トップページlic
1002コメント256KB

品質管理検定(QC検定)1〜4級 part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/04/27(土) 01:06:56.98ID:4lzylnqI
日本規格協会
https://www.jsa.or.jp/

前スレ
品質管理検定(QC検定)1〜4級 part24
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553038442/
0103名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:18:30.50ID:Ibb2bP27
偏差値気にしすぎ
結局、士業じゃないから1級受験者少ないだけだよ
0104名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:29:54.77ID:gN2ryNQF
>>102
取引先からの外圧は最強ですよね
でも品質管理は経験や勘だけでなく事実に基づいて
真剣に取り組んで欲しいという思いだと思います。
0105名無し検定1級さん2019/05/15(水) 16:27:25.03ID:0z4EJph/
どなたか品質管理一級のオススメの教科書教えてください。値段は問いません。
0106名無し検定1級さん2019/05/15(水) 18:07:53.95ID:b4cme9S1
今日は結果通知発送日だから家に合格証とどいてると思ったのに
まだ届いてない。待ってるから早く!
0107名無し検定1級さん2019/05/15(水) 18:12:48.99ID:C5qEXR7g
そんな日があったなあ…(不合格者)
0108名無し検定1級さん2019/05/15(水) 18:27:29.52ID:hfFYyvdf
ガチで一級受かりたいです
受験対策本だけで受かりますか?

多変量解析とか専門書読んだ方がいい?
論文の対策で何か効果的なことはあります?

こういうの聞きたくて潜伏してるけど
あんまり話をしてる人はいない
0109名無し検定1級さん2019/05/15(水) 19:06:51.04ID:b/8tuZX6
過去問10回分くらいを9割近くとれれば
準1級は認定されるかな。
0110名無し検定1級さん2019/05/15(水) 21:09:11.20ID:E8YkJmIv
実際の過去問題集である日本規格協会のやつを過去8回分ぐらいやれば傾向と対策が見えてくると思います。なお1920回よりレベル改定されており、19回以前の問題は手法だけでよいと思います。
0111名無し検定1級さん2019/05/15(水) 21:11:10.19ID:E8YkJmIv
上記は1級の話です。2級も同じですが。
0112名無し検定1級さん2019/05/15(水) 21:41:06.06ID:E8YkJmIv
1級の論文対策ですが、日本規格協会のやつに実際のお題が全て掲載されており、各回自分のかけそうなお題をA4 1枚でまとめていくといいと思います。私は 27回 1級を88/101 で合格
0113名無し検定1級さん2019/05/15(水) 22:06:14.45ID:a57veNTa
>>106
郵送で当日届くことを期待するのは東京の人?
いなかもんにはそんな発想無いです
明後日来るかなー?って感覚
0114名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:17:20.41ID:b/8tuZX6
>>112
過去問何回分解きました?
それと何割くらいとれるようになりました?
0115名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:26:16.84ID:E8YkJmIv
>>114
第7回以降 26回まで 19回分しました。第11回は震災で欠番、26回は過去でてないので 受験した方から直接入手しました。3セット繰り返し。それでも9割取れない回あり。合格率の低い回は本当に難しいです。
0116名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:40:51.33ID:b/8tuZX6
>>115
ありがとうございます。
一番難しいのは何回目の問題視でした?

あと、難しい分野教えてください。
0117名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:48:07.40ID:E8YkJmIv
>>116
私の場合は20回以降であれば 24回と25回が難しかったです。初見では7割取れませんでした。

1級だと手法はどれも難しいですが、やっぱり重回帰分析や実験計画法ですかね
0118名無し検定1級さん2019/05/16(木) 06:52:56.95ID:aah0Ors3
ここまで人に聞かないとだめな人は1級無理だと思う。
0119名無し検定1級さん2019/05/16(木) 06:55:00.95ID:aah0Ors3
1級も過去問の解説を理解するまでやりこめば、
過去問だけで十分だと思う。
0120名無し検定1級さん2019/05/16(木) 07:11:30.49ID:rQ1lUdXt
2級の内容をしっかり理解して2級合格している方であれば、1級の過去問題を半年くらい時間かけてやれば合格できる可能性は高いと思います。ただし論文は実務経験ないと初見でテスト時間内で書き上げるのは至難の業
0121名無し検定1級さん2019/05/16(木) 12:07:15.51ID:7paCilZ1
2級は2週間で80点くらいだったな
もう内容すべて忘れたわ
0122名無し検定1級さん2019/05/16(木) 12:30:43.65ID:Oi+w+xp4
1級受けた時は参考書買ったけど過去問は立ち読みで済ませたな
0123名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:03:50.50ID:RQWFmDf9
受験票も合格証もいつも発送日には家に届くのに
今回はまだ届かない。
今日も届かない。
早くきてー!我慢汁もれもれ!
0124名無し検定1級さん2019/05/16(木) 19:27:27.88ID:HqQuAC4O
>>123
まだ発送してないかもよ
0125名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:22:10.16ID:8BvFQxnU
俺の不合格通知は届けなくていいぞ
会社経由で受けたから上司や同僚の前で渡されると辛い
0126名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:45:56.58ID:0yHzGWeJ
なんでもそうかも、だけどさ
都合の悪いブツに限って、しっかり届けられる、っていうね(´д`)
0127名無し検定1級さん2019/05/16(木) 21:35:20.55ID:Vu2+2p03
今回初受験だったんですが、不合格の場合も送られてくるんですか?
0128名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:13:32.82ID:2HnBPGh7
>>125
団体で受けたなら会社の担当者にみんなの合否が届いてるんじゃない?
うちはそれが公開されるよ
結果欄は
合格・不合格・受験せず
の3パターン笑
うちは品証トップが率先して落ちてくれてるからとてもお気楽
0129名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:14:28.91ID:2HnBPGh7
>>127
くるね

不合格で惜しかったか全然ダメかまで書いた通知が
0130名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:26:57.01ID:INZnmWGv
合格証って届いてる?
0131品証トップ2019/05/16(木) 23:31:46.25ID:jE+36oIz
>>128
品証トップでも舐めてかかると1級は落ちるよ。
0132名無し検定1級さん2019/05/17(金) 08:05:37.75ID:uLN9Ouuv
>>131
品質トップだからといって1級レベルがあると
思って貰っちゃあ困るよね。
舐めてかからなくても余裕で落ちるよ。
0133名無し検定1級さん2019/05/17(金) 09:47:07.57ID:DegWK2+q
職位のトップと能力のトップは違うからね
0134名無し検定1級さん2019/05/17(金) 10:08:28.02ID:rv2cWZcv
>>127
でかい封筒で送ってくる
自己採点が際どいレベルだと一瞬合格かとぬか喜びする
0135名無し検定1級さん2019/05/17(金) 10:25:22.82ID:0G3pg7Ys
10月15日に佐川で発送したとメール来てる。ちな団体A
0136名無し検定1級さん2019/05/17(金) 10:32:19.14ID:0G3pg7Ys
5月15日の間違え
失礼しました
01371級2019/05/17(金) 12:10:31.90ID:EqHz3U80
>>132
でも1級はちょっと勉強すれば受かるよ
0138名無し検定1級さん2019/05/17(金) 12:15:05.43ID:gbw1gvca
>>137
ちなみに何回の時合格?論文は何選択しました?
01391級2019/05/17(金) 12:25:53.51ID:EqHz3U80
>>138
前回の試験です。論文はなんだったかな?3番目か4番目の応急処置に関してかな。
0140名無し検定1級さん2019/05/17(金) 12:29:51.83ID:P9xmZBJu
ぼくがすこしべんきょうしてうかったからいっきゅうはかんたん
とか全然参考にならないよな
0141名無し検定1級さん2019/05/17(金) 14:59:29.03ID:GnRtVv9a
>>140
※個人の感想です
0142名無し検定1級さん2019/05/17(金) 15:11:38.67ID:ueuxIR4P
>>134
ありがとう。家ついたらきてました!(ちなみに東京)
0143名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:36:32.80ID:Csjg7hmJ
で、合否は?
オメ、と言えるかどうかはそれからだ(゜ω゜)
0144名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:41:09.77ID:rZMw9PMw
2級3級併願受験でどちらも合格でした(^-^)
0145名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:45:15.40ID:DiCVmsSe
届かないよーなんでなんで
黄色い封筒で郵便局が持ってくるの?クロネコヤマト?
まだこない
0146名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:47:27.27ID:rZMw9PMw
ポストに入ってたので配送会社は分からないです
0147名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:52:35.63ID:Hhb3EEol
不合格通知きた
なんだこれだけか
0148名無し検定1級さん2019/05/17(金) 17:54:37.21ID:ls66PQbK
名古屋の個人まだ来ないんだけどどうなってんの?
0149名無し検定1級さん2019/05/17(金) 20:22:58.87ID:QpM7dedm
上位合格に名前載ったのに合格証に何も書いてなくてガッカリ
名前掲載NGだと上位合格でも知る術がないってことか?
0150名無し検定1級さん2019/05/17(金) 21:23:02.10ID:DGQDRm0b
3級は上位合格者の公表はないのか?
0151名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:03:59.36ID:R/Rcs6YR
会社の団体は木曜に結果来てたっぽいのに、こっそり個人で申し込んだ俺の方には未だに来ず
どんだけかかんねん
不安になってくるわ
0152名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:55:55.99ID:6er4PYQe
今帰った。
まだ届いてねーし
土曜日は配達やってないよな
次の配達日は月曜日かよ
0153名無し検定1級さん2019/05/17(金) 23:17:45.79ID:H5d4zS0C
>>148
今回の名古屋は試験当日の妨害はなかったけど、配達妨害されてるんじゃねw
0154名無し検定1級さん2019/05/18(土) 13:39:20.04ID:feyOTr+o
個人だけど今来たよ
0155名無し検定1級さん2019/05/18(土) 14:35:01.94ID:iIJPRZhT
品質管理学会入ってるやつおる?どう?
0156名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:08:26.13ID:d9W8hBw9
>>151
個人は後回し
0157名無し検定1級さん2019/05/18(土) 15:09:46.19ID:d9W8hBw9
>>150
値打ち無いからね。
逆に公表されると恥ずかしいわ。
俺?3級受けて無いけど。
0158名無し検定1級さん2019/05/18(土) 16:50:32.03ID:r9tIlBTM
合格通知も来たことだし、
みなさん秋に向けて勉強頑張りましょ
一級取るで
0159名無し検定1級さん2019/05/18(土) 17:33:46.93ID:+yitV23R
>>155
合格証と一緒に入会のお奨め同封されてたけど
合格者は3000円で入会できるなんて安くない?
3千円なら失敗してもいいじゃん!
・・・と思ったら9月に次年度の年会費8千円も払うしかないんでしょ?
たいして得しないじゃんねーなにこれ。
0160名無し検定1級さん2019/05/18(土) 17:35:32.84ID:+yitV23R
1級の論述対策になるなら入会してもいいかなと思ってたけど
日本規格協会って飯塚幸三にお布施するみたいでやだな
0161名無し検定1級さん2019/05/18(土) 18:50:31.39ID:KLH3vyvQ
品質確保しても倒産衰退していく日本メーカー
なぜなら中国に技術が盗まれるからw
0162名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:12:34.46ID:wx5JUT33
合格証書今日届いてた。
昨日届かなかったんで月曜日かと諦めてたんだが。
証書の年月日が令和かなと思ってたら
4月で西暦になってた。
01631432019/05/18(土) 22:49:49.31ID:caIEULSZ
>>144
亀でスマソだけど
改めてオメ!
今度は1級かな?
0164名無し検定1級さん2019/05/18(土) 23:13:13.79ID:2AdVKL9q
>>162
えー!元号やめたのかよ!
令和元年証書狙って9月の1級申し込みしたのがバカみてーだわ
8000円返してくれ
0165名無し検定1級さん2019/05/19(日) 00:29:04.76ID:vEFktEMT
>>160
論述対策にはならないと思うけどなあ。
0166名無し検定1級さん2019/05/19(日) 08:00:10.65ID:1avm0hos
>>164
まだ申し込み始まってなくない?
0167名無し検定1級さん2019/05/19(日) 10:26:14.54ID:Q3ndm4JS
>>166
やめてあげて!
0168名無し検定1級さん2019/05/19(日) 11:18:50.01ID:Bn56e8DO
どうせ2級止まりで終わる人なんだからそっとしておいてあげなさい
0169名無し検定1級さん2019/05/19(日) 12:57:37.73ID:vEFktEMT
>>168
会社に申し込んだんだよな。
(当社は早めに設定している)
0170名無し検定1級さん2019/05/19(日) 15:42:03.58ID:tsDaMAQm
>>168
うん。まだ募集段階だから担当に言ったらキャンセルできると思うけど今さら恥ずかしい
うちは今月末で締め切り
0171名無し検定1級さん2019/05/19(日) 22:39:59.40ID:jB8IGu4V
まだ通知来ない。どうなってんだ。
0172名無し検定1級さん2019/05/21(火) 19:47:25.10ID:VJDjkbYm
合格通知が来たらさすがに書き込み一気に減りましたね
0173名無し検定1級さん2019/05/21(火) 19:49:56.47ID:aeaj2/mA
不合格でも角2封筒に厚紙入りで届くのね
点数ざっくりとしかわからないのが残念
0174名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:08:00.23ID:aXt7OuTT
会社で申し込みして受けたんだがまだ結果来ない。
他にも来てない人いる?
0175名無し検定1級さん2019/05/21(火) 22:18:12.92ID:FLRyx1P9
2級3級の併願で、3級不合格2級合格とかある?
その場合2級取り消しとかならないの?
0176名無し検定1級さん2019/05/22(水) 00:18:32.46ID:G+IKy6ie
>>174
会社の担当者に確認してみるべし。
0177名無し検定1級さん2019/05/22(水) 00:22:04.89ID:G+IKy6ie
>>175
3級不合格、2級合格?
レベル的に無いと思う。
あったとしても2級取り消しには
ならんでしょ。
0178名無し検定1級さん2019/05/22(水) 07:26:34.41ID:gYGJc1CJ
2級は基礎ができてなくても合格できるって事じゃね?
それか3級試験はマークミス多発とか?
0179名無し検定1級さん2019/05/22(水) 09:33:51.62ID:pebgM8CR
>>175
ならんよ
それなら試験を分ける意味が無いし、技能試験のように併願できないようにするよ。

ちなみに併願できる簿記で
3級不合格2級合格を実際にもらいました。
0180名無し検定1級さん2019/05/22(水) 10:17:31.49ID:gYGJc1CJ
ここ10年の学力低下は物凄いものです!!
これが国立大学や有名私立大学を卒業した者のレベルなの??
とにかく思考力やチャレンジ精神がゼロ。
問題集は解けても、自分でアイディアを生み出すことができない。
それに文章力や教養も皆無です。
0181アイデアマン2019/05/22(水) 12:30:28.01ID:2BkFsaF9
>>180
問題も解けない知能で、感覚だけでアイデアを生み出す人たちが、会社を崩壊させる。
0182名無し検定1級さん2019/05/23(木) 20:55:00.63ID:/hbJxLLO
日本管理学会って入会したら QC1級の勉強はかどる?
0183名無し検定1級さん2019/05/23(木) 21:48:08.69ID:rmBcbsWA
>>182
多分捗らないと思う。
0184名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:06:10.11ID:oXBLAo8y
一級なんて過去問集一冊を繰り返せば良いと思う
0185名無し検定1級さん2019/05/23(木) 22:48:23.48ID:+ehCLWZg
学会入っても1級試験は有利にならないと思います。過去問題集は必須ですが、過去4回分勉強で受かるかは、その人のポテンシャルで変わると思います。気のきいたコメントは一切無いですが
0186名無し検定1級さん2019/05/23(木) 23:26:44.68ID:/hbJxLLO
そうなんだありがとう。
日本品質管理学会に入会すれば1級の論述の模範解答みたいな
論文読み放題で参考にしたり真似したりできるかなと
思ったんだけどそうでもないんだね!
0187名無し検定1級さん2019/05/24(金) 06:47:41.01ID:k2hD/ocR
>>186
品質管理学会員だが一ミリも役に立たない
よっぽどISOの審査員とか、
経営工学技術士の勉強のほうが役に立つ。
実際に参加してないけど、
関西品質工学会は実践的な事をやっていて興味深いです。
0188名無し検定1級さん2019/05/24(金) 08:04:43.80ID:wq+iwYGB
QC検定をまだ受けてないけど、技術士経営工学部門はよさそうだね
0189名無し検定1級さん2019/05/25(土) 18:52:38.75ID:U4oFqfH4
海外営業部門所属なんだが事務所が工場内にあるってことでQCサークル活動に巻き込まれた。
そして何の知見も無い俺が部門の推進リーダーに指名されてしまった。
そんな中、QC検定の存在を知ったんですが、勉強したら間接的にでも役に立ちますかね?
0190名無し検定1級さん2019/05/25(土) 22:36:56.40ID:ozb7fgPT
>>189
そのシチュエーションだったらQC検定3級のレベルは無駄にならないと思いますよ〜
0191名無し検定1級さん2019/05/25(土) 23:32:19.11ID:U4oFqfH4
>>190
なら自己研鑽アピールも兼ねて役に立ちそうですね。
9月に会社の金で受験できるらしいのでちょっと準備始めてみます。
0192名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:10:04.16ID:uNt+eo61
年に1〜2回くらい大手取引先が監査で来るんだけど
最近必ず出る話がQC検定。
何やら委託先の品質管理に対する取り組み状況を客観的に示すものが必要らしい。
2年くらい前までは品質教育やってますよ!で済んだんだけどもう口先だけではダメなんだな。
0193名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:38:26.95ID:GwGjE22e
そういう需要で盛り上がるのはいいかもね
少なくとも社内の基準じゃなく、一般にも一応は通用するものだし
0194名無し検定1級さん2019/05/26(日) 19:52:32.80ID:FpKHpBxS
QC検定と統計検定ってどっちが難しい?
0195名無し検定1級さん2019/05/26(日) 20:09:17.69ID:GwGjE22e
よくある質問だけど、視点とか対象が違うからなんとも...
記述が得意だけど、数学が苦手ならQC
その逆なら統計って感じじゃないかな
でもどちらとも1級となるとそこそこ難しいのは確かだよ
0196名無し検定1級さん2019/05/27(月) 06:49:07.00ID:x1ZvVO6c
>>194
散々書いたけど
本当の統計知識が必要なのは統計検定
うろ覚えでなんとかクリアできるのはQC
統計1>統計準1>QC1>統計2>QC2
って感じ。
QC1目指すのであれば、7月に統計2受けて9月QCだと効率は良いけどね
0197名無し検定1級さん2019/05/27(月) 06:52:27.41ID:x1ZvVO6c
>>192
たしかに最近話題になるようになってきた。
ここでの感覚とは違うけど、
大手でも2級ホルダーあたりから「たいしたもんですね」と言ってくれる。
1級いるだけで「安心ですね」って言ってたけどね。
0198名無し検定1級さん2019/05/27(月) 07:51:03.21ID:Eb4a28sr
公式のデータ見てみたけど、年間で13万人くらい受験してるんだな
それなりの規模なんだな
0199名無し検定1級さん2019/05/27(月) 08:05:47.36ID:aa3ORWOL
実際に会場まできてるのは何割かな
0200名無し検定1級さん2019/05/27(月) 09:54:21.00ID:4sV+ZUF1
>>191
三級と二級が同時受験できるから二級もいこうぜ
俺は現場作業員だが同時受験する予定
0201名無し検定1級さん2019/05/27(月) 10:53:09.47ID:x1ZvVO6c
1,2の併願は学習領域は一緒なんだけど
2,3の併願はまるで別次元になってしまうんだよね。
1,2併願すれば?
0202名無し検定1級さん2019/05/27(月) 19:32:10.91ID:9Fg9d0ta
みなさん1級の対策は過去問以外ですと、どの書籍を使いましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています