【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110連休明けから本気出せ! 【猫】 (ワッチョイ e668-MNqz)
2019/05/05(日) 01:07:13.75ID:PihSxlc90試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554814968/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 00:36:58.74ID:/3Okwab00時間の無駄
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-vVMj)
2019/05/11(土) 00:41:54.48ID:/1EFvp1i0そんなレスをつけることが一番時間の無駄なことに気づけ
0279梅雨入りから本気出せ! 【NullPointer】 (ワッチョイ d768-9YIe)
2019/05/11(土) 00:43:54.06ID:skD6tLwJ0受験申し込みまで、あと16日!
試験まで、あと113日!
0280梅雨入りから本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ d768-9YIe)
2019/05/11(土) 00:44:20.90ID:skD6tLwJ02019年9月1日(日) 試験日まであと113日!
2020年9月6日(日) 試験日まであと484日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと848日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと1212日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1576日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1940日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2311日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2675日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと3039日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3403日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3767日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと4131日!
0281あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ d706-VhDF)
2019/05/11(土) 02:37:20.45ID:O1jQ8+/H00282名無し検定1級さん (ワッチョイ bf21-rhzA)
2019/05/11(土) 07:44:49.85ID:ABgWqhhR0いつもちょp主のカウント見てオレも頑張ろって気になってる、マジありがとうな
今年で早や5年目のガチスパイラーだけど感謝してる。。。
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-pjMr)
2019/05/11(土) 07:47:29.93ID:FQD8jZX10理系大卒現役エンジニアでも持ってないことが多く
持ってるだけで面接で待遇で月いくらなら弊社に来ていただけますかと言われたらしい
シニアになっても現役の大卒エンジニアよりもらえたりする
年金が不透明な中、将来見据えて理系の人はぜひ取っておくべきだと思う
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-pjMr)
2019/05/11(土) 07:53:40.91ID:FQD8jZX10そんな資格初めて聞いたし、難しそうだったら一生無理!と言われた・・・頭いいのにモチベーションが全く無くてもったいない
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-NS0m)
2019/05/11(土) 08:02:27.02ID:P5yDwJRf0勉強するには面白いね。
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ bff6-NMZ3)
2019/05/11(土) 08:18:50.53ID:N4UYkeLI0電験の、というか電気の問題は数学の応用問題としてみると中々興味深い
過度安定の問題などが特に微分方程式の応用問題として参考になる
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 09:32:59.09ID:FWLQ1TAs0微分方程式わからない人はラプラスをオススメ。
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ b7dc-OmIc)
2019/05/11(土) 09:55:08.58ID:52d2Vl1J0街の電気屋さんは誰でも知ってるから電気工事士の話をしてようやくわかってもらえる感じかな
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f68-rOSl)
2019/05/11(土) 11:38:51.78ID:ybmyyoKu0確かに「あと何日」っていう情報は焦りをうむために有用かも。
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 12:28:07.02ID:WhSb+bOg0理論と法規は完璧だわ
今から機械と電力始めるべきか
来年にすべきか
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f43-vVMj)
2019/05/11(土) 12:48:21.56ID:do/eNstB0まだ余裕だろ。つか4科目いけるだろ
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-NS0m)
2019/05/11(土) 13:05:56.01ID:P5yDwJRf0試験の1週間前(ちょっとオーバーかな?)、いや、夏休みから始めても大丈夫V!
ところで夏休みっていつからなのかな?俺は毎日が寝て曜日じゃ。
0294名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-vGsp)
2019/05/11(土) 13:21:30.35ID:uA64aqlJd試しに大学入試物理の問題解いてみて、穴がないか確かめてみたらいいと思うよ。
0295名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-qtWj)
2019/05/11(土) 13:25:49.85ID:XRqXSOW4M法規は読み込んだぶんだけプラスになってるけど、
理論はどうかな?
見たことない初見のそれなりの難易度の問題をゼロから組み立てて解けるなら力はついてるだろうけど
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 5735-N5KO)
2019/05/11(土) 14:30:43.50ID:ebqFVl5p00297名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 14:40:33.67ID:WhSb+bOg0絵解き演習と徹底演習
二ヶ月300Hぐらいやった。
過去問15年分やって全年合格点クリア
法規は過去問と完マス、これだけ、絵解き
設備基準と解釈から必要なところ書き出して
暗記ノート作った。200H
あとは通勤と昼休みに暗記するぐらい
あと100日だから500Hはやれそう。
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 14:46:00.96ID:WhSb+bOg0出来そうだから、もっといけるか
ただ今年は機械と電力は難しそうなんで
どうするべきか、楽して2年で取っても
いいかなと思案中、会社も2年で取れば
いいと言ってくれてるし
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 14:47:38.18ID:/3Okwab000300名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 14:50:46.19ID:WhSb+bOg0会社から取れって強く言われた。
先輩の話しだと、取らないと出世できない
というか人権がないと言われたw
0301名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 15:08:31.96ID:/3Okwab0020代からは何を成したかが評価の対象になる
お前はこの資格を使って今の会社でやりたいことはあるのか?
答えられないならお前は出世出来ない
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 15:15:00.91ID:WhSb+bOg0製薬会社の社員がエレベーターで盗撮
社員は当然クビ 2週間勾留
女の主張
携帯のカメラでスカートの中を取られた。
シャッター音を聞いたから間違いない
男の主張
メール打ってただけで写真など撮ってない
警察
勾留中に携帯電話が会社支給の物でカメラが
ついてなかった事が分かり、携帯で反射
させてスカートの中を見た事にする。
裁判で40万の罰金刑
0303名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 15:15:28.30ID:WhSb+bOg00304名無し検定1級さん (バッミングク MM2b-nP+x)
2019/05/11(土) 15:19:50.87ID:E8C9Ya/YM0305名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-qtWj)
2019/05/11(土) 15:31:04.78ID:XRqXSOW4M何か痛いなー中2だな
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 15:44:37.27ID:FWLQ1TAs0転職して年収100万上がるなら、500時間で取れたら時給2000円くらいの価値はあるんじゃないか。生涯年収にしたら定年までの年数かけるくらいの時給になるで。
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 15:51:07.50ID:/3Okwab00その意味のない時間で今の会社で自分が出来ることは他にはないわけ?
何かをやらないと評価なんてしてくれんよ
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 15:56:47.46ID:/3Okwab00社員になってからも自分の会社で何かを成し遂げてくれると思って採用してるわけだ
経歴書に〜の資格を勉強し合格しましたとか書くわけ?
書けないしそんなのは評価の対象ではない
0309名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-qtWj)
2019/05/11(土) 15:57:25.06ID:XRqXSOW4M風俗で説教するおっさんのレベル
意識だけ高くて自分が見えてないヤバイやつ
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 15:57:54.70ID:FWLQ1TAs0転職して給料上がるならもとは取れてるやん。安い給料しか払わんところにいつまでもいる意味あんの?
転職したいと出世したいとか、学生なら就職に有利になるとか、意味ないことなんかないやん。
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:03:06.12ID:/3Okwab00転職は資格があるから成功するのではなく
今まで成し遂げてきた功績によって採用される
だから今まで勤めてた会社で何も成し遂げてないなら評価なんてしてくれない
学生なら学業において何かを成し遂げているかが評価の対象だから資格が評価になるだけにすぎない
0312名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:05:59.91ID:FWLQ1TAs0採用条件に3種免状以上って書いてたら、今の会社で何してきても門前払いやで。
学生なら3種合格って、推薦対象なんだが。
0313名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:08:38.10ID:/3Okwab00そんなことはないよ
以上という意味が分かってない
その免許以上の功績を前の会社で残しているのなら全く問題がない
免許があっても自分で何も考えてなくて人の言うことしか出来ないような奴は要らない
0314名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-qtWj)
2019/05/11(土) 16:10:18.68ID:XRqXSOW4M勉強時間それなりに割いて合格レベルまで到達したことのある人間がこんなに同じ内容の連投するわけがないからいろいろ察するわw
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:10:27.21ID:FWLQ1TAs0お前は、電気主任技術者をなんだと思ってんの?
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:11:16.64ID:WhSb+bOg0うち電力会社なんだが、取らないと出世
出来ないどころか現場の片隅って言われて
ますが?それでも取る意味ないですか?
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:12:59.25ID:WhSb+bOg0電験三種、二種て書かれてたら必須でしょ
持ってないと主任技術者出来ないんだから
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ b7dc-OmIc)
2019/05/11(土) 16:13:01.64ID:52d2Vl1J0荒らしに構うやつも荒らしだぞ
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:14:03.36ID:/3Okwab00電力会社ならみんな持ってるから何の評価にもならんよ
タクシーの運転手が運転免許証持ってないわけないだろう?
むしろこんな下位資格の知識さえ持ってないのに電力会社なんてよく入ろうと思ったな
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:15:17.16ID:WhSb+bOg0同期、誰も持ってませんよ?
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:16:42.96ID:FWLQ1TAs0電力会社に電験は必ず必要なわけじゃないぞ。自己啓発や社内試験、昇進昇給にかかるだけで誰でももってるわけじゃない。
お前の知識があまりにも低すぎて、唖然としてるわ。
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:17:38.82ID:FWLQ1TAs0間違えたわ。電力会社→電力社員だわ。
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:18:39.02ID:/3Okwab00みんな持ってるから評価の対象にはならんけど必須なら取ればいいんじゃないの
それだけのこと
さっさと勉強したら?
大学出てるならこのくらいの知識は当然持ってると思うんだけど
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:19:51.80ID:FWLQ1TAs0で、主任技術者を置かなかったらどうなるか言ってみろよ。
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:20:51.88ID:/3Okwab00技術系での採用なら必須に決まってんだろw
仕事できねえわ
事務系の採用であればそもそも資格なんて取る必要もないし
働いていれば知識なんて自然に身に付く
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:20:58.96ID:WhSb+bOg0いや同期、誰も持ってません。
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:22:55.36ID:/3Okwab00それは資格を取ってないだけで知識がないということとは全く別問題です
知識がないならそもそも採用のレベルを満たしていません
採用された時点でこんな下位資格の知識は既に有しています
大学で専攻してれば当然です
0328名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:24:00.78ID:WhSb+bOg0だから誰も持ってませんて
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:24:48.63ID:FWLQ1TAs0高卒普通科も採用してるんですが?
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:26:07.47ID:/3Okwab00電力会社は高卒採用枠なんてないと思いますけど?
どこですかそれ?
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:26:53.06ID:WhSb+bOg0自分の周り東大、京大多いですが誰も
持ってないし一発合格って電力会社でも
5分の1ぐらいらしいですよ。
会社の講師が言ってた。
0333名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-SyWr)
2019/05/11(土) 16:26:57.67ID:XRqXSOW4Mこういう脳が焼かれてるやつにまともな対応しても時間の無駄だぞとっととNGにぶち込んで視界から消して終わらせた方がいい
時間と労力の無駄
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:28:10.50ID:FWLQ1TAs0あなたが知らないだけですよ。
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:28:45.57ID:WhSb+bOg0今年もいます。
今年度、採用されましたから
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:31:06.58ID:/3Okwab00それで今どんな仕事してるの?
大学で何してたの?
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 9760-nvT+)
2019/05/11(土) 16:31:59.53ID:zWG1J+NI0って言っても、電験取ってからの転職活動が本当に一番超大事なのは確か
糞会社にしか入れなかったら愚痴りたくなる気持ちも分かる
自分は電験取って良い会社に転職出来たから、本当に電験取れて良かったと心から思える
0339名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-SyWr)
2019/05/11(土) 16:33:22.72ID:XRqXSOW4M今、目の前いるのがそれな
現実で会ったら避けて関わらないようするだろ?
ネットでも同じ行動とらないとね
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:35:50.73ID:WhSb+bOg0ないですね。
周りは基本的に難関大学ばかりでしたよ
そんな中で電験の講師が三種といえど
難易度は高いので計画性を持って2年3年で
取る事を勧められた。
一発合格狙って全部ダメだと辛いので
で4月から始めて五ヶ月で1発で受かるのは
5人に1人もいないと言ってましたよ。
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:40:21.85ID:/3Okwab00ないですねじゃなくてよw
何を専攻して電力会社に入ったの?
というか採用面接で絶対に聞かれたと思うんだけど
電気の知識がないのに電力会社に入った動機は何?
0342名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:43:50.97ID:FWLQ1TAs0大卒枠ってリクルートでしょ。現場仕事に何人欲しいって、直接求人かけるのよ。
あそこを通してね。
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:45:21.39ID:/3Okwab00それを好きで知識を有しているか
の2択でしかないと思うんだけど
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:46:34.20ID:FWLQ1TAs0電力会社の社員が電験ないと仕事ができない理由はなんだと思うのよ?
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:48:35.85ID:FWLQ1TAs0どこの設備だよ。法的に決まってんのか?
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:51:01.66ID:/3Okwab00君はさあ
大学に入学するときに高校までの知識が必要にならなかった?
大学で勉強するには最低限の知識が必要になる
電力会社においても仕事をするうえで最低限の知識というのはあるんだよ
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:51:29.42ID:FWLQ1TAs0俺は法的に決まってんのかどうかを聞いてんだよ
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:52:50.68ID:WhSb+bOg0電子電気工学ですね。
理論は完璧に仕上げたつもりですが
大学の知識では全然、足りないですね
面接は電気で生活や地域貢献したいと
言っておきました。
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 16:55:10.51ID:WhSb+bOg0そこから勉強しても5人に1人も一発合格しない
つまり新入社員全員が必要最低限の知識を
持ってない事になるんですが、いろいろ
おかしいですよね
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 16:55:28.30ID:FWLQ1TAs0配電は電験持ってないと点検できないですか?
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:55:38.55ID:/3Okwab00足し算できない奴に分数の掛け算を解く仕事が出来ると思う?
足し算できなくて採用してはならないという法律があるんですか!
って言ってくるといい
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 16:59:08.69ID:/3Okwab00電子工学専攻で電験レベルが理解できないわけないだろw
馬鹿にしすぎだろw
どうやって単位取るんだよw
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 17:00:53.54ID:FWLQ1TAs0電気主任技術者って法律に縛られる仕事なんですけど?
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 17:15:34.41ID:WhSb+bOg0つまり、あなたの言い方だと電力会社に
入社した地点で電験三種ぐらいは最低レベルで
当然すぐ合格しないといけないと言う事ですか?
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-NS0m)
2019/05/11(土) 17:23:30.25ID:P5yDwJRf0大企業は大学ごとに採用枠を決めてると思うよ。
東大は10人、早稲田は8人、慶応は6人、東工大は9人とかね。リクルートなんか通さない。
学校推薦をそのまま採用する。太いパイプがあるからリクルートは不要。
技術系は本社採用で、院卒に限るとか。事務系は学部卒でもいいとか。
人事部はあまり色が染まっていない人を取りたがるよ。資格の有無はあまり考慮しない。
高卒は工場採用で、土方待遇とか。
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb6-Fjsy)
2019/05/11(土) 18:11:26.58ID:mR1phrPM00358名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-Tcrn)
2019/05/11(土) 18:26:10.08ID:3UZUmEu70試験勉強疲れか?
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f43-qtWj)
2019/05/11(土) 18:30:53.43ID:DYw30pnx00360名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 18:32:10.76ID:/3Okwab00いや普通にどうやってレボート書いたわけ?
単位もらえないでしょ?
悪いけどこの資格の内容が分からないような奴が大学を卒業できるとは思えん
0361あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ 9774-VhDF)
2019/05/11(土) 18:32:55.09ID:0dVeQA1T00362名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 18:34:00.52ID:/3Okwab000363名無し検定1級さん (アウアウオー Sadf-y0Vo)
2019/05/11(土) 18:46:29.87ID:rc7MZfMcaそういう学部学科出身なら電気分らんでも仕方ないと思うけどね
電電卒で電験3種分からんレベルはいないんじゃないの
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 18:49:19.11ID:/3Okwab000365名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 18:50:32.16ID:WhSb+bOg0だから東大とか京大とか一流大学の新入社員
でも5人に1人しか一発合格しないの
これは先月、俺が電力会社で先輩の指導員から
聞いたから間違いない
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-NS0m)
2019/05/11(土) 18:51:13.12ID:P5yDwJRf00367名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 18:53:48.41ID:WhSb+bOg0いや電験三種持ってて当たり前って言われたから、そりゃ勉強すれば理解できるよ
3月から勉強始めて理論と法規は、余裕だし
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 18:54:01.75ID:/3Okwab00別に技術系採用でなきゃ取る必要さえないしお前とは全く置かれている立場が違うだろ
働いても嫌でも専門知識を覚えていくんだからな
そいつらと張り合ってどうすんの?
0369名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 18:55:50.89ID:WhSb+bOg0電験受ける講習にいってるんだから
全員、技術系だよ
そんなかで一発合格は5人1人もいないよ
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 18:56:01.40ID:/3Okwab00学歴で負け大学で学んだ専門知識でも負けどこで勝負するんだよw
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 18:58:07.23ID:/3Okwab00お前は電子工学を専攻してなんでこのレベルの電気知識がないの?
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 18:58:31.23ID:WhSb+bOg0一発合格は5人に1人
だいたい皆、4月から勉強始めてそんなもん
2年で取るように計画立てるように言われたから
そもそも1年で取る気ないのかもな
俺は1回で取りに行くか思案中だが
3年でも半分以下だよ
0373名無し検定1級さん (アウアウオー Sadf-y0Vo)
2019/05/11(土) 18:58:57.77ID:rc7MZfMca何年か前にこのスレにいた電マスも機械卒だったし
電電で一発合格じゃなかったらヤバイと思うぞw
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 18:59:47.63ID:/3Okwab00レポートはどんなテーマで書いたの?
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 19:00:51.36ID:WhSb+bOg0俺の周りほとんど電気か電子電気だよ
それでもそんぐらいしか受かってないよ
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ b79e-oWYU)
2019/05/11(土) 19:13:03.92ID:WhSb+bOg0平均勉強時間550H以上ってなってますが?
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-ZYGG)
2019/05/11(土) 19:14:46.83ID:y6JujZJc0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています