トップページlic
1002コメント414KB

情報セキュリティマネジメント Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 835b-yAO0)2019/04/19(金) 22:38:18.35ID:DluQ2L/80
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
情報セキュリティマネジメント試験(SG)
[ Information Security Management Examination ]
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sg.html

情報セキュリティマネジメント試験
https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。

前スレ
情報セキュリティマネジメント Part22
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548862193/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0334名無し検定1級さん (ブーイモ MM5e-X0TZ)2019/05/22(水) 19:50:13.33ID:FxR1pJCDM
午後21/31だったけど、点数は73点だった
102点−29点かな
間違えた問題の得点がほぼほぼ3点だったのかな
SGの午後って得点調整のしようがないよね
問1~3まで情報セキュリティで選択しようないんだから

上の方で大阪の某試験会場でおっさん列で受けたと書いた者だけど、合格者番号一覧を見ると、出席してたおっさんは受かってたな
若い列のびっしり席が埋まってた人たちは、4割位受かってた感じ

次はやっぱり登録セキュスペか
1年にネット講習2万×3年と3年に一度の集合研修8万円の計14万円を3年単位で繰り返し支出
しかも名前がネットにさらされるって、リスクしかなくない?
RISSみたら会社名もでてたし
0335名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-dBwm)2019/05/22(水) 19:56:07.77ID:Zn0JtMvyp
ここの人は大体iパスとかFE持ちか、秋にFEor応用情報、または支援士を受験が多いんかね
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 90d7-aApI)2019/05/22(水) 19:59:58.18ID:OiA1LzBI0
iパスも基本も持ってないけど、次応用情報に特攻するよ
基本はアルゴリズムとプログラムができる気がしない
0337名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp88-Qul6)2019/05/22(水) 20:00:07.79ID:6O5H/udKp
60/72だった。
危ない危ない( ´_ゝ`)
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ed0-Xg2z)2019/05/22(水) 20:00:36.53ID:tGwg2Rq30
iパスは持ってないけど初級シスアド持ってるおっさんで〜す
0339名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-/ksO)2019/05/22(水) 20:48:35.73ID:syHZr0sza
86/70で合格

次は基本行くか応用行くか悩むなあ

IT企業だけど事務職なんだよなあ
0340名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp10-dBwm)2019/05/22(水) 20:54:01.35ID:Zn0JtMvyp
わいは基本いこうかな
けど、6月下旬はそこそこ、8月下旬は結構重い試験を受験するから間に合うかなぁ、IT関係の会社や部署でもないし
0341名無し検定1級さん (ワンミングク MMb8-SRd8)2019/05/22(水) 21:22:21.80ID:q5JEwzI3M
>>332
2020年に3万人の支援士、って大風呂敷ひろげてるが、この春4月1日時点で1万8千人ちょい
今年度の支援士試験はハードル低いかも
6月21日の合格率がどうなるかで決まるかもよ
0342名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp88-Qul6)2019/05/22(水) 21:24:44.74ID:6O5H/udKp
SGの次のキャリアパスってどうするべきなんでしょうね??
レベル的には応用?
専門性を突き詰めるなら登録セキスペ?
それとも基本情報??
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ b21e-4Aoa)2019/05/22(水) 21:26:13.42ID:9cFgO5iV0
>>333
勘違いだった。高度試験だけみたい。

>>341
合格できたとしても登録はしないつもり。3年間毎に15万も払うメリットないし。。
更新制は必要だけど、いくらなんでもぼったくりすぎ。5年毎で講習1回で8万だったら分かる。
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ 74dc-X/TR)2019/05/22(水) 21:41:45.55ID:tXFDatX50
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 ・和歌山県和歌山市出身の40代半ばで都会に対して強い憧れを抱いている。
 ・自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100015107231671
 ・社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 ・就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 ・パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 ・首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 ・H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 ・NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜30年度NW試験9年連続不合格である。
 ・H25〜29年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 ・NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 ・気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、スレの乱立、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 ・H26年度秋期合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 ・真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
0345名無し検定1級さん (アウアウカー Sa11-Qul6)2019/05/22(水) 21:54:07.10ID:8pfo7Pz+a
自信あったが、62/74でした。
隣の早く離席してる奴、どうなんだろうと思っていたが、受かってやがった。信じられん。まあ午後は、回答の選択肢からある程度は絞れたが。午前が意外と出来てなかった。
上位持ちです。
0346名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-lhyE)2019/05/22(水) 22:10:45.56ID:8bAaoE5NM
午前30分、午後40分で解いた
80/82だった
午前は90超えてると思ったのに思いのほかのびなかった
午後は長文のほとんど飛ばしたけど、わりといってた
0347名無し検定1級さん (ワッチョイ 3525-Q2ES)2019/05/22(水) 22:37:48.49ID:D2Uri0ex0
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/happyobi_.html
官報に受験番号だけ載るらしいけど意味あるの?
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 46eb-pdvA)2019/05/22(水) 22:40:56.11ID:jeYjSqX20
iパス取得済
午前70(35/50)
午後62(18/31)
午後は非常に厳しいと思われていただけに喜びもひとしお
次回は基本情報を受験予定
0349名無し検定1級さん (ワッチョイ 6c47-Y317)2019/05/22(水) 23:01:55.70ID:dAeEm9no0
Iパス→基本→セキュマネときた私はこれで情報処理技術者試験からは引退だ
今週末FP3級受験
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ 0c59-9E+X)2019/05/22(水) 23:10:14.96ID:+d/+eUlp0
>>347
元々は国家試験合格者は名前が載った。
いつからか個人情報ガーって言う人達が現れてそうなった。
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e13-LnLT)2019/05/22(水) 23:31:22.35ID:fU4MKSxQ0
不合格でした。
45歳、事務職。
無勉強だとやっぱりダメです。
しっかり勉強をしないといけません。
0352名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb6-sQ/o)2019/05/22(水) 23:39:30.18ID:bAH+2qJQM
>>342
基本とってベンダーか応用
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ f83f-74LG)2019/05/22(水) 23:54:59.02ID:Ri5UflVL0
午前84、午後83で合格
次はSCを狙ってみる
0354名無し検定1級さん (ドコグロ MM9f-ryo4)2019/05/23(木) 00:16:00.41ID:woRGWmviM
あーよかったー
62/74
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fcb-IeET)2019/05/23(木) 00:19:38.12ID:3nzT/ESJ0
>>348
午後は18/31が ボーダーですかね。
17/31で通過した人の書き込みは今のところありませんね。
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-okuF)2019/05/23(木) 00:24:52.95ID:kidV9eD50
86/80
異業種からの参戦でほぼゼロ知識から猛勉強したけど、やった甲斐があった!やっぱきちんと勉強して社会人としての最低限の読解力があれば受かりますね
0357名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-Fpyl)2019/05/23(木) 00:41:09.32ID:CuFKSIt70
午後が3点たらんかった。はー…
0358名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-RAQW)2019/05/23(木) 06:40:23.73ID:WIGNmB/ca
>>357
>午後が3点たらんかった。はー…

前回の私と同じ感じだ。前回、私は2点足りなかった。

勉強しなおして、今回は合格。

もう一度挑戦しましょう。
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ df8a-23Tf)2019/05/23(木) 07:03:14.54ID:LJbAPHPi0
同じじゃないじゃんw
0360名無し検定1級さん (バットンキン MM4f-FA6D)2019/05/23(木) 08:43:22.43ID:S8HcbJYJM
毎回、非it系企業の人の方が合格率高いって面白いよね。
it系社員だからって勉強しない人が多いなのか、問題が文系向けなのか
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d7-Az2H)2019/05/23(木) 09:13:51.04ID:pGxqM+al0
非it系で受ける人は意識高いからでしょ。
もし、it系で簿記二級受けるのであれば前知識無いから念入りに準備するでしょ?
0362名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-cYC9)2019/05/23(木) 09:16:32.71ID:SSbBZpzeM
>>360
企業のユーザ部門で実務をやってる人がメインターゲットだからなぁ
IT系の人は実務に弱いということなのかもしれないね
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-r8PZ)2019/05/23(木) 10:11:39.77ID:4KlgHrN60
初回試験は88%の合格率だった
運用部門というより、FEやAPやレベル4の資格を持つIT系が多かったから
非IT系の実務者<<IT系、は間違いない

前回が、初回試験から連続で下がり続けての最低の46%の合格率で、今回は51%に上がった
IPAは合格率50%程度の資格にしたいのかな
昔の初級シスアドの合格率とか知らんけど、同程度の難易度の資格なのかな
0364名無し検定1級さん (ラクッペ MM2b-NDeZ)2019/05/23(木) 12:13:59.08ID:qtAzQan8M
初級シスアドの方が難しかった気がする
0365名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-ArUr)2019/05/23(木) 12:56:12.58ID:A6vJXFJCM
76/78で合格
午後より午前の方が難しかったな
0366名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-UBqS)2019/05/23(木) 14:02:46.50ID:d6KL995tM
82/74で合格。
来年還暦だが、やれば結果は出るな。
0367名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-qKpp)2019/05/23(木) 14:40:34.58ID:BQ2DmQ+80
>>355
午後20/31で68点だった。
前と後ろの席のおねーさん、番号なかった。
0368名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-XcAD)2019/05/23(木) 15:27:20.82ID:aBUHzR7Bp
その席いいなぁー
0369名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-r8PZ)2019/05/23(木) 16:18:01.24ID:6RfnARMHM
>>357
YouTubeのヒトラー総統のネタの動画を利用して、午後が3点足らんかったー!って作ってほしい
資格だと看護師もんしかないんだよね

43歳の5年ぶりに精神病院退院したおっさんだけど、合格してた
再入院しなければ、秋はネスペを受ける予定でございます
0370名無し検定1級さん (バットンキン MM4f-FA6D)2019/05/23(木) 17:33:55.80ID:S8HcbJYJM
NWとDBとSCは論文試験がないから受けたい。
0371名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-eX0o)2019/05/23(木) 20:03:15.25ID:+HoZ/LtTM
>>336
応用って開発系一切なしで受けられるの?
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d7-Az2H)2019/05/23(木) 20:38:39.03ID:pGxqM+al0
>>371
午後は必須じゃないから避けられる
0373名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-eX0o)2019/05/23(木) 20:53:42.21ID:IVb1fL2lM
>>372
サンクス
ソフ開の後継だから開発必須と思い込んでたわ
なら応用検討しようかな
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ 8764-+V4m)2019/05/23(木) 21:44:46.73ID:Ux3uHkgf0
>>370
エンべもないよ
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ 2764-xmhe)2019/05/23(木) 23:19:45.91ID:PP1NyNLf0
合格したから次に行くわ
今までサンキュー
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ 8764-+V4m)2019/05/23(木) 23:37:37.01ID:Ux3uHkgf0
>>375の明日はどっちだ!?
0377名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-r8PZ)2019/05/24(金) 08:22:29.20ID:PqV3cLDXM
このスレに書き込んでる人、今何歳だ?
わいは43歳
SG合格者平均年齢より約5歳上
0378名無し検定1級さん (アウアウクー MM5b-Az2H)2019/05/24(金) 08:59:18.16ID:9KYiD+jlM
28歳だよ(受験時27歳)
0379名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-UBqS)2019/05/24(金) 09:51:50.25ID:bImjYzBFM
午前88
午後92
午前はもう少しできていればと後悔している
元ニートの工場勤務だが合格できてよかった
今年はQC検定と危険物と高圧ガスで忙しくなる予定だから基本情報は来年以降の予定
0380名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-XcAD)2019/05/24(金) 10:35:41.11ID:wq+iwYGBp
29だな
0381名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-eX0o)2019/05/24(金) 11:38:29.72ID:/7CiiCZfM
応用の午前問題読んでて、50問のつもりでやっと終わったーって思ったら
スクロール領域続いてて、80問あるとわかって気が遠くなった
モチベーションだだ下がりですよ
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-sbe8)2019/05/24(金) 12:06:07.66ID:GD4BfkT40
合格率50%とかもはや国家資格としての体をなさないな。
基本は多少賢くないと受からないけど、SGはアホでも受かる検定試験。
ITパスより合格率高いとオワコンだわ。。
0383名無し検定1級さん (ラクッペ MM2b-NDeZ)2019/05/24(金) 12:40:17.24ID:8LFVdfYKM
国家資格は難関であるべきという勝手な思い込み
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ a79f-IeET)2019/05/24(金) 12:49:13.15ID:0+nn3+I70
仮にも基本情報と同じレベル2なんだから、せめて30%台の合格率に調整してほしいよね。
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-DHZx)2019/05/24(金) 13:00:21.69ID:Zz3frxP10
医師免許は合格率90%超えてる国家資格だけどオワコンなの?
0386名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-UBqS)2019/05/24(金) 14:50:17.16ID:bImjYzBFM
>>377
わいは33歳やで(受験時32歳)
0387名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-eX0o)2019/05/24(金) 14:57:45.52ID:E5XEeMN8M
なんか、広く深くの応用より、狭くめちゃ深くのネスペの方がいい気がしてきたわ
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-r8PZ)2019/05/24(金) 16:46:29.95ID:Hsu0Lv/n0
>>379
QC2級は難しいからね
実務経験も必要だけど
0389名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-plJP)2019/05/24(金) 17:44:21.96ID:Ud2lz4Pla
>>387
資格の価値は断然ネスペ
0390名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-UBqS)2019/05/24(金) 17:53:24.28ID:sVWn6DVAM
>>388
弊社では実務に携わってる部署の管理職候補が3級でその手下が4級というレベル
わいは単なる現場作業員だが必ずや2級を取得するんや
資格手当もないし祝い金も出ないけど
0391名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-XcAD)2019/05/24(金) 18:18:14.51ID:wq+iwYGBp
>>388
実務経験いらないだろ、何と勘違いしてるんだ

>>379
QCと危険物いいね!
わいも受験したいけど、統計検定と社労士、基本情報で無理そう...
社労士を捨てればQCと危険物いけそうだけど、社労士が一番実務よりだから、QCと危険物はまた今度かな、そこそこ頻繁にやってるし
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d7-Az2H)2019/05/24(金) 18:37:39.64ID:6BKyEsja0
資格マニアなの?
自己満足?
0393名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-xucV)2019/05/24(金) 19:11:32.05ID:SqmkM+Fyr
>>387
ネスペが簡単に取れると思うなよ
0394名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-XcAD)2019/05/24(金) 19:36:55.62ID:wq+iwYGBp
自己満足かな
資格マニアも若干入ってるかも
あと仕事柄いろいろな知識が必要なので勉強がてらついでにって感じ
0395名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1e-FA6D)2019/05/24(金) 22:53:45.22ID:+R8f0LsH0
七回読み勉強法やろうかな
0396名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-xucV)2019/05/24(金) 23:15:40.33ID:uSxZimaF0
>>395
資格取るだけなら過去問回したほうが楽
全くの無知から3日もかからずに合格ラインになれる
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 8764-+V4m)2019/05/25(土) 00:03:19.16ID:+LLWRez50
>>379
FEは来年春期から言語系の内容が変わるよ
0398名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-r8PZ)2019/05/25(土) 01:42:24.07ID:5rP355GjM
↑COBOLがなくなりPython追加だろ
普通はjavaかCだから、問題ないと思われる
言語も変わるが、アルゴリズムやテクニカルが強化されるから、昔のFEや第二種に先祖返りするように思われ
0399名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-eX0o)2019/05/25(土) 07:56:05.52ID:hJPIkPxFM
>>396
それ午前だけっしょ
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1e-FA6D)2019/05/25(土) 08:55:44.19ID:sL34BZrJ0
>>396
もうSGは合格してるから、次は高度試験。過去問だけは無理かと。
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-oyHk)2019/05/25(土) 10:00:09.53ID:jQ+JorWj0
>>396
日商簿記3級も、無勉強から過去問回しと考えますか?
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ df59-NDeZ)2019/05/25(土) 10:03:18.52ID:jzdFYTGh0
試験合格だけを考えたら過去問回しが基本だよ。簿記でも。
0403名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-oyHk)2019/05/25(土) 11:06:09.50ID:jQ+JorWj0
>>402
ありがとうございます。
0404名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-XcAD)2019/05/25(土) 11:11:20.93ID:WKUAFmyCp
ある程度知識があれば過去問回しでも大丈夫だけど、全く知識がない場合はテキストをざっと見てからやる方が効率がいいのでは?
試験の形態にもよるけど
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-r8PZ)2019/05/25(土) 12:05:26.23ID:PB1HGeFf0
アプセトネテブ
全くの素人なら、過去問7回分とかないと完答できない
が、一通りテキストを読んでれば、2、3回で完答できる
過去問回しもいいけど、テキストを一読するのも早道の一つ
0406名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp5b-XcAD)2019/05/25(土) 12:08:37.52ID:WKUAFmyCp
特に分からない状態での正誤問題なんてその中にさらに分からない用語があって訳が分からなくなるだけ
そういう状態ならテキストを軽く読んでからの方がいいね
0407名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-r8PZ)2019/05/25(土) 14:24:34.49ID:WIBCxYC+M
いつ、合格証が発送されるんだっけ?
たしか、受験時に住所が変わってる人は受験票の住所そのままだせって会場で言われてた
ちゃんと変更先の住所に送られてくるのかな?
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-XCiU)2019/05/25(土) 14:40:03.97ID:mGF6sqAX0
>>407
公式サイトくらい見れよ
情弱か?
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-CFYM)2019/05/25(土) 14:41:26.18ID:xZWWogZ10
×見れよ
○見ろよ
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbd-xucV)2019/05/25(土) 15:03:57.21ID:RJgkNzxU0
>>399
午後が解けないのは圧倒的な事前知識不足だ
上位の資格の午前が解ける位やれば、下位の資格は所見で午後も八割取れる
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-CFYM)2019/05/25(土) 15:20:32.83ID:xZWWogZ10
セキュマネの上位って何だ…
確保支援士のことなら登録セキスペなら無勉でセキュマネ受かると言えばそうだが。
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ df59-NDeZ)2019/05/25(土) 15:25:27.54ID:jzdFYTGh0
>>404
簿記の知識全く無い奴が過去問見たら何書いてあるかサッパリわからんから自動的に解説書なり目に行く筈。というとこまで含めて過去問回しが有効。
0413名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-r8PZ)2019/05/25(土) 16:14:33.08ID:1e0AowiPM
>>408
6/6発送ね
それまでに郵便局に転居届を終わらとけってか
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-XCiU)2019/05/25(土) 16:22:32.27ID:mGF6sqAX0
>>409
生まれた田舎の方言なんだ、すまんかった
0415名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe6-dCWx)2019/05/25(土) 21:08:42.51ID:r22bI/jC0
過去問だけでうかった。
テキスト買ってない。
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-oyHk)2019/05/26(日) 00:07:31.75ID:wTUDvAcD0
>>396,402
ここまで読んで、大袈裟に書いて
人の注目を浴びたいだけだと分かりました。
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ df8a-23Tf)2019/05/26(日) 01:31:52.45ID:Qlhi1CeQ0
俺は公式テキストだけ読みまくるタイプかな
過去問はさっと見て雰囲気掴むだけ
0418名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-r8PZ)2019/05/26(日) 04:03:27.22ID:r6bwXsgzM
>>415
で、なんと言われたい?
テキスト買うお金節約できて良かったですね?か?
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ 27d7-Az2H)2019/05/26(日) 05:22:23.31ID:hOgvGGO10
個人的にitパスポートかなり馬鹿にしてて受験すらしたこと無いけど、難易度どのぐらいなんだろうか。
ちなみにセキュマネ合格者です。
セキュマネを二ヶ月の労力とすると、itパスポートは二週間とか?
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 27c2-LZKF)2019/05/26(日) 07:24:18.15ID:3S2ROGJP0
>>419

セキュマネ持っていれば3時間くらいの過去問読み直しでいいんじゃね。

ITパスポートは試験後その場で合否がわかって便利。
まさにIT時代のスピードが体感出来る。

IPAの他の試験は合否までのストレスが異常。
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ df8a-23Tf)2019/05/26(日) 08:17:58.51ID:Qlhi1CeQ0
全部じゃないだろうけど試験後に公式解答がアップされて自己採点すりゃ合否はすぐ分かるじゃん?
0422名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-xucV)2019/05/26(日) 10:16:51.96ID:gUcIOGR7r
>>416
何もおおよそ人間なら受かる運転免許レベルの試験に大袈裟も糞も無いと思うの
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-r8PZ)2019/05/26(日) 14:43:50.01ID:i+zPge7h0
レベル4を狙って、まだAPをとってない人
レベル4の午前1の科目免除を狙うなら、AP合格よりどれかのレベル4受けて午前1を60点とればいい
APは確かにレベル3だが、午後は記述だから単語や意味は合ってても記述が変だと不正解になる
ま、それはレベル4の午後も同じだが、どうせレベル4合格目標なら午前1免除はレベル4で
レベル4の午前1の難易度は、APの午前と同じだ
0424名無し検定1級さん (ラクッペ MM2b-NDeZ)2019/05/26(日) 15:11:53.61ID:zsP/HIwFM
>>421
マークシートのやつはね。
0425名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-Uq/G)2019/05/26(日) 16:51:36.10ID:Yd4yjKtja
>>411
ITを利活用する立場ではSGが最上位ですね。
基本情報以上はIPAでは技術者の立場の試験に位置付けてますね。

ただ、ITを利活用する立場でも、経営企画等の戦略部門でITに関する戦略経験があればST、
内部監査等の監査部門でITに関する監査経験があればAUの取得は可能でしょう。ただし難しいです。
0426名無し検定1級さん (バットンキン MMbf-HvxJ)2019/05/26(日) 17:53:08.25ID:vKcALaVqM
令和の一発目はSGで決まりだね!
早く秋こい
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1e-FA6D)2019/05/26(日) 20:24:46.26ID:V/syby4g0
ユーキャンのSGコース登録した
会社の経費で
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1e-FA6D)2019/05/26(日) 20:25:04.19ID:V/syby4g0
間違えたSCだった
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ ff1a-XCiU)2019/05/27(月) 06:53:09.84ID:GUrngD3Q0
>>426
合格証書の日付はこないだの春試験のが令和の一発目なんだな
0430名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-r8PZ)2019/05/27(月) 07:14:14.28ID:3zQLwKW5M
アーサーノーヤマ、ヒデキ!
May 、22、レイワワン
と合格証書に書かれる
0431名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-eX0o)2019/05/27(月) 08:26:54.38ID:LTMPBTlCM
欧米か
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-r8PZ)2019/05/27(月) 17:02:08.38ID:4/ZzrCEs0
ヒデキ、と言ったら松井秀喜だろ!
世代間ギャップがあるのかな?
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ e7d0-DHZx)2019/05/27(月) 17:03:09.89ID:gLKOz7C20
西条だ、ダボが!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています