点数操作はあるよ。じゃなきゃ毎年同じような合格率はおかしいから
資格の中でも難関・最難関辺りは合格者数を制限してるし、それは公式で当然として説明されてる
選択問題での格差についても、採点方法についても、原則として公表してる。口述については分からないけど
確か行政書士の合格率は変動してるんだろ?そうならないとおかしい。数学検定みたいに合格点以上はみんな合格
対して英検は英検のくせに合格率調整してる。情報処理資格同様、そんな価値もないし趣旨や目的にも反してる。どちらもクソだね
みんな高度なんて辞めてもっと価値ある資格行こう。国家資格に理系少ないから移りにくいのは分かる。技術士なんか受験面倒で何年もかかって維持費高すぎ土木総監以外ゴミだし
金に直結するなら英語一択。英検以外
でもオススメは文系法系の難関資格。税理士、弁理士。公認会計士はオーバー、司法書士ITから遠い&難化、診断士他も遠い、行書難易度不足
ここら辺もキャリアに繋がると思う。あと人から評価される。高度持っててもそれ以外特に無ければパソコン得意な犯罪者予備軍に見られるだけ。IPAクソだな