トップページlic
1002コメント422KB

基本情報技術者試験 Part457

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fed-9/zt)2019/04/21(日) 22:23:45.78ID:rksG8Hb70
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part456
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555681318/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ dff5-ok7G)2019/05/28(火) 07:47:44.96ID:1zqmM1eo0
使う側からしたらどうよ?
基本すら取ってないやつに、どうやってプログラム組ませる?無理じゃね?
0154名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-vPfE)2019/05/28(火) 12:14:12.42ID:jCiDGnvMd
>>152
ガチハッカーならこんなもんに見向きもしねーだろーよ
宮廷大学生が小学校の国語や算数のテスト受けるようなもんだ
0155ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/28(火) 12:24:16.52ID:eFccVw75M
ハッカーをどういう意味と捉えてるかは知らんが
会社に雇われてるなら基本情報ぐらいは取るもんじゃない?
0156名無し検定1級さん (スップ Sd7f-lB0X)2019/05/28(火) 12:39:36.44ID:4M1ugZGud
IT関係の仕事やった事ないんですが
基本情報又は応用情報までとったら
小さな会社のネットワークとか管理したり出来ますか?
やはり資格だけでなくある程度の実務経験ないと難しいでしょうか
0157名無し検定1級さん (スプッッ Sd1b-vPfE)2019/05/28(火) 12:55:31.93ID:Mz7x6Ly+d
>>155
ネオみたいなハッカー
0158名無し検定1級さん (スップ Sdff-aavC)2019/05/28(火) 14:20:46.36ID:bpFdkTfid
>>156
教えて貰える環境なら言葉の意味を理解出来るぶんは有利かと思う
一人で一からやるのはまず無理
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-CFYM)2019/05/28(火) 15:26:09.63ID:xarJ044i0
>>156
小さな会社の規模にもよる。
自分で自宅のでもネットワーク周りをゴリゴリに管理してるなら…とかその辺りでだいぶ変わってくると思う。
基本持ちだけど基本では正直>>158くらいの印象。

ネットワーク管理したいならまずは自宅のルータで遊ぶとか、中古で業務用ルータ買って遊ぶ方がネットワーク周りの理解は早いと思う。RTX1200とかもう10k以下で買えるし。
0160名無し検定1級さん (スップ Sd7f-x0Kk)2019/05/28(火) 15:38:29.71ID:8znlT/q4d
>>156
>>159
そもそも基本情報の特に午後試験はプログラム開発に主眼を置いてるから…
(午後試験のネットワーク分野の配点は12点でしかも選択で回避可能)
ネットワーク系の技術を図るならCCNAかできればCCNPがほしい
あとLPICも取っておくとある程度Linuxサーバ等の知識がある証明になって良い
応用情報は…午後試験もド文系がマネジメント分野を中心に勉強するだけで合格できちゃうから、
技術の証明にはならない
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ a7be-6B7C)2019/05/28(火) 16:43:08.77ID:F7WEQ4y60
話は変わるが、A*が出たらアルゴリズムは0点確定
0162名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-9mk7)2019/05/28(火) 19:19:43.14ID:+DxHVd3dM
>>141
下請け激オコでクソワロタ
そんな嫉妬しても最上流SEの僕には勝てんでw
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ bf68-buEI)2019/05/28(火) 19:53:54.47ID:npaI/vqW0
去年から電車で暇なときに読む程度の勉強しかしてないが過去問が3割しか理解できません
もっと本腰入れてやらないと10月の試験受からないですか?
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ 673f-zpET)2019/05/28(火) 20:25:13.99ID:knX4FJDI0
半年以上かけて3割は厳しいかも
午前は隙間時間でいいけど、午後は集中して問題解く時間を作って、解いたら出来を評価してどこが分からなかったかとかちゃんと記録した方がいい
0165名無し検定1級さん (アウアウクー MM5b-MHYn)2019/05/28(火) 21:27:20.06ID:0O0tdznHM
>>162
(うわっコイツ使えねぇ……とりあえず話合わせとこ)「そうですねぇー(ニコニコ」
0166名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-9M9Z)2019/05/28(火) 22:07:14.65ID:NE1UlJ5h0
最上流SEってただのSEやん
プロマネってことか?
0167名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-KXt8)2019/05/28(火) 22:07:22.19ID:88Qwrafea
とりあえず役に立たないことは分かった
0168名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-9mk7)2019/05/28(火) 22:13:44.45ID:bB/5TPLNM
>>166
お前ユー子とか下請け奴隷の独立系とかすら知らなそうだな
ちゃんと勉強してこいよキッズ
0169名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-9mk7)2019/05/28(火) 22:20:13.50ID:bB/5TPLNM
そりゃ普通に考えて
基本情報持ってない大手情シス部門、ユー子社員>>>基本情報持ってる独立系社員だろ
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-9M9Z)2019/05/28(火) 22:23:43.89ID:NE1UlJ5h0
末端までしらんからな。
まぁ知らなくても利益出りゃ問題ない。
0171ちびでぶハゲニート (ワッチョイ e716-eDeU)2019/05/28(火) 22:37:18.24ID:G5f2X6hj0
>>169
わたしユー子だったけどプログラムわからなすぎてやめたわ
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ dfc7-a598)2019/05/28(火) 22:42:58.83ID:hUj1XFIy0
ID:bB/5TPLNM はいい大人だろうにこんなところでクダ巻いて恥ずかしくないのか?
0173名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-9mk7)2019/05/28(火) 22:48:05.82ID:bB/5TPLNM
>>171
内販メインのユー子ならそんなプログラム書かないだろ
外販メインならしらん
0174名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-9mk7)2019/05/28(火) 22:54:01.86ID:bB/5TPLNM
>>172
恥ずかしいも何も事実を書いただけだろ?
どこか間違ってるなら教えてくれ
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-MHYn)2019/05/28(火) 23:11:05.67ID:uYgYJkCj0
外注「(うわっコイツ使えねぇ適当に話あわせとこ)そっすねー(にこにこ)」
上司「(うわっコイツ使えねぇ内容触らせんどこ)じゃあこの資料先方に渡しといて(にこにこ)」
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-CFYM)2019/05/28(火) 23:34:01.33ID:xarJ044i0
こんな時間までMVNO回線使ってるんだからお察し
0177ちびでぶハゲニート (ワッチョイ e716-eDeU)2019/05/28(火) 23:39:12.41ID:G5f2X6hj0
>>173
それが結構書くのよ
独立系に比べればそら楽なんだろうけどさ

基本情報のアルゴリズムすら苦痛な私が生きれる世界じゃなかった

今はニート、天職
0178名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-9mk7)2019/05/28(火) 23:52:13.12ID:bB/5TPLNM
>>176
負け犬過ぎてそんなとこにしか突っ込めなくてワロタ
こりゃ下請法だわ
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-DHZx)2019/05/29(水) 00:28:43.77ID:oVfcmZED0
>>177
ニート最強説
0180名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-vPfE)2019/05/29(水) 00:40:34.16ID:NhMLHlSEd
今からプログラマやSEになるのはアホやで
誰でもプログラミングできるようになるから職失うで

【アルゴリズム】52%がプログラミング授業 小学校必修化控え教委調査
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559034190/
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-dCWx)2019/05/29(水) 00:46:40.90ID:oVfcmZED0
英語は中高で6年間勉強しているんだから日本人のほとんどが英語しゃべれるよね


って話と同じ。プログラミングを必修化したからプログラミングができるようになります

ってことにならない。
0182名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-k3n8)2019/05/29(水) 03:09:30.80ID:osre7jIWM
プログラミング教育(笑)なんかでプログラマーが増えるならあっと言う間に中国もアメリカも抜き去って世界一の技術大国になれるわな��
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ e729-29ZT)2019/05/29(水) 07:13:06.06ID:pnL06qse0
本当はみんな英語ペラペラでコーディングかきかきになれるのがいいんだが
日本の教育に何も期待できんね
0184名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-vPfE)2019/05/29(水) 07:40:18.12ID:UFkPwYUGd
けど、プログラミングのイロハは理解するだろうから、これまで訳の分からない記号の羅列に思われ、特殊な技能だろうとして金を取れていたのが、実は大して難しくないことがバレて安くなりそうではある
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-MHYn)2019/05/29(水) 08:33:36.65ID:/c1D0HTu0
基本も受からんようなのは軒並み死ぬ気はする。
英検3級だの英検準2級だのも受からんのに英語関係の仕事しとるようなもんだろ。
0186名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-ok7G)2019/05/29(水) 08:55:52.86ID:5/dswSXiM
>>184
今でもとっくに最低価格まで買い叩かれてるのに?
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-DHZx)2019/05/29(水) 10:01:18.60ID:oVfcmZED0
>>186
そりゃプログラム書くのに年齢も国籍も関係ないからね

人件費めっちゃ安い国の人が書いても日本人が書いても同じ結果が出るなら安い方に発注するのは当たり前じゃない
それがビジネス、それが資本主義
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 878a-xE+J)2019/05/29(水) 10:54:14.74ID:AmoUmQeD0
>>177
基本情報のアルゴリズムは情報処理技術者試験全体でも最も難しい分野だから
気にすることはない。俺含め高度持ちでも苦手な人は多い。
(当然皆自分からは言わないけどね)

>>180
もっと自分でよく調べてから言ってくれないか?
プログラミング教育とは言うが実際は単なる「論理的な考え方」教育でしかない。
しかも政府もしっかり名言していることだが、プログラミングという教科ができる訳ではなく
既存の算数や理科で論理的な考え方を用いたそれっぽいことをするだけ(そりゃあ元々で
きている学校も多いだろう)。
そもそもプログラミングを自分でやったことあれば分かる筈だが、これは誰かに教えられて
できるようになるものではなく、自分でなにを作りたいか等を決めて自分でコード書くなりし
ないと絶対に上達しないし、教えられても全く意味は無い。
学習塾なんかは金儲けが全てだから拡大解釈してプログラミング的思考は重要!とか嘘
付きまくりだけど、低年齢層からそれを勉強することの弊害も当然あるのにね。
0189名無し検定1級さん (ワントンキン MMbf-ok7G)2019/05/29(水) 10:59:55.81ID:5/dswSXiM
>>187
なんか日本語が通じない人が話に割り込んできた!
0190名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-9mk7)2019/05/29(水) 12:05:42.06ID:fGIm8ZAQM
>>185
お前が下請け奴隷なのは分かったわw
これからも我々元請けの為に底辺労働してくれよw
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ e791-rHQc)2019/05/29(水) 12:56:15.46ID:aRP6Cfu20
ユー子とかデー子とか云って喜んでいる奴も、
20代でFEすら持っていないんじゃ、リストラ候補じゃんw

ぬるま湯に使っている奴らが、独立系でやっていけるわけない。
ユー子(リストラ)=> 独立系転職 => ノイローゼ => 自主退社 => ニート => 絶望
0192ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/29(水) 15:08:00.73ID:Ce8nyPg4M
プログラム必修化かー

新卒前に適性判断できるのは大きいと思うけどどうなんだろね
やってみなきゃわかんないんだろけどさ
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-06T7)2019/05/29(水) 16:17:44.89ID:vAC38e5f0
>>188
基本情報のアルゴリズムが得意なぼくはスーパーマン...?
情報系専攻の理系大学生なら講義でやるしみんな基本情報くらいのアルゴリズムを苦手とする人は少ないと思う
0194名無し検定1級さん (スッップ Sdff-v4s+)2019/05/29(水) 17:05:10.65ID:Zbvq+eaBd
応用情報のマネジメント系ガッツリ追加しといて
基本情報は数値計算アルゴリズムプログラミング重視か
文系にとっては応用の方が楽なんだろな
0195ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM2b-eDeU)2019/05/29(水) 17:27:18.66ID:Ce8nyPg4M
>>193
スーパーマンとまでは行かないと思うけど
すごいし羨ましいとは思うよ
0196名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-9mk7)2019/05/29(水) 19:42:49.53ID:iGB/aYBBM
>>191
ユー子でリストラされるとかどんな無名ユー子だよアホw
これだから下請けは
0197ちびでぶハゲニート (ワッチョイ 7f07-eDeU)2019/05/29(水) 21:26:29.22ID:EMsghS8e0
リストラはされることはたしかに少ないけど
自主リストラはあるよ

向き不向きが激しい業界だからね
鬱にもなるし
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-MHYn)2019/05/29(水) 21:29:52.53ID:/c1D0HTu0
>>191
大手がリストラなんかするわけないよw
何か適当に大して重要でないことやらせとくだけ。
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ 73be-Dmnv)2019/05/30(木) 00:35:57.82ID:L617N9fa0
午後の選択問題についてですが、
ネットワーク分野は難しいから選ぶべきではないというのは本当ですか?
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-IlTb)2019/05/30(木) 00:44:31.66ID:yf3Zgoxf0
>>199
人による
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ebc-PMQU)2019/05/30(木) 00:46:00.17ID:zbKK7SyW0
>>199
人による。
理解するポイントをしっかり理解すればほぼ満点取れるから個人的にはオススメだけど勧めない人もそこそこいる。

読解系は些細な見落としが点数に直結するから、それが少ない分理解さえできればネットワークのが安定はする。
0202199 (ワッチョイ 73be-Dmnv)2019/05/30(木) 01:13:09.41ID:L617N9fa0
>>200
>>201
返信ありがとうございます。
ネットワーク分野は、絶えず最新の知識が要求されたり、計算量が多いから
難しくなるみたいですが…。

この分野に向いてない人、選択するべきでない人はどういう人ですかね?
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 260d-qS4+)2019/05/30(木) 01:52:27.97ID:fuH588/+0
まさにネットワーク苦手なんだが目に見えないものの動きを予想できない人とか暗記ができない人とかじゃねえかな
通信がどんな理屈でどの機器を通っていくのか体感できないしカタカナ英単語ばっかでOSI参照モデルとかプロトコルとかさっぱり覚えられん
0204ちびでぶハゲニート (ワッチョイ be07-Ef9U)2019/05/30(木) 06:27:38.63ID:G/gWRKgp0
アプセトネデブ

と30回唱えればだいたい行ける
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-HHRg)2019/05/30(木) 07:10:46.32ID:mMjHucD00
アルゴリズムってどこが理系なんだ?
文の集まりだからむしろ文系だろ
命題は「カエサルはルビコン川を渡ったか渡らなかったかのどちらかである」みたいな文の集合で計算する要素とかないしな
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-IlTb)2019/05/30(木) 07:29:57.99ID:yf3Zgoxf0
>>202
他の分野は午前やってたら分かるようになるけど、ネットワークに関してはネットワークの勉強を独立してやらないと理解できないから難しいという風説が流れてるんじゃないかな
最新の技術追うよりネットワークの基礎をちゃんとやれば満点安定できるようになると思う
0207ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM3f-Ef9U)2019/05/30(木) 08:07:59.86ID:At7UIZnEM
ネットワークは私もお勧めたけど勉強に時間はかかる気がする

得点源にはなりそう
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af5-sEhB)2019/05/30(木) 08:43:56.20ID:hXKmN51h0
>>205
変数の動きや実行中の行を追う必要があり論理的な思考がいるので理系。
暗記と屁理屈だけの文系では歯が立たない。
0209名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9b-XQ8q)2019/05/30(木) 08:52:43.86ID:IRepaNk8M
むしろ俺はネットワークが1番得意よ
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-wBwB)2019/05/30(木) 09:11:49.82ID:/93t5l9x0
>>205
日本では頭を使って考える人が理系と呼ばれ、それ以外が文系と呼ばれてるから
0211名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-YP4m)2019/05/30(木) 09:15:53.28ID:5QuNvdTja
アルゴリズムが文系か理系か分けることに何の意味が
0212名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-sEhB)2019/05/30(木) 09:33:50.76ID:TZaWbESIM
高卒までは文系=暗記力、理系=思考力だからな。
理系かどうかはまだしも、暗記力か思考力か考えることは意味があるだろ?
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b3f-2LfF)2019/05/30(木) 10:41:55.48ID:xvM1yHfH0
理系、文系と呼ばれるにはおこがましいほど学は無いがアルゴは解けるんだなこれが
0214名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-FFrF)2019/05/30(木) 12:02:12.17ID:fuZUnS7+M
ド底辺文系でアルゴリズムのソートとかは解けるけど今回の問題は全然ダメだった。
しかし初受験で合格はしたよ。受かるだけなら何とかなる。
0215名無し検定1級さん (エムゾネ FF8a-dPpO)2019/05/30(木) 12:09:30.71ID:q3F7RETtF
アルゴを文系とか言ってる人ってそもそも情報工学自体知らないんだろ…
バリバリの理系分野だから
0216名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-s4dF)2019/05/30(木) 12:15:04.99ID:ePcK1Po7d
オーダーとか計算して組んでいるの?
それなら理系っぽいけど、何も考えず分岐だの振り返しだのラムダ式だの書いてるだけなら文系の文書作成みたいなもんでしょ
0217名無し検定1級さん (スップ Sd8a-dPpO)2019/05/30(木) 12:29:57.46ID:IlsKGQ2jd
>>216
えぇ…アルゴを文書作成とか言う人初めて見た
基本ソートの考え方の時点で明らかに理系分野なんだが…
というか情報工学を理系と呼ばずして他の何を理系だと言うのか?
0218名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-0Cdw)2019/05/30(木) 12:47:20.00ID:y4wz5cIJd
分類は理系、文系、無能の間違いだろ
理系、文系関係なく、アルゴリズムは解ける
アルゴリズムを解けないのは、無能
0219ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM3f-Ef9U)2019/05/30(木) 12:48:29.82ID:At7UIZnEM
高校ぐらいまでは理系か文系かを分けるのが基本、
計算力だけだからねー
計算力さえあれば数学なんてだいたい解けちゃう。

でもそれを基準にしちゃうとたしかにアルゴリズムは文系っぽいのはたしかだと思うよ
だらだらかけばなんとなくうごく
0220ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM3f-Ef9U)2019/05/30(木) 12:49:10.98ID:At7UIZnEM
>>218
わかる

私は無能
0221名無し検定1級さん (スプッッ Sd2a-s4dF)2019/05/30(木) 12:58:59.64ID:CbWwmr4Cd
いや、アルゴリズムって文書作成だろ
文章をどう組み立てるのかな?って考えるようなもの
段落分けたり、引用や参照したり、言葉を選んだり、読みやすい句読点の位置を考えたり
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-e4M4)2019/05/30(木) 12:59:32.86ID:Ncw5i9/e0
>>205

アルゴリズムは、記号論理学的表現を用いるものだから、
理数系だと思うのだけど…
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bd0-YUn3)2019/05/30(木) 13:07:10.65ID:v2rqdb2n0
なんでもいいよ、合格すれば
0224名無し検定1級さん (スップ Sd8a-dPpO)2019/05/30(木) 13:09:54.00ID:IlsKGQ2jd
>>221
それ開発業務やってる職場でぬかしてみ?
鼻で笑われるから
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ ea3c-2iHI)2019/05/30(木) 13:18:15.52ID:dIgLnY7t0
チミらは11月試験で一発で合格できそうなのかい?
こんな難しい試験一発で合格できるなんて天才だよな
0226名無し検定1級さん (ワントンキン MMda-sEhB)2019/05/30(木) 13:26:36.51ID:TZaWbESIM
>>221
それ言ったら数学の証明問題も文章作成だな。
無能だと何かと生きづらいだろうなぁ。
0227名無し検定1級さん (スップ Sd8a-dPpO)2019/05/30(木) 14:25:00.34ID:IlsKGQ2jd
アルゴリズムとかプログラミングを文系だとかほざく奴がいたらそいつは全く理解してない奴だから即行で無能認定して良い
0228名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-U3K5)2019/05/30(木) 15:23:39.26ID:v/DATzUup
アルゴリズムは文の集まりだから文系であり文書作成だ!w
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ fb91-e4M4)2019/05/30(木) 15:46:12.81ID:Ncw5i9/e0
ID変えてまで、我を通したい執念深い奴がいるのね
こりゃ、一緒に仕事したくないね。
きっとリストラ候補だわwww
0230199 (ワッチョイ 73be-Dmnv)2019/05/30(木) 16:03:57.87ID:L617N9fa0
レスしてくれた方ありがとうございます。

実はS社さんの人気対策本にネットワークは選択するなって書いてあるみたいです。

でも俺は引くのが悔しいので何が何でもネットワークを選択したいと思います!
(出題されなければ仕方ないですが)
0231名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-sEhB)2019/05/30(木) 16:45:14.86ID:tC73PmKIM
書いてある「みたい」ってなんだ?
0232199 (ワッチョイ 73be-Dmnv)2019/05/30(木) 16:53:15.40ID:L617N9fa0
>>231
その本を俺が持っているわけではなく、Amazonのなか見検索を使ったら
その記述が見つかったという意味です。
0233名無し検定1級さん (ワンミングク MMda-sEhB)2019/05/30(木) 17:01:54.22ID:tC73PmKIM
前後のニュアンスで意味変わるし、そんなん気にすんな。

アルゴリズムとかネットワークは馴染みのない人には難しいがなれてたら安定して満点取れるお得な科目だと思うぞ。
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f22-IlTb)2019/05/30(木) 17:15:37.63ID:fmDvo9Kx0
基本情報のアルゴってそこまで理系か?
論理的思考力って文理問わずだろ。

理系としての知識がいる問もあるけど、午前の知識でカバーできるし、それ以外は問題文や表、図から導ける国語の問題だと思えた。

あと、アルゴリズムやプログラミングには論理学の知識も使うので、文系要素もあると思います。
0235ちびでぶハゲニート (ラクッペ MM3f-Ef9U)2019/05/30(木) 17:39:33.45ID:At7UIZnEM
理系と文系の違いがわからず(´・ω・`)

理系や文系っぽい例をなんかいっぱいあげて
帰納的にっていうのかな、なんか
こうあればなんとなく理系!…みたいなのを作って、


アルゴリズムやプログラミングは理系にあって文系にないこういう特徴を使うから理系としよう

的に演繹すればいいんだがす?
0236名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-U3K5)2019/05/30(木) 18:22:10.38ID:v/DATzUup
アルゴリズムが文系理系どちらかと言われれば理系なのは間違いない
けど文系理系とかどうでもいい。文系要素も理系要素も土台になってのアルゴリズムだしアルゴリズムだよ
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ bb16-U3K5)2019/05/30(木) 18:26:13.31ID:7oI2gL3R0
逆に文系要素がない学問なんてあるのか
0238名無し検定1級さん (スップ Sd8a-dPpO)2019/05/30(木) 18:33:03.24ID:IlsKGQ2jd
コンピュータ(電気計算機)の中身や仕組みの話だぞ…
これを理系で無く文系とか言ってる奴頭おかし過ぎ
0239名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-o3Sf)2019/05/30(木) 19:13:19.38ID:il6E6Oy/d
文理にこだわるやつは文系脳
0240名無し検定1級さん (ブーイモ MM8a-0d9j)2019/05/30(木) 19:43:22.87ID:3pJnA96YM
君らそんなに語ってるけどどうせIT土方しかいないんだろ?
僕みたいに元請けの勝ち組でこの試験受けてる一人いる?
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ebc-zKlj)2019/05/30(木) 20:07:00.57ID:hCa6k3la0
うち何系なんだろう……
元々ユーザ側が金出して作った会社だけど途中でメーカーの資本入って、
とは言えどっちも50%越えてなくて関連会社止まりなんだよなぁ。
普通に独立系……?
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f64-d8Kc)2019/05/30(木) 20:35:13.91ID:YebRLKzn0
一般発売絶対取れないからな期待するなよ
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-HHRg)2019/05/31(金) 00:48:02.80ID:dGObih1R0
>>222
計算はコンピュータがやってくれるじゃん
エンジニアに求められてるのは「他の人が読んでも分かりやすい文」を書くことがだろ
これは文系の能力に近い
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-HHRg)2019/05/31(金) 00:50:43.40ID:dGObih1R0
>>210
それクソ無能の川上量生みたいな発想だな
思ったより世の中にはクソ無能が多い
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-HHRg)2019/05/31(金) 00:52:40.81ID:dGObih1R0
>>208
こいつバカなのかな?
プログラミングの世界はこいつが思ってるより暗記とベストプラクティスの世界だよ

コードは自分が勝手に分かればよいのではなく
他人が読んでも分かりやすいように書くのが現在の主流だからね
この基本を理解してないクソバカが自分にしか理解できないプログラミングをしてメンテ不可能のゴミを量産する
0246名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-uw4t)2019/05/31(金) 00:55:45.87ID:7EIu6AVGM
そらコーダーは詳細設計書を翻訳するだけだからそんなもんなんだろうけどな。
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-HHRg)2019/05/31(金) 00:55:56.28ID:dGObih1R0
頭が悪い人というか
プログラミングの慣習を知らない人は
「計算能力が高い人は賢い!」と思い込んで
誰にも理解できないコードを量産する傾向があると思うがどうだろう

コードを保守するのに重要なのはベストプラクティスや慣習に従ってお行儀よくすることなのにな
0248名無し検定1級さん (ワッチョイ ea68-0Cdw)2019/05/31(金) 01:15:18.44ID:8TALOezz0
論理学って、そもそもリベラルアーツの一つ
そして、アルゴリズムは論理学の一部だと解釈するならば、アルゴリズムはリベラルアーツの一部と考えることができる
リベラルアーツは日本では、教養と訳され、教養は理系文系以前の常識の部分
つまりアルゴリズムは教養である
以上でアルゴリズム論争はおしまい
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ebc-PMQU)2019/05/31(金) 01:23:41.20ID:dp+q+ivt0
早く合格証ほしいわ。
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ 1725-0Cdw)2019/05/31(金) 04:38:39.39ID:UgN0Svkv0
合格証遅いよな
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 8af5-sEhB)2019/05/31(金) 08:22:41.68ID:jd6rYvg50
>>245
すまんな、確かに今の業務でのプログラミングはAPI呼ぶだけとか暗記の領域が多いけど、
俺は基本情報の試験分野の「アルゴリズム」の話してたんだ。もともとそういうスレだしな。

根拠なく人のコードを貶すところなんか非理系だし、話の流れの読めなさから言えば、ID:dGObih1R0 は文系面でも三流なんだろうなぁ。かわいそうに。
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ebc-PMQU)2019/05/31(金) 08:59:49.42ID:dp+q+ivt0
そもそも可読性一つ取ってもマシンリソースが潤沢なサーバ、クライアントPCと組み込み系など、優先すべきかどうかが分かれるパターンもあるし、ここの人間は極論書きすぎてなあ。

まあ経験分野が少ないから想定できないんだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています