トップページlic
1002コメント408KB

【令和】行政書士本職スレ 別記様式第94号【法改正?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b8a-ahOC)2019/05/03(金) 13:09:51.95ID:rAFSJsJM0
                                某行発第94号
行政書士本職 各位                  令和元年5月3日

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
  【行テラス】行政書士本職スレ 別記様式第93号【入管庁】
 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552823414/l50
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0d-ahOC)2019/05/06(月) 00:22:33.12ID:5NrmEfWB0
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 778a-y0Vo)2019/05/14(火) 16:28:00.16ID:RXXVtzhh0
てすと
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 9562-uQfi)2019/06/11(火) 22:06:47.24ID:FCCg4EYU0
なあ、ひとつ訊いていい?
行政書士のサイトがau公式サイトになるって何?
https://www.naiken.jp/
auの公式サイト=auの商品やサービスを解説している、auが運営しているサイト、ではないの?
0005名無し検定1級さん (ワッチョイ 9347-KWN1)2019/06/14(金) 21:11:53.94ID:UyxbFzws0
はて
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-diKa)2019/06/18(火) 21:34:56.30ID:8rbwfIlR0
遠田か、常住か?!!さあどっち
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ 9347-KWN1)2019/06/19(水) 13:00:03.13ID:otdAdHtl0
>>1

次スレを立てる人は

!extend:checked:vvvvvv:1000:512

を一行目にコピペ
0008名無し検定1級さん (スップ Sdb3-V9FZ)2019/06/21(金) 13:42:58.39ID:gec819SPd
これかはは税理士が行政書士を率いる時代だ
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-Hm6J)2019/06/21(金) 21:27:10.27ID:FK0Okykb0
1号会員以外には、特別研修必須にしてもらいたい。
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ e147-nbT+)2019/06/21(金) 21:55:57.51ID:lpKMARhP0
新時代だ
0011名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-Ozek)2019/06/21(金) 22:16:11.50ID:5CI6kqwPa
行政書士事務所で税理士資格持ちを雇うことってある?
やっぱ雇っても独立されるかなぁ
0012名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-MYm/)2019/06/21(金) 22:18:30.46ID:DLru5a2ua
税理士に吸収されるかもね。
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 937e-mDEe)2019/06/21(金) 22:21:09.90ID:OcCOMrQi0
あれほど司法書士嫌いだった現会長が落選するとはな・・・。
「遠田の目」で司法書士敵視を延々と書いていたのに。

これからは税理士の格下資格として、何事も税理士有利な業際展開になっていくのだろうか。
たしか、新会長は後見申立書類作成権限を次々期行政書士法改正項目に入れてたけど、
コスモス・ヒルフェにシフトしていくんだろうか。
0014名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-Ozek)2019/06/21(金) 22:21:55.17ID:5CI6kqwPa
もちろん税務しか出来ない人を雇うけど
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 937e-mDEe)2019/06/21(金) 22:23:22.66ID:OcCOMrQi0
新会長の下で5号会員が激増したら、さすがに危機感あるけどね。
0016名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp8d-n9K8)2019/06/22(土) 00:49:08.74ID:mN9RYBXXp
もう激増してるぞw
税理士、司法書士、弁護士までもが入管業務に興味を抱いてジャンジャン登録してるw

司法書士は試験合格だけど
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ d335-K4wB)2019/06/22(土) 02:47:49.10ID:AwbpTeXm0
税理士登録だけでも抹消してくれないもんかね
行政書士のトップが税理士本業で事務所HP肩書も「税理士・行政書士」で税理士が先なんだからさ
法科大学院卒というのもなんだかなあ

普通なら当選するわけない候補者だけど、
他士業との軋轢がひどすぎて遠田さん人気なかったからな
行政書士専業は追いやられる時代かねえ
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bc-Q6+S)2019/06/22(土) 06:51:37.22ID:WYe3EEHC0
行政書士専業では食えないだろう。専門的能力なし。モラルなし、社会常識皆無。
ADRと商業登記なぜもらえなかったの。
入管業務も不正が多いし法務省管轄だから司法書士に開放されるかもしれない。
お先真っ暗。
0019名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-tPty)2019/06/22(土) 08:36:33.96ID:+sh2gJzla
同じことを何年書き続けるんだろこの人
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bc-Q6+S)2019/06/22(土) 08:39:44.35ID:WYe3EEHC0
何年書いてもいいだろう。ほんとのことだし。
ちゃんと反論してみな。あほどもが。
0021名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-ZIgV)2019/06/22(土) 08:49:27.97ID:WaHNJ7oUa
常住さんっていうのは、なんか不思議な人だな。

事務所HPの肩書は「税理士・行政書士」で税理士が先。

事務所HPの取扱業務紹介の順番は、税理士→行政書士→行政書士として対応するものも→行政書士

事務所所員は、6名が税理士業務補助で、うち1名は行政書士業務を兼任。

事務所開業は、行政書士が平成6年、税理士が平成15年で、開業期間は行政書士(26年目)のほうが税理士(17年目)よりも長い。

会の役員は、行政書士のほうは東京会会長、日行連会長始め圧倒的にやっているが、税理士のほうは王子支部の記載のみ。

法科大学院(日大)修了。

そもそも、どういうところが支持されて、東京会の会長に、そして日行連の会長に登りつめることができたのだろうか。
0022名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-o6kB)2019/06/22(土) 09:01:07.92ID:gGLrbKv3a
本人も兼業な点をつつかれるのは気にしてるみたい
総会での所信表明演説の中で語ってたらしいが、今後、事務所の税理士業務は若いのに任せ、自分は行政書士業務(+会務)に専念するんだそうだ
本当かどうか知らんし、だからどうってことでもないが
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ a10f-CwYW)2019/06/22(土) 09:09:02.07ID:NJ+8jws80
>>22
でも登録は取り消さない。
司法書士の某会長は会長時に行政書士登録一旦やめたのと違う。
0024名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-ZIgV)2019/06/22(土) 09:15:59.57ID:WaHNJ7oUa
当然、常住さんが自分の仕事で兼業のどちらを優先するかは常住さんが自由に決めればいいことなんだが、なぜ東京会(と日行連)の会長になれたのかが謎過ぎる。

むしろ、常住さんが不思議というよりは、東京会(と日行連)が不思議と言ったほうがいいかも。
0025名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-n9K8)2019/06/22(土) 09:38:50.29ID:JWKU/e7np
連合会の会長と東京会の会長を兼務出来るのかな?
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 4925-V9FZ)2019/06/22(土) 09:41:55.21ID:24Ej0aW00
税理士が行政書士を代表する時代になったんだよ
0027名無し検定1級さん (ラクペッ MM3d-pVVl)2019/06/22(土) 10:24:20.34ID:i+dhJrYPM
司法書士兼行政書士より税理士兼行政書士の方がまだマシという感覚。
司法書士だと業際絡みなどで行政書士を嫌う人が多いが、税理士が行政書士を敵視することはあまりない(格下視はしているだろうが)。
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 93bc-Q6+S)2019/06/22(土) 11:56:37.75ID:WYe3EEHC0
ロースクール出て行政書士か、新会長もあまり頭よくないね。
行政書士会にはちょうどいいか。
法務博士行政書士なんか哀れだ。
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ d335-K4wB)2019/06/22(土) 13:24:48.76ID:AwbpTeXm0
>>23
純通会長は、利益相反になるという理由で行政書士登録抹消してから日司連会長になってたよね

遠田さんも去年の遠田の目で日行連会長は行政書士専業であるべきだと

新会長は、就任に際して税理士登録だけは抹消するんだろうかね?
北山さんが測量士だったかを兼業していたのとは訳が違うような

まあ遠田さんが人気なかったから当選しちゃったんだろうな
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ 937e-mDEe)2019/06/22(土) 13:56:14.98ID:ecetRSq+0
2か月くらい前だったかな。
某会の行政書士が裁判所への調停申立書類を作成してたんだけど、結局懲戒処分にはならなかった。
たぶん、報酬を返還したからなんだろうけど。

さすがに調停申立書類作成権限までは主張してないけど、
新会長は後見申立書類作成権限は必ず獲得すべきと2年前だったかの選挙で言ってたよね。
行政書士が合法的に後見申立書類を作成することができる日が来るのだろうか?
司法書士の業際とモロにぶつかるから、新会長の下でも隣接士業と戦争状態続くのかな。
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ b368-FSJM)2019/06/22(土) 13:58:07.30ID:DPnvOHSX0
そもそも調停申立書なんて素人でも書ける書式になってるんだよなぁ
調停に出ることができない行政書士の出番はない
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-Hm6J)2019/06/22(土) 19:13:38.60ID:HBvtZKEl0
業際でぶつかるのが、弁護士、司法書士とであって税理士とはほぼ問題ない。
よって、税理士兼業の新会長は自由にこれまで以上に業際問題に向き合って欲しい。
古い発想じゃなく、新しいアプローチで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています