減価償却の定率法に残存額載ってたら残存額って使う?
減価償却累計額が不明で前期末までで3年経ってる備品の減価償却(定率法)に残存額が「取得原価の10%」って書いてたんだけど、定額法とのひっかけかと思ったが定率法でも残存額って考慮するの?