トップページlic
1002コメント391KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/01(水) 10:55:34.12ID:HMv5m9FM
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555544767/
0631名無し検定1級さん2019/05/09(木) 15:52:25.28ID:onWx4/SY
>>630
11科目全部勉強してない、あるいは、記述対策が全部終わってない。
こんな感じなら、合格することは絶対にないから、お金マジで無駄だぞ。
写真代込みで9000円飛ぶからな。
0632名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:03:48.93ID:anDDTTX3
>>624
借地借家なんて、司法書士は受験でも実務でも、完全にわかってないといけない超重要レベル
0633名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:04:14.61ID:OUk71I76
進撃は長年奥さんに食わせて貰っている司法浪人だから金の心配は要らないんだよ
0634進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/09(木) 16:07:12.87ID:mmrexZIT
ただパラパラめくってみたら賃貸の箇所にあっただけで他の箇所にもあるはず。
オートマは使いやすくはないかな。
他のテキスト見たことないけどね。

申し込むよ。記述はまだ手付けてない。
願書に記入して写真も貼った。
後は印紙貼って提出するだけ。
学も申し込もう!
0635名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:08:59.37ID:tJjjn9YP
その前に進撃先生は伊藤の模試じゃね?

2年目なんだから2525はクリアしないとな
0636名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:09:20.50ID:8HxIRXRE
司法書士の受験用写真って5×5pなので、他の試験に使えないよな。
俺は去年の余ってたから、それ使ったし、しかもそれ、スマホアプリで200円だったやつ
0637名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:27:07.52ID:YOVe7uxI
>>631
まあいいよ。今年はサポートにまわる。いや絶対合格するから。
そういうつもりであと2ヶ月やる。なんとか歯が立つくらいにはやるつもりだから。
>>634
やります。
>>636
俺は数年前の使い回すよ。一昨年の行書の時もその前年につけたのと同じに撮った向きの違うやつでごまかしたし。
0638名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:33:08.70ID:3wlN4Hvr
>>636
一枚だけプリントアウトするしかないよね。
使い道一切なし。

>>637
サポート?(笑)
変な受験生いるんだな。
理解に苦しむ。
0639名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:33:57.56ID:I46xVHrG
今回のあさなぎ先生のブログは熱いな。
勉強っていろんなやり方あるけど、やっぱり最期はそこだよな。
0640進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/09(木) 16:37:34.06ID:7K36eEMG
なんで俺が司法浪人なんだよ。あふぉか。
俺は会社経営してるよ。
もともと起業しか考えてなかったから金融機関勤務後に独立して
起業したから。

ちなみに俺の今までの勉強にかんする実績

大学受験
ほとんど勉強せず偏差値30〜40程度から数カ月の勉強で
代ゼミや河合の模試で総合全国5位ぐらい常連まで駆け上がる。
もちろん東大文T余裕で合格

司法試験
連れに受けてる人が多かったからふざけて2カ月勉強して択一のみ受けた。
2カ月で一発合格。シャレで受けただけだから論文は手を付けず。
司法試験の勉強は興味なかったしその2カ月のみ。

行政書士
2週間程度で余裕合格

大学の時の同期で司法試験受けていて択一不合格後に司法書士勉強開始して
1ヵ月半で合格してたよ。彼は結局、官僚になったけどね。

司法書士は2カ月で受かる試験です!
諦めるのがまだ早いよ。
0641名無し検定1級さん2019/05/09(木) 16:53:05.69ID:u0EGh4fb
不登記述を数ヶ月ぶりに再度解き始める。
忘れていてヤバい。
0642名無し検定1級さん2019/05/09(木) 17:03:05.95ID:TGTCKuBl
受験対象は11科目
この分量は変わらない
が、その中身の分量自体を少なくすることは可能
つまり、圧縮して小さくすることは出来る
つか半強制的にやらねばならない
実はこれこそが各時期における勉強の主眼
それをやってこれたら日数が少なくなって行くほどに絶大な威力を発揮する!

なかなか取れないのは学校サイドが言うように真面目にテキストと過去問やってるからじゃないの?
やり方を考えないで単純に回してたって分量が分量だけにリターンが難しくなるなどの問題が生じて忘却の問題も避けられなくなるんだよ

よく「真面目な人ほど・・」って言われるの何でだろうな?
1回さ、よく言われている常識や定石ってもんを疑ってみようや!
0643名無し検定1級さん2019/05/09(木) 17:04:30.80ID:xp543nB5
試験会場激減 = 法務省からの親切なメッセージ

いい加減に気付きなさい
0644名無し検定1級さん2019/05/09(木) 17:46:45.20ID:cGuCzgWU
法務省のデータやら統計やらは知らないけれども
やっぱ大都会ほど合格率高くて田舎ほど識弱や情報弱者が集まってるってことでもあるのかもな?
特に情報面は決定的だからな
つまり、突破したけりゃ「生まれた町を飛び出すように都会に」出ろってメッセージとも取れる

届きそうで届かない「摩天楼の距離」を到達するために・・
0645名無し検定1級さん2019/05/09(木) 17:48:53.88ID:3wlN4Hvr
進撃という人は、オートマ民法をただ見てるだけなんだな。
同じオートマ民法Vでも43〜45ページには何が書いてあったのか、頭から抜け落ちていたらしい。
オートマ民法を見てるだけで合格できるわけないだろ。
0646名無し検定1級さん2019/05/09(木) 18:14:52.26ID:HhURPMyH
>>625
ワイさんは今いくつよ?
0647名無し検定1級さん2019/05/09(木) 18:14:57.63ID:xp543nB5
>>644
もっと素直にストレートに受け取ろうよw
0648名無し検定1級さん2019/05/09(木) 18:51:15.56ID:I46xVHrG
>>644
単純に能力高いやつが上京するからだろ。東京名古屋大阪に集中する。
地元に残ってるメンツみたら、マイルドヤンキーばっかりだろ。
情弱というけど、このネット時代ならどこにいても東京の改正講義をオンラインで見れるから関係ないとおもうよ。
0649名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:04:11.63ID:ybrnaC/3
日がなネットにへばりついて、直前期の受験生として勉強もせず、かと言って働きもせずしていたら
そりゃあ人間腐って行きますわ
0650名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:12:25.20ID:8HxIRXRE
皆んなは、合格後はどうすんの?
俺は他資格に行くつもりだわ。
調査士に行こうか、社労士行こうか
0651名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:16:56.80ID:cuN3yymt
登記法の知識があるうちに
調査士やるのもいいかも

司法書士兼調査士事務所も結構あるよね

自分、社労士持ってるけど暗記する内容が
無機質すぎて結構大変
司法書士に比べれば比較にならないくらい
少ない暗記量で済むけどそれでも楽ではない
0652僕は中山なつめちゃん♪2019/05/09(木) 19:35:26.18ID:XlWMt/ld
>>650
>>651
ワイは司法書士→行政書士→日商簿記→税理士に行ったで
次は軽めなFPかAIかな
0653名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:35:45.38ID:8HxIRXRE
>>651
マジで!?
社労士もってんの?
それは司法書士前に取ったの?
やはり、社労士って暗記なんだ。1年で取るとしたら、毎日どの位の時間かければいい?
独学と予備校で違うだろうけど。

司法書士までとは言わないけど、難しいイメージ。
0654名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:35:59.70ID:HUoasy/3
それじゃあワイさんや海上の事をディスれないじゃんw
ま その前に合格が有り得ないわけだし
0655名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:37:02.63ID:8HxIRXRE
>>652
司法書士の次に行政書士だったら、メチャ簡単そう。自分も一昨年、試験後に受けたけど、一ヶ月行政法だけやって受かった
0656名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:49:32.71ID:cuN3yymt
>>653
司法書士前に取ったよ

勉強時間は1000時間くらい
独学でも合格可能だけどやっぱ予備校
を勧める。今ならネット予備校で
安いのあるし

自分が合格した年は合格率9%くらい
だったけど最近は年によって凄いことに
なってるね
あと、友達が失業した時とか会社を
退職した時とかアドバイスして喜ばれた

行政書士も持ってるが喜ばれたことはないw
0657名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:54:54.49ID:S5dyLpB1
>>650
社労士のが有望だぞ
0658名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:12:18.95ID:8HxIRXRE
>>656
1000時間か。てことは1年やるとしたら、ある程度余裕持たせて、1日3時間は欲しいてことね。

司法書士試験やりながらでは、流石にキツイ。
並行してどちらも取れるほど甘くないね。
しかも、科目が被らないし。
やはり、合格後かな
0659名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:14:49.14ID:8HxIRXRE
>>657
行政書士で定款作成、社労士で就業規則等、労務に関して相談、役員変更で司法書士、トラブルあれば簡裁代理、で中小企業ならある程度出来そうだね。
そんなうまく行くとは思わないけど。でも、ワンストップサービスで差別化できそう
0660名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:21:23.29ID:/pVfJ7pk
初日に簡易書留で送ったのですが、もう受験票届きました。受験番号は70番台です。
千葉で受験する方、がんばりましょう!
0661名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:29:53.62ID:onWx4/SY
>>637
>今年はサポートにまわる。

サポートってなんのこと?
受験するのにサポートにまわるとかまわらないとかってどういうことになるわけ?
11科目全部勉強していて、なおかつ記述も2科目分ちゃんとできてるってこと?
0662名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:37:42.58ID:TIAj3pSt
届きそうで届かない「摩天楼の距離」を到達するために・・

この最後のキメてるとこもう少し解説してくれませんとハゲ本オートマ過去問的な感慨を読み人にもたせることになる。
これは田舎のスーパーの屋上ででもつくったフレーズなのか、、、
0663名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:40:04.75ID:TIAj3pSt
今日は詩人とか多いな
このまま人文系に振れていくのか
0664僕は中山なつめちゃん♪2019/05/09(木) 20:40:34.99ID:XlWMt/ld
司法書士に受かったら次は何の資格取ろうかと考えてるキャツは多いけどやな
ほとんどのキャツは司法書士試験で燃え尽きるか
司法書士で忙しくなって稼げるようになって満足して
実際に次の資格の勉強を始めるキャツはほとんどの居ないとゆうからやな
そうゆうキャツらをワイは今まで沢山見てきたからやな
ワイや海上さん以外にほとんどおれへん
おっても司法書士+調査士のダブルがときどきおるぐらい
0665名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:45:38.41ID:onWx4/SY
>>662
それはなんとなくわかるぞ。
摩天楼まで近すぎるからその高さがわからないんだろ。
だから、摩天楼までその手伸ばして、掴もうとしているものは、
司法書士の合格証書なんだよ。
どれだけの失望と涙を引換えにするつもりか?
ハゲ様、>>644に御加護を。。。

そういう司法書士試験に対する苦行の叫びだよ。
0666名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:47:01.33ID:YOVe7uxI
>>661
サポートっていうのは合格者を支援する者のこと。
つまり相対試験のこの試験は一定割合で合格者を選ぶからそれなりに不合格者がいないと合格者も生まれない。
不合格者が増えればそれだけ合格者も増える。つまり不合格者は合格者に必要な者という意味。
0667名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:48:24.87ID:TIAj3pSt
ぼくも辰巳の過去問を今日手に入れたよ
手のひらサイズでまるでどこにでも携帯しろとこのぼくに迫っているようだ
きみ、ぼくをみくびるな
ぼくのポケットはもっと大事なものがつまっている
0668名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:49:09.35ID:12CYzgE9
ワイさんと海上は床上手な熟女に手ほどき受けて来たら
両人の人生上の問題はあらかた解決すると思われ


ところが両人とも極度のロリだからなw人生は上手く出来てますなw
0669名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:49:12.82ID:YOVe7uxI
要するに俺の言うサポートとは不合格者のことだな
0670名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:53:37.47ID:TIAj3pSt
>>665
おお
まるで尾崎豊やんけ
盗んだバイクはひとのもの
そう、ぼくらは太陽を掴むんだ
太陽とシスコムーンじゃなく司法書士というかけがえのない澤穂希、いや希望という名の誉れを
0671名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:53:44.76ID:bnPFcjRr
朝の予備校は
人のうんこの出し入れ
トイレットペーパー丸めて帰る
未来失ったベテ

まとめ本を詰め込んだトランクひとつ引きずりながら赤シートを翳し見上げる

摩天楼まで近すぎるからその高さがわからないよ
届きそうで届かない基準点を探して
真っ白な構成用紙や答案用紙を
ヨダレを垂らして汚さないで
ハゲ様 644にご慈悲を
0672名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:55:54.29ID:onWx4/SY
>>666
つまり、>>666は11科目全部勉強していて、なおかつ記述も2科目分ちゃんとできてるのに、
わざと不合格になって合格者を支援するの?
もったいなくね、受験料?
0673名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:56:21.31ID:onWx4/SY
>>671
君は合格できるぞ!
0674名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:03:03.06ID:onWx4/SY
走る長距離受験
目指すつくば国際会議場
総合合格点の空の向こうに
何が待っているだろう

夢の初学者たちが
立ち読みした本屋を飛び出すように
予備校に憧れた

摩天楼までその手伸ばして
掴もうとしているものは
合格後の簡裁訴訟代理等関係業務の代理権
どれだけの失望と涙を引換えにするつもりか
ハゲ様 >>644にご加護を・・・
0675名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:07:11.36ID:3wlN4Hvr
ほんと、雑談スレって優しい人たちばかりだな。
頭いいわ。
0676名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:10:01.57ID:wy5Z2GLY
俺が勉強しないことで
   _____
  /|┌───┐|
 ||│   │|
 ||└───┘|
 || ┌─┐ |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧∧
        ( _)
   / ̄ ̄旦 ̄(_  )
  /      \_)
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ̄凵 ̄ ̄ ̄ ̄凵 ̄

俺の代わりに
だれか一人、合格できる

  | ))   )) | |\
  |____(__| | |
 /― ∧ ∧ ―\ \|
/  (   )  \≒
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_________|

  ∧∧
  ( ・ω・)
 _| ⊃/(___
/ ヽ_(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はそういうことに
幸せを感じるんだ

 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0677名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:21:33.28ID:6g1icpSQ
ワイとかいう人は税理士合格しても登録するのに実務経験いるの知ってるんだろうか
会計事務所か法人の経理経験がいるんだよね
0678名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:26:35.38ID:6g1icpSQ
>>659
全然差別化できない
それ全部弁護士ができます。
ダブルライセンス取るなら弁護士と被らない資格にしないと
0679名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:28:12.51ID:3aOCBEk0
>>678
土地家屋調査士最強ってことだな
0680名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:35:48.04ID:dE38WQpC
>>678
弁護士でそれらの仕事やってる人、落ちぶれ感はんぱねえなw
0681名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:42:17.24ID:S5dyLpB1
弁護士もいまは食えないから、べつにやってても不思議じゃないけどな
0682僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/05/09(木) 21:44:52.10ID:h4k5fJzx
せやな
ワイは東大卒進撃社長の会社の経理部門の内定もらっておるからやな
進撃社長はさすが東大卒だけあって懐が広いお方やで
普段は弱者救済だの人権だのゆいながらワイのことを
職歴なしとゆうたったそれだけの理由で不採用にした
司法書士事務所のキャツらとはひと味もちがう男やで進撃社長は
せやからワイはすでに内定ゲット済みやから実務要件はパスできるんやで〜い
あとは税理士国税3法5科目官報合格するだけやで〜い
0683名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:46:12.52ID:dPUbWH6f
弁護士って登記できんの?
0684名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:47:35.36ID:U/+DnhNu
できるみたい
0685名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:50:21.00ID:ZfmOe98E
>>職歴なしとゆうたったそれだけの理由で不採用にした

それ大事なとこやんか
お前底なしのアホやな
0686名無し検定1級さん2019/05/09(木) 21:55:25.88ID:S3mdLfzy
その前に目の前の試験をどう突破すっかだな
0687名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:36:57.34ID:8HxIRXRE
司法試験、司法書士試験以外に資格試験で、刑法科目あるものあるかな?
公務員試験などの任用試験は除いて
0688名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:38:25.47ID:XayuxnOU
権限はあっても現実的に弁護士風情に登記申請が正確にできるのかね?
0689名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:39:35.70ID:dE38WQpC
>>687
行政書士は基礎法学でたまに刑法出てたよ。
0690名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:41:14.17ID:U/+DnhNu
>>687
法学検定とか
検定は資格試験扱いしないならそれまでだが
0691名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:42:33.03ID:dE38WQpC
>>688
俺が勤務している事務所が非司調査協力してたけど(関西某県)、
去年の非司調査結果では、代理人弁護士で不動産・商業ともに登記申請してたのは、
新設された某弁護士法人1事務所だけだったw
他は代理人弁護士による申請は、個人事務所ですらなし(0件)。
東京や大阪でもかなり代理人弁護士による登記申請は少ないと思う。
0692名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:44:05.65ID:86iqkpT9
動産執行で目的の動産を売却したときは配当要求の期限は売却によって執行官が売得金の交付を得るときまで
債権執行で目的の金銭債権を売却したときは配当要求の期限は売却によって得た売得金を裁判所に提出した時まで

一方で、債権執行で目的の債権が動産引渡請求権のとき、執行官は引渡しを受けた動産を売却してその売得金を裁判所に提出する事になるけど、配当要求の期限は提出の時ではなくて動産の引渡しを受けた時

↑これってなんで?
0693名無し検定1級さん2019/05/09(木) 22:51:16.22ID:dHADeeks
行政書士は司法書士試験が勉強中に受けるなら10月に行政法だけやればええよ
そもそも行政法に三ヶ月もかかるなら司法書士狙うこと自体が厳しい

三ヶ月の勉強で行政書士受かるやつも大勢いるからな
0694名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:14:51.37ID:S5dyLpB1
>>691
ウソだろう
いやウソに違いない
行政書士ですら楽に登記申請をしてるというのに、
弁護士がしないわけがない

従って司法書士はジリ貧なのである
0695名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:21:00.38ID:DFjwKSzt
LEC海野の講座を取れば
登記業務に参入する仕事のない弁護士の話
が必ず出てくるだろ
0696名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:25:25.04ID:dE38WQpC
>>692
動産引渡請求権の場合、換価手続が違うだけでしょ?
配当加入終期は、債権執行と同じわけだから、165条3項=4項で、同じように執行官が「目に見える物」を受けた時だよ。
0697名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:26:23.97ID:dE38WQpC
>>694
行政書士の場合、代理人行政書士で出てこないから、件数は0件のまんまだよ。
ただし、行政書士が作成した申請書はすぐに分かるらしくて、そりゃ非司案件だけどねw
0698名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:33:09.38ID:86iqkpT9
>>696
すごい覚えやすい!ありがと!
0699名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:42:38.66ID:86iqkpT9
何度もごめんなさい…もう一個だけ質問!

禁錮以上のB罪を犯して執行猶予の言渡しを受けた後、実は禁錮以上のA罪の全部執行猶予期間中であったことが判明した場合
→B罪の執行猶予が全部の執行猶予のときは裁量的取消し
→B罪の執行猶予が一部の執行猶予のときは取消事由に該当しない

って認識であってますか?
0700名無し検定1級さん2019/05/09(木) 23:59:52.16ID:dE38WQpC
>>699
ええね!
0701名無し検定1級さん2019/05/10(金) 00:05:50.55ID:fp+/UECN
>>700
度々さんくす!
執行猶予の取消しをやっと理解できた気がする!
0702名無し検定1級さん2019/05/10(金) 01:45:45.47ID:vBHBtMWe
やっべえぇーっ!!!

こないだ録画した『アベンチャーズ・エイジ・オブ・ウルトロン』を1時間だけ視るつもりが面白くて最後まで視ちったぜw
0703進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/10(金) 03:51:31.89ID:sb0zwiea
ワイちゃんは旧帝大卒で司法書士上位合格。
君たちと比べ物にならない程 優秀な男なんだよ。
リスペクトしなさい。

昨日は1時間勉強した。
勉強ゼロの毎日から完全に脱却した!
今日からは8時間以上勉強する。

進撃0001年0510
ファイナル進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1200時間 で合格してみせる!
しかし合格のための1500時間は到達不能なので合格の保障はできない。
不合格は不可抗力といえよう。
もともと俺は1500時間合格宣言をしていただけだから
1200時間では仕方ない。

今日から最低でも8時間以上必ず勉強する。
後58日で550時間勉強してやる。

ファイナル進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計700時間 午前 27 午後18
6月伊藤塾模試 累計1000時間 午前28 午後20
本試験 累計 1200時間 午前30 午後26

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
0704進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/10(金) 05:10:33.20ID:sb0zwiea
朝から進撃開始!

民訴
オートマ 362-382
でるとこ 146-153
過去問 146-153

計37ページ
所要時間43分

司法書士の勉強 累計659時間
0705名無し検定1級さん2019/05/10(金) 06:07:53.25ID:pu80St5b
みんな貯金いくらあんの?
0706進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/10(金) 06:22:10.51ID:sb0zwiea
貯金だけでなく株なども合わせて5000万ぐらい。
住宅ローンは3000万ぐらい。
所有してる不動産は自宅 別宅 別荘の3軒もし今売却したら
1億ぐらいだと思う。
合計すると借金引いて1億2000万ぐらいです。

もちろん親からの援助等はなく起業して自分で稼いだものです。
0707名無し検定1級さん2019/05/10(金) 06:34:10.35ID:pu80St5b
マジか、そんなにあるなら、受験費用へでもねーな!
俺は今年落ちたら、予備校どうしようか迷ってる。安いクレアールか、それとも伊藤にするか。貯金600万実家暮らし。合格後のビジョン夢見て、開業費用を貯めてる。
0708名無し検定1級さん2019/05/10(金) 07:09:08.62ID:HMB357ww
まことか
0709名無し検定1級さん2019/05/10(金) 09:45:13.05ID:jKxZxm56
>>706
お前の勉強実績みたけど東大法学部で司法試験択一突破、行政書士も二週間で受かったんなら1500時間もいらねーよ
で、今800時間去年からやってんの?
今年の書士総合落ちレベルくらいじゃないと実績と勉強時間の整合とれねー

審判て何のスポーツの審判だよw
0710名無し検定1級さん2019/05/10(金) 10:07:35.39ID:rGZUutcn
進撃先生の自称実績
「ほとんど勉強せず偏差値30〜40程度から数カ月の勉強で
代ゼミや河合の模試で総合全国5位ぐらい常連まで駆け上がる。」


今週末は進撃先生が非常に楽しみにしていた伊藤塾の全国模試です!
主夫として毎日10時間2年間コソ勉を重ねた進撃先生が本来のポテンシャルを爆発させる時が来たあーーwww
0711名無し検定1級さん2019/05/10(金) 10:14:57.83ID:yWU1foDP
>>650
研修あるから、そこで同期の皆としゃべってから決めたらよろし。
0712名無し検定1級さん2019/05/10(金) 10:18:08.11ID:txkFJ8LZ
書き込みが増えてるということは不合格確実のイカれた奴らが増えてるな
0713名無し検定1級さん2019/05/10(金) 10:27:10.40ID:i3oNhLIc
>>706
そんなに金と仕事があるのになんで代書資格なんか目指してんだよカス
見え透いたウソをつくのはやめろバカ
0714名無し検定1級さん2019/05/10(金) 10:53:54.53ID:GJxgsjeM
田舎の中古物件だと資産価値はほぼゼロに等しいぞ
中古建物は償却されてしまうから土地の価値だけ残るが田舎だとその土地はほぼゼロの価値しか持たないのだから
素人が自分の田舎不動産を1億と見積もってんのなら実際は2000万くらいじゃね?
0715名無し検定1級さん2019/05/10(金) 11:22:40.30ID:vBHBtMWe
>>645
そこは山本にも責任があると考える

「覚えようとしなきゃ良い」
「覚えようと頑張れば力みが生じてかえって覚えられない」

「私はそうでした」が脱けているんだな

ただ読んでて覚えられないだろ
1回ちゃんとしっかりと覚えるように頑張らないと頭になんか絶対に入らないね!
0716名無し検定1級さん2019/05/10(金) 11:38:41.26ID:i5SHB9MF
>>706
それで税金いくら払ってんの?
年金は何に加入して月に幾ら払ってる?
0717名無し検定1級さん2019/05/10(金) 11:41:08.25ID:nJTvFswk
>>715
子供じやないんだから、覚えられないのは教え方が悪いなんていうなよ

1回ちゃんと覚えるように頑張らないといけないというのは同意
ただこれほとんどの人はちゃんと覚えるのを最初の段階に持ってきちゃう

最初はマクロ的に全体像を把握して、そこからポイント抑えていくようにしたほうがいい
イメージとしてはグーグルマップで日本地図から拡大してって目的地にズームアップしていく感じで
まあ、これも私はそうでしたって話だけどね
0718名無し検定1級さん2019/05/10(金) 12:02:45.84ID:rgvKFuKP
ただこれほとんどの人はちゃんと覚えるのを最初の段階に持ってきちゃう↔最初はマクロ的に全体像を把握して、そこからポイント抑えていくようにしたほうがいい


頭の悪さが滲み出る司法書士クオリちぃw
0719(亡)ハメ太朗2019/05/10(金) 12:03:11.37ID:fR3G0ZhL
L公開模試通信第一回目終了。

結果は会場受験の皆さんに予断を持たせるため、
もし最終日まで控えます。

震えて待て。
0720進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/10(金) 13:29:47.47ID:lk6tk60N
司法書士願書出したぞ!
今日から本気で勉強する。
願書出してからが勝負だからな。

>>709
今は昨年から通算で659時間だ。
若い時とアラフォーの今では記憶力等が全然違うんだよ。
若いころは一度見れば全て暗記できるぐらいだったけど
今はろくに覚えられない。。。

>>707
子供4人いるといろいろ金掛かるし面倒だよ。
実家で600万円のほうが自由がききそう。

>>713
司法書士はたまたま思いついて趣味として受けるだけだよ。
司法書士の仕事なんてするはずないだろ。
受験生気分を味わいたいんだよ。

>>714
不動産業者に売却や賃貸の場合の見積もり取ったからその額でいってんだよ。
0721名無し検定1級さん2019/05/10(金) 13:55:20.85ID:ElJfE1c/
>>720
659時間?
3月に600時間だったから、この2か月間で59時間しか勉強してないの?
>>645さんが言うとおり、頭に入ってないよね、絶対。
ただオートマを眺めているだけ。

お金持ちで、かつ司法書士を目指すこと自体が資格として無駄と言ってたわけだから、
受ける意味ないじゃんか。
0722名無し検定1級さん2019/05/10(金) 13:55:29.81ID:jKxZxm56
>>720
だから何の審判やらされてるのよ?w

でっかい会社で時間の融通利くんだろ?

不可抗力とは言わせない
0723名無し検定1級さん2019/05/10(金) 13:57:44.59ID:jKxZxm56
受験気分味わいたいだけのやつが人生の貴重な時間を使ってここに書き込みしたりオートマ読んだりしてるってのが最も頭の悪い証拠だよ

東大生なら時間の大切さくらい知りなさい!
0724名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:00:14.07ID:EHiy5I6X
審判じゃなくて行司です
進撃先生ご一家はジャバ・ザ・ハット一家なので

進撃先生がハメ太郎先生を目の敵にするのは自分より少しスリムだからです
0725名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:02:47.39ID:jKxZxm56
天才なのに時間を無駄にしてるやつを初めてみたから書き込んでるのよ

天才は時間を一秒も無駄にしない

俺もこんなこんなこと書いて時間の無駄だ

またな
0726名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:03:09.37ID:EHiy5I6X
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2013/10/20130930_miyazawarie_28.jpg

進撃先生2019.5.10撮影
0727名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:03:55.54ID:ElJfE1c/
本当の天才はIQ250の人じゃない?
もう今年になったら消えてたけど。
0728名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:13:50.56ID:3IYkFr8A
>>726
それハメ太朗だろ
0729名無し検定1級さん2019/05/10(金) 14:17:32.48ID:lCwQGTeR
ハメ太朗先生はミニストップのバイトに逆ナンされました
0730名無し検定1級さん2019/05/10(金) 15:02:58.62ID:OwaCaCAa
>>720
兄貴いざ出陣ですな。
俺も写真をプリントアウトしてさて印紙買うのか、
と引き出しの中を見たら200円の印紙が横4列縦10列の40枚・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています