トップページlic
1002コメント422KB

基本情報技術者試験 Part457

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fed-9/zt)2019/04/21(日) 22:23:45.78ID:rksG8Hb70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part456
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555681318/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0552名無し検定1級さん (ブーイモ MM71-0bbT)2019/07/03(水) 14:24:44.12ID:XiTbMHYDM
まぁオール記号だしなぁ
0553名無し検定1級さん (スッップ Sdea-sNIu)2019/07/03(水) 14:29:31.81ID:EnlYxR5Id
いや、記号とか関係ないよ
それを言ったら社会保険労務士や宅建もオール記号だし、行政書士だってほぼ記号だ
それに基本情報技術者の午後は特に鬼門のプログラミング、アルゴリズムで記号の選択肢を増やしたりしてるし
0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d91-Lugd)2019/07/03(水) 14:41:14.11ID:CtiW5ofi0
どっちにしても、49は低杉
0555名無し検定1級さん (ワントンキン MM4e-Qm2J)2019/07/03(水) 14:56:10.05ID:BQQxVARaM
けど偏差値55とかだったらおまえら受からないじゃん
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 6da3-ohlC)2019/07/03(水) 15:17:58.22ID:PFVmdy3b0
そもそも資格試験の偏差、偏差値ってなんなの
0557名無し検定1級さん (スッップ Sdea-sNIu)2019/07/03(水) 15:33:44.64ID:EnlYxR5Id
>>556
ホントそういうの考えてる奴アホだよな
試験の頻度(1年間の開催数)、試験時間の長さ、そもそもの内容や分野等全く考慮していないものばかりだし、
学問上の分野からして違うのに偏差値とか無意味過ぎるから気にしたら負け
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 4da8-NNfO)2019/07/03(水) 17:34:33.41ID:qtfIjak00
本来計算で導くものを印象で適当に書いてるだけだよな
アホらしい
0559名無し検定1級さん (ワントンキン MM27-1iTb)2019/07/04(木) 11:41:21.61ID:iJOJOfdKM
今の日商簿記2級は基本情報より難しいぞ
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ a3d0-tOvn)2019/07/04(木) 16:01:28.33ID:tbrmVkqQ0
それはあなたの感想ですよね?
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e6-rgZK)2019/07/04(木) 23:51:37.96ID:WDpxQYBM0
人によるんじゃね
俺は簿記3級は3回落ちて基本情報は一発で取れた
逆に簿記2級取れても基本落ちる人はいるでしょ
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 3366-+2xZ)2019/07/04(木) 23:54:40.52ID:UPn7EKSG0
粉飾会計まかり通る日本で簿記なんて意味なくね、
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 03be-JiLg)2019/07/05(金) 00:35:27.84ID:hhwbu3Cw0
話題変えてごめん、
挿入ソートについて、テキストを3回読んでようやく理解出来たわ。
0564名無し検定1級さん (ブーイモ MM67-/tA/)2019/07/05(金) 07:32:49.38ID:pbiYWtidM
おめ
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3c-9fxq)2019/07/05(金) 11:18:09.45ID:0zKU3PmI0
テキストは3冊くらい持っているのかい?
この資格とんでもなく難しいよな
0566名無し検定1級さん (オッペケ Sr87-rKwT)2019/07/05(金) 15:07:22.42ID:uwAkvgsYr
文系で専門外の俺にとっては難しいけど
理系でIT系ならそこまで難しくないのでは?
0567名無し検定1級さん (アウアウクー MM87-msiD)2019/07/05(金) 22:55:00.08ID:maAmh9o9M
【FE】7payの脆弱性、基本情報技術者試験に同様の問題が

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562318248/

だってさ。
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ c316-26dl)2019/07/06(土) 00:08:19.71ID:4R1+Gc030
俺も最近その過去問見てたから7payのニュースみたとき思わず吹き出した
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c2-F7ru)2019/07/06(土) 04:43:55.09ID:Xofv57Qi0
>>551
簿記って高卒が資格試験の受験資格取るための資格じゃないの?

電工2みたいな
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f8a-Y6s/)2019/07/06(土) 11:50:38.80ID:RW+tBWe00
>>569
その通り
簿記と比較するなら同じように情報系でも情報処理検定(J検)があるから、
そっちと比較するべき(というか以前はそうだった)
なぜ無理やり民間資格の簿記検定と国家資格の情報処理技術者試験を
比較しようとする人がいるのか謎
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c2-F7ru)2019/07/06(土) 13:36:01.42ID:Xofv57Qi0
>>570

> 比較しようとする人がいるのか謎

他の理系資格を持っていない文系が、無い知識の中で比べているのだろう
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ a3d0-QALI)2019/07/06(土) 13:50:14.90ID:zjCa6Ged0
試験地を千葉にした場合具体的にどこの会場になるの?
0573名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-zQ38)2019/07/06(土) 14:12:04.74ID:NNZNOAkHa
ディズニーランドやで
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ a3e6-rgZK)2019/07/06(土) 14:19:58.36ID:DpwPupT20
名古屋はレゴランドやで
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-bb2/)2019/07/06(土) 23:27:43.86ID:V5P0iWv+0
>>570
J検と比べられるのは全商簿記じゃないか?
ここで言っているのは日商だろ?
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 238a-Y6s/)2019/07/07(日) 12:00:12.23ID:vpobJeeF0
>>575
何年か前は日商も全商と同じくJ検が比較対象だったよ
結局のところ日商も国家試験でもない検定でしかないからね
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ f3ac-kU4/)2019/07/07(日) 14:47:07.97ID:rJ04qNdp0
明確に上下関係にある資格以外は比較しても無駄だろ…
どっちが上とかもういいって
0578名無し検定1級さん (スップ Sd1f-/oc7)2019/07/07(日) 14:51:28.72ID:C/mO2nxId
それな
一年のうちの試験開催数(頻度)や、国家は資格と民間資格、そもそも内容の分野も違う資格同士を比較なんてできる訳がない
0579名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-zQ38)2019/07/07(日) 15:18:37.14ID:ULavtWEYa
それでも格付けせずにはいられんのが人間の業ってやつだ
お前たちをそのようなもろい生き物につくった神をうらむがよい
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ c316-26dl)2019/07/07(日) 16:17:01.91ID:VjtQQ67z0
比較癖が強くなっても最終的に自分を苦しめるだけだから程々にしておけよ
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c2-F7ru)2019/07/07(日) 20:05:38.95ID:aLPXUbgt0
業務独占でも無いしな
でも電工とかボイラーよりは
明らかに知的レベルが
情報系の方が高いだろう

電工とかは、中卒とか前科者が刑務所で勉強した人向けだもんな
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ 03be-JiLg)2019/07/08(月) 01:20:13.01ID:cwoaicUx0
iTECの午前対策の本を持ってる方にお聞きしたいんですが、
iTEC(の午前)の本は解説は詳しいですか?
TACのニュースペックを買ったんですが、ちょっと説明が物足りないと
感じたもので…。
0583名無し検定1級さん (アメ MM27-y2yo)2019/07/08(月) 07:14:44.09ID:QKQjmlwGM
でもなんだかんだで資格の難易度は1電工くらいじゃないかなー。
アルゴが三相交流くらいのレベル。
0584名無し検定1級さん (オッペケ Sr87-II4j)2019/07/08(月) 10:50:44.24ID:h1tuJoc6r
電工持ってるIT技術者って結構いるもんなの?
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ed-AZBn)2019/07/08(月) 20:51:50.47ID:PSjWQv6M0
工業高校卒だったらかなりいそう
電気電子系学科とか
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 0306-+BOT)2019/07/09(火) 14:46:27.72ID:YXg7WmaT0
大学でちょっと授業でしたくらいの文系なんだが
勉強時間150時間くらいでいいのかい
0587名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-/oc7)2019/07/09(火) 15:10:20.79ID:bS2Th3hGd
>>586
午前はいけるだろうけど、午後は実際のプログラミング経験が全て(過去問が出ない以上問題集の有用性は低い)だから、
経験が少なければ午後で爆死だろうね
0588名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp87-ebfw)2019/07/09(火) 19:03:29.86ID:6MKxeZaPp
ttps://www.jitec.ipa.go.jp/1_01mosikomi/sasi_nyu_01a.html

受験願書、案内書付きって、書店でもらった人はいますか?
私のとこの書店には、一覧に載ってる店舗なのに
ペラペラな紙しかもらえなかった。
PDFに載ってる冊子ももらえると思ったのに。
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 03a8-msiD)2019/07/10(水) 10:05:01.49ID:B71Unk8E0
情報処理の試験だろ
Webから申込めや
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-yCcC)2019/07/10(水) 12:50:49.09ID:WOXKkWcz0
午後のプログラミングの問題の対策は1つに絞って勉強したほうが良いのでしょうか?
表計算とアセンブラを勉強しようと思っています。
0591名無し検定1級さん (スップ Sd1f-/oc7)2019/07/10(水) 13:33:19.16ID:q1I+iX5jd
>>590
午後試験は結局後半のアルゴと言語でしか点数の差が付かないし、
落ちる人は大抵コード書いたり読んだりの練習が足りてないから、
一つの言語に絞らずに複数やっといた方が絶対に良い
個人的にJavaは必ず勉強した方が得だと思う
本番では問題の難易差を見てアセンブラ選んだけど、
プログラム設計の問題とかでクラスや継承を勉強してたことがかなり役立ったおかげで合格できた
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3c-9fxq)2019/07/10(水) 13:48:32.01ID:TkLIMhOG0
チミら参考書は一冊だけかい?
fomの分厚い参考書のみで勉強しているのかい?
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f03-yCcC)2019/07/10(水) 15:10:26.62ID:WOXKkWcz0
>>591
ありがとうございます。
Javaの勉強と並行してアセンブラ、表計算も勉強しようと思います。
0594名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-hzfC)2019/07/10(水) 18:45:16.10ID:Xs/P0AHrd
>>589
ネットって信用できないんですぅ(><)
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 03be-JiLg)2019/07/10(水) 20:12:55.29ID:oUEngAzp0
>>589
いくつかの選択肢が用意されてる以上、どれを選ぼうとその人の勝手だろう
ネットを使いたい人はネットでやればいいし、
書店に行きたい人は書店に行けばいい
口出しする事ではない
0596名無し検定1級さん (ラクッペ MMcb-txvl)2019/07/11(木) 17:42:13.28ID:V/B0c1naM
IT系だけど管理しかやってないから応用とPMは受かったけどこれは5回落ちてる
本当は開発やりたいけど才能がないんだろうな
0597名無し検定1級さん (アウアウウー Sa47-1toC)2019/07/11(木) 20:03:40.83ID:W0xAda5oa
>>596
非ITだけど俺も似たようなものかも。
社労士餅で社内SEもどきやってるけど、社労士より難しい。
0598名無し検定1級さん (ラクッペ MMcb-txvl)2019/07/11(木) 20:42:03.06ID:V/B0c1naM
>>597
新卒に基本情報取らせる会社だから自分が持ってないとまずくて受け続けてるけど午後が難解すぎて一生受かる気がしない
暗記するだけの試験なら得意なんだけどなぁ
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-BPOI)2019/07/11(木) 20:51:32.71ID:GkRRAFkF0
午後はやはり問題をたくさん解くことが大事なんですかね?
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a3-IpGt)2019/07/11(木) 22:30:35.17ID:kHBomuxC0
応用でDB勉強しててまだまだ理解が浅かったと思い知らされてるよ
基本の時に知ってればな〜と
最近出た外部結合もさっぱりだったし、SELECT句になんでたまに表名.列名が入るのかとか、GROUP句でその列まで記述いる?って思う事があったり
過去問メインだと設問がシンプルだからどうしてもパズル感覚になっちゃうんだよな
本当はレコードが直積されて結合されて、みたいな動きをイメージできるのがいいんだろうけど
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 83d0-P44A)2019/07/12(金) 00:42:25.58ID:xMXe5mLu0
プロゲートの無料でできる範囲が理解できれば、基本情報イケるんじゃね?
とSQLの問題を見ていて思った。
パイソンはどのぐらいの難易度になるのだろうか?
0602名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-4Hu6)2019/07/12(金) 02:22:25.63ID:HWBsQto2r
基本情報の勉強法は本当に悩むな
実機に触れたりコード打ち込んだりしたほうがいいんだろうけど
0603名無し検定1級さん (スッップ Sdba-OS0v)2019/07/12(金) 11:45:15.90ID:m5H4XbuFd
>>601
俺も初めはSQLに関してはそれでいけそうと思ったけど、
最近inner joinとかRIGHT joinとか出てるからDBで点数取るには全然足りなかったわ
やっぱり自分で環境用意してデータベース触れてく以外に方法はないよ
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ac7-ELqc)2019/07/13(土) 02:26:13.28ID:yICBQZBU0
MariaDBでもPostgreSQLでもSQLiteでもお好きなものを
0605名無し検定1級さん (アウアウカー Sa43-8hzN)2019/07/13(土) 03:43:20.16ID:XVemWR/1a
電気学科でもベンチャーで組み込みC言語とか電気設計とかやることになりそうだから
C、C+を講義で習ったくらいだけど受けてみようかな
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-BPOI)2019/07/13(土) 13:02:25.84ID:nx7HJbrr0
・午前対策の本(キタミ式など
・アルゴリズムの本
・SQLの本
・プログラミング言語の本

IT未経験には上記の参考書が必須ですかね…
0607名無し検定1級さん (ワッチョイ f61d-61JA)2019/07/13(土) 19:39:40.50ID:5fMRlzrN0
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜30年度NW試験9年連続不合格である。
 HH25〜29,31年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 83a8-6M8x)2019/07/13(土) 20:38:25.22ID:YEiQBZH60
プログラマだけど、猫の表紙の「すらすらと手が動くようになる SQL書き方ドリル」って本がSQLの基礎覚えるのに一番いいよ
問題演習ソフトが付いててゴリゴリSQL書く練習できる 何周もして仕事でもSQL書けるようになった
アマゾンレビューで不親切って批判してる人いるけどあれソフトだけどっかで落とした人の意見じゃないかと思うわ
本と併せて読めばなんら不親切なところはない
0609名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ac7-ELqc)2019/07/14(日) 23:14:01.91ID:ZVpyPOTS0
4人中2人が「不親切」と書いているあたり、やっぱり不親切なんじゃないの
0610名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-GHnb)2019/07/15(月) 01:58:00.68ID:dB7R2XXKM
>>603
ミックさんの本とかで練習するのがおすすめ
Amazonで検索すると大体上位にくる

SQLに関しては過去問はもう役に立たない
0611名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-GHnb)2019/07/15(月) 02:01:14.95ID:dB7R2XXKM
>>600
RailsとかLaravelでWebアプリ作ってみるのがおすすめ
id列が主キーだって理解すればほとんどのDBの問題は解けるしな
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-ceUo)2019/07/15(月) 02:13:31.76ID:ULScBLpK0
時事通信は中立的でもっとも正確。朝日新聞は若干、旧民主党寄りの予想を出した。産経新聞は若干、自民党寄りの予想を出した。

それでもこの3つの分析には大差がない。東京選挙区はほぼ確定した。

当選者は自民党現職の丸川(台本がないと何を言うかわからないぶっとび女)、

自民党現職の武見(いつものハゲじじいもう5回シコシコ)、

公明党現職の山口公明党代表(誰もやりたがらない創価学会内の仕事を押し付けられているかわいそうな人)、

立憲民主党の塩村(東京で人気のいまでもオカズになるヌける熟女)、

共産党の吉良(共産党の女性アイドル、もう年だがまだまだエロオヤジに人気)、

立憲民主党の山岸(元朝日新聞政治部のメガネ、前頭ハゲ進行中)。

与党側3人当選、野党側3人当選で東京選挙区は与野党引き分け。


落選者で得票数第1位は維新の会の音喜多(東京都北区の区長選で落ちたのは悪口が書かれたせいだとして裁判で争っている最中のクズ、小池百合子都知事の元小間づかい、寄生できそうな政党につく虫)。


以上
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ea8-6M8x)2019/07/15(月) 07:39:37.76ID:Wf892cES0
>>609
もっと具体的に話そうか

>解説だけならまだしも、問題文からして不親切。
>カラムの順序が問題文と解説とで違っている。
そんなところは見当たらない。
>しかも例文だけでは理解できない演習問題に対して解説がない。
演習問題に解説は要らない。例題で具体的に解説してるのでそれ読めばわかる

>計算ドリルのように何度も書いて身体で覚えるというコンセプトはいいのですが、問題の出し方が不親切です。例えばSQLで取り出した項目が何なのか分かりやすい様に名前をつけるのですが、その名前の指定がないにも関わらず自分で勝手につけると間違いになります。
>問題がアバウトで答えを覚えないと正解になりません。他には身長が高い人を取り出してとありますが、その基準が書いてない。180cm以上とか指定して欲しい。また消費税が5%のままです。
この人は確実にソフトだけどっかで落とした人。
これは例題に限ってはそうだが、例題は読者が自分で解く問題じゃない。写経するものだからアバウトだからわからないという指摘はまったく的外れ。
例題以外ではこのようなことは一切ない
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ e376-q5pO)2019/07/15(月) 11:55:06.82ID:4PQpFJ4u0
論理回路でスリーステートバッファについてはFOMのテキストに無かったので調べてたところ
参考になるものを見つけたので載せとく

3ステートバッファの働き…わかりやすい
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/micro_intro/chap1/1274771.html

次ページの双方向通信な回路もわかりやすい
https://toshiba.semicon-storage.com/jp/design-support/e-learning/micro_intro/chap1/1274773.html

テストには役立たないと思うけどね!
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-BPOI)2019/07/15(月) 16:43:57.30ID:EwS8y5RP0
7月から勉強し始めたんですが、予想以上に覚えること多いですね…
ITパスポートを取得しているんですが、それとは比較にならないほどの勉強量が必要な気がします…
情報系の大学や専門学校に行ってる方はそこまで苦ではないのかな…
0616名無し検定1級さん (スップ Sdba-OS0v)2019/07/15(月) 17:35:41.23ID:DNS8JCpXd
>>615
ITパスポートはユーザ向け試験だから取得してようがしていまいが関係ない
ITパスポートの内容を生かすなら普通に次は情報セキュリティマネジメント受けた方が無難だよ
基本情報技術者はエンジニア用の資格だから、まず実務経験積まないと受けるだけ無駄
ただし、応用情報なら午後でマネジメントやストラテジだけの選択ができるから、応用情報受けるのはアリ
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b16-ymq4)2019/07/15(月) 17:54:34.50ID:YQHkNqG50
>>615
単純な知識量なら応用よりいるらしいからに
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ dbbe-KxfX)2019/07/15(月) 18:24:04.45ID:9oTkw5Zo0
難しいと思っていた午後問題が、アルゴリズムの問題に取り組んだ後やってみると
割と簡単に感じたから、
アルゴリズムの問題がいかに頭を使わせるかということを思い知った
0619名無し検定1級さん (オッペケ Sr3b-4Hu6)2019/07/15(月) 20:09:11.66ID:oaryKFUPr
基本情報は取っても意味ない言われるが正直プライドのためにやってるわ
現役エンジニアでも受からないからなこれ
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ebc-EDof)2019/07/15(月) 20:20:01.19ID:uIefGxVk0
受からん奴は現役()だろ。
所詮基本だぞ。
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ b716-hzFB)2019/07/15(月) 20:48:48.84ID:LX5GmSMX0
基本情報でエンジニア名乗られてもな
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 83e6-q5pO)2019/07/15(月) 22:02:08.01ID:9AQhwrMR0
取っても意味無いなんて言われたこと無いんだが
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 1aed-1hNP)2019/07/15(月) 22:49:13.93ID:BtIlG7gu0
どっかの記事でもみたけど、取っても意味ない言われがちなのは
セキュリティマネジメントのほうじゃない?
意味ない国家資格なんてないんだけどさ
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ baf5-SHof)2019/07/16(火) 00:36:38.56ID:R66o8B9C0
×現役エンジニアでも受からない
○現役でも底辺エンジニアなら受からない
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ e316-1OZd)2019/07/17(水) 00:49:44.22ID:Qgmi2B8M0
SGは転職では役に立たないけど社内で評価される類いの資格
特に営業や事務だと
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ a7bc-GHnb)2019/07/17(水) 06:10:48.52ID:lQzY2jae0
営業で基本情報持ってたら尊敬するよ
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-1Yo4)2019/07/17(水) 13:32:58.73ID:f/MfDIpQ0
他の業界ならともかく一部除いてITの営業職なんか基本暇人なんやから大したことないでしょ
それよりも技術者がやるプレゼンをやる営業がいるから凄い

SG自体は悪くないが合格後長期間自己啓発の気配が感じられなかったりすると
この人SGしか取れる能力ないんかと
0628名無し検定1級さん (JP 0H9f-YVOd)2019/07/19(金) 16:22:47.43ID:hqGi3OfBH
現在大学三年生だけど、夏の5日間(大手ではない)に行くくらいなら、秋の基本情報に向けて勉強したほうがいいですか?
すべては就活のためです
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-1Chl)2019/07/19(金) 17:48:30.39ID:hZBET9Gt0
>>628
どこの業界かによる
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-FX/1)2019/07/19(金) 18:34:28.26ID:xuQgSDrg0
SIerに行くなら取っておくと意欲の証明にはなるが
手当出るような会社なら在学中に取ると損な気もするな
0631名無し検定1級さん (ワントンキン MM9f-HJlZ)2019/07/19(金) 19:01:31.92ID:NIbC6LafM
受かったときに五万とかくれる会社あるけど、そんなの気にして今取らずに置くなんて愚の骨頂。
入社してから五万をとるか、それとも
今取って希望の会社に行ける可能性を高めるか。

ところで夏の5日間ってなんだ?
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-/r7K)2019/07/19(金) 19:04:08.71ID:xuQgSDrg0
インターンじゃね
基本情報がそこまで選考に差をつける資格ではない気がするからな〜
0633名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0b-1lVM)2019/07/19(金) 22:46:49.69ID:Dk+nvL4R0
単刀直入に聞くけどこの資格とったらどう利用できるの?
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-A99j)2019/07/19(金) 23:08:32.20ID:naguIfSP0
何らかの業務の免許になるような資格じゃないし自分の知識を確かめる以上の利用法はない
会社によっては採用に有利とか手当が出るなんて利点があるかもしれんがないかもしれん
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f1a-8OFB)2019/07/19(金) 23:10:08.63ID:ZO+1Y37O0
実務に役立つ、って意味ならMSやシスコとかAWSみたいなベンダー資格の方が役立つ
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0b-1lVM)2019/07/19(金) 23:22:57.64ID:Dk+nvL4R0
なるほど、では他のプログラミング系で色々有利(就職とか)になる資格とかありますか?プログラミングの分野で働きたい
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbe-9KOF)2019/07/20(土) 01:01:02.65ID:CdDgniKg0
ちょっと難しいみたいだけど、LPICとかは?
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-/r7K)2019/07/20(土) 08:47:02.81ID:SxEjqo8n0
SIerに行くのかWeb系に行くのかでまた違ってくるんじゃないか
SIerならJava系の資格あると良さそう
Web系なら自分で成果物作ったほうが良い
0639名無し検定1級さん (ササクッテロ Spa3-WZlQ)2019/07/20(土) 11:11:35.25ID:yajq6vX7p
Web系で成果物ってポートフォリオとかですかね?
0640名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-ddvk)2019/07/20(土) 15:58:35.07ID:JzbCrlSCd
医療情報技師が今年はもう締め切っちゃったからこっち先に受けようかと思ってる
今日明日で決断する
0641名無し検定1級さん (オッペケ Sra3-KwlG)2019/07/20(土) 16:06:43.66ID:VXdJQJ/7r
なんのために?
0642名無し検定1級さん (アウアウウー Sad3-IrY7)2019/07/20(土) 16:21:54.87ID:Go78sqy3a
IT本業じゃないならiパスで十分じゃない?
iパス取れたら元サイバーセキュリティ担当大臣よりも詳しいぞ
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ cf43-J936)2019/07/20(土) 22:27:49.71ID:y2Qc9np60
          /∧     /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |  ぷっ こんな馬鹿初めて見たよ
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    /
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \

ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbc-YV9Y)2019/07/21(日) 02:43:05.76ID:5WqLTnfd0
>>639
未経験ならrailsかLaravelでシステム構築して就活
それ以外は無意味
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-DaHu)2019/07/21(日) 09:44:50.11ID:lG3VUmoT0
今からRailsもないだろ……
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fd0-2Fpa)2019/07/21(日) 10:30:35.31ID:oj19Azob0
>>642
パソコンもスマホも使わないってのが一番のサイバーセキュリティだよ
0647名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-LIhH)2019/07/21(日) 11:43:55.22ID:KtxC/QPT0
BY 桜田元担当大臣
0648名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-Q1io)2019/07/21(日) 17:58:23.27ID:vf7rx+U70
桜田はひどかったよな
アイツ、パソコンの電源すら入れたことないだろ
そんなやつがどんなセキュリティほどこすって話だよな
0649名無し検定1級さん (スップ Sd5f-ddvk)2019/07/21(日) 23:40:37.54ID:fJ/K56tgd
PCでエロサイトやエロ動画も見てないって歳を考えても嘘臭くねえか?>アホの桜田
0650名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f16-A99j)2019/07/22(月) 00:39:30.71ID:+TZKa71I0
エロい女を見たかったら目の前で観れる立場だろ
情報技術者とは違うんだ
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fbe-9KOF)2019/07/22(月) 02:37:48.06ID:Qeeay3Dj0
午前対策は一通り終えたのだが、もう一度別の参考書(iTEC)で基礎固めを始めた
今下駄ばき表現の辺り
秋には間に合わないかもしれん…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています