トップページlic
1002コメント352KB

プロジェクトマネージャ Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:14:44.70ID:lsxqOLRq
プロジェクトマネージャ試験(PM)
[ Project Manager Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/pm.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

関連スレ
情報処理技術者試験 総合統一スレ 3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740145/
情報処理技術者試験 高度試験共通午前T Part3
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1484740431/
【ワカヤマン】情報処理技術者試験 高度総合 Part1
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1504864700/

前スレ
プロジェクトマネージャ Part32
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529683685/
0701名無し検定1級さん2019/05/08(水) 23:25:06.91ID:egTjdIiO
【10年以上前から“不憫…”大好きワカヤマン氏のスカタン出題予想(大爆笑)】
==================スカタンレス・オブ・ザ・イヤー2012==================

ネットワークスペシャリスト Part29
340 :名無し検定1級さん:2012/08/19(日) 22:07:56.06
結局まだ1時間しか勉強してないっす     →何時間勉強したら気が済むんだぁ
今から集中して頑張ります。

このスレで野球?の話してる人って田舎の暴走族みたいで不憫     →田舎の暴走族ってどんなんだぁ
大人に成長するまでは、ストレス発散大変だよね
早くキッカケでもつかめるといいね!ファイト*^o^*     →ファイト*^o^*元ネタ。キモい、キモすぎる。
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/340

979 :名無し検定1級さん:2012/09/13(木) 23:34:15.12
なぜ、どこぞの野球スレに行かないのか不思議な問題児。
野球の話する奴の試験情報なんていらねぇーよ、○ねごみくず
っとか言われたいのだろう。なんか不憫・・・     →11年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。

出題範囲ある程度基本は覚えた。
これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。     →キチガイ合格宣言も虚しく結果不合格。これこそ不憫・・・

シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?     →ないない。出題されてない(笑)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344659507/979

テクニカルエンジニア【情報セキュリティ】Part8
280 :名無し検定1級さん:2007/03/24(土) 15:34:36     →12年前から同じ「不憫」使って9さんに粘着。
9って専門学生なんだ

かわいそう…
不憫…
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1173064400/280
=================================================================
0702名無し検定1級さん2019/05/12(日) 20:55:08.55ID:88XUAOmJ
合格発表の6/21までまだだいぶあるな...
0703名無し検定1級さん2019/05/13(月) 09:57:00.87ID:L3cE6S/M
>>702
受けたのAUだけど、本当に長いよね
もう次の勉強してますよ
0704名無し検定1級さん2019/05/13(月) 19:03:37.30ID:RzrDSD33
次の試験の勉強は合格発表の後からしかやる気が出ないわ。そう思ってたら気づいたら7月であと3ヶ月だと焦り出し、結局本格的に勉強開始するのは9月後半。
0705名無し検定1級さん2019/05/13(月) 19:06:13.00ID:qmYhoDcz
今の時期は自己啓発
孫子読んでる
0706名無し検定1級さん2019/05/13(月) 19:45:58.50ID:iS5imJjJ
秋はSGの予定だから気が楽
0707名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:12:27.35ID:7BYgEIu5
孫子曰く:善く戦う者は、勝ち易きに勝つ者なり
戦上手は、勝ちやすい状況で勝つべくして勝つ人である

油断するなよ!
0708名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:29:15.01ID:iS5imJjJ
ラジャー
0709名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:59:07.39ID:qmYhoDcz
兵はきどうなり
(漢字書けないけど)

論文も騙し合いやで
0710名無し検定1級さん2019/05/13(月) 20:59:08.16ID:K53iZFeo
俺はキングダム読んでるわ。勉強にのるわ。
0711名無し検定1級さん2019/05/13(月) 21:12:34.02ID:79fKLW9a
プロジェクトマネージャ試験は、少し下手な日本語で論文問題に解答しないと、採点者が理解できない。
0712名無し検定1級さん2019/05/13(月) 22:19:13.34ID:Q/fauvrP
来年技術士受けようかと過去問見たけど全く歯が立たなくてワロタ
0713名無し検定1級さん2019/05/13(月) 22:39:57.30ID:Via8uq0W
科目は?
ソフトウェア工学だとIPAの知識ベースで結構書けるよ
0714名無し検定1級さん2019/05/14(火) 14:06:48.46ID:8rubzkhD
>>712
技術士二次試験ですか?
0715名無し検定1級さん2019/05/14(火) 18:14:48.87ID:dzwT17+A
技術士は受験するのに、社長の印鑑がいるらしいからな
厳しいな
0716名無し検定1級さん2019/05/14(火) 18:27:37.29ID:5xZ3jK8p
受験者の経歴を社長が承認するケースが多いと思うけど、会社によっては人事部長が承認する所もあるらしいぞ
0717名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:22:36.91ID:rbQQqORs
そんなの押印申請すりゃ押してくれそうだが
0718名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:37:07.00ID:DFXlRNG4
だた印鑑を押すだけじゃなくて、推薦状みたいのを社長から書いてもらうようだ
0719名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:41:22.19ID:DFXlRNG4
だれかのブログを読んだけど、
技術士の試験を受験するってことは、
会社を代表して行くってことになるらしい
0720名無し検定1級さん2019/05/14(火) 20:58:46.34ID:kC/DMIrk
業務経歴書に偽りが無いことの確認だから、PM試験のアンケート部分を事前に書いて押印して貰って提出するようなものだね。
論文と矛盾してると落とされる。
0721名無し検定1級さん2019/05/14(火) 21:08:32.80ID:DFXlRNG4
あと、情報処理技術者試験を何区分も合格している猛者どもが集まって
合格率10%の試験だそうだ
0722名無し検定1級さん2019/05/14(火) 21:28:17.18ID:rbQQqORs
そこまでの試験でも、士業ではない?
0723名無し検定1級さん2019/05/14(火) 21:53:58.05ID:DFXlRNG4
>>722
名称独占ですね
情報処理安全確保支援士と同じですね
0724名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:05:04.09ID:rbQQqORs
中小企業診断士のほうがまだマシな気がする
0725名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:16:11.61ID:zz8NkTUC
>>722
PCで仕事するのが士業だったらお前困るだろ。
0726名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:22:25.32ID:jea6clcp
技術士なんてなんのメリットもないだろと思って調べてみたら、このサイトに「技術士1名で年間5億円の工事実績高に匹敵する評価をされます」って書いてあってわろた 建設コンサルだけど
https://ejes.jp/change
0727名無し検定1級さん2019/05/14(火) 22:31:24.88ID:rbQQqORs
評価されたところで売上に結びつくのだろうか、、、
0728名無し検定1級さん2019/05/14(火) 23:41:36.13ID:zz8NkTUC
入札参加資格に技術士を有する者とかあるしな。
下請けの中小企業勤めなら要らんと思う。
0729名無し検定1級さん2019/05/14(火) 23:55:13.30ID:rAemZJ34
ということは勤勉して技術士取っても
下請け企業にいるなら意味ないってことか
0730名無し検定1級さん2019/05/15(水) 00:55:21.96ID:nZsMtz1X
技術士取って大手に転職という発想にならないのがもうね
0731名無し検定1級さん2019/05/15(水) 01:25:32.36ID:SkmCgFAt
この業界で15年、技術士に会ったことがない
0732名無し検定1級さん2019/05/15(水) 02:42:44.22ID:Wh0OUH9A
どの業界よw
0733名無し検定1級さん2019/05/15(水) 06:38:20.90ID:v95CINPU
覚醒剤漬けの経産省に認められたPMなら当たり前のように分かるはずだが、技術士なんてこの業界じゃ大概クソの役にも立たん

あれは文科省の資格であって、メーカーやベンダーの研究職につける飾り
まだエンベデッドのほうがマシ
0734名無し検定1級さん2019/05/15(水) 06:46:12.89ID:2mevYKxZ
PMなら、情報工学よりも経営工学の分野の方が近いだろうな。
0735名無し検定1級さん2019/05/15(水) 07:43:45.95ID:C6TiHeH9
取るの面倒な割にメリット少ないんだからそりゃあ見ないよ
土木業界だとあれが標準だからみんな狙うみたいだけど
0736名無し検定1級さん2019/05/15(水) 13:03:37.22ID:u6vr/ZFF
>>730
>転職
大手だと資格(PM、技術士)は評価されないわ。
年齢(30代、40代)職位(課長、部長)の方が余程評価される。

資格が評価されるのは人売だけ
資格持ってマス
よく働きマス
お安くなってマス
0737名無し検定1級さん2019/05/15(水) 13:24:53.11ID:FdiRAzsT
あんたが大手勤務じゃないことはよくわかった。
0738名無し検定1級さん2019/05/15(水) 14:32:21.53ID:f2awFEIL
能力や才能をアピールする資格
実績や経験を証明する資格
いろいろ

業務独占資格じゃない技術士は、少なくとも前者じゃないよってことでしょ
0739名無し検定1級さん2019/05/15(水) 15:32:32.74ID:RPu2JnQw
技術士は流石に大手でも評価高いぞ
0740名無し検定1級さん2019/05/15(水) 23:07:45.60ID:uKBI549/
会社自体の評価が上がるからな。籍さえ置いてくれればあとは何もしなくてもいいわ
0741名無し検定1級さん2019/05/16(木) 07:38:51.67ID:NGL+3Rxl
まだ発表まで1ヶ月以上あるのか…
受験料倍で良いから1ヶ月くらいで結果出して欲しい
0742名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:17:34.46ID:xl9ltbty
たしかに
0743名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:19:20.44ID:vCPB+Fev
>>741
たかだか6千円程度で1ヶ月の納期短縮を求めるとは鬼畜ですね
0744名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:21:33.23ID:DtTcc5EY
>>741
それによるメリット、デメリットを多角的に評価しないとオーナーの承認は得られないよ
0745名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:31:44.21ID:xH7d3Toj
ご利用ありがとうございます。
独立行政法人 情報処理推進機構です。
クイック合否判定サービスは28500円になります。
なお合格発表の結果と異なる場合があります。
ご了承おきくださいますようお願い申し上げます。
0746名無し検定1級さん2019/05/16(木) 08:36:18.91ID:DtTcc5EY
なお的中率は公開している合格発表日に近づくにつれ高くなってまいります
再度ご利用いただく場合、初回に配布するバウチャーチケットにより15%お安くなります
0747名無し検定1級さん2019/05/16(木) 09:11:49.14ID:C35TunHg
>>745
合否速報で後て訂正されるんだな
0748名無し検定1級さん2019/05/16(木) 11:05:06.69ID:Dd4y7sDA
朝から良質なネタでワロタ(多謝)
0749名無し検定1級さん2019/05/16(木) 18:37:22.44ID:SKBoNpZ7
とりあえず一目で不合格と分かる人に不合格速報を出してあげるだけでも救いになると思う
0750名無し検定1級さん2019/05/16(木) 20:56:57.97ID:9peCuWBc
まあそんな人は自分でもたぶん駄目だと思ってるはず。
ごく僅かな期待感を無残に踏み潰すことになるから、
ぜんぜん救いにならないのではw
0751名無し検定1級さん2019/05/16(木) 21:40:57.41ID:DtTcc5EY
そもそもなんの救いだよ
0752名無し検定1級さん2019/05/16(木) 22:56:15.05ID:fHVx09Z1
微妙なラインで二ヶ月待って不合格と、即不合格では、ダメージ量が違うな
0753名無し検定1級さん2019/05/17(金) 00:37:26.19ID:xQxw+7uP
情シス主任の俺「好きです!」

(2ヶ月後)

経理の智子さん「ごめんなさい!」
0754名無し検定1級さん2019/05/17(金) 08:02:34.34ID:+FU/amqa
もしも速報があったら。


情シス主任の俺「す 」

経理の智子さん「ごめんなさい!」
0755名無し検定1級さん2019/05/17(金) 11:37:57.55ID:/7vGfBjf
0756名無し検定1級さん2019/05/17(金) 22:45:00.37ID:7g35xkoA
わかりやすい笑
ようは、救済になりえるか、人それぞれってことだな
0757名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:30:19.44ID:uofsF90R
俺の午後1答案
採点され、無事に通過した頃かな
0758名無し検定1級さん2019/05/18(土) 00:57:27.11ID:JR/8lUt+
私の午後1答案も採点されて無事に通過し、午後2の文字数足切りを待っている頃
0759名無し検定1級さん2019/05/18(土) 02:59:03.66ID:q6RMtD/O
ふむふむそんな頃か

受かったら転職するやつおる?
0760名無し検定1級さん2019/05/18(土) 09:28:57.46ID:uofsF90R
そういや午後2
指定文字数の最低600文字以上とか
絶対条件なのか不明だな

問ア〜ウまでの3問で、内2問が完璧レベルならその時点で60点超えるケースもあろう
また、書籍で見たが意見が割れてる
指定文字数に満たないとアウトという内容と、問ウの指定文字数に満たなくても合格したという情報がある(つまりその時点までで既に合格点を稼げている)

俺は指定文字数を満たしてない答案はB以下もしくは、採点対象としないとされていると考えていたが、真相はいかに?

みよちゃん試したのかな?
580文字で提出してみるとか
0761名無し検定1級さん2019/05/18(土) 11:38:17.27ID:xWgU/zSR
>>760
まずは限られた時間で、たくさんの答案を、次から次へと採点しなきゃいけないから、普通に考えるとアから順に加点制だろうね。

効率良くやるには、アで足切り、イでまた足切り。
アイまでで十分な得点なら、ウは全く内容読まずに合格。

ただ、文字数が明らかに足りてないくらいはすぐ判断できるし、ウを書かなくても合格した、ってのはさすがに聞いたこと無い。行数も見て、パッと感覚的に文字数チェックくらいはするんじゃないかな。

そこを減点されても十分な得点なら合格だろう。
アイ迄で70点くらい?
0762名無し検定1級さん2019/05/18(土) 20:42:57.93ID:uofsF90R
>>761
そうなんだよね

いや、違和感があったのがさ、採点前に文字数不足を排除してないのかな?ったてとこ
採点者に渡す前に、午後1通過者の午後2答案を仕分けしてるはずよ
この時点で明らかな白紙なんかそもそも採点しなくていいじゃんと思ったんだ
各採点側の採点数量は均等ノルマがあるだろう?

俺は、前提条件である文字数指定は必須条件と思ってるんだけどね
加点方式なら、おっしゃる通りで納得できるね
0763名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:25:35.44ID:MquaDVHl
統計的な意義なども考えれば、午後2答案は全て採点されているに違いないと思うけど

試験の実施者にとっては全ての答案は貴重な資料だろうから

そもそも、午後1の採点が終わってから通過者の分だけ午後2を採点するのと、
最初から午後1と午後2を平行して採点するのと、どっちが手っ取り早いかという事

PERT図を書いて検証するべき
0764名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:34:46.86ID:MquaDVHl
>>760
もし、指定文字数を基準に不合格になるなら、
その場合の評価ランクは必然的にDランクしか有り得ない。

文字数をチェックして足りないなら不合格だと、内容はチェックしてない訳だから、BとかCにバラツク事は有り得ない。

文字数不足の答案でもBやCになるなら、文字数不足でも内容を読まれて評価を受けている証拠になる
0765名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:37:10.72ID:MquaDVHl
自分は設問アイウごとに赤点ラインが存在するのでは無いかと思う

どれか1つでも得点率が40%未満なら不合格というように
0766名無し検定1級さん2019/05/18(土) 22:43:23.73ID:MquaDVHl
自分は文字数が厳密にカウントされてる可能性はあるとは思う

情報処理の試験シーズンには臨時のバイトが雇われてるらしい

臨時のバイトならやる事は単純作業だろう、もしかしたら文字数カウントかも知れないw

ただ、文字数不足については、不足の程度によって、即不合格と減点に分かれるのではないかと思う
0767名無し検定1級さん2019/05/18(土) 23:08:04.07ID:jcmuaHcK
午後2の答案は、採点前の前処理として画像化し、全文字数を自動カウントしている。
文字数が極端に不足しているものは採点に回さず、自動的にDランク。
0768名無し検定1級さん2019/05/18(土) 23:29:32.59ID:AWKljezG
そもそもなぜ文字数を設定しているのかを考えてみると。

もし「それくらいの文字数で語れる粒度」の期待する内容で論じているかどうか、というコミュニケーション力を評価することを目的とした試験だとすればさ。
内容の粒度に問題が無ければ、がっつり厳格に門前払いすることに全く意味はないわけで。

上司に「30分取ったから15分程度でまず状況説明して」と言われたとする。
5分しか話さないと「もっと詳しく」と注意されたり、25分しゃべり続けると「もっと手短に」と怒られるかも知れない。
でもその内容が、上司が、何の疑問も持たずに、追加質問もなく、期待したことがすんなり理解できる素晴らしい語りようなら、何の問題も無いわけだ。

論文の解答は一方通行だから、この辺をふまえての文字数制限なんじゃないかな。
つまり多少不足していても、それだけを理由にした不合格はありえない。と思う。
0769sage2019/05/19(日) 00:03:33.62ID:WslUn3TJ
伝説の「グラフ埋め、図形埋め」で、パスしているならば、内容だろうな。
(怖くて試せないなー。)
0770名無し検定1級さん2019/05/19(日) 00:57:12.09ID:Y858Ajae
長文書くと論理が破綻しやすい。
内容5割、論理的に書けてるかが5割くらいだと思うよ。そのための文字数制限だと思う。
0771名無し検定1級さん2019/05/19(日) 03:32:22.73ID:OmQIgsjO
論文集の中に、設問ウで「と思う」を連発させたらB判定だったという記事があったので、内容は最後まで見て判定していると思う。
0772名無し検定1級さん2019/05/19(日) 09:30:01.00ID:A6yFiE4T
昔、みよちゃんも字数の事に言及してて、多少の字数が届かなくても合格は過去にあると言ってた(文字数に厳しいシステム監査は除く)
0773名無し検定1級さん2019/05/19(日) 09:44:27.61ID:Cjwx6tI9
なるほどね、皆さんの意見は鋭いね

プロジェクトとなると前提条件は重要だから、そこがどうかなーと考えてた

午後1と午後2の採点を二段階工程に分けてあると仮定して、午後2のノルマをできるだけ減らすなら前提条件を満たさないものを除外と思ったが、上の意見を読むと採点されてる可能性はあるね
午後2採点前の仕分け作業があると仮定するが、ここでは文字数確認(明らかな白紙)は、してないかもね?

俺が思ってた採点工程はこうだ
1.午前1と2の通過(OCR処理)
2.通過者の午後1寄せ集め作業(人力)
3.午後1採点
4.全体の点数調整で午後1通過者確定
5.通過者の午後2寄せ集め作業(現在はこの時期?)
6.午後2採点
7.全体の点数調整で12%前後に調整
8.合格者確定


皆さんの答案も、今後の問題文章作成のネタになるんだからな
前提条件のフィルタ作業は省略されてると想定し、採点側からすると、文字数が少ないなら早く終わるからラッキー、の感覚だろうか
0774名無し検定1級さん2019/05/19(日) 11:48:24.90ID:smkSYDnr
概ね○○できていたが、○○できていないものも散見された。特に○○は○○であった。
○○については○○するようにしてほしい。

という感じの講評を書くためにも、
答案は全部見ないとね
0775名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:00:36.38ID:aB2B3v2A
採点した中での講評だから
午前敗退者の午後1とか、午後1敗退者の論文は講評に値しない
0776名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:02:10.05ID:+u7aUIvE
午後2までたどり着けるのは全体の半分くらいだっけか
0777名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:44:05.48ID:jcOHSfaj
>>776
去年のデータだと、実際会場で受験した人数の33%の3723人が午後2までたどり着いてる
午後2に合格する人はさらに40%の1496人
難関試験だな
0778名無し検定1級さん2019/05/19(日) 13:57:36.11ID:h3bzvo/5
ここを覗きに来るくらい頑張った人はみんな受かるといいな
0779名無し検定1級さん2019/05/19(日) 14:34:16.59ID:vf4MCKNb
>>778
まったくそうだよね。
この合否結果待ち期間でもちょくちょく来る人は、ちょっとは自信がある人だろうしね。俺もそうだしw
0780名無し検定1級さん2019/05/19(日) 14:46:00.94ID:+u7aUIvE
午前1すら通らなかった俺「、、、」
0781名無し検定1級さん2019/05/19(日) 17:59:25.71ID:smkSYDnr
気にするな

ガチの凄腕PMが受験した場合、
最難関は午前1だから
0782名無し検定1級さん2019/05/19(日) 20:44:39.37ID:pcthqBgc
凄腕じゃないが、午前のが難しいと思う。午前2も難しい。世間で言われてるように暗記で適当にってわけにもいかんよなー
0783名無し検定1級さん2019/05/19(日) 22:36:07.85ID:R3ifLAyF
暗記で
0784名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:37:40.16ID:pMvCXSTy
午前は6割でいいのと過去問多いので
過去4年分ぐらい全部暗記していれば受かるぞ
0785名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:38:58.03ID:knmcnlRe
IPAのプロマネとPMPってどっちが世間的に評価高いのかな?
0786名無し検定1級さん2019/05/19(日) 23:52:40.27ID:/Y0jspAC
同じような資格なら、輸入モノより
国家試験のほうがほぼ常に難しいぞ。
0787名無し検定1級さん2019/05/20(月) 00:42:13.00ID:Tk6xjk4P
PMPはまじで誰でも取れるぞ
0788名無し検定1級さん2019/05/20(月) 06:58:36.74ID:VBG8/AJi
PMPはitssレベル3だからPMより低い。ただPMPはIT試験に特化してない。
0789名無し検定1級さん2019/05/20(月) 08:51:52.04ID:zvFX8sZw
2進数やらマルチプロセッサやら稼働率やらの午前問題はPMPでは出ない。0から一発合格するには、PMPのほうが遥かに簡単だね。
資格の維持費で儲ける業界ぐるみの資格商法さ。
0790名無し検定1級さん2019/05/20(月) 09:32:10.30ID:817ZS82W
合格発表まであと1ヶ月だな。
モマエラ、自信はどう?
0791名無し検定1級さん2019/05/20(月) 12:20:34.38ID:co/Nd0uc
何回目だよその話
0792名無し検定1級さん2019/05/20(月) 12:45:01.22ID:SUqAnCG6
プロマネの鑑だな。俺なんか、全員落ちろとか思ってるわ

778 名前:名無し検定1級さん [sage] :2019/05/19(日) 13:57:36.11 ID:h3bzvo/5
ここを覗きに来るくらい頑張った人はみんな受かるといいな
0793名無し検定1級さん2019/05/20(月) 13:13:15.81ID:/vEuBfDd
>>790
落ちてる自信ならあるぞ!
0794名無し検定1級さん2019/05/20(月) 13:30:49.33ID:817ZS82W
なんだかんだで結果どうだろとか考えながらモヤモヤするの楽しいだろ?
0795名無し検定1級さん2019/05/20(月) 15:21:19.75ID:uEx79exQ
合格してたらデートに誘うとか、自分にご褒美するとか、そんなことを妄想できる楽しい時間。
0796名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:26:07.85ID:c53g8AgX
俺「今回はダメかもな…(クリック)」

画面「受験番号 PM123-0987 の方は, 合格 です」

俺「!?!?!!!!!!!!!!!!!!」

これを一度味わっちゃうと、高度受験はやめられない
0797名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:38:33.34ID:pNohHMTY
>>795
リスクヘッジ的には、
合格なら罰を、不合格ならご褒美を
の方が良くね?
0798名無し検定1級さん2019/05/20(月) 17:41:34.37ID:9JXNKhI2
>>796
そっちから行く派?
俺は番号照会から。地方なのでそもそも試験地の番号が有るかが第一関門。
0799名無し検定1級さん2019/05/20(月) 19:08:46.67ID:qJZDKGc8
>>796
「・・・なーんてことが起きたりして」と淡い期待でページを開くも玉砕。
というのがここ数回続いてる。
0800名無し検定1級さん2019/05/20(月) 19:35:27.40ID:FxOHXzDC
>>798
俺もそっちから見ますね
前回は俺一人だけで気分がよかったです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています