応用情報技術者試験 Part223
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 2360-8qox)
2019/04/23(火) 00:16:13.28ID:YqwfMgc/0!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
応用情報技術者試験 Part222
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555764247/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-lZ/P)
2019/06/18(火) 14:25:31.76ID:v0b6vWEB0やっぱ実務経験の有無が最後の一線を分けるのか。
0863名無し検定1級さん (ワントンキン MM5f-FtsC)
2019/06/18(火) 14:33:09.22ID:W/pGsv+0M「50メートルそうの とらっくに 10めーとるごとに せんをひきます。
スタートとゴール あわせて なんぼん
せんをひけば いいですか。」
答えは5本、じゃなくて6本。
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ a391-7bJz)
2019/06/18(火) 14:47:29.31ID:8Cgyr70f00865名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-qEVS)
2019/06/18(火) 14:47:54.83ID:QZpZHuz9M1足りなかったから惜しいね、なんてやってたら設問意図もへったくれもない。
0866名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-lZ/P)
2019/06/18(火) 14:52:39.80ID:v0b6vWEB0応用情報だと単一論点を問うものが多いから部分点は存在しなそう。
0867名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-r6Jh)
2019/06/18(火) 14:57:32.86ID:ESdsleR5p記述も公式回答とほぼ一致の文言じゃないとゼロ点ってこと?
厳しすぎる
0868名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-FuIC)
2019/06/18(火) 15:04:46.30ID:0WA9vMDuaサンキュー!
そういうことね
まんまと360って書いたよ!
0869名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-SNNx)
2019/06/18(火) 15:04:55.65ID:KfBdYG9KMもったいつけるなぁ
0870名無し検定1級さん (スップ Sd5a-Cd+I)
2019/06/18(火) 15:31:21.89ID:vOoSmsVIdまあないと思ってたほうがガッカリしなくて済む
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a66-YCmz)
2019/06/18(火) 15:38:41.78ID:WZZd5PUg0選ぶ奴が少ない、難度高いと判断された選択問題は
部分点に寛容的だろうね。
しかし確認しようがない。論述式はやりたい放題
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ cba7-LWcw)
2019/06/18(火) 17:22:43.64ID:VZk2A/I201年位前に「成績を開示しろ」みたいな要求がIPAにあったみたいです。
その時のやり取りがPDFで総務省のホームページに公開されています。
www.soumu.go.jp/main_content/000576428.pdf
文章の大半は成績を開示できない理由が長々と書かれているだけですが、
7ページの中ほどに「部分点を設定している」という興味深い記載がありました。
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e6f-hwLH)
2019/06/18(火) 17:35:49.47ID:4S80sZD90受験者の正確な能力の把握=合否判定ができなくなる恐れがある…って、
これ完全に出題側の問題作成能力の問題じゃんwww
0874名無し検定1級さん (ワントンキン MM5f-FtsC)
2019/06/18(火) 17:40:24.53ID:W/pGsv+0M調整ガーって言う頭の悪い奴は落ちて当然。
0875名無し検定1級さん (スップ Sd5a-Cd+I)
2019/06/18(火) 17:52:38.05ID:vOoSmsVId部分点あるのか、朗報だわ
0876名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-r6Jh)
2019/06/18(火) 17:56:25.28ID:7k1p04XSp上級国民のみです
0877名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-I+/X)
2019/06/18(火) 18:04:48.66ID:LcH4iUOLa0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a66-jh4u)
2019/06/18(火) 18:50:29.96ID:EzpNVAaW00879名無し検定1級さん (ワッチョイ 0316-/o67)
2019/06/18(火) 18:59:04.19ID:FOukEDzJ0段階的取り扱い。
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 27cb-7FmS)
2019/06/18(火) 19:03:27.87ID:6aCUiOe000881名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed3-DpGb)
2019/06/18(火) 19:18:51.58ID:8seB+WAP0助けて!笑
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed3-DpGb)
2019/06/18(火) 19:19:19.97ID:8seB+WAP00883名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a0a-y9WO)
2019/06/18(火) 19:37:36.52ID:nU4J3eqf0応用情報技術者試験 Part224
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560854087/
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-I+/X)
2019/06/18(火) 20:17:04.34ID:/cHmmUXC0段階的取り扱いもエスカレーションも知ってたけど、過去問の記載は段階的取り扱いだったからこっちにした。
漢字と送り仮名が不安だったからエスカレーションに逃げようと思ったけど、正直どっちも正解と思う
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed3-DpGb)
2019/06/18(火) 20:54:15.75ID:8seB+WAP00886名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Rdru)
2019/06/18(火) 20:56:30.22ID:d2Fw4guKa0887名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e7d-YCmz)
2019/06/18(火) 21:00:50.10ID:6qcjRLZs00888名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a66-YCmz)
2019/06/18(火) 21:03:25.51ID:WZZd5PUg00889名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed3-DpGb)
2019/06/18(火) 21:03:31.92ID:8seB+WAP00890名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed3-DpGb)
2019/06/18(火) 21:04:20.62ID:8seB+WAP00891名無し検定1級さん (ブーイモ MMe7-DpJi)
2019/06/18(火) 21:16:47.99ID:/VKEU46KM点数制度にすればいいんだよ
60点と59点じゃ何も変わらないに等しいのに天と地の差があるのはおかしい
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 335b-r6Jh)
2019/06/18(火) 21:24:52.56ID:mT+qIomG0資格試験だろうが品質だろうが民主主義だろうが
その理論ならありとあらゆるものを否定できるな
論理回路も0か1じゃおかしいとか言い出すのか?
正気の沙汰じゃない
0893名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-qEVS)
2019/06/18(火) 21:31:14.09ID:ER60lQm0M試験制度に対してゴチャゴチャ文句垂れてばかり
そんな暇あるなら過去問解かんかい
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a66-YCmz)
2019/06/18(火) 21:34:09.85ID:WZZd5PUg00895名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e59-vI2o)
2019/06/18(火) 21:43:19.34ID:OjffZLMX00896名無し検定1級さん (ワッチョイ 335b-r6Jh)
2019/06/18(火) 21:47:17.69ID:mT+qIomG0反省して半年後に出直してこい
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a66-YCmz)
2019/06/18(火) 21:53:13.24ID:WZZd5PUg059点にされてる恐れは思うよ(まあ配点操作されたって形になるだろうけど)
それ以上出来てなきゃ合格の保証は無いってこった
0898名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-3xla)
2019/06/18(火) 22:06:17.20ID:UOnMG1dK0秋にもう一度頑張るわ…orz
0899名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-r6Jh)
2019/06/18(火) 23:17:28.87ID:ESdsleR5p0900名無し検定1級さん (ワッチョイ dea7-YCmz)
2019/06/18(火) 23:51:39.52ID:BrVD9Np200901名無し検定1級さん (JP 0He7-mdIV)
2019/06/19(水) 00:11:56.90ID:ZJttEC7oH前回は受験票なくして結果確認できなかった
0902名無し検定1級さん (ワッチョイ 76a9-Rk9P)
2019/06/19(水) 00:32:51.81ID:1MeJFVkf00903名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-DpGb)
2019/06/19(水) 00:58:12.74ID:rk31ZdrUM0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a35-9ye8)
2019/06/19(水) 02:01:39.17ID:3nJkchx90御前は通ってると思うけど、午後で落ちたな。
午後40点台だったかも。
0905名無し検定1級さん (アウアウイー Safb-QIRN)
2019/06/19(水) 02:02:52.25ID:iBCjjAxVa0906名無し検定1級さん (アウアウイー Safb-QIRN)
2019/06/19(水) 02:11:04.36ID:iBCjjAxVaアーキしくったと思ったけど一転したわ
0907名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-wOtU)
2019/06/19(水) 06:18:00.26ID:4rTvoTdTd0909名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-eoY4)
2019/06/19(水) 07:17:58.22ID:BGakZskf070超えないと安心出来ない
0910名無し検定1級さん (スップ Sd5a-wOtU)
2019/06/19(水) 07:22:17.02ID:3ouFoBeDdああ、もうこれ受けたくない。ドットコムの掲示板に
8回目で合格したって人いたけど、ゾッとした。
0911名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-eoY4)
2019/06/19(水) 07:39:57.88ID:BGakZskf0第三正規化の説明と言われても全然ピンと来ない
これが一撃でイメージつかないと合格は無理だな俺
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-j11M)
2019/06/19(水) 08:26:53.25ID:5ZQPTXEQ0候補キーが何かというのを理解できていればイメージできるようになるし、文章だけで読むより対応する表見た方が理解が早い。
0913名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-SNNx)
2019/06/19(水) 11:23:40.10ID:7wv03ftyM0914名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-31ip)
2019/06/19(水) 11:31:20.43ID:cb373q7Rr程度低いなあw
ITパスポートからやり直したほうがいいよ
0915名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMf7-Mylx)
2019/06/19(水) 12:37:03.00ID:WbkdLi1lM文字で見るとわけわからん
実際にテーブル構造見せられれば理解できるけど
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-eoY4)
2019/06/19(水) 12:39:05.56ID:BGakZskf0Iパスは心の受験で合格した
エンジニアがアレ持ってたら逆に恥ずかしいだろ
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-eoY4)
2019/06/19(水) 12:40:16.33ID:BGakZskf0SGとかFEとか無理だわ
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-eoY4)
2019/06/19(水) 12:42:08.93ID:BGakZskf0テキスト見ないで答えた
違ってたら秋も応用受験
0919名無し検定1級さん (アウアウクー MMfb-aDQK)
2019/06/19(水) 12:42:30.36ID:Rmo8pD54M0920名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-Fck3)
2019/06/19(水) 12:43:40.73ID:JRl+JRA5r0921名無し検定1級さん (スッップ Sdba-Rk9P)
2019/06/19(水) 13:00:01.95ID:ot9LZ+msd0922名無し検定1級さん (ササクッテロ Spbb-kcD5)
2019/06/19(水) 13:01:49.59ID:IZkx4n91p0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 333f-rs7q)
2019/06/19(水) 13:08:17.83ID:XkB/yvYj00924名無し検定1級さん (ワッチョイ a391-7bJz)
2019/06/19(水) 13:10:42.89ID:cuB6Cv1h00925名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-I+/X)
2019/06/19(水) 18:24:59.37ID:mBU6Mrzva0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 5a16-2j9z)
2019/06/19(水) 18:42:58.67ID:GqNrugdK00927名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-w8Hk)
2019/06/19(水) 19:01:44.86ID:6xWttSc5M0928名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMf7-Mylx)
2019/06/19(水) 19:15:40.85ID:WbkdLi1lM0929名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-eoY4)
2019/06/19(水) 19:20:51.61ID:BGakZskf0つもり貯金で応用受けろ
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bbe-Xzpz)
2019/06/19(水) 20:18:30.73ID:Sjwx3IIr0APに受かることはFEに受かることの十分条件では無いぞ。
FE試験でもっとも難しいアルゴリズム/疑似言語問題をAPでは回避出来るからな。
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 335b-r6Jh)
2019/06/19(水) 20:30:51.07ID:40GuPTee0疑似言語の前にプログラミング言語も必須なんだけど
0932930 (ワッチョイ 5bbe-Xzpz)
2019/06/19(水) 20:58:26.58ID:Sjwx3IIr0あれも実質アルゴリズムを問うてるようなものだから、FE試験の難易度を上げてる。
しかも来年からそれらの2題だけで配点5割になるから、FE試験の合格率は
さらに下がるだろうな。
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a1a-I+/X)
2019/06/19(水) 21:19:31.29ID:wfhrMvs900934名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ea8-Rk9P)
2019/06/19(水) 21:58:14.65ID:sq4r1XaP00935名無し検定1級さん (ワッチョイ f6f3-Y3wp)
2019/06/19(水) 21:58:47.34ID:hdiu1nKc0応用情報技術者試験 Part224
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560854087/
0936名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-EwgL)
2019/06/19(水) 22:29:02.32ID:o6b77Arqaその説明が間違い
第3正規形を満たす条件は、
第2正規形を満たし、尚且つ、
全ての非キー属性が候補キーに完全関数従属する事
この定義によると、
非キー属性で無い属性が候補キー以外の属性に完全関数従属する事
は許容される
つまり、第3正規形には候補キー以外の関数従属性の決定項の存在が許容される場合がある
911の解説文はつまり、
「全ての関数従属性の決定項が候補キーである」
と言いたいのだと思われるが、
これはBCNFを満たすための要件である
※具体例
{A,B}→C
C→B
上記の関数従属性のテーブルでは、
候補キーは{A,B}と{A,C}
属性A,B,Cはいずれも候補キーに含まれるので、A,B,Cはいずれも非キー属性では無い
つまり、このテーブルには非キー属性が無い
従って、
「候補キーに部分関数従属する非キー属性」も無いし、
「候補キーに推移的関数従属する非キー属性」も無い
つまり、このテーブルは第3正規形を満たす
尚且つ、C→Bの様に、候補キーでは無い属性である属性Cが関数従属性の決定項である
このC→Bが、911の誤った定義だと、候補キー以外の属性間の関数従属性だから、
第3正規形を満たさないという誤った判断を招いてしまう
このC→Bを分解するのは、BCNFを満たすための要件
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 07a1-NV5V)
2019/06/19(水) 23:11:16.03ID:Bs+0Wp+q0911じゃないけど勉強になりました。
BCNFとかはDBスペシャリストの範囲なのかな。
高度はなかなか難しそうだ。。
0938名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-N1Bt)
2019/06/19(水) 23:16:49.19ID:oADYG47Ed0939名無し検定1級さん (スップ Sdf3-jAiL)
2019/06/20(木) 06:12:04.17ID:nEQ5xGJ4d0940名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-4gXx)
2019/06/20(木) 07:26:31.55ID:yubKOXFg0応用試験から抜粋したのに間違いとかw
応用の権威を愚弄するつもりかね
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-4gXx)
2019/06/20(木) 07:29:20.86ID:yubKOXFg00944名無し検定1級さん (JP 0Ha3-6Wjr)
2019/06/20(木) 08:39:20.87ID:GThZ3rW4H0945名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-Pdp6)
2019/06/20(木) 08:53:36.58ID:orkQ9SZEaこれが受からないようだと業務上言葉が通じないレベル
0946名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-au1C)
2019/06/20(木) 09:55:34.15ID:rv/RNHAT00947名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-YoOR)
2019/06/20(木) 11:44:29.19ID:M77rpAJG00948名無し検定1級さん (ブーイモ MM75-PfBg)
2019/06/20(木) 11:58:34.24ID:frbHkuguM0949名無し検定1級さん (スップ Sdf3-ohyG)
2019/06/20(木) 12:02:09.70ID:L/8yJQDkd0950名無し検定1級さん (バットンキン MM35-FwF9)
2019/06/20(木) 12:08:42.40ID:cmZB4J/CM0951名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8d-1Nzm)
2019/06/20(木) 12:20:35.10ID:p+JGj8qmp配点調整の影響受けやすい気がする
テクノロジ系のが解答が簡潔で趣旨も導きやすそうだから点が取りやすそう
理系アレルギーの人用に文系科目設けたけど難易度は高めってことか
0953名無し検定1級さん (スップ Sdf3-jAiL)
2019/06/20(木) 12:28:45.01ID:nEQ5xGJ4d0954名無し検定1級さん (バットンキン MM35-FwF9)
2019/06/20(木) 12:45:32.18ID:cmZB4J/CM応用情報技術者試験も受けてるから(震え声)
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-Pyxp)
2019/06/20(木) 12:57:58.68ID:tl8ny27V0応用情報技術者試験 Part224
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560854087/
0956名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-Bury)
2019/06/20(木) 14:21:37.94ID:LYTb1MORM0957名無し検定1級さん (バットンキン MM35-FwF9)
2019/06/20(木) 18:01:41.83ID:cmZB4J/CM0958名無し検定1級さん (ワッチョイ 9304-5O1l)
2019/06/20(木) 19:36:20.65ID:/pdFAac700959名無し検定1級さん (ワッチョイ a15b-1Nzm)
2019/06/20(木) 20:23:03.10ID:EaH/x0Up0応用の合格発表で審判の日とか中学二年生みたいなこと言い出して
恥ずかしくないのかな?
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-FwF9)
2019/06/20(木) 20:29:29.25ID:x4+zLFGJ00961名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-holl)
2019/06/20(木) 20:29:43.03ID:H+o3ubOBaレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。