(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part20(*^o^*)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0942名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 01:35:45.44ID:P+DRphkX聞かれて過去問を解いてみた
組み合わせ関係で正解(A 3(イ、ウ))
このH26の過去問は今解いたので2回目だけど×と記されているので前回は不正解だった
過去問を解き直すなどせずに即答出来ないのは素直に実力不足だと思う
で、理由についてなんだけど
知らねえw
この過去問によると、経由申請じゃないときは一括申請◯
でもこの場合は管轄登記所が違うから経由申請しなきゃならないので一括申請×
みたく書いてあるけど、正直言って解らねえしw
つかこれこの過去問が出た時点で未出問題だったわけだよね?
解らなくても仕方ないんだよ
で、考えたんだけど、こういうのはいわゆる解法問題だな
知識問題ならぬその知識が無い時にどう解くかという問題
俺の場合は他の選択肢から判断が大きいが、結局ウかオを選ばないといけなくなったが
どっちも「知らねえ」ってなったww
効力発生日を変更したことを証する書面?
→ 知らねえ(見たことねえ)w
分割会社の登記所で一括申請?
→ 知らねえ(そんな申請例を見たことが無え)w
↑
コレが答えになったw
解説に理由を書かないのはこうこうこうだからと解ってもらえるように上手く説明が出来ない若しくは説明が面倒いからだなきっと
思うに、結局知らないことは解らないし答えられない
自分が持ってる知識を元に対応していくしか無いんだわ
ソレデモ知らない以上は不正解率も高くなる
後は運なんだわw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。