基本情報技術者試験 Part457
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fed-9/zt)
2019/04/21(日) 22:23:45.78ID:rksG8Hb70!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
基本情報技術者試験 Part456
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555681318/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0766762 (ワッチョイ 75be-Gtce)
2019/08/06(火) 15:35:05.74ID:Op2OgqGJ0せっかくだけど、その説明じゃさっぱり分からない
データベースの正規化が苦手な人は、その言い回しじゃ全然理解出来ないと思う
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 8591-ulxi)
2019/08/06(火) 16:11:20.25ID:rqco71/k00768名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d8a-GevM)
2019/08/06(火) 16:20:55.25ID:xt49uJHZ0エンティティの多対多を1対1にすると主キーが2つできるのか。
そのER図も意味わからなかったから助かる
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ cdcb-xuPY)
2019/08/06(火) 17:42:53.55ID:S318HIJz0主キー制約が2つできるのではなく、一意制約、NOT NULL制約の列が2つ必要というだけ。
現実には複合主キー制約ひとつで対処していまうけどな。
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ cdcb-xuPY)
2019/08/06(火) 17:45:05.69ID:S318HIJz0だいたい主キーという言葉も略称。
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ 8591-ulxi)
2019/08/06(火) 18:06:34.64ID:rqco71/k0全く判らないと云っていたので、
複合主キーという単語を避ける意味で、主キー2つと云った。
あぁ、かえって判り辛いか
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 8591-ulxi)
2019/08/06(火) 18:16:01.02ID:rqco71/k0参照先の表のキーが、必ず主キーじゃないといけないみたいに読める。
そうじゃないw
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d8a-GevM)
2019/08/07(水) 00:00:54.21ID:Tm+Y2dYe00774名無し検定1級さん (ワッチョイ cdcb-0ks1)
2019/08/07(水) 08:26:52.62ID:WchHALES0IT業界でもweb系に就職したいんですが、この資格ってweb系の就職に役に立ちますか?
SEやSESも視野に入れてましたけど2019年の8月2日のような最近の出来事でもSES業界って下記のことが当たり前のように行われてるんですよね?
令和になってもこういうのが普通にあるって正直酷すぎると思うんですけど
@issin302 午前1:49 ・ 2019年8月2日
本日SES入社1日目。結論、最悪の一日でした。朝、プロパー本社へ直行→一旦自社に帰社→午後常駐先へ→定時後に自社へ戻り20時まで残業。
入社までにjava silver取ったことで、初日からぶっ込まれました。
自分より前に入社された方達は1、2ヶ月自社で研修をされていたので、自社の方達とも顔見知りで
返信先:
@issin302
さん
万全を期して、という感じでしたが、正直僕は自分の会社のこともほとんどわからず、入社の挨拶をすることもなく、言われるがままに客先へ行きました。
客先でも連絡がうまく届いておらず、自社の方から声をかけられず、何も知らないノーヒントの状態で謎解きをする脱出ゲームをしているようでした。
@issin302
・
8月2日
とにかく1日から客先へ突っ込むために、段取りはほぼできておらず、入社初日のフォローやケア的なことは一切ありませんでした。
こういったことが業界的に日常茶飯事なら、最初は受け入れるしかありませんが、会社への信頼はほぼなくなりました。
怒り通り越して正直あきれたかもしれません。今後は、
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 6359-z4Da)
2019/08/07(水) 08:42:25.31ID:STn5OgdC0客先常駐嫌ならそいつらを使う側になればいいんじゃね
ほぼユー子だけ見て就活してたけどそれなりの学歴と地頭あれば何にもスキルなくてもどっかしらからは内定貰えると思うぞ
0776名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa1-hs+U)
2019/08/07(水) 12:28:13.07ID:VceCeIlYpまあweb系はポートフォリオ作るなりしてさっさと会社入った方が良いと思うけどね、若いならなおさら
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 8591-ulxi)
2019/08/07(水) 12:58:19.99ID:Y3SX5WT20E-R図での見た目のことを言ってるのかな?
主キーに成りうる条件は、値の重複がなく、NULL じゃない(必ず値が指定されている)だよ。
難しく書くと、一意性制約と非NULL制約を同時に持つキーの事だよ
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ d516-24Ap)
2019/08/07(水) 22:34:17.83ID:kq7BXE+v00779名無し検定1級さん (ワッチョイ ab0d-M4H/)
2019/08/07(水) 22:54:36.45ID:3V2sbmS/0これがWEB通信講座で27000円
https://www.o-hara.ac.jp/best/jyoho/course/basic/am_exam.html
馬鹿はお金出して午前免除講習を買ったらどうですかぁ〜〜??pgr
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ ab0d-M4H/)
2019/08/07(水) 23:44:40.70ID:3V2sbmS/0午前試験が自動的に合格になる免除講習と認定試験がカネで買えるんだから買えってことだよ
馬鹿がカネ払えば合格させてくれる裏口入学みたいなもんだよなwww
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 75be-Gtce)
2019/08/07(水) 23:54:09.07ID:dUpKCqzv00783名無し検定1級さん (ワッチョイ ba59-pXuK)
2019/08/08(木) 02:09:19.69ID:Gx6dzKNI00784名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-aqzO)
2019/08/08(木) 06:18:21.19ID:Lai4Nz7aa自分は他の分野もダメダメですわ。
プログラミングやアルゴリズムと比べて何となく得点できる程度。
0785名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp75-fUlL)
2019/08/08(木) 11:59:50.05ID:iPpsJUr1p解説読んでも納得出来ん、テクノロジ系は納得出来るのに
0786名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-NvwB)
2019/08/08(木) 12:03:08.54ID:TL002qR+dソフトウェア設計もテクノロジ系だぞ
あれは開発やってる人にとっては得点源
0787名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-yraY)
2019/08/08(木) 12:41:21.79ID:q8KtG0G1M午後免除講習あったら購入を検討してやるよ。
午前なんて楽勝過ぎて買う気にならんから。
0788名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-yraY)
2019/08/08(木) 12:45:11.35ID:q8KtG0G1M運転免許に例えると、学科だけ免除するけど実技は免許センターで一発勝負でやってね、という制度。
0789名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-+C/V)
2019/08/08(木) 17:11:01.52ID:UAkP2kwmrどういう問題が出てくるか予想できんし
参考書の内容理解するしかないな
0790名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp75-B+A6)
2019/08/08(木) 17:26:07.70ID:xELOVRfTp今からでも間に合いますか?
もし間に合うなら対策は栢木と過去問道場で問題ないでしょうか?
2年前くらいにITパスポートは趣味で取りました
0791名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-x5jK)
2019/08/08(木) 17:38:10.29ID:YMBY3gtRM0793名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-NvwB)
2019/08/08(木) 17:54:40.77ID:TL002qR+dITパスポートはユーザー向け、基本情報技術者はエンジニア向けで全く別世界だからなぁ
プログラム開発経験がないと無理だから、今からでもセキュマネ受験に変えて貰ったら?
0794名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-NvwB)
2019/08/08(木) 17:58:36.03ID:TL002qR+d過去問道場が有効なのは午前だけな
受験者にとって鬼門の午後は過去問の流用がほぼ無いから、他の資格試験みたいに「過去問を覚える勉強」が通用しない
実際に仕事で経験を積むしかないよ
でないてテキストで読んだことなんて人間すぐ忘れちゃう
0795名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/08(木) 18:08:05.12ID:kLwf18MbM皆さんよろしく。
数学苦手な高卒文系アラフォーババアでも大丈夫かな?
ちなみに、10年以上前に初級シスアドは取った。
行政書士とビジネス実務法務検定も持ってるから、関連法規のあたりは大丈夫だと思ってます。
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 5591-Nscv)
2019/08/08(木) 18:10:00.81ID:FUEmRYcC0下見がてらに秋も受けてみたら?
もう直ぐ締め切りだから申し込みは急いで
0797名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/08(木) 18:28:25.93ID:kLwf18MbMありがとうございます。
そう言われたらそうだ、秋も申し込んでみます。
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbe-A/eP)
2019/08/08(木) 20:21:12.03ID:lMOESJ450来月の8日までに全範囲終わらないよ…
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 718a-jS9p)
2019/08/09(金) 06:44:11.64ID:TIYSZsBB0ただなら受けたいな
0800名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-LheC)
2019/08/09(金) 12:23:14.16ID:aViec6Ekd何度も落ちるようなら業界に向いてないから諦めた方が良い
てか今からIT業界なんかに入ってどうすんの?
そのうちAIに仕事持って枯れるのに
0801名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-bBTb)
2019/08/09(金) 18:09:58.78ID:QpyFOOPur市販の本はシラバス4.0しかなくね? どーなってんの
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 61cb-ATUt)
2019/08/09(金) 19:19:21.72ID:zEysluwv0わいはjs4年の実の娘と一緒にお風呂に入って対面座位で抱きしめ合ってベロちゅう唾飲みせっくすしてる。つるぺたとつるまんが気持ち良すぎて抜かずで連続3回中出しした。
禁断を犯した事実が興奮をさらに煽りもう近親相姦は当分やめられない。妻にはもちろん内緒。娘がいて本当に良かった。
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-nMBr)
2019/08/09(金) 20:05:54.47ID:B6+XqUzO0AIでなんでも出来るて思ってる奴多すぎよね
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbe-A/eP)
2019/08/09(金) 20:08:31.16ID:JtFXYpFj0iTECの模試は有料です(TACも) 詳細はHPを見て下さい
0805名無し検定1級さん (ブーイモ MMfa-yraY)
2019/08/09(金) 23:04:50.17ID:t2gJ4RI7M俺は違う業界だから、あの試験のどのへんがIT業界に向いてるかを判断するのかわからないが、まさに適正試験っぽいな。
語学みたいにがむしゃらにやれば上がるわけではない、という点において。
0806名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/09(金) 23:50:08.35ID:hvGEURJCM始めたばかりだけど、計算問題とかちんぷんかんぷんだわ
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ ba59-pXuK)
2019/08/10(土) 00:02:45.93ID:PFOiJlDh00808名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d16-nMBr)
2019/08/10(土) 00:05:19.53ID:Y89BpWBI0そりゃ何も考えずに継続するだけじゃだめだよ
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aef-yraY)
2019/08/10(土) 00:19:14.99ID:D6dfV1iD0プログラミングをなにも考えずに継続できんやろw
ただ読むだけとか?w
考えながら、変数を後戻りして考え、また戻る。で、元の位置どこだっけ、てなって徐々に時間切れやろ。
アルゴリズムを時間内に解けるか、もっというと他の問題で時間を食わずに残せるか。という試験だと思う。
0810名無し検定1級さん (スップ Sdda-LheC)
2019/08/10(土) 00:30:07.03ID:rCEQqQC/dイロハ程度ならな
ただ動くもん組むだけならバカでもチョンでもすぐできるようになる
けどパフォーマンスやら保守のし易さやらを考え出すと面倒さが跳ね上がる
0811名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-HLy0)
2019/08/10(土) 00:34:15.43ID:gj2Oc2DSr学生からしたらテクノロジ系は割と独学でいけて8割以上取れるけど
ストラテジ系がさっぱりだわ
0812名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-pXuK)
2019/08/10(土) 00:59:05.96ID:5AFXsIlBd0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 75d0-GWk5)
2019/08/10(土) 04:14:05.62ID:tfc9Z5L800814名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp75-fUlL)
2019/08/10(土) 08:12:37.60ID:kdwv+3Ytp毎回最年少合格者は15歳以下で前回は9歳だしな
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d8a-/zDH)
2019/08/10(土) 09:58:23.87ID:7Eqehcu70学生っていっても大学の情報工学部生と専門学校生だけど
0816名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-LheC)
2019/08/10(土) 12:46:47.89ID:Wonh1tUld(っ´▽`)っ こんなもんに必死になるなよっ藁☆
(っ´▽`)っ ちょっと覚えて応用するだけなんだから池沼じゃなきゃ余裕だぞっ☆
0817名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-HLy0)
2019/08/10(土) 14:18:06.01ID:UAIIO3KJr内容そのものが高度なのもあるしプロトコルとか規格とか覚えることがとにかく多すぎる
0818名無し検定1級さん (ブーイモ MMde-yraY)
2019/08/10(土) 14:26:26.89ID:UKLxfTQfM橋本の出るとこだけ午後対策本でも、難易度、範囲、時間的に選択しないことが推奨されている。
0819名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4d-H3kR)
2019/08/10(土) 16:34:46.48ID:uRpIND9Ia普段PC触ってたらエンジニアでなくてもIP周りの知識あるしオススメだけどなあ
0820名無し検定1級さん (アウアウウー Sa39-Tk2X)
2019/08/10(土) 17:18:12.93ID:x6Uy585Ka勉強するしかない
0821名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-x5jK)
2019/08/10(土) 17:18:47.99ID:pGLoG+aBM0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 61cb-EP2Y)
2019/08/10(土) 17:32:34.66ID:s4ciXT9D0簿記以上に受かる気がしない
0823名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-mcH0)
2019/08/10(土) 17:38:39.69ID:xCJhQalZd0824名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-LheC)
2019/08/10(土) 18:48:25.07ID:Wonh1tUld0825名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/10(土) 19:03:12.37ID:Grdb7lqqMアラフォーのド文系事務です、よろしく
ちなみに私は趣味+会社からITの知識を求められての受験です
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ad4-fRdF)
2019/08/10(土) 22:16:05.93ID:/UUxXyBF0/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ 自分だけ楽しいこと書いてたらずるいよ
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ fa6a-jS9p)
2019/08/11(日) 07:57:16.67ID:dFsDb5/+0みんな時間あまる?
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aef-yraY)
2019/08/11(日) 10:27:32.27ID:y3Tp4lrr0同じく足りなすぎ。無理。
こんな性格の試験は初めて。強いて言うなら、ICUの入学試験に似てた。
0829名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4d-H3kR)
2019/08/11(日) 11:20:26.40ID:tSf/JCrcaうん無理だな
まあ目指すのは6割だから駆け足で解いていって高い正答率よりも全回答を意識するべきなんだと思う
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 055b-VbWU)
2019/08/11(日) 11:51:41.96ID:hl/oAqwv0ttps://news.mynavi.jp/article/20190810-874787/
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ da8a-/zDH)
2019/08/11(日) 12:05:41.33ID:n7ELnBMC0>>825
基本情報技術者はプログラマー用の資格だぞ...なんで受けてんの?午後無理だろ
さらに来春からはアルゴリズムとプログラミングだけで50点にもなるし
まずは情報セキュリティマネジメントか応用情報をマネジメント系だけで受験した方が良いよ
0832825 (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/11(日) 12:21:08.81ID:O+zBvHopMちなみに10年前に、独学でJAVAとVBは勉強してた
0833名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-NvwB)
2019/08/11(日) 12:29:46.06ID:USQZkYKedなんだ、>>795見たら初級シスアドも持ってるし言うほどIT初心者じゃないじゃん
それで>>825の表現はちょっと紛らわしいな
基本情報の表計算は半分がマクロ(疑似VBA)だから厳しいと思うが頑張れ
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ fa6a-jS9p)
2019/08/11(日) 13:17:58.71ID:dFsDb5/+0図の見方も、なんつーか、日本語の意味がわからん。
0835名無し検定1級さん (アウアウイー Sa35-yA1q)
2019/08/11(日) 14:22:52.28ID:NjMxGgsna0836名無し検定1級さん (ワッチョイ 9dc7-KAPd)
2019/08/11(日) 16:37:21.92ID:gh4AKVcE00837名無し検定1級さん (ワッチョイ 9576-+P8T)
2019/08/11(日) 17:33:05.06ID:EjJuZxfR0簡単そうだなあ〜と思ってたけど全然そんなことはなかったぜ
0838名無し検定1級さん (エムゾネ FFfa-NvwB)
2019/08/11(日) 18:01:11.54ID:2oeg+tRFFプログラミングに特化している
逆に応用情報の方がセキュリティ以外自由選択だし「基本」って感じがする
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a16-gLvi)
2019/08/11(日) 18:37:12.26ID:VIj0qLYC0わかるわ 初めて知った時パソコン自作出来るくらいの知識で余裕かと思った
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ cdef-H3kR)
2019/08/11(日) 19:37:52.16ID:pMlCZ1k+0普通の人だと勉強してない足りてないと3〜4割くらいしか取れないし安定して6割超えるようにするにはそれなりの勉強が必要
ただ選択肢を選ぶだけだからまぐれで合格することもよくあることでその関係で誰でも取れるとか簡単だって扱いされてるところはあると思う
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 7dbe-A/eP)
2019/08/11(日) 20:10:44.94ID:zGaC5xN60リローケータブル)
できたら誰かアドバイスお願いします
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 9576-+P8T)
2019/08/11(日) 20:34:18.22ID:EjJuZxfR0区別つけるだけなら
リユーザブル←re + use + ableだからわかりやすい、再使用
リカーシブ←必ず試験のどこかで出てくる「再帰」関数
再帰関数見るたびに「これはリカーシブだ」って思うといい
この2つは自然と覚える
リロケータブルは「どこに配置しても使える」特性。
組織のどこに配属されても使える器用そうなヤツいるだろ?
そいつに心の中でリロケータブル(相性:ロケ)ってあだな付けて呼ぶといい
そしたら覚える
リエントラントは難しい
一つの仕事しか出来ないけどすごい人で
仕事中に後から入った仕事も同時進行でやっちゃう変態仕事人なイメージ
これも参考にどうぞ
http://mt-net.vis.ne.jp/ADFE_mail/0163.htm
オススメはしないが語呂合わせで暗記とかもアリかもなー
頭文字とってユカロエ=使帰配入とか
無理矢理感漂う四字熟語風だ
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ 45e2-aqzO)
2019/08/11(日) 21:34:55.26ID:JZKWKUjo0Cプログラミングやるから過去問理解して繰り返せば
午後もそこまでの難易度ではない
0844名無し検定1級さん (アウアウイー Sa35-yA1q)
2019/08/11(日) 21:42:35.12ID:tOkATjVoa0845名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/11(日) 22:10:56.35ID:5G3p6FaxM難しいー
でも、昔勉強した時の知識は思ってたより残ってたから良かった
0846名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/12(月) 00:35:09.35ID:ZB/JuyF5Mリ以外のところだけ読んで、英語のイメージでなんとなく意味を掴むようにしてみました
と言ってる自分はまだ覚えてないけど、何度か読んでたらたぶん自然に覚えるかな?と思います
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 7608-+P8T)
2019/08/12(月) 14:26:22.74ID:MVSRat5m0他のリは英語のイメージのまま記憶
こういうのって詳しい解説を読むほど混乱しやすくなる気がする
0849841 (ワッチョイ 7dbe-A/eP)
2019/08/13(火) 00:51:51.12ID:QsNQ+m2q0今秋も狙われると思うんですよね
0850名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4d-HsSn)
2019/08/13(火) 03:02:29.23ID:GQMhp4Qha国、公、私立大学の理、工学部は英語教育に普通に力入れてるし
英語は必修で第二外国語必修廃止して
ドイツ語とかは自由単位にした
国立大の工学部もある。
英語できれば他の言語も吸収しやすいのも多い
0851名無し検定1級さん (アウアウカー Sa4d-HsSn)
2019/08/13(火) 03:04:31.16ID:GQMhp4Qha東北工業大学の電気学科の子が基本情報
受かったんだね
おめでとう
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ ba59-pXuK)
2019/08/13(火) 15:47:15.54ID:81Hw39eh00853名無し検定1級さん (アウアウクー MM35-3h9j)
2019/08/14(水) 17:21:00.86ID:ApGqCH2pM0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 8976-+P8T)
2019/08/14(水) 20:13:55.86ID:WEbRR+uv0ゴミクズか俺は
クソが!VB入れて書きまくってやる
0855名無し検定1級さん (アークセー Sx85-8h5T)
2019/08/16(金) 16:33:24.18ID:8n4z3azvx0856名無し検定1級さん (アークセー Sx85-8h5T)
2019/08/16(金) 16:34:54.10ID:8n4z3azvx0857名無し検定1級さん (スップ Sd73-d00/)
2019/08/16(金) 17:02:01.56ID:UmXD95gddCOBOLおすすめ
覚えること少ないわりに点取りやすいし、今でも結構仕事の案件多いからやっとくと重宝される
0858名無し検定1級さん (JP 0Ha5-8h5T)
2019/08/16(金) 17:17:21.04ID:MNzKAEBuH0860名無し検定1級さん (ワッチョイ 1366-SNs1)
2019/08/16(金) 20:26:46.55ID:AfzhzOIO00861名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-RZ8Y)
2019/08/16(金) 20:45:00.95ID:4cSeicIaM0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 29be-n+xS)
2019/08/16(金) 23:31:50.97ID:QLPnxo7l0今秋には間に合わないかなあ
0863名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-kB3Y)
2019/08/17(土) 06:52:02.84ID:0WiR7+22M0864名無し検定1級さん (ワッチョイ b976-dCD9)
2019/08/17(土) 07:08:02.82ID:z9eDfWTO0今バッチリ出来ても2ヶ月経ったら忘れてる
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 2925-8h5T)
2019/08/17(土) 08:54:34.88ID:sEkFCOYZ0おそらくオレがこのスレでは最底辺だろうな
問題文すら分からない語句が多すぎる…
やっぱり情報系に進んでた人間にとっては「当たり前か聞いたことあるレベル」ばっかりなんだろうなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています