トップページlic
1002コメント391KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part21(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/01(水) 10:55:34.12ID:HMv5m9FM
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555544767/
0376名無し検定1級さん2019/05/07(火) 11:59:44.00ID:3G2Re0M/
>>374
全部代位弁済による解除権については、昭和57年第1問とか。

解説にあるように、取消権も契約上の地位から発生するものだから、
契約上の地位の移転がない限り、取消権者の特定承継人は取消権者には含まれないのが現在の通説(包括承継人だけが取消権者に含まれる)。

昔の通説は取消権者の特定承継人も取消権者に含まれるとしていたので、
使用テキストもそう分類しているだけじゃないかな?

自分は予備校のテキストを使ってるんだけど、
取消権者のところには包括承継人だけしか書いてないよ。
あとは保証人が含まれていないところくらい。
保証人は判例も過去問もあるね。

いずれにしても、取消権者の特定承継人は試験で問われないんじゃないかなあ。
0377海上 ◆K17zrcUAbw 2019/05/07(火) 12:02:52.84ID:MR3e+g4W
>>374
>いつも取消権者思い出すとき思うけど取>消権者に特定承継人も入ってるけど過去>にそこを聞いてきた過去問てある?

多分ないんじゃないかなァ、択一はオートマ過去問使ってましたけどなかったと思います。
あと予備試験の択一過去問でもないですね。
0378名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:15:45.17ID:2TIUj4/H
予備試験どころか、旧司法試験でも昭和48年第89問で包括承継人が取消権者になることが一度聞かれただけ
国家試験で120条の承継人が出題されたのは、これが最初で最後

特定承継人については、>>376が言うとおり
現在の通説では120条1項の承継人には特定承継人は含まれないとされている
0379名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:27:06.53ID:M5nmqYYv
願書出して来たぜ!
0380名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:39:38.43ID:PQOl9jkj
75歳まで働く準備をしろ。

https://bunshun.jp/articles/-/11768
『「48歳で会社を辞める」時代がやってきた  
NEC、富士通…大企業で相次ぐ早期退職者募集』

司法書士を目指す人が増えるかも
0381名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:43:30.93ID:2TIUj4/H
>>357
これは驚いた
墨田区に今現在も在住しているようだ
にもかかわらず、月末の足立区議選に立候補するらしい
その場合、すべてが無効票になるが、当選基準を超えていた場合は憲法裁判をするらしい
司法書士がこういうことをやる時代なのか
登録抹消してからやってほしいものだ
0382名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:43:47.36ID:ScYGQrOE
75歳まで生きたくない
0383名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:24:20.51ID:Tco0K7Fj
えっ?

120条の承継人に特定承継人は含まれないんじゃないの?
0384名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:30:59.66ID:Dc7+aALW
>>381
もはやジンケン屋の道具なんですよ、司法書士は。

愚かなところから遠いところに居たはずなんだがね。
0385名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:33:57.09ID:oNYYw2/t
>>376
>>377
>>388
ありがとう。なんか歴戦の猛者みたいな質問でしたが当方初学者です。僕のテキストには制限能力者及び詐欺強迫の被害者の相続人と特定承継人と書いてある。。

4月から始めたんですが5月6月はフトウホウショウトウホウに力を入れた方がよいのか、適当でもマイナー科目まで全部やっておいた方がいいのか力配分が判らない。
0386名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:40:19.32ID:2TIUj4/H
>>384
うーん
3か月の居住要件を満たさないから、あえて憲法訴訟のために立候補するらしいが
司法書士が明確に憲法違反だと主張している動画は、弁護士たちから失笑されなきゃいいがね
一般人からは既に馬鹿にされてるが、どうもこの司法書士がADHDというコメントが多いんだな
挙動不審なのはコミュ障なだけではないのかな

無効票発生が分かっておきながらあえて立候補するということは、
過去の選挙でもなかったことだから、選管は受け付けるのかな
選挙後に居住要件を満たさなかったことが発覚したのとはわけが違うから、とにかく前例がない
税金の無駄遣いと指摘される可能性も
司法書士が批判されるみたいになるから、登録抹消してから立候補してほしいな
0387名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:46:50.83ID:HSpd+96g
>>375
リカバリーだと簡易になめてるんでしょう。

インプットしてたときのように、ど真剣にリカバリ(復習)してみ。
0388名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:51:51.45ID:3G2Re0M/
>>385
50年くらい前の通説を元に、未だに特定承継人が含まれると書いてある受験参考書があるみたいね。
今の通説は特定承継人は含まれないから(しかも争いなし)、それでいいと思う。
自分の予備校テキストも特定承継人は含まれないから書いてないよ(包括承継人だけが含まれるとの記載あり)。

>>385
まあ試験に出ないだろうから、昔の伝統的な通説として、特定承継人が含まれると覚えてもいいんじゃないかな。
一度も問われたことないわけだし。
保証人が「承継人」に含まれないことだけ覚えとけば。
0389名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:58:07.69ID:N4z0v2U+
承継人っていう文言は一般承継をした者だけだよ。

無理やり言えば、口語化した後の民法はそう読んで下さいw
0390名無し検定1級さん2019/05/07(火) 13:59:16.66ID:GXh8EwkD
>>389
ただし占有の承継を除く(キリッ
0391名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:01:58.45ID:6radgtE1
海野のスマホテキストだと、当たり前のように特定承継人も含まれてたけど、
いったいどんだけ古い知識なんだよ、と思ったわ
ああいうところ、昔の合格者は知識メンテナンスしないんだろうな
0392名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:26:10.76ID:ejwCC5ue
司法書士が立候補するなんてのは世間で誰も注目しないから立候補の理由等どうでいい
48歳でサラリーマン辞めて司法書士試験へ。その後75歳までやるという人がいてもおかしくない。資格職種はガタがくるまでやるのが普通
0393名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:27:38.06ID:ejwCC5ue
どうでもいい が正しい
0394名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:35:43.09ID:Km2y0Msy
無職で親の国民年金に寄生して司法書士を受験し続ける
0395名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:46:57.52ID:yehv50Dm
>>386
司法書士だって選挙に出ていいだろ
しかも美人だし仕事も順調な先生だぞ!
やっかみすんな!
万年受験生!
0396名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:49:59.48ID:2TIUj4/H
>>395
司法書士だって選挙にでていい
それは当然だ
しかし、自分に被選挙権がないのを分かってて立候補していいのか?
無効票発生を目的とした立候補は、被選挙権の濫用にならないのか?
憲法訴訟をするほどの問題なのかな

仕事が順調なのは大いに結構だ

美人ではない
0397名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:50:18.36ID:0YsoFpB/
司法書士だってうんこを出していいだろ
しかもトイレだし水の流れも順調だぞ!
便秘すんな!
万個受拳
0398名無し検定1級さん2019/05/07(火) 14:56:31.14ID:TsqtWklH
まこと、いい加減にしろ
0399名無し検定1級さん2019/05/07(火) 15:25:15.94ID:FfLj9XpA
>>385
4月から勉強を開始した初学者さんなら、マイナー科目なんか1月以降に回さないと主要4科目終わらないよ
0400名無し検定1級さん2019/05/07(火) 15:32:20.72ID:7emn/Hxz
勉強が苦手な初学者なら三年かかるよ。>主要4科目
0401名無し検定1級さん2019/05/07(火) 15:46:43.27ID:LWebmhh2
>>216氏みたいに民法のしかも親族相続を暫く放置でも即答できるようになるにはどんだけかかるんだろ?
0402名無し検定1級さん2019/05/07(火) 15:53:20.25ID:Y73lOA/2
あさなぎ先生、ライブ配信でfreeeのTシャツ着てるけど
無料の登記申請ソフトの宣伝するとか士業としては自殺行為じゃないの?
0403名無し検定1級さん2019/05/07(火) 15:53:23.30ID:ejwCC5ue
選管は立候補予定者が資格要件を満たしているか確認するから不適格なら立候補不可
心配無用
0404名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:11:45.33ID:FfLj9XpA
>>402
典型的なネトウヨだからそのあたり何もわかってないと思う
0405元カミパック2019/05/07(火) 16:11:52.90ID:iUH5AEBK
俺だって海事代理士受験生に立候補だ
0406名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:33:22.58ID:ejwCC5ue
>>405
あなたはもしや噛みパック師匠じゃ
GW心配有用で安否を気にかけていたのですよ
0407名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:35:31.61ID:ejwCC5ue
その気配だと司法書士も7.11ガールともきっぱり決別し令和に新たな人生を踏み出したといえるのでは
0408名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:35:45.89ID:ScYGQrOE
自己株式はいつまでも保有していても構わないが、親会社株式は相当の時期に処分することを要する

択一で勉強していれば当たり前のようにわかる論点だが2015の記述式過去問でコレについてまるでわからなかった
今更ながら登記法は時間かかっても択一と記述を往復してやるべきだと思った
たしかに忘却が早い会社法・商業登記法だけど、なんとか択一で身に付けた知識もその「実際」を知らないと答えられない
可能な限りそれを知るのが記述式である
で、本番で苦い思いをして「新しい実際」を知る・・

まあこんなの話すも聞くも野暮ったいかも知れないがな
0409名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:38:46.13ID:kL9603ux
>>405
また騙されたのか
0410名無し検定1級さん2019/05/07(火) 16:47:50.34ID:oNYYw2/t
>>399
>>400

民法の基礎講座DVD講義聞いて今フトウホウ途中だけど民法総則、物権までは理解重視で結構記憶に残ってるけど債権法の各論と親族はまだ過去問も終わってない。分量がやばいね。

主要四科目に時間を使った方がいいのですね。
ありがとうそうします。

大学は早稲田で30代後半です。
0411名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:00:32.42ID:FfLj9XpA
>>410
主要4科目の基礎講座と過去問が全部終わるころには、1年半以上経過している
そこからマイナー科目で半年〜10か月くらい
ひととおり過去問も含めて11科目終わるのが、だいたい2年半くらいかな
0412名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:10:47.00ID:UARDspim
>>385
最初はテキストの反復からじゃない?
理想は最低5回らしいけどこの分量5回は厳しいから最低3回らしい
この間、スピード重視ならばほとんど身に付けられることは無く理解が犠牲になり
理解に重きを置けば基本事項つまり過去問の頻出論点などは完璧にすべしで反面スピードが犠牲になる
この時期はとかく基礎体力をつけなきゃいけない時期なんでとにかく回すことが最優先になるな
たぶん民法3回から始まりココは全ての土台を作ることになるからみっちりやる
気合いと根性が有れば難しくない
その後、不動産登記法を3回
これも同じ理屈だけどここに民法の復習が加わる
その後、会社法を3回
コレも理屈は同じでここに不動産登記法の復習が加わる
で、同じように以後は商業登記法につづく

マイナー科目はこうやって最低3回、主要4科目をやってからの話
だけど、難しいのは、たとえば会社法3回の間に不動産登記法ばかりで民法の復習を怠ってしまったら容赦なく忘却がやってくるということ
こうやって進むほどに復習すべき科目は数を増し、これをどうやってこなすかが多くの人には最も難しいことじゃないか?
おそらくは分量が少ないマイナー科目を勉強する時期にこちらも本格化し、マイナー科目の勉強と同等もしくはそれ以上に重要度が高くなる

「1日1歩、3日で3歩」は誰でも頑張れる

「3歩進んで1歩退がる」は、わかっていながら皆なかなか上手く出来ない
0413名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:16:11.16ID:oNYYw2/t
>>411
そんなに掛かるわけないだろ〜
とか思ってて掛かるんだろうなこれ。

専業だとそれの半分くらいで終われるのかな?

兼業フルタイムじゃないが週に4日は仕事だと先が思いやられるよ。
0414名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:18:48.32ID:Zx89ut6R
世間の記憶法とかをいくら勉強しても
「で、この分量をどうやって落とし込めばいいの?」
というところで詰まるのがこの試験
0415名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:21:28.94ID:xjsc7zcU
>>409
模試スレで腫物扱いで皆スルーしてたのにw

身もふたもないないな!
0416名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:22:49.56ID:xjsc7zcU
カミパ先生は寅さん見て元気だして下さいね!
0417名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:27:09.88ID:FfLj9XpA
>>413
初学者さんでも躓くような科目がなければ、スムーズに行くんじゃないかな
俺は会社法と商登法で完全に躓いて苦手になってしまったから、主要4科目でもきつくなった
マイナー科目は憲法と民事執行法で躓いたな

専業受験生なら過去問やる時間もあるだろうけど、なんせ40年間分ともなるとかなりの分量になる
専業受験生でも過去問を1年間でやり切れない人が多いんじゃないかな
普通の受験生は、過去問を全部やらないで、答練だけとか絞る人も多いし、短期合格者なんかみんなそうじゃないの
短期合格者で過去問全部やって1年で合格ってことはないでしょうよ
基礎講座と過去問全部やってたら、専業受験生でも2年くらいかかりそうだけどな
0418名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:39:50.34ID:Y73lOA/2
過去問は10年分をしっかり分析したら大丈夫でしょ。そこから派生論点をあぶり出したら。
全教科を1周するとき、いかに早いターンで最初に戻ってくるかというのが記憶の忘却を防げる。
10年分ならすぐ戻ってこれるからな。
0419名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:46:37.21ID:Qt/FtcWn
>>410
受験勉強をしたことがない早稲田なら三年じゃ済まないかもよ。
0420名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:48:22.59ID:Zx89ut6R
派生論点をあぶり出すとか連想するとか
そういう意見が具体的にどういう意味なのか
全然わからなくて困っている
0421名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:56:36.19ID:ejwCC5ue
>>405
だから血圧どうなったんすか??
ここで何人ものひとが心配して...
かえって自分が動脈硬化しそうだったんすよ
0422名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:57:51.90ID:CR8Oyiz6
>>415
じゃあ、スレの伝統に従って晒し上げってことで

223 名前:カミパック []: 2019/04/09(火) 09:28:45.55 ID:yPWZPLwq
 ハロー。
みんな、勉強してる?
俺は全然笑

スレンダー巨乳バツイチと進展あり。
シフト違うんだけど、交代のとき、二人きりになって、前はよくお話したのに、最近、話しませんね、お話したいですと、きっぱり言って、
姿を消した。

突然だったので反応できず残念。薄着でピッチリした服で巨乳に唖然としてしまったからな。

ハートマークよ。笑

土曜合うので、アプローチ決断。次の段階に入る。電話番号、アドレスうまく渡すわ
。最初の美人とはシフト同じでエロ話全開よ。
慣れたようだわ。笑 バイブ未使用あげると言ったら、伝馬あるからいいと。

スレンダーいいと言ったら、応援するとのこと。

温泉うまく誘うわ。密会したらいきなりキスするわ。それも口じゃなく、耳舐めスタートからの。笑
0423名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:58:26.58ID:tOdZ76NO
490 名前:カミパック []: 2019/04/13(土) 09:03:27.95 ID:YKgN63It
俺のこと見てこんな人いるんだなと思ってたとのこと。年を正確に知らなかったようです、若い、若すぎると驚いてたわ。夕方の人と大変仲良くしてるって聞いてたので、無理だと思ってたと。今は本当に幸せです。とよ。イェーイ。

歳は38だったのかよ、笑。まだ若いな。子供ほしいですとよ。笑

そんで、密会済。
さっさく、キスと思いきや、頬と頬くっつけて挨拶。初体験だろーな。笑

俺は最近購入した黒のレザージャケット
スラックスに革靴、サングラスを頭にひっかけて登場 笑 

店と違う雰囲気に彼女はこう言った。

 素敵な人。カミパックさんに出会えて幸せです。

結婚するわ、俺。社会最底辺だが
生きていこうと話ししたわ。
俺はあと50年しか生きられないがいい?
と言ったら、なんか永遠に生きてそうなんて言われたわ。俺は肌もシワ一つないしぴちぴちピッチなのよ。眉毛の白髪チェックしてあったしな。たまに有るのよ笑

女と付き合うの久しぶりだわ。フィリピンは抜きで。

今日はシフトすれ違いよ。二人だけの秘密にしようということで、会ったらアイコンタクト長くしよーと話したわ。

仕事のときに髪を結んで、2つにしてかわいいのよ。痩せてるのに胸パンパンよ。

素朴な感じだが肌も綺麗よ。
0424名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:58:56.67ID:fvXl1btv
>>420
それ受かってない人間に聞いて意味あるの?
0425名無し検定1級さん2019/05/07(火) 17:59:12.88ID:H6yXRC1f
492 名前:カミパック []: 2019/04/13(土) 09:14:31.28 ID:YKgN63It
クリスチャンディオールの香りは凄くいいとよ。そりゃそうだ。最高級だもな。

なんで、カミパックさんのような人がコンビニと新聞屋なの? 大学も出てるし、頭もいいし、仕事ができてパワフルなのに?と

それ、この歳で言われてもなあ。これから頑張ろう二人でと言ったわ。

いつか、田舎に帰ろうと。


494 名前:カミパック []: 2019/04/13(土) 09:21:59.74 ID:YKgN63It
でも、ずいぶん時間かかったな。あっという間だわ、もう五ヶ月だもんな。もし消えてたりしたら連絡取れなかったよな。

もうひとりの美人とは漫才のようにシフトインだが、なんとなく、子供と生きていくという覚悟が感じたし、男不要だとは言ってないが、
実際は子育てでそんな気も起きないのだろう。

下ネタバリバリだがよ。笑

俺もセックスアピール的に?だったしな。
今の女とのほうが惹かれたし、美人にもスレンダーがいいって相談したりしたしな。
0426名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:00:01.46ID:zpVZIX62
775 名前:カミパック []: 2019/04/16(火) 04:27:44.61 ID:gpPP8zqk
 おはようございます。
本日、休刊日に続き配達休みです。寝てまして起きました。

 コンビニで今は5日くらい出勤。彼女のシフトインにわざわざ眠いけど用事あるふりして行ってます。いつも見つめあってます。

歳はひと回り違いますが、三十過ぎたら同い年。カミパック君と君付け呼称要求してるんですが、言えないよ〜なんて笑ってます。まだ、チューもしてません。

昨日も帰り待って、左右の頬に頬合わせしました。


特別美人ではないですが、色気あるし、左右二つ結びが可愛くて可愛くて。岩手のど田舎で新聞屋の夜鷹法律勉強が長く、女万個日照りだったおかげで女免疫がなくなり、
0427名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:00:30.26ID:XlaA6/2P
776 名前:カミパック []: 2019/04/16(火) 04:28:29.41 ID:gpPP8zqk
今は上京した18の頃に戻ったようです。昨日は服を通販で購入。ウエスタンハットとウエスタンハットジャケットを購入。彼女は9時から入ってるので10時に朝飯買う振りして、決めて行ってきます。
めちゃくちゃ似合ってかっこいいんで、また、彼女が素敵〜なんて言ってくれるでしょう。

仕事は休みです。バイクで三分なんですよ。
合うとドキドキだわ。

勉強? 民法の親族の婚姻の勉強のみ。
0428名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:00:32.26ID:Zx89ut6R
>>424
まあそうだけど
あさなぎの人も言ってたから気になって
0429名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:00:54.44ID:njQY2b3D
777 名前:カミパック []: 2019/04/16(火) 04:39:20.51 ID:gpPP8zqk
今、軽自動車ですが探し始めました。
彼女も車もってなく、歩きできています。
話したところ、軽でもいいねといってくれてます。ヤフオク、自動車屋なとで車検込み40万と考えてます。ワゴンRかムーブしかないでしょうが。キーレス、ナビ、ETCは必須で。個人売買は危険かもですね。

彼女と話しました。本当に会えて良かったね。
カミパックさんのこと最初からいいなと思ったって。でも、結婚してるだろうと諦めていたそうです。歳も少し上ぐらいと思ってたので実年齢聞いて驚いたと。若いと。

オーナー奥さんとかに色々聞いてたそうで、
頭いいのよーなんて笑

さ、寝よう。10時に顔色良い状態でレジ行こう。笑
0430名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:01:27.74ID:6aJLHK9g
#

#

#

778 名前:カミパック []: 2019/04/16(火) 04:58:36.81 ID:gpPP8zqk
sachiko まじかわえー。sachikoー
僕はいつでもそばにいるよ。
0431名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:02:57.01ID:NsQmhSro
>>405

(=゚ω゚)ノぃょぅ 元気か?
0432名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:23:29.82ID:xG0jtgq/
大学がどこかっていうより法学部かどうかの方がまだ関わる気がするな
何だかんだ民憲刑とか触れてるのは大きいと思う
0433名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:29:44.66ID:wi6Zc1gy
良い触れ方をしてるなら、な。
ワセ法だったらそうだとは思えないな。

ホーリツ学の最初の折り目ってなかなか消えないんだよ
0434名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:32:10.79ID:6lNua0T8
>>396
これから住民票移すんじゃねーの?
知らんけど
0435名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:33:17.92ID:6lNua0T8
>>404
ネトウヨなのか(笑)
0436名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:34:13.34ID:s2cFcbxC
試験近くなってきて、活発になってきたな。
0437名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:38:17.88ID:ejwCC5ue
あぁ平成の御代が懐かしい
あの頃は平成だったのですね
サチコさん
0438名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:43:40.46ID:6lNua0T8
>>392
司法書士が職業としてなくなってるけどな、その頃には
0439名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:43:41.56ID:o1UAIny8
みんな今1日何時間くらい勉強してるの?
0440名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:52:34.25ID:6lNua0T8
司法書士なんて将来的には消えてなくなるのにお前らよくやるな
0441名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:53:42.92ID:MBnk+4Q1
そういや海事は消えないなw
0442名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:58:02.69ID:mZm4Xoen
消えないのは名無しの元カミパックさま
0443名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:58:47.73ID:s2cFcbxC
>>439
実質4
0444名無し検定1級さん2019/05/07(火) 18:59:57.68ID:mZm4Xoen
そろそろ話しを聞かせて貰おうか

楽になろうよ
0445名無し検定1級さん2019/05/07(火) 19:05:44.61ID:9K1PMC8l
騙されたっていうと気の毒だな

また、おまえの思い込みが激しかっただけだろ?
0446名無し検定1級さん2019/05/07(火) 19:21:08.54ID:FfLj9XpA
>>435
住民票を移しても選挙が今月中なんだから、3か月間住んでいないことになる
その場合、公職選挙法違反になるが、公職選挙法の規定自体が違憲だということで裁判を提訴する予定らしい

靖国参拝しまくって愛国心だらけのネトウヨだ
事務所は旧日本のこころと同じところだ
0447(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 20:01:11.95ID:fAw4R7p2
コンビニのレジのお姉さんと親しくなった...。

ミ〇スト○プで、ソフトクリームテイクアウトしただけなのに、
二人とも「キャッ」ってなってしまった(ハズキルーペ風

君の笑顔に鯉してる。
0448進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/05/07(火) 20:04:42.28ID:gt7n3Zuq
勉強時間の質問に対しての回答だ。

昨年は平均30分
1月 2月は平均5時間
3月中旬からは平均1時間

明日からは毎日10時間やる

ハメちゃん
店員さんはハメちゃんがキモすぎてキャっとなったんだよ。
ストーカーや性犯罪はやめようね。風俗にしておきなさい。
0449名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:05:04.04ID:mZm4Xoen
傷に塩と七味と唾を塗り込むハメ太朗!

知らねえーぞ
後でどうなってもwww
0450(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 20:06:22.17ID:fAw4R7p2
>>449
申し訳ないことをしたよ。
0451(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 20:07:36.18ID:fAw4R7p2
>>448
お前が言うな!

糞野郎!!!!!
0452名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:11:25.53ID:oNYYw2/t
>>412
三回がワンセットですか。まあなんとか進みますね。

>>417 >>418
どこで躓くかわからないけどいまのとこフトウホウは論理的で面白いな。会社法は躓きそうです。
兼業なので過去問全部なんて無理です。
しかしこの試験、先にテキスト丹念に読みこむのは効率悪いと思いました。過去問見てああそういう出し方で来るのかってなります。


>>419
高校受験の方なら地頭は大学受験して入学してる方より良いと感じますが僕は大学受験で入学しました。


>>433
法学部でしたが殆ど触れてないです。
0453(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 20:12:49.22ID:fAw4R7p2
Oh oh. listen baby

Two of a kind
0454名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:15:07.87ID:M5nmqYYv
>>441
俺は現役海事代理士だぞ!
と言っても、登録だけで会に入ってないし、活動してない。

少なくとも無職とは言わせない。
司法書士終わってからでも、余裕で取れるだろ、あんなの。

行政書士と司法書士持ってれば、海事代理士いらんしな
0455名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:16:03.30ID:FfLj9XpA
>>447
そんな都会に住んでたのか
俺のところ店舗自体がないぞ
0456名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:18:06.72ID:FfLj9XpA
>>452
過去問全部をやるには時間がかかるな
会社法をなんとかやり切るのに奥島のコンメンタールが必要だった
あとは珍味のナス唐
不登法は大学時代に受講しなかったのか
Wセミナーの過去問使って勉強してたのにな
0457(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 20:29:43.77ID:fAw4R7p2
>>455
ラブミーテンダー ナニイッテンダーw

昨日も近所に熊が出たばかりだよ。

電車は人身事故で動かないよ。

バスは一時間に一度で、土日は運休。

I try to think about love
what you gave to me
It's always within my heart
Tha past it taught me to live
Now it's time for me to change...
0458名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:34:14.95ID:mZm4Xoen
ハメちゃんが躁転してるのは模試で3030達成したからなの??
0459名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:36:56.66ID:FfLj9XpA
>>457
山崎デイリーならあるんだがな
そのコンビニはまったくねえわ
アイスうまそうだな
0460(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 20:38:58.44ID:fAw4R7p2
>>458
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー 
 | /    )  )       \       _ 
 ∪    (  \        \     \
       \_)
0461(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 20:39:33.87ID:fAw4R7p2
>>459
だから痩せねぇんだよw
0462名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:40:11.01ID:o2vjzf22
過去問やる時間がないとかギャグでいってんかと思った
1日1年分やったとして1ヶ月あれば平成分は終わるのに
0463名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:40:15.10ID:xG0jtgq/
法学部卒の「触れてない」ってのがどうもいつもわからない
半期で90分を12コマもある。触れてないというなら何をやっていたんだ?
必ず教科書として学者本も買うだろう
試験前は主要論点の読み込みと記述もするはず
いくらギリギリの点数を取るとしてもそれなりに知識は触れるはずだが

早稲田法なら近江の民法とかやるだろうし
0464名無し検定1級さん2019/05/07(火) 20:50:04.73ID:FfLj9XpA
>>463
浅古の日本法史や楜澤の農地法ばかりだよ
0465名無し検定1級さん2019/05/07(火) 21:07:39.06ID:dd1yVgPD
>>452
じゃ余裕でしょ
0466名無し検定1級さん2019/05/07(火) 21:11:42.34ID:6radgtE1
近江の民法物権なんて単位取れないわ
抽選で運悪く当たってしまったら、試験にも出ないで、
翌年別の教授にするわ
0467名無し検定1級さん2019/05/07(火) 21:15:58.42ID:sQ05MD+P
物権法は山野目さんだったな。
近江さんはドはまりだったから、知り合いみんな3年以降も物権法受けてたね。
0468名無し検定1級さん2019/05/07(火) 21:38:22.54ID:aVTL5gCd
>>446
えーマリノタンそこまでガチの右翼さんなのぉー!?
0469名無し検定1級さん2019/05/07(火) 21:42:29.01ID:sQ05MD+P
>>468
たしか、先月の統一地方選で当選したネトウヨグループと内ゲバになって、数人が除名されたんだっけ。
で、残ったネトウヨグループが、代表と彼女のグループだけなんだよね。
N党はネトウヨのイメージしかないけど、より過激なグループのほうが除名されたっぽい。
0470名無し検定1級さん2019/05/07(火) 21:51:47.17ID:RvY+7MxC
仲間がいるのは嬉しい
0471(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 22:26:16.17ID:fAw4R7p2
仕事完成物の納品を、ただ今完了しました。

フリーランスは辛いよ。

今からは無職になって七夕を戦うでござるよ...。
0472名無し検定1級さん2019/05/07(火) 22:27:37.56ID:sQ05MD+P
>>471
30万円納品おめ!
0473(亡)ハメ太朗2019/05/07(火) 22:30:07.30ID:fAw4R7p2
>>472
30万円とは別のクライアントだよ。

今までは忙しすぎた。
0474名無し検定1級さん2019/05/07(火) 23:15:19.67ID:RD64yFGz
一日一年過去問
いいフレーズだ
専業の人はできているのだろう
おれは一日二分の一年過去問で抗う
ルーティンどおりにこなし令和二年に間に合わせることを誰かに誓う
0475名無し検定1級さん2019/05/07(火) 23:24:49.33ID:6radgtE1
過去問を解くだけなら1日70問3時間だ
しかしここからテキストや条文確認すれば、1日一年はキツイな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています