刑務所から出所した奴が資格を取得して這い上がるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 09:04:35.50ID:U0b2oksn0002名無し検定1級さん
2019/04/28(日) 09:06:08.38ID:U0b2oksn0003名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 02:18:57.61ID:IEZzlPxQ0004名無し検定1級さん
2019/04/29(月) 02:43:05.25ID:wdIiSXWJ数年経てばいいだろ
0005名無し検定1級さん
2019/05/05(日) 15:06:08.40ID:XClCgznv0006名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 21:14:57.79ID:VAU6VTVx0007名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 21:24:06.62ID:msD1RKsjこれ豆な
0008名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 21:52:46.88ID:M5nmqYYv士業とか難易度高いやつより、結局フォークリフトが1番安泰じゃねーか?
フォークリフト持ってれば湾岸やトラック、倉庫とかどこでも雇ってもらえる。
俺も年少で取ったけど、特別教育の方だから1トン未満のやつかな?
講習だと5トンのやつ?
刑務所でも、そう言った現実的なものもっと取らせろよって話だよな。
陶芸とか、漆、木工とか果たしたどれだけ需要あんの?
0009名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 22:11:57.77ID:msD1RKsj厚生労働省がんばれョw
老後の知恵にも成るやろ
0010名無し検定1級さん
2019/05/07(火) 22:39:12.43ID:M5nmqYYv外国人労働者とか引き受けるより、日本人を上手く使えよって思う。
0011名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 11:25:23.38ID:oNKh6a6D司法書士&行政書士になるわ
0012名無し検定1級さん
2019/05/10(金) 20:16:13.02ID:pu80St5b0013名無し検定1級さん
2019/05/14(火) 13:28:56.95ID:4CXOilfv0014名無し検定1級さん
2019/05/14(火) 21:40:13.85ID:7lMHv1Kmいや、荷物捌くノルマこなせないと試用期間でクビになるよ。
向き不向き器用不器用があって、俺なんかは何度も切り返ししないとキチンとパレットを置けない。
どんな資格でも言えるけど、仕事出来なきゃクビになるとか食えないとかです。
0015名無し検定1級さん
2019/05/14(火) 21:58:26.05ID:UdiYv5Nz0016名無し検定1級さん
2019/07/09(火) 22:05:41.26ID:q0kQEj3Q第二種電工
二級ボイラー
アーク溶接
フォークリフト
玉掛
クレーン
務所で取ったよ
0017名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 18:54:39.43ID:uv7P9gZm平日の昼間
異常な速度で見知らぬ人同士!!!?
昼夜逆転生活の無職=圧着レンチ(統合失調症)には
まともな社会人の
曜日感覚が無いつー証拠
0018名無し検定1級さん
2019/07/13(土) 22:36:56.86ID:aQBGdeXD定番だね
0019名無し検定1級さん
2019/09/12(木) 21:07:55.86ID:b2ev7w0s刑務所でも初犯が行くA級刑務所と累犯が行くB級刑務所しかなかったんや
でもな2007年に民間刑務所、通称塀のないスーパーA刑務所ってのがてきたんや
これがS級刑務所やな
しかも美祢社会復帰促進センターっていってな
作業なんかなくてパソコンのプログラミングなんかを毎日勉強するだけなんや
ほんま専門学校みたいなもんやで
当然資格もたくさんとれる
S級はな特別なんや
スーパーとスペシャルの意味があるんや
犯罪者の中から選ばれたエリートなんや
とおれが出所した刑務所の紹介になってしまってすまん
0020名無し検定1級さん
2019/09/13(金) 21:53:47.19ID:MLpgrpOR0022名無し検定1級さん
2019/09/20(金) 15:48:51.38ID:hNyjmPjZ0023名無し検定1級さん
2019/09/23(月) 19:05:22.11ID:NeZzW5Ld0024名無し検定1級さん
2019/09/25(水) 22:46:25.99ID:y+W7j8u+行政書士勉強したけど楽勝だったよ
0025名無し検定1級さん
2019/12/16(月) 23:12:20.46ID:J3ZyWF/o0026名無し検定1級さん
2020/01/03(金) 05:22:22.16ID:aaJVwUr/おまえが行政書士取れるなら、シャバじゃみんな弁護士取れるわアホ。
大体、年間500時間の勉強が必要なのに、ムショの中じゃ徹夜もできない。どうやって取るんだ?
何年も勉強した?無理。民法が毎年くるくる変わるから最後の数ヶ月は追い込みが絶対必要。
おれはNHK通信で教材とカセットテープ入れてもらって宅建(これも士業)勉強して、出てから受験して受かって、不動産会社に就職して3社目、出てから10年目でやっと年収が1,000万を越えた。
最初は街の賃貸だったが、バカばっかりで、それでも頑張って、何度か表彰されて、その人脈生かして今度は1部上場のデベロッパーに潜り込んだが、中途で大卒でもないことで居場所がなくて辞めた。
それから、中古マンションの販売会社でなんとかのしあがったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています