【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part125
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 13:41:41.96ID:DtFHjXls[ Registered Information Security Specialist Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html
情報処理技術者試験センター
https://www.jitec.ipa.go.jp/
関連スレ
【RISS】情報処理安全確保支援士 Part23
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553172586/
前スレ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part124
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1551787510/
0002名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:07:06.04ID:x/G7JI2d0003名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:11:47.73ID:GA8K/KBzここまで言える課長なんざいないだろw
0004名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:12:15.63ID:xL3azUOT0005名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:12:40.36ID:OyRyVuAo後半は鍵を取得ってなってたから
eは公開鍵のはず
0006名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:12:43.67ID:XdH0RqwQとかいう小学生回答したわ
0007名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:13:02.14ID:e9FQDp7p0008名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:13:16.33ID:P5QcRbdFハッシュ値リストもOSのファイルも改ざんされる状況だともう全部掌握されてる気がして
0010名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:13:48.45ID:8YJvzhl80011名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:13:55.61ID:XdH0RqwQ的なこと抜かしておいた
0012名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:14:01.32ID:Rptga5ce2は割かし解けたんだが、
3全くわからんかった。
3は8割空白なんだが諦めた方がいいのかな
0013名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:14:04.92ID:kPSeMSnSこれエイウアとか答えるやつは何も解ってない証拠次回頑張れ
0014名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:14:24.80ID:QQjEwu7e0015名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:14:45.20ID:oq4HZZw+0017名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:14:57.63ID:8BcN38Dn仲間いた
0019名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:14:59.16ID:P5QcRbdF俺もそれに近いけどゲーム機完全に支配下におかるてると思ってサーバ上にハッシュ値リストのハッシュをみたいなこと書いた
苦し紛れだわ
0020名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:14:59.38ID:ChZlnuoX0021名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:15:07.08ID:uq3hlCbl休憩短すぎ
やっとうんこできる
0022名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:15:07.60ID:8YJvzhl8同じく
0024名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:15:31.24ID:MML1FVNRおなじく
0026名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:15:58.66ID:/U3tva4Pサーバ証明書の検証は行われなかったから
利用者を攻撃者が用意した偽の認証サーバXに転送する
って妄想書いた
0028名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:17:34.48ID:h+56PJEZ0030名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:19:29.64ID:ChZlnuoX理解あやふやでも妄想で乗り越えるの難しい系?
0031名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 14:52:11.19ID:y4U8gBQRユニークな公開鍵A、秘密鍵A持ってるのになぜ公開鍵K、秘密鍵Kの登録が必要なのでしょうか
0033名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:38:36.14ID:ViiAZtHW0034名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:40:38.83ID:xBBpUnwK後半問題の意図を読み取るのが一番大変だった
0035名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:51:16.08ID:ICJOMh4r午後2は簡単だったが、午後1の問3ダメだったから無理だな。
てか、問題が運すぎるだろこれ。
範囲広すぎな上に、出る問題は極1部ですごい詳しい部分まで求められるし。
てか、ISMSとか監査系全くでねーじゃねーか。
wifiとか、通信の暗号化突き詰めて勉強してたら行けた気がしたわ。
0036名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:53:10.57ID:bN6Fy3LZ0037名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:53:19.23ID:Qejw4U5k0038名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:53:21.85ID:vj25WE7K午後2の問1わけわかめ
0039名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:54:05.68ID:ViiAZtHWはじめて高度試験午後1で落ちるかも
0040名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:57:39.83ID:gebv6ww/0041名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 15:59:04.60ID:Qejw4U5k0042名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:00:10.26ID:gPxHoE5y0043名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:00:49.85ID:2Q1fTA6a0044名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:00:56.77ID:gPxHoE5y0045名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:01:34.51ID:Dloe1EKe0046名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:02:54.98ID:Dloe1EKe0047名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:04:12.03ID:2pb0mT820048名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:06:29.45ID:gPxHoE5y0049名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:07:30.92ID:tUNXdsQ40050名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:07:47.33ID:c4w0eG7w0051名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:08:27.79ID:zvqvWsWD0053名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:09:05.22ID:5ResTh880054名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:11:19.11ID:tUNXdsQ40057名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:12:44.33ID:lTX0NW330058名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:13:53.96ID:2Q1fTA6a0059名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:15:04.26ID:AggoG0wT0061名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:17:03.55ID:eN5JmFbO0062名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:17:42.91ID:x4sopUnp危ない危ない
0063名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:18:14.90ID:d9J6qjBg0065名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:18:53.26ID:2Q1fTA6a0066名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:19:01.71ID:7s5Y6NgWめっちゃ簡単だったけど最初のabcだけ分からなかったから適当に書いて1時間で出たわ
今回簡単すぎ当たり回だな
0068名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:21:21.68ID:AggoG0wTIPとか細かく出てきて見る気なくして1にしちまった。
0069名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:22:29.18ID:0/mEOfa6管理部がアクセスできなくなっちゃうよ
拠点LANだけ封じておけばよし
0071名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:22:32.07ID:2Q1fTA6aなんか今回のインシデントとIPでのアクセス制限があんま直接関係してない気がしてよく分からない回答してしまったわ
0072名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:22:48.79ID:l9erR5CB午後Tで落ちて採点されないだろな辛いわ
0074名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:24:38.19ID:Dloe1EKe0076名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:24:44.89ID:lTX0NW33秘密管理性
有用性
非公知性
0077名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:25:30.72ID:1y2/irhp一昨年のNWの簡単な奴で自己採点70なのに50台にされたし
0078名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:25:32.07ID:eN5JmFbOえ?マジで?
管理部ってサーバールーム入ってコンソールから触るとかじゃなくネットワークでアクセスすんの?
それなら管理部サーバも利用者じゃね?
0079名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:25:38.28ID:0/mEOfa6こんなんどこ読んだら乗ってるんだ…
機密性機密性機密性で勝負したぞ
0080名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:25:41.89ID:xI0N/neQ0081名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:25:57.07ID:0/mEOfa6ごめんわからない
0082名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:26:42.62ID:+EQfYS6i0083名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:27:09.20ID:Qejw4U5kオマオレ
0084名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:27:34.89ID:EFZ4TS1Q0085名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:28:15.25ID:0/mEOfa6俺お前のこと信じていい?
0086名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:28:21.31ID:3CtxBaNHさよならまた半年後
0089名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:31:17.33ID:x9WDH6j8午後2は行けたが…
0090名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:31:38.19ID:tRSNDutLサーバ証明書が信用できる理由
通信を盗聴してサーバ証明書を複製する
って書いたけど
恐らく
同じ認証局から発行したサーバ証明書を使う
だと後から思った
0091名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:31:50.67ID:MAzGlYk+0092名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:32:40.02ID:TlMYXoLC普通に総務部の端末のMACアドレスでいい気がするしタブレットPCにしてもなんでBさん限定にしてしまったのか
これは○くれるんかね
0093名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:33:20.63ID:gebv6ww/0094名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:33:30.43ID:Dloe1EKe0095名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:33:47.42ID:2Q1fTA6a同じこと書いたわ
今回のケースを踏まえてただ単にセグメントで縛る意味はないと思ってしまった
0096名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:34:42.19ID:9ulw/one問2の最初の穴埋めが分からなくて問1にしたけど悪手だった気がする…
0097名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:34:57.03ID:uq3hlCbl午後Uは良問だった
0099名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:36:44.04ID:EEqQYH6B0100名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:38:16.63ID:qN8My3KQまた秋が楽しみだ
0101名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:38:19.58ID:ICJOMh4r午後の過去問してたら出来てるもんなの?
0103名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:39:35.59ID:oq4HZZw+0104名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:39:38.00ID:THBSJUbA0106名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:40:16.70ID:wq3Db4qzROMに置くではないかな
完全に組み込みの問題やな
0107名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:40:49.89ID:Dloe1EKe対向がHSTS対応ならhttpsで再度確立され以降FQDNだけでもhttps補完されるようになる。
0109名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:41:19.36ID:XxCBD2Pu0110名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:41:22.46ID:TlMYXoLC俺も当てずっぽうでそう書いたけどどうもあってるっぽい
WPA2はMACを平文のまま流すらしい
0112名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:42:26.51ID:DP5x8Gkc0113名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:42:27.82ID:7s5Y6NgW誰かたたき台あげといて
0114名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:42:30.05ID:hWaYe0nl問2にすべきだったか
0115名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:42:31.87ID:sZ8fXSD4製造元が確認していないルートCAが署名した証明書を利用したサーバとの通信って書いた
雰囲気で受けてるからあってるかは分からん
0117名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:42:42.39ID:g3+q1dk4そこhttpでアクセスしてなかったから、証明書エラーもでてなかったってこと??
リダイレクトするって書いてあったし、
確かに普段からhttpでアクセスしてたら気にしなかったのかもしれんが。
俺は証明書エラーが出なかった理由は、
もの本の証明書を不正入手しインストールしてたからって書いたよ。
httpだとしたらアクセスしたURL書いてよ。
クイズかよ
0118名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:43:06.76ID:2pb0mT82平文だからarpに入るんかな
0123名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:45:23.27ID:g3+q1dk4ここに書いた通り問題くそだと思ったが、
みんな落ちててもまた受ける気ある?
昇給条件でもないし、もう高度諦めようかな
0124名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:45:40.84ID:Dloe1EKe0125名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:45:45.57ID:qN8My3KQ0127名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:46:10.83ID:WRF8m3bp0128名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:46:11.66ID:FlHXqy3K0129名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:46:21.03ID:Wd/UYmdKカウンタを暗号化したものと平文ブロックて書いたけど順番もわからん
0132名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:46:50.01ID:g3+q1dk4>>122
は?自己証明書(オレオレ証明書)を使ってるWEBサイトへのhttps通信って書いたんだが、これダメなの?
合ってるよね?
0134名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:49:04.08ID:Dloe1EKe秋頑張ろうぜ。俺と共に。
オレオレ証明書なんて事前にブラウザでルート機関信頼させない限り警告でるわ。。
0135名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:49:08.32ID:16FIbTdS全然見てなかったわ
0137名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:49:45.79ID:EAtgOfPs解答に対する突込みはなしで。
※だって恥さらしだから。
0138名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:49:48.11ID:raxmFZOg社外に情報持ち出すのは
@問い合わせの回答メールを利用
AN社偽装のタブレットへの通信
とかで書いた。自信ないが。
0139名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:50:09.49ID:7P+lrr7g過去問解いてるだけで突破出来る内容ではなかった
0140名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:50:15.08ID:lTX0NW33頼む
0141名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:50:15.74ID:2pb0mT82はじめはそうかなと思ったけどFWよりインターネット側にWEBサーバーの記述なかったから問題文の記述を丸パクリした
あってるとおもう
0142名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:50:52.68ID:oq4HZZw+0144137
2019/04/21(日) 16:51:17.82ID:EAtgOfPs免除
午前U
エウアエエ
アアウアエ
イイエイア
イエウウエ
ウエエアウ
0146名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:51:25.26ID:960C/2lk僕に足りないのは知能。
0147名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:51:58.25ID:g3+q1dk4いつも手打ちでhttpアクセスして、httpsでのアクセスはいつもリダイレクトに任せてましたってアホすぎだろ。。
そのwebメールサービスもどうかと思うが、
httpだった場合、証明書マーク付いてないと思うんだが、
それも見過ごしたってこと?
httpでのアクセスだったら、もうちょいわかりやすく書けやー。
証明書の秘密鍵を不正入手されたって書いたじゃんか。
でも、ある意味それでも正解になるのかな?
0148名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:52:15.33ID:CjrZZNOTどうしたものかw
0149名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:52:37.92ID:WRF8m3bp0150名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:52:44.13ID:WEhc4UQq0151名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:52:54.03ID:CH4M0yL+0152名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:52:59.04ID:40JXeZp1逆に午後は、問2の営業3原則覚えてなかったから、
難しそうな問1にしたら、案の定、難しかった。
何年か前の検疫ネットワーク並に難しかった。
0154名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:53:47.75ID:Dloe1EKeそれだったら後々調査でクラウドサービスが秘密鍵漏洩起こしたことが発覚した為別のSaaSに移行した、まで問題文続くわ(笑)
0155名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:54:13.93ID:WRF8m3bpそれで問1選ぼうと思ったけどxorのあたり見て問2にした
あれネスぺで出るやつじゃね似たようなのネスぺで見たことあるぞ
0157名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:54:35.97ID:2Q1fTA6a0158名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:54:56.35ID:cgZazvjj0159名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:55:26.01ID:WRF8m3bp目的は達成したがかといって落ちたらなんか悔しい
0160137
2019/04/21(日) 16:55:39.40ID:EAtgOfPs問1
設問1
(1) a:同一ドメイン
(2) b:イ c:キ d:ク
(3) WebサイトBのログイン情報を入力する。
設問2
e:(v)
設問3
(1) f:https://site-a.m-sha.co.jp
(2) g:リクエストに含まれるサイトAのURL
(3) h:URLに含まれるオリジン
i:WebAPIへのアクセスを許可するオリジン
j:マッチング
0161名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:55:46.44ID:v6Z1Pg/P0162名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:55:48.37ID:raxmFZOg出来的に受からないからエイウアで攻めた、、
0163名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:56:07.69ID:DP5x8Gkc0164名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:56:13.80ID:g3+q1dk4その回答メールとかいらなくね?
外部メールサーバを利用しで社外メールを送信って書いたで?
だって、ポート25の通信なんてメールソフト使う必要ないじゃん。
2つ目は社外ドメインねのdnsの名前解決で文字列盗む的なことかいた。
すげー手間だけど、攻撃者がとあるドメイン立てて、そのドメインの名前解決のホスト名部分に盗みたい情報入れ込むとか
0165名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:57:24.07ID:XF98fgZS営業3原則覚えて無かったら、問2は即切った。
でも最初の設問にしてくれたからまだ親切だよ。
これがもし後の設問なら、散々時間掛けたあとなら悲惨だった。
0166名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:57:36.00ID:WRF8m3bp午後2は国語と閃きの世界だなぁ
0167名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:57:56.19ID:jHMXb86i1点くらいくれないかなw
0168名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:58:07.57ID:DP5x8Gkc同じ。FW1の設定内容みて、メールサーバとDNSサーバ使う方法を求めているのかなと思った。
0169名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:58:21.65ID:XxCBD2Pu0170名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:58:36.38ID:v6Z1Pg/P0171名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:58:40.40ID:EEqQYH6B0172名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:59:03.07ID:40JXeZp1あれは確かにネスペででるやつ。
午後2 問1のゲタに賭けた!
0173名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:59:29.44ID:TlMYXoLC0174名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 16:59:44.86ID:lNbjirGR0175137
2019/04/21(日) 16:59:59.42ID:EAtgOfPs設問1
(1) ホテルWi-FiのSSIDと同一のSSIDと、事前共有鍵
(2) a:メールサービスP b:攻撃者のWebサーバ
(3) HTTPスキームでアクセスしたから(まったく自信なし)
設問2
(1) 利用者IDの認証結果が正しかったことを返却する
(2) c:ウ d:ア e:エ f:イ
(3) オーセンティケータへの登録処理は署名Lで、認証処理は署名Mで真正性を確認できるから
i:WebAPIへのアクセスを許可するオリジン
j:マッチング
0177名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:00:44.01ID:z9XBd9sK0179名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:00:45.54ID:YJne/VDTなんでOTPでは要求2が満たせないんだ?気になるから教えて
0180名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:01:17.06ID:XxCBD2Pu小学生回答で「確認する」って書いたが
0181名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:01:25.44ID:3OZIixtw午後晒すからまっとけ
0183名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:02:04.17ID:WRF8m3bpフィッシングでワンタイムパスワード盗んで有効期間内に悪用するって感じで書いた
合ってるかは知らん
0186名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:02:27.51ID:XxCBD2Pu0189名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:03:23.43ID:XxCBD2Pu0192名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:04:58.64ID:g3+q1dk4攻撃者もとあるホテルにwifi立てて、httpでアクセスしてくるなんてそんなん1部アホしか引っかからんやん。
普通httpsでお気に入り入れとくやろ。
メールサービスも使い方マニュアルでhttpsって書くやろ!
0193名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:05:20.85ID:vj25WE7K0194名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:05:45.36ID:g3+q1dk4確認するとか最初書いてたけど明らかに文字数足りないじゃん?
そこはフィルタリングって書いたで
0195名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:06:08.79ID:2pb0mT82復号よ
ウェブサーバーどクライアント間で暗号化されてるから間にいるプロキシでは内容がわからくてフィルタがかけられない
わからないレベルはホスト部
でネットワーク部(ドメイン)まではわかる
0197名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:06:34.49ID:TlMYXoLC下線部Dが「社内PCから社外に送信する経路」って書いてたからもう問い合わせPC関係ないんじゃないかなって思ってたけど不安になってた……
0199名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:07:46.87ID:g3+q1dk4あー、、やっちまった。
20時間ぐらい勉強したんだけど、全部無駄だったわ。
実務であんまり使えそうにないし、
ネスペにしようかな。
0200名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:07:50.63ID:R7C+bVvl0201名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:07:59.14ID:2pb0mT82なんたらhttp(なんたらは漢字二文字)がローカルがわに許可されてたからそれかなと
やっぱりsmtpとdnsだったか
0202名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:09:03.30ID:IHxYp2P60203137
2019/04/21(日) 17:09:03.98ID:EAtgOfPs設問1
a:プロキシサーバ b:認証サーバ
設問2
内容:侵入したマルウェアをすべて摘出するため
手段:ビヘイビア法を用い、複製したHDDを起動して異常を検知する
設問3
(1) MACアドレスは暗号化されないから(WPA2では、とは書かなかった)
(2) 攻撃者の無線LAX端末のMACアドレスを、N社が接続を許可しているMACアドレスに偽造する
設問4
(1) ブロック長が短いため、暗号ブロックの重複が発生しやすい。
(2) c:同一の暗号ブロック d:平文ブロック e:暗号鍵
設問5
(1) f:平文のままログに記録
(2) g:カ h:オ
設問6(ここはまったく自信なし)
(1) i:プロキシサーバのサーバ証明書
(2) j:外部Webサーバのサーバ証明書の真正性が確認できた場合のみアクセスを許可する
(3) k:FW1にインストールされている外部Webサーバのディジタル証明書の真正性が確認できた場合のみアクセスを許可する
以上、盛大な恥さらし。
0204名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:09:05.93ID:WRF8m3bp0205名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:09:31.43ID:XxCBD2Pu0207名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:10:42.49ID:raxmFZOgメッセージ性よ
https://i.imgur.com/EdMIpd3.jpg
0209名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:11:42.92ID:IHxYp2P60213名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:13:10.28ID:Zr/fovrF同じやつがいて安心したw
0214名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:13:12.06ID:raxmFZOg0217名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:13:47.85ID:DP5x8Gkc0218名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:13:54.63ID:g3+q1dk4仲間欲しい
0220名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:14:23.52ID:R7C+bVvl0222137
2019/04/21(日) 17:15:08.33ID:EAtgOfPs0224名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:18:13.76ID:uhAN4F3o0225137
2019/04/21(日) 17:18:17.80ID:EAtgOfPs設問5の(3)が抜けてた。
・プロキシサーバを経由して代替HTTPで送信
・内部メールサーバから外部メールサーバを経由してメールで送信
0227名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:18:50.33ID:g3+q1dk4フィルタリングする で良くない?15文字くらい空欄あったし、
確認するとかだとマスあまり過ぎじゃん?
0228名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:19:32.56ID:3OZIixtw1(1)ホテルwi-fiと同じSSIDとパスワード
(2)a メールサービスP
b 攻撃者が用意したWebサーバ
(3)httpでアクセスしたから
2(1)IDaaS-Xにリダイレクトする
(2)c ウ d ア e エ f イ
(3)偽サイトには秘密鍵の情報が分からないから (適当)
全く自身ない
ほら叩け!
0230名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:19:47.65ID:oq4HZZw+d カウンタ値を暗号化した暗号文
e 平文ブロック
これdとe逆か迷った
0231名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:20:01.09ID:XxCBD2Pu設問1
a:FW1 b:プロキシサーバ
設問2
内容:これまでにマルウェアに感染したことがないか確認するため
手段:ファイルが削除済のセクタ含む全セクタを分析する
設問3
(1) WPA2では接続元MACアドレスは暗号化されないから
(2)無線LAX端末のMACアドレスを、N社が接続を許可しているものに書き換え、従業員のIDを用いて接続する
設問4
(1) 送信元・送信先のIPアドレスとポートが毎回含まれる
(2) c:同一の暗号ブロック d:平文ブロック e:暗号処理した暗号鍵とカウンタ値
設問5
(1) f:確認する
(2) g:エ h:カ
(3)・社内PCからSMTPを用いてメールで社外に情報を送信する
・社外のAPを経由して接続させて、タブレットPCから社外に情報を送信する
設問6(ここはまったく自信なし)
(1) i:信頼できるルートCA証明書
(2) j:外部Webサーバが社内PCにインポートされているクライアント証明書を要求する
(3) k:社内PCにインストールされていてFW1にインストールされていないルートCAを用いた外部Webサーバへの接続
自信0
0233名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:22:10.49ID:ju4//1Bo0234名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:22:44.35ID:t/wtMyDTipわかる必要なくね?
通信があるかどうかを判断できれば、あとはプロキシサーバのログ見てip判断かと、
ただ、じゃあ最初からプロキシ見ろよともなる気がする
0236名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:22:59.25ID:axbe+DrM0237名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:23:59.92ID:XxCBD2Pu0238名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:24:15.24ID:g3+q1dk4なんでみんなhttpと分かるのよ?
これだけは許せんわ。
サーバ証明書が信頼できない旨のエラーが出なかった
とあるが、これ普通に読むと、サーバ証明書のアイコン?ありきだと思っちゃうだろ。鍵マークは出ていたがエラー出てなかったっていうふうに、認識しちゃうでしょ。
鍵マークの確認すらしないSさんアホかよ。この問題だけは許せん。
httpって知ってたらすらすら解けたし、午後1突破出来てたかもしれないのに。
0239名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:24:15.80ID:VYwR4Vmy文字数はあんまり参考にならない気がする
前いつだったかの過去問で空欄20文字模範解答4文字とかあった気がする
0241名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:24:23.16ID:T/ZY+yHPこれふざけんな。
公然と知られていないこと とかなら書けたのに
0243名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:25:47.34ID:g3+q1dk4同一の暗号ブロックってどういうことなの?
流れるパケットが同じだと同一の暗号ブロックになるってこと?
それにしても、何が問題なのかわからん。
0244名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:26:29.54ID:uhAN4F3oMACと中間者攻撃かなと思った
0246名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:26:54.35ID:LaMcBady一つ目はクライアント証明書による認証が必要なサイト
二つ目はCAの証明書にないとこで発行したやつ
かと思ったけど、その横に同じようなこと書いてあったから文章に迷って、結局なんて書いたか忘れてしまった……
0247名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:26:56.97ID:3OZIixtw1(1)は ホテルwifiと同じSSIDと事前共有鍵 だわ。問題文丸パクリでいけるやつ
>>238
皆があってておまいが間違ってるんだから、自分がおかしいと気づくべき(笑
0248名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:26:59.10ID:h2V5cw5W問1選んでエイエイしちまったわ、、、。
0249名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:28:03.19ID:XxCBD2Puhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/暗号利用モード
ここのECBモードの画像みてたからそう思った
0250名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:28:14.19ID:uhfroEsD設問3とかハッシュ値のハッシュで とか書いちゃって草生えそう
0252名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:29:05.67ID:EAtgOfPs0254名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:30:13.51ID:W3wupCel0255名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:30:38.99ID:2Q1fTA6a0256名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:30:43.30ID:WRF8m3bp秘密鍵知ってればMAC生成できるとか書いたけど
0257名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:31:13.92ID:g3+q1dk4おぉ、勉強になったわ。
データの何となくのパターンが盛れるって事ね。
漏れたことで別に元データ解析できるわけじゃないから危険性があるとは思わないんだが
0259名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:31:34.29ID:DG8d9BcL多分みんな出来てるんたろうな
だから話題に上らない
0260名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:31:36.66ID:WRF8m3bp0261名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:31:47.66ID:h2V5cw5W0262名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:32:31.18ID:mvMESHTL午後2の問1は機密機密機密にしたけど、見事に全部外れか。ここ、知ってる人の方が少ないんじゃない?
0263名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:32:37.23ID:g3+q1dk4まぁ俺も見ないけども。
けども、お気に入り入れとくかhttps://でアクセスするようにしろやって思う。
あー、確実に落ちたじゃん
0264名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:32:42.64ID:2Q1fTA6a0265名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:33:04.58ID:WRF8m3bphttps://i.imgur.com/qF2ISuD.jpg
0266名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:33:06.46ID:h2V5cw5W0268名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:33:17.60ID:qN8My3KQ(1)購入したゲームid
(2)トークンが直接サーバに送信される
(3)共通鍵をゲーム管理者が持っている
すごいフワフワした感じで問題解いてたわ
0270名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:33:48.40ID:WRF8m3bp0273名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:34:26.63ID:lfV9bSzd0277名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:36:59.50ID:3OZIixtw午後1−3やで
午後1問3
1 エ
2(1)ゲームプログラムID
(2)全てのゲームサーバが同じ共有鍵を利用する仕様 (適当)
(3)共有鍵が分かれば認証トークンを生成できる仕様 (適当)
同じゲームサーバ内で稼働しているゲームプログラム (これは合ってる)
(4)a オ b エ c カ
(5)ゲーム機VからSSDを取り外してPCに接続する
(6)難解析性 (笑)
3 TMP内にハッシュ値リストを保存する
適当ってかいてあるやつはラスト10分で書いた適当解答
0278名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:37:06.10ID:mvMESHTLフロントとかスマホアプリエンジニアは、あまり業務で使わない知識が多すぎる。
ここら辺のバランス考えてほしいわ。
0279名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:37:07.01ID:DG8d9BcL0281名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:38:04.30ID:MH5ScRbO0282名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:38:34.57ID:h2V5cw5W同じくw
0283名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:38:51.16ID:h2V5cw5W0287名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:40:12.44ID:VYwR4Vmyちょっと自信あったけどやっちゃったかな?
0288名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:40:39.07ID:3OZIixtw現実的にはそっちのほうがより正しいんだろうけど、
IPAの求める解答としては俺ので十分な気がするなぁ
0289名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:41:17.51ID:s6Z2Ccb2単語問題の漢字ミスは0点やろなあ
0290名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:41:38.26ID:WRF8m3bpよくわからんしうまく言葉が浮かばなかったから利用者本人であることを検証できるみたいな感じで書いた
何で検証できるかは書けなかった
0292名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:42:00.36ID:axbe+DrM0294名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:42:36.64ID:g3+q1dk4100時間とかしておちたら、さらに鬱になるから程々の時間やけど、
辛い。
みんな何時間したの?
こうやって落ちると二度と受けたくなくなる
0295名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:42:58.01ID:3OZIixtw0296名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:43:06.99ID:XxCBD2Pu設問1 エ
設問2
(1)ゲームプログラムID
(2)ゲームシステムV全体で共通の共通鍵が使用されていること
(3)原因:共通鍵をゲームサーバ管理者が設定する仕様
範囲:同一のゲームサーバ上で稼働している全てのゲームプログラム
(4)a:オ b:エ c:カ
(5)ゲーム機VのSSDを取り外してPCに接続する
(6)耐タンパ性
(7)ゲーム機VのTPM内にハッシュ値リストを保存する
0299名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:43:58.53ID:3OZIixtwこれに関しては勉強してないわ
過去問1回分といただけ
0300名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:44:44.84ID:g3+q1dk4暗号化する時にだけ使うチップのイメージなんだけど
0301名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:45:09.16ID:Z2H9L10/0302名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:45:30.86ID:Q1GZFxfx0303名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:45:57.77ID:3OZIixtw俺の上位互換って感じですね笑
最後主語忘れちゃったなぁ
対談パ性ってみんなどこで習ったんだよ
どっかで聞いた記憶はあるけど試験中は一切出てこなくて 難解析性 笑
0305名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:47:02.34ID:znOmXQdZ開発中だから作れるんじゃね?
初期設計から安全確保支援士を入れるべきだとIPAの過去問にあるし
0306名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:47:55.40ID:rR+bBTwS0307名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:48:05.87ID:VYwR4Vmy図中に生体認証で利用者云々って書いてたら飛びついたんだけど、問2が話題に上がる割に誰も生体認証の話してないから間違えた気がしてきた
0308名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:48:11.13ID:h2V5cw5W0309名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:49:25.22ID:rR+bBTwS0310名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:49:42.06ID:qN8My3KQ後ろでくしゃみ連発してごめんね。
鼻毛を抜くとくしゃみが出ちゃうの。
0311名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:50:12.81ID:XxCBD2Pu0312名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:50:35.64ID:xU9fREYW0313名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:50:47.31ID:3OZIixtw俺は終わったまた来年
午前2
>144
午後1
問1 >160
問2 >175 >228
問3 >277 >296
午後2
問1 >203 >231
0314名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:51:42.81ID:k7Vv0m0u設問4(1)
俺も最初そう思ったけど、聞かれてるのはTCP/IPパケットについてなんだよな
0318名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:55:02.52ID:xU9fREYWヘッダは変わらんての書かないと点もらえないんじゃないかな
0320名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:55:28.92ID:B7XdbyNgDHCPで設定するDNSについては触れなくてええんか
工場に繋がってる機器はみんな安全なのか
社内に新しく機器ぶっさしたら検知するのか
外にメール送るときの流れはどうなってんのか
TPMにハッシュリスト直接ぶち込んでええんかね
OSバージョン更新されたらどうなるのか
はーーーーーわかんねーーーーー
あと午前2はいいけど午前1ってどこかに速報ある?
0321名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:55:37.15ID:vNtCpYA7設問1 エ
設問2
(1)ゲームプログラムID
(2)共通鍵は一つでゲームサーバ管理者が設定する
(3)原因:認証サーバのFQDNと利用者IDで作成する
範囲:管理するゲームサーバ上で稼働している全てのゲームプログラム
(4)a:イ b:エ c:カ
(5)搭載するSSDの仕様を調査する
(6)耐タンパ性
(7)ハッシュ値リストをゲーム機Vの公開鍵で暗号化する
0322名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:57:13.85ID:mvMESHTL午後2 問2
の解答晒しが少ないね
0323名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:57:19.61ID:XxCBD2Pu0324名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:58:02.23ID:xU9fREYW午前Iは専用スレがあるから、こっちが早いんじゃない?
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/
0325名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:58:49.95ID:3OZIixtwなんでみんな耐タンパ性知ってんだ…
午前2
>144
午後1
問1 >160
問2 >175 >228
問3 >277 >296 >321
午後2
問1 >203 >231
0326名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 17:59:44.62ID:rR+bBTwS0327名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:00:02.56ID:xU9fREYW仕事中に口にした経験ないけど
0328名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:00:33.13ID:FlHXqy3K聞いたこともないような単語ってなぜかのこる
0329名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:01:22.85ID:uhfroEsD0330名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:01:39.33ID:3OZIixtwあーもしかして午前の過去問に出てたとか?>耐タンパ
午前一切対策してないし過去問も見てないんだよな
0331名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:01:48.61ID:B7XdbyNg自分もそれにしかけたんだけどフィッシングで偽認証通るかどうかは
サイト側の認証ではと思ってオリbsの一致と署名Mにした
OTPが効かないのはIDもパスもOTPも中継すればええねんな?
0332名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:04:38.94ID:3OZIixtw0333名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:04:39.02ID:VYwR4Vmy設問1
(1) a:同一生成元
(2) b:イ c:キ d:ク
(3) ユーザ情報を入力する。
設問2
e:(E)
設問3
(1) f:https://site-a.m-sha.co.jp
(2) g:スクリプトを実行したページのURL
(3) h:Originヘッダフィールド
i:許可するオリジンのリスト
j:一致
0336名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:06:17.25ID:EAtgOfPshttps://iromame-beans.jp/user/yu2otktk/faaf7c21c31604ad4303
0337名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:06:59.11ID:3OZIixtw簡単な字句問題を回答群から選ぶ問題にして
最初のa~cを書かせるの辞めてほしいわ
AESとハッシュ値なんて選択肢なくても書けるわ
0338名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:07:04.33ID:pj/KOL9j0339名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:08:26.27ID:RLzxWDCO0340名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:08:58.24ID:Q1GZFxfx0343名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:13:35.26ID:Q7+Dhi80対タンパ性でいいんだよな?
良いって言ってくれ
なんでひらがなで書かなかったんだ
あの時の俺に誰か伝えてくれ
0347名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:21:40.10ID:8xfSAUo00348名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:22:07.76ID:B7XdbyNg機密保持性とか書いた自分のに比べれば部分点の可能性は(あるか?)
ほんと用語に弱いなー逆なら行けるのに(TPMは耐タンパ性があるがそれはなにか)
1もMACの3択でアにして負けたし
あと途中退室すげーのな終了時自分の列誰もいなかったわ
0349名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:22:22.39ID:/SK5UbeBTOTPアプリ側から認証サーバXが本物か全く見てないから、偽の認証サーバX用意できるかなんて思って、攻撃者が用意した偽の認証サーバXに転送するとか書いちゃった
0350名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:22:48.34ID:vNtCpYA7設問1
a 秘とく
b 有用
c 非公開
設問2
(1)オープンリレー
(2)x1.y1.z1.16/29
設問3
(1)x1.y1.z1.18
(2)NTP
(3)ア
(4)CRYPTREC
設問4
エ
設問5
(1)ログから判明するDPCの端末情報では操作者の利用者IDが含まれていないから(的なこと)
(2)パスワードを知ってるはずの共同出品担当者が何回も連続してログインに失敗するとは考えにくいから
(3)ID-Kの権限を無効にする
(4)圧縮ファイルに偽装したマルウェアがダウンロードされていないか確認するため
(5)マルウェアを圧縮することで中身を変更し、マルウェア定義ファイルのパターンとの合致を逃れるため
設問6
(1)ログイン連続失敗回数を設定し、その失敗回数に達したら利用者IDをロックするよう設定する
(2)初期パスワードは意味を成さないランダムな文字列を登録する
設問7
A者全体に周知
0351名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:23:49.87ID:3OZIixtwごめんやで
0352名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:25:20.95ID:aHEROlR3午後2は通った気がするけど
0354名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:26:18.70ID:/SK5UbeBせいぜい15点ぐらいしかとれてる気がしない はー
0355名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:26:32.45ID:3OZIixtw最後設問7は
「集中管理の仕組みの導入」だから
>>332 の通り「システム係に通知する」って書いちゃったんだけどどうなんだろう
0356名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:26:55.85ID:OYsiKFbf俺受かっても一時金12万からただ引かれるだけだから嫌なんだが
0357名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:28:20.18ID:dMZRVley設問5(3)マルウェアが窃取した情報を社外に送信する方法
・内部メールサーバと外部メールサーバを経由してメールで社外に送信
・プロキシサーバ経由で社外にFTPで送信
って書いた
0358名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:28:20.64ID:lDsP+8Bj問1難しそうに見えたから問2読み始めたらこれでそっ閉じしたわ
0360名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:29:36.37ID:TLS6wSXzでもちゃんと問2最後までざっと見れば簡単そうなのわかったで
知識問題いくつか落とすのはしゃーなし
0361名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:31:05.27ID:8xfSAUo00362名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:32:03.97ID:U7foBWqm0363名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:32:39.50ID:bTt9ntKC「初回ログイン後に必ずパスワードを変更させる」とかにした
0364名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:33:13.90ID:xU9fREYWポケスタ著者喜んでそうだな
それぞれ15文字で書けなら問2選んでたんだが・・・
0365名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:33:42.97ID:f09Nf/5e0366名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:33:48.64ID:vWSo18cxそれならそうすべきだったorz
0367名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:35:27.19ID:sJOutrpf午後Tでこけた
午後U簡単だったんだけどな
悔しい
0368名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:36:53.58ID:DmzWoClZBIOSがどこに格納されてるか、想像できないか?
>>303
10年前の秋期辺りで出たよ
0370名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:37:43.04ID:lDsP+8Bj確かに問1終わらせた後に読んだら拍子抜けしたわ
でも最初の3問を落としたらモチベーション落ちそうだし
そもそも午後1で落ちてるかもしれないしな
0371名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:38:07.16ID:TLS6wSXz設問1
a 知らん
b知らん
c 機密性
設問2
(1)オープンリレー
(2)x1.y1.z1.16/29
設問3
(1)x1.y1.z1.18
(2)NTP
(3)ア
(4)あれだよあれ 思い出せん
設問4
エ
設問5
(1)サーバログだけでは第三者が端末を勝手に動かした場合に特定出来ないから
(2)担当者はその時間外出中かつパスワードを知ってるはずなのにログイン失敗している
(3)ID-Kをロックアウト
(4)マルウエアがさらに別のマルウエアをダウンロードし感染拡大した可能性がある
(5)圧縮ファイル展開時にリアルタイムスキャンで検知できるため
設問6
(1)アクセスする利用者の端末のIPアドレスのみ許可するようアクセス制限機能で設定する
(2)初期パスワードは一定期間のみ有効としパスワード変更がなければ失効する
設問7
管理者に通知
0372名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:38:42.63ID:3OZIixtw「40文字以内で具体的に」ってことだったので
設問6(2)
利用者IDの新規パスワードをメールアドレスにせず、登録後すぐに変更させる(36文字)
とか書いたな
ちょっと日本語おかしい
0373名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:39:24.95ID:3OZIixtw10年前って・・・どんだけ勉強したんすか・・パネェ
0374名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:39:27.71ID:sJOutrpfJさんがすることなんだから
0375名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:39:50.83ID:f09Nf/5e攻撃者は4回目でログイン成功してる
初期pwをランダム文字列にする、が正解っぽい
0376名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:39:56.03ID:QvfclyAn午後2 問2
設問1 a:秘密、b:有用、c:公然 >76
設問2 (1)なりすまし
(2)x1.y1.z1.16/29
設問3
(1)x2.y2.z2.3
(2)NTP
(3)ア(AES)
(4)CRYPTREC
設問4 エ(ハッシュ値)
設問5
(1)ID-Kが共同出品担当メンバ内で共有されていたから。
(2)共同出品担当メンバがアクセス時間帯にB社で打合せ中で、営業拠点のPCを操作不能。
(3)アカウントの無効化
(4)最新のマルウェアも含め、社内にマルウェア感染したPCが存在することを確認する。
(5)マルウェア対策ソフトのリアルタイムスキャンで圧縮ファイルも対象になるから。
設問6
(1)設計・製造部以外(営業係を含む)は設計情報管理サーバへアクセスできなくする。
(2)初期パスワードを一定期間変更しない場合は、アカウントを無効化する。
設問7
リアルタイムに収集
6割は取れていると思っているのだが?
0377名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:40:22.89ID:B7XdbyNgプロキシFTP →内→プロキシは何が通るの?
攻撃機器無線接続 →対策済みたいだけど接続できんの?
攻撃機器工場・社内設置 →固定IP?
ファイルサーバとかイントラのアクセスとかもわかんないしいったい何なら通るのか
個人的にはメール本文にBASE64で直接書いて送ったことあるけど・・・
0378名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:41:13.90ID:JEwhd3MS【問2】
1
(1)ホテルWi−Fiと同じSSID、事前共有鍵
(2)(b)メールサービスP(c)攻撃者が用意したWebサーバ
(3)HTTPでアクセスされたため
2
(1)偽サイトが利用者にOTPの入力させ、そのOTPを使用して認証処理
(2)(c)ウ(d)ア(e)エ(f)イ
(3)webブラウザがアクセスしたサイトが不正のため、オリジンbが認証できないから。
0379名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:41:32.38ID:dpr6hlRHどうしてもエイウアとしか思えないので
0380名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:41:33.12ID:EdC2NaZn0381名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:42:14.62ID:JEwhd3MS【問3】
1
エ
2
(1)ゲームプログラムID
(2)共通鍵はゲームサーバ管理者がゲームプログラミングに設定する。
(3)(仕様)共通鍵はゲームサーバ管理者が設定する。
(範囲)同じゲームサーバ管理者が管理するゲームサーバのゲームプログラム
(4)(a)オ(b)エ(c)カ
(5)SSDを取り出し、直接中身を利用する。
(6)耐タンパ性
3
改ざんが困難な起動コードに埋め込む
0382名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:42:19.87ID:sJOutrpf0383名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:42:31.19ID:JEwhd3MS【問2】
1
(a)運用(b)実用(c)機密
2
(1)(d)リフレクション攻撃
(2)x1.y1.z1.16
3
(1)(e)192.168.0.0
(2)(f)NTP
(3)(g)ア
(4)NIST
4
エ
5
(1)サーバのログからはアクセスしたDPCしか特定できず、操作者の動作のログは特定できないから。
(2)アクセスのあった時刻は、共同出品担当メンバは社外におり、アクセスしたDPCは社内で起動中だったため。
(3)ID−Kのパスワードの変更
(4)すべてのDPCのマルウェアX、マルウェアYの検知、削除を行うため。
(5)マルウェア定義ファイルによるパターンマッチングでは、圧縮されたマルウェアは検知できないため。
6
(1)設計情報管理サーバに設計部LAN及び製造部LANのみ許可するアクセス制限を行う様に変更する。
(2)初期パスワードを推測しにくいものにし、利用者の初期ログイン時に変更をうながす。
7
(j)自動的に収集
0384名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:43:20.80ID:3OZIixtw俺も最初はそう思ったけど、「一時的な対処を答えよ」って書いてあったから
サーバへのログインを拒否する とかにしといたな
恒久的にはパスワード変更とかだと考えた
0385名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:45:47.58ID:JEwhd3MSfのところに「IDcに対する」って記載があって
公開鍵A秘密鍵はデバイスごと、公開鍵K秘密鍵KはIDcごとって思ってたから。
0386名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:47:02.18ID:3OZIixtw逆になんでエイウアなのか教えてくれよ!
0387名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:47:12.69ID:TLS6wSXz1(1)ホテルwi-fiと同じSSIDとパスワード
(2)a メールサービスP
b 攻撃者が用意したWebサーバ
(3)正規のサーバの証明書をコピーした
2(1)otpをフィッシングで盗み有効期間内にログインする
(2)c ウ d ア e エ f イ
(3)利用者本人であることが検証できるから
午後1-3 微妙
設問1 エ
設問2
(1)購入者情報
(2)一つのサーバで複数のゲームプログラムが動いているから
(3)原因:共通鍵からMACが生成できるから
範囲:同じ管理者が管理しているサーバのゲームプログラム
(4)a:オ b:エ c:カ
(5)ゲーム機VのSSDを取り外してPCに接続しコピーする
(6)耐タンパ性
(7)ハッシュ値リストのハッシュをサーバ上に保管する
0388名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:48:20.53ID:IherAtQB0389名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:48:24.81ID:f09Nf/5eデスクトップPCなら自席で上司と打ち合わせしたかもしれない
本人でもパスワード連続間違える事もあるのでは?
0390名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:48:38.50ID:TMRN9orv6割は行きそうな気もするが、設問1はクソだな。
午後2 問2
設問1
a 機密
b 機密
c 機密
設問2
1. オープンリレー
2. x1.y1.z1.16/29
設問3
1. x1.y1.z1.18
2. NTP
3. ア
4. CRYPTREC
設問4
エ
設問5
1. ID-Kのパスワードを知っていれば、本人以外のDPCを利用して設計情報管理サーバにアクセスできるから
2. 当時、共同出品担当メンバは3人ともDPCを持たずにB社におり、DPCの操作ができなかったから みたいな感じ
3. パスワードを変更する
4. 最新のマルウェア定義ファイルに更新することで、新たなマルウェアを検知できる可能性があるから みたいな感じ
5. 圧縮ファイルを展開しなければマルウェアを検知できず、展開すればリアルタイムスキャンで検知できるから みたいな感じ
設問6
1. アクセスを許可するIPアドレスを設計部LANと製造部LANのものに限定する みたいな感じ
2. 初期パスワードが登録されたら、速やかに推測されにくいパスワードに変更する みたいな感じ
設問7
全従業員に通知
0391名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:52:06.86ID:/SK5UbeB0392名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:52:12.19ID:THBSJUbA0393名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:52:31.10ID:3OZIixtw俺の考えは >>384 なんだが間違ってるのか…
0394名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:52:39.01ID:pj/KOL9jこれで半分もろた。
0395名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:53:40.51ID:avfAtux80396名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:53:41.20ID:3OZIixtw集中管理の仕組みって、まずはシステム係に情報を集めるって意味だと思ったが…
0397名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:54:22.05ID:3OZIixtwオープンリレーも書けなかったし
0398名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:55:32.12ID:EAtgOfPs0400名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:55:44.98ID:dpr6hlRH図6に公開鍵K,秘密鍵Kとも出てこないから
逆に図5ではKを生成してるから
単純すぎるか…
0401名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:56:12.97ID:L3i3qKjS/ / λ / /λ
/ / /λ / / /λ
/ / / /λ / / /λ
/  ̄ ̄ \
/ / ̄\ / ̄\\
/ | ●| | ●| ヽ
| し ̄ヽJ し  ̄ヽJ |
| '""" |
| """" T" | T """ | ぷっ 午前でライブマイグレーション出たのか教えてよ
| """" | ノ | """ |
\ 丶 ___人___ノ /
\_ ヽ―/ __/
/  ̄ ヽヽ \
ワカヤマン「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
0402名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:56:14.39ID:38HPUFsc0404名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 18:58:03.12ID:/SK5UbeB0406名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:00:15.01ID:nJXQkwfSおなじく。
利用者からマルウェアの検知の報告がなく、A社として対策が取れていないから、利用者の報告なくとも気づけるようにするのかとおもた
0407名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:01:36.22ID:avfAtux80408名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:02:05.25ID:sJOutrpf0409名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:02:17.20ID:3OZIixtw図5(初回登録時)に
オーセンティケータと認証サーバXがそれぞれ 利用者ID,IDc, 鍵K の組み合わせを登録してるやろ
図6(毎回の認証手続き)で
オーセンティケータは利用者ID,ドメインから IDcと 鍵K を取得(呼び出す)するんやで
認証サーバも受け取ったIDcをもとに、最初に登録した 鍵K を選択(呼び出す)するんや
鍵Aは最初の登録時(図5)でしか使わん
0410名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:03:32.19ID:EAtgOfPs理由1:図6に「IDcに対する」とあったので、図5でIDcと一緒にKの鍵ペアを登録していることから
IDcに結びつくのは鍵ペアKだと思った
理由2:署名の生成に使用するのは秘密鍵なので、検証に使うのは必然的に公開鍵となる
理由3:理由1と2からfに入るのが公開鍵Kとなり、あとはパズルの要領であてはめた
0411名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:04:32.68ID:EAtgOfPs0412名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:05:37.30ID:3OZIixtw「鍵Kで署名Lを生成しといて鍵Kと署名Lを一緒に送るんかい!」ってなるやん!!
0413名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:07:13.70ID:3OZIixtw0414名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:09:35.46ID:dpr6hlRH時間足りなくて勘違いしてた
答えてくれた皆さんありがとう
0415名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:10:22.90ID:sJOutrpf落ち込むわ
0416名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:10:46.70ID:Hdu4PeeN0417名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:11:13.27ID:E96gtPEL0418名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:12:26.71ID:f09Nf/5eツイッターやらSNSの時代だけど、この掲示板は健在なんだなぁ
0420名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:13:56.01ID:5MK//uSl0421名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:14:06.63ID:i1YBhQENマルウェア定義ファイルがリリースされてなければどっちみち検知出来ないから
みたいに書いた
0422名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:15:02.34ID:QvfclyAn0423名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:16:08.45ID:+SPAbgFk|| / \ | ┌─────────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├─────────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| | | | 経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────
0424名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:16:30.67ID:+SPAbgFk|| / \ | ┌─────────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/ (●) (●) \ | ├─────────────────────
||| (__人__) |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\ ` ⌒´ ,/. | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| | | | 経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────
0425名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:16:47.42ID:+SPAbgFkテクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙=V .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐
0426名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:17:06.27ID:+SPAbgFk437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
∪ ̄ ∪ | | ∪ | | ∪ ∪
.∪ ∪
‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐ ‐ニ‐ ‐ニ三ニ‐
0428名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:17:23.29ID:+SPAbgFk==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================
ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。
このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫 →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^* →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340
979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・ →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。 →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・
シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね? →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36 →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ
かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================
0429名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:20:26.35ID:E96gtPEL0430名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:23:29.87ID:EAtgOfPs0431名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:23:31.90ID:vNtCpYA7Jさんチームのアリバイ気付かなかったw
0432名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:24:12.00ID:kflc7jJyその問題、最後まで自分の中で2択で迷って@にしたけど、実際のところどっちでも正解な気がする
@マルウェアに対応した定義ファイルがリリースされる前では圧縮ファイルをスキャンしても検知できないから
A圧縮ファイルを解凍時にリアルタイムスキャンによってマルウェアが検知されるから
0433名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:24:23.31ID:3OZIixtw0434名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:25:14.54ID:3OZIixtw俺はAのほう書いたなぁ
どっちなんだろ
0435名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:25:53.10ID:wq3Db4qzネットワークつかません
組み込みエンジニアじゃやないと
そんなん知らんし、実際の製品は
もっと手が込んでる
0436名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:26:24.11ID:kflc7jJy共同出品担当メンバが容疑者から外れた理由は、不正アクセス時間にアリバイ(B社で打合せ中)があるからやね
0437名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:27:36.08ID:EAtgOfPsそっちにすりゃよかった。
0438名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:29:25.83ID:3OZIixtwこいつが全ての元凶や
0439名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:29:27.18ID:NxTZBy2Yおれリアルタイムスキャンがpcの電源オフとかの理由で実行されていない恐れがあるから
にした
0440名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:29:41.14ID:m28M6si7セキュリティエンジニアってエンジニアの中でも
一番幅広い知識が必要なんやで
ネットワーク、サーバ、アプリ、組み込み
0441名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:32:39.99ID:+SPAbgFk◆◆◆ \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
@和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜30年度NW試験9年連続不合格である。
HH25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
KH26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0443sage
2019/04/21(日) 19:36:54.82ID:gM6WETyF「マルウェアXの感染元がZIPだったので同一手法での感染有無調査のため」
って書いたがみんなの見てるとどうも違いそうだな…
そうか…マルウェア定義の更新後にやるから意味があるのか…
0445名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:41:46.33ID:c6poEPXcそんなん想像つかんわ
0446名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:41:57.05ID:6ZYUEXa70447名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:43:38.20ID:Hdu4PeeN設問5
(1)Jさん、Kさん以外の第三者による操作みたいなこと
(2)項番4〜6で短時間(10秒以内)で連続してログイン試行(失敗)、その後成功みたいなこと
(3)ID-K無効化
(4)これまでフルスキャン対象外だった(P18)圧縮ファイルのマルウェア感染の可能性を確認するため(そのまんま)
(5)フルスキャン前に圧縮ファイルを解凍みたいなこと
0448名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:44:01.58ID:iCxVrdpH0449名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:44:41.14ID:GihMlpSs20時まであと少し
0450名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:46:05.69ID:sJOutrpf午後1は問2、問3の選択者が多そう
午後2は問2の選択が多数だろうな
解答用紙回収時に見える範囲でそんな感じだった
0451名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:50:52.15ID:5Xhr94Ut--午後1--
●問2
・設問1
(1)プライマリDNSに攻撃者が用意したDNSサーバを指定する設定
(2)a:メールサービスP b:攻撃者が用意したWebサーバ
(3)信頼されたCAの証明書が使われていたため
・設問2
(1)偽サイトに入力されたログイン情報をリアルタイムで攻撃者へ通知する処理
(2)c:ウ d:ア e:エ f:イ
(3)認証サーバによる認証が生体認証及び予め登録された鍵のみで行われるため
●問3
・設問1 エ
・設問2
(1)利用者にひもづく購入情報
(2)共通鍵が、ゲームシステムV全体で1つの鍵が使われている
(3)
仕様:共通鍵を知りさえすれば認証可能
範囲:同一ゲームサーバ内のゲームプログラム
(4)a:オ b:エ c:カ
(5)適当
(6)耐タンパ性
(7)ハッシュ値リストをTPM内に保存
--午後2--
●問2
設問1 適当
設問2
(1)不正メール中継
(2)x1.y1.z1.16/29
設問3
(1)x1.y1.z1.18
(2)NTP
(3)ア
(4)適当
設問4 エ
設問5
(1)不審なアクセスの接続元IPアドレスがKさんのDPCである一方で、ID-KをKさんが利用していなかったから
(2)項番4から項番9までの時間帯に、共同出品担当メンバがPCを起動していなかったことが分かったから。
(3)ID-Kのパスワード変更
(4)圧縮ファイルに含まれるマルウェアXを検証するため
(5)ファイル形式に関係なく不審なファイルを開かないよう周知することで感染のリスクを低減できるから。
設問6
(1)アクセスを許可するIPアドレスには、設計部LANまたは製造部LANのIPアドレスのみを登録する。
(2)初回ログイン時または一定期間経過後のパスワード変更を強制させる。
設問7
システム係へ通知
0452名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:51:43.27ID:EmOxuG/lにしたな。
JさんにID-Kを無効化する権限なんてあるのかな?
0453名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:51:48.29ID:zlZMFVeb管理者に即時通知でいいと思うんだが
0454名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:53:38.75ID:eN5JmFbO午後T 問2 設問1(1)
SSIDとパス設定してDHCP機能を使う
って感じだと思った 攻撃者が別に用意してるサーバにDHCPがあるとか言われたら知らん
0455名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:54:34.59ID:3OZIixtwJさんはサーバ管理者やぞ
パスワード変更 って書いてる人マジで多い、というか俺以外ほとんどコレだが、
問題文の「一時的な対処」についてはどう解釈したの?
0456sage
2019/04/21(日) 19:55:06.19ID:gM6WETyF無効化くさいのかな
無効化機能があるとは書いてなかったからと変に深読みした
0458名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:55:38.88ID:UVnGvv92初回ログインを攻撃者にされたらダメやん?
0459名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:56:30.79ID:fgH23WTrwindows serverではよく使うんだが
0460名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:57:14.53ID:FyAW4Kfz俺はウアエイって書いたけどエイウアが正解だと思ってるよ
0461sage
2019/04/21(日) 19:57:34.37ID:gM6WETyF外国からの不正アクセスがあったことと時刻の操作結びつけるとこれしか出てこなかった
0462名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:57:41.63ID:eN5JmFbO一時的だからパスワード変更で対処してその後運用ルール変更による共有禁止の時点でアカウント無効化にするのかなと
0463名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:57:59.45ID:oDRvb/K2今回は社内のセキスペに相談、になってて笑った
セキスペ取っても役に立たない、って言われてるの気にしてるんだろうな
0464名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 19:59:23.61ID:fgH23WTr0465名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:00:19.17ID:i1YBhQENでもID変えたり無効化すると業務に影響出ちゃうし、一時的ならとりあえずパスワード変えとこー、みたいな。
0466名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:00:46.74ID:EmOxuG/lまじや・・・よくよく読んだらJさんサーバ管理者なのか。
Fさんが管理者と勘違いしてた。
サーバ管理者なら初期パスワードのまま運用するなよな・・・・
0467名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:01:27.37ID:3OZIixtwそういうことかぁ
一時的にログインを拒否しておいて、全て処置後にパスワード変更して復活みたいなの想像したわ
みんなそっちみたいだし、俺の解釈がおかしいんだろうな
マジで午後2で死んだ
0468名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:01:35.12ID:G1ks/4sK図3 (1) に「ID-Kのパスワードは、初期パスワードのまま変更していなかった」と記載があるから。
また、利用者ID-Kを無効化して新しい利用者IDを登録しても、初期パスワードはメールアドレスと同一だから脆弱性が高い。
だったらパスワードを変更して推測しにくいものとすることで、暫定的な対処とするのもありかと。
0469名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:03:49.65ID:3OZIixtwほんとそれ
初期パスワードのまま(しかもIDと同じ文字列)、
アカウント複数人で使い回しとかJさん無能すぎ
0470137
2019/04/21(日) 20:03:57.20ID:EAtgOfPshttps://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/mondai_kaitou_2019h31_1/2019h31h_sc_am2_ans.pdf
>>144
で21問正解余裕だった。
とりあえず午後勝負ができる。
0471名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:04:07.17ID:zlZMFVeb問題文の意図にそうと。
0472名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:04:11.18ID:yQINktxa0473名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:05:44.35ID:3OZIixtwみんなその意見みたいだね
設問1も全滅でCryptrecも間違えたし終わったわ
0474名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:05:45.31ID:6ZYUEXa7一安心
0476名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:08:13.49ID:kflc7jJy逆にオープンリレーが何度か用語としては登場したけど思い出せず死亡
0477名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:09:03.43ID:bAP9qxRi0478名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:09:38.60ID:QvfclyAn0479名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:11:10.69ID:sJOutrpfけど午後1がダメだから気が重い
0480名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:11:28.96ID:kQJiZ3x2午前は応用と同じ感じの勉強法で19/25いけたんだけど、午後は全然ダメだったわ
同じ記述でも、応用と違って予想される解答の自由度が高いから難しいなぁ、秋頑張ります
0481名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:12:07.30ID:yErqizIU今回は午前免除取得で良しとするか・・・
0482名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:14:19.63ID:G1ks/4sKエイウアでよい?
0483名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:15:58.91ID:g3+q1dk4受かりそうな人
0484名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:17:09.83ID:3OZIixtwその議論は一通りやってウアエイってことになった >>409-410
絶対に合ってるとは言い切れんし、
エイウアって答えている人めちゃくちゃ多いから、それが正しいと思う根拠を教えてほしい
0485名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:18:46.56ID:HlRvZ/Rh0486名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:21:23.66ID:Hdu4PeeNゲーム機Vをリバースエンジニアリングするにした
0487名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:22:01.28ID:drmXxMN+0488名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:23:47.32ID:3OZIixtwtac 4/25 16:30 やぞ
0489名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:24:26.74ID:d/aFcYDeありがとう。午前2は22/25だった。
午後がどうなっているかだな。
0490名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:24:44.43ID:vYsKehUR問題は午後1なんだよなぁ
0491名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:25:47.10ID:FyAW4Kfz俺もそう書いたけどさ、
対象がアプリケーションじゃなくて機器だからリバースエンジニアリング困難じゃね?
0492名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:27:01.03ID:3OZIixtw「鍵Cを含めた全てのデータは搭載するSSDに格納しています。搭載するSSDは広く流通しているものです」って書いてあるじゃん
0493名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:27:30.75ID:fgH23WTr0494名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:27:42.87ID:JG3cwmw5午後1微妙だ。。
0495名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:28:01.11ID:G1ks/4sKエイウア派とウアエイ派がいるから、どっちかは完答で満点、もう一方は部分点とかにしてくれ。
でないと適当にエイエイって書いた人の方が得点が高くなるという阿呆らしいことになる。
0496名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:30:27.49ID:3OZIixtwウアエイ派は俺ともうお一方>>409-410で理由を書いているんだが
0497名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:33:56.07ID:34Rub/1jダメ?
0499名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:38:44.95ID:StE3FVo3満点取りに行って外したんだから0点だろ
理解してないなら最初から部分点狙って言っとけよwww
0500名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:39:40.82ID:MXndJJrlミッションクリティカルの方式設計とかやってたし。
次悩むな。簡化に流れるかどうか。
0501名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:40:00.43ID:IIuBH3Sd仲間いた。
せっかくわかったのに・・・
0502名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:41:02.43ID:3OZIixtwほんとそれ
結局誰もエイウアが正しい、もしくはウアエイが間違っているという理由を書けないんだよね
なんとなくそれっぽいの選んでるだけ
0503名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:41:56.94ID:0BPY6smR午前Uがヒントやったね
0504名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:42:44.66ID:+LJZ1bU7図5に「公開鍵K」って書いてあったし、注記に公開鍵Aの事が書いてあったから・・・
今更仕方無いし、明日も仕事だし、諦めて今からビールで消毒しますゎ。
0505名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:45:21.29ID:7s5Y6NgWエイエイ派の俺勝利ww
0506名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:46:29.05ID:i1YBhQEN注のところにオーセンティケータに公開鍵A、秘密鍵A、証明書Aが組み込まれてるって書いてあるじゃん。
午後I落ちたわ、秋に会いましょう
0507名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:47:08.75ID:bUAaQBki0508名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:48:08.37ID:pj/KOL9j0509名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:48:10.59ID:FhNRNddh0510名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:48:21.06ID:DrGOgO8h0511名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:48:34.86ID:EAtgOfPs連休に入る頃にはいったん鎮静化するのか・・・。
とりあえずしばらく鞄に糞重い参考書を忍ばせる必要はなくなった。
0512名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:48:50.41ID:MXndJJrl0513名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:51:20.95ID:m28M6si7問題確認したがウアエイが正しい
これ間違うのって結局公開鍵暗号による
認証の理解があやふやなんだよ
ちゃんと腹落ちするまで理解しないと
0515名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:52:49.73ID:i1YBhQENあら^~
0517名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:53:07.78ID:knZeW/Ta午後1問2
設問1(1)ホテルWi-Fiと同一のSSID、事前共有鍵と暗号化方式。
(2)メールサービスP 攻撃者が用意したWebサーバ
(3)HTTPでログインページを表示したため。
設問2(1)WebブラウザとメールサービスPの通信を中間者として中継する処理。
(2)ウアエイ
(3)攻撃者が秘密鍵Kを持たないので、認証サーバXへ送付する署名Mを生成できないから。
午後1問3
設問1 エ
設問2(1)ゲームプログラムID
(2)一つのゲームサーバで複数のゲームプログラムを稼働させる仕様。
(3)原因 共通の鍵でMACが生成される仕様。
範囲 攻撃者がURLを知る全てのゲームプログラム。
(4)オエカ
(5)ゲーム機VからSSDを取り出しデータを読み出す。
(6)耐タンパ性
設問3 TPM内にハッシュ値リストを保存する方法。
午後2問1
設問1 FW1 プロキシサーバ
設問2 内容 マルウェアにより削除されたファイル。
手順 複製HDDのセクタからファイルを復元する。
設問3(1)MACアドレスは認証情報として暗号化されずに送信されるから。
(2)攻撃者の端末のMACアドレスを偽装し、W-APと同一のSSID、暗号化方式と事前共有鍵を設定する。
設問4(1)パケットの先頭に送信元や送信先を含む128ビット超のヘッダを持つという特徴。
(2)同一の平文を暗号化した暗号文
ブロック長に分割した平文
暗号化された暗号鍵
設問5(1)検証し通信を遮断する
(2)カオ
(3)搾取した情報をメールで攻撃者のメールサーバへ送信する。
搾取した情報をFTPで攻撃者のサーバへ送信する。
設問6(1)信頼されたルートCAのディジタル証明書
(2)社内PCのクライアント証明書を通信や利用者認証に用いる、Webサーバへの接続。
(3)FW1にディジタル証明書がインストールされていないCAのサーバ証明書を使う、外部Webサーバに利用者がアクセスする。
0518名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:55:32.73ID:3OZIixtwそういうことよ >>13がそれ指摘してるわw
原理理解してウアエイと答えた俺正義(ただし他の問題で落ちている模様)
0519名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:56:37.40ID:oDRvb/K2大事なのはAかKかなのに
あんな選択式にしたのは出題ミスだわ
0520名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:56:54.58ID:xaVYVnfF0522名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:57:52.20ID:G1ks/4sKでもエイウア派は結構多いから調整は入るよ。
0523名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:58:38.59ID:3OZIixtw13 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 14:14:04.92 ID:kPSeMSnS [1/2]
ウアエイやで。
これエイウアとか答えるやつは何も解ってない証拠次回頑張れ
27 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/04/21(日) 14:15:59.30 ID:kPSeMSnS [2/2]
>>11
tpm使うに決まってんだろ
アホばっかだな
0524名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 20:59:02.86ID:0gxGoUBm速読力欲しい
0525名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:00:43.09ID:7s5Y6NgW落ちるべくして落ちたって感じ
大間違いなのに調整しようがないwww
あーあエイエイにせず欲張るからこのザマだよw
0526名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:02:41.19ID:/SK5UbeB0527名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:03:38.35ID:1irfh6ME0529名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:03:58.98ID:G1ks/4sKそこ大きいですね。ここで落とす人多分多いので、単純な配点だと平均点だいぶ下がるんじゃない??
0530名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:04:45.91ID:3OZIixtw0531名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:05:08.63ID:KjToXJF5とりあえず午前2通った。。
0532名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:05:14.86ID:l41eTVk+0533名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:07:27.66ID:bUAaQBki0534名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:07:28.29ID:7s5Y6NgWアホばっかだな
ってこのスレの住人に見切りつけて
それ以降一切書き込まないのマジでカッコイイ
合格してるだろなww
0535名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:07:54.26ID:EAtgOfPs大論外。
キミは公開鍵暗号方式とディジタル署名の仕組みを1から覚えなおした方がよい。
>>524
俺も読むのは早い方じゃないけど、設問毎に関連する問題文の範囲は限られていることが多いから
「設問毎に問題文を読み進める」解き方にしている。
0536名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:08:16.57ID:DrGOgO8hIで書いてたのに気づいたってこと
Yに直した
0537名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:08:36.60ID:oDRvb/K20538名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:08:38.38ID:G1ks/4sKその通りなんだけど、俺含めここが原因で落ちる人が多そうだ。
配点考えなければ10問中4問だからね。。
0539名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:11:37.55ID:FyAW4Kfz教えて賢者
0540名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:11:55.55ID:sJOutrpf午後試験をどう乗り切るかだよな
選択した問題の相性がマッチするまで受験回数をこなすか
今後の勉強方針が悩ましいよな
0542名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:14:07.17ID:g3+q1dk40543名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:14:21.32ID:l41eTVk+0544名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:14:27.04ID:3OZIixtwさすがに記述問題と字句選べ問題1つが同じ点数ってことはなさそうだが・・・
0545名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:15:40.40ID:0BPY6smR書き換え回数の耐性が知りたい
午前は通過したみたいだから次は6月に会いましょう。
どの回答例信じたらいいかわからないので
0546名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:16:02.34ID:0NBvtq6j0547名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:16:03.63ID:EAtgOfPs0548名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:16:17.59ID:sJOutrpfTPMって鍵ペアの生成とか暗号化複合処理しか使えないのかと思ってたけど
問題文を読むとどうもTPMに行き着くんだよな
0549名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:16:20.23ID:3OZIixtw本命に賭けたいが、問題の性質上大穴もありえなくもない(エイエイ対策とか笑)
0550名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:16:28.24ID:bUAaQBki個人的には、セキュリティに関する知識や経験を体系的に網羅できるように蓄えるしかないかな、と。知ってる内容が出たら合格。言い換えれば、運ゲーに近いw
0552名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:20:35.08ID:l41eTVk+0553名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:23:15.41ID:m28M6si7TPMをwikiで見れば、不揮発性ストレージ機能がある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Trusted_Platform_Module
0554名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:23:43.93ID:Iqt/IRLc例えばバッファオーバーフローの問題を今回だけ出さないとか卑怯
0555名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:24:22.27ID:FyAW4Kfzほう…
選択以外の問題を1つ5点で計算しても50点しかいかんわ
また秋にがんばろ
0556名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:26:09.45ID:wq3Db4qzプロクシ、FW1、FW2すべてで
ログとってますし、プロクシから
通信されてることと端末のIPわかれば
いいのでは
プライベートIPはFW2から先なのと
プロクシからプライベートIPが
わかるか曖昧では
0557名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:30:40.78ID:B7XdbyNg>>321のリストを暗号化するにした
あとWifiルータの設定ってホテルと同じだと普通につながるだけじゃん
攻撃者のDNS向ける説明はいらんの?
0558名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:30:48.30ID:oDRvb/K2TCP/IPパケットの特徴、とか
回答の絞り込み方が下手くそな出題文が多かった気がする
0559名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:31:48.21ID:IIuBH3Sd午前1
問2
1-(1) ホテルWi-Fiと同じSSIDと事前共有鍵
1-(2) a メールサービスP
b 攻撃者が用意したwebサーバー
1-(3) HTTPでアクセスしたから
2-(1) 利用者ID、パスワードおよびOTPを中継する処理
2-(2) c ウ
d ア
e エ
f イ
2-(3) オリジンbとsの一致を確認することで偽サイトの接続時に認証させないから
問3
1 エ
2-(1) ゲームプログラムID
2-(2) 共通鍵をゲームサーバー管理者がゲームプログラムに設定する
2-(3) 共通鍵とハッシュ関数でMACを生成する
2-(4) a ォ
b エ
c カ
2-(5) SSDを取り出し、PCに接続する
2-(6) 対タンパ性
3 ハッシュ値リストをTPM内に保存する
午後2(メモできてなく、一部思い出しながら)
1 a 公開制限
b 情報秘とく
c 非公開
2-(1) 不正中継防止対策
2-(2) x1.y1.z1.16/29
3-(1) x1.y1.z1.18
3-(2) NTP
3-(3) ア
3-(4) CRIPTTEC
5-(1) 接続元IPアドレスからDPCの特定はできたが、利用者IDがID-Kであり、DPCの利用者が特定できないため
5-(2) 共同出品担当メンバは3人とも社外の研修に参加していたことと、接続元IPアドレスが拠点LANのため。
5-(3) ID-Kのアカウント停止
5-(4) 最新のマルウェア定義ファイルで圧縮されたマルウェアも検知するため
5-(5) 圧縮ファイルを展開するときにリアルタイムスキャンによってマルウェアスキャンを行うため
6-(1) アクセス制限機能のアクセスを許可するIPアドレスに設計部LANと製造部LANのIPアドレスのみ登録する
6-(2) 初期パスワードにランダムな文字列を生成し、設定する
7 管理者に通知する
午後1は問3 2-(6)の「対」タンパ性
午後2は設問1とCR「I」PTR「T」ECが笑いどころ。。。
受かってるといいんだけどな
0560名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:36:03.38ID:G1ks/4sK0561名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:42:36.04ID:U81e8Z9e問合せ用PC→FW1→プロキシ→FW→ネット
のフローだから、FW1でもnat変換前と変換後の通信をロギングしてるから、(a)(b)にはプロキシサーバとFW1、どの順で入れても大丈夫だと思ったけど。
0562名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:44:35.49ID:3OZIixtwウアエイは取れても午後2で落ちてる俺がおるから落ちたら半年後一緒に受けようで。
0563名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 21:45:43.45ID:Hdu4PeeN0565sage
2019/04/21(日) 21:53:38.85ID:gM6WETyFあとは消去法的になし崩しでウアエイ派。
うーん意見が分かれてるのか
微妙やな、午後1行けた感あったんだが…ここで死亡か…?
0566名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:01:29.42ID:pj/KOL9j0567名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:01:44.31ID:wk88Ya5R「a」「b」は問題文の後ろの方にも出てきたやん
a.FW1
b.プロキシ
の順じゃないと辻褄が合わない
0568名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:03:30.18ID:wq3Db4qz解答が一意じゃないけどやっぱそっちが自然か
0569名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:05:48.13ID:eXlJ9b4T0570名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:06:29.69ID:gzIiR9eo図5の注意書きオーセンティケータは〜公開鍵A、秘密鍵Aが参考になるやないの?
0571名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:07:59.61ID:IIuBH3Sd自己レス
読み直してて今気がついた
午後2問5の(3)は6/1のログじゃねぇか・・・研修関係ない orz
0572名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:09:06.70ID:dKAHLgDk0573名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:09:31.08ID:6cxudn6l教えてクレヨン
0576名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:14:08.69ID:uq3hlCbl午後たった五問から二問だからなー
すべては運だよ
こんなに網羅してない内容で国家資格与えていいんかいな?て思った
記述なんていらんからすべて網羅した鬼マークシートのほうがいい人材に資格与えられると思う
秋期は運を掴むために広く浅くやるのがいいと思いました
0577名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:14:27.24ID:taB7V6lw俺は問2の最初の3問が分からず空白だったので問1選んだが、ものすごい壮大な物語な上に、記述めちゃくちゃ多くて途中で後悔した
0579名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:15:22.61ID:taB7V6lwSEだと厳しいでしょ
0580名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:16:27.89ID:eXlJ9b4T0581sage
2019/04/21(日) 22:19:39.86ID:gM6WETyF問題の人は普段からhttpでアクセスしてた(のをサービス側でhttpsにリダイレクトしてくれてただけ)ってことなんだろう。
0582名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:20:25.98ID:taB7V6lwTPMは使ったことがあればわかると思うけど、数MBの容量があるよ
暗号鍵とかいくつ保存しても余る
>>545
多分、気にしなくていい
PCの寿命が先に尽きる
0583名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:22:49.89ID:0/mEOfa6http通信しないからだとあまりにもそのまますぎて…
0584名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:23:45.73ID:XEZlv8AT何だかんだと今一番勢いのある資格って事なんかな
情報系初の士業資格だし
0585名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:23:49.73ID:+YeZz/Ne午後2とか1時間余ったし
0587名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:28:18.17ID:0/mEOfa6部分点に期待しよう
0588名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:29:29.71ID:JEwhd3MS【PM1 問2】
1(1)ホテルwifiと同じSSIDと事前共有鍵
(2)(b)メールサービスP(c)攻撃者が用意したWebサーバ
(3)httpでアクセスしたから
2(1)OTPを盗み有効期間内に認証する。/OTPを中継する。
(2)(c)ウ(d)ア(e)エ(f)イ
(3)オリジンbとsの一致を確認することで偽サイトの接続時に認証させないから。
/生体認証で利用者本人であることが検証できるから ←ダメかも。意見くれ
【PM1 問3】
1 エ
2(1)ゲームプログラムID
(2)全てのゲームサーバが同じ共有鍵を利用する仕様。/ゲームサーバ管理者が共通鍵を入手できる仕様。
(3)(仕様)共有鍵が分かれば認証トークンを生成できる仕様/ゲームサーバ管理者が共通鍵を入手できる仕様。
(範囲)同じゲームサーバのゲーム/同じゲーム会社のゲーム/同じサーバー管理者のゲーム
(4)(a)オ(b)エ(c)カ
(5)ゲーム機VからSSDを取り外してPCに接続する
(6)耐タンパ性
3 ゲーム機VのTPM内にハッシュ値リストを保存する
0589名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:33:00.28ID:2EbHA0mA【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853569/
0592名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:37:41.74ID:taB7V6lwダメだなこりゃ
0594名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:39:19.25ID:oDRvb/K20595名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:40:01.07ID:U7foBWqmあると思います
0597名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:41:00.84ID:7+iQ91WG【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853943/
0598名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:41:23.41ID:taB7V6lwそれは文字数範囲内で内容が合ってれば減点にならないよ
0599名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:42:32.81ID:wq3Db4qz午後2は下駄ないんですか?
0600名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:43:33.42ID:JEwhd3MS指摘とかあればよろしく。
【PM2 問2】
1(a)秘密管理(b)有用(c)非公知
2(1)オープンリレー
(2)x1.y1.z1.16
3(1)x1.y1.z1.18
(2)NTP
(3)ア
(4)CRYPTREC
4 エ
5(1)利用者IDが共有されていたから
(2)不正アクセス時間にアリバイ(B社で打合せ中)があるから
(3)ID-Kのパスワードの変更/ID-Kのアカウントの無効化
(4)圧縮ファイルのスキャンをするため。/マルウェアに対応した定義ファイルでスキャンするため。
(5)圧縮されたマルウェアは検知できないため。/展開するときにリアルタイムスキャンで検知できるため。
6(1)アクセスを許可するIPアドレスには、設計部LANまたは製造部LANのIPアドレスのみを登録する。
(2)初期パスワードをランダム文字列にする。/初期ログイン時に変更させる。/定期的に変更させる。
7(j)情報の収集/社内全体に通知
0602名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:45:33.01ID:oDRvb/K20603名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:48:03.89ID:g3+q1dk4あと通信の問題さ
FW1 プロキシサーバの順番って意味があるって知ってるよね?
もしかしたらIP偽装してる可能性もあるから、
FW1で通信されてることを確認してからの
プロキシサーバでしょ。
まぁ実務上はいきなりプロキシサーバでもいいのかもしれんが、普通は通信ログで通信を確認した上で詳細調査
0604名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:49:03.67ID:MXndJJrlブートローダーとかFWに証明書つっこんで云々とかやらねーよ!
0605名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:49:05.80ID:47Z2lfAOでも認証とか認可ってフロントエンドで必須技術じゃん
ネットワークでもRPKIとかDNSSEC使われはじめてるしエンジニアにとってセキュリティは教養
0606名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:49:45.12ID:g3+q1dk4何を持ってSEと言ってるの?
インフラSEなら運用設計で問題発生時のマニュアル作るし、
ログ管理どうするのかとか考えるから、
むしろSEが知ってるべき内容じゃね?
0607名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:54:08.89ID:g3+q1dk4これだよこれ!!!
みんなこれだよ。
SCと名前出てるけど午後は無線LANと暗号化とかすごい狭い範囲の問題だよ?
たまたま似たようなシステム扱ってただけで、
回答できるじゃん
こんなの受かっても幅広い知識があるとは言えないよ。
どうしても許せなかったのが、ISMSとか個人情報が全く出なかったこと。範囲じゃないの?
上原読む必要なかったじゃん!
0608名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 22:56:19.08ID:+J2jhDUV0610名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:05:26.10ID:TgZvtmsOIPA試験は半分運ゲだから
・あまり真面目に勉強しすぎない
その時間を仕事なり他の資格なりに使う
・受かるまで毎回受ける
この2点が大事
0611名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:08:11.10ID:pj/KOL9jたしかに。
今回初めて受けたけど、運ゲーだと思ったわw
マジメにやるだけ無駄だな。
秋はネットワークにする。
0612名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:10:00.91ID:DrGOgO8h圧縮されたマルウエアが検知できないなら、なんでマルウエア対策ソフトで圧縮ファイルを対象にする機能があんの?
0613名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:20:10.00ID:l2mPa5lMリスクは変わらないってそういうことかと思った
0614名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:37:13.76ID:TLS6wSXz0615名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:39:49.50ID:xrpxPc2i俺はお前が気になってるんだよー
0616名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:44:57.26ID:uq3hlCblSCは運用なんでそれはSGの範疇なんじゃないかなぁ
でもそれも含めて運
毎年二回受けてれば少しは身に付くよ
やっぱり実地と試験は違う
0617名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:47:18.20ID:uq3hlCbl一番計算の少ない区分でってことでSC受けたけどネットワークも少なそうだね
範囲被るしちょっと考えてみるわ
ありがと
0619名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 23:58:05.97ID:JEwhd3MSそれもそうだね。
多分間違いだ。
0620名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:01:58.22ID:KOqFUDTm14問だった・・・あと1問というところで60点を切ってアウトー orz
0621名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:02:24.70ID:qZUcf+SOまっぺん受けにゃいかんかこりゃ
0622名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:04:47.09ID:mH5i87R5俺、15問だったわ、、、ギリギリの戦いって心臓に良くないね
0623名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:05:45.18ID:mH5i87R50624名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:06:35.55ID:guWvmleL0625名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:11:21.32ID:CAanVStN正解率高い問題の配点上げて合格率上げたり、その逆をしたり
長文記述1問に20点割り振ったり、逆に5点ぐらいしか割り振らなくても俺は驚かない
ちなみに基本情報がたぶん一番エグい
0627名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:18:27.11ID:mH5i87R5なるほど。そういう感じか。まぁ、落とす試験というよりかは受からせる試験みたいなとこ考えるとそういう対応になるのか。
0628名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:19:28.06ID:Dl2yX3C7設問5(3)FTP書いたがFWのフィルタリング設定では・・・(省略)されてるところにFTPの通信があると考えていいの?
消去法でこういう考え方しかでてこなかった
0629名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:19:47.45ID:mH5i87R5ないかぁ。午後Uの問2が記述が割と合っているが、最初4つ全滅してて。
0630名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:23:12.92ID:KOqFUDTm合格点取れたとは言わんが午後の試験、時間いっぱい使って全部埋めたのに
採点もされないという虚しさ
0631名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:23:32.78ID:Dl2yX3C7問3
(3)ゲームシステムVと書かず「ゲームサーバの仕様」と限定してるのでゲームサーバの仕様じゃないといけないな
0634名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:34:22.66ID:Z/NffkADそれ引っかかってたけどよくわからんかったからテキトーに書いてしまった
0635名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:38:03.89ID:UGtjz7Ilない?
0636名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:44:59.85ID:sxENbAqBわざわざ端末がDHCP設定って書いてあるんだからDNSはDhcpで配布だろ
ルータでDHCP配布してるといいなあ
0637名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 00:49:25.24ID:hBTOPNrLその解答の根拠をよろ
0639名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 01:49:59.77ID:IZcDxyQr悪い、勘違い
全くその通り
SEとかの概念を身近なローカルネタで話してしまってた
0640名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 01:53:47.23ID:IZcDxyQrISMSってどの会社でも取れるザル監査だからなあ
役所とか役所の下僕企業からのウケを良くする為には必須だけどね
0641名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 02:27:36.20ID:VY/tL8kQ0643名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 06:34:03.60ID:3zvajUHM0644名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 07:04:05.45ID:NTalOkG40645名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 07:17:05.94ID:UGtjz7Il朝起きて問題見直したら、馬鹿だったことに気づいた。。。
証明書aの検証してるのは、公開鍵aの正当性を確認するため。
だからcとdにはaの鍵が入る。
それで、本物のおーセンティケータと確定したらユーザの公開鍵kを登録する。
そんで、ログイン時にはkの鍵を使う。
だからウアエイだ。
解いてる時のおれを殴りたい。
0646名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 07:27:10.86ID:n9fBYVmX返上するべきかしら?
0647名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 07:30:59.25ID:/CFWMwRSおれは、問題1を始めてみたけど、最後の方の記述が全然出来なくて絶句(ここまで45分)
時間があったので、問題2に切り替えた
わりと解きやすかった
最後は時間ギリギリになっちゃったけど
0649名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:07:05.83ID:7xgM3aNp0650名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:08:43.82ID:tJlsPgQJ0651名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:14:44.22ID:N/GRhf3Aマジで何の意味もない
あの問題みてエイウアとか答える連中でも合格できる程度の試験だぞ
そんなヤツが金払って登録セキスペ名乗ったからって、会社のシステムなんて任せられるかよ
0652名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:17:22.44ID:YFT1igBZまあ試験に受かったことは書いていいなら別にセキスペにならなくていいや
0653名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:17:30.95ID:n9fBYVmX0654名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:17:32.09ID:K1gTjquW0655名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:18:03.47ID:agkygGkQレベル低すぎて意味ない
政府もアホだよな
レベル低い資格者なんて量産したら
かえってリスクになることを全く分かってない
2020までに3万人だっけ?藁
0656名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:20:54.03ID:sy5KKsXB餌(旨味)を用意せずに釣れる魚は少ない
0657名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:20:59.46ID:gN6z3iKB0658名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:24:38.49ID:YFT1igBZ0659名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:27:01.00ID:jbFU+Ixu3万人?年会費5000円なら俺も登録してやんよw
0660名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:27:12.93ID:agkygGkQオリンピックがサイバー攻撃でめちゃくちゃにでもなれば政府も目を覚ますのかねぇ…
0661名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:31:56.13ID:27bdQxDu毎年の研修による継続教育があるから
0662名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:42:02.34ID:q4jCkH/L二ヶ月間何をやっていたのか
0663名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:42:40.86ID:gN6z3iKB0664名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:46:52.48ID:N/GRhf3Aその研修の中身知ってて言ってんの?w
「知識の維持」とか「研修」って言葉に簡単に騙される奴多いよな
0666名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:47:29.33ID:zk/fOqjkブラクラで逮捕しちゃう兵庫県警みたいなゴミですら情報処理安全確保支援士www
0667名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:52:17.73ID:N/GRhf3A資格の維持には、
定期的な講習の受講
「登録日を起点として1年の間に1回6時間のオンライン学習と、3年に1回6時間の集合講習」が必要である。
1年に1回6時間+3年に1回6時間の講習で維持できるんだぞ
こんなもん研修って言うか?w
これで 「>>661 毎年の研修による継続教育があるから(キリッ」とか言われたら爆笑もんだろw
0668名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:53:45.17ID:LljjTm+f得意分野出るか出ないかだし、学生で取れるのすげーって思うわ
0669名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 08:57:05.50ID:9N3fNkI4午後一問2って良問だと思うわ
耐タンパも書けなかったし出直します…
0670名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 09:09:43.66ID:+LT5Gtmj0671名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 09:28:37.79ID:2tbNvQue俺もリバースエンジニアリング派だけど、リバースエンジニアリングは、ソフトウェアもハードウェアもでしょ。
搭載するSSDは広く流通しているってあるのがミソかもしれないけど、下線にも設問にもpcなどで不正使用するとあるから、pcにSSDを直接接続することを前提に、その前に何をするか答えるものだと思った。
攻撃者だって、鍵や証明書が分析も何もしないで、いきなりSDDにあるなんてわからないんじゃないかと。
こういう出題者の意図を試験中に一瞬で判断するのは難しいね。
0672名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 09:52:12.84ID:2Kw/2eOa0673名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 09:54:35.43ID:DpsgWIwAゲーム機VとのUSB、LAN接続からサイドチャネル攻撃やTPM解析まで含まれちゃう
0674名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 09:55:26.13ID:2Kw/2eOaリバースエンジニアリングは、
全て解析、SRカードだもんね
0675名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 09:56:00.49ID:2Kw/2eOa0676名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:08:10.96ID:gMQNpfZMむしろ逮捕される可能性が上がるというリスキー資格
0677名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:11:29.23ID:gMQNpfZMひっさしぶりに情報処理技術者試験受けたらデジタル署名の手順すっかり忘れてて、普通に暗号化の手順で答えちまった
0678名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:12:04.71ID:LH33ct4L午前の問題やって超余裕合格できるかも!
午後全くわかんねーよ
午前は70点オーバーだったが午後は全然ダメ
午前の試験意味なくねーか?
0679名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:14:38.80ID:WSm4fDHL顔文字が息してないんだけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0680名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:15:17.60ID:q4jCkH/L午前はIPAが解答即日公開すんのね
0682名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:25:11.22ID:N/GRhf3Aこれ見てまだSSD絡みの回答が正解だと分からない奴は馬鹿
0683名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:26:02.83ID:N/GRhf3A0684名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:28:21.32ID:LH33ct4L午前マークシートだし、午前落ちても、午後のも採点するんだろ。
次回午前1は免除になるだけか、あんま嬉しくないな
だって午後の問題できるやつは午前の問題なんか余裕だろ
0685名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:31:25.34ID:gMQNpfZM1234と4段階あって、落ちたらその先は一切採点しない
午前1で落ちたらそのあと全部採点すら無し
0686名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:32:54.37ID:k3CXT9Sp午後1はワンちゃんあるかもしれないけど、午後2は完全におわった。。
自己採点した感じ10点前後ぐらいかも。
問い2の機密性、機密性、機密性しか書けなくてやばいと思って問い1にしたけど、皆できないことに気付いて
問い2にしておけばもう少し点数とれたかも。。
問2
1-(1) 無線LANアクセスポイントの通信を盗聴する設定
1-(2) a メールサービスP
b webサーバー
1-(3) HTTPでアクセスしたから
2-(1) 連携認証機能を使い、メールサービスPに不正にアクセスする。
2-(2) c ウ
d ア
e エ
f イ
2-(3) 現在の利用者が利用者IDに結びついていることを確認できるから
問3
1 エ
2-(1) ゲームプログラムID
2-(2) 共通鍵はゲームシステムX全体で一つの鍵を使用する。
2-(3) 仕様:共通鍵がわかればMACを生成可能
範囲:ゲームサーバ内のURLを知られてしまったゲームプログラム
2-(4) a オ
b エ
c カ
2-(5) クライアント証明書と鍵Cをダウンロードする。
2-(6) 耐タンパ性
3 搭載するTPMにハッシュ値リストを保存する。
午後U:問1
設問1
a:プロキシサーバ b:認証サーバ
←やってもうた
設問2
内容:全セクタを対象としてマルウェアの感染の有無を確認するため
手段:既知のマルウェアとパターンマッチングで比較する。
設問3
(1) IPアドレスを盗聴しARPにて紐づくMAアドレスを取得
(2)攻撃者のPCのMACアドレスをBさんのPCのMACアドレスに書き換え、BさんのIDを用いて接続する。
設問4 ←全く意味がわからなかったが冷静になればd、eは解けたかも
(1) 空欄
(2) c:TCP/IPのヘッダの d:暗号鍵 e:初期カウンタ値
設問5
(1) f:ログで解析する
(2) g:カ h:イ
(3)・社内PCから攻撃者のメールアドレスに送信する。
・社内PCから攻撃者のWEBサイトにアップロードする。
設問6
(1)外部Webサーバのディジタル証明書
(2)社内PCからプロキシサーバ経由で外部WEBサーバに接続する。
(3)FW1が発行した自己署名証明書では警告メッセージが表示された状態での接続となる。
0687名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:34:29.08ID:Uh081OxChttps://ameblo.jp/yasuyukimiyoshi/entry-12305821852.html
なるほどなぁ、って思ったよ
オレにも8万円の価値はどうにも見出せない
0690名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:47:14.48ID:N/GRhf3Aまともな専門家ならサジ投げるレベルのクソ研修なんだって
金の亡者なら喜んで引き受けるだろうけどな笑
0691名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 10:51:26.59ID:gMQNpfZM0692名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:02:04.77ID:EvCio194誠実だなー
0696名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:33:17.40ID:pmV3dBFVついでに「情報処理安全確保支援士」というダサい名前を早く変えてくれ(´Д` )
0698名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:41:24.94ID:qouSFSicヨロシクね
0699名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:46:22.11ID:giYGjMIT0700名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:46:33.99ID:Z/NffkAD午後1-2
問1:(1)8点(2)各2点/4点(3)6点
問2:(1)12点(2)各2点/8点(3)12点
午後1-3
問1:2点
問2:(1)4点(2)6点(3)各4点/計8点(4)各2点/計6点(5)10点(6)2点
問3:12点
0702名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:54:40.28ID:N/GRhf3A情報処理安全確保支援士もダサいが、「登録セキスペ」が最高にダサい
「セキュスペ」と発音できないジジイが考えた感半端ない
情報セキュリティスペシャリスト試験
→合格者が情報処理安全確保支援士に登録する
でいいじゃねえか
名前ダサいし維持費クソ高いし研修ゴミだしで誰も登録しないだろうけどな笑
0703名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:56:11.30ID:2Kw/2eOa0704名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 11:59:16.40ID:DpsgWIwAネツエンよりマシ
https://network.yamaha.com/lp/message_2019
0705名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 12:01:14.45ID:N/GRhf3A0706名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 12:33:25.51ID:j0xdrfbY俺のとこは1教室に30席用意してあって、来たのが20人くらい。午前終わりで数人消えてた。午後1の開始から続々と退場していって、午後2終わった時には6人になってたわ。
0707名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 12:46:44.79ID:gMQNpfZM俺のところもそんなもん
最後までやれば、次回のための過去問一通り練習になるから、ここで諦めるのでなければ、やっといた方が絶対に得
0708名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 12:46:53.83ID:Uh081OxC受験者の半分くらいは早く出てたね
0709名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 13:00:46.48ID:VLrIeetj「署名Mを検証することでアクセスしたサイトの正当性がわかるから」は不正解?
0710名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 13:09:14.49ID:QIoiQqV+そこはどうかと思うね。
参考書見ながら過去問としてやった方が時間効率いいし、半年後なんて忘れてるやろ
0711名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 13:18:02.30ID:DpsgWIwAそこから集中してできた
0713名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 13:44:36.99ID:1sI3A3yVそいつは秘密鍵モッテネーヨ
0714名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 14:37:41.23ID:1neJWQIP午前Uで落ちたけど。
0715名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 14:39:15.90ID:Rnz7xz5e毎回どちらか落ちるわけだが。
0716名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 14:51:02.11ID:N/GRhf3Aそこら辺のフリーターだろうが工業高校の生徒だろうが事務のおばさんだろうが
誰でも数回受験すれば合格できてただでさえ無価値な検定試験がもっと無価値になるわ
0717名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:00:41.41ID://aTFQpT支援士を増やすために合格率が30%を超えるから
0718名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:02:13.46ID:b8x6hu40俺は10万もらえる
0719名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:12:37.50ID:53Lo7Z210720名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:15:55.61ID:gMQNpfZM月8000円給料アップ
だが俺は既に他ので1万アップもらっているので高い方のみ採用で効果無し
0721名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:17:37.15ID:/22VI25e0722名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:23:36.41ID:MK9UhgJ/うちは15万円。
支援士の資格を取ったら、月給アップぐらいして欲しい。
0723名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:25:53.81ID:gMQNpfZM午前1から受けると、次の日に響くくらい疲れるし
0724名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:32:06.03ID:2EVCyHTV0725名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 15:40:57.40ID:HMjuMRHZ問2の開幕の問題見て問1に逃げようとして
20分解いてみたところで難しかったので投げて
もう一度問2を腰を落ち着けて解いてみることにして
終わったら終了20分前だったので最後まで見直ししてたわ
0726名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 16:09:45.13ID://aTFQpT最後まで残っているからといって
合格しているとは限らない
0728名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 17:05:19.47ID:LULuL4oK0729名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 17:26:28.11ID:DpsgWIwA15万でも登録料と3年間の受講費用に足りない
手取りで考えたら年10万増えてトントンくらいじゃね
0730名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 17:39:17.55ID:G3zYBzHQ登録セキスペってやつ?
0731名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 17:54:06.46ID:eBVcwcMsこんなことアコギなことやってるんだから↓
日本仮想通貨交換業協会がエグいビジネスを始めた件
入会金200万円
年会費960万円
新規コインの審査100万円
取引所やろうと思ったら現実的にJVCEAに加入しないといけないからエグい既得権益ビジネス
このコストは一義的には取引所が、最終的にはユーザーが負担する。
クリプトにこういうのいらない
0732名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:05:15.26ID:Rg/9dvzFそうそう
初回登録諸費2万
登録後1年目維持費2万
登録後2年目維持費2万
登録後3年目維持費2万+集合研修8万
以降はループ
0733名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:29:40.85ID:1CswtndC講習関係が散々で、明らかに、数年後、別の名前に変わってそうな状態なのに
0734名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:30:35.11ID:gMQNpfZMそしたらまた受けるからいいよ
0736名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:35:07.81ID:RK/o35rY安全確保とか支援とかセキュリティ分野で使わないだろ
絶対将来なにそれ?ってなるわ
0737名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:43:13.90ID:u9+fLOun議論しながら解答速報作れるだもん
0738名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:50:10.27ID:2vU5CKb+「オリジンbとオリジンsの一致を確認しているから」
にはならない?
0739名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 18:51:04.75ID:gMQNpfZM合っているとは限らんぞ
0740名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:01:54.34ID:N/GRhf3A>>739
ほんと合ってるとは限らんわ
昨日だって、 ID:3OZIixtw が居なきゃウアエイじゃなくてエイウアが採用されてたと思うぞ
エイウア派の方が圧倒的に多かったからな
要するに、合ってるか間違ってるかは置いといて多数派の意見を解答速報としてるだけ
0741名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:02:52.59ID:Rg/9dvzFイケてる名前はすでに民間の「サムライ商法」業者が登録済みだった、とか
0742名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:03:01.74ID:EyvALughおいらとはレベルが違いすぎる。。
0744名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:24:50.30ID:Rg/9dvzF0745名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:34:12.96ID:HMjuMRHZ名前は据え置きで講習は見直される可能性もある
0746名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:39:02.20ID:Vy7ZF/C30747名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:48:09.89ID:aueiKG6Eしかしそう言ってると案外午後1は通過率高かったりするんだよな
で、午後2で盛大に落とす
0748名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 19:51:57.82ID:wfP/M8eq前回は午後2で落ちたけど今年は確実に午後1でだめだわ。。
午後2はここのスレの解答例に甘えると七割くらい。
0749名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:02:50.64ID:FqmqRT7T→証明書の署名を使っているので基本的には攻撃者が1からパケットを作ることはできない
→認証時のパケットをそのまま流用するしかない
a.間に入ってパケットを流用する場合
→被害者はhttpで攻撃者のwebにアクセスし、受け取ったデータを使って攻撃者がhttpsで認証サーバにアクセスし、受け取ったデータをhttpで返すという形になる
→スキーマが異なるためオリジンも異なる
b.普通に認証している時のパケットを盗んで流用する場合
→乱数cが異なる
※OTPの場合はabどちらもいけるし、
受け取ったOTPの文字列を使ってシードの切り替え周期前に手入力で入ることもできる
0750名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:06:01.97ID:czDpO1qv午前楽勝だったのに、一気に戦意喪失したわ。
0751名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:09:19.96ID:xI/QKrqn0752名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:11:23.88ID:DbEGxaUB0753名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:30:42.73ID:Vy7ZF/C3けど午後Uは問1を選んじまったしダメかなぁ。
0755名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:50:33.83ID:KOqFUDTm支援士は3年期限で更新するためには8万円払って講習を受けなくてはいけない
15万円というのは、合格者に15万円の一時金を払ってくれる会社があるということ
0756名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 20:58:30.12ID:IZcDxyQr0757名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:05:41.45ID:KbX1X7iN0758名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:07:38.43ID:dEtkw9Xg勉強しとくべきだったかな。午後2は両方ともまあオーソドックスな内容なのか。
ゲームはあんなに苦戦するとは…
0759名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:09:49.89ID:kn+LpVjr0760名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:17:28.38ID:N/GRhf3A資格と勘違いしてる人多いけどただの検定試験だぞ
座学で用語だけ覚えて国語の問題解いて受かっても何の意味もないぞ
俺は普通にSEやってるから勉強ゼロで報酬目当てで受けた
0762名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:19:43.49ID:OJTqsleo0763名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:25:22.03ID:VbPZeBRl俺と答え一緒だ。ちな、かなり自信ある
0764名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:26:12.30ID:NwPcOdfH0766名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:31:34.67ID:gMQNpfZMまあ、俺はしがない社内情シスだが、無勉強で行ったけどね
受かってるかはわからん
>>762
ネットワークもITサービスマネージャも持ってるが舐めてはかかれないと思ったけどな
>>764
帰ってからグーグル先生使えば余裕
0767名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:36:25.24ID:4peqUWEsおまいらは何ヶ月前から始めるの?
0768名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:38:13.18ID:2vU5CKb+俺は自信ないけど同士がいるのはいい
0769名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:46:01.08ID:+RDh4koC午前Uって試験直前に過去問道場でもやってれば落ちることまず無いレベルだし免除あってもよくない?
0770名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:50:19.22ID:sv88xkkd採点者が足切りで楽をするためだろ
IPA様の意図を読むことができないと一生合格できないぞ?
0771名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:54:05.38ID:NwPcOdfH0772名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:54:24.36ID:hIfbCi9vどのくらい勉強したのかと思ってな。
俺は30時間で落ちたけど、半年かけて100時間とかやっても落ちたら辛すぎだろ
0773名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:55:26.56ID:DbEGxaUB100時間じゃぜんぜん足りないよ
0774名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:57:13.44ID:hIfbCi9vそれでもね仕事しながら30時間は頑張ったほうじゃない?
10日間3じかんづつ勉強とかさ
0775名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 21:58:25.59ID:uFpUAvq6午後1が怪しい
午後2は最初以外大体大丈夫なはず
0776名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 22:01:39.17ID:czDpO1qv0778名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 22:14:58.82ID:4ttWRVCV俺は逆にFW1でログ取ってる記述を見つけられなかった
0779名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 22:17:50.09ID:hvNzMyduログとってるって書いてある
0780sage
2019/04/22(月) 22:20:21.54ID:3DpdiWKh基本電車の中でしかやらないけど毎日やってたわけじゃないし何時間とかわかんねーや
0784名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 22:51:27.39ID:91Sg72RsFWのコンセントが正しく刺さってるとか書いてあったっけ?
0785名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:02:39.04ID:8Lk3gyC8一回か二回の飲み代で消える金額だもの
0786名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:04:50.83ID:dONq1Y/uそしたらブレーキと間違えてアクセル踏んで人轢いても不逮捕の特権ゲッツ
0789名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:25:59.68ID:ImKEBCyf0790名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:40:11.69ID:m820rNxC0793名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 23:56:03.62ID:KbX1X7iNむしろ、あそこでシステム係って書いちゃう方がおかしくね?
一般的な機能仕様を求められているよ。
0795名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:02:11.83ID:TZx0SJhT資格維持のためになんかオンライン試験の受験費とか掛かる上に、場合によっては罰金のリスクまで背負うのか。
会社の制度確認しないと、受かって損する資格だな。。
0797名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:07:30.67ID:rmvpbMdX社会人だが、運用系でDBやインフラ系ちょいやってるくらいで開発ほぼ無し
こんな自分でも秋合格狙えるでしょうか、、?
0798名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:12:49.93ID:HO7v7R+8確かに字数稼ぎで「システム係」って頭に過ったけど、「監視し通知」って、しか書かなかった。余計かと思ったので・・・どうなのかね?
0799名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:15:19.05ID:GesEeUiOまた半年後なノシ
0800名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:19:53.16ID:N4yUea3s集中管理の仕組みを構築するのに「A社全体」みたいな答えが出るほうがおかしいんだよな
問題の意図が全く理解できていない
そして>>792が気づいたとおりこの問題ではシステム部ではくシステム係が正解
キミ落ちてそうだが、解答速報を楽しみにしてなよ
0802sage
2019/04/23(火) 00:25:54.04ID:mr2tDq+R「システム管理者」じゃなくて「システム係」じゃないとダメなんか?文字数的に「システム管理者に通知」だとピッタリだから出題者はそっちでも可とするみたいな考えなのかと思ってた
というかシステム管理者でもOKにしてくれ
俺そう書いたんだ
0804名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:26:43.76ID:yGI3oll80805名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:28:20.34ID:loBWiYzWレベル低いところで喧嘩すんな
>>798
誰に とか 何がみたいな主語の抜けはほとんど減点の対処やで
0806名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:31:38.21ID:m2pugpvr【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853943/
0807名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:33:07.32ID:GesEeUiO「問題文中の語句を用いて」と指定されてたらアウツやろうけど、そこまで書かれてないからセーブだと思いたいw
0808名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 00:33:59.25ID:N4yUea3s過去問見れば、問題ごとにいわゆる「情報システム部(情シス)」の呼び方が違って、
その問題の呼び方で解答を書かないといけないことは明らかだよ
よってこの問題では「システム係に通知する」が正解
減点されるかどうかは分からないけどね
「システム管理部」にしたのなら存在しない部署になってしまうけど、「システム管理者」なら間違ってないし
0810名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 02:12:46.95ID:3N2jsX3v0811名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 02:14:25.94ID:a/x2NcXgsql使いこなせてトランザクション理解しているレベルならなんとかなる
0812名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 02:54:58.03ID:ogI+1eCgまぁ○にならないにしても意図はあってるんだし最低でも部分点くらいはもらえるでしょ
0813名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 04:26:02.85ID:q3tJjOx7これが解せないんだけど
異なるパケットの暗号文を → 作成する
ではなく
異なるパケットの → 暗号文を作成する
ってことなの?
0814名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 04:40:41.58ID:lXbz1MYkどっちかというと後者?
以前に使用済みのカウンタ初期値を使い回して任意のメッセージが作れるってこと
ちなみに「鍵ストリーム」というらしい。。。多分これがe答え
0815名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:09:59.36ID:mjEw32KJ午前2が60点まであと1問だったんだけど…
0816名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:18:18.22ID:2Zl4H2ik人によるが、単純に考えても午後問題だけでも1回3.5hかかるんだぞ
不明点の洗い出しと再学習含めるともっとかかる
30hじゃ分野別に過去問やる事も出来ないだろ?
一分野の過去問やって、理解するまでやってみて
あとは分野別に掛け算すれば大体の見積もりできんじゃね?
0818sage
2019/04/23(火) 06:22:33.71ID:PBuyZ5G7つか今回過去問からのオンパレードだったろ
0819名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:25:13.90ID:mjEw32KJ上流工程の業務SEだと15年選手でも相応に勉強しないと無理だわ
SEとか言ってるけどインフラ屋じゃないの?
もしかしたら普段はLANケーブル担いで床下這いつくばってる
0820名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:47:59.85ID:2Zl4H2ikSEでもIoT関連はセキュリティの知識必須だぞ
それに一応レベル4の試験なんだから、相応に勉強すんのは当たり前だろ
僻んでないで秋に向けて勉強しとけ
0821名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 06:48:22.53ID:PBuyZ5G70824名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 07:35:43.03ID:9KB5U4tn0825名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 07:42:39.27ID:fw2erJrw耐タンパ性書けなかったやつは午前2ちゃんとやってないw
0826名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 07:59:00.22ID:RwFML7YR0827名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 08:05:41.21ID:FyodtFRs0828名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 08:25:49.49ID:KdD6c+oz会社からも就業時間内にカキコしてたのがバレて
就業時間外も含めて「特定名でのカキコ」謹慎中
とストーリーを作ってみる
0829名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 08:28:39.64ID:hufk7z1E1日
0830名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 08:29:36.22ID:loRmTSNb合格率からしてみんながみんなこんな感じだとかなわん
0831名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 08:33:20.72ID:vUN19rAu恥ずかしいとか言いつつも
それなりに自信がないと晒したりしないからな
0832名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 08:37:06.16ID:NdlwPg5/昨年応用情報にまぐれで合格したけどこの試験の午後は歯が立たんかったです。
午後問題を自分で解かずに解説だけ眺め読みした対策は、この試験では厳しそう。
0833名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 09:05:10.14ID:MetRFGrp午後の回答なんてメモしてるわけないし、帰ってからの話だから、グーグル先生利用して修正してからあげてるに決まってるわけで
0834名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 09:08:52.14ID:TOzbYF8r0835名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 09:09:22.91ID:TOzbYF8r0836名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 09:09:47.68ID:rLg7tpjD応用情報の方が受かる気しないわ
アルゴリズムとか数学イミフ
今回は秋のネスぺで午前1免除の為に受けた
秋には第1回試験合格分の免除切れるから
今回勉強しなかったから午後1があやうい
0837名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 09:34:22.75ID:065OXm4h時間があまったら点検を兼ねて
問題用紙に自分の解答をメモってるよ
ここにアップはしてないけど
ちなみにどうやらオレは当落ライン上に
いるみたいだw
0840名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 10:12:23.57ID:loRmTSNb0841sage
2019/04/23(火) 10:14:20.45ID:qfv1ZDOy0842名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 10:21:09.02ID:0Qs7ddKk0844名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 10:27:21.54ID:N4yUea3s俺も耐タンパ性?書けなかったけど、それ出たの何年も前の過去問なんだろ?
過去問丸暗記で合格するのが正解だと思ってる奴はただの資格マニアだぞ笑
無勉で業務で得た知識だけで受験したら偏りがあるのは当然のこと
資格マニアがこの検定試験に受かったところで業務経験無けりゃ誰も評価してくれないぞ笑
0845名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 10:32:20.88ID:2U+qjuvW0846名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 10:36:26.33ID:2U+qjuvW0847名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 10:36:55.05ID:9KB5U4tn0848名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 10:38:59.50ID:loBWiYzW資格マニア御用達のサイトがあるのね
こんなの何度もやらないと受からない時点で知識無いことの証明だし、
こんなのやるだけで受かる時点で試験のレベルの低さが伺える
無価値な検定に合格するために何時間も無駄にしてお疲れさまって感じ
こっちは勉強ゼロで会社の金で受験して報奨金20万円ゲットあざーす
0849名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:05:20.36ID:loBWiYzWまあ当然全ての費用は会社持ち、研修も出勤扱いだから楽できていいんだけどね
クソ講習とやらがどんだけクソなのか楽しみでもある
ちなみにこんな試験社内のほとんどが勉強ゼロで受かるけど、
誰も受けに行きたがらなかったんだよね無駄だから
で、結局若い俺が受けに行けってことになったから報奨金くれるなら行くと言ったら金出てきて草
ベンチャー企業って最初は不安もあったがサークルみたいなノリで働けるし最高だな
0850名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:10:56.05ID:loRmTSNb0851名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:13:15.73ID:N4yUea3s若いうちはどんどんイキがってていいんやで
年上を敬えとか言う奴も多いが、自分より有能とは限らんし年食ってるだけで偉いわけでもないしな
ただし、そういう連中に外見だけでも敬意を払う練習をしておいて損はないで
たまにガチで有能で影響力のある人物に出会うこともあるからな
第一印象だけは良くしておけ
こんな掲示板はどうでもいいけどな
0852名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:14:26.27ID:rmIpFcSi割りと重要ワードだろう
0854名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:28:31.60ID:loBWiYzW午後問2のeが分からない奴は落ちてるから読まなくていいよ
あれ分からんレベルってヤバくねどんな頭してんだよ
>>851
そうします助言サンキューです
>>853
出題者の意図を考えたらこれくらい分かって当然
お前らと一緒にしないでくれ
消えるわ荒らしてごめんな
0855名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:37:52.88ID:ukxEUEvk受けたことあればなんとなくは察せるけど
0856名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:38:25.71ID:loRmTSNb0857名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 11:43:34.89ID:065OXm4hサーバのアドレスとかhostsに書いてますって
あったけど、そんなことやってると実務スゲー
大変だろって思ったw
0860名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:14:52.34ID:rFl1+19l勝てば官軍、負ければ賊軍
合格さえできるならノー勉強でも正義なのです
0861名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:23:28.85ID:RkxM2RJj普段から承認欲求に飢えてる馬鹿かボッチなのが透ける
0862名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:26:44.35ID:TlzPNALo試験に受かったら、それが合格に必要な時間だってのw
0863名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:31:31.22ID:UM0Xc+TB自分は応用受かって免除期間だからSC行こうか迷ってるけど、ネットワークが苦手でPG経験も少しなので合格狙えるのかが分からない
調べると、どれだけ知ってるかとあとは読解力っていうのが多くて、実務経験なくても半期で受かることができるのかな?と錯覚してしまうが実際のところどうなの?
0864名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:39:42.46ID:vc1N3FJf単語の意味さえ分かればすぐ合格できる人も多い
0865名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:40:56.08ID:MetRFGrp悪いな、既に3つほど高度持ってるんだわ
0866名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:41:02.48ID:065OXm4h業務経験なくても行ける
IPA高度の午後試験はいわばケーススタディだよ
つまり過去問やってると、まぁ疑似体験を積めるワケだ
業務経験なければ、疑似体験を沢山やる必要がある
業務経験が豊富なら、少しだけ過去問解けば合格
ま、今からなら充分間に合うと思うよ
0867名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:42:11.39ID:86TeAyg6個人の意見だけど長文の書き方というか慣れは必要な気がする
0868名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:45:17.59ID:yZ+3M6lF再現答案を作れる人がいるわけないと断言しちゃう
という謎の設定
0869名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:51:50.48ID:065OXm4hなんて言葉が高度3つ持ちの人が言うセリフ?
オレはST,PM,SM,AU持ちだ
0870名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:55:36.65ID:loRmTSNb0871名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 12:57:50.17ID:N4yUea3s関わったらあかんやつやろ藁
0872名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 13:12:59.49ID:Eg2YKzMH午後2 問1の難易度は高いと思いますか?
難易度高ければ得点調整で下駄30点ぐらいほしい。。
0873名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 13:18:20.16ID:loRmTSNb文中に営業係の役割記載があってもシステム係の役割記載が見つけられず、拠点展開も含めて管理部まで範囲を広げたのだけど部分点半分くらいください
0874名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 13:27:34.81ID:0WbY47Mb【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853569/
0875名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 13:40:53.91ID:KtIMjoZs【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853943/
0876名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 13:42:55.12ID:oxU+OMWy0877名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 13:44:46.16ID:52mEdlOh0879名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 15:16:37.03ID:loRmTSNb0880名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 15:58:16.92ID:N4yUea3s0881名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 16:40:32.09ID:FKjaUzDw0883名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 17:36:22.75ID:DOMsEO5aH30春AP合格→秋SCぎりぎり合格できたので少しでも参考になれば…
・学習時間は100時間ほど
・TACの通信講座のWeb講義で弱いところを繰り返し視聴
・午前2対策はドットコム
・午後1、2対策はひたすら過去問にチャレンジ→答え合わせで解説を読んで理解できるまで繰り返し(このときExcelで文字数が出る数式を入れて、苦手な記述問題の文字数指定を克服)
0884名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 18:37:43.87ID:rOR+NnkN毎年難易度も受験者のスキルも異なるにも関わらず
合格率がほぼ一定になるのはなぜか。
根拠を40字以内で述べよ。
0886名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 18:46:17.18ID:NHtRK14w0887名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 18:54:29.02ID:KdD6c+ozRISS3万人達成の為には、合格者増しマシが必要
0888名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 19:35:57.83ID:8WXLP2XL0889名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:08:48.24ID:UVAI46aF過去問は5年間くらいを回せばいいでしょうか?
0890名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:31:25.24ID:a/x2NcXg通常、1年一回の試験で3年で充分
その代わり、じっくり理解する事
0892名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:47:39.94ID:ukxEUEvk0893名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:53:03.71ID:N4yUea3sNW持ち今回SC合格見込みだが次は何受けるかな
次の春はエンベ取るとして、秋はSTあたり受けてみるかな
0894名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:56:28.61ID:NEr5Wxe0ほら盛り上がれお前ら
0895名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:58:53.72ID:rxI9doI80896名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 20:59:05.36ID:a/x2NcXg数だけで行けるのは午前まで
午後は、過去問を試験形式で答え見ずに一通りやる
そして、答え合わせて解説読んで自分の答えとじっくり比較する
ってプロセスをこなさないと、行間を読むというか、回答のコツがつかめないのだよ
だから午前で落ちたとわかっていても次に生かすなら午後も受けることをお勧めする
0897名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:16:38.93ID:N4yUea3s予想通りすぎて盛り上がろうにも盛り上がれない
てかほぼ満点だわこれ
0898名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:18:00.83ID:eA4dWOvRhttps://www.itec.co.jp/wp-content/uploads/shiken/2019s/2019h_sc_pm1_kaito_n.pdf
0899名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:20:34.86ID:N4yUea3s他の問題がかなり出来ていなければ落ちてそうだな
適当にエイウアなんて選ぶ時点で何も理解できてないんだし落ちて当然だけどさ
0900名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:22:43.07ID:y8Zns86D問題は午後Uだな・・・。
0901名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:26:01.04ID:BxrlLbVz0902名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:29:07.71ID:52Se2B1V部分点はほぼないだろう
ぐやじい
0903名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:33:29.26ID:MUAErWUyまさかSCでも出るとは思っていなかった。
LV2のFEですら出題された単語を理解できていない人は流石に恥じた方が良い
0904名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:39:10.21ID:MUAErWUyhttps://www.fe-siken.com/kakomon/25_haru/pm04.html
0905名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:47:59.31ID:h0+jYa1z0906名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:53:44.67ID:y8Zns86D0907名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:54:11.17ID:62ZhS9H7STの勉強は面白ぇぞぅ
なんせ問題にガンダムやら
メガバンクやら田舎町の
レストランやら色々出る
コンサル能力を問われるので
整理されていないベタ文章から
解答しなくちゃならないので
国語力をとても問われる
逆に技術力は全く問われない
0908名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 21:55:27.81ID:ngNNy0EeDNSサーバ情報が書かれてるけど余計じゃね?
APのDHCP機能使ってるとは限らないわけだし
0909sage
2019/04/23(火) 21:56:17.91ID:qfv1ZDOyなんとかしてくれIPA
0910名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:01:52.17ID:Kj3VGrQc0911名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:04:55.97ID:N4yUea3s技術力は問われないんだね
面白そうだな。楽しみにしておくわ
0912名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:08:38.82ID:hTV/OmM/しかも完答でw
0914名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:15:23.09ID:aLoxQxIZあとDNSサーバ情報書いてないけど部分点は無いんだろうなぁ…
0915名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:18:41.58ID:a/x2NcXg何でもいいから埋めとけば、全く違ってにそれも一理あるという答えの場合は絶対ある程度点が入ってる
0917名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:24:52.31ID:62ZhS9H7うん、テクニカルな勉強は全く不要
その代わりに経営学入門と
マーケティング入門は必要だよ
0918名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:25:14.93ID:aLoxQxIZ部分点あるならまだ望みあるかも
ここの人たち優秀だなぁ
答案見てる感じ、90点以上続出っぽい
0919名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:29:02.53ID:N4yUea3sそこよく知らない分野だな
コレを機に勉強してみるわ
0920名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:34:40.59ID:a/x2NcXgないわ
試験終わって帰ってからの話だから、グーグル先生補正有
そもそも5chで出身校を検索すると5割近く東大になるとか何とやらというのは有名な話
試験中の休み時間に書いたなら信じる
0921名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:35:05.25ID:1Imc40QNやっぱりギリギリいけるかいけないかだと2ヶ月悶々とする
勉強してないとはいえ落ちたら落ちたで悔しい
0922名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:36:51.10ID:52Se2B1V0924名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:38:31.06ID:GNcexvCz0925名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:39:58.18ID:DPiVscnl0927名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:42:51.13ID:a/x2NcXg懐かしいな
セキュアドの時、そんな奴らがいた記憶がある
もう相当前の話だ
0928名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:43:43.36ID:yaGFMB5v無理してわからない漢字書くんじゃなかった
0929名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:44:45.78ID:a/x2NcXg文字数足りるならそれでいいけどね
0930名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:45:24.21ID:a/x2NcXg大抵は問題文中の言葉で書けるようになっているはず
0931名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:45:28.09ID:yZ+3M6lF攻撃者が用意するものは以下の3点に限定されている
1.無線LANアクセスポイント
2.DNSサーバ
3.Webサーバ
3にアクセスするための前提が2にアクセスできることだから
2にアクセスするための情報は1に設定するしかないのでは
0932名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:46:12.69ID:1Imc40QN文字数キツい問題は問題文にある漢字を使うように表現変える
0933名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:46:37.50ID:aLoxQxIZマジか
平均点高そうだから、ヱイウア派は問答無用で落とされるかと思ったw
そしてTPM使うのは全く気づかなかった
0935名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:51:00.86ID:a/x2NcXgDHCPサーバーがDNSのIPを教えるわけでそれは無線LANアクセスポイントの仕事じゃない
家庭用のはルーターだからほぼDHCPついてるけど、ブリッジタイプだとまずないぞ
>>933
合格確信している奴はそもそも来ない
さっさと次の事に向かってる
俺も今回怪しいか女々しくここに残っているのさ
5年ぶりの無勉強はさすがにきつい
浦島だったわ
0936名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:51:52.42ID:86TeAyg62年できれるよ
0937名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:52:58.62ID:Kj3VGrQc信じるぞ?
0938名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:55:22.58ID:a/x2NcXg5年ぶりなんで直近の情報は知らんが、それまで間違いなくあった
とりあえず枠埋めとけば、よっぽどトンチンカンな事でない限り、部分点で午後試験は大抵受かった
あくまで5年前までの話だけどな
0939名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 22:55:22.83ID:1Imc40QN午前1って過去問勉強すりゃ受かるけど勉強しないとキツい
クリティカルパスですらやり方忘れたし
0941名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:01:02.89ID:ukxEUEvk去年秋も部分点あった
公式回答+TAC配点で午後I 74、午後63が、最終的には91、81だった
厳し目自己採点50ぐらいまでならチャンスはある
0942名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:02:45.01ID:1Imc40QN0943名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:04:53.63ID:f0C72tCIリバースエンジニアリングに幸あれ!
リバースエンジニアリングバンザイ!
0944名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:05:33.68ID:a/x2NcXg0945名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:07:50.62ID:aLoxQxIZなるほど、今いるのは当落線上の方々なのね
>>940
ページ戻らずに図3ばかり眺めて思考停止してたw本番だとテンパってしまう
0946名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:11:23.54ID:CQ5xKhs4そうそうそうそう
SSDなんかも全然名前も何も知らなかったけど問い方が悪いから消去法でそう書かざるを得ない
こんな形で正解になったら単なる日本語遊びテストだな
0950名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:28:47.32ID:N4yUea3s初日にイキり倒してた ID:3OZIixtw が最強だわ
0951名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:29:05.00ID:k92MMBWeH30年、29年の応用情報午前で
関連問題出てたようだし
書けて当然の問題だったと思うよ
だから出直すぜ!
0952名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:31:57.58ID:k92MMBWe確か午前2は96って書いてたぜ。
0953名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:34:43.07ID:w5LYcEW1【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853569/
0954名無し検定1級さん
2019/04/23(火) 23:49:53.07ID:C4dsXO5rおいバカヤマ
次スレはこっちだ
【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853943/
0956名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 00:13:34.72ID:koJxjkggまあ ID:3OZIixtw は大正論しか言ってないからイキってるとは言わないわな
ウアイエが正しいって言い出したのもヤツだしな
解答出た途端にイキるってのはこういう奴のことを言う↓
>>925 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/23(火) 22:39:58.18 ID:DPiVscnl
ここ、馬鹿ばっかだな。おれ、午後Tの問2(3)見事完璧回答。オリジンの同じも出てない回答書いてるやつ馬鹿
0957名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 00:25:23.60ID:tnCezfuhイキってねぇよ、お前だろイキってんのは
0958名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 00:39:30.00ID:v/6Mej6M0959名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 00:45:23.96ID:zc7MkUw2微妙なラインで余計ヤキモキするようになってしまったわ
0960名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 00:52:54.03ID:fT/LuV5f【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853943/
0963名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 01:09:08.55ID:2Ne5nR2Y0964名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 01:22:09.92ID:koJxjkggここ、馬鹿ばっかだな。おれ、午後Tの問2(3)見事完璧回答。オリジンの同じも出てない回答書いてるやつ馬鹿
957 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/24(水) 00:25:23.60 ID:tnCezfuh
>>956
イキってねぇよ、お前だろイキってんのは
>>925=>>957
これがイキってないって、普段どんな態度や言葉遣いしてるんですかねぇ(笑
0966名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 02:07:03.42ID:3mHx0VUz帰ってきてからよく考えたら適切な答えじゃないの多すぎた・・・
問2の設問5-(4)、フルスキャンする理由は圧縮されたままのマルウェアXと定義ファイルのリリス前にダウンロードされたマルウェアYを検知するためだよね。
試験中にそこまで頭回らんかったよ。。。
設問6-(2)のパスワードに関する運用方法の見直し案も「初期パスワードにランダムなパスワードを生成する」って書いたけど、推測されにくいようなパスワードを生成する方法についてまでは(たとえば1文字以上含む10字以上のパスワードとか?)書いてないし・・・
0968名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 02:37:08.02ID:0cOe6kv4毎回相対評価くさいしな
0970名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 05:56:33.60ID:g2gLVEkb100点満点が数百人単位でいるんじゃない?
今回はやたら簡単だったからボーダーは実質65〜70%なのかな
0971名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 08:02:39.42ID:dsJWWXeZ【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853569/
0972名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 08:12:33.45ID:oS8+Hdmrってipaに聞いたら駄目って言われた
別にいいんだけど、セキュリティスペシャリストの方がわかりやすくてよかったな
0973名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 08:20:40.00ID:i2ZLlQvFこの状態でもこれから勉強していけば、秋受かるかな?
0974名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 08:42:34.45ID:QV5bh6GV過去問やらなかったけど、100時間超えたとして、落ちたらきつくない?
>>819
俺インフラ屋だが、午後は以下の問題で元々持ってた知識で、
あと単語だけ覚えてたら行けたかもしれん。
午後2.3
午後2
それぐらい出る問題に偏りあるよね
0975名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 09:41:01.78ID:9aCdEth40976名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 09:42:52.43ID:thwEHgyX0977名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 09:43:16.94ID:eCIedvdR諦めて帰らなくてよかったわ
0978名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 10:16:50.71ID:lr1TGEH2「ゲーム機Vをリーバスエンジニアリングする行為」
って書いた
0979名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 10:57:37.33ID:aozaV+0s0980名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 11:19:53.15ID:FHvLamSt0981名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 11:20:26.35ID:FHvLamSt0982名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 11:47:10.73ID:bgL7byF50983名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 11:51:04.92ID:lxm0nuB10984名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 11:54:52.58ID:MiGSvUAf0985名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 11:59:39.32ID:cdrTwjfb頭お花畑過ぎるだろ
マルウェアは全てリバースエンジニアリングすれば解決だな
0986名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:03:03.46ID:h6VLAzCTたまにお漏らしで早く公開されることがある
0987名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:07:30.79ID:KidVSikP0988名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:23:25.49ID:d4rAhwur午後1-2.3の選択や単発穴埋めは、
簡単に見えたかな。
今回三回目で今まで午後1は突破してたけど午後1自信ないな
0989名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:27:05.44ID:1cIfhjyh【SC】情報処理安全確保支援士試験 Part126
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853943/
0990名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:27:21.20ID:1cIfhjyh0991名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:27:42.32ID:1cIfhjyh0992名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:28:00.29ID:1cIfhjyh0993名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:28:15.81ID:1cIfhjyh0994名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:28:30.79ID:1cIfhjyh0995名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:28:45.97ID:1cIfhjyh0996名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:29:05.59ID:1cIfhjyh0997名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:29:21.86ID:1cIfhjyh0998名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:29:53.07ID:1cIfhjyh0999名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:30:09.68ID:1cIfhjyh1000名無し検定1級さん
2019/04/24(水) 12:30:25.80ID:1cIfhjyh10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 48分 45秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。