トップページlic
1002コメント388KB

【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/05/01(水) 00:29:50.93ID:7nUeIsUv
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554660074/l50
0002名無し検定1級さん2019/05/02(木) 15:48:21.93ID:zjCFCunb
資格難易度・偏差値ランキング
70:裁判官
68:検察官
67:弁護士(予備試験)
66:弁護士(ロー卒)
65:公認会計士(全科目一括合格) 医師(国公立卒) 国家1種
64:弁理士(免除なし) アクチュアリー 公認会計士(科目分割合格)
  司法書士 税理士(5科目受験免除なし) 技術士(総合監理)
63:医師(私立卒)TOEIC990 電験1種(受験取得 認定除外)
62:弁理士(選択免除) 1級建築士 技術士(上位部門) 不動産鑑定士
61:1総通 税理士(3科目受験2科目免除)通訳案内士
0003名無し検定1級さん2019/05/02(木) 15:49:06.24ID:zjCFCunb
60:社会保険労務士 土地家屋調査士 技術士(下位部門) 中小企業診断士
  税理士(2科目受験3科目免除) ITストラテジスト
59:国家2種 システム監査技術者 獣医師 行政書士 国税専門官 1陸技
  環境計量士 TOEIC900 英検1級
58:歯科医師 米国公認会計士 電験2種(受験取得 認定除外) その他高度情報処理6種類
57:証券アナリスト 政令指定都市市役所上級 日商簿記1級 労働安全・衛生コンサルタント
  気象予報士 薬剤師(国公立卒)
56:測量士(受験取得) マンション管理士 1級FP技能士(学科+金財面接実技)
0004名無し検定1級さん2019/05/02(木) 15:49:57.96ID:zjCFCunb
55:電験3種(受験取得 認定除外) 応用情報 英検準1級 TOEIC800
  電気通信主任技術者 エネルギー管理士
54:技術士補 2級建築士 通関士 年金アド2級 その他市役所上級 火薬類製造保安責任者甲種
53:2総通 1種冷凍 公害防止管理者 特級ボイラー 税理士(Wマスター5科目全部免除)
  1級FP技能士(CFP+協会筆記実技)
52:CFP 管理栄養士 TOEIC700 社会福祉士 一般計量士 宅建 管理業務主任者
  海事代理士 基本情報
51:工事担任者AIDD総合種 薬剤師(私立卒) 1陸特 ケアマネージャー
0005名無し検定1級さん2019/05/02(木) 15:51:33.11ID:zjCFCunb
50:TOEIC600 日商簿記2級 危険物甲種 販売士1級
48:2級FP技能士 AFP 1級ボイラー 2種冷凍 1種電工 測量士補(試験取得)
  1アマ無線 1海特 浄化槽設備士
46:精神保健福祉士 保健師 助産師 看護師 理学療法士 作業療法士 貸金業務取扱主任者
44:介護福祉士 2種電工 3種冷凍 保育士 年金アド3級 浄化槽管理士
  電験3種(無試験認定) 毒物劇物 2アマ無線
43:ITパス 日商簿記3級 第1種衛生管理者 エックス線 英検2級
40:登録販売者 2級ボイラー 第2種衛生管理者 2陸特 2海特 危険物乙種
  測量士(無試験認定) 3級FP技能士 潜水士
39:普通自動車 販売士2級 危険物丙種
38:原付
0006名無し検定1級さん2019/05/03(金) 20:09:05.20ID:A93+NrsB
宅建業界区切り多いな、平成・令和、民法改正、主任者・士
0007名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:48:48.38ID:esTYkdlc
>>3
行政書士が電験2種より難しいとか(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0008名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:57:47.73ID:eEe3IAn3
受験生の母集団も試験科目も違うのにどうやって偏差値を算出したんだろう
0009名無し検定1級さん2019/05/04(土) 08:50:45.77ID:uPp3RI36
妄想偏差値
0010名無し検定1級さん2019/05/07(火) 12:11:27.04ID:I+xRMOOd
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0011名無し検定1級さん2019/05/08(水) 21:48:50.04ID:O2dN5Asv
新時代の闘い
0012名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:45:09.00ID:W8mabTQd
TACの予備校生向けの過去問集は素っ気がなくて、出る順やってたが、権利の過去問だけでも225問450Pある

出る順過去問より問題数多い

白黒で絵がなく味気ないがこれ5周して全問マスターしたら受かるな
0013名無し検定1級さん2019/05/09(木) 00:23:03.97ID:3MrF+6Xh
27年度の合格者なんですが
あきらめて、登録したいんですが
法廷講習受けない限りは
何も始まりませんか?
都道府県のやつですよね

法廷講習 の次は冬季事項証明書だしてもらって
って感じですかね
0014名無し検定1級さん2019/05/09(木) 01:20:27.82ID:ampeD1Ix
市販の問題集みんな何使ってるの?
0015名無し検定1級さん2019/05/09(木) 01:23:24.11ID:MYYA4mx5
>>13
法定講習と実務講習、両方を受けなきゃ駄目だよ。
0016名無し検定1級さん2019/05/09(木) 03:09:44.38ID:y5XlAlNe
35、37条の問題って法令上の制限みたいに結構細かいこと憶えなきゃいけない割に過去の正解率高い気がするんですけど、不動産の仕事してる人からしたら簡単だったりするんですか?
0017名無し検定1級さん2019/05/09(木) 08:04:30.01ID:HDzAC6Oy
>>3
行書が獣医師と同格ってアホか www盛り過ぎもいい加減にしろ
0018名無し検定1級さん2019/05/09(木) 08:16:40.06ID:OG5ZY7JX
今年の4月から無知で勉強スタートしたわ。
テキストを1周したんだが最初に読んだ権利関係とか覚えてないわ

この場合ってまたテキスト読むべきなのか、過去問に入り間違えたとこだけテキスト読むのがいいのか難しいな独学って
0019名無し検定1級さん2019/05/09(木) 08:20:42.98ID:M5/wq4oQ
テキストは3回くらいは読みましょう
0020名無し検定1級さん2019/05/09(木) 08:29:00.61ID:OG5ZY7JX
>>19
ありがとう
まだ時間あるから夏くらいまでテキスト何周も読んでみるわ
0021名無し検定1級さん2019/05/09(木) 09:11:14.09ID:Xi7leazY
法廷講習とか 
なんだそれ 法廷の講習か

法定講習だろうが
0022名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:01:00.73ID:mCVyEYQ1
>>20
読みながら過去問やってみるでもいいんだけどね
最初はさらっと
2回目はふむふむと
3回目はわからないところを重点に

2回目終わって過去問でわからないところを3回目で補うとかね

過去問やってテキストでわからないところはググるのがいい
0023名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:02:29.82ID:MKRMkZc/
今からでも遅くない
予備校おいで
0024名無し検定1級さん2019/05/09(木) 12:10:02.73ID:1tNtNIrF
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0025名無し検定1級さん2019/05/09(木) 14:16:36.47ID:btltXA9b
テキストをいきなり全部一周するのはおススメしない
科目ごとにさらっと読んで問題集をやる。わかんないとこはテキストに戻って印つけとく。
これを科目ごとに繰り返す。
全体通して読み込む必要なんかない
0026名無し検定1級さん2019/05/09(木) 15:16:26.18ID:y5XlAlNe
最終的にはどんなやり方でもかかる時間と憶える知識は大差ないような気がする
0027名無し検定1級さん2019/05/09(木) 17:36:02.55ID:ZN8Tq1nl
>>26
やり方にコツがあるから、85%が不合格になるんだよ
単に暗記だけでいいのなら、半分は合格すると思うよ
0028名無し検定1級さん2019/05/09(木) 18:53:40.24ID:U7WpS6fH
15パーセントくらいと枠があるのに、
半分も合格させるわけないだろwww
0029名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:27:11.19ID:n1ytjblc
記念受験を抜いた実質合格率は何倍にもはねあがるな
あんなちんけな試験に受かっただけで世の中の15%に入ってるわけがない
これがわからない奴は大学受験したことないだろうな
0030名無し検定1級さん2019/05/09(木) 19:57:03.15ID:jl7g/Ylt
記念受験なんて2割もいねーよ間抜け
0031名無し検定1級さん2019/05/09(木) 20:02:57.51ID:JlJ4gXlX
そもそも不動産屋の従業員の90%は大学受験とは無縁だった輩。
そんな輩にとっては15%の難関資格。

一般の人にとっては、とても試験には入らない誰でも受かってしまうアホ資格。
基礎の基礎がまんま問題になってる呆れた試験。

でも、いい加減に、小学生や中学生でも受かってしまう試験はヤメるべきだろう。
資格にならない。

実際、持ってても、不動産屋の従業員ぐらいにしかなれないよ。
落ちても、不動産屋の従業員ぐらいしかないけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています