(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 10:55:34.12ID:HMv5m9FM(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555544767/
0702名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 01:45:45.47ID:vBHBtMWeこないだ録画した『アベンチャーズ・エイジ・オブ・ウルトロン』を1時間だけ視るつもりが面白くて最後まで視ちったぜw
0703進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/10(金) 03:51:31.89ID:sb0zwiea君たちと比べ物にならない程 優秀な男なんだよ。
リスペクトしなさい。
昨日は1時間勉強した。
勉強ゼロの毎日から完全に脱却した!
今日からは8時間以上勉強する。
進撃0001年0510
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1200時間 で合格してみせる!
しかし合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1200時間では仕方ない。
今日から最低でも8時間以上必ず勉強する。
後58日で550時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計1000時間 午前28 午後20
本試験 累計 1200時間 午前30 午後26
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
0704進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/10(金) 05:10:33.20ID:sb0zwiea民訴
オートマ 362-382
でるとこ 146-153
過去問 146-153
計37ページ
所要時間43分
司法書士の勉強 累計659時間
0705名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 06:07:53.25ID:pu80St5b0706進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/10(金) 06:22:10.51ID:sb0zwiea住宅ローンは3000万ぐらい。
所有してる不動産は自宅 別宅 別荘の3軒もし今売却したら
1億ぐらいだと思う。
合計すると借金引いて1億2000万ぐらいです。
もちろん親からの援助等はなく起業して自分で稼いだものです。
0707名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 06:34:10.35ID:pu80St5b俺は今年落ちたら、予備校どうしようか迷ってる。安いクレアールか、それとも伊藤にするか。貯金600万実家暮らし。合格後のビジョン夢見て、開業費用を貯めてる。
0708名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 07:09:08.62ID:HMB357ww0709名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 09:45:13.05ID:jKxZxm56お前の勉強実績みたけど東大法学部で司法試験択一突破、行政書士も二週間で受かったんなら1500時間もいらねーよ
で、今800時間去年からやってんの?
今年の書士総合落ちレベルくらいじゃないと実績と勉強時間の整合とれねー
審判て何のスポーツの審判だよw
0710名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 10:07:35.39ID:rGZUutcn「ほとんど勉強せず偏差値30〜40程度から数カ月の勉強で
代ゼミや河合の模試で総合全国5位ぐらい常連まで駆け上がる。」
今週末は進撃先生が非常に楽しみにしていた伊藤塾の全国模試です!
主夫として毎日10時間2年間コソ勉を重ねた進撃先生が本来のポテンシャルを爆発させる時が来たあーーwww
0712名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 10:18:08.11ID:txkFJ8LZ0713名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 10:27:10.40ID:i3oNhLIcそんなに金と仕事があるのになんで代書資格なんか目指してんだよカス
見え透いたウソをつくのはやめろバカ
0714名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 10:53:54.53ID:GJxgsjeM中古建物は償却されてしまうから土地の価値だけ残るが田舎だとその土地はほぼゼロの価値しか持たないのだから
素人が自分の田舎不動産を1億と見積もってんのなら実際は2000万くらいじゃね?
0715名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 11:22:40.30ID:vBHBtMWeそこは山本にも責任があると考える
「覚えようとしなきゃ良い」
「覚えようと頑張れば力みが生じてかえって覚えられない」
「私はそうでした」が脱けているんだな
ただ読んでて覚えられないだろ
1回ちゃんとしっかりと覚えるように頑張らないと頭になんか絶対に入らないね!
0716名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 11:38:41.26ID:i5SHB9MFそれで税金いくら払ってんの?
年金は何に加入して月に幾ら払ってる?
0717名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 11:41:08.25ID:nJTvFswk子供じやないんだから、覚えられないのは教え方が悪いなんていうなよ
1回ちゃんと覚えるように頑張らないといけないというのは同意
ただこれほとんどの人はちゃんと覚えるのを最初の段階に持ってきちゃう
最初はマクロ的に全体像を把握して、そこからポイント抑えていくようにしたほうがいい
イメージとしてはグーグルマップで日本地図から拡大してって目的地にズームアップしていく感じで
まあ、これも私はそうでしたって話だけどね
0718名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 12:02:45.84ID:rgvKFuKP頭の悪さが滲み出る司法書士クオリちぃw
0719(亡)ハメ太朗
2019/05/10(金) 12:03:11.37ID:fR3G0ZhL結果は会場受験の皆さんに予断を持たせるため、
もし最終日まで控えます。
震えて待て。
0720進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/10(金) 13:29:47.47ID:lk6tk60N今日から本気で勉強する。
願書出してからが勝負だからな。
>>709
今は昨年から通算で659時間だ。
若い時とアラフォーの今では記憶力等が全然違うんだよ。
若いころは一度見れば全て暗記できるぐらいだったけど
今はろくに覚えられない。。。
>>707
子供4人いるといろいろ金掛かるし面倒だよ。
実家で600万円のほうが自由がききそう。
>>713
司法書士はたまたま思いついて趣味として受けるだけだよ。
司法書士の仕事なんてするはずないだろ。
受験生気分を味わいたいんだよ。
>>714
不動産業者に売却や賃貸の場合の見積もり取ったからその額でいってんだよ。
0721名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 13:55:20.85ID:ElJfE1c/659時間?
3月に600時間だったから、この2か月間で59時間しか勉強してないの?
>>645さんが言うとおり、頭に入ってないよね、絶対。
ただオートマを眺めているだけ。
お金持ちで、かつ司法書士を目指すこと自体が資格として無駄と言ってたわけだから、
受ける意味ないじゃんか。
0722名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 13:55:29.81ID:jKxZxm56だから何の審判やらされてるのよ?w
でっかい会社で時間の融通利くんだろ?
不可抗力とは言わせない
0723名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 13:57:44.59ID:jKxZxm56東大生なら時間の大切さくらい知りなさい!
0724名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 14:00:14.07ID:EHiy5I6X進撃先生ご一家はジャバ・ザ・ハット一家なので
進撃先生がハメ太郎先生を目の敵にするのは自分より少しスリムだからです
0725名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 14:02:47.39ID:jKxZxm56天才は時間を一秒も無駄にしない
俺もこんなこんなこと書いて時間の無駄だ
またな
0726名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 14:03:09.37ID:EHiy5I6X進撃先生2019.5.10撮影
0727名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 14:03:55.54ID:ElJfE1c/もう今年になったら消えてたけど。
0729名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 14:17:32.48ID:lCwQGTeR0730名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 15:02:58.62ID:OwaCaCAa兄貴いざ出陣ですな。
俺も写真をプリントアウトしてさて印紙買うのか、
と引き出しの中を見たら200円の印紙が横4列縦10列の40枚・・・
0731(亡)ハメ太朗
2019/05/10(金) 15:30:22.12ID:6t94V8XI0732名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 15:37:28.72ID:doF4IMAfハメ太朗
糞ワロタ
wwww
0733名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 16:13:23.25ID:nVg+nOS/模試に踊らされるな
と、よう言われてるな
模試を潰すのは時間の無駄
それよりもやるべきこと(過去問、テキスト、まとめ本等)があるじゃないか
ともよく言われてるよな
つまり、過去問テキスト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>答練模試なんだよね?
なのに過去問やテキストだけでは基準点も怪しい
合格する人は答練模試やってる
なんか矛盾してるくさくね?
0734名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:03:06.93ID:0Zguvfhi目立つ為に話題作りをするなら、なんでもやるのか
それとも、かようは立花の後妻にでもなるつもりか?
0735名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:07:11.36ID:yWU1foDP>つまり、過去問テキスト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>答練模試なんだよね?
そのとおり。
ただ、これくらいで、優先順位の意味。
過去問できてないのに、模試のインプットいらない。
過去問テキスト>>>>>答練模試
>なのに過去問やテキストだけでは基準点も怪しい
合格する人は答練模試やってる
アウトプットの練習、主に午後の時間配分の練習してるだけ。
過去問に未知の問題など、模試で間違えて構わない。
0736名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:09:57.53ID:yWU1foDP司法書士業界、実務で処理能力が必須。5、6件の仕事を、瞬時に裁いていかないといけない。マイペースではリーマン書士にもなれない。
なので、それが午後で問われている。
そのことに気づかずに例えば自宅で模試何度受けても無駄なだけ。
0737名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:12:11.17ID:yWU1foDP足りなかったじゃない、(実務ではなく、単に試験だから100%じゃなくてもいいから)時間内にするように仕上げろ。
仕上げなくちゃいけないとおもい、毎回午後に向かえ。
時間たりなかったら、客を失うと思え。
0738名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:16:58.51ID:yWU1foDP二時間内に法務局に申請をできればよい。(仕上げればいい)
仕上げられてないのは論外。
明日に申請になってしまう。
細かいとこなんてまちがえてもいいんだよ。補正で直せるところならいい。
骨格をまちがうな。
記述でも細かいとこ覚えるのより、申請順や、タイトルや、申請人や、管轄や、そこのほうをきっちり中心に。
0739名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:19:05.77ID:ElJfE1c/おっしゃることはもっともなれど、なかなか記述2問込みで3時間というのは厳しいもんだよ。
困った試験。
0740名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:43:43.75ID:nVg+nOS/連投連投うぜんだけど
たしかに上級者じゃないけど上級者=ヴェテって意味でもあるよね
弱いナントカほどよく吠えるっていうけどその通りくせえなw
じゃ。お邪魔しましたっス
0741名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:45:51.62ID:yWU1foDPですね。
ただ意識として、知らない論点や長い長文など何があったとしても、時間内に解かなくてはならないと思ってほしいです。
知識ある人で受からない人は、ほぼこの現場での処理能力、骨格を崩さず素早く申請しうる能力、を軽んじてると思います。
0742名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 17:47:06.82ID:yWU1foDPあと2ヶ月頑張って。
0744名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 18:11:42.78ID:XEH98vaD0745名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 18:16:00.89ID:nJTvFswk記述は半分書ければいいんだから
知らない論点は考え込むよりパスして確実に取れる所を落とさないようにした方がいいよ
0746名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 18:28:16.03ID:VfiumtqC0747名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 18:29:34.89ID:/KFPdHbwふつうに頭おかしいわな。
その論理が通用するなら、税理士試験に高卒なのに受験して、受かってから裁判で争えば合格を認定されるのか。
立花はたぶん地頭わるいよ。
マリノ先生もそろそろ気づこうよ。
0748名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 18:45:11.05ID:We6OBtxZ今のお手持ちの記述の教材って、新元号発表前だから、例えばまだ平成31年7月とかじゃない?
みなさん、記述の問題を自宅で解く時、いちいち令和元年7月に引き直して書いてる?
それとも記述の勉強ではそこは重要事項じゃないから、そのまま平成31年7月にしてる?
今年の本試験の記述は平成と令和が入り混じって、ケアレスミス起こしそう
0749名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 18:49:38.48ID:pZEiqHGt認識が甘いな
記述はほぼ完璧に書けたと思ってもあちこちバチバチ減点されて基準点に残るのは至難の技だぞ
0750名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 18:53:24.13ID:Idx1veW2小細工も結構重要なんよね
小玉はあと過去問をやることでストーリーを把握しておくとも言ってたな
添付書面には読まなくても良いのもあるとか
結構後出しな感じもあるけど
とにかく事例処理して聴取記録を検討し、注意事項に注意しながらってやってたかもうほぼ確実に1年先に吹っ飛ばされるな
本試験の問題がその時点で「初見の問題」だったらもう97%くらいアウトじゃね?
「いつもやってる問題」化してないとな
0751名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:10:48.29ID:ElJfE1c/記述を半分しか書いてなければ、基準点ぎりぎり突破レベルなんで、択一8割でも10点ほど足りないですがな。
0752名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:12:23.11ID:ElJfE1c/新旧元号が入り混じる問題は、今年度出題しないそうだよ。
森山講師が問い合わせて、法務省から回答があった。
0753名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:14:21.14ID:pZEiqHGt0754名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:17:17.57ID:ElJfE1c/択一8割+記述35点=203点なので、どう考えても10点足りないので落ちるよね。
0756名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:19:54.50ID:jR3VY04/と、言っても平成から令和を経由した期間絡みの論点(元本確定や買戻し、時効取得)でミスを誘うぐらいしか思い浮かばないけど他何かあるかな?
0757僕は中山なつめちゃん♪
2019/05/10(金) 19:23:25.80ID:pC2l6xvLアラフォー無職職歴無しのワイが税理士国税3法5科目官報合格しても
税理士事務所に就職できひんかったら実務経験2年間積めへんから税理士登録できひんとゆうことになるやな
その時はワイも職業選択の自由をかけて税理士法が憲法違反やとゆうて最高裁まで争うんやでーい
0758名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:31:46.44ID:iHIzudTUワイさんも頑張れよ
0759名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:32:23.36ID:nJTvFswk俺は択一午前9割午後8割記述5割で合格したけど
記述は3分の2しか書いてないよ
0760名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 19:37:39.64ID:+dPBVZKR0761名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 20:02:31.09ID:Oa/y6ua4みんなが出来たとこを落としたらアウトなのはわかる
0762進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/10(金) 20:18:13.75ID:lk6tk60N>>721
注意力のない721は永久に不合格確定。
俺は3月13日伊藤塾プレ模試時点で累計勉強時間537時間
5月10日時点で659時間。
何が2カ月で59時間だ!お前は日本語読めないし算数もできないんだな。
約2カ月で約120時間も勉強してるだろ。
小学校2年の算数と国語の勉強からやり直しなさい。
721名無し検定1級さん2019/05/10(金) 13:55:20.85ID:ElJfE1c/
>>720
659時間?
3月に600時間だったから、この2か月間で59時間しか勉強してないの?
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計1000時間 午前28 午後20
本試験 累計 1200時間 午前30 午後26
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
0763名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 20:37:44.92ID:gOSCZuVV約1か月半で53時間しか勉強してないのかよ!?
2か月間で59時間しか勉強してないのと変わらねえべw
0764名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 20:45:20.01ID:vBHBtMWe決まりだな
0765名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 20:56:27.46ID:7UsXLprc何をムキになっているのかわからんが、
1ヶ月半で50時間程度しか勉強してないのは事実みたいだな
適当に勉強してるのはいいが、勉強時間の少なさを指摘されて顔真っ赤になるのはよくないぞ
0766名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 21:27:46.80ID:u142TVlgここを去るから問題ない
0767名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 21:55:14.32ID:wGzpt/Hxいまのおれと夢描くおれのことっす
0768名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 22:48:52.15ID:gOSCZuVV分量多いし覚えきれねえ
0769名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 23:43:39.51ID:HX9URkSB0771名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 23:59:38.14ID:80Gz28la(おれのこと
0772名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 00:28:13.42ID:D4li/OyAあくまで補助的な資格。
必ず司法書士取る
0773名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 04:16:37.79ID:GUys3SrHオートマ過去問やっても未だに正解率100%にならない
絶対どこか遺漏している
因みに、さっきオートマ過去問不登法仮登記終わったが45Pに所要3時間近くかかり正解率92%
読み違えの間違いもあるから実際は95%かな
解説もしっかり読み込んだのに加えて深夜故に能率も下がるし眠気や疲れや長い解説文によりなかなか先に行かない嫌気にも苛まれたからだが
まず本当に解説が長い
フル過去問などもっと冗長で長過ぎる
最初はコレを必要部分だけに削ぎ落としてからだ
初学者ならばこれで1年目終わるかも知れない
そして、いつまでも過去問ばかりを回していたらダメで、それだけでは本当の力は付かないと考える
100とは行かずとも高い正解率を出せるようになったら答練や模試もやらないと
それをやり過去問やテキストを再度踏むことで本当に実力は付く
そうやってやることが更に増えるわけだから過去問もテキストも
全部そのまんまでやってなどいられないんだよ
忘却は人間である以上は仕方がない
問題はいかにインプットを速くするか?
次のアクションへと速く動くか?
そしていかにリターンを速くするか?
よく言われる「スピードアップ」とは、俺はそう理解したところであるが
そういうわけで、チト3時間ばかり寝る
0774(亡)ハメ太朗
2019/05/11(土) 05:09:49.60ID:LZI0P2we今日は図書館で一日学習してくるよ。
0775進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/11(土) 06:45:22.74ID:cJKg3TI/出願すると気合が入る。
しかし身体は絶不調。
昨日の夕方から体調崩したが今、計ったら39.5度。
頭痛もひどい。咳もとまらない。明日は伊藤塾模試なのに。。。
進撃0001年0510
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。
進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!
この計画により1200時間 で合格してみせる!
しかし合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1200時間では仕方ない。
今日から最低でも8時間以上必ず勉強する。
後58日で550時間勉強してやる。
ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計1000時間 午前28 午後20
本試験 累計 1200時間 午前30 午後26
結果 プラス マイナスは基準点との比較
2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
0776名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 06:50:08.30ID:kD1JpvYa0777進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/11(土) 06:58:48.16ID:cJKg3TI/会社経営と4人の子育て、家事をこなしながら
勉強するのは大変なんだよ。
無職童貞ベテのお前らとは違うんだよ。
まぁ俺は今日からは毎日8時間勉強するよ。
本気の進撃を見せてやろう。
司法書士合格には4カ月あれば充分だ。
1,2月は本気で勉強した。
あと5,6月本気で勉強すれば受かるよ。
多忙なのに4カ月以上勉強などできない。
死んでしまう。
4か月がベストだ。
0778名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 09:11:00.57ID:JqSZuWP50779名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 12:03:46.15ID:sNNvtYW4ボランティア募集してるぞ。
5月19日(日)12時〜 北千住駅 東口
受験生みんなで行こうぜ
0780名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 12:17:36.14ID:U7vcQk3G所有権移転及びA持分全部移転
年月日売買
一括申請出来る?
0781名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 12:17:53.22ID:ovAryBzd0782名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 12:20:19.57ID:k/Lkgn32ID:sNNvtYW4さん わたし しばらく便秘ぎみで10日間ウンコが出ません
真剣に並んでます どうか相談にのってください
よろしくおねがいします ウンコが出ないんです あたい
0784(亡)ハメ太朗
2019/05/11(土) 13:54:58.86ID:b+gmyJcd0785名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 14:43:34.23ID:U5WfGCMhできるらしい(登記研究470号p97)
実務上は、一体化されていない区分所有建物において、
建物(A単独所有の所有権移転)と敷地(A持分全部移転)を一緒に登記申請するらしい。
あと、年月日売買だけではなく、年月日相続もできるらしい(登記研究353号p115)
0787名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 14:50:20.21ID:Gqlq2qZL辰巳はベテのオアシスだから初学者にはきついだろ
どこかの予備校で初級講座を受けて3年もしたら辰巳に来なさい
ハゲはハゲ並みの高学歴優秀者ならお薦めする
マーチクラスだとついて行けずに不満撒き散らすだけで終わる
0788(亡)ハメ太朗
2019/05/11(土) 14:58:52.12ID:b+gmyJcd0789名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 15:31:18.49ID:6yjYQ9R0申込は舎弟見習い末席 進撃までお願いします
0791名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 16:35:07.81ID:rjDLbOlM早速応募して秘書にしてもらうんやでー
0792僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/05/11(土) 17:44:03.17ID:/WAdqUWnアラフォーニート無職のワイも早速応募やで〜い
0794名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 19:14:24.14ID:v7SYaY0U令和で書くように指示されるかもしれないが
0795名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 19:25:24.99ID:v7SYaY0Uこれってどういう意味なんだ? 過去問って記述の?択一の過去問から
記述の論点を予想しろってこと???
0797進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/05/11(土) 20:00:03.54ID:cJKg3TI/0798名無し検定1級さん
2019/05/11(土) 20:02:14.20ID:6yjYQ9R00799(亡)ハメ太朗
2019/05/11(土) 20:09:57.09ID:zBrlzTBlこれはイケるで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています