トップページlic
1002コメント408KB

【令和】行政書士本職スレ 別記様式第94号【法改正?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b8a-ahOC)2019/05/03(金) 13:09:51.95ID:rAFSJsJM0
                                某行発第94号
行政書士本職 各位                  令和元年5月3日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
  【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第93号【入管庁】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552823414/l50
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-VOQx)2019/07/18(木) 11:45:24.57ID:hpCgxR1b0
>>158
競争試験全般に当てはまる話だと思うけど
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-9KOF)2019/07/18(木) 12:12:30.12ID:m1imcU8z0
>>155
それを言うなら、大学の偏差値より実社会でどれだけ活躍できたか とかじゃね?
0161名無し検定1級さん (エムゾネ FF5f-R3mw)2019/07/18(木) 12:41:05.04ID:XvsKapPgF
>>155
お前こそ的はずれだろ。
同じ法学部同士を比較するならまだしも、法学部と教養学部どっちが頭良い?って質問に答えているようなもんだぞ。
0162名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-84JT)2019/07/18(木) 13:04:48.70ID:7QAdDjxtM
>>160
そのとおり
そしてそれが大事

学歴にこだわる奴もいるがな、>>155みたいに
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-VOQx)2019/07/18(木) 13:15:09.56ID:hpCgxR1b0
「資格としてどっちが上?」という議論をしてる場合、「資格ヒエラルキーと実務家として成功していること、どちらが重要か」はそもそも論点になっていない

論点になってるのは「資格ヒエラルキーとしてはどちらが上か」ということのみ

これに対して「実務家として成功しているかの方が重要だ!」という発言は、議論の範囲外
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-VOQx)2019/07/18(木) 13:16:05.87ID:hpCgxR1b0
>>161
偏差値の高低は比較できる
はい論破
0165名無し検定1級さん (スップ Sddf-R3mw)2019/07/18(木) 13:30:52.01ID:DwmSYHtvd
>>164
社会人にもなって未だに偏差値なんて引きずってるの?
この人手不足で就職できなかったのかな?
0166名無し検定1級さん (スップ Sddf-R3mw)2019/07/18(木) 13:35:35.62ID:DwmSYHtvd
>>163
いい大人なのに自分で生計が立てられない社会不適合者の心の拠り所よね。
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-VOQx)2019/07/18(木) 13:51:39.56ID:hpCgxR1b0
資格ヒエラルキーやら偏差値が重要だなんて一言も言ってないんだよ
単に議論の構造の話をしているだけ

こんなことすら読み取れないアホは実務家としても無能だろう
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-9KOF)2019/07/18(木) 15:31:59.06ID:m1imcU8z0
資格ヒエラルキーなんかより実務家として成功してるかどうかのほうが大切ってこと

士業資格持ってるだけじゃ自己満にしかならないでしょ
0169名無し検定1級さん (スップ Sddf-R3mw)2019/07/18(木) 15:34:17.14ID:GkzsUum3d
>>167
仕事が取れないんだ察してやれ
0170名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-EdPB)2019/07/18(木) 15:39:04.31ID:rxlvw6G2M
司法書士受験生ですかぁ?
0171名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-0lgq)2019/07/18(木) 15:52:04.16ID:fnd0GzYTa
NGワード
司法書士
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/18(木) 16:06:59.78ID:2BdlV2950
へえ。
香川では、株式会社設立の相場が、行政書士の定款作成報酬などで108000円、
司法書士の設立登記報酬32400円で、合計14万円もするのか。
実費込みで34万円ほどが相場なのね。
行政書士報酬が高くて、司法書士報酬は本当に下請けレベルの安さなんだね。

日行連の報酬統計もそうだけど、てっきりあれは司法書士への設立登記報酬を含んだ報酬額と思ってたけど、
行政書士の純粋な定款作成報酬などだけで平均報酬額が10万円超えてたのか。

司法書士による会社設立報酬は、香川の四国地区で平均108525円だから、
行政書士による会社設立報酬+司法書士の設立登記報酬よりも3万円以上安い。
にもかかわらず、香川は行政書士に頼む人が多いんだなあ。
うらやましい地域だ。
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-0ngu)2019/07/18(木) 16:16:29.61ID:kRmil7cb0
世代間闘争、士業間闘争、地域間闘争、とにかく誰かのせいにしないとやってらんないんだろうな
0174名無し検定1級さん (ササクッテロル Spa3-+X2l)2019/07/18(木) 16:23:23.75ID:2oIRVQF7p
アレはマズイよ

1 業際侵犯

2 支店設置で取締役の決定書と定款変更だってよ!これだから行政書士は会社関係に手を出すなつーの
司法書士が同席してない事がバレバレ



早く削除しとかないと鬼に見つかって訴えられるぞw
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/18(木) 16:26:47.80ID:2BdlV2950
>>174
読んでいくと、そもそも支店設置に必要のない手続が入ってるよね。
本当に司法書士いるのかしら?
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/18(木) 16:28:43.28ID:2BdlV2950
議事録と取締役決定書の作成報酬が108000円、設立登記申請書の司法書士報酬が32400円。
不要な手続でお金を取るやり方なのかな。
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-QTp2)2019/07/18(木) 17:01:40.88ID:bHp5H0m+0
実体法的にも支店設置では不要な手続があったし、
さすがに本人もまずいと思ったんだろうか
削除して何事もなかったかのようにしてるわ

設立登記申請を3万円でやるような司法書士なら、
支店設置は1万円くらいでやってくれんのかな

まー司法書士が本当にいるなら、不要な手続をドヤ顔でつぶやくのはまずかったかも
やっは司法書士はいないとしか思えなくなってしまうから
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-Ohi2)2019/07/18(木) 17:32:53.33ID:OdtoLUgj0
いやいやオレ香川だけど、こちらの相場は定款作成の行政書士報酬はせいぜい5万までだぞ。10万もとってる行政書士なんか聞いたことがないよ。何情報?
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/18(木) 17:36:26.63ID:2BdlV2950
ああ、ほんとだ。
もう削除したんだね。
まあそうなるよね。
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/18(木) 17:40:02.82ID:2BdlV2950
そももそも、行政書士であるのに許可のことを一切言ってなかったから、
許可不要な支店レベルなら営業所レベルなんだと思う。
支店設置自体不要だと思うけど、あえて支店設置で報酬を取るやり方なのかね?
しかも、その支店設置のやり方が議事録と取締役決定書と定款変更なんだから、
もう手続的に不要なものをさらに組み合わせて、セットで合計14万円というのはちょっとやり過ぎ感があった。
0181名無し検定1級さん (ササクッテロル Spa3-+X2l)2019/07/18(木) 17:49:04.53ID:2oIRVQF7p
初めにH塩町とかS法くんとかに見つかってたらエラい事になってたわ
内ゲバ最中で命拾いしたんじゃねw

もう悪い事すんなよw





と糞レスしようとしたら見つかってんじゃんww
0182名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/18(木) 17:58:08.11ID:2BdlV2950
まあでも香川の司法書士さんは、株式会社の設立登記申請を報酬32400円でやってくれるんだねえ。
32400円で添付書類の全チェックと設立登記に関する全責任を負ってくれるんだから、
地方とはいえ格安で請け負ってくれる司法書士さんがいるのはうらやましいな。
自分も地方だけど、株式会社の設立登記申請は、どんなに安くても54000円くらいじゃないと、
引き受けてくれる司法書士さんがまずいないかな。

香川の司法書士さんが格安で設立登記申請を請け負っても、なお行政書士が11万円ほどの報酬をいただけるんだから、
あの行政書士は商売上手でしっかりしていると思うよ。
不要な手続をセットにして報酬価格を上げてる手法に感じたから、セット販売としては立派だと思った。
支店設置で議事録と取締役決定書と定款変更の作成報酬を合わせ技にしたのは、ある意味参考になった。
0183名無し検定1級さん (ササクッテロル Spa3-+X2l)2019/07/18(木) 18:09:34.99ID:2oIRVQF7p
シッタカ行政書士おばちゃんが要らん情報垂れ流したお陰で
仮に提携司法書士がいるとしたらそちらもこれから数年は懲戒(本人確認の懈怠等)に怯えながら暮らす事になるわ

本人が責任追求されるのは自業自得だけどな
大変だぜ!
0184名無し検定1級さん (ブーイモ MM5f-84JT)2019/07/18(木) 18:32:03.82ID:60tV+NB/M
>>163
その論点自体が愚論だからねーって論点です
0185名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/18(木) 18:37:13.07ID:siXcJ2BDa
>>167
だからー
愚論だよーって周りが言ってんのに1人あんたがヒエラルキーに固執してんのよ
0186名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/18(木) 18:40:16.99ID:siXcJ2BDa
うちは司法書士に2万でやってもらってるよん
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-Ohi2)2019/07/18(木) 18:57:21.24ID:OdtoLUgj0
>>183
シッタカ行政書士おばちゃんって人が香川の人なのかい?
0188名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-VOQx)2019/07/18(木) 23:06:15.17ID:RMd3ny98d
>>184-186
作り話先輩、怒涛の3連投
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/19(金) 11:38:21.54ID:YXFnxCeI0
新会長は相続に力いれるといってるけど、行政書士の民法知識じゃ不可能だ。
国民に迷惑かけるのがおち。
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f25-yKpr)2019/07/19(金) 19:49:50.98ID:27/MbJVH0
高松で行政書士やりたいな
海も近いしうどんも美味しいし、東京から移住したいよ。
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-nUtQ)2019/07/19(金) 19:51:27.36ID:FugvuutQ0
行政書士を一括りにするのはどうかと。相手を選ぼうよ。
あのさ、車庫証明ばっかりやってる事務所に相続頼むか?
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/19(金) 22:58:03.91ID:wedvmIja0
https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190719008/20190719008-01.pdf

なにこれ?
非行政書士提携のことには何も触れてないけど、何も問題ないの?
日行連と日行政連は当然対応するんだよね?
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/19(金) 23:00:44.05ID:wedvmIja0
同じグレーゾーン解消制度照会で、日司連と日司政連は法務省に再度回答させて、
最終的に事業者が事業撤退して片付いたけど、日行連と日行政連も総務省に再度回答させるんだよね?
自民党にこれだけ献金して放置はなかろうよ、いくらなんでも。
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f43-3Dfo)2019/07/20(土) 10:09:38.93ID:hmTYAHB10
10万地方都市で専業行政書士が5人いるともう飽和状態。
司法書士兼業グループが強いな。やだな、もう。
0195名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spa3-+X2l)2019/07/20(土) 10:31:43.98ID:IXr4QyVBp
非常にザックリ言うと国民2000人に1人の行政書士が全国平均なので
そちらは恵まれ過ぎた天国みたいな物ですw
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/20(土) 10:41:44.99ID:cLKw20O90
車庫証明ばかりやってる行政書士と相続が専門と自称する行政書士も同じ。
あんな簡単な試験でいわゆる民亊法務専門と称する行政書士は誇大広告も
いいところ。まだ前者のほうが自分の能力わきまえてるだけまし。
0197名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-0lgq)2019/07/20(土) 11:29:29.62ID:78jLGlJia
開業準備本で役に立ったってのある?
0198名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-EdPB)2019/07/20(土) 11:53:23.03ID:5V6JCX3XM
役に立たなかったけど
当時出てた開業本は全部読んだよ
0199名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-0lgq)2019/07/20(土) 12:53:02.40ID:78jLGlJia
>>198
それだけ読んだならなにか糧にはなってそうではあるけどね
0200名無し検定1級さん (ラクペッ MM83-aYEG)2019/07/20(土) 16:50:35.91ID:jDtUAxpYM
開業本は所詮理想論だし
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-k+pP)2019/07/20(土) 17:30:02.00ID:bkyW+Pn60
当たり前の話だけど開業本っていうのは成功者が書いたものか、あるいは行政書士ですらない学者とかマーケティングの専門家とかが書くものだしね。
失敗者が書いた開業本ってのはいままで出ていないだろう。
失敗者が語る「自分のここがまずかった」っていう本出したら下手な開業本より売れそうだな。
まず大抵の失敗者は「行政書士とは何か」を知らなかったっていう失敗はありそうだが。
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f63-EeXc)2019/07/20(土) 18:11:00.79ID:9ZNEwuI80
行政書士の開業本なんて、周回遅れの情報商材みたいなもんだろ?

>>199
開業本を買い漁る毎年の行政書士試験合格者は、開業本の執筆者の
多少の「糧」にはなってるだろうねw
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-k+pP)2019/07/20(土) 18:29:02.87ID:bkyW+Pn60
自分で書いておいてなんだが、もし出たら絶対読むわ「行政書士開業失敗者が語る『自分のここがまずかった』」。
「登録しました!」でブログが終わってる無名の失敗者から、キワムー、鷹、グルメみたいなのまで網羅したらかなり読み応えあるんじゃないか。
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-nUtQ)2019/07/20(土) 19:05:52.31ID:D9uJj4R80
開業本は、もうみんながやっていることの解説だから、読んでも
損ではないがあてにならない。
汗かいて名刺配った方が、地味だが一番堅実で確実。
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-nUtQ)2019/07/20(土) 19:12:10.46ID:D9uJj4R80
ついでに、許認可はマニュアル(ローカルルールはあるが)あって、その
通りにやればいいが、まったく経験無しで「相続・遺言」はやめておけ。
ほんと事故るぞ。
0206名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-+X2l)2019/07/20(土) 19:26:34.11ID:6NKDoz3Bp
池袋のゲーハーニキは速攻でツイッター削除したけど何かあったの?
ホームページは残っているみたいだが
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/21(日) 08:56:14.29ID:FaZdMtjR0
行政書士やめて頑張って司法書士になろうよ。
本物の街の法律家になれるよ。
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f09-n7Fc)2019/07/21(日) 09:21:53.50ID:jFWRaxjm0
誰もがそう思ってるよ
わざわざ行政書士になりたくてなった訳じゃない
行政書士試験しか合格できない頭の中身だから仕方なしに行政書士をやってるだけなんだよ
司法書士になれる頭が有れば誰だって司法書士になってる
0209名無し検定1級さん (ラクペッ MM83-aYEG)2019/07/21(日) 09:32:35.44ID:RRuc7dcVM
司法書士試験か,,
司法書士試験スレ覗いたら、合格者平均受験回数5回って書いてあった
受験生は直前期は1日8時間勉強していたとも
司法書士試験は無勉ではまず受験しないだろうから、6年くらい勉強して受かると,,
滅茶苦茶大変だわ
0210名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/21(日) 09:32:38.45ID:Ie8dzQ97a
司法書士取るなら税理士取るわ
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/21(日) 09:40:57.11ID:FaZdMtjR0
税理士も食えないよ税務氏OBが多くて完全な国の下請け。
仕事もつまらないみたいだよ、変化がなくて。
司法書士も定型的仕事が多いけど、かなりドラマチックなこともある。
簡裁代理権もあるし。
0212名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/21(日) 10:29:57.61ID:Ie8dzQ97a
>>211
そりゃ無能だからでしょ
税理士はうまくやれば絶対いいわ
0213名無し検定1級さん (ササクッテロル Spa3-+X2l)2019/07/21(日) 10:42:57.52ID:w2yFsDTXp
税理士は月次と言って毎日のように顧問先に行って
半日くらい滞在してお客さんの相手をしなければならないので
そう言うのが苦にならない話好きの人じゃないと務まらんよ
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f68-VOQx)2019/07/21(日) 10:44:09.32ID:2my/0nCb0
>>211
> 司法書士も定型的仕事が多いけど、かなりドラマチックなこともある。

ドラマチックなことって具体的に何?
意味わからない

>簡裁代理権もあるし。

ああ、過払いが終わって使い道が無くなったアレねw


アンタ、やたらと司法書士ageしてるけど、
ドラマチックなことガーとか簡裁代理ガーとかいう理由挙げるなら、
弁護士の方が圧倒的に良いわなw
0215名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/21(日) 10:45:56.77ID:Ie8dzQ97a
>>213
そういう思い込みが稼ぐ素質のない人の考え方だぞ
0216名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-+X2l)2019/07/21(日) 10:48:26.46ID:SNt97L/tp
じゃあやってみなw能書きは良いからww
0217名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-+X2l)2019/07/21(日) 10:50:02.69ID:SNt97L/tp
コミュ障が顔真っ赤にして挑む税理士稼業w
応援するよ
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ cf98-Ohi2)2019/07/21(日) 10:54:06.19ID:9Thu+OW20
>>210
税理士ならとるまでに平均10年はかかるぞ。
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/21(日) 11:29:12.68ID:FaZdMtjR0
東京品川の63億地面師事件とか不動産取引は割とドラマチックだよ。
簡裁代理は過払いだけでない評価額140万以下の不動産案件も結構ある。
行政書士とは社会的地位、評価が全然ちがう。
司法書士と行政書士の区別がつかない人がいると行政書士はよく言うけど
それは低学歴の情弱のみ。
行政書士風情が生意気いうな。行政書士はデリヘルの許認可位がおにあいだ。
0220名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-n7Fc)2019/07/21(日) 12:24:13.32ID:PERfrvyOa
>>219
行政書士の認知度はかなり高いよ
名刺を出した時のあの軽蔑に満ちた視線に気付くか気付かないかの違い
一般的には行政書士=独立開業ごっこのフリーター
もしくは頭が悪くても弁護士になりたい病患者
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f68-VOQx)2019/07/21(日) 16:05:54.47ID:2my/0nCb0
>>219
> 評価額140万以下の不動産案件

評価額が140万以下?
もうこの時点で何もわかってないの丸出しw

てか、簡裁に訴訟提起したけどあっさり地裁に移送されて、
傍聴席でパントマイムして追い出された司法書士いるよねww
確かにドラマチックな仕事だww
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-QTp2)2019/07/21(日) 16:18:48.95ID:/2PsGjVU0
アパートの建物明渡訴訟なら、1億円評価くらいまでは認定司法書士が扱えるんじゃないの
建物明渡しと同時に未払賃料が1000万円くらいあっても扱えるし

純粋な筆界特定紛争でも固定資産評価額5600万円までが認定司法書士の扱える範囲か
意外と使い勝手よさそうだな
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-QTp2)2019/07/21(日) 16:56:40.87ID:/2PsGjVU0
駐車場の区画明渡しなら、駐車場全体の評価額が5000万円くらいでも、
実際の訴額は50万円未満とかなんだな
駐車場の滞納賃料は1000万円でも扱えるわけだし、結構利用場面がありそうな気もするが、司法書士は利用してないんか
利用しないなら、行政書士にも権限くれ(笑)
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/21(日) 17:04:18.95ID:FaZdMtjR0
固定資産税評価額評価額が訴額の基礎になるの。評価140万以下の不動産は多い特に
建物。
0225名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/21(日) 17:48:49.35ID:pnPzcTd9a
>>216
>>218
まぁ実際は行政書士で十分だから取らないけどね
でも税務はほんといいと思うよ
0226名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f68-VOQx)2019/07/21(日) 17:57:59.44ID:2my/0nCb0
>>224
だからさぁ、固定資産評価額が140万以下とか書いてる時点で、
アンタが認定司法書士ではないと分かるんだってばw

それにしても、強制執行の代理もできないくせに明渡訴訟ってw
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f0d-EdPB)2019/07/21(日) 18:04:33.26ID:sfgHlvNN0
>>226
どっちにしろ行政書士スレから出てけ
0228名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-dWuy)2019/07/21(日) 18:49:30.94ID:fPyyHNyAr
ちょっと聞きたいんだけど
中卒や高卒の行政書士っています?
また仮にそういう人がいるなら
書士会に中で浮いたり学歴差別されたりってありますか?
0229名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-dWuy)2019/07/21(日) 18:50:05.69ID:fPyyHNyAr
訂正

ちょっと聞きたいんだけど
中卒や高卒の行政書士っています?
また仮にそういう人がいるなら
書士会の中で浮いたり学歴差別されたりってありますか?
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f0d-EdPB)2019/07/21(日) 18:55:53.14ID:sfgHlvNN0
>>229
> 中卒や高卒の行政書士っています?
います
> また仮にそういう人がいるなら
> 書士会の中で浮いたり学歴差別されたりってありますか?
ありません
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f35-QTp2)2019/07/21(日) 19:09:13.80ID:/2PsGjVU0
前の前の会長は高卒じゃなかったか?
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fed-nUtQ)2019/07/21(日) 19:11:55.33ID:Zl6otv1M0
中卒は会ったことない。
高卒なら支部に一人いる。
意外に多いのが早稲田卒。
現場から言うと、だからといって業務遂行能力には関係ない。
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ cf62-k+pP)2019/07/21(日) 19:16:21.83ID:tTMEwnCw0
中卒はさすがに知らんけど高卒は時々いるだろう。
だけどそれがどうしたのって世界。自営業者に学歴関係ないじゃん。
大卒と中卒の八百屋がいるとして、同じようは大根があったら高くても大卒の方で買うの?って話。
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f0d-EdPB)2019/07/21(日) 19:17:03.69ID:sfgHlvNN0
若い人は大卒が多いけど
ムチャな業務やってすぐ廃業しちゃう
超ベテランには学歴なんか聞けないけど
0235名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-xJxp)2019/07/21(日) 19:34:22.39ID:F5PC4jLSa
>>229
自分中卒だよ。
普段の業務に全然困ることはないけど、
お客からは「どこ大卒?」「やっぱり法学部?」と
大卒と決めつけて話されるので、そのときはドギマギする。
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f2b-xJxp)2019/07/21(日) 19:41:01.78ID:CMjoDqZx0
>>229
229は何故そんなこと聞くの?
学歴低いから登録するか悩んでるのか?
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 0f97-eQgH)2019/07/21(日) 22:39:43.57ID:du8gN+PT0
>>228
俺も高卒。
どこの法学部?とか聞かれるのが楽しい
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-IYar)2019/07/21(日) 23:44:57.46ID:9huZmCa30
>>226
クッソ笑わせて貰った。
司法書士がどれだけ持ち上げようと今の簡裁代理権のみでは何の役にも立たないわな。行政書士叩く暇あったら司法試験受けろよって思う。
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f68-VOQx)2019/07/22(月) 00:04:48.84ID:uOV2xwqa0
>>238
司法書士「司法書士試験は司法試験より難関!受ければ受かる!でもロースクールなんて行ってられるか?」

「予備試験は?」

司法書士ダンマリw
0240名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-dWuy)2019/07/22(月) 03:13:20.16ID:OY3Swyrfr
深貝 亨 (新) 65歳
元日本行政書士会連合会副会長行政書士、北海道行政書士会長

比例区 立憲民主党 最下位 落選


残念でした
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f7e-aZqd)2019/07/22(月) 03:26:43.07ID:e2qfN/wm0
>>240
現時点で1700票って・・・
小山田経子さんの半分も獲得できてないじゃん・・・
政連があんだけプッシュしてたのに、実際は行政書士でも入れた人全然いなかったということか
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f25-yKpr)2019/07/22(月) 03:33:01.97ID:o0DXjdVQ0
立憲なんて入れないでしょ
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f0d-EdPB)2019/07/22(月) 03:35:46.48ID:7EoRtasu0
自民党のおだかは?
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f0d-EdPB)2019/07/22(月) 05:38:15.03ID:7EoRtasu0
あら、オダチ氏とエロ行政書士も落ちたか。
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/22(月) 08:01:24.89ID:mLChrs8m0
評価証明の価格が事物管轄140万の基準になるの、そんなことも知らない行政書士はやはり
アホだ。
コメントする度恥かくのが行政書士。
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f68-VOQx)2019/07/22(月) 08:25:26.40ID:uOV2xwqa0
>>245
恥かくからこれ以上書き込まないほうがいいよ
0247名無し検定1級さん (スフッ Sd5f-IYar)2019/07/22(月) 08:29:49.10ID:vaYkNdS6d
そうそう、こんなとこで吠えてないで法律家やりたかったら司法試験に合格しろよw
過払い請求終わってオワコンなんだから。
0248名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-+X2l)2019/07/22(月) 09:48:01.41ID:bnQAvrPzp
行政書士なのに訴額について知識がある→三振しちゃったのかな

法律家やりたければ司法試験に合格しろよ→民事法務な行政書士の先生に贈る言葉

司法書士は司法試験経験者がもの凄く多いので(隠してる人も多いw)チャレンジしたらいかがでしょう?
オワコンかもしれませんがw
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/22(月) 10:22:41.86ID:mLChrs8m0
行政書士は司法書士批判にすぐ司法試験を持ち出す。他人の褌で相撲とるな。
今の司法試験は程度低いよ不動産の即時取得なんて言うんだから。
行政書士の遺贈契約と同じ。
0250名無し検定1級さん (エムゾネ FF5f-VOQx)2019/07/22(月) 13:37:31.13ID:Gq5aE8boF
>>249
司法書士「司法試験は程度低いぞ!」

www www www
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-k+pP)2019/07/22(月) 14:21:35.58ID:Q7pJcZnh0
>>249
その話は、いわゆる二回試験において、
不動産に192条が直接適用される余地がないことは知ったうえで、
妥当な解決を導くための自説として、不動産の即時取得を書いてみたが、
実務家としての能力を重視する二回試験においては致命傷になってしまった。

というものだよ。
上から目線で語るなら、もう少し事案を確認してからにしな。
0252名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/22(月) 22:11:13.79ID:u0rhEFR9a
売れない士業より、何もない稼いでる会社経営者の方がいいよねー
つまりそういうことだ
0253名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-VOQx)2019/07/22(月) 23:17:59.45ID:Pkhoo0XCd
嘘吐きアウアウ乙!
0254名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-84JT)2019/07/22(月) 23:43:19.49ID:u0rhEFR9a
>>253
ずっとウソウソ妬んでんな
お前も必死に頑張ればなんとかなるよ
0255名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-R3mw)2019/07/23(火) 14:34:11.69ID:pHCa/5eMd
>>235
5ちゃんなのに、真偽拘る理由って何だろうね?
ウソつき呼ばわりする奴は5ちゃんには向いてない。
0256名無し検定1級さん (ラクッペ MMe3-aYEG)2019/07/23(火) 16:08:12.05ID:Tgc/ZgQsM
「司法書士試験のインプット基礎講座の受講生が100人いるとすると最終的に5〜6人は自殺する」って元最大手予備校講師の司法書士さんがいってました

歳いってもどうしても突破できない人が出てしまうからだそうです

その先生も中央大学から11年かけて合格したということです

最後は日本司法学院という受験生の終着駅とよばれていた所にかよって合格できたそうです
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fbc-9KOF)2019/07/23(火) 18:40:39.40ID:SL2q3LbX0
まあ、アホ行政書士が司法書士に合格できるなんて夢のまた夢だ。
身の程わきまえて生きなさい。
街の法律家なんて勘違いしないで。
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-3bL0)2019/07/23(火) 18:53:08.13ID:o+jCI5oV0
合格者の平均年齢が三十八歳ですし。
そりゃそのあたりの年齢層の受験生が受からなかったらもうどうにもならないよ。
働きながらの受験ならいいけど、受験生はそうではない人の割合も大きいから、絶望して自殺する人もいるだろう。
実際自殺者を知っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています