:48.36ID:1liiKZDX0
1年目
想定
電力・法規 合格
実際
機械・電力・法規合格

2年目
想定
理論 7月勉強開始 不合格
実際
理論 8月勉強開始 不合格

3年目
想定
理論 6月勉強開始 合格
実際
理論 7回月勉強開始 合格

このように、想定通りにはいかない。
ただ、合格さえすれば、道は開ける。
わし自身は、公務員とほぼ同待遇の地方独法職員に採用された。
定年まで、、、、しがみつく。
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ bab6-cyZN)2019/05/19(日) 16:07:22.00ID:8/QAWJA70
>>1
http://livedoor.blogimg.jp/tabloid_007/imgs/3/e/3e010cf3.jpg
0590あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 9774-027X)2019/05/19(日) 16:35:12.23ID:w+2y4dWh0
>>588
https://i.imgur.com/aZ9SfFB.jpg
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 4627-2nbV)2019/05/19(日) 17:21:23.67ID:hpxYhmnG0
元ニート俺氏、電験三種1発合格で今や同級生より給料もらってる
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ f6dc-nnF4)2019/05/19(日) 17:25:51.91ID:QDDlDVg/0
元ニートとか言われてもねえw
何歳から何歳までニートやっててどんな会社に入社したかとか細かく言ってもらわないと屁の役にもたたないよ
20代のガキと40代のおっさんでは訳が違うし
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/19(日) 17:35:01.84ID:DWq9Fa4E0
こんな資格とっても何の意味も無いよ
アホの資格
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 7022-YSQH)2019/05/19(日) 20:48:44.35ID:iXZ90uof0
アホの資格と言ってるスレにわざわざ煽りを書き込むのは、自分がアホと言ってるのが分からんのか
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-8NB0)2019/05/19(日) 20:57:47.15ID:134O0fa40
何年かかっても取れないから、いやがらせでしょ
初回チャレンジだけど、勉強してるぎり難しいとは感じないんだよな
それも5択だしな。

それこそこの程度の資格にここまで執着するのに感心する
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/19(日) 21:23:12.14ID:OsfmDe+W0
本当にいつになったら取れるんだかアホすぎるぞ
0597名無し検定1級さん (ワントンキン MM3e-3fnJ)2019/05/19(日) 21:26:31.64ID:6klYNIaiM
>>595
初回で受験したことないのに
軽んじるような書込
自分を過信するタイプだな
落ちるだろう
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-SDVZ)2019/05/19(日) 22:26:01.81ID:134O0fa40
過去問といてるけど、いうほど使えるところないんだよ。
油断はしないよ
これでもこのくらいの難易度の資格はとってるから、油断はしない
いままでの経験上できないかどうかは勉強中に大抵把握できるからそんな難しくないとは感じてる
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/19(日) 22:30:27.35ID:OsfmDe+W0
口ではなんとでも言えるからな
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-SDVZ)2019/05/19(日) 22:34:48.51ID:134O0fa40
なんか揚げ足とるやつしかおらんのか
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 4627-2nbV)2019/05/19(日) 22:44:51.13ID:hpxYhmnG0
20代のガキだよ、大学でて2年ニートしてた
ニート2年目に半年勉強して一発合格でサブコンに就職した
まあどうせ屁は合格出来ないからどんだけ詳しく書いても役に立たないんじゃない
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-7zMk)2019/05/19(日) 23:06:04.08ID:HI+6U3yT0
>>600
合格するやつの大半は、試験が近くなると不安と焦り、危機感で目が死んだ魚のようになる。余裕のあるやつは開き直りか、何もわかってないやつが多い。
スパイラーほど負け癖がついて死んで腐った魚のようになる。
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 7022-YSQH)2019/05/19(日) 23:09:50.57ID:iXZ90uof0
受験者は色々なレベルがいるから簡単か難しいかは人それぞれだろう。
2種、1種を目指す地頭のある電力会社の一部社員もまずは3種から受けるかもしれないし。
俺にとっては、3種は難しいと思っている。
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 35f3-7zMk)2019/05/19(日) 23:18:20.43ID:HI+6U3yT0
学生やニートのように時間があり余るくらいあるやつは余裕だろう。社会人は、時間を作るところから始まるのと、その時間が年一回の試験で報われるか、地獄の底に叩き落とされるか決まるから、本気でやってるやつほど気がきではなくなる。
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 014a-EL+e)2019/05/19(日) 23:39:02.23ID:X0BK/qtR0
平成28年の機械はやたら簡単だな
この年に受験したかった
今年は多分難化する
運も実力のうちなんだろうけど、残念だ
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ bc16-qZMj)2019/05/19(日) 23:57:47.05ID:5CM8SLTd0
勉強時間確保できる、暇な人いいよな
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-SDVZ)2019/05/20(月) 01:27:24.30ID:HZVIO5TZ0
勉強する時間がないと言う人がいるけど、
そういう人は時間があっても勉強しない
する暇がないと言い訳にしたいだけ
時間は暇な時間を見つけるものではない、時間はつくるものだよ
会社でもそうやって言い訳して合格できない言い訳するやつ多いけど、ことごとく仕事できないやつばっかりだわ
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-SDVZ)2019/05/20(月) 01:29:00.46ID:HZVIO5TZ0
そういうやつは勉強する時間がないが
いいわけになると思ってる
頭のいい人は、そういういいわけを聞いて
あー、こいつバカだなと思うだけ
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 03:33:31.46ID:EdfBdcMs0
働き方改革で住宅ローン破綻急増!残業代激減で返済間に合わず : J-CASTテレビウォッチ
https://www.j-cast.com/tv/2019/05/15357471.html?p=all
0610名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 03:46:30.51ID:EdfBdcMs0
忙しくもないのに忙しいふりをして残業代をせっせと稼いでは住宅ローン返済に必死になっていた。そんな人たちが大量にいて住宅ローン破綻予備軍になっているらしいが、そんなことやってる社員が大量にいるから日本の企業は国際競争力がどんどん低下した
0611名無し検定1級さん (ワッチョイ f6dc-nnF4)2019/05/20(月) 09:30:01.89ID:y54WB/uD0
>>608
おめえは自分が頭がいいと思ってるバカw
くだらねえマウント取って悦に入りたいなら他所でやれよ低脳猿
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 09:34:31.29ID:EdfBdcMs0
言い訳ばっか聞き飽きた
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 09:54:37.05ID:9Qkfa2eY0
工業高校の教科書全部暗記して載ってる問題を全部解いてからやると大した難易度ではない
この資格はそもそも工業高校を卒業できる程度の学力があるかを問うているだけ

工業高校を卒業してることを前提に参考書を作ってるんだからその参考書を見ても
知識に空白が出来るのは当たり前だろ

工業高校を卒業してるのに不合格という奴は単純に頭が悪い
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 09:56:59.01ID:EdfBdcMs0
いや昔から電験三種は大卒(当然電気工学を習う学科の卒業生)でもそうそう簡単には合格できないと言われてる
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 10:01:09.01ID:EdfBdcMs0
工業高校で本格的に電気工学を習うのは電気科のみ。毎年、電験三種に合格している現役な工業高校生はみんな電気科の生徒。
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ bc16-qZMj)2019/05/20(月) 10:04:04.38ID:/B7HNiN90
工業高校電気科って、毎日電験の勉強やってるようなものなのに
それで合格できないっておかしくないか?
相当バカなんだな
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ ec7a-Wef0)2019/05/20(月) 10:04:18.66ID:qMOAH2Ke0
3種は大学電気科卒
2種は3種取得後エンジニアの経験10年程度のベテラン
1種は電気博士
って昔から言われてるよ
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 10:17:22.42ID:EdfBdcMs0
そう言われてる。そこで1981年の試験でオレを含め5人の生徒がオレの工業高校で合格し、翌年1982年の「電気と工事」新年1月号の表紙に教師とともに写真が載った。
そして急に1982年の試験から電験三種は4肢択一マーク式解答に変わった。そんなアナウンス、前年にはまったくなかった
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 10:17:42.71ID:9Qkfa2eY0
>>617
工業高校を優秀な成績で卒業できる奴ね
アホは要らん

大学の知識なんてこの試験には何一ついらねえよw
0620名無し検定1級さん (オッペケ Srd7-SDVZ)2019/05/20(月) 10:18:32.43ID:KeyC3V5pr
うちに、電気もなんにも関係ないのに、趣味の一貫で三種から一種まで三年連続でとったやついるぞ
電気大卒だの、あーだこーだ言い訳並べてるのみるとほんと笑える
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 10:19:49.47ID:EdfBdcMs0
口ではなんとでも言えるからな
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 10:21:42.20ID:EdfBdcMs0
間違えた
×「電気と工事」
〇「工事と受験」電気書院
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 10:25:42.79ID:9Qkfa2eY0
2種も1種も仕事してれば認定で取れるんだから価値はない
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 10:26:22.57ID:EdfBdcMs0
先生曰く「最近では7年前(1974年?)に1人合格してる」とのことで、7年ぶり、しかも5人も合格したということで、地元新聞も取材に来て、小さな記事が写真とともに載った
0625名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-Qul6)2019/05/20(月) 10:30:47.63ID:OBTpWuiKM
電力会社だが東大、京大でも結構、落ちてるぞ
むしろ一発合格なんて5人に1人とか
まあ3年猶予あるから計画的にやってるわけだが
これが単年試験なら、合格率あがると思うが
0626名無し検定1級さん (バットンキン MMdb-6lgQ)2019/05/20(月) 10:36:32.28ID:MaGS5BkuM
4割が高卒以下なのにw
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ a7f3-bDB9)2019/05/20(月) 11:02:19.25ID:ZMeIND6V0
おい坂林。てめえの説教なんか読みたくねえんだ。メルマガにそんな能書き書いてる暇があったら
問題の解き方のひとつでも書いてみやがれってんだ。そっちのほうがよっぽど意味があるし役に立つだろうが。
金儲けしか考えてねえのかてめえは。そういうのがイラつくからてめえの本は中古でしか買わないんだよバカヤロー。
0628名無し検定1級さん (スッップ Sd70-7zMk)2019/05/20(月) 11:08:18.66ID:CIvhj9Vrd
昨日動画を漁っていたところ、面白い動画内容だったので紹介したい。
灘高出身の東大理三生いわく、センター試験はスレスレよりちょっと上の点数だったそうだ。
その分の時間を本試験に費やし合格できたそうだ。
ここに、高偏差値と低偏差値の考え方の違いがあるそうだ。
低偏差値は満点を狙いにいき、センターは中から上をだすが、本試験を落とす。
高偏差値は、足切りを自分で調節する学力をもち、本試験に向けて勉強を進める。
実力のある人間は、本質を見定める目を持っているのだろう。
0629名無し検定1級さん (ブーイモ MM5a-UOsX)2019/05/20(月) 11:10:31.03ID:UqwMBk4hM
>>627
坂林先生は人のアドバイスを素直に聞く姿勢こそが合格への近道と仰っている
君は今年も不合格だね
0630名無し検定1級さん (ワントンキン MM3e-3fnJ)2019/05/20(月) 11:26:31.24ID:ii97aGRlM
>>613
エアプなのが丸わかり
工業電気科の教科書5冊くらい読み込んでやっても電験の内容としては全然足りない。
頭が悪いのはお前
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 11:37:54.23ID:9Qkfa2eY0
頭が悪いお前が理解出来てるのが証拠だろ
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 11:39:21.31ID:XQstM2sJ0
>>613
電験3種の合格者のうち、工業高校在学中にとれたのは、日本全国の工業高校全部集めても、
高々十数名程度。>>613の話とはだいぶ違う。
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 11:41:12.92ID:9Qkfa2eY0
大学の知識が必要なのに高卒が取れちゃう不思議な資格w
そういう国家資格には初めから大学卒じゃないと受験できませんよと最初から弾きます
だってそんな奴に仕事させて事故されたら国の責任になるんですよ?
それだけレベルが低い資格
0634名無し検定1級さん (ワントンキン MM3e-3fnJ)2019/05/20(月) 11:41:51.00ID:ii97aGRlM
>>631
お前より頭が悪いやつなんてこの国に殆どおらんわ
電験持ってるやつしか下げることは許されないからな、免状ID付でアップしろよ?
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 11:42:04.11ID:XQstM2sJ0
三種とってから吠えたら?
0636名無し検定1級さん (スッップ Sd70-7zMk)2019/05/20(月) 11:42:19.29ID:CIvhj9Vrd
>>633
大学の知識って具体的に言うとなに?
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 11:43:17.13ID:XQstM2sJ0
>>633 三種とってから吠えたら?
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 11:43:59.65ID:9Qkfa2eY0
>>636
しらねw
要るっていってる奴に聞けばいいだろw
高卒資格だと言ったら大卒でも取れない偉大な資格だと言ってるんだからw
0639名無し検定1級さん (ワントンキン MM3e-3fnJ)2019/05/20(月) 11:47:03.14ID:ii97aGRlM
>>638
気持ち悪いやつだな
さっさとしねよ
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 11:49:37.56ID:XQstM2sJ0
He is insane.→ID:9Qkfa2eY0
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ a7f3-bDB9)2019/05/20(月) 12:02:36.26ID:ZMeIND6V0
>>629
素直に聞いてやるから問題の解き方のひとつでも書いてみろって言ってんだよこのクソガイジがてめー
0642名無し検定1級さん (ガラプー KK12-x2ly)2019/05/20(月) 12:03:26.98ID:5rBMwr3NK
工事と受験で思い出したが、福本ビデヲ全120巻復刻して欲しい。
あれさえ有れば、合格できる気がする。
0643名無し検定1級さん (スッップ Sd70-7zMk)2019/05/20(月) 12:06:11.78ID:AHJuAkddd
>>638
資格ってのは人身御供なのよ。人が死ねば責任を取らされ、作業で感電死する危険もある。
そんなことを大卒さまにやらせられるわけねーだろ。
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ dc8c-T5eo)2019/05/20(月) 12:09:27.58ID:EdfBdcMs0
確かに
0645名無し検定1級さん (スッップ Sd70-djvf)2019/05/20(月) 12:59:52.84ID:40FBucIHd
大卒でも必要になる局面あるけどな
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 13:18:13.18ID:XQstM2sJ0
>>642
>あれさえ有れば、合格できる気がする。
気のせいだよ。現実は無理。
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 13:50:08.09ID:9Qkfa2eY0
でも高卒が普通に取れます
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 7022-YSQH)2019/05/20(月) 14:22:46.74ID:EGtOIvzl0
>>638
大学は入学してしまえばほぼ卒業できるから、
大卒=大学の授業を理解した人じゃなく、大卒=その大学に入学するためぐらいは高校の授業を理解した人、だろう。
0649名無し検定1級さん (ワントンキン MM3e-3fnJ)2019/05/20(月) 14:29:22.25ID:ii97aGRlM
>>647
まず大卒で一括にするのがおかしいんだが突っ込みどころが多すぎ
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ a7f3-bDB9)2019/05/20(月) 14:59:55.91ID:ZMeIND6V0
ほんとに存在するのかわからないようなFラン大学卒よりも電験持ってる高卒の方がインパクトは上だけどな。
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 15:28:38.16ID:9Qkfa2eY0
この資格が無価値なのは年収を見てもあきらかだろう
300−500はあり得ない
貧困層もいいとこだろ
0652名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-ZPIg)2019/05/20(月) 17:48:57.07ID:iZYit+HWa
君は平均年収と言うものを知っとるかね?w
0653名無し検定1級さん (スププ Sd70-fdHN)2019/05/20(月) 17:51:52.40ID:Rr5Z+Utgd
コ・ス・パは悪すぎると言われてるわな
0654名無し検定1級さん (スッップ Sd70-7zMk)2019/05/20(月) 17:52:07.87ID:AHJuAkddd
>>651
地方ならプラス100万、
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ ce9a-N32O)2019/05/20(月) 18:20:45.75ID:+UTc+mxD0
>>650
そんなの当たり前だろ

難関資格よりも高学歴の方が価値あるとは言いますけど
難関資格の方がアホ大学より普通に価値あります
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 18:22:48.15ID:XQstM2sJ0
コ・ス・パは地頭に比例する。
コ・ス・パが悪いという奴は地頭が悪いこととイコール。
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ ce16-Gp6W)2019/05/20(月) 18:23:14.40ID:X3B76vH80
それは地方太陽光選任の二種以上限定じゃないか?
ただの施設管理だと地方は逆にマイナス100万ぞ
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ ce9a-N32O)2019/05/20(月) 18:23:24.27ID:+UTc+mxD0
たしかに電験三種は高卒が勉強するには難易度が高過ぎる

高卒で取れてる人は本当によく頑張ったと思いますわ
高校時代もっと勉強して普通に大学行っておけばもっと良かったけど
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ ce16-Gp6W)2019/05/20(月) 18:24:59.62ID:X3B76vH80
田舎の工場選任もあるか
けど、新卒か経験者しか採らないから結局ビルメンしかないか
0660名無し検定1級さん (ラクペッ MMb7-Lg5G)2019/05/20(月) 18:34:04.84ID:Bnicgg2CM
過去問6〜7割取れても8〜9割に伸ばすの難しくない?いわゆる難問は4回目とかやっても難問だし理解できないんだが理論、機械
0661名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-ZPIg)2019/05/20(月) 18:38:59.28ID:iZYit+HWa
コスパは人によるわ、それ以外に選択肢が多くある人なら悪いんだろうが
選択肢がない人には他に選択肢ないんだから悪いもクソもないw
0662梅雨入りから本気出せ! 【犬】 (ワッチョイ 6268-o3fW)2019/05/20(月) 19:07:44.45ID:lRx+WeHJ0
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと6日!
試験まで、あと103日!
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ b6fd-EL+e)2019/05/20(月) 19:39:02.86ID:BAI3r00K0
>>660
そこに気づいたか
電験はしっかり勉強すれば6割ぐらいの合格点に届くようになってる
そのためにうまく調整してあって、絶対に初見じゃ解けないような難問を織り交ぜてある
だから勉強すれば6割はいけるが8割は難しい
逆に言えば簡単な問題を確実に取ることがポイント、てか取らんと死ぬ
0664名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 19:47:31.16ID:XQstM2sJ0
簡単な問題を確実に取るのが、、、試験本番では難しい。ポカミスが大口を開けて待っている。
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ 729e-8NB0)2019/05/20(月) 19:49:53.55ID:9Qkfa2eY0
年収500万とか大型免許とってトラック運転してるだけで軽く超える
年収500万以上ないと結婚は諦めるしかない
結婚しても休日にちょっとどっか家族で遊びにいくかみたいな余裕は全くない
生き地獄になる
0666名無し検定1級さん (ラクッペ MM70-Wef0)2019/05/20(月) 19:56:42.87ID:KoKbL+cUM
心配しなくても年収500万なんて20台前半のうちだけだよw
30前後で700万で40手前で800万はいくから心配すんなw
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ 1216-rckI)2019/05/20(月) 20:02:52.95ID:XQstM2sJ0
そのペースだと
50手前で1000万、60手前で1200万か?
すげえな、何の商売?転職しようかな?
0668あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 8416-027X)2019/05/20(月) 20:21:04.47ID:qfZsOOLV0
>>662
あのね、コイツはこれ以外ネタが書けないんだよ
面白いことをこれ以上自ら言えないんだよ
自分で拾いネタをコピペして自らの手柄のようにしてバラまくことしか出来ない情けない奴なんだよ

昨日から本気出しておけば
あと何日なんて気にしないだろ?

わかったら今すぐにケツを出せ
本気出るまでグーで殴り続けてやる
0669名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-ZPIg)2019/05/20(月) 20:33:28.97ID:iZYit+HWa
大型トラックで稼げたのは結構前までで今はまともな会社は法令厳守で
そんな稼げないと、知り合いのトラック乗りが言うてたw
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ f6dc-nnF4)2019/05/20(月) 20:42:43.04ID:y54WB/uD0
>>665
田舎は年収300万程度でも結婚して家を建ててる人多いよ
500万もらわないと結婚できねえとかバカなんじゃね?
親がそこそこ稼いでて経済的に恵まれた家で育つとお前みたいになるんか?
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e7d-BV7A)2019/05/20(月) 20:46:19.26ID:zG+hB4LC0
>>670

共働きじゃないと300じゃ家建てるのきついよね
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ d8a8-HOgd)2019/05/20(月) 21:10:43.70ID:zMSNJa2X0
働き続けるのであれば300万でも結婚できるよ
お上は実質上の独身税である扶養控除を用意してるから独身より税負担が少ない
それに大抵の会社は扶養手当を設定しているから独身時300万でも、結婚後は扶養手当で330万くらいになる
独身は300万*0.8=240万だけど、既婚者は330万*0.83=273万
それに既婚者なら多くの会社で社宅を利用できるしね

20年くらいじっくり働いてコツコツと蓄財すれば家も買える
0673名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-SDVZ)2019/05/20(月) 21:36:59.70ID:HZVIO5TZ0
なんか30過ぎて結婚あせってるけど、世の中の相場わかってなくてけなされてる人みたいだな

自分はパートぐらいしかしてないくせに、結婚相手には年収800万以上とか要求する
日本の全人口で800万とかもらってるやつなんて5%以下でしょ

世の中知らなすぎるとこうなるっていい見本
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ a616-eeI3)2019/05/20(月) 21:49:31.76ID:8O09Wh3+0
工業高校電気科認定校に居ても、授業だけ聞いてて電験3種には絶対に合格出来ない。
合格者は全て独学で勉強していて、更には、分からない箇所があれば個別に先生に教えてもらっている。
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e79-A9rj)2019/05/20(月) 21:56:31.31ID:Rz5FbzTa0
>>674
禿同

在学中に取得した同級生は並ならぬ努力をしていた
その姿見てるクラスメイト全員がそいつを認めざるを得ない感じだったな

取得したやつはもちろん電力会社に就職
しかし、大卒の電験三種取得できない奴らがイビって
精神的に参って辞めた

学歴を基準にするのはどうかと思うわ
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ f6dc-nnF4)2019/05/20(月) 22:10:22.18ID:y54WB/uD0
工業高校=みんな頭悪い、って前提がそもそもおかしい
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e79-A9rj)2019/05/20(月) 22:17:25.29ID:Rz5FbzTa0
家庭の事情で進学校に行かずに工業高校行って就職目指すやつも珍しくないからな

うちの地元の電気科の一部の生徒はその辺の普通科高校の奴らより地頭がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています