トップページlic
1002コメント329KB

日商簿記2級 Part560(スレ番修正)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-o1OC)2019/04/27(土) 11:59:11.20ID:11Ly/4tXd
■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part555
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397510/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0039名無し検定1級さん (スッップ Sd43-MJkV)2019/04/30(火) 12:54:09.35ID:jhHOZmNsd
>>38
エッチをすることに時間を使える方がもっと幸せ
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ee-d/nP)2019/04/30(火) 12:57:10.79ID:yc67owpk0
>>39
昨日したわ
0041名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-Jpms)2019/04/30(火) 13:47:34.13ID:dr69LSyra
ひとりエッチ
0042名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp01-MJkV)2019/04/30(火) 16:17:19.64ID:fuczCRKfp
2日連続勉強さぼっちまった...
本日も勉強時間ゼロ
やる気が出ない
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ 239a-HJzg)2019/04/30(火) 16:27:52.44ID:Iz1FBe9J0
先生、連結精算表が趣味のクロスワードパスルにみえてきました
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c7-Dy63)2019/04/30(火) 16:30:21.99ID:54MHAbi40
連結精算表も趣味にすればいいじゃないか
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 239a-HJzg)2019/04/30(火) 16:33:38.18ID:Iz1FBe9J0
('・c_・` )ソッカー
とりあえず5枚問題プリントアウトして
バイト行く前毎朝一問解こうと思う
0046名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-GEUN)2019/04/30(火) 18:07:20.95ID:AdBGfCrMa
書店にクロスワード本、数独本と並んで連結精算本が並ぶ日も近いな
0047名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp01-MJkV)2019/04/30(火) 21:19:57.34ID:fuczCRKfp
問題を読んで何を下書き用紙に書けば良いのか逆算する能力が必要だなあ
書かなくても良い情報まで書いてしまうせいで時間ギリギリになってしまう
でも書かないと不安なんすわ
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 559f-MJkV)2019/04/30(火) 23:26:11.71ID:MFLtRQ9+0
次の元号だな

平成は簿記スレに中卒ニートっていうアホがいてだな

あのゴミはビビって逃げたが、みんな中卒ニートみたいなネット掲示板でしかいきれない恥ずかしい大人なるなよwww
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 559f-MJkV)2019/04/30(火) 23:30:44.23ID:MFLtRQ9+0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【平成のクッソ馬鹿アホww】

平成30年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さず逃げたので、口だけの引きこもりのゴミと確定。 元号は令和に変わりますが、こうゆう馬鹿がいたことをみなさん忘れないでくださいwww

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけて
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/05/01(水) 04:22:15.26ID:neCCZGBA0
初受験なんだが、余白ってどのくらいあるの?
お絵かきするスペースが気になる
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b66-VVdk)2019/05/01(水) 10:38:54.94ID:GLPjP6hn0
A4用紙1枚分しか貰えんぞ
場所によっては貰い放題のところもあるらしいが
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ 2346-rGfk)2019/05/01(水) 11:16:24.82ID:XK0exvG80
下書き用紙は折ってコンパクトに使うといいらしいよ
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/05/01(水) 16:38:18.50ID:neCCZGBA0
>>51
マジで?
それって一級でもそうなのかな
不安になってきた
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b66-VVdk)2019/05/01(水) 17:58:24.56ID:GLPjP6hn0
>>53
これはマジ
普段からA4用紙1枚で解ききる練習しておくんだな
1級でも同じだったよ
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ f52f-b8jC)2019/05/01(水) 18:03:16.08ID:s+NmWkO40
1枚あっても実際は余白がたくさん余る
俺の場合は、表側の半分も使わなかったが
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c7-Dy63)2019/05/01(水) 18:08:14.13ID:lhEU0Dzm0
長袖の中に下書き用紙を仕込むのは普通の受験テクニック
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/05/01(水) 18:30:29.80ID:neCCZGBA0
ポテチの中に電卓と下書き用紙仕込んだりとかな
0058名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ee-d/nP)2019/05/01(水) 19:20:37.73ID:nUBC6O3X0
たりんかったら問題表紙裏とかもあるからきにすんな
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-en87)2019/05/01(水) 19:23:34.46ID:jN9Y1TCI0
仕訳は楽しいんだけど、それ以外の問題をやってると集中力が保てない
いま90時間くらい勉強してるけど6月受かる気がしないZE☆
0060名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/02(木) 00:54:14.75ID:iC6CBHYNp
製造業会計、仕訳多すぎwwwww
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-0/mP)2019/05/02(木) 02:31:20.49ID:EF96t/gq0
カッコいい用語トップ3
@ウィンドフォール
Aヘッジ会計
B税効果会計

ダサい会計用語トップ3
@レッシー・レッサー
A金利スワップ
B負債

こんな下らないこと考えてると、地味な勉強もちょっと楽しめるかも・・・?
0062名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-ccJe)2019/05/02(木) 10:36:21.45ID:sTR1GrIcr
152回予想

問1:仕訳
問2:銀行勘定調整表
問3:精算表
問4:標準原価計算
問5:単純総合原価計算
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 1764-O1Gt)2019/05/02(木) 16:54:55.87ID:ec3A992k0
合テキの製造業会計で
PL当期製品製造原価の箇所は
売上原価と期首製品棚卸高と期末製品棚卸高、
から逆算するのかな?
ここだけよく分からんかった
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/02(木) 19:17:42.05ID:N/buj03t0
そう
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fea-LTtN)2019/05/02(木) 22:29:53.43ID:5Y6YAM/N0
総記法とかなんか天津飯の必殺技みたいでカッコイイ
0066名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/03(金) 01:27:23.94ID:1w6PUEf6p
みんな2時間で解き終わる?
点数は合格点取れるようになってきたんだが時間が間に合わんわ
ツイッターで同じ予想問題集解いてる人は1時間30分前後で80点以上取れてて焦る...
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ e268-UklA)2019/05/03(金) 01:33:16.71ID:7JZxlxS40
簿記は勉強しづらいわ
何度も問題解きなおしたりノートもかいたりしないといけないし
集中力がないとできん
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-0/mP)2019/05/03(金) 03:26:20.89ID:4jT1UdC80
文章よく読めば分かるだろ!ってところでミスってイライラ
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/03(金) 04:37:20.59ID:7/QQngKY0
過去問12回やるより網羅12回やったほうが効率いい気がしてきた
過去問って新範囲に対応してないし
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/03(金) 04:38:15.54ID:7/QQngKY0
>>67
特に大3的な問題って連続で出来ないよな
脳がもたない
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 1764-/hjB)2019/05/03(金) 12:12:49.21ID:2zLu+wad0
「未取立小切手」ってあり得るの?
こっちが銀行に取り立て依頼してるのに
銀行がやってませんでしたーってことでしょ
こんなことありえるの?
0072名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-465q)2019/05/03(金) 12:31:46.61ID:lJgfrLeCa
>>71
銀行が365日営業してるならそうかもな
0073名無し検定1級さん (スッップ Sd02-c8N8)2019/05/03(金) 13:06:57.10ID:i6wyzil/d
おらほうの地元の取引先金融機関だが、銀行は直ぐに記帳されて入金日とは別に資金化確定日が記載される
信金だと地元の交換所ではない小切手は取立手形扱いになり、資金化確定するまで記帳されないので、入金額と通帳残高の差異が生じる
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ e268-UklA)2019/05/03(金) 13:09:27.48ID:7JZxlxS40
俺には向いてないわ
こんな資格みんなもってるのはすごいな
これならまだ行政書士とかのほうがいい
0075名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/03(金) 14:36:03.13ID:1w6PUEf6p
ツイッターで知識整理ノートみたいなのアップしてくれる人助かる
頭の良い人ってまとめ方からして俺とはレベルが違うわw
0076名無し検定1級さん (スップ Sd22-YVJr)2019/05/03(金) 14:38:46.76ID:Xtcsfwrnd
>>75
簿記2級で知識整理までする必要ある?
問題演習してれば覚えるだろ
その際に理解が曖昧なところはテキストを読み返せばいい
0077名無し検定1級さん (スフッ Sd02-HuLM)2019/05/03(金) 14:40:42.52ID:nXYoFHRCd
>>71
取立依頼に銀行に持ち込む(一日目)
依頼した銀行から交換所へ(二日目)
交換所で受け取った相手銀行から振込(三日目)
3月31日決算で3月30日に銀行に取立依頼したら口座に振り込まれるのは早くて4月1日
休日を挟むともっと遅れるよ
って感じ
0078名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9e-zXa1)2019/05/03(金) 22:40:44.06ID:CDcqOMjYM
営業費の前払いがあった

とだけ書かれてたら、現金と営業費のどっち減少させればいいの?
0079名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HuLM)2019/05/03(金) 23:05:56.13ID:LA9zEly7d
現金で払ってるなら
前払金/現金
でそ?
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/03(金) 23:07:14.64ID:7/QQngKY0
日商は日本語クソだよな
文章の手短さを優先して文意伝えることを二の次にした頭の悪さよ
ダサくても全部書けってのな

その手の日商語は「未収・未払・前払・前受」を「定位置」に置いて
数字そのまま書けばいいパターンになってるよ
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/03(金) 23:08:15.77ID:7/QQngKY0
>>78>>79
営業費を減らすんだよ日商語では
0082名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/03(金) 23:31:50.14ID:1w6PUEf6p
簿記の参考書は日商特有の言い回し一覧を巻末に載せるべき
0083名無し検定1級さん (スプッッ Sdaf-HuLM)2019/05/03(金) 23:51:56.60ID:JPl9T1rid
あー前払金は営業費であることが判明したみたいなやつか
営業費/前払金
だの
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-3bRD)2019/05/04(土) 01:39:50.47ID:SC4Fke8d0
>>79
それがノーコメントなんだよ
次期分を当期に計上してるから直せって意味なのか、追加で次期分を払ったって意味なのか不明っていう

>>81
ありがとう
この手のは全部修正仕訳でいいのかな
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-3bRD)2019/05/04(土) 01:44:00.25ID:SC4Fke8d0
追加払いだとすると支払い方法が明示されてないから解けないが、営業費の修正だとすると解けるから、後者が正解っていう解釈も出来るね
こんなメタ回答でいいのか怪しいが
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/04(土) 01:46:36.09ID:kIFumy7o0
>>84
機械的にそれでいい。
数字扱ってんだから意味を正確に全部伝えて記せよって思うわな。ムカつく。
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-3bRD)2019/05/04(土) 01:51:25.74ID:SC4Fke8d0
>>86
了解
本番前に聞けてよかった
0088名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HuLM)2019/05/04(土) 01:55:40.34ID:v7dNzYGad
>>84-85
問題文全体や試算表などがわからんので推測だけど
まったく計上されていなかったので前払金を計上するの場合なら○○で支払ったの文言がないと仕訳ができない
資産である前払金が費用である営業費であることが判明したので振替るなら前払金のうち○○と判明したみたいな文言がないと仕訳ができない
どっかにそれらしい文言があると思うんだけどなぁ
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/04(土) 02:34:49.03ID:kIFumy7o0
「営業費の前払いが10000円あった」

日商はこれだけだよ
0090名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HuLM)2019/05/04(土) 02:42:34.86ID:WKmpnF+ed
それだけあれば充分かと
貸借に該当する科目と金額がわかるんだもん
慣れだよ
習うより慣れろの世界かと
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e66-dAN+)2019/05/04(土) 03:53:35.42ID:u0FFCjwf0
>>78
書いてあるとおりに仕訳するしかないでしょ
簿記で言う費用の前払いっていうのは決算整理事項の前払費用のこと言ってるんだらか変に文章くっつけるのはおかしい
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 62c7-i8RF)2019/05/04(土) 04:16:37.79ID:z2j/1pD80
> 営業費の前払いがあった
まず、本当にこの11文字しかなかったのか
せめて1文くらい書けばいいのに
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-0/mP)2019/05/04(土) 06:02:57.49ID:SC4Fke8d0
BS・PLの作成問題

[資料1]決算整理前残高試算表
(「営業費」あり、「前払資産」に類する勘定なし)
[資料2]決算整理事項
営業費の前払いがあった:10,000円

必要そうなところを抜粋してみました。
0094名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-0/mP)2019/05/04(土) 06:04:29.52ID:SC4Fke8d0
もちろん資料2には他の細々した指示はありますが、営業費や前払いに関する物はこれのみです
0095名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-/cS+)2019/05/04(土) 06:18:28.11ID:xO+RV8gUa
>>93
仕訳は

前払費用10,000/営業費10,000

じゃないか。

※決算整理前残高試算表に短期の前払資産は基本的にないよ。
期首に再振替仕訳してるんだだから。
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fee-cdNE)2019/05/04(土) 09:17:25.49ID:uoTeeQU10
実務での流れを理解していれば日商語でも理解できるんだけどな。
完璧な日本語で書いてしまうと、処理の流れがわかってしまうのであえて流れをつかめないように書いてあるんやぞ
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b0d-iow4)2019/05/04(土) 09:49:26.53ID:5+KT6z7E0
関係者だけの符丁みたいなものかw
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 1764-/hjB)2019/05/04(土) 15:20:37.45ID:ml244S+T0
TACの過去問集の3問目対策の
B/S作る問題(p.89)で
繰延税金資産が300っておかしいだろ

[追加資料](抜粋)
期首の一時差異25000円
期末の一時差異26000円
法定実効税率は30%

B/S繰延税金資産の残高は、7800円じゃないの?
0099名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/04(土) 15:46:33.66ID:qW5p+gezp
本社工場会計と製造業会計の組み合わせが出そうな気がする
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 62c7-i8RF)2019/05/04(土) 16:18:16.81ID:z2j/1pD80
さらに親会社がいる
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/04(土) 17:01:48.28ID:kIFumy7o0
>>96
ムダな思考だな
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-YVJr)2019/05/04(土) 17:05:57.18ID:HPqsZou40
どの資格勉強でも同じかも分からんが、合格可能レベルに到達してからの、更に精度を上げていく勉強が辛いな
もう合格出来るかも、という安心感からのモチベーション低下
知っている(と自分が思い込んでいる)内容をひたすら反復
細かい論点の学習
理解不十分、勘違いの洗い出し、などなど

ギリギリ不合格組の人で、次の試験までモチベーション落とさずに地道な努力を重ねてる人を尊敬するわ
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fee-cdNE)2019/05/04(土) 19:42:44.24ID:uoTeeQU10
>>98
25000-26000*0.3であってる。
テキスト100回音読してでなおし
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ cbcb-YVJr)2019/05/04(土) 19:49:14.83ID:rZH5rlaU0
>>102
合格可能レベルって、不合格になる可能性の方が高いってことだろ
そんなん、まだ勉強の中途
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e66-dAN+)2019/05/04(土) 19:59:48.22ID:u0FFCjwf0
>>103
それ法人税等調整額じゃない?
繰税資産は一時差異の全額に税率かけたものが入るはず
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/04(土) 20:21:07.62ID:kIFumy7o0
>>103
BSだぞ。仕訳は300でも、TBに7500すでに計上されてるから、
BSに書く合計額なら7800になるはず。
0107名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-465q)2019/05/04(土) 21:02:11.17ID:9bNmqcUJa
>>103
煽って間違えるって一番ダサいパターンやなお前
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ 12da-iDfG)2019/05/04(土) 22:14:31.32ID:OZGtOYDz0
範囲変わる直前に合格した者やけど
範囲変わってからムズくなったん?
合格率がすげーぶれてるからよくわからん
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 6761-R0y6)2019/05/04(土) 22:34:02.53ID:yDHn+jMB0
今の方が安定してるかもね
10%前半〜半ばぐらいで
0110名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/04(土) 23:04:04.80ID:qW5p+gezp
>>109
ワロタwwwwwww...
0111名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-svTN)2019/05/04(土) 23:15:19.64ID:4piRXp2sa
>>109
案外そのラインが運営の意図通りなのかもね
1級と合格率変わらんじゃん・・
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-YVJr)2019/05/05(日) 00:54:02.55ID:+JqOiZJ60
網羅型ってそんなに難しいかな?
正直最近の過去問の方がレベル高くないか
0113名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-L8v1)2019/05/05(日) 01:49:10.21ID:6USjLMKfM
あてるの第2予想第2問の参考にある、

借方
減価償却費 xx

貸方
備品減価償却累計額 xx
リース資産減価償却累計額 xx

こういう仕訳出して来そうで怖いわ
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ e29a-R0y6)2019/05/05(日) 10:58:40.86ID:pZUg3Sr20
ミスしたとこだけ抽出して学びなおしてる時期が一番楽しい♪
って暢気に温泉行ってるせいでいまだに網羅ロードにたどり着けないw
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 420d-2wm/)2019/05/05(日) 18:25:52.25ID:0UDEppQf0
TACの「152回直前総まとめ」買ってみたけどインプット教材としてかなり使える。出題予想ランキングは参考になるし、新論点の解説も分かりやすい。
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-fbFq)2019/05/05(日) 19:07:49.32ID:OWoHZXCs0
>>115
あてるとどっち使える?
0117名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-svTN)2019/05/05(日) 19:25:03.37ID:lrf0/rzRa
>>115
マジか、網羅とそれの2択で迷って網羅にしたが早まったか…_| ̄|〇
0118名無し検定1級さん (スフッ Sd02-HuLM)2019/05/05(日) 19:45:39.05ID:OXb6BzwGd
網羅もあてるも全部買えばいい
たくさん問題やってなんぼですから
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 420d-2wm/)2019/05/05(日) 19:55:31.00ID:0UDEppQf0
>>116
あてるは立ち見した程度だけど、少なくとも値段以上の価値はあると思った。自分は大原のテキストで学習してたけど、教材に関してはTACの方がわかりやすい。

>>117
今からでも買ってみては?読みやすいのでオススメです。
0120名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-svTN)2019/05/05(日) 19:57:07.43ID:lrf0/rzRa
>>119
生憎だがインプット教材は立ち読みで済ませる主義
前回も総まとめってのは立ち読みで済ませた
0121名無し検定1級さん (スフッ Sd02-HuLM)2019/05/05(日) 19:59:33.73ID:OXb6BzwGd
テキスト
トレーニング
→インプット
過去問
網羅
→インプットアウトプットどちらも
あてる
→仕上げのアウトプット
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/05(日) 20:08:47.71ID:Wmz2rYiL0
過去問って直近のはクセが有り過ぎるし以前のは範囲が足らないしで、
TACの予想問題系をやったほうが実力アップにいいな
0123名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/05(日) 20:33:47.75ID:WUWngDw9p
無敵の簿記もあてるも過去問も欲しいけどフリーターだから金ない
網羅回して勝負する
0124名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-L8v1)2019/05/05(日) 20:37:42.32ID:6USjLMKfM
無敵は最初の数ページ立ち読みで新論点見て
網羅とあてる買ったわ
あてる第1予想の解説動画が良かった
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/05(日) 20:38:24.96ID:Wmz2rYiL0
なんでもかんでもやろうとしてもキリがないからな
1回しか回せなくなったりするし
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 420d-2wm/)2019/05/05(日) 20:44:24.70ID:0UDEppQf0
次回は銀行勘定と標準原価がガチだな。
3問目は製造業かサービス業の財務諸表か。
0127名無し検定1級さん (スフッ Sd02-HuLM)2019/05/05(日) 20:59:04.82ID:OXb6BzwGd
トレーニングを理解して出来るまでやる
わからないところは繰返し
網羅や過去問をやる
トレーニングをしっかりやってればそれなりに出来るから間違えたところを見直し
あてるをやって仕上げ
余裕があるなら他社の予想にも手を出してみる

網羅や過去問やあてるは繰返しやると答を覚えちゃうので繰返しはあまりおすすめしない
0128名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f7a-R0y6)2019/05/05(日) 21:07:24.06ID:Wmz2rYiL0
前回のあてる持ってても今回のあてる買ったほうがいい?
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 1764-/hjB)2019/05/06(月) 16:52:42.73ID:u4XIlMnr0
売掛金の一部が外貨建だった時

売掛金全部で評価換え&為替差損益計算して、間違えちゃうわー
それに連動して、貸倒引当金も間違えちゃうわー
0130名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-YVJr)2019/05/06(月) 17:01:21.54ID:38cI3aKEp
リース、外貨建、有価証券は集中して解かないとケアレスミスが出やすいよね
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fe-MgN4)2019/05/06(月) 17:06:42.36ID:9XsiYqVo0
https://i.imgur.com/oGl8FNP.jpg
これの利益余剰金の欄なんだけど、(800000+60000)−(30000+4000+1200)=824800じゃないの?どうして768000になるのか分からない
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fe-MgN4)2019/05/06(月) 17:08:41.06ID:9XsiYqVo0
>>131ごめん解決したわw
マーカーまで引いたのに当期純利益含めるの忘れてました
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 62c7-i8RF)2019/05/06(月) 18:54:54.43ID:WcQW+FxD0
連休も終了か
十日間もあったのに何もできなかった
できたことと言えば毎日簿記の勉強をしただけだ
0134名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-svTN)2019/05/06(月) 19:10:46.51ID:FUghmO5da
>>133
こらっ!
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e66-dAN+)2019/05/06(月) 21:13:04.43ID:gMcz9bCD0
>>133
簿記の勉強も出来なかった俺の悪口はやめろ
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-O1Gt)2019/05/06(月) 22:27:57.23ID:Zcd6cgU30
試験まで個別問題が解き終わらん_| ̄|○
とりあえず模試アンド過去問に進もうかな
正直受かる気が全くしないから試験に申し込むのも気が失せる
みんなは合格レベルになってから受験する派?
0137名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9e-zXa1)2019/05/06(月) 22:42:26.88ID:q81tMwaHM
取り敢えず受けて洗礼を浴びてみる派
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-YVJr)2019/05/06(月) 23:22:57.83ID:pDisGE1F0
お金に余裕があれば申し込むかな
自分にプレッシャーかけて1ヶ月必死に頑張ってみる
そしたらもし次ダメでも次の次は受かる可能性高くなるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています