【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000110連休明けから本気出せ! 【猫】 (ワッチョイ e668-MNqz)
2019/05/05(日) 01:07:13.75ID:PihSxlc90試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554814968/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/07(火) 20:39:22.73ID:qz6kDWoM0関東は見つけられなかったけど関西はあったよ。
たぶん関東もやってると思うけどね。
電気主任技術者免状をお持ちで、所定の実務経歴(前記※1)がない方(保安業務)
※採用後に当協会において電気設備の保守管理の技術者として所定の実務経験を積んでいただき、保安業務従事者として活躍していただきます。
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/07(火) 21:42:01.22ID:4GE01BZe0せいぜい20代までだわ
仕事も結構しんどそうな割にはたいして給料も良くないし
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/07(火) 21:45:58.17ID:CTd3EkWs00185名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/07(火) 21:52:07.03ID:lOaSUZNbMいや文字バケかと思ったんで
問題見なくて、よく分かりますな。
25+40+35=2*(Ra+Rb+Rc)となるんすけど、星印って2乗って意味っすか?
0186名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/07(火) 21:58:34.25ID:lOaSUZNbM電話帳だと、全部+になっとるんすけど、なんで−があるんですかね?
頭悪くて申し訳ない
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/07(火) 22:16:00.82ID:50Zj//io020代で取ればいいってことですね
給料はボチボチ上がっていけばいいくらいな感じなんで
てか、40代で資格を取ろうってあまりにも遅すぎやしません?
今まで何やってんだこのおっさんって20代のクソガキでも思う
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/07(火) 22:17:39.57ID:50Zj//io0去年、理論合格した者ですけど
この問題見た時点で5点頂いたって思うくらい簡単なサービス問題ですよこれ
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/07(火) 22:30:51.14ID:d6O451dR0一昨年の理論問5もあっけにとられるくらい簡単なサービス問題だった
5Ωの抵抗の両端をよく見ると下のほうで短絡されてる。
つまりこの5Ωの抵抗は計算に入れる必要がない
何かの間違いなのか、いわゆるひっかけなのか???
0190名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/07(火) 22:35:05.41ID:lOaSUZNbMマジっすか?今だに、何故2で割るのか分からんm(_ _)m
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/07(火) 22:36:09.32ID:4GE01BZe020代で取っても保安協会に入れるかどうかは運次第だと思うけどね
でも仮に自分が20代で電験取っていたとしても保安協会に入ろうとは思わなかっただろうな
保安協会のスレを見た事あるけど愚痴だらけだったし、仕事内容も魅力を感じない
独立して電気管理技術者になる道もあるけど、高収入を得るには数年は下積みしなきゃならんだろうしな
それだったら電験二種を取って工場の特高で電気主任技術者を目指していただろうなって思う
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ b60d-3WJd)
2019/05/07(火) 22:47:45.26ID:q7SruYNM0019310連休明けから本気出せ! 【剥けてなi】 (ワッチョイ 6268-MNqz)
2019/05/07(火) 22:58:16.09ID:HaAiohO+0https://www.shiken.or.jp/examination/e-chief123guidance.html
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/07(火) 23:16:02.18ID:qz6kDWoM0全角くんはなんでこの資格とろうとしてるの?
いまの仕事が気に入らないの?
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/07(火) 23:41:43.59ID:X1vr5GJS0電話帳ってのが何か知りませんが、誤植とかでは?
ab、bc、acならacが邪魔なので、ちょうどacがわかっているので、acを引くと残るのは2bだけになります。
結論から考えるのも数学的な思考です。
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/07(火) 23:46:18.49ID:X1vr5GJS0掛け算だと思います。
0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/07(火) 23:55:28.54ID:X1vr5GJS0電話帳のは抵抗を全部足して、2で割るとrabcが出るので、racを引くとbが残るってやり方ですね。
0198名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/08(水) 00:24:29.74ID:EGD/fvz4M>>196
>>197
去年の問題見てみたら、25Ω、40Ω、35Ω出して、それから解き方が分からず間違えてますね
電験に数学は必要ないとか言う人いるんですけど、それは数学が出来るから言える事ですね
高校で数学から逃げたツケが、今になって効いて来てます。2年8ヶ月勉強してこのザマですからm(_ _)m
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/08(水) 01:19:35.78ID:5ds77+aS0電気の仕事で飯食わせてもらってるんですけど
もっと難しいことやりたいなというか興味本位な感じです
正直、今の会社に特に不満もないです。
高校卒業して新卒で8年働かせてもらって
不器用な自分を育ててもらって感謝しかないです。
資格取って会社の発展に繋がれば育ててもらった恩返しにもなるかなとも思ってるのでどーしても転職したいとかそういう訳でもないので
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 6268-JQY/)
2019/05/08(水) 01:30:01.92ID:BIzdwnl30すごく良い考えですね!
自分だけじゃなく周りも巻き込んで会社全体が向上できるように頑張ってね。
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/08(水) 01:34:32.00ID:5ds77+aS0朝寝坊ばっかするから社長の家に居候で生活改善とか
当時は嫌だなぁとか思ったけれど息子のように接して貰ってほんとに大事に社会人の一員になれるように育ててもらったんだなぁと思ってます。
仕事教えて頂いた先輩方にも感謝してて、何かしらの形で恩返し出来たらと思ってるんです。
ここで働き続けるのもいいけど、ずっといることが恩返しとは思わないよ、もしも新たに技術者として成長するために会社を離れることになっても自信を持ってお前を送り出すよと社長に言われたこともあって
やめろってことではなくて、社会のためになる人間になりなさいって事だと受け止めています。
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 6715-svTN)
2019/05/08(水) 01:38:31.88ID:JBT9gyLk0この年収予想で350万円以下は池沼
https://u.nu/37g1
ブラック企業判別(2019年度・最新版)
暴露情報!!
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
https://u.nu/h7o1
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/08(水) 01:40:04.02ID:5ds77+aS0技術的なことを夜遅くまで練習に付き合ってくれる先輩がいる会社って恵まれてますよね
俺はこの会社で働けて幸せだし、この会社と従業員が好きです。
辞めるかどうかなんてことより電験三種取ることに集中しようと思ってます。
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4e-R0y6)
2019/05/08(水) 03:12:53.38ID:rtujL/210何の仕事してるの?
難しい仕事は組込みソフト開発やデジタル回路設計が
断トツに難しいと思う
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ccdy)
2019/05/08(水) 06:30:37.97ID:u2FdXlFU0>いや文字バケかと思ったんで
>問題見なくて、よく分かりますな。
>25+40+35=2*(Ra+Rb+Rc)となるんすけど、星印って2乗って意味っすか?
その部分が文字化けしていても意味は問題なく判ると思うが?
電話帳を持っていないからドンナ解き方をしてるか判らんといったのであって、
問題はセンターのアーカイブを見ればわかる。
計算式を見たら2乗だなんて考え付くはずはいないと思うが?
>>186も計算式を見れば一目瞭然だと思うが?
君の学力ではニ電工すら受からないよ。電験三種の受験は時間の浪費。
悪いことは言わない、違う方向を目指した方がよい。
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/08(水) 06:39:49.60ID:NMQE5YID0若いんなら公務員になればいいじゃん。それが賢い人間だよ。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/08(水) 06:50:24.05ID:NMQE5YID0大学受験でも中学生レベルからやり直す人はいます。というか、中学数学を完璧にしないと高校数学はわかりません。
東大出身の家庭教師が、受け持つ子の計算力がなければ百ます計算を勧めることもあるそうです。
一度中学数学を復習してはどうでしょう。
0208名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/08(水) 14:41:40.91ID:Jhk2WCQid0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e9e-R0y6)
2019/05/08(水) 18:24:20.80ID:x3mPdpdI00210名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/08(水) 18:28:55.22ID:rGRMuXYB0君にはこの資格は取れないから、君には全く意味がない。
と言うことだ。
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/08(水) 21:51:00.00ID:5ds77+aS00212名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-R0y6)
2019/05/08(水) 21:55:30.26ID:RQBdGxQe0持ってる人が辞めそうとかの会社はのどから手が出るほどほしかったりするから
他の資格よりよっぽど価値あるよ
いなかったら生産活動できないんだから。
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e9e-R0y6)
2019/05/08(水) 22:12:43.66ID:x3mPdpdI00214名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/08(水) 22:30:40.21ID:rGRMuXYB0きみには何の価値もないことは明々白々。
0215梅雨入りから本気出せ! 【わんわん】 (ワッチョイ 6768-MNqz)
2019/05/08(水) 22:40:42.73ID:REMowbnp0受験申し込みまで、あと18日!
試験まで、あと115日!
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f6b-6I93)
2019/05/08(水) 22:58:25.99ID:L6LaXKdO0グダグダ言っているのは取れないヤツ。
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ bbd4-ahOC)
2019/05/08(水) 23:04:09.70ID:Qy8yWNHs0理論からやり始めてるけどもうこれだけでお腹いっぱい
0218名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-u9M9)
2019/05/08(水) 23:31:39.97ID:FMr0G+/bM受かったら続けて来年2種受けさせれるから酷い話だわ
要は、これ受かっても楽にはなれない
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 57e6-vVMj)
2019/05/09(木) 01:00:47.69ID:1OAsPqj90全然わからなかったところが光がさすようにわかっていく
いくつか講習会受けたけどやっぱ大手はすごい
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cb-ejx+)
2019/05/09(木) 06:04:25.40ID:jnVqgRWU0今年電力、機械を受験しますが、範囲が広すぎて次の勉強に進むと、以前勉強
していた事を忘れてしまいます。
皆さんもそうなりますか?そうならないような対策や勉強方法ってありますか?
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-Tcrn)
2019/05/09(木) 06:10:18.46ID:pOo2+KYV0あからさまな広告です
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-NS0m)
2019/05/09(木) 06:12:57.57ID:DlX7ao0a0>>219 全然わからなかったところが光がさすようにわかっていく←君があほなだけ
>>220 以前勉強していた事を忘れてしまいます←皆そうだ。忘れる前に覚えなおす
あほばっかり
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ffd-y0Vo)
2019/05/09(木) 06:39:55.23ID:iqZDlpvR0勉強はそういうもの
忘れたと思っていても脳に定着してる
二周目やってみな、一周目より早く終わるから
思い出せなくても脳に覚えたことがあるからそうなる
あとは問題をひたすら解いてその脳にあることを早く確実に引き出す練習をしていく
勉強は一周で覚えるものじゃなくて何度もやって定着させていくもの
0225名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-oWYU)
2019/05/09(木) 07:01:03.16ID:CxTvKpAcp駄目なら電工土方しかないなぁ
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-ejx+)
2019/05/09(木) 07:40:45.43ID:1CNIc+Xj00227名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-vGsp)
2019/05/09(木) 10:44:30.13ID:3hfoAlTYdエビングハウスの忘却曲線というのがあってだね。参考にしてみ。
0228名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-ZrTk)
2019/05/09(木) 11:07:08.08ID:OkGxgEXxM0229名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-3nQu)
2019/05/09(木) 12:42:43.87ID:IgGhshxop0230名無し検定1級さん (アメ MMbb-E/wD)
2019/05/09(木) 13:07:11.24ID:LEWPeydBMめちゃくちゃ天下りを受け入れないと無理じゃない?
太陽光側にはもうそんな体力があるとは思えないけどね
0231名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-vGsp)
2019/05/09(木) 13:32:11.05ID:3hfoAlTYd単元ごとに復習する。1単元→1単元→2単元→2単元・1単元→3単元→3単元・1・2・3単元→4…etc
9章終わる頃には十分な周回数に到達してる。
2単元づつでも良い。
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/09(木) 18:28:24.43ID:XxY4fgeO0時間の無駄
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/09(木) 18:29:56.98ID:XxY4fgeO0聞けば分かった気になるのは当たり前なんだよ
聞いて分かった気にならないのは障害者だけだ
0235名無し検定1級さん (スップ Sdbf-tgav)
2019/05/09(木) 18:43:09.93ID:b7KE4FkLdじゃあ来なきゃいいのにw
とっても無駄ってことはもちろん合格者なんでしょ?スレ違いおつ。
2電工のレンチみたいなやつだなぁー
0236ストップ!その資格詐欺!谷タイガー! (ワッチョイ d706-VhDF)
2019/05/09(木) 18:44:07.31ID:Vu7QxpKu0電験で人生は戻りません!
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ b7dc-OmIc)
2019/05/09(木) 18:44:45.16ID:OYrMfvTQ0お前が生きてても世の中の何の役にも立たないわ
昨日の事故で亡くなった園児の身代わりにお前が死んで生きかえらせろよ
0238名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-vGsp)
2019/05/09(木) 18:57:01.83ID:3hfoAlTYdこんな資格も取れないなら他の資格も取れないよ
0239名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-qtWj)
2019/05/09(木) 19:01:59.78ID:fvx8Qd0MM何回同じ書込してるんだか
0240梅雨入りから本気出せ! 【666等】 (ワッチョイ d768-9YIe)
2019/05/09(木) 19:54:46.52ID:Vffbo/Er0受験申し込みまで、あと17日!
試験まで、あと114日!
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 37ff-8twl)
2019/05/09(木) 21:00:27.24ID:pPSKS1NQ0合格率4%で調整かい
0242ストップ!その資格詐欺!谷タイガー! (ワッチョイ d706-VhDF)
2019/05/09(木) 21:12:38.44ID:Vu7QxpKu0考えた結果、梅雨入りから
ですかw
ホント面白さのかけらも無い人ですねwww
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 773a-RSGa)
2019/05/09(木) 21:52:27.78ID:cvLohlJO0【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】
■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■
【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】
■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■
【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/09(木) 21:54:46.97ID:n/Eou9170復習管理をするなら、MyBookっていう手帳が便利。年月日だけ書いてある白紙の手帳。
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 77f3-q4Hg)
2019/05/09(木) 22:32:07.87ID:viMAi3NG00246名無し検定1級さん (ワッチョイ 574a-y0Vo)
2019/05/09(木) 22:41:16.77ID:iQDZq8680そんなの来るのか
俺去年引っ越したんだけど、どうなるのそれ?
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-NS0m)
2019/05/09(木) 23:11:52.03ID:DlX7ao0a0>>246 郵便局に転居届を出しておけば一定期間は転居先へ転送される。
それを知らないということは出していないとは思うが。
詳しくは郵便局に聞いてくれ。
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ 574a-y0Vo)
2019/05/09(木) 23:22:43.28ID:iQDZq8680転居届出したよ
でも、引っ越したの去年の3月で一年しか転送してくれないから間に合わない
丸一年あれば引っ込す人間だって少なくないだろうに、なんでこんなシステムなんだよ
あー糞、郵便局に聞くしかないか
おっとレスthxです
0249名無し検定1級さん (アウアウクー MM8b-d7Fx)
2019/05/10(金) 05:10:55.67ID:73dldBz4M理論の初回と静電気の体験を受けて、bc難度の問題の解説が飛ばされがちだったので
申し込みに至りませんでした。テキストのみです。電卓の使い方やらのテキスト外の小話
が魅力的ではありましたが……。他の単元ならbc難度の問題も解説されていましたか?
あと、tac主催の電験三種の全国模試は入会者以外でも申し込める、詳細は6月にリリース
される、と受付の人に聞きましたが、何か情報ありませんか?
0250名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-vKCg)
2019/05/10(金) 07:18:14.25ID:EeEjy2qmd電力は発電〜需要家まで全体の勉強
機械は電気を使う機器の話
電力の問題を解くとき淡々とこなさず機械の知識から掘り起こしていくように勉強する。
その機械の内容は理論で積み上げる。
それら全てを加味して法規を叩き込む
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f8c-zH+M)
2019/05/10(金) 12:07:13.49ID:zrj6XA7R0素晴らしい助言
0252名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-vGsp)
2019/05/10(金) 12:12:27.56ID:MOc6Cnqhdこれが人間の脳。
嘘でも楽しいと思って勉強すれば、海馬と神経がつながって記憶に残りやすい。医学的根拠
0253名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-qtWj)
2019/05/10(金) 12:50:44.95ID:EFtkXIGuM電験の勉強やってるうちに途中から楽しくなってきたから、そうなると覚えも早くなる
0254名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-1pu2)
2019/05/10(金) 12:55:29.52ID:Tn8BFpgFrそういう意味では、電験の勉強楽しいな
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-Tcrn)
2019/05/10(金) 13:11:35.73ID:p+JiY7zs0難解だけど
楽しいね
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ b757-vVMj)
2019/05/10(金) 13:25:17.41ID:HBzqQq8X00257名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-vGsp)
2019/05/10(金) 14:44:14.37ID:MOc6Cnqhd前者は自分で自分に教えるように声に出して勉強する。内容を理解できないと他人に教えることが難しいのと一緒で、わかりやすく覚えるのに適している。
後者は、ある程度知識が蓄積した状態でA4の紙に勉強していてわからないところを書き出す。そこが穴になっているので重点的に勉強する箇所となる。
0258名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-1pu2)
2019/05/10(金) 14:46:46.24ID:Tn8BFpgFr分からないところがわかる時点で、もう七割はできるんだよね
0259名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-vGsp)
2019/05/10(金) 15:38:18.45ID:A6eV2ipIF◎完璧に解ける
○解けるけど不安
△解けない、解説をみて理解できる
☓わからない
と、区分けすることで◎以外、もしくは◎○以外を集中して周回する目安にする。
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ ff96-gMth)
2019/05/10(金) 15:48:44.37ID:sgRBAG+300261名無し検定1級さん (スプッッ Sddf-rOSl)
2019/05/10(金) 16:07:47.35ID:Zj6pel2udでも法規はうんち
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/10(金) 17:36:27.61ID:jIE/GIBw00263名無し検定1級さん (ワッチョイ 97cb-ejNk)
2019/05/10(金) 17:44:29.01ID:neHlnQU100264名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp8b-Tcrn)
2019/05/10(金) 19:08:05.58ID:LMOykC2wp0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/10(金) 19:45:00.08ID:vPfEZZ4i0仕事をしてても同じだね。新卒に質問をさせても、知識も経験もないから質問自体がでてこない。それを引き出すのが指導者の腕だと思うし、わからないところを探すのが受験生の本質みたいなところはあるよね。
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/10(金) 19:52:31.63ID:jIE/GIBw020代からは何を成したかが評価の対象になる
お前は今まで何をしてきたんだ?
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ b7dc-OmIc)
2019/05/10(金) 20:00:27.50ID:bSbka92c0お前は生きてても仕方ないから死ねよ
0268あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ d706-VhDF)
2019/05/10(金) 20:14:11.16ID:84Rv98ct0合格して行っても大して気持ちよくないからなwww
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-BD3m)
2019/05/10(金) 20:57:37.33ID:bUhrXtkQ00270名無し検定1級さん (ワッチョイ b7dc-OmIc)
2019/05/10(金) 21:15:35.14ID:bSbka92c0いたとしたら屑かホモ
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 77f3-NS0m)
2019/05/10(金) 21:39:22.58ID:VO/E8ACn00272名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bf-EgFM)
2019/05/10(金) 21:57:40.69ID:DDxom/4A0石橋先生のこれから学ぼう理論って本が
これだけ理論と電力の著者みたいだ
ってことはこれだけシリーズはもう新しいの出ないのかな
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ffd-y0Vo)
2019/05/10(金) 23:17:23.28ID:HzMO0D+P0理論:機械から問題がよく出る。特にパワエレ。電力の問題も出てくる
機械:そもそも理論の上に機械がある。電力からもよく出る
電力:法規からの問題がよく出る。電工一種の知識のうえに成り立つ
法規:電力からの問題がよく出る。電験の参考書に載っていないが電工一種に載ってたことがたびたび出る
全部つながってるわこれ
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 00:20:54.35ID:FWLQ1TAs00276名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-vGsp)
2019/05/11(土) 00:26:43.08ID:FWLQ1TAs00277名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-vVMj)
2019/05/11(土) 00:36:58.74ID:/3Okwab00時間の無駄
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-vVMj)
2019/05/11(土) 00:41:54.48ID:/1EFvp1i0そんなレスをつけることが一番時間の無駄なことに気づけ
0279梅雨入りから本気出せ! 【NullPointer】 (ワッチョイ d768-9YIe)
2019/05/11(土) 00:43:54.06ID:skD6tLwJ0受験申し込みまで、あと16日!
試験まで、あと113日!
0280梅雨入りから本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ d768-9YIe)
2019/05/11(土) 00:44:20.90ID:skD6tLwJ02019年9月1日(日) 試験日まであと113日!
2020年9月6日(日) 試験日まであと484日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと848日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと1212日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1576日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1940日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2311日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2675日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと3039日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3403日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3767日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと4131日!
0281あえて平成に戻りたい!谷タイガー! (ワッチョイ d706-VhDF)
2019/05/11(土) 02:37:20.45ID:O1jQ8+/H0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています