【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 00:29:50.93ID:7nUeIsUv■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554660074/l50
0697名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 00:50:51.07ID:C+kqcPHf今まで勉強なんか大してやったことないくせいきなり一日10時間勉強しようとして三日坊主になるパターン
ちゃんと毎日コツコツやってたら夏から始めても受かるんだよ
0698名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 05:15:32.70ID:Y1XfDuyKでも何回か繰り返せば一ヶ月経っても憶えてることが増えてくる
あと今日勉強したことは次の日も復習するのが効果的というか最近の勉強方法の基本らしい
0699名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 08:42:56.88ID:iuKXUY7u0700名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 09:13:52.79ID:0TVLuWU3今日は予定終わったら3-4時間やらなきゃ
0701名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 09:41:55.83ID:KTwAq5oZ0702名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 09:43:28.71ID:npVENpQl今までの勉強が役に立たない問題が増えそう!
でもそのクラスの40から50人 落ちるんだよね 残酷
俺 経験者だからわかるんだけど 授業中は必死で理解できるんだけどそれで安心して
予習や復習や独自の工夫をほとんどの人がサボっているから結局 落ちるんだな
合格の一番の肝は クラス以外の時に何をしているかに尽きる。断言できるよ
予備校に行ってる事で安心してもダメ
0703名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 09:58:07.23ID:npVENpQl過去問そのものが繰り返し出るならそれでいいが ここ数年そんな問題1つもない。
全ての選択肢のどこがどんな風に正解なのか不正解かを理解していないと問題が
解けないと思うけどね。ただ過去問10年分ぐらいを理解出来たら 試験内容的には
ほぼ出尽くしているので どんな問題が出ても正解できると思う。暗記ではなく理解ね
0704名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 11:09:33.15ID:n9Jo4AjnヽYvV/
,; ⌒ヽ、ノ `ヽ、,,r'⌒ヽ
( ( ) ノ' 'ヽ ( ) ) ホジホジ
ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´
,;彡 .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、
彡 / .).ヽ ヽ
彡 人 ,ノ⌒) ト、 ヾ
彡彡 ヽ ヽニソ ノ`、 `ゞ
/彡ミミ彡``ヽ ー/シミシ シ ゙ヽ,
/ ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ `ミ
/ ` ヽ-ィ ヽシ ミ
..| _ヽ ノ ヽ ヽ 彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._ ` ) ,,;シ'´
..| ``'-;,._ FIGHTERS i^'"
ミ、 \| <(Ω)>|| |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,, ヽ YY_ノ ノ
`、ソノノ;, ) / ポリポリ
0705名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 11:36:18.74ID:d2gdNE1x誰も過去問丸暗記で良いとか言ってないと思うが
都合のいい解釈するあたり予備校通っても不合格になるような人間の思考だな
0706名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 12:12:44.79ID:KTwAq5oZまあ1発合格ではなかったけど
0707名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 12:58:15.38ID:/HphU3Oy0708名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 13:37:39.46ID:viStjavsだから定時制高校中退の中卒だってw
昔から1人で何役もこなすのが好きな精神異常者。
昨年、自演に失敗しIdを変え忘れ万民の神と、宅犬が同一人物だとばれる。
数年前のキャラは、帝京皇帝。
公称年齢はなぜか常に若いが
20年間もここに住み着いている50すぎのオッサンだから。
0709名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 13:49:30.25ID:viStjavs万民など自分のメインキャラが誰からも相手にしてもらえず
スレが進行すると、AAを使ったり宅建は誰でも受かるとか連騰して
スレを荒らす。
要するにかまってもらいたいだけの目立ちたがりや。
下品なAAは、アダルトキチガイと呼ばれてたとき多用してたときのもの。
こついも中卒をバカにされるときれるキャラだった。
0710名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 14:13:27.23ID:npVENpQl今年落ちたら 民法大幅覚え直しは大変だし混乱しそう。受験生はがんばれ 次は無いと
おもってね。宅建士証はペラペラだけど革のパスケースに入れたら いい感じ みんなも
早くゲットしろよ
0711名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 14:16:22.07ID:Fw0jiyTfでも、宅犬は、合格証書を晒してたぞ
それは、どう説明するわけ?
嘘を垂れ流すのって、周りで見てると結構不快だぞ
それと、長々と根拠のないレスをしてるお前の方がキチガイじゃねぇの?
万民と宅犬が同一人物って言う証拠は?
0712名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 14:23:21.28ID:Fw0jiyTf┘└──────────へ
┐┌──────────\ \
││ □ □ □ \ \
││□┌───┐ \ \
││ └┐┌─┘
││ □││□
││ ││□
││ □││□
││ ││□
││ □││□
││┌─┘└──────
││└─────────
││ □ □ ■ □ □
,,.-'ヽ
/ : :.! わかったよ!万民ちゃん!
.....、,,,....._;/ ,;' ;,..! 住所は、〇〇市○○町〇〇〇×−○○であってる?
ヾ ,,;_ , / 俺様の物件調査力にビビった? もう泣きそう?
宅 犬 -,ノ
、, ノ_ ヽ,,._ ,.、 ; 下級市民とやらに「心からの謝罪」とかしてみる?
≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;: シッ シッ シッ シッ
196万民の神 ◆banmin.rOI 2017/09/24(日) 13:27:12.82ID:qvbUvUqZ?2BP(2029)>>203>>271>>272>>274>>275
>>165
ハッキリ言って何の脅しにもならんからな
それ以上の開示はおまえも警察沙汰になるから開示できないし
開示できないとなれば俺にとって何の脅威にもならん。
おまえが人生を捨てて俺を潰そうとしない限りな。 しかしおまえにそんな根性もなければ度胸もない。
腰抜けのカス それがおまえの本質
0713名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 14:24:20.70ID:Fw0jiyTfhttp://img.2ch.net/ico/mamono.gif
>>271
何罪になるかどうかは検察、もっと言えば裁判所が判断することであって、俺やおまえでもない
もちろん個人情報の開示ともなれば俺はIP開示を2ch側に要求するし、それでおまえも特定される。
通常、普通の理性があればここまでは誰でも予想できる。
現におまえはビビって中途半端にしか俺の住所を開示していない。
おまえはリスクを負ってまで俺を潰せない。前にも言ったようにお前は小心者
俺を倒したいなら 相応のリスクを負え そんなカスみたいなレスでは俺を倒せない。
上がってこいよ リングに。
290 名前:万民の神 ◆banmin.rOI [] 投稿日:2017/09/24(日) 22:49:09.92 ID:qvbUvUqZ [5/5] ?2BP(2029)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
いいんだぜ? 俺は。
仮におまえが俺の住所を晒したとしても俺は2ch側にIP開示をした上で訴訟手続きに入る。
訴状の写しを出せばプロバイダもおまえの個人情報を開示する。
俺はその個人情報を元に訴状の写しを根拠に住民票も取得する。
おまえには出来ない住民票の発行が俺には可能だ。
それに比べておまえは俺の住民票を得ることができない。なぜなら取得するだけの理由がないからだ
もちろん俺はおまえの住民票を得た時点で戸籍謄本も全て取り、ネットにアップロードするだろう。
一見して俺が不利な状況に見えないこともないが、一手 俺の方が上なのだ。
残念だったなぁ。 最初から勝負がついとるんや 俺の勝ち
国立法学部出の法律の専門家である俺に喧嘩を売った おまえの負け
0715名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:16:57.19ID:Y1XfDuyK0716名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 15:25:54.80ID:Fw0jiyTf0717名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 16:13:30.39ID:Fw0jiyTf1日3問で3ヶ月で270問だろ
270問解けるようになってれば、大体の問題は解けるようになってるぞ
セレクト300とかあるだろ あれをやればいいんだよ
次に肢別だ、肢別≒過去問10年分だ
試験前に過去問10年分を時間を計って実戦形式でやれば、、多分、ボーダー+2点
0718名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 16:31:12.23ID:iuKXUY7u0719名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 16:45:52.18ID:4H79HN/hいいこと聞いた
やはり過去問は大事なんやな
テキストなんて見てないで過去問解いてわからないことテキスト見るわ
0720名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 17:13:59.22ID:bpKcGynPこれは最低でも2周やって3周目は間違えたやつだけやればいいかな
これが終われば重要ポイント555と一問一答1000やってれば十分だろう
0721名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 17:19:45.16ID:npVENpQl本気で今年で決めるつもり受験生は理解力をつけてくると思う。
新規の切り口問題が取れるかどうかで合否が分かれると思うぞ。
要するに今までになくハイレベルの戦いとなり過去問は当然クリアしてきている
今年は過去問グルグルだけだったら1点に泣くぐらいの位置かもね。
今年の俺の読みは権利と税制度でどれだけ取れるかが肝と思う。
業法 法令 その他は満点ねらい。
0722名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 17:33:08.01ID:Fw0jiyTf基本は、こんなので充分だって
300問、解答を覚えるまでやったら合格の領域だよ
あとは、肢別で確認&補強
10年分の過去問を時間を計って実戦形式でやっとけばボーダー+2点だよ
0723名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 17:43:16.81ID:Fw0jiyTfセレクト300だけだと見たことのない問題を見るとパニックになるだろ
セレクト300を含んだ肢別で確認と補強をしておけば十分だってことだ
宅建で予想外の問題なんてめったに出ないし、出ても捨て問でいいんじゃないか?
後は、時間配分がちゃんとできるかだ、
だから、過去問10年分を時間を計ってやるんだよ
0724名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 18:11:37.24ID:d2gdNE1x受験生のほとんどが正解できる問題をどれだけ取りこぼさないかの勝負だ
何日か前から頓珍漢な学習法をひけらかしてる馬鹿な受験生がいるが地道にコツコツテキスト読んで該当箇所の過去問やってれば普通の頭なら3周目には合格レベルに達する
0725名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 18:23:50.94ID:BVGYKa7L0726名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 18:38:34.81ID:iuKXUY7u0727名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:40:10.87ID:iuKXUY7u毎講義前のミニテストのために復習を完璧に仕上げること
(テストは過去問ではなくオリジナル問題なので難しい)
という点やな
そういう意味で大いに役立ってるわ
0728名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 19:47:51.40ID:KTwAq5oZ0729名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:14:36.51ID:qh6u5l7HID変え忘れてばれたくせに、何をいまさら言い訳してるんだ。
こいつは演技というより二重人格障害だよ。
帝京くんw
0730名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:36:57.66ID:2n7ZHRrG0731名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:44:23.29ID:78SuoKeg多重人格障害○
0732名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:47:24.97ID:78SuoKeg昭和40年代じゃね
0733名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 20:59:28.47ID:Fw0jiyTf去年の宅建の試験は難しかったか?
ボーダー37点だぞ
過去問セレクト300問を完璧にやってみろ
ボーダー間違いなしだったはず!
それプラス肢別やって、過去問10年分で実戦やったらボーダー+2点だ
沢山やったら、それを維持するのに膨大な時間が必要になるんだよ
小回りクルクルが一番だよ
宅建はそういう試験だ
0734名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 21:37:34.85ID:ArsmDyrf覚え悪いならしょうがないが普通はそれくらいで受かると思うぞ
ちなみに俺は一昨年合格したが時間ないから過去問は直近5年分を3周しかできなかったが受かった。宅建なんてそんなもんだぞ
0735名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 21:50:47.07ID:khj7SSujあたかも膨大な範囲を何周もしなければ受からないような書きこみが見当たるけれど全然これっぽっちもそんなことないから
あと士業になって難易度上がったというのも嘘
そもそも従来の士業の仲間入りしたわけじゃなくて単純に名前を変えただけ
0736名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 22:57:16.63ID:8KtSfuOBヽYvV/
,; ⌒ヽ、ノ `ヽ、,,r'⌒ヽ
( ( ) ノ' 'ヽ ( ) ) ホジホジ
ミ / ,-=・-、 -=・-、ミ'´
,;彡 .,,..rー''´(Ciと'⌒^^ヽ、
彡 / .).ヽ ヽ
彡 人 ,ノ⌒) ト、 ヾ
彡彡 ヽ ヽニソ ノ`、 `ゞ
/彡ミミ彡``ヽ ー/シミシ シ ゙ヽ,
/ ヽ 、 ` ー- イノ ` 、 ミ `ミ
/ ` ヽ-ィ ヽシ ミ
..| _ヽ ノ ヽ ヽ 彡
.| /,ィ'"⌒`'-;,._ ` ) ,,;シ'´
..| ``'-;,._ FIGHTERS i^'"
ミ、 \| <(Ω)>|| |
 ̄`゙ミ、_,,,,,,;;彡ヽ,,, ヽ YY_ノ ノ
`、ソノノ;, ) / ポリポリ
0737名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 23:26:57.68ID:ERlb1kHg0738名無し検定1級さん
2019/05/18(土) 23:27:22.50ID:iuKXUY7uまだ早い
焦るな
0739名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 00:10:13.78ID:ZrQXZyyH予備校でもそんなに落ちちゃうのかw
このスレに常駐してる人もほとんど合格しないみたいだからな
0740名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 00:36:20.69ID:dqoMC/Cz0741名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 02:12:57.59ID:1pV6XEi8結局予備校も行ってないし独学で受かったけど
0742名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 03:02:41.88ID:2jlivm8g永久追放されてる粘着基地荒らしと宅犬粘着基地荒らしは同一なの?
0743名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 04:06:32.93ID:dTahTkLZ0744名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 07:04:54.58ID:2dduVZ2d0745名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 10:30:13.59ID:7Zb9Q80xそりゃ5人中4人持ってなくていいんだから宅建に価値なんて有るわけない
持ってないと営業出来ないなら社会的価値が上昇したとも言えるけど...
もちろんブラック
あんな試験すら受からないガチレベルがわんさかいるわけだから
0746名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 10:39:04.37ID:oIGyAo7z持ってないと営業出来ないなら社会的価値が上昇したとも言えるけど...
もちろんブラック
あんな試験すら受からないガチレベルがわんさかいるわけだから」
,. -――‐- 、
∠--_、__,. , ---\
/:∠二、 ´_二二_'ヽ
__/ / ,. ― ミヽ /,. ―-、ヾ,マ、_
__/,、匸:| { ● }}={{ ● } |::] ,、ヽ__
r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
/: : : : :ハ Y `三三{_ _}三三´_ Yノ : ノ: : :}
V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
` ヾ: :_ -ヽ  ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄ / :: : : :}
■□■ \ ` ー---‐ ´ /ヽ
□■□■ ` ー .____, - '"
■□■ /  ̄ ̄丶
\ \ / 。 ハ l
\ \ / /__l l
\ \ / / _ ノ
\ \ / / ̄ ̄
\ /
`ζ )
(( )、 、
、\ 丶
丶 \ \
\ \ ヽ
\ \ 丶
\ \ \
\ \ 丶
\ \ ヽ
ノ ノ )
⊂´ ⊂ _/
0747名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 12:18:49.50ID:8bsmv64vブラック企業じゃなくても富士通みたいに45歳でリストラされたら同じことだろ
経団連も終身雇用はもう無理だって言ってるぞ
45歳過ぎてリストラされたら、なんの取柄もない奴をどこが雇ってくれるんだ?
転職? 今のスキルがいらないからリストラされてるんだぞ
それだったら、独占業務のある宅建資格でもとって不動産屋勤務の方がいいと思わないか?
売れば、わずかだが歩合が付くぞ
不動産業界の水が合えば、独立開業も夢じゃないぞ
0748名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 12:51:57.67ID:kBpiVV0Y資格の意味ないなー
0749名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 13:55:16.38ID:vuq7a9fmそのための実務講習だろ。
そもそも、宅建の勉強自体が実務を勉強してるのと同じ。
0750名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 13:59:17.93ID:kg479gNE不動産業に限らず上場会社もブラックが非常に多いのが現状
このスレで不動産業界がどうのこうの言ってる時点であまり社会経験が無いのかと思う。
もし君たちが上場会社等に入れたとしても社内競争で生き抜ける様な資質ではない。
つべこべ言わずに目標を設定して行動する人になったほうがいい。
2対8の法則がある様にしょせん会社員は8のまま、それなら宅建とって宅建業を自分で始めて
人生目標を自分でコントロールできる2になるのも悪くないと思う。要は自分が納得するか
それだけ。人様の事をつべこべ言うスレ人は一生そのままだと思う。
実務経験がないと意味が無いことは無いよ。最初は誰でもどんな職種でも素人スタート。
素人スタートで怒られる失敗しながら5年経過後の自分を想像してみ、立派にやってると思う。
とにかくやらないでごちゃごちゃ言うより5年後うんちくたれた方がカッコいい
因みに私は55歳 上場会社を3社渡り歩き今無職 最終年収は1200万。会社の事故で部署全員整理解雇となり退職金を
数千万もらいもうサラリーマンはしまいと去年宅建に合格して今開業の準備中。
55歳で不動産実務経験はゼロだが5年もやれば60歳でいっぱしになってると、いやなると
目標設定 もうすぐじいちゃんだが社会経験もあり営業も30年やって 見てくれは60歳でも
不動産業なら相手に安心感を与えることができると思う。遅いセカンドキャリアだが
皆さんも文句ばっかりの人生じゃなくて目標持ってチャレンジして頑張ってください!
0751名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 14:26:59.36ID:kg479gNEパンフレットの合格率80%というのは一定条件下の生徒の合格率ですから
ほとんどが不合格ということ。パンフレットよく見てくださいね!
合格方法ですが私が思うに質と時間に正比例する 当たり前か!
今の参考書はどれも優秀だし 過去問何回とか学習法も確立しているから
あとは人より理解して1秒でも学習時間が多い人が合格出来ると思う。
環境も受験生のレベルも年々確実に上がって来ているので過去問過去問何回で合格と言うのは
合格ギリギリまでしか行かないと思う。15%で3万人程度に収めるためにはどうしても
引っ掛けなり理解力をなり読解力を求める問題で振り落とさ無いと 過去問だけではレベルが上がりすぎて
15の3万に収まらなくなる。だから人より1秒でも理解して頑張らないとね
0752名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 15:11:40.90ID:dRFGJHGO実務の中じゃ宅建の有無なんぞクソみたいなもん
契約が全て
80%は持ってなくていいんだから当たり前
0753名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 15:40:53.51ID:FYUodVERマイナーすぎて回答速報なんて無いのかな。
0754名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 15:43:27.90ID:FYUodVER宅建で実務の勉強なんてならんよ。
宅建はあくまで広く浅く。
重説で何が必要かなんて暗記したとこで雛形あるんだから実務じゃなんの役にも立たない。
0755名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 16:16:31.78ID:kg479gNE実務の勉強が必要じゃ無いなんて すごいね。雛形があるなんて関係ない。
そう言う感覚です仕事している人多いよね。
例えば自分の会社の今期のPL結果や はたまた役員の名前を知らないとか
管理職クラスでもいっぱいいる。あなたもそうでしょう。それでも仕事出来ますから
しかし それでは相手に見透かされる、そう言う相手と仕事しないと面白くないでしょ。
ただボーとお金だけを追いかけるのもいいけどね
0756名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 16:47:50.57ID:FYUodVER宅建の勉強が実務経験になるって言ってるから実務経験にはならないよって言ったんだけど…
人の話理解してないって言われない??
0757名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 16:57:11.48ID:9cSxnIDNたった半年一日3時間くらい勉強すれば合格できるような資格だしね。
仕事で一日8時働いても半年じゃ新人は一人前にもならんしな。
宅建ごとき受からんのは地頭が悪すぎか勉強時間が足りないだけ。
頭が悪くてプライドが高い人ほど独学にこだわり落ちているんだよなぁ。
私の周りでは馬鹿でも馬鹿を自覚して通学したり努力できる人間は受かっている。
0758名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 17:19:49.30ID:FYUodVER半年1日3時間もやらなきゃいけないやつは自頭良くないわ。笑
周りの人間を馬鹿って言っちゃう奴は程度が知れてるわ。笑
0759名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 17:45:35.52ID:GtjVwsGr0760名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 17:47:06.23ID:GbzyDLkk頭悪そうな文章だな
0761名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 18:05:11.63ID:oIGyAo7zたった半年一日3時間くらい勉強すれば合格できるような資格だしね。
仕事で一日8時働いても半年じゃ新人は一人前にもならんしな。
宅建ごとき受からんのは地頭が悪すぎか勉強時間が足りないだけ。
頭が悪くてプライドが高い人ほど独学にこだわり落ちているんだよなぁ。
私の周りでは馬鹿でも馬鹿を自覚して通学したり努力できる人間は受かっている。」
,. -――‐- 、
∠--_、__,. , ---\
/:∠二、 ´_二二_'ヽ
__/ / ,. ― ミヽ /,. ―-、ヾ,マ、_
__/,、匸:| { ● }}={{ ● } |::] ,、ヽ__
r―/: :|├/ヘヽゝ--彡'―ヾミ ---'ノノヾ┤|: :├: 、
/: : : : :ハ Y `三三{_ _}三三´_ Yノ : ノ: : :}
V: : : : : :`| ({{ : : : : : : ≧≦: : : : : : : }}) |: : : : : ノ、
` ヾ: :_ -ヽ  ̄マ ̄ ̄  ̄ ̄タ ̄ / :: : : :}
■□■ \ ` ー---‐ ´ /ヽ
□■□■ ` ー .____, - '"
■□■ /  ̄ ̄丶
\ \ / 。 ハ l
\ \ / /__l l
\ \ / / _ ノ
\ \ / / ̄ ̄
\ /
`ζ )
(( )、 、
、\ 丶
丶 \ \
\
井上尚弥を見習えよ、勝っても謙虚でwww
0762名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 18:39:20.30ID:VJM3vEN90763名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 18:51:09.61ID:6pitQLE2もうほんと世の中搾取する側とされる側しかないのだなと
0764名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:14:24.61ID:i0Cwbui9無資格中卒にはそんなことも理解できないのかw
0765名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:16:16.47ID:VJM3vEN9ウチの会社いろいろな事業部があるけど不動産事業部の宅建手当なんて5000円だぞ。金額に見合った簡単な資格だと思う。ウチの会社では不動産事業部ならもっていて当たり前の資格だし、新卒でも一回で取れないで他の事業部に飛ばされるぞ。
0766名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:17:23.83ID:i0Cwbui9実務講習を終えた未経験資格者のほうがはるかに実務力があるから。
0767名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 19:19:11.11ID:i0Cwbui9五点免除の裏口のくせにどや顔すんなよ。
0768名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:29:46.21ID:dTahTkLZつまり行政書士試験より難しい
0769名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:31:48.11ID:wMp6A37Jゴミみたいな会社だと可哀想だねw
0770名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:42:50.77ID:TgUGruNj宅建を重宝しちゃうような会社のほうがdqn率高いとなぜわからない
0771名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 20:45:52.46ID:tQaRwBDU0772名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:09:47.70ID:FYUodVER宅建に5000円しか出せない会社のほうがやばいでしょうよ。
まぁそんな会社で8人しかいない新卒のうち7人が取れるとは思えないから妄想だろうけど。
0773名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 21:37:01.56ID:1pV6XEi80774名無し検定1級さん
2019/05/19(日) 23:00:23.73ID:wnB50cMp宅建の勉強は実務そのものだろw
無資格中卒にはそんなことも理解できないのかw
766 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/19(日) 19:17:23.83 ID:i0Cwbui9 [2/3]
10年間不動産屋で働いている無資格中卒よりも
実務講習を終えた未経験資格者のほうがはるかに実務力があるから。
767 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/19(日) 19:19:11.11 ID:i0Cwbui9 [3/3]
五点免除の裏口のくせにどや顔すんなよ。
https://i.imgur.com/hfUZYF9.jpg
0776名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:12:45.52ID:zqzhIYah0777名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:12:47.96ID:SJ8HQNra宅建の方が難しく感じるが、実際はどうなの?
0778名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 00:27:34.28ID:+HrX6+ys妄想だってww
宅建は君にとっては難しくてすごい資格なんだろうな。ちなみにウチの会社。今年の新卒の二人は入社前に宅建を取得していたぞ。
世間一般的には真剣に勉強したら落ちる方が難しい資格だ。合格率15パーをクリアできないなんて可哀想だわな。
0779名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 02:18:05.94ID:8e4+KeiC∧ /:::::/ |::::::| |:::::| ヽ::ヽ ∧
/ / | | | | /ヽ /ヽ | | | | ヽ ヽ
| | | | | | / / ヽ ヽ | | | | | | __
´、`ヽ \ \ヽ:::ヽ |:::::| / / \ \ |::::::| /:::::://::/,-'' ~ ,-'
ヽ `ヽ:::::::::::::::y::::::::v / げつようび .... \ v::::::::y::::::::::::::::/´ ,'''
ヽ_ / ヽ _/
ヽ:::::::::::::::: / .∧ ∧. ヽ:::::::::: /
ヽ:::::::: | /::::ヽ / .ヽ |::::::::: /
|:::::::: | /:::: `、 / ヽ |::::::::: |
|:::::::: γ:::::::::::  ̄ ̄ ̄ ∨:::::: |
|:::::::: |::::::::::::::::::::::::: |::::::: |
,,-'' ̄ |::::::: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::|::::::: |  ̄\
/ ::::::: |::::::: |::::-=・=-::::::::::::::-=・=- ::|::::::: |:::::::: ヽ
| ::::::::::::::|::::::: |:::::::::::\___/ ::::|::::::: |::::::::::: |
| ::::::::::::::::|::::::: |ヽ:::::::::::\/...........:/|::::::: |::::::::::::: |
ヽ :::::::::::::::|::::::: |lll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;lll|::::::: |::::::::::: /
0780名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 02:20:44.53ID:8e4+KeiC,. ´ ` .、
/ __ 、 ヽ
/ ...:::::´:::_:::_:`::ヽ. .
.′ ,.:´:::;: '´曜 日__`ヽ l
l. /::/月,..ィ:::´:::::l::::::l:::l::``く⌒V
l l::/ /l::l::ト:::ト、::l_l:_l_lハ:::::l:::しイ`ヽ
ヽl:::l/:l::l_l_l:::lヽl l升,l;ム`l::::::!:::l し'´
l:ハ::X:lハい「 仇7小!:::::l}:::!
l:l::lハY丘r〉 `,,,´ |:::::l:::l:ト、 来 ご
,l;l::l:fヽ`ー´,, 八::l:::l:lヽヽ ち め
,. -v/l:l::l::l`:ヽ、 ‐ .ィ:l:::::/;川 lヽ! ゃ ん
/三.lァタ|l、::::l'⌒l'`.,オ ー ´ !`!;/l/l/ l l っ :
l rュl」/ ll/ヾl ヽl ト、 _/l ´フ ̄ヽ レ´ た :
l {`´ィ / い、 l l-―ラ' ,// / 「ヽ :
/l_,. - ' !,Lヽ. l, lヽol、l / /o,}イ / ハ :
l´ .ン/F ,' l ヽ!-!=Fニl/ ! Y !
/「 ̄ ./ K l ヽ l ! ! l / レ' }
,' ! / ト ! V ,' l l/´ l /
{ー'"´ l i ! |l .l l / ,ィ
`ヽ ,r'! ! l. !l | l _/,.!
\ ノ l | i l !l l 、__ノ
 ̄ l. ! l l|l l- |
0781名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 02:21:28.16ID:8e4+KeiC/ ヽ ./ .∧
i´`Y´`Y`ヽ(⌒) / `、 / ∧
ヽ_人_.人_ノ`~ ヽ /  ̄ ̄  ̄ ヽ
\___ \ (  ̄ ̄月曜日  ̄ ̄ ̄ ̄)
\_ 〉/ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
ヽ -=・=-′ ヽ-=・=- /
\___/ /
: \/
(⌒)
. ノ Y`Y´`Yヽ
(´ ̄ .i__人_人_ノ
` ̄ヽ /
0783名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 08:38:11.25ID:+HrX6+ys行政書士って求人じゃ不人気だからな。
行政書士は中々難しい資格だけど公務員なら行政書士に試験なしてなれるから価値が低い。
0784名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:16:34.81ID:6fB8KI/Aいや、実際どうのこうのより実際に行政書士一発合格で宅建二回落ちてるから
0785名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:34:30.39ID:2Ihvi/IC公務員なら誰でも行政書士になれるわけではない。
行政事務に該当する年をカウントされたものなので、定年退職でもなれないほうが多数派。
具体的には、今の行政書士は決済のできる管理職公務員じゃないと
年としてカウントされない。
0786名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:39:20.94ID:2Ihvi/IC宅建と行政書士なら、純粋に0から始めたら行政書士は宅建の5倍は勉強が必要。
但し、行政書士は法学部で学ぶ法律ばかりなので
優秀な法学部なら勉強時間をずっと短縮できる。
0787名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:43:45.69ID:7Uva+M+D0788名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:51:51.10ID:ugBcLRyP行政書士だの司法書士は必要ない
0789名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 12:56:33.29ID:vq4XGUuA公務員の優遇内容
行政書士の公務員優遇措置の内容は、公務員として高卒以上の場合は17年、中卒の場合は20年、行政事務に携わって勤務すると、無試験で行政書士として登録することができるというものです。
無試験で、というのはとても手軽ですが、それだけ経験がものを言う仕事ということでしょう。
地方公務員や国家公務員として長きにわたって勤務し、行政書士が作成する書類をチェックする側の仕事をしていた人の経験が活かされるのは当然とも言えそうです。
行政事務経験者の中には、退職後は行政書士になる、という方が一定数いらっしゃるようです。
0790名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:00:39.15ID:vq4XGUuA法第2条第6号が定められた趣旨は、公務員として官公署において行政事務を長期間にわたっ て担当してきた経験を有する者は、
行政書士の主たる業務である官公署に提出する書類の作成 に相当精通していると考えられることから、そのような者には行政書士試験合格者と同程度の資 質を与えても差し支えないということです。
従って「行政事務」の用語もそのような法の精神に基づいて解釈されます。 単なる労務、純粋な技術、単なる事務の補助は、行政事務に含まれません。
★行政事務を担当する者であるかどうかは、基本的には次の基準によります。
(1)文書の立案作成、審査等に関連する事務であること。(文書の立案作成とは、必ずしも自ら 作成することを要せず、広く事務執行上の企画等も含む。)
(2)ある程度その者の責任において事務を処理していること。
⇒すなわち、単に職務の一部に書類の作成等が含まれているだけでは足りず、その者の職務 の内容が、全体として上記(1)(2)に該当することが必要です。
0791名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:22:10.18ID:vq4XGUuA法第2条第6号が定められた趣旨は、公務員として官公署において行政事務を長期間にわたっ て担当してきた経験を有する者は、
行政書士の主たる業務である官公署に提出する書類の作成 に相当精通していると考えられることから、そのような者には行政書士試験合格者と同程度の資 質を与えても差し支えないということです。
従って「行政事務」の用語もそのような法の精神に基づいて解釈されます。 単なる労務、純粋な技術、単なる事務の補助は、行政事務に含まれません。
★行政事務を担当する者であるかどうかは、基本的には次の基準によります。
(1)文書の立案作成、審査等に関連する事務であること。(文書の立案作成とは、必ずしも自ら 作成することを要せず、広く事務執行上の企画等も含む。)
(2)ある程度その者の責任において事務を処理していること。
⇒すなわち、単に職務の一部に書類の作成等が含まれているだけでは足りず、その者の職務 の内容が、全体として上記(1)(2)に該当することが必要です。
https://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/about/entry/pdf/01-00-01.pdf?20181227
0792名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:33:42.22ID:mGoN3Mw6法律じゃない文系の大卒
0793名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:44:04.86ID:2Ihvi/IC法学系の人間は宅建だけでは終わらないだろ。
0794名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 13:46:39.24ID:2Ihvi/IC昔はともかく、今は警察官から行政書士は非常に難しいぞ。
交番勤務だと100%認定されなくなってるから。
0795名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 14:13:14.27ID:2n5tApUu法学系であっても、
宅建業界の営業マンが行政書士だの司法書士を取ってどうすんの?
宅建に何か影響でもあんの?
0796名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 14:20:46.61ID:+YsDheUv宅建100回落ちる奴より チンピラより とにかく嫌い。
公務員全般に言えることだけど 生き様が最低 人間のクズと言える。まあ1割ぐらいは
普通の人間もいるでしょうが!以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています