トップページlic
1002コメント376KB

基本情報技術者試験 Part456

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 4643-nyIN)2019/04/19(金) 22:41:58.88ID:VA3C0Ohc0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
基本情報技術者試験(FE)
[ Fundamental Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

基本情報技術者試験ドットコム
http://www.fe-siken.com/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
基本情報技術者試験 Part455
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553143266/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0711名無し検定1級さん (スププ Sd02-fbFq)2019/05/07(火) 15:05:59.29ID:oB1xpjVEd
日曜日を5000円で買えるなら買いたいと思うかどうかやね
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 1791-3HWB)2019/05/07(火) 15:13:33.98ID:lw7K5Nsa0
日曜日を5000円で買うとは如何に!
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ efed-siGz)2019/05/07(火) 23:50:31.76ID:wBmJ1ThR0
春試験の解説本は秋までに出版されるものなのでしょうか?
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-eXvb)2019/05/08(水) 03:19:03.70ID:QtKy97Nw0
受かる自信が無いから欠席するんだよ
負けると分かっても受けに行く勇気とかは無い
0715名無し検定1級さん (スッップ Sd02-di8y)2019/05/08(水) 07:35:01.67ID:robsNJPjd
その日は試験だって前から言ってるのに、仕事を入れてくる客だって居るんですよ
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 1791-3HWB)2019/05/08(水) 13:02:56.34ID:O2CcyF+W0
>>715

試験と云わずに、親戚の結婚式と云うべき。
欠席も絶対に出来ないと念を押すべき
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 27fe-qY+p)2019/05/08(水) 21:05:59.32ID:LJHy0/eB0
プログラム経験ありで初受験で
キタミ式とC言語の切り札ってのだけ読んでたぶん受かった
けど、C言語の切り札は読む意味がないくらい
知ってることしかなかった

キタミ式だけ読んで実際にコード書くのが一番良さそう
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ 1243-+p/i)2019/05/08(水) 23:00:31.93ID:egTjdIiO0
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚ワカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:誘導する奴等は全員ファイトキチガイと見なします。
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・本スレに誘導が行われると間を置かず無差別にファイトキチガイ、ファイキチと罵る。
| | ファイトキチガイは特定の人物ではないらしい。
| |・スレ乱立40代無職。実務に関する話題が苦手である。実はファイトネタの生みの親である。
| |・トラップでIPを抜かれる。その際、何が起こったのか理解できず沈黙の後、
| | 「怖い」と動揺を隠し切れない様子であった。
| |・ホスト情報を晒してまでよく運営に殴り込んだが悉くスルーされた。
| |・資格スレではご丁寧に試験会場(近畿大学和歌山キャンパス)を晒す。
| |・発狂。誰と戦っているの。ワカヤマンはもういない。ワカヤマンではないと泣き付く。
| |・見ての通り文章能力が乏しく論述試験でも不合格を繰り返している。
| |・無関係のスレ住人複数を有名コテと見誤り、罵る等迷惑行為を重ねてきた。
| |・被害に遭った住人にHPや試験委員を通じてIPAに通報される。
| | 自分でうっかり晒した画像やホスト情報等も提供されており、IPAに人物特定される。
| ├───┼─┼───────────────────────────
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 1243-+p/i)2019/05/08(水) 23:01:10.64ID:egTjdIiO0
|┌──────────┐ 経歴書
||    /      \      | ┌─────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ファイトキチガイ連呼終身名誉死刑囚バカヤマン
||/    (●)  (●) \ | ├─────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代半ば 現住所:和歌山県
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├─────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |ホスト情報:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├─────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |一言:よく使っている難解な熟語は「不憫…」です
|└──────────┘ └─────────────────────
| ┌───┬─┬───────────────────────────
| |      |  |          経歴
| ├───┼─┼───────────────────────────
| |・低学歴ニートであることが完全にバレているにも関わらず隠し続けてきた。
| |・うっかり者で天然ボケである。重篤なコミュ障害。
| |・かねてより恨みを持つ野球好きアホコテ9氏に喧嘩を売り、試験で返り討ちに遭った。
| | 以後、荒らしなどを必ず9氏の仕業にする。他人に濡れ衣を着せる習性がある。
| |・スレ立て時に合格宣言を強要したため住人から強い反発と総スカンをくらう。その後、強要しなくなる。反省の色がうかがえる。
| |・唯一得意な熟語に「不憫…」があり、↓11年前wから天敵の9氏を罵る際などに使用する。指摘されて使用を躊躇する。
| | http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
| | http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979
| |・ファイトキチなる敵を作り出し一人芝居でスレッドの保守をしている。
| |・聞き及ぶところによればファイトには元ネタ(自分自身の発言)があり、
| | 揚げ足を取られたためファイトスレを頑なに拒むようになった。
| ├───┼─┼───────────────────────────
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 1243-+p/i)2019/05/08(水) 23:01:35.30ID:egTjdIiO0
ま た お ま え か ! 11年前から不憫… キ チ ガ イ ワカヤマン

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 1243-+p/i)2019/05/08(水) 23:01:54.68ID:egTjdIiO0
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン

437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐‐ニ三ニ‐   ‐ニ‐   ‐ニ三ニ‐  ‐ニ‐      ‐ニ三ニ‐
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 1243-+p/i)2019/05/08(水) 23:02:13.44ID:egTjdIiO0
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================
0723名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Iqfs)2019/05/09(木) 12:34:31.27ID:h+oE2ENzd
どう足掻いても絶望
0724名無し検定1級さん (ブーイモ MMbf-gzlZ)2019/05/10(金) 02:57:19.87ID:jRPwhC9VM
受かる自信なくても受けに行けばいいのにな
受からなかった原因分析できるのは試験を受けに行った奴だけなのに
0725名無し検定1級さん (スップ Sdbf-Iqfs)2019/05/10(金) 07:38:39.64ID:1CekOI9Wd
中には合否が人生変える奴もおるんやろなー
進学とか就職とか
0726名無し検定1級さん (スップ Sdbf-Iqfs)2019/05/10(金) 12:13:17.17ID:W8zFQrhOd
まあ、こんなんで左右されるようじゃ大した人生じゃなさそうだがな
0727名無し検定1級さん (スププ Sdbf-tQvV)2019/05/10(金) 15:05:54.67ID:G/joYBb7d
あと一人だけ採用しなきゃいけないが完全に横並びだ…ややっ、この子は基本持ちか。じゃあこの子で
という場合がないとは言い切れん
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/10(金) 16:02:52.67ID:qzauNoEZ0
新卒応募で基本情報未取得だと書類選考で落とされて、応用情報以上取得済だと有利になる企業はあるよ。
あと、TOEICも600以上出来れば700以上は取っておいた方がいいよ。
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-jQo9)2019/05/10(金) 16:09:41.17ID:qWYovnMv0
しかし入社前に取ってしまうと一時金が出ない会社もかなりあるから注意
0730名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-fs9L)2019/05/10(金) 16:15:17.35ID:QAnk6lDCd
>>728
無い無い
基本情報はTOEICなんかとは違う
特に午後問題は開発経験を積んだ人が解けるようにできている
0731名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-fs9L)2019/05/10(金) 16:18:03.33ID:QAnk6lDCd
>>724
俺だったら絶対行かないわ
受かる見込みがない場合ははっきり言って時間の無駄でしかない
実際「やっぱり行かなくて正解だった」って感じた経験の方が度々ある
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-ff1T)2019/05/10(金) 16:53:01.63ID:7eFPfZqQ0
学生なら基本応用高度取るよりTOEICで700とか取った方が費用対効果は全然高いな。
在学中に情報技術者試験を取ってしまうと>>729のように一時金や昇給上乗せもなくなることも多い。

しかも英語ができれば基本応用のストラテジ系などの用語から正答率が上がるおまけ付き。
更に実務でもキモい変数名なんかも付けなくて済むw
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ bfd3-vVMj)2019/05/10(金) 17:22:28.70ID:ARcFMQdp0
TOEIC725点なら無勉でとったが何の役にも立ってないな
0734名無し検定1級さん (スププ Sdbf-tQvV)2019/05/10(金) 17:26:40.72ID:hewSi7rtd
>>730
解きやすいだけで過去問根気よく解いてれば実務や専攻関係なく受かる
実務経験ないやつのやる気の指標にはなり得る
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-E/wD)2019/05/10(金) 20:22:47.82ID:ovKKBwj40
>>732
英語の勉強しなくても
ストラテジ系に出てくる単語なんて
大学受験時に覚えるようなのばっかだろ?
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/10(金) 21:48:19.24ID:qzauNoEZ0
>>732
自分のとこは複数ドメインで開発していて、自由に変数名つけられると、結合時に問題が発生するから、変数名も全部仕様書に記載されていたな。
変数名の命名規則から外れているから間違ってない?ってのは何度かあったけど、業界や開発規模によっては、自由に変数名決められるのかな?
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 5729-tQvV)2019/05/11(土) 01:21:58.73ID:gpkrZlMl0
ベンダにいた頃は命名規則はあったけど最終的には個人のセンスに委ねられたな
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/11(土) 02:27:05.47ID:W8T2uyfk0
>>731
いや勉強したのに試験受けて受からなかったときの悔しさは
実際に試験に落ちないと体験できないじゃん
そして人生において重要なのは仮定よりも体験なのである
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/11(土) 02:29:44.85ID:W8T2uyfk0
結局、本番の試験から逃げてる人は
試験に落ちたっていう悔しさから逃げてるだけなんだろうな
誰しも自分が無能であるという事実を認めるのはつらいことだし

でもそれを「あー時間無駄にしなくて済んだ!」とか言って正当化してるのはますます惨めだけど
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/11(土) 02:33:05.98ID:W8T2uyfk0
>>735
ITは決まった単語しか出てこないから大学受験英語とかTOEICとか関係無いよ
毎回同じ文脈で似たような単語しか出てこない

不意打ちで知らない単語とか聞かれたらググって調べればいいけどそんなことはまず起こらない
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/11(土) 02:41:44.89ID:W8T2uyfk0
>>731
思うにこの手の思考をする人は完璧主義者が多い
「満点で受からないと意味ないじゃないか!」とか言って永遠に本番から逃げ続ける

一方、完璧よりも自分の人生に関心がある人は「とにかく合格点をもぎ取って自分の人生を前に進める」と考える

どちらが自分の人生を歩けるのは明白である
先延ばしにしてる奴は永遠に無能だ
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 571e-TFGT)2019/05/11(土) 04:48:52.95ID:I5mr9+3g0
>>731
誰しも申し込み時点では合格の見込みがあり その時点では無くても試験日までになんとかなると考えてるわけだよな
じゃなきゃ金の無駄だ

申し込みから2、3ヶ月後の期間で見込みの甘さとか毎日が明日から頑張るぞの繰り返しとかで全然進歩せず諦めるというパターンなんだろうか
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-ff1T)2019/05/11(土) 05:56:37.81ID:TWblGG9/0
まあ団体受験で仕方なく申込みというのもあるだろうし。
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-g026)2019/05/11(土) 08:38:15.39ID:K8GAM17I0
>>739,741
別に落ちるってわかってるんだからもし受けて落ちたところで悔しくないでしょ
しかもこのレベルの試験だし落ちるやつは必死に勉強してるはずないからなおさらね

受けに行って落ちて次の試験で合格するのと受けに行かずに次の試験で合格するのなんてなんら変わりはない

無能か無能じゃないじゃなくて勉強したかしてないか
お前はこの試験に命かけすぎw
0745名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-TFGT)2019/05/11(土) 09:32:02.50ID:GuWagFAma
申し込んでも受けに行かないのは まあ特に取得しなきゃならない必要性もないんだろう
0746名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/11(土) 13:13:27.79ID:dtXVsuVC0
別の試験で自分も申込だけして当日行かなかったことあるけど、申し込み後に急に仕事が忙しくなって勉強時間取れなくて、前日も休出で休み取れてなくて、試験に行くと貴重な休日が潰れてしまう時だけだったな
試験日込みで2日休日があれば、金がもったいないし、現状の自分のレベルを知れるし、試験本番の雰囲気を経験する為に自分だったら行くな
0747名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Vuiq)2019/05/11(土) 13:52:55.97ID:cJA86ZZrd
試験の辞退によって生まれる時間で、試験本番と同等以上の勉強できる自信がないから自分なら行くかな
遅かれ早かれ合格するつもりならね
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-8qg1)2019/05/11(土) 14:25:24.24ID:Sw7sa4TW0
模擬試験だって金払うんだから
行くに決まってるだろ
余裕で合格する奴は最初から高度うけろってはなし
0749名無し検定1級さん (スププ Sdbf-tQvV)2019/05/11(土) 15:23:02.37ID:mf5IC3Myd
車で30分程度の場所で受験できるならいいけど田舎なんで行くのが怠いんよ
受かる自信なければちょっと躊躇するな
0750名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-Imj+)2019/05/11(土) 16:38:14.44ID:/4t+a7x6d
特に時間とって勉強しなかったけど受かったらいいなくらいの気持ちで受けたけどな
時間の無駄とか言う人ってそんなに忙しいのかね
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 571e-TFGT)2019/05/11(土) 18:06:09.88ID:I5mr9+3g0
申し込んだ時の自分の理想と期待に対し 受験時の自分が添えなかった まあブッチするのはそういう事だろう
申し込み時にブッチする事を予定してる奴は機構に御布施をしたい奴だけだ
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-g026)2019/05/12(日) 00:04:05.23ID:kkT0O+QQ0
受かればいいんだよ受かれば
0753名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-U+x0)2019/05/12(日) 00:22:39.01ID:yh5zOzgGa
あいかわらずぎゃーぎゃーもりあがっとるな

テキスト読む、過去問解く、受験する、受かる
これだけなんやがな
0754名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-4aIo)2019/05/12(日) 00:59:31.17ID:6RIb64Via
ちんぽ
0755名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-rsAM)2019/05/12(日) 01:09:44.48ID:ZimApFeja
>>754
■━⊂( ・∀・) 彡 ガッ
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ 97be-F0TO)2019/05/12(日) 01:53:41.25ID:kuFALRSw0
ちょっと急に真面目な内容になってあれなんですが、
言語でJavaを選択しようと思っているんです。
で、Amazonで調べたところ、基本情報に特化した参考書は
技術評論社・ITEC・翔泳社、などのものがあるんですが、
どれを使うといいかとかお勧めがあったら教えて欲しいです。
スッキリJava2冊は持っています。
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 37cb-BEL3)2019/05/12(日) 02:08:58.86ID:0mrw33Km0
>>756
過去問をやればいいんだから、どこのどの本も同じ。
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/12(日) 03:18:11.00ID:tvX5+zia0
>>744
いや命かけた方が良いよ
命もかけないから本番で逃げ出すんだよ
そして逃げてる人は永遠に自分が命をかけて取り組む仕事を見つけることは出来ない
常に逃げ続けることだけが人生の目的になっているから

基本情報は難しい試験だ
そして難しい試験に挑まず逃げてるひとの末路は例外なく悲惨である
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/12(日) 03:22:12.67ID:tvX5+zia0
>>756
全部やった方が良い
一つの参考書をぐるぐる回すのは愚の骨頂
頭の悪い人が「参考書を7回読む勉強法!」みたいな本を出版してたけど完全なる無駄

なぜなら人は「似てるけど違うもの」を認識した時に対象の共通点や相違点を抜き出して抽象化する能力が鍛えられるからだ
関数の本質はこれ

同じもの、似たようなものの共通点をまとめるのが関数の機能だからな
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-ff1T)2019/05/12(日) 03:52:35.85ID:G2bAVd6w0
複数使うのは慣れてないと中途半端に(できるところばかり)学習する人多かったりするから勧めないわ。
メインでやるのは一冊で、あとはサブ扱いにするのが鉄則だし、それを知らないと痛い目を見る。

それに基本程度の難易度なら、複数の解釈学びたくても2冊あれば十分。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/12(日) 04:02:42.57ID:tvX5+zia0
重要なのは「同じだけど似てる問題」あるいは「似てるけど同じ問題」を把握することだからな
「同じだけど同じ問題」を回してるだけだと単純な暗記作業になって
脳の抽象化機能は働かない

そういうことだぞ
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/12(日) 04:09:19.83ID:tvX5+zia0
>>760
メインに本をすえるのは間違い
あくまでもメインは過去問であって本はサブでしかない
徹底的に過去問を回して
本は総仕上げとして一回読めば十分

受かる人のはパターンは過去問をとにかく回してテキストは最小限に抑える

逆に落ちる人の典型は「テキストを丸暗記すれば論理的に全ての問題を解ける!」とか勘違いして全然問題解かずにテキストの暗記に走るパティーン
0763名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-ff1T)2019/05/12(日) 04:21:56.38ID:G2bAVd6w0
>>762
それ言ったらパーフェクトラーニングもNGになるが…
というか全部やった方がいいと言うのと矛盾すらするのでは?そもそも総仕上げのために本用意するとか確実に無駄だし。

というわけで
>>756
既に2冊Java本あるならパーフェクトラーニング過去問集だけ買って過去問ずっと解いていけば取れる。
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-/TB2)2019/05/12(日) 09:00:37.11ID:GApetqzw0
>>761
似てるけど同じ問題?

> 重要なのは「同じだけど似てる問題」あるいは「似てるけど同じ問題」を把握することだからな
> 「同じだけど同じ問題」を回してるだけだと単純な暗記作業になって
> 脳の抽象化機能は働かない
>
> そういうことだぞ
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-8qg1)2019/05/12(日) 10:05:25.13ID:c3/TV1Y40
学問は体系だから同じものを繰り返すのが一番
それは暗記とは違う
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 97f3-NS0m)2019/05/12(日) 10:39:09.13ID:GFtTXQKc0
アルゴリズムが全く分からない・・・
表計算は、マクロが全くダメ。
やっぱり、これでは午後無理ですか?
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-8qg1)2019/05/12(日) 10:42:50.03ID:c3/TV1Y40
来年の春に向けてコツコツやるしかない
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ 97f3-NS0m)2019/05/12(日) 10:47:28.80ID:GFtTXQKc0
いや、出来れば秋試験に受かりたいんです!
アルゴリズムと表計算がそれぞれ25点に
配点が上がるし・・・
つうか、みや子全然分からない。
0769名無し検定1級さん (アウアウカー Saeb-RiOk)2019/05/12(日) 10:50:53.88ID:iP6bgqbia
>>766
無理無理
あきらめなよ
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ d75b-oWYU)2019/05/12(日) 10:51:28.75ID:rhlVSEcS0
>>762はただのキチガイだろ
色々なものをやって違う視点から見るのも大事だけど
メインの同じ本を反復することによって体が覚えることによる処理速度の増加や記憶の定着
1回目では気付かなかった部分とかの細部の読み込みができる。

応用や高度午後のような長文の答え導き方や発想できるかは1回目でないと
どこを読めばいいか覚えてしまって意味がないので
色々な本や問題こなすの重要だけどね
0771756 (ワッチョイ 97be-F0TO)2019/05/12(日) 11:49:15.19ID:kuFALRSw0
いろいろ意見あってどれにすればいいのか分からないので、
らくらく突破2002年版の中古をマケプレで買うことにします…。
皆さんありがとうございました…。
0772名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-Fjsy)2019/05/12(日) 12:00:43.75ID:g2eYQyXt0
>>766
必殺技なんかない
諦めて毎日勉強するしかない
勉強し始めの最初が1番きつい
アルゴリズムも表計算も勉強してるうちに徐々に見えてくる
見えてきたら理解の速度も上がる
そしたらまた見えてくるの繰り返しで合格点に近づけていく
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/12(日) 12:04:13.45ID:XS/z+IxX0
>>766
>>768
秋までまだ5か月もあるから、余裕で間に合うからあきらめるなよ。
むしろ、なんでこんな早くからもう対策してるのって位だよ。
表計算は試験一週間前(心配ならば二週間前)からでも間に合うから、表計算よりもアルゴメインで対策しよう。
表計算のマクロはアルゴが出来る様になれば、自然と解るようになってくるよ。
アルゴ対策は、みや子にしろ他の対策本にしろ、一周目はよく理解出来なくても、とにかく終わらせよう。
一周目は、全く解らなかった問題、よく解らなかった問題、何となく解る問題、解った問題の切り分けが出来れば目標達成位の気持ちでやればいいよ。
二週目からが本番で、一周目に解けなかった問題をもう一度解いてみて、解ける様になっているか?解らなかったら、具体的に何処が解らないかを解説見ながら潰していけばいいよ。
あと、ソートや画像処理、文字列入れ替え系のアルゴリズムのパターンをほぼ暗記する位の気持ちでやるといいよ。
前回(平成31年春期)がいい例で、難しいと言われているけど、パターンを暗記している人にはサービス問題だったと思います。
まずは、問1〜7で7割の42点、問8〜問13で5割の20点、計62点以上を目標に勉強すればいいよ。
安定的に達成出来る様になってきたら、点数上げてけばいいよ。
0774768 (ワッチョイ 97f3-NS0m)2019/05/12(日) 12:17:00.04ID:GFtTXQKc0
>>773
詳しい説明ありがとうございます!
はい、自分今学生で去年にITパスポートは合格したのですが
そのノリで基本情報技術者を受けてみようと思ったのですが
午後がチンプンカンプンなのです・・・

Excelマクロは、最低限?使えるレベルなんですが試験の
表計算はさっぱり出来ないんですよ。
おっしゃる通り、アルゴリズムの理解が根本的にダメだから
だと思います。地道に頑張ってみます!
0775名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-fs9L)2019/05/12(日) 12:27:01.69ID:71YF9YRJd
>>766
>>768
>>774
基本情報技術者の午後で合格したいなら、過去問とか書籍とか一周やったらそれ以上は無意味だよ
必須で高配点のアルゴリズム・プログラム言語は実務や少なくとも自分でプログラム組んで動きを確かめたりしないと、
いつまで経っても合格点は取れないようにできてる(一部の天才を除いて)
それと今の段階で表計算・マクロ選択なんて決めないでCやアセンブラ勉強した方が並行してアルゴリズムの点数アップが望めるし、
これが最も合格の近道だよ
0776名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-fs9L)2019/05/12(日) 12:33:53.66ID:71YF9YRJd
>>774
あと、ITパスポートと基本情報技術者は全く毛色の違う資格だからその順番に受ける意味が分からない
順番的に次は普通に情報セキュリティマネジメントか、ベンダー試験から受験しないとハードルが高過ぎる
仮に午後で点が取れないんだったら、個人的には応用情報に逃げることをオススメする
応用情報はアルゴリズム・プログラム言語が必要無いし、
最近は特に組み込みシステムや監査等のマネジメント系が凄く簡単だからね
自分も応用情報は一発で楽々合格できたし
0777774 (ワッチョイ 97f3-NS0m)2019/05/12(日) 12:35:09.93ID:GFtTXQKc0
>>775
今からC言語ですか・・・
それは、いくら何でも無理ですよ。
いや、でも秋試験でダメだったら(その前かも)
考えなくてはいけないかも。
0778名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-fs9L)2019/05/12(日) 12:49:18.62ID:71YF9YRJd
>>773
君ねぇ…最低限ちゃんと質問者の人のレベルを考えて意見しないと。
表計算・マクロ問題の対策をあの緊張感のある試験本番で解けるようになるのに一週間?
そんなの元々余程のセンスのある人かかなりの開発経験のある人でないと無理。
あと午後の大問毎の各設問の配点はブラックボックスって知らないの?だから正解数の割合で計算しても無駄。
合格率調整もあるし、結局のところ他の受験者よりも配点の高いアルゴリズム・プログラム言語で多く正解していくしかないんだよ
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-8qg1)2019/05/12(日) 12:54:09.85ID:c3/TV1Y40
今、全く分からないレベルなんか秋試験絶対無理
福嶋本とかで一つ一つ時間かけてとりくまないと。
実務、理系・情報系で習った記憶はあるけど分からないという人たちとは
最初のスタートからして違いすぎる、参考にするな
0780名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-fs9L)2019/05/12(日) 12:55:08.18ID:71YF9YRJd
>>777
逆にCやアセンブラを勉強したがらない理由を教えて?w
プログラム開発したいから基本情報技術者目指してるんでしょ?
ITやってくならマクロだけできてもいずれ他の言語も使ってくことになるけど
まぁ開発以外の業務もなくはないが、全くやり甲斐はないぞ
0781777 (ワッチョイ 97f3-NS0m)2019/05/12(日) 13:15:06.59ID:GFtTXQKc0
>>780
いや、自分は文系の学生で就職のためにも
基本的なコンピュータ資格を取っておいて損はないかと・・・
すみません。そんなレベルの問題意識なんですw

だた、ご指摘されるように表計算勉強しても伸びないようなら
言語に変えなくてはと思っています。
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f13-Ij5h)2019/05/12(日) 13:23:13.65ID:/3fZc+aq0
結局、繰り返し繰り返しの反復運動で
刷り込み勉強法ってことが、言いたいのね。
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/12(日) 13:25:41.53ID:XS/z+IxX0
>>778
表計算はプログラミングが苦手な人や文系の人、学生の人の逃げ道になる選択肢だと思っています。
表計算は関数の意味が解ればよく、消去法で解きやすいから、本で軽く対策後に過去問を数回解いてみればよく、実務経験の無い学生でも十分一週間前(心配ならば二週間前)からでも間に合うと考えています。
マクロもアルゴリズムを勉強していけば、表計算特有の関数の意味さえ解れば、自然と解ける様になっていると思います。
午後の大問毎の各設問の配点はブラックボックスというのも知っていますが、あくまでも、とりあえずの目安として考えればいいだけなので、特に問題のある表現とは考えてはいないです。※62点取れれば大丈夫とは書いた覚えはないです。
知識0から始めても秋に十分間に合うと考えていますし、最悪ダメだったとしても、今回勉強したことは次に繋がるので、質問者さんが諦めずに頑張って貰えれば問題ないです。
0784名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-fs9L)2019/05/12(日) 13:35:26.07ID:71YF9YRJd
>>783
いや、他の言語を準備していった方が普通に点数も稼ぎやすいし(問8含め)、無難だけどな
君の言う「自然と解ける」とか甘いものではないし、消去法にしても表計算・マクロ一番選択肢が多いし
問題文も複雑化して対策されてきてるように感じるけどな
しかも来年からはアルゴリズム・プログラム言語重視になるし
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/12(日) 13:36:20.03ID:XS/z+IxX0
>>781
情報系を目指さないなら、ITパスポート取得済だし基本情報取得にさく時間でTOEICや簿記等他の資格に挑戦していった方がいいと思います。
情報系に転向する可能性があるなら、まずは他のプログラミング言語で基本情報を勉強していった方がいいと思います。
表計算は、他のプログラミング言語で点数が伸びない人やサクッと合格したい人向きだと思います。
0786名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-fs9L)2019/05/12(日) 13:40:14.25ID:71YF9YRJd
>>781
なら利用者向けの情報セキュリティマネジメント受験が適切だよ
わざわざ君にとって苦痛のプログラム言語で頭悩ませて技術者向け資格目指すことはない
午後は実務経験者向けなんだからさ
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/12(日) 13:42:47.82ID:XS/z+IxX0
>>784
自分は表計算を選択して基本情報取得済で、アルゴの勉強後にマクロの問題も自然と解ける様になったので、そこまで難しいとは思っていないです。
選択肢は多いですが、消去法で回答絞り易いので、言語系では表計算は無難な選択肢だと思っています。
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-ff1T)2019/05/12(日) 13:44:31.74ID:G2bAVd6w0
>>781
個人的には文系ならセキュマネ取った方が価値あると思うけど、それでも基本受けるというなら受けるといいし、今点数取れなくても半年しっかりやれば受かるよ。

大学生なら夏休みも約2ヶ月あるだろうし、一日の勉強時間を増やせるだろうから飛躍的に伸びる。
一般的には180〜250時間程度の勉強で受かると言われてるから、正しい学習法でそれくらいの時間を掛ければ受かると言うこと。

なので今から尻込みせず「午前と午後前半設問部(問7まで)」の過去問を8割9割できるように、
それと並行して「アルゴリズム」、「言語(もちろん表計算でもよい)」の3種類を並行してやればいい。
極論言えば問7まで満点ならアルゴリズム、言語が0点でも受かるんだから思い詰める必要はない。

Iパス持ってるなら午前や午後前半部に必要な知識を得る感覚は既に掴めているはず。あとは過去問解いて少しずつ正答率上げていけばいい。
悩むよりやってみた方が早い。
0789名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-fs9L)2019/05/12(日) 13:54:40.97ID:71YF9YRJd
>>788
来年春期から午後はアルゴリズム・プログラム言語重視の試験になって配点も50点になる。
前半は大問数も配点も縮小されるから、今その考えでは確実に落ちる。
アルゴリズム習得は必須だよ。
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-ff1T)2019/05/12(日) 13:59:50.33ID:G2bAVd6w0
>>789
それは知ってるが、本人ができれば秋試験に受かりたいと書いているからそれ前提で書いた。
今秋は数式処理重視にはなるが、まだ配点は変わらない。
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 979f-NS0m)2019/05/12(日) 14:09:43.82ID:XS/z+IxX0
>>789
>なので今から尻込みせず「午前と午後前半設問部(問7まで)」の過去問を8割9割できるように、
>それと並行して「アルゴリズム」、「言語(もちろん表計算でもよい)」の3種類を並行してやればいい。
>極論言えば問7まで満点ならアルゴリズム、言語が0点でも受かるんだから思い詰める必要はない。
なぜ、この書き込みを見て、>>789の様なレスが出来るかかが謎?
スレを盛り上げたい内部の人なの?
ガチの意見がこれならかなりヤバいわ。
>>788は前向きにアドバイスしてくれる単なるいい人やろ。
0792781 (ワッチョイ 97f3-NS0m)2019/05/12(日) 14:37:34.51ID:GFtTXQKc0
すみません。自分の書き込みで議論を巻き起こしてしまって・・・
とにかく、秋試験まではアルゴリズムと表計算を頑張ってみます。
言語の重要性は十分分かっていますが、是非今年に受かりたいので
みやこを信じて(うーん?)
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f89-/pzH)2019/05/12(日) 15:14:35.93ID:4aP6xJN50
アルゴってCが元になってるようなもんだし
言語でC選べば効率いいんだよね
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-g026)2019/05/12(日) 19:32:37.22ID:kkT0O+QQ0
>>759,761
こいつ抽象化意識しすぎて説明も全部抽象化するからわけわからんくなっててわろた
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-g026)2019/05/12(日) 19:37:15.99ID:kkT0O+QQ0
>>781
基本情報に回す勉強時間をTOEICにでも回せよw
基本情報取ったからってそれだけじゃ何一つ実践的なことはできないから意味ない
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ ff08-Yua8)2019/05/12(日) 23:26:25.46ID:Oaqa3x4V0
次スレ
基本情報技術者試験 Part457
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1555853025/
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/13(月) 02:30:06.67ID:RRjp6wxv0
>>770
お前はバカ
脳科学で脳は同じ情報には反応しないことが証明されてるからな
一方、似てるけど違う情報や違うけど似てる情報には脳はビンビンに反応する��
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-gzlZ)2019/05/13(月) 02:32:52.09ID:RRjp6wxv0
>>795
トーイックなんて勉強する奴は単なる無能
TOEFLならまだしもな
TOEFLなら英語で論文書かされるからガチで英語力の証明になるけど

とーいっくなんてのは単なる試験マニアの無能しかいない��
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-g026)2019/05/13(月) 07:25:52.97ID:+EMhJvKL0
>>798
TOEFLなんて東大京大海外の院行くときに使うくらいじゃん
就活で圧倒的に知名度あって有利になるのはTOEICだし就職の可能性が高い文系学生にTOEFL進めるお前はどうなの
0800名無し検定1級さん (スププ Sdbf-tQvV)2019/05/13(月) 10:34:28.73ID:vJqUZVHjd
TOEICは最低限
仕事で英語喋るならトイフルって感じじゃね
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 5791-Ry+v)2019/05/13(月) 13:14:14.34ID:vMiJUuHh0
英語資格の話は他でやれ
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ed-8qg1)2019/05/13(月) 23:24:43.10ID:XtnZC1nP0
>>797
反応する事と学力向上の因果関係の研究はない
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-SRtS)2019/05/14(火) 23:46:55.68ID:wMoAuPrJ0
>>797
「脳科学」というワードが既にニセ科学に足つっこんでるから
0804名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-g026)2019/05/15(水) 10:24:09.86ID:UkLrcz3xp
合格発表まで長いなぁ
0805名無し検定1級さん (スップ Sd3f-fs9L)2019/05/15(水) 10:43:29.52ID:Sr4R9BTjd
気付けばもうすぐ合格発表か、早いなぁ
他の国家試験では発表まで2〜3ヶ月くらい掛かったから
0806名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp8b-oWYU)2019/05/15(水) 12:11:32.68ID:JJxxPOsqp
脳科学マンは基本じゃなくて
得意の脳科学活かして高度いきなり受けた方が良くない?
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ bfd3-vVMj)2019/05/15(水) 20:56:03.68ID:DpV7HvtP0
合格発表5/22だったか
受かったらハロワ登録するんだ
0808名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-/AeH)2019/05/15(水) 21:21:01.84ID:kTCwvpi4d
結婚式に参列していた小さな男の子が母親に訪ねた。
「ママ。あの女の人ドレスはどうして白いの?」

「白いウェディングドレスは,幸福の色なのよ。人生で一番幸せな日に着るのよ」

「フーン」
男の子はしばらく考えて,また聞いた。
「じゃ、ママ。なんで隣の男の人は黒い服を着てるの?」
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f13-6Nam)2019/05/15(水) 21:38:01.00ID:4xUiQpav0
早く申し込みしたい。
0810名無し検定1級さん (エムゾネ FF70-dRnS)2019/05/16(木) 09:53:01.02ID:tm3Q1E74F
>>809
まだ春期試験終わったばっかだぞwやる気あるなぁ
オラクルとかの方が簡単に取れるからそっちやっといた方が良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています