【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110連休明けから本気出せ! 【猫】 (ワッチョイ e668-MNqz)
2019/05/05(日) 01:07:13.75ID:PihSxlc90試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554814968/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 16:46:15.21ID:Enz4Dk3H00024名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 17:06:45.53ID:gJdQWTwP0おれの知り合いには (ワッチョイ 62f3-PjTh) ID:Enz4Dk3H0のようなバカはいない。
高校を普通に卒業できていない奴が、三種に受かるはずもない。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 17:18:15.91ID:Enz4Dk3H0物理マンの言うことは俺も納得できてるよ。たださ、初期の点では力が増えるのはわかるけど、距離が増えると力は初期の力に戻るよね。これが、釣り合うってことだと思うけど?
あと俺は3種は大昔に取ってるから。上位も持ってるよ。今は指導してる人間なのね。
高校の電気科じゃ高校物理でこの辺はやらんかったのよ。
0026名無し検定1級さん (アウアウオー Sa7a-ahOC)
2019/05/05(日) 17:19:59.65ID:r0PcMeQLa0027名無し検定1級さん (アウアウオー Sa7a-ahOC)
2019/05/05(日) 17:23:16.77ID:r0PcMeQLa0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 17:25:40.13ID:Enz4Dk3H0題中に釣り合う条件が書いてるでしょ。
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 17:27:41.94ID:gJdQWTwP0> (ワッチョイ 62f3-PjTh) ID:Enz4Dk3H0 は大馬鹿の上に大ぼら吹きだね。人生生きるの辛いでしょ?
君に指導される人って可哀そうだね。ま、
妄想だけの話なんだろうけど。
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 17:31:12.52ID:Enz4Dk3H0何人も合格しとるけどな。mgとFの方向がTの方向だってだけだよ。
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 17:37:03.73ID:gJdQWTwP0そのたった1行の文章だけで、君の学力の程度が知れるんだよね。
無駄口をたたくとお里が知れる。というか、馬鹿が露呈する。
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ef-ahOC)
2019/05/05(日) 17:40:32.65ID:iFBAZo/Y0あっ工業高校でしたか
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 17:41:24.52ID:Enz4Dk3H0まあ頑張れ若いの。
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 17:43:53.48ID:Enz4Dk3H0そやで、もう廃校になってしまったけどな。学力とは無縁の馬鹿校やったで。
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 17:44:17.64ID:gJdQWTwP0それで「何人も合格しとるけどな」は無理があるね。
松阪工業高校だったら別だけど。
0036名無し検定1級さん (アウアウオー Sa7a-ahOC)
2019/05/05(日) 17:48:05.43ID:r0PcMeQLa物理バカという言葉が好きな人と同じ匂いがするね
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 17:49:21.41ID:GDuCdd7J0なんで松阪工業?
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 17:51:27.43ID:Enz4Dk3H0そこがどこだかわからんけど、優秀なのから馬鹿までいろいろ面倒見てきたわ。物理の勉強っちゅーのはよく知らんけど、まあ上を目指して頑張りや。
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 17:54:06.54ID:GDuCdd7J0電験合格の先生だったりしてな
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 17:56:04.10ID:Enz4Dk3H0人格者がこんなところに来ると思うか?
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 17:58:23.09ID:gJdQWTwP00042名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:02:37.98ID:Enz4Dk3H0そやで、こんな大馬鹿でも電験は受かるんだから、お前らもやれば受かるんやで。
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 18:06:18.58ID:gJdQWTwP0大馬鹿、は正しい。その通り。
電験は受かる、は大法螺。
現実と妄想をごっちゃにするなよ。
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:09:06.64ID:Enz4Dk3H0そこは信用してほしいなぁ。
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 18:13:58.88ID:gJdQWTwP0さて、そろそろ夕飯の支度でもするか。
今日は何にしようかな?
そうだ、京都に行こう、お子様ランチにしよう。
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:20:17.57ID:Enz4Dk3H0電験の問題なんて、当たればいいんやで。
0047名無し検定1級さん (アウアウオー Sa7a-ahOC)
2019/05/05(日) 18:21:31.87ID:r0PcMeQLaまあ計算すればFは大きくなると分かるよ
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:26:58.77ID:Enz4Dk3H0メンドイ
0049名無し検定1級さん (アウアウオー Sa7a-ahOC)
2019/05/05(日) 18:27:43.06ID:r0PcMeQLa0050名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 18:28:38.71ID:gJdQWTwP0ところで物理マンって俺の事か?
Call me 一種餅物理マン
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:30:54.37ID:Enz4Dk3H0問1を理解していない。電験の問1は足止めだぞ。
受験のテクニックは計算をいかにしないかだ。
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:31:33.13ID:Enz4Dk3H0お子様ランチ食いに行ったんじゃないのか?
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 18:32:41.77ID:gJdQWTwP00054名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:33:31.78ID:Enz4Dk3H0それは残念だな。
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 18:44:27.41ID:Enz4Dk3H0この問題でもそうだけど、間違った知識でも正解に結びつく問題ってどう思うよ?
毎回教えてて思うんだけど、自分なりの解釈で誤魔化すテクニックばかり教えてる気がする。
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 2243-WHdO)
2019/05/05(日) 19:37:09.29ID:/CsEys3I0ラッキー問題か、もしくは悪問
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 20:41:25.16ID:GDuCdd7J00058名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 20:41:35.57ID:gJdQWTwP0>間違った知識でも正解に結びつく問題ってどう思うよ?
そりゃ
正しい知識を持っていれば正解し、
間違った知識では正解できない
があるべき姿だろうな。
間違った知識でも正解できてしまう場合があるのはマークシート方式の弊害だろうな。
それを防ぐにはマークシートをやめ、選択肢のない記述式にするべきだろうな。
採点の工数が大変だから、一種二種の二次しか採用していないのが現実だが。
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 21:05:57.09ID:Enz4Dk3H0記述式とは言わないけどさ。結論から答えを導き出すのも数学の理には合ってるから、難しいねぇ。
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/06(月) 01:21:16.69ID:U5lDy5WU00061名無し検定1級さん (ワッチョイ 174a-VAWl)
2019/05/06(月) 03:46:59.64ID:0yPHfHQX0とりあえずやってみたい
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-svTN)
2019/05/06(月) 03:53:01.25ID:EdWB8Owo0多分受からんと思うけど
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ccdy)
2019/05/06(月) 05:18:54.21ID:pSBcyrdJ0既婚、子持ちで2時間くらいしか出来ないんですけど、、、。
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ccdy)
2019/05/06(月) 05:42:40.03ID:pSBcyrdJ00065名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/06(月) 06:16:21.38ID:wK927ITw0>横向きの力と下向きの力でなんで浮かぶのかさっぱりわからん。
これは相当な劣等生の質問だな。問題文にちゃんと書いてあるぞ。
「軽い絶縁体の糸で固定点Oからつり下げられている。」
これは物理の初歩の初歩。これが分からないで教師をやっているとは信じられない。
0066名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 06:50:41.33ID:TmK/W5YPd自発的に浮いてるやろ。そもそも俺は教師ではない。
0067名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 06:51:29.10ID:TmK/W5YPd理論と法規と電力
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/06(月) 07:02:29.79ID:wK927ITw0お前の以前の発言↓をもう一度読んでみろ。いっぱしの教師気取りだろ?
>>25 俺は3種は大昔に取ってるから。上位も持ってるよ。今は指導してる人間なのね。
>>38 優秀なのから馬鹿までいろいろ面倒見てきたわ。
しかし、>>66 自発的に浮いてるやろ。 はまずいやろ、
幼稚園児でもそういう事は言わんぞ。
0069名無し検定1級さん (エムゾネ FF02-PjTh)
2019/05/06(月) 07:08:03.78ID:oRwy4DeUF俺は会社の命令で教えさせられてんだ。ボランティアだぞ。電験2種持ち中年だぞ。幼稚園児でもわかるように問題作れや。
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/06(月) 07:50:47.36ID:wK927ITw0>>22 電荷の持ってるエネルギーは変わらないんだから力も変わらん。力を調整するために距離が増える。
>>25 初期の点では力が増えるのはわかるけど、距離が増えると力は初期の力に戻るよね。
これが、釣り合うってことだと思うけど?
>>30 mgとFの方向がTの方向だってだけだよ。
>>46 わしは釣り合う地点のFが変わらないから公式から距離が増えた。
電験の問題なんて、当たればいいんやで。
>>60 横向きの力と下向きの力でなんで浮かぶのかさっぱりわからん。
>>66 自発的に浮いてるやろ。
0071名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 07:56:16.20ID:TmK/W5YPd試験対策すれば受かるやん。
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 174a-VAWl)
2019/05/06(月) 08:48:52.03ID:0yPHfHQX00073名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-M3h/)
2019/05/06(月) 09:00:41.90ID:66lQyNMJM0074名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-YVJr)
2019/05/06(月) 09:26:07.75ID:Y1n8ItSh0機械と理論
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/06(月) 09:34:11.90ID:wK927ITw0電験二種はそんな甘いレベルではない。もともとの学力が相当高レベルでないと、無理。
君の場合はたとえ天が墜ち、海が避けようと、10億円宝くじが当たろうと、
電験二種に合格するのは、金輪際無理。
大法螺はすぐわかる。学力が無いんだよ、君は。
二種持ちがなぜ三種スレに居る?本当なら
一種スレへ行け、あそこは過疎ってるぞ。
0076名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/06(月) 09:46:02.41ID:pcralbNDa同じく既婚子持ちだが2時間くらいがやっとだよな
休日もできて5時間程度だ
0077名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-TnNn)
2019/05/06(月) 09:47:48.98ID:GDBGRohDr俺は子供が大きくなったからわりと自由に勉強できてるが
0078名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)
2019/05/06(月) 09:53:11.87ID:yKwEq4sWp所詮偏差値45程度の工業高校電気科卒では太刀打ちなど出来んことを!
コツコツとやるしかないが、やはり電験三種ともなると、選ばれしものが合格の栄冠を勝ち取ることに。
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/06(月) 09:57:58.92ID:3cIxP8P20一科目狙いの受験料を参考書を買う金に振り替えて一年間じっくり勉強したほうが効率が良いぞ
0080名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 10:33:57.00ID:TmK/W5YPdわいはもともと中学では成績は一番やったんやで。家から近いから工業高校受けたんやで。数学とか余裕やったで。
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 3664-31Zm)
2019/05/06(月) 12:00:55.85ID:29fdPwTo00082名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 12:09:17.53ID:TmK/W5YPdEHAとアスペの薬
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f3-PJjo)
2019/05/06(月) 12:09:37.42ID:UOiy9aE100084名無し検定1級さん (ワッチョイ 3664-31Zm)
2019/05/06(月) 12:16:55.05ID:29fdPwTo0青い錠剤のあれか
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-ahOC)
2019/05/06(月) 13:49:13.86ID:9xDUvYI00なぜそう言われているのか
それは全教科の基礎であるとともに一番合格しがたい科目だからだ
理論だけ残しているとスパイラーになる可能性が高い
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/06(月) 13:49:23.00ID:A+89x77/0>わいはもともと中学では成績は一番やったんやで。家から近いから工業高校受けたんやで。数学とか余裕やったで。
君ねえ、何べんも言ってると思うが、大ボラ拭いても駄目だよ。
>>70をよく読みなさい。 君の学力は高校生未満、バレバレ。
いい年なんだから、寝ぼけて寝小便垂れるのはよしなさい。
0087名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/06(月) 15:36:05.61ID:scCrWVtDa何歳?
0088名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/06(月) 15:36:49.65ID:scCrWVtDa0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-1kw3)
2019/05/06(月) 15:47:53.50ID:pSBcyrdJ0休日6時間出来るのは羨ましいです。
どうやって時間作ってますか?
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 3664-31Zm)
2019/05/06(月) 16:47:31.09ID:29fdPwTo076じゃないけど、独身で友達いない
親戚づきあいもなければいける
違ったら大変な努力がいると思う
生活を見直しまくって普通省略できないことを省略してると思う
0091名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/06(月) 16:54:26.34ID:VMXTK2PWM0092名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-0ph7)
2019/05/06(月) 17:08:18.54ID:d0HbvHVga0093名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/06(月) 17:10:38.50ID:A+89x77/0Ra+Rb=A…@
Rb+Rc=B…A
Rc+Ra=C…B
@+A+B=2*(Ra+Rb+Rc) これをAで割ればRa+Rb+Rc…Cが求まる。
C-@でRaが求まる。 と言うことじゃないのかな?
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/06(月) 17:13:25.29ID:A+89x77/0C-AでRbが求まる。 と言うことじゃないのかな?
0095名無し検定1級さん (ブーイモ MM3e-aAE6)
2019/05/06(月) 17:16:31.52ID:mxrimGytM0096名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 17:39:50.76ID:TmK/W5YPdガチで効くのは薬事法絡む。そのへんで売られてるのは効きすぎて副作用があったら訴えられるから気持ち的なもんだと考えればいい。
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/06(月) 17:44:05.62ID:A+89x77/00098名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/06(月) 17:52:49.52ID:scCrWVtDa朝、早起きして3時間
夕食後、30分
家族が寝てから1時間半
まあ、睡眠時間削るしかないよな
家族を犠牲にはしたくないので
0099名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 17:59:01.29ID:TmK/W5YPd集中力を上げる食品だと大豆だそうだ。まだ売ってるサプリだとDMAEってのがアマゾンで取り寄せできる。大豆を摂取してると、サプリで補う必要はないらしい。
集中力を上げるそうだ。試したことないからわからん。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ f717-paK1)
2019/05/06(月) 18:05:10.50ID:OvnoC8yf0最低7時間は寝ないと頭働かん
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b16-Vzb7)
2019/05/06(月) 18:10:25.89ID:5eY+Uj3V00102名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/06(月) 18:13:26.83ID:TmK/W5YPdどんな勉強の仕方してるの?
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/06(月) 18:19:11.39ID:A+89x77/0それは、
獲らぬ狸の皮算用 ってやつか?それとも、
一発合格できない言い訳ってやつか?
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f6b-6I93)
2019/05/06(月) 18:35:09.66ID:XjgkaESg00105名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/06(月) 18:37:29.68ID:U5lDy5WU0それは食べることに集中する食べ物だよな
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/06(月) 18:38:54.29ID:U5lDy5WU0シャープペンよりボールペンのほうが効率がいいって知ってる?
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f5-R0y6)
2019/05/06(月) 18:52:26.72ID:wXrd3byg0同じ。ロングスリーパーなんだろうなぁ。
>>101
1年無職になって電験に専念して合格して仕事探したほうが
年収が高くなるかも。
>>104
>>105
なるほど。
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b6b-z9eI)
2019/05/06(月) 19:04:16.30ID:Wml3OPEO0小林製薬のアスタキサンチン イチョウ葉 DHA
が良いかな?
イチョウ葉はスマートドラッグらしい
0109コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6f74-WHdO)
2019/05/06(月) 19:18:33.38ID:bS/ZOGU100110名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/06(月) 20:25:36.76ID:cBlluHME0受からなかったときの免罪符にしてるだけじゃん
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/06(月) 21:04:40.32ID:SbZhlfpo0割と普通の感じだと思う
復習することを意識して取り組んで
今は過去問を周回中
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/06(月) 21:14:53.44ID:SbZhlfpo0家族との時間を割いてまで勉強はしてないって言いたかった
分かりにくくてごめんな
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-4xtZ)
2019/05/06(月) 21:50:08.34ID:itqGkus400114名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/06(月) 22:20:30.66ID:VMXTK2PWM?ってなに?
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/06(月) 22:21:14.64ID:SbZhlfpo00116名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/06(月) 22:33:09.52ID:U5lDy5WU0周回は全部?
例えば解けた問題は後に回すとか、解けない問題を重点的にするとか。
パッと見て解き方がわかって公式まで導ければ、計算を省略することで時間短縮できるので、周回効率は格段にあがるよ。
慣れればペンと紙が無くても復習することが可能になるよ。
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/06(月) 22:35:35.82ID:U5lDy5WU0a+b+b+c-(c+a)=2bだから2で割るとbが残るよね。それを抵抗値で計算するの。
0118コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ササクッテロ Sp5f-WHdO)
2019/05/06(月) 22:37:24.94ID:z7r5YX/1p0119名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/06(月) 22:37:47.60ID:A+89x77/0あ、それまた訂正ね。2度目だな、ボケボケでやんす。
C-BでRbが求まる。 と言うことじゃないのかな?
?の理由は電話帳を持っていないので、実際にどういう記述がされていないか
全く判らない状態で、エスパーとして回答しているから、頓珍漢かもね?
と言う意味です。
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/06(月) 22:39:49.87ID:U5lDy5WU0☆chami
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/06(月) 22:40:49.62ID:SbZhlfpo01周目全部解く
2周目分からなかったところ、間違えた所だけ
3周目以降その繰り返し
分からなかったところ、間違えたところは参考書見て再度勉強
それの繰り返し
今、10年分7周目が終わったところ
過去問やりすぎると計算式ごと覚えてしまいがちだけど
それでもやらないよりマシだと思ってる
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/06(月) 22:44:17.98ID:SbZhlfpo0あと、完全マスター法規を毎日1時間半位はひたすら読んでる
残ってる科目は法規だけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています