トップページlic
1002コメント329KB

日商簿記2級 Part560(スレ番修正)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-o1OC)2019/04/27(土) 11:59:11.20ID:11Ly/4tXd
■2019年度度試験日程
第152回 2019年6月9日(日)
第153回 2019年11月17日(日)
第154回 2020年2月23日(日)

■受験料 4,630円(税込)

■受験概要・申込み
日商簿記公式サイト
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

>>980踏んだら次スレ立てましょう
※スレを立てる宣言、立てられない報告をしましょう
※また試験当日や合格発表などスレ消費が早いときは適時でお願いします
※テンプレは>>1-5あたり
※荒らしはスルー、相手するあなたも荒らしです

前スレ
日商簿記2級 Part555
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550397510/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0364名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp88-guyk)2019/05/16(木) 19:21:53.51ID:rJ0gXI7+p
>>363
パブロフ簿記のアプリに同じ問題があるけど
この仕訳が正しいみたい

代金は未払いで、当座預金も減少してなかったから。だそうな。
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 3016-N32O)2019/05/16(木) 19:28:12.25ID:PFRiWhX80
>>364
おお 正解ですか
単純に逆仕訳と覚えてるとやられるパターンですねw
0366名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-ImZz)2019/05/16(木) 19:51:46.56ID:eSegExJCa
未払費用は完結してない取引にかかる経費に使うんだったかな
0367名無し検定1級さん (スフッ Sd94-kT6v)2019/05/16(木) 20:03:13.74ID:bWexrZBld
未払費用は支払期日が到来していないもの
未払金は支払期日が到来しているもの
な、感じらしい

広告宣伝費として小切手で支払うところを未渡しだったなら支払期日が過ぎてしまっていたってことで未払金にするんかなと
0368名無し検定1級さん (JP 0H5c-Tz2D)2019/05/16(木) 20:17:16.47ID:TqVGz/4BH
継続的取引で役務の提供を受けているが支払ってないものが未払い金で、契約等で債務が確定しているが支払ってないものが未払い金。

支払期日が到来してるのに払ってないって結構ヤバい
0369名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-xv0W)2019/05/16(木) 20:39:36.85ID:83Tm2+F5a
>>356
昨年6月に3級取り、9月から2級の勉強始めて11月に受かった
私よりは恐らく若いでしょうから大丈夫。なんたって最大の敵は仕事でもなく地区の行事でもなく、老化による物忘れだった
0370名無し検定1級さん (スフッ Sd94-kT6v)2019/05/16(木) 20:47:54.31ID:lVqqNYJrd
会計事務所のブログ
未払費用と未払金
http://www.gaoffice.net/blog/kaikei/cate/2475/
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ 977a-8NB0)2019/05/16(木) 21:00:15.85ID:XmaQcO+h0
パブの無料試験が評判いいようだからやってみる
全部出力したら180枚にもなったわw
立派に1冊分だなこれ
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 3016-N32O)2019/05/16(木) 21:25:48.28ID:PFRiWhX80
>>368
法律相談とかで未払金ってCMやってるものねw
トラブルになってるレベル
0373名無し検定1級さん (ワッチョイ fc68-4YhY)2019/05/16(木) 21:27:55.77ID:GQzurkJz0
連結会計いみわからんね
0374名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp88-guyk)2019/05/16(木) 21:43:52.43ID:rJ0gXI7+p
>>373
何がわかんねーの?
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ f035-EL+e)2019/05/16(木) 22:39:03.01ID:EEx5y1us0
>>368
厳密に言えば債務不履行だからね。
口座取引を止められちゃう可能性すら。
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ c016-Qul6)2019/05/16(木) 22:46:05.12ID:Jm4oXExo0
【悲報】ツイッターの勉強垢さん、過去問の平均点が高すぎる

どいつもこいつも90点台ばっかじゃねーかwwww...
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ 9afe-5KBk)2019/05/16(木) 22:51:32.93ID:L+6Mgp0Z0
>>376マジでそれな
再受験組なのか知らないけど網羅で90以上安定してる奴が「まだまだケアレスミス連発」とか言ってんの焦るわ
こちとら網羅だとギリ70レベルなのに
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ c016-Qul6)2019/05/16(木) 23:10:45.94ID:Jm4oXExo0
>>377
わかる
自虐風自慢に見えてイラっとくる
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/17(金) 06:26:31.80ID:PbOTdi+00
2回目ならだいたい100点近くならない?
0380名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-ImZz)2019/05/17(金) 06:53:16.10ID:miHjhkWda
2回目じゃない人間に2回目のことを聞いても分かるわけないだろう。
0381名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM71-Ccuh)2019/05/17(金) 07:47:23.04ID:smC13D7oM
それがらくらく合格するやつとギリギリのラインをさ迷うやつとの違い
0382名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp88-guyk)2019/05/17(金) 07:52:56.82ID:oK/dlHRVp
勉強垢なんてエゴサしてフォローしてるから悪いのでは
あんなん自分の記録用か自虐風自慢用でしかないだろ
何を求めてんだよ
0383名無し検定1級さん (オッペケ Sr72-MvgM)2019/05/17(金) 09:52:40.97ID:3fJ/NCVqr
>>354
ワイも同士やで。
30%前後と聞いていたのが、15%以下の合格率やからな。めげずに頑張ろうや。
0384名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-uU5h)2019/05/17(金) 14:05:21.59ID:uNjPX8pCa
単純総合原価計算の月初仕掛品のとこややこしいなあ
月初仕掛品 100個(加工進捗度20%)

これって先月で20%は済んでるよ〜って話ではないのね

あとテキストの例題で50%にするとややこしいからやめちくり〜
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ea-co0o)2019/05/17(金) 15:02:52.35ID:WmfwQ9gG0
仕損は工程の「始点」で発生してる
という合トレを見て一瞬はぁ?ってなった
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 3016-N32O)2019/05/17(金) 17:08:12.71ID:fxRGMZW60
>>383
がんばりましょー!流石にそろそろ取得したいですね

>>384
先月作りかけた物が100個残ってるよ
全部完成させるまでの仕事量を考えた時、先月までに20%は完了してます
という意味ですね
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 9afe-5KBk)2019/05/17(金) 17:39:47.80ID:mCwO0gHD0
>>385この場合は度外視法で両者負担で合ってる?この辺だいたい問題文に指示ついてるから曖昧なんだけど
0388名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp88-guyk)2019/05/17(金) 18:05:30.03ID:oK/dlHRVp
仕損発生点が終点(完成品負担)である、というのに対する表現だと思えば腑に落ちるな
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-MHFY)2019/05/17(金) 22:26:06.00ID:0HKyEKOe0
連結で教えてください

子会社S社の、P社から仕入れて商品在庫の利益分を
売上原価/商品で調整するんですが
この調整分に対して、被支配株主持分の調整はなぜ無いんでしょうか
0390名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-MFun)2019/05/17(金) 22:45:36.60ID:PXl+z04iM
>>389
未実現利益はややこしいよなぁ

その仕訳で影響を受けてるのは貸方にあるSの資産と、借方にあるPの損益なので、Sの損益には触れてない
なのでSの損益を元に計上する被支配株主持分には関係ない
0391名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-MFun)2019/05/17(金) 22:48:59.04ID:PXl+z04iM
連結仕訳はPとSのどっちが由来か勘定の後ろにでも書いておくと楽よ
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 26a4-mda1)2019/05/17(金) 22:56:53.83ID:7230M2Rx0
いわゆるダウン・ストリームね。
このケースで利益を計上してるのは親会社なので、その利益は最終的には親会社の株主のものになる。子会社の株主ではない。ゆえに振り分ける必要もない。

子会社の株主のうち、親会社以外の人が非支配株式。この人達に帰属する利益でない限り、振り分けはしない。
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ea-co0o)2019/05/17(金) 22:57:21.45ID:WmfwQ9gG0
連結の未実現利益と特商の未実現利益整理法って考え方は同じなのかね?
0394名無し検定1級さん (ワッチョイ 2216-cWkS)2019/05/17(金) 23:14:34.01ID:C5Gw56xK0
>>376-378
お前ら誰と戦ってるんだよw 戦う相手間違えちゃあかんぞ
励みにすらなってない逆効果や

1週間前でも合格点行くか行かないかの境をヒヤヒヤしながらやってたよ
そんなおれでも146回だっけ?むちゃくちゃ合格率が高かった回のはいきなり
94点だか96点に跳ね上がってたが

短期で勉強したんで、過去問は覚えてしまうと思って繰り返しやらず一期一会の
気持ちでやったなぁ とにかく本支店会計は手を抜くな
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/18(土) 00:39:37.66ID:bw4krGBn0
>>392
わかりやすい。
0396名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-X07l)2019/05/18(土) 09:50:35.00ID:Yc8ticH2a
試験が近づいてきたりした頃とか直前に使うといい暗記本と言うか整理帳てきな本とかおすすめ無いですか?
電車とかスキマ時間で見るののどかに良さそうな。アプリですかね?

と言って、まだまだ過去問にもたどり着けて無い状態(やさしすぎる解いてる)です。
受かったらいいな程度ではあるのですが。
0397名無し検定1級さん (ブーイモ MMfd-CwZm)2019/05/18(土) 10:10:54.05ID:0VDhAfnlM
警告 合格率15% 接近
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 9774-Ccuh)2019/05/18(土) 10:13:57.46ID:bG1JMtJ+0
簿記ナビ模試、本試験の嫌らしさを織り込んできてて草
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-MHFY)2019/05/18(土) 10:52:30.16ID:gbQXWiA/0
ダウンストリームか、アップストリームか
悩んだらここを考える
アップストリームなら非支配の調整がある
わかった気がします!
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ef5-N32O)2019/05/18(土) 12:00:19.78ID:51VBEVF90
貸借対照表を埋める問題って自分で損益計算書を書かないと最終的な回答はできない感じ?
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 46ba-N32O)2019/05/18(土) 12:47:42.91ID:rmXImUWa0
工業の原価計算で仕損品や副産物の処理が覚えられん
数量を完成品に含ませていいのか控除するのか
材料はそのまま使った完成した余った数量入れればいいけど加工費は完成品換算数で材料と数量が違うから混乱してしまう
0402名無し検定1級さん (ラクッペ MM70-o2sY)2019/05/18(土) 15:23:27.91ID:FA+X45P3M
>>400
繰利剰金とか差額で出せずに自前PL作るまでしなきゃならないような問題は稀だろうし、あってもそこは捨てていいだろ
どうせ2点だし
0403名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-ImZz)2019/05/18(土) 16:19:33.86ID:taE0gc64a
おれもその問題出たら捨てるつもりだわ
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 9afe-5KBk)2019/05/18(土) 16:36:40.15ID:H52vTgOQ0
減価償却の定率法に残存額載ってたら残存額って使う?
減価償却累計額が不明で前期末までで3年経ってる備品の減価償却(定率法)に残存額が「取得原価の10%」って書いてたんだけど、定額法とのひっかけかと思ったが定率法でも残存額って考慮するの?
0405名無し検定1級さん (スフッ Sd94-kT6v)2019/05/18(土) 16:43:23.39ID:7l9+1uEid
>>404
それモノによって定額と定率の指定があるやつ?
条件にある残存は定額にあてはめる
答の定率は残存を考慮したものだったん?
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/18(土) 17:17:43.85ID:bw4krGBn0
字が読めずに間違えるわ
答え合わせの時に書いてあるじゃんバカヤローって自分に10回くらい突っ込んでる
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 4161-8NB0)2019/05/18(土) 17:34:56.46ID:GjltfkcI0
今回の問題予想

問1:簡単
問2:難しい
問3:難しい
問4:やや難しい
問5:簡単
0408名無し検定1級さん (バットンキン MM32-Tz2D)2019/05/18(土) 17:45:03.89ID:d90A245cM
>>404
定率法の割合は残存価額が含まれて計算された数字だから考慮する必要はないよ。
これはどんな問題でもそう。定率法なら残高に割合掛けるだけ。
0409名無し検定1級さん (スフッ Sd70-kT6v)2019/05/18(土) 18:30:51.81ID:NlM+Bfcpd
定率法だと残存価額無しでしょ
定額と生産高は残存価額がある場合もある
0410名無し検定1級さん (アウアウウー Sab5-ImZz)2019/05/18(土) 20:41:21.13ID:v15btReba
そういうことを言ってるんじゃないだろう
0411名無し検定1級さん (スフッ Sd94-kT6v)2019/05/18(土) 21:38:19.09ID:G26aujxRd
???
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 26a4-mda1)2019/05/19(日) 01:52:06.05ID:4wqXpDLq0
定率法の場合、固定資産の未償却残高に与えられた率をかけてDEPを出していけば、最終的には勝手に残存の10%とかが残るような率になってる。

定額法のように、「残存がいくらだから要償却額がいくらで、それを耐用年数で割って…」と考える必要がない。

ただし、200%償却定率法とかは自分で率を出さないといけないので、それは覚えないと。あと、保証率の話も。
0413名無し検定1級さん (スフッ Sd94-kT6v)2019/05/19(日) 02:16:51.82ID:76sGUdOJd
償却最終年度で簿価1円残しとか出たら面白いのに
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ ae9a-8NB0)2019/05/19(日) 09:08:22.51ID:UQMK3OK40
ぬわ〜〜〜〜〜
申し込み忘れてたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ ae9a-8NB0)2019/05/19(日) 09:12:31.12ID:UQMK3OK40
総まとめ9割正解までもってって来週から直前TACでキメようとしてたのに
0416名無し検定1級さん (スッップ Sd70-GbQ8)2019/05/19(日) 09:14:23.54ID:vulixh84d
404のような疑問って結局1級勉強やれば解決するんだよな
2級合格後1級勉強してるともっと早くそれ教えろや・・・って何度思ったことか
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a25-cyZN)2019/05/19(日) 10:57:25.81ID:u14yil+40
TACの予想問題集やってるけど、商業は楽に解けるようになったけど工業が考え方すら分からないレベルだわ…過去問は余裕だったのに…

なんか「今までに無い問題」を出そうとしてとんでもない難易度になってるような…
みんなは初見でも解けてしまうものなのか…?
0418名無し検定1級さん (スップ Sd00-Qul6)2019/05/19(日) 11:08:34.37ID:BL3fWOJfd
>>417
それは解き方を覚えてるだけだから
工簿のチャート書ける?
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/19(日) 11:45:39.64ID:L69CxD/V0
工簿は作問者の癖がよく出るんだよな
過去問の簡単なのはあえてそうしてるって感じがある
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a25-cyZN)2019/05/19(日) 13:02:05.73ID:u14yil+40
>>418
チャートは書けるけど数量とか金額が算定とか出されるともう弱くなるな
勉強足りないのか…

そもそもそこが分からないとか企業としてどうなの?って問題多いな
簿記というより数学のテストのような…
0421名無し検定1級さん (ブーイモ MMfd-/x1t)2019/05/19(日) 13:28:56.50ID:A3jpv5ZVM
工業簿記は、計算して端数が出たら、
間違ってるんだなっていうチェックのおかげで
難易度下がってると思う
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ 977a-8NB0)2019/05/19(日) 14:58:59.91ID:CyUiHvc30
割り切れたら難度あがるよな
割り切れなくて気が付くことが多いから
それで理解してなくても正解出せて、自分は理解してると勘違いする
0423名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-7WoL)2019/05/19(日) 16:30:21.76ID:gcCDvkMYa
二級今回パスする
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ea8-fXkG)2019/05/19(日) 17:32:07.24ID:UHmVw8Gu0
150回は合格率高そうなのに14.7%って意外だな
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/19(日) 18:07:12.50ID:L69CxD/V0
前々回か
工簿の出来がものすごく悪かった回だっけ
仕訳の形で出されると戸惑う人が多かったな
問題数も5問で1問の配点が高くて一ミスで合格点逃したり
大問2の新論点盛り合わせセットもなかなかきつかった
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ea-co0o)2019/05/19(日) 19:58:37.42ID:w3xmfuyH0
工簿もたまには趣向を変えて勘定連絡図を完成させる問題とか出せばいいのに
救済回には是非やってもらいたい
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ 4161-8NB0)2019/05/19(日) 21:28:27.70ID:BBSn0hHo0
150回か問3(貸借対照表)・問5(CVP分析)で稼ぐ回
問1・問4は意地悪なトラップがある仕訳
問2:間接法・リース・税効果・アップストリームの複合問題の固定資産

2級先の高レベルな人とトラップにかからなかった14〜15%が合格しました
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-MHFY)2019/05/19(日) 23:01:53.57ID:2wfTMi4u0
みなさん、問題解く順番どんな感じですか?
私は、過去問や予想問題こなしてるうちに
1→2→4→5→3
2が面倒な時は、1→4→5→2→3
に落ち着きました
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ 26a4-mda1)2019/05/19(日) 23:03:19.05ID:4wqXpDLq0
工簿を先に片付ける戦略は正しいと思う
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ 9c72-TXHj)2019/05/19(日) 23:14:06.58ID:+U83pdQg0
今日から勉強始めて11月合格に向けて頑張ります
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 977a-8NB0)2019/05/19(日) 23:14:32.57ID:CyUiHvc30
お決まりの1→4→5→2→3
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ 977a-8NB0)2019/05/20(月) 00:09:03.87ID:OMhDKwBn0
前TBに退職給付引当金が20000あったとして、

A:「従業員に対する退職給付債務を見積もった結果、期末に引当金として計上すべき残高は25000である」

B:「従業員に対する退職給付債務を見積もった結果、期末に引当金として計上すべき金額は25000である」

この2つの文章で仕訳が変わるのだとしたら怖すぎるな。
Bの「期末に引当金として計上すべき金額」には、
「期末じゃなく期中に引当金として計上した金額」は
含まないだろうし。
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 26a4-mda1)2019/05/20(月) 01:53:33.42ID:xiwa6qNV0
新しく積み立てる額なのか、積み立てた結果の総額なのか、ってことね。

流石にそこまで分かりづらい指示はしないだろ、、
0434名無し検定1級さん (ブーイモ MMfd-CwZm)2019/05/20(月) 03:15:06.63ID:NxIIcHaBM
>>426 今後の日商簿記に救済回は無い。
0435名無し検定1級さん (スップ Sd00-Qul6)2019/05/20(月) 11:02:20.30ID:bh4o5uJVd
>>426
救済界なんて二度ないよ
合格率が低い時との整合性を説明出来ない
0436名無し検定1級さん (ドコグロ MM46-cyZN)2019/05/20(月) 12:45:40.69ID:vfOkB43QM
>>432
そんな過去問があったような…
TBの期間と年次決算なのか月次決算で判断するしかないな
0437名無し検定1級さん (スフッ Sd70-A6JP)2019/05/20(月) 12:53:47.86ID:fU9OWCyqd
今から死ぬ気でやったら間に合う?ちな明後日から無職
0438名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-cyZN)2019/05/20(月) 12:58:40.07ID:1X6EZP2xM
まずは仕事を探せ
0439名無し検定1級さん (スフッ Sd70-A6JP)2019/05/20(月) 13:16:06.41ID:fU9OWCyqd
んまぁそれはそれ…前回63くらいだったその前は55くらい
0440名無し検定1級さん (スプッッ Sd9e-A6JP)2019/05/20(月) 13:49:20.67ID:i38WnCKTd
受けるとしたら11月にかけるしかないぞ
0441名無し検定1級さん (スフッ Sd70-A6JP)2019/05/20(月) 14:21:49.16ID:fU9OWCyqd
いやもう申し込んだから可能性あるかないか教えて…
0442名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf0-6Cm8)2019/05/20(月) 14:54:52.45ID:FuLLlrwD0
そういうの人に聞く人って何なの?
わかるわけないじゃんそんなの
0443名無し検定1級さん (スププ Sd70-7gwr)2019/05/20(月) 17:08:32.34ID:b5juyBZId
結局151回の合格率は何%やねん
正直に答えろや
0444名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-cyZN)2019/05/20(月) 17:39:29.14ID:1X6EZP2xM
まずはggrな



12.65%
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-TfzP)2019/05/20(月) 18:52:36.04ID:qiFhTKL50
その他有価証券 
    評価差額金
こんな感じで2行にするのってまずい?
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a25-cyZN)2019/05/20(月) 20:27:34.46ID:JFOQCJ7c0
俺が大学生の頃は文系のアホはとりあえず簿記2級と普通免許でひのきのぼうレベルの初期装備と言われてたけど
なんか範囲広がりまくりで難しくなってね?
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-Qul6)2019/05/20(月) 20:28:12.24ID:iFw3FvZu0
ここって中卒ニートまだいるの?

自称慶応卒で簿記2級は馬鹿でも1か月で必ず受かるっていって、当日俺様は必ず受かったって喚き散らして、自称70点合格で合格証書出さずに逃げたゴミカスはwwww
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-Qul6)2019/05/20(月) 20:32:50.21ID:iFw3FvZu0
みんな気をつけてくれよ

簿記3級も受からないのに、めちゃ馬鹿にしてくるアホだからww
ゴミだからねww

反論に負けて、他人のふりしてるカスだよ
いつも言い負かされて逃げるZAKOだからw
0449名無し検定1級さん (ワッチョイ 8476-wApn)2019/05/20(月) 20:41:02.17ID:tcRL7NEq0
脅迫罪の成立要件も説明できないで泣いて逃げた中卒ニートなwww
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 7c18-XFy1)2019/05/20(月) 22:08:18.64ID:XgFK0D7N0
>>445
改行すると1つの科目と見なされない可能性があるからやめといた方がいい
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e9f-Qul6)2019/05/20(月) 22:17:16.04ID:iFw3FvZu0
>>449
風俗大好き、ジョギング大好きな汚いおっさんらしいよwwww
さすが中卒ニートww
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 5164-MHFY)2019/05/20(月) 22:35:39.15ID:P2CZDMw70
売上高1000
変動費200
固定費300

経営レバレッジ係数を求めよ
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 977a-8NB0)2019/05/20(月) 22:50:49.39ID:OMhDKwBn0
小数点出ない数字で作りなされ
0454名無し検定1級さん (アウアウウー Sa08-uU5h)2019/05/20(月) 22:52:27.52ID:uWWb4i15a
>>445
ほんとこれ長くて嫌い

有価証券評価益でええやんけっていつも思う
0455名無し検定1級さん (ワッチョイ 977a-8NB0)2019/05/20(月) 22:58:35.93ID:OMhDKwBn0
8÷5 経レバ係数
5÷8 安全余裕率
0456名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-dnyq)2019/05/21(火) 00:11:13.65ID:UGdjBMA6a
(借)非支配株主持分当期変動額 (貸)非支配株主に帰属する当期純利益
これは子会社の当期純利益が減少するときにこうなるらしいが、逆じゃないの?
なぜ非支配株主に帰属する当期純利益が増える?
あと非支配株主持分が減るということらしいが、借り方にあるから増えてるんじゃないの?
どういう感覚で理解すればいいのここって
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ 91cb-TfzP)2019/05/21(火) 00:52:10.46ID:zu1fuejh0
>>450
そうだよなぁ…
0.3mmのシャープペン持っていこうかな
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e0d-/Txc)2019/05/21(火) 04:10:15.68ID:6ItGJarp0
>>456
よくわからないけど、ふつうの「子会社の当期純損益の振り替え」の逆仕訳かな?
ちゃんと非支配株主にとっての利益の減少を表しているよ。
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ a616-wi6Z)2019/05/21(火) 04:13:37.86ID:sPea0hSy0
>>456

>>非支配株主持分が減るということらしいが、借り方にあるから増えてるんじゃないの?
「非支配株主持分」は純資産の部だから、借方減少で合ってる

>>なぜ非支配株主に帰属する当期純利益が増える?
「非支配株主に帰属する当期純利益」は純利益を減らす専門の勘定で、
要するに費用だと思っていい(厳密には違うが)。
つまり貸方にある時は「費用の減少」で、「非支配株主に純資産を渡す」という
費用発生的な行いを差し戻したよということ。
戻した理由は「非支配株主にも純利益の減少を負担させるため」。

もっと噛み砕いて説明してみると、
元々

(借)非支配株主に帰属する当期純利益 xxx (貸)非支配株主持分当期変動額 xxx …@

という仕訳をしてたと思うが、これは
・「子会社の純利益」の内xxx円を「非支配株主に帰属する」という理由から減らす
・「非支配株主持分当期変動額」をxxx円増やす
という意味

いまxxx円の元本である「子会社の純利益」が減ったとする。
元本が減ったのだから、このまま非支配株主にxxx円を渡してしまったら、
その残額を頂戴する親会社が減少分を全額負担することになってしまう。
元本を持分比率で配分するのが約束だから、このままではいけない。

従ってxxx円から減少分の持分比率分だけ返上する必要があるから、
・「子会社の純利益」の内、yyy円を「非支配株主に帰属する」という理由から減らしていたのを戻す
・「非支配株主持分当期変動額」をyyy円減らす
という仕訳を行う。これは@の逆仕訳だから

(借)非支配株主持分当期変動額 yyy (貸)非支配株主に帰属する当期純利益 yyy

となる。
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee2-9Vq9)2019/05/21(火) 07:45:29.23ID:iegdJ0CV0
>>456
まず連結財務諸表は親会社を含む企業集団を主体にして考えるので、連結集団の外部の利益は親会社の利益から抜き出して分配しないといけない
その利益分配の仕訳が
(借)非支配株主持分に帰属する当期純利益(貸)非支配株主持分
となるのだけど、ここで分かりにくいのが「利益」という言葉を使ってしまってるからだと思う
非支配株主に帰属する当期純利益は「非支配株主にとっては」利益だけど、「親会社にとっては」もともと親会社で認識してた利益を非支配株主に渡してしまうので「損失」になる
連結財務諸表は「親会社にとっての」ものなので、利益という言葉につられてしまうと逆になって気持ち悪い

>(借)非支配株主持分当期変動額 (貸)非支配株主に帰属する当期純利益
>これは子会社の当期純利益が減少するときにこうなるらしいが、逆じゃないの?

上の仕訳では貸方に非支配株主に帰属する当期純利益があるけど、これは親会社から見た仕訳だから「親会社にとっては」利益、つまり非支配株主にとっては損失の意味になる

半分しか説明してないけど、言葉にするのって難しい
0461名無し検定1級さん (スッップ Sd70-GbQ8)2019/05/21(火) 08:19:25.38ID:OdPlG9cfd
0.2mmのシャーペン使ってるけど「非支配株主に帰属する当期純利益」をギリギリ横で書いて読める
その他有価証券評価差額金辺りの12文字までにしないと採点者泣かせだな
0462名無し検定1級さん (スフッ Sd94-A6JP)2019/05/21(火) 09:10:52.35ID:AcTyAmgCd
やる気出ねぇ
0463名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-Qul6)2019/05/21(火) 09:15:05.94ID:MeuTqA5Qa
>>237
これ中卒ニートらしいなww
みんな簿記3級落ちて、この発言みてくれww
ジワジワくるからwww

慶応大卒
1流の会社在籍
ここにいるやつは俺以外馬鹿といったやつだからwwwww

哀れwww

さすが口だけのやつww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています