【令和】行政書士本職スレ 別記様式第94号【法改正?】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b8a-ahOC)
2019/05/03(金) 13:09:51.95ID:rAFSJsJM0行政書士本職 各位 令和元年5月3日
行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)
行政書士本職スレを立ち上げました。
今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。
記
1 前スレは下記のとおりであること。
【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第93号【入管庁】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552823414/l50
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ d163-uxNz)
2019/09/03(火) 19:26:25.95ID:XS0o16Xs0漢字・仮名まじりの2バイト文字だと14字のままだよね。
文字数拡大前のままの14字と比べても、圧倒的に少ない
文字数だよね?
ツイッターの文字数増加に対して、2バイト文字を常用している
ユーザーが対象外になったことと、行政書士試験の記述式
問題の回答文字数が40字という噴飯モノだということの間に
どんな関係があるの?
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b79-iX/U)
2019/09/03(火) 19:37:46.78ID:x+HPKeoX0残念でした
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 1368-ZCzc)
2019/09/04(水) 10:27:39.44ID:rIxwkCQK0金銭消費貸借契約
貸主甲→ 契約 ← 借主乙
乙意思表示(私的自治権者 乙のアイデア) 「大地震などの天災地変(特定大規模災害、特定非常災害、激甚災害)になってしまったときに、貸金の返済期限が来た場合は
乙は元金、金利と遅れた損害金を払わなくていい(但し、天災地変が治まったら払う)」
という風に契約書をしたいなあ
甲意思表示(私的自治権者 甲の承諾) ほうほう、それでええよ
↓
法律 民法第419条などはある
↓
行政書士は代書できるか? また<甲と乙の主張を出来るだけ活かして代書>した時の 契約書の条項 を考えよ
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 539e-x+Pl)
2019/09/04(水) 12:04:52.69ID:0pXEHVvm0そうだね。士業はほぼ課税事業者だから、簡易課税使える人は得になる事が多いかな。売上多い会計士や税理士なんかは簡易課税適用にならないからなー。
行政書士に限っては免税事業者が大多数なので、消費税上がるほど得だね。
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 0116-cRT5)
2019/09/04(水) 14:14:18.07ID:7edD5Llq0本業は個人投資家で、株式、FX、ひととき融資で暮らしてます
諸先輩方宜しくご教示、ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
0837極悪ブローカー 高玉華 (アウアウクー MMdd-ikJ7)
2019/09/04(水) 17:08:06.97ID:4YW1/eqFM消費税が上がると損をします
無申告も多いですが
0838名無し検定1級さん (ブーイモ MM85-zNwD)
2019/09/04(水) 18:57:19.98ID:cDnmCfcQM士業のようなローコスト商売で赤字って仕事してないんじゃないの?
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-et9x)
2019/09/04(水) 19:40:51.40ID:LVo+n0J90もしくは、公務員上がりで登録だけ、実働なしのジジババが多い。
0840名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-zNwD)
2019/09/04(水) 19:53:30.19ID:xoSU4vpVa0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b70-DGtw)
2019/09/04(水) 20:06:49.45ID:HoNQ5zzG0今回の懲戒処分者で相続がらみのあったけど、
相続系って報酬額がものすごいね。
0842名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5d-XSgm)
2019/09/04(水) 20:40:01.56ID:V53ZAEq1p行書クオリチーって又絶賛ディスりの対象中だよw
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-et9x)
2019/09/04(水) 22:07:38.57ID:LVo+n0J90http://matikado.net/testament-cost/
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 13e9-8gAI)
2019/09/04(水) 22:13:43.71ID:ydr3cxia0うちの報酬設定安いから
数やっても疲れるだけだなぁ
0845名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5d-XSgm)
2019/09/04(水) 22:15:28.77ID:+p/dp43hp0846名無し検定1級さん (ワッチョイ eb98-x+Pl)
2019/09/04(水) 22:22:37.60ID:s/0pVood0頭悪い料金設定だというのはわかりますw
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-kyym)
2019/09/05(木) 01:25:37.25ID:vr1ppOug00848名無し検定1級さん (ワッチョイ c268-98oH)
2019/09/05(木) 09:54:03.60ID:kBoH6Z0U0遺産分割協議(亡父)
子B → 協議 ←母A
↑
子C
子B意思表示(私的自治権者) 家(土地建物)をもらう
子C意思表示(私的自治権者) 現金〇〇円をもらう
母A意思表示(私的自治権者) 特別要らない 但し、Bに面倒見てもらう
↓
協議は成立、合致した
↓
民法第900条 などはある
↓
行政書士は代書できるか? また<AとBとCの主張を出来るだけ活かして代書>した時の 協議書の条項 を考えよ
A、B、Cの主張を出来るだけ活かして・・・
司法権????
司法権はどこに出てくるんだ?
Aも、Bも、Cも 私的自治権 笑
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 427e-uegj)
2019/09/06(金) 13:52:31.56ID:lkuFE4VV02019年09月05日
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/an8/prs/r0613582.html
0850名無し検定1級さん (ワッチョイ 2eb0-JfmT)
2019/09/06(金) 13:55:18.81ID:T9/XNcFT0でも相続業務は報酬は高いよ。
うちでも30万くらいはもらっている。
そうじゃなきゃ性格出来ないからね。
慈善事業じゃないんだから。
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ 9da2-kyym)
2019/09/06(金) 14:06:01.26ID:zjsVUptp00852名無し検定1級さん (ブーイモ MM62-GUcl)
2019/09/06(金) 14:38:12.13ID:dlO2BnyhM何考えてんだか
0853名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)
2019/09/06(金) 14:48:57.74ID:Oe2q/JOep遺言がなければ遺産分割は税理士(行政書士登録済み)がやってその先生が税務申告や銀行手続きもする(顧問税理士がいたら普通は生前遺言させてる)
登記だけは司法書士に外注する
以上がノーマルな相続業務だよ
0854名無し検定1級さん (スッップ Sd62-V6Qa)
2019/09/06(金) 15:18:19.84ID:ZKYImj2Ld相続登記くらいなら素人でもできる
0855名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)
2019/09/06(金) 15:38:16.18ID:Oe2q/JOep0856名無し検定1級さん (スッップ Sd62-V6Qa)
2019/09/06(金) 18:25:07.43ID:fy5kRKkhd0857名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-JfmT)
2019/09/06(金) 20:50:23.78ID:dHg7yg8c0どのくらいというか、不動産が絡む案件のみ司法書士、相続税が絡む案件のみ税理士であり、
最初の窓口としては行政書士が適切(報酬の高い安いは其々)。
0858名無し検定1級さん (ササクッテロル Spf1-J6bC)
2019/09/06(金) 21:04:46.73ID:FDJfQfcdp行政書士がやる相続業務は依頼人の無知につけ込んで詐欺まがいの事をしてるだけ
0859名無し検定1級さん (ササクッテロル Spf1-J6bC)
2019/09/06(金) 21:08:34.35ID:FDJfQfcdp0860名無し検定1級さん (スッップ Sd62-V6Qa)
2019/09/06(金) 21:59:01.12ID:fy5kRKkhd最初の窓口は弁護士だろ
法律上はなんでも出来る弁護士が
能力的に出来ないことを
他の士業にすれば良いだけ
0861名無し検定1級さん (スッップ Sd62-V6Qa)
2019/09/06(金) 22:00:03.48ID:fy5kRKkhd0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 629e-t3fw)
2019/09/06(金) 22:23:13.09ID:TsSKk3Vm00863名無し検定1級さん (ササクッテロル Spf1-J6bC)
2019/09/06(金) 22:33:41.19ID:a6EyJQ1vp実務やってないどころかJK並に世間知らず過ぎだよw
0864名無し検定1級さん (ササクッテロル Spf1-J6bC)
2019/09/06(金) 22:35:26.45ID:a6EyJQ1vp極めるのは難しいがねw自戒だけどww
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-kyym)
2019/09/07(土) 09:48:09.48ID:dSyNAoau0エリア別で分けるのは確定として、現地調査とか承諾書貰うとかで加算するか迷うわ
車庫証明で10000以上とか高いよなと思いつつ、かといってアホな安売り事務所みたいに1件5000円前後ではやりたくないし
現地調査やらずに提出だけとかありえないし
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbc-uegj)
2019/09/07(土) 17:15:21.01ID:G7Fnm7Gh0出張封印もセットでやれば3万くらいもらえるんじゃないの?
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-JfmT)
2019/09/07(土) 19:07:57.85ID:tPIR7LjF0とか、洒落にならんぞ!
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-kyym)
2019/09/08(日) 01:14:20.09ID:wzSm6JWa0たかが年2万の保険料ケチって入ってない人いるの?
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)
2019/09/08(日) 05:57:22.82ID:5OxDizfw00871名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cb-kyym)
2019/09/08(日) 11:59:38.12ID:OdwSvGj70本当に本職か?
行政書士保険の内容見たことないんか?
0872名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)
2019/09/08(日) 12:11:07.24ID:ejeQoKy1p今現在入ってないけどw風営大家のA野先生ですら入ってないと言うし
追加申請して更新年月日を合わせずにウッカリ失念とかマジでありそうだからなw
入るべきなの不要なのどっちよ?
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ e9cb-kyym)
2019/09/08(日) 13:37:27.47ID:OdwSvGj70高いものじゃないし入ってるよ
2〜3万の保険料払えないほうがマズくね?
0874名無し検定1級さん (ササクッテロ Spf1-J6bC)
2019/09/08(日) 14:07:26.06ID:GpgTA6KXp0875名無し検定1級さん (ワッチョイ c27e-uegj)
2019/09/08(日) 14:54:37.50ID:P8zim5Bf0出張封印の場合、賠償責任保険に入ってもカバーされない
さらにオプションで金払わないとカバーされない仕組みになってる
しかもうっかり車を傷つけても免責10万円なので、傷つけた程度じゃ自腹とほぼ変わらない
だから出張封印をオプション加入している行政書士は、車庫証明・出張封印専門の人でも少ないのが現状
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-kyym)
2019/09/08(日) 16:17:44.99ID:wzSm6JWa0出張封印やるなら保険入らないとって言われたから、出張封印やらない人は入ってない人いるのかなと思って
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ c27e-uegj)
2019/09/08(日) 16:24:00.41ID:P8zim5Bf0>出張封印やらない人は入ってない人いるのかなと思って
「出張封印やらない人」=民事法務の人は、賠償責任保険に入ってもカバーされないから未加入がスタンダード
「出張封印やらない人」で許認可の人は、「出張封印やってる人」を全員合わせても
賠償責任保険に入ってるのは12000人ほどしかいない
0878名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-G6NF)
2019/09/08(日) 19:42:53.51ID:mSIjjwpVM0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-JfmT)
2019/09/08(日) 20:33:49.98ID:8OfH5n480まあ、風営でそもそも論で距離制限で不受理とか、意外にありえるけどな。
0880名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-tHUr)
2019/09/08(日) 20:36:07.33ID:SPVCfttYM0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-JfmT)
2019/09/08(日) 20:42:53.23ID:8OfH5n480それは申請自体の失念だろ。
次元が、ち☆が☆う
0882名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-tHUr)
2019/09/08(日) 20:44:57.07ID:fmItsVJvM次元が違おうが、そういう普通ありえないと思うことが起こった時のための保険でしょ
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 8163-PxCh)
2019/09/08(日) 21:01:01.78ID:YqOvSMdN0なので、保険には加入していません。
安心して私が運転する車をご利用ください!
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ c27e-uegj)
2019/09/08(日) 21:18:25.27ID:Uaf85fwI02年前、某会の行政書士が雀荘申請して、警察も認可したのに、
開店してしばらくしてから警察が文教地区だからだめだったと認可取り消しに。
申請した行政書士も文教地区であることを調査できずに見落としていて、そのまま申請していた。
警察相手の国家賠償よりも行政書士相手の損害賠償のほうが手っ取り早いから、
某会や某知事への懲戒請求と合わせて行政書士だけ集中砲火。
最終的に、行政書士が8割数百万円支払うことで和解になった。
保険加入なし。
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ c27e-uegj)
2019/09/08(日) 21:26:26.12ID:Uaf85fwI0都市計画調査してグーグルマップだけで調査して、実際の現地調査を怠ってこうなったから、申請した行政書士の責任も免れない。
>>867のような現地調査をやって風営申請で失敗した典型例だった
認可した警察は責任を否定していて、国家賠償で長い裁判になるよりは、
行政書士のほうが楽に損害賠償請求しやすいというのも悲しい現実。
そして、賠償責任保険に加入していなかったのは、後の祭りだったようだ。
でも自腹で8割払えるくらい儲かってはいる行政書士なのが救いだった。
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbc-uegj)
2019/09/08(日) 21:45:30.63ID:08id9KDv0>>885
そんなに大きな落ち度があるのに、賠償保険加入しているからと言っても、
保険金なんか払ってもらえないよ。
更新申請出し忘れて、許可が失効した場合も払われないよ。
払われるのは、精々お客から預かった印鑑を無くした場合くらいじゃないの。
0888名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-J6bC)
2019/09/08(日) 21:52:16.71ID:CMQyDQxfp0889名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spf1-J6bC)
2019/09/08(日) 21:54:30.51ID:CMQyDQxfp0890名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e98-t3fw)
2019/09/08(日) 22:41:31.01ID:AshpTkpP00891名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-tHUr)
2019/09/08(日) 22:47:24.43ID:4F3SDvoUMパジャマで思い出したけど、みんなは服装どんなん?
俺は客と会うときと行政書士会行く時だけスーツで、役所行く場合はジャケパンかせいぜいジャケット羽織る程度で、事務所いる時は部屋着なんだが
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e98-t3fw)
2019/09/08(日) 23:23:54.93ID:AshpTkpP0君も立派なパジャマ書士w
もっと稼いで事務所借りて補助者数人雇えばパジャマ書士卒業できるぜ。ともに頑張ろうではないか。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbc-uegj)
2019/09/08(日) 23:54:44.80ID:08id9KDv0>>888
すみません不勉強でした。
しかし、これは保険金詐欺が簡単にできそうですね。
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-kyym)
2019/09/09(月) 07:06:34.63ID:6ERzKs4/00895名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e75-o78b)
2019/09/09(月) 09:22:30.42ID:quYINPty00896名無し検定1級さん (ワッチョイ ddbc-uegj)
2019/09/09(月) 13:06:42.88ID:BMw2sAta00898名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-JfmT)
2019/09/09(月) 19:30:54.99ID:WYc+yZ4A0セーターとチノパン、運動靴で参加した奴がいた。あれは笑ったw
0900名無し検定1級さん (バットンキン MM29-wnvC)
2019/09/09(月) 20:18:16.61ID:zG1/HU5jM0901名無し検定1級さん (アウアウクー MMb1-G6NF)
2019/09/09(月) 20:22:59.25ID:rwekwQh6M俺はパンツが乾いていなかったのでノーパンだった!
0902名無し検定1級さん (スッップ Sd62-SmO3)
2019/09/09(月) 20:32:28.25ID:h6QOr8jYdパジャマに書類の汚れがついてそれがベッドに移って気持ち悪いから、ちゃんと仕事用のチノパン履いて仕事するよ。
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d0d-GUcl)
2019/09/09(月) 22:01:05.19ID:4PF493Qz0マニュアルも不親切だし。
でもコールセンターが親切丁寧なんで
なんとかなりそうかな。
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-kyym)
2019/09/09(月) 23:18:34.69ID:L9X1btaU0俺もそうだな
ベージュの作業着の上下にアームカバー、シリコン手袋で仕事してるわ
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-JfmT)
2019/09/10(火) 20:03:31.52ID:rCN0CVLj00906名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-kyym)
2019/09/10(火) 23:12:30.07ID:TDm1lhTf0しょぼいよな
それよりキャッシュレスのポイント付与のほうがおいしそう
0907名無し検定1級さん (ワッチョイ 42ed-JfmT)
2019/09/11(水) 21:15:35.03ID:N0kRr+tV0キャッシュレスは、大手スーパー適用外だろ?意味ねー
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ 0670-YiMT)
2019/09/11(水) 22:31:41.20ID:u/rAJ3qO00909名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f68-vt/y)
2019/09/12(木) 16:32:51.93ID:MeZM2y7r0図を穴の開くくらい よく見て覚えろ(笑)
司法、法律
法律
↓
押し付け
↓
行為者→行為
遺産の分け方を「何分の何」という風に方程式を用意して、計算、、心は関係ない、、ルールの押し付け、
VS
私的な自治の協議、遺産分割協議
自治権者の心(意思決定、意思表示)→が分ける、遺産の分け方は「心」次第、したがって、分け方の予めの方程式は無い
契約、協議、議事、、行為は、
私的自治権限者達→意思決定意思表示→その代書(行政書士)→書面の 形に必ずなる、
弁護士資格を選ぶのか、行政書士資格を選ぶのか、、違いは明瞭
0910名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp73-75qg)
2019/09/12(木) 16:44:59.02ID:un2LpLoUp>>301 弁護士も知らず知らずにやってる(非行政書士行為逮捕事案)
「争いたくないという立場の人」の需要「粛々とやる私的自治」業務報酬額を調べてみろよ藁
また
本当は、争った後でも、「協議」という形でまとまったならその代書は行政書士独占だが
ろんめる先生が弁護士を行政書士法違反で告発したら楽しくなるなあwww
0911名無し検定1級さん (ラクペッ MMd3-Ivwm)
2019/09/12(木) 18:04:09.55ID:IpdcJ52KM0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f57-LUKQ)
2019/09/12(木) 18:08:15.38ID:I6vKBxOY00913名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-xdkT)
2019/09/12(木) 20:41:50.18ID:7lS5fMh000914名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc4-FpJ5)
2019/09/12(木) 23:45:19.11ID:axio1Bzf00915名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe9-BhkZ)
2019/09/13(金) 00:30:56.12ID:wtDiZ/v/0金は残らないし疲れるし本当はやりたくない
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcb-6eqr)
2019/09/13(金) 12:04:00.31ID:k0YxH3Jp0やらなければいいしそもそも飲みに行かなくていい
普通みんな速攻で帰ってるぞ
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-6eqr)
2019/09/13(金) 12:35:46.29ID:YY0sfZ7P0司法試験は人材派遣会社に丸投げだったのに・・・、
本職にまかせたら費用倒れじゃないの?
え?本職にとってはいいバイト?そんなに仕事ないのか・・・
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fed-xdkT)
2019/09/13(金) 20:06:15.49ID:jfnH/fdo0支部長クラスも参加してる。
日曜だし仕事に支障はなく、やっぱり貢献してますアピールになる
側面がある。
ギャラの他に弁当とお茶はでる。弁当は750円クラスかなー
飲み会は、金うんぬんよりもクタクタだから参加しない。
0919名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-7GNr)
2019/09/13(金) 21:27:04.34ID:XyKaYHEid0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-6eqr)
2019/09/13(金) 22:15:08.04ID:pIKVqdkT00921名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-75qg)
2019/09/13(金) 22:17:43.43ID:SW9n83/Op今も予備試験から受け続けてるのですか?
0922名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f97-GYzs)
2019/09/13(金) 22:29:48.22ID:MvSsES4w00923名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp73-75qg)
2019/09/13(金) 22:35:00.08ID:FWT7B7UQp受験生が必死過ぎて可哀想で見てられなかった
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f7e-bRiQ)
2019/09/13(金) 22:58:25.00ID:A8XQHDLs0しかも2000円の仕出し弁当くれるし
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f68-ZXGa)
2019/09/14(土) 01:13:39.73ID:FK3sIRGP0行政書士試験ごときでがむしゃらってナイスジョーク過ぎる
0926名無し検定1級さん (スフッ Sd9f-jRlm)
2019/09/14(土) 09:12:35.69ID:voLP53WUd0928名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp73-75qg)
2019/09/14(土) 10:31:11.04ID:tDP+eanGp↓つか先生w
0917 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-6eqr) 2019/09/13 12:35:46
え?試験の監督って本職の人がやってんの?
司法試験は人材派遣会社に丸投げだったのに・・・、
本職にまかせたら費用倒れじゃないの?
え?本職にとってはいいバイト?そんなに仕事ないのか・・・
返信 1 ID:YY0sfZ7P0
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc4-FpJ5)
2019/09/14(土) 20:03:48.02ID:TniqwYsG0行政書士本職スレ 別記様式第94号
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560898091/?v=pc
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。