第二種電気工事士 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 00:06:59.58ID:wFuzY5gS第二種電気工事士Part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545472411/
0490名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 10:36:56.57ID:aSaBMcXe実物の合格通知を見たことがない圧着レンチ=>>489
684名無し検定1級さん2019/02/02(土) 10:45:26.25ID:eyzE5HIt
合格はベージュなのはわかった
過去スレでお前が明らかに捏造したと思われる黄ばんだ受験票をアップしたりするウソツキだからその類かと思ったんだわ
実技試験に落っこち
逆恨みでスレ荒らしに粘着する精神異常者
0491名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 10:40:49.84ID:MnAn8KvV筆記試験の会場が大学だったんだけど、テーブルにお腹当たる狭さだった
メタボの大学生はどうやって授業受けてるんだろう?
0492名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 10:41:01.43ID:eS9Q4HkG追加支給を受けられるのはリングスリーブ・差し込みコネクター・レセップや露出コンセントのネジだけ
でも二種の試験時間は短いから支給を受けてる余裕はない。落としたら詰みくらいの気持ちで挑もう
机は会場次第だけど広くて快適だったという報告は皆無だから筆記より狭いと思った方がいいよw
0493名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 10:49:13.23ID:9gEB1cQW筆記より狭いの?
明治大学だったけど机はA4用紙1枚縦に置けるだけだったぜ
隣は空席だから横方向のスペースは有ったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています