司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part59
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 16:00:06.13ID:GwaGyfqj司法書士試験テキスト・参考書・問題集スレ part58
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552779565/
0002名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 16:49:44.45ID:L/Gdm9+u0003名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 19:12:41.69ID:z7DBKbVY反応の早さは合格点
0004名無し検定1級さん
2019/04/12(金) 23:51:11.33ID:mEIVP8QU0005名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 00:22:33.60ID:nznMYQVA0006(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 00:24:46.18ID:djBKL6BO択一午後25
不登記述8点
商登記述2点
でした。
カウントミスかな;あ?
午前30問取ったと思うんだけど...。
0007名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 00:37:02.68ID:BFCJrma7お前ら負けるなよ、がんばれ
0008名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 00:39:32.54ID:BFCJrma70009名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 02:15:56.50ID:YCuFclS/民法140条を考えると時効の成立期間がわからなくなります。
初日不算入の原則があると占有を開始した次の日からカウントスタートするのかな?
取得時効は起算点は占有開始の時からですが
例えば悪意で平成5年4月8日に占有を開始した場合、時効の完成はいつになりますか?
普通に平成25年4月8日に完成して同日に援用可能なのかな?
0010名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 06:21:54.52ID:WEIItsOW消滅時効さんや進撃さんのように
約束通り模試の成績をupしてください。
0011消滅時効
2019/04/13(土) 07:05:27.21ID:FZK87R24占有開始日 平成5年4月8日
起算日(初日不算入) 同年 4月9日
応当日 平成25年4月9日
満了日 平成25年4月8日 24時
0012消滅時効
2019/04/13(土) 07:07:36.50ID:FZK87R24>普通に平成25年4月8日に完成して同日に援用可能なのかな?
一日が終わるその日の24時の時点で完成だから、同日中に援用するのは無理ですね
0013消滅時効
2019/04/13(土) 07:20:06.11ID:FZK87R24事前の約束なので、成績うpお願いします。
その後、模試について適当に語ったら、俺は消えますので。
ハメ太朗さんが午前28だとしたら、進撃さんは27なので、1問差。
午前に関してだけ言えば、進撃氏 凄くないですか?
俺は見直しましたよ。2chで遊んでるだけの、もっといい加減な人かと思ってた。
ちゃんと効率的に勉強してるんですね。
いずれは合格圏内に来る人かもしれません。
(海上さんが7年かかってるから、それくらいは必要かも。進撃さん、午後は爆死してるからね)
0014進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/13(土) 07:20:58.60ID:HTx/6VuMそうだ そうだ ハメ太郎ちゃんは即刻成績画像を公開すべし!
昨日は忙しいのと夜は歯が痛くて20分しか勉強出来なかった。
今日から本気で勉強する。
進撃元年0413ネオ進撃再起動計画起動する。
7ありがとう。
俺はこのスレ初の1500時間合格してみせる!
予想
昨年受験 87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試600時間 午前23 午後17
3末レック模試610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試900時間 午前 26 午後23
6月伊藤塾模試1150時間 午前28 午後25
本試験 1500時間 午前30 午後28
結果
2018本試験 87時間勉強 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 537時間 午前23 午後20
3末レック模試 606時間 午前27午後16
0016(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 08:28:26.47ID:PAoarAckWindows8.1でのスクショの取り方が分からなくて困ってるんだよ...。
もう少し待ってくれ。
今やってる。
0017(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 09:01:39.62ID:PAoarAckhttps://imgur.com/eT8xE6Z
0018名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 09:07:32.50ID:kH85Rhiyボキの目には記述が10点に見えてしまうのですが
0019(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 09:09:39.32ID:PAoarAckそうだ、10点だよ。
去年は0点だった。
これは司法書士受験生にとっては小さな一歩かもしれないが、
ハメ太朗にとっては大きな一歩だよ。
0021(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 09:14:18.29ID:PAoarAck0022消滅時効
2019/04/13(土) 09:15:32.21ID:F5BNEExqハメ太朗 28+25=53 (速報値よりー2)
同点ですなw
0023名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 09:17:55.98ID:kH85Rhiy盛って盛って盛って盛りまくってこそのハメ太朗先生ですぞw
0024(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 09:19:10.86ID:PAoarAck択一のみの勝負といっても記述ではしっかり負けてるからなぁ。
とにかくご武運を祈る。
僕も頑張ろう。
0026消滅時効
2019/04/13(土) 09:23:46.74ID:F5BNEExq進撃ルールのせいだw
あいつがヘンなこと言い出さなければ、俺が総合で勝っていたのに(笑)
まあそれは冗談として、前スレでも書いたんですが、2chの司法書士受験生って
総じて択一得意で、記述苦手にする方多いですよね?
0027消滅時効
2019/04/13(土) 09:28:34.80ID:F5BNEExqhttp://imepic.jp/20190413/339450
↑
こうなってはいけない(戒め)
0028(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 09:28:49.12ID:PAoarAck確かに僕は記述は苦手だからな。
去年まで0点だし。
今年は「合格の肢」の不動産登記法で択一問題の申請書化を徹底してる。
ブリッジとかデュープロセス見ながらでもいいから、申請書として完成させるんだ。
段々とイメージがつかめてきたけど、解法テクニックがおぼつかない。
そこで田端先生の記述の本を買ったんですよ。
答案構成用紙も問題ごとに挙げられてるし。
0029(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 09:31:14.55ID:PAoarAck0030名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 09:34:43.48ID:F5BNEExqとにかく自分の戦法(解法手順)決めてから、田端先生の本で実践してみるといいと思いますよ
俺も記述苦手なんで偉そうなことは言えないですけど。
0031消滅時効
2019/04/13(土) 09:39:51.18ID:F5BNEExqちなみに、>>27は去年の本試験の成績通知です。
これ、総合合格点超えで、記述基準点落ちしてるんですよ。
俺の成績じゃありません。2chで拾ったんです。
2chの成績優秀者はこういうパターン多い、という一例です。
0032名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 09:46:10.36ID:/G+CMaA+0033名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:03:28.71ID:VNLgl9hY0034名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:29:29.59ID:WEIItsOWあなたは
平成27年択一午前午後基準点超え 記述白紙 公開せず
平成30年3月模試 択一午前32午後30 公開
平成30年択一午前25午後29 記述白紙 公開せず
平成31年3月模試 択一午前28 午後25 記述10点 公開
成績推移がおかしい。
1 平成27年で択一基準点超えしていながらずっと記述白紙状態
2 午前科目の点数が下がっている。
ありえない推移をしてる。こんな点数の取り方する受験生はいません。
成績公開したのは改竄できる通信での模試のみ。
点数に虚偽があるとしか思えません。
理由を明確に説明してください。
0035名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 10:37:37.46ID:WH4swMCC進撃先生ちぃーすw
0036(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 10:48:38.95ID:XGangS8Tはいはい、私はウソをつきました。
でもこれも嘘かもしれませんねぇ。
疑心暗鬼になりながら、本試験まで震えて待つがいいさ...。
0037名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 11:07:13.56ID:WEIItsOWやっと嘘を認めましたか。
4年前から択一基準点超えで記述0を繰り返す受験生なんていませんから
嘘だとわかっていましたよ。
択一午前午後基準点超えしてる時点で記述も多少は書けますから。
択一基準点超えで記述0点は例年3人程度しかいません。
それを平成27年から繰り返すなんて酷い嘘極まりない。
みんな気づいていたんですよ。
これからは正直に生きてください。
0038名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 11:09:22.56ID:xdySgmkf0039(亡)ハメ太朗
2019/04/13(土) 13:23:02.09ID:lePUL5Aihttps://i.imgur.com/oaHFOYT.jpg
0040名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 13:32:37.48ID:0jjhHd5R0041名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 13:34:34.60ID:i8Ni3sJ4おー、ハメ勝ち組だったんかい
0042進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/13(土) 14:13:23.22ID:HTx/6VuM合格圏内はあと900時間勉強すれば入るよ!
心の友ハメ太郎ちゃん
成績upおつかれ!頑張ったね。
心ない誹謗中傷は気にすることないよ。
俺だけはハメ太郎ちゃんを信じてるよ。
子供のスポーツ審判から帰ってきた。
0413ネオ進撃再起動計画起動する。
0043僕は中山夏月姫ちゃん♪
2019/04/13(土) 14:44:44.49ID:osH4LlX8おお〜ハメさん!
とうとう税理士5科目+司法書士のダブル官報同時合格目指すんですね!
いままで税理士と司法書士の同時に官報合格した人はたぶんいませんよ
ワイも税理士国税3法5科目一括同時合格目指すやで〜い
0044名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 15:14:52.15ID:YCuFclS/>>12
消滅時効さんありがとう。考え方を教えて貰えますか?平成25年4月8日の24時に時効は完成する。だけど初日不算入だから4月9日から数えると4月9日に完成すると考えるのは間違い?
占有開始日、起算日、応答日、満了日の4つの時点の考え方を教えて下さい。
0045名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 15:33:01.83ID:WwpvmkAS起算日:占有を開始した日
応当日:期間の計算は初日を参入しない
従って起算日の翌日から計算する
そして何時期間が完了するかを知るための便法が応当日
起算日4月8日の翌日4月9日の応当日は○○年後の4月9日
そして満了日はその前日4月8日24時
これできっちり○○年が経過してることを確認してくれ
そして時効を援用できるのは期間満了後だから4月9日0時からになる
0046名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 15:45:06.07ID:3Jv2y3mUスポーツの審判で忙しいから、不合格になったって言えばいいよ
0048名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 16:59:05.36ID:KDpyEk7H0049名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 17:27:52.05ID:WZJYQvmMうわぁww
なんかすげーよ、あんた無敵になれるかも
合格間違いなし
0050進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/13(土) 18:10:26.73ID:HTx/6VuMこれからネオ進撃再起動ドリーム計画起動する。
0413ネオ進撃ドリーム計画による予想点数
この計画により1200時間
択一午前 択一午後 基準点突破してみせる!
明日から毎日6時間以上必ず勉強する。
後85日で600時間勉強してやる。
今年の受験迄に1500時間勉強するのは物理的に不可能だ。
俺は無職童貞のお前らと違って会社経営 子育て 家事があるし
花粉症と歯痛がキツイ。
不可抗力だな。しかたないだろう。
予想
昨年受験 87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試600時間 午前23 午後17
3末レック模試610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試800時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試1000時間 午前28 午後23
本試験 1200時間 午前30 午後28
結果
2018本試験 87時間勉強 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 537時間 午前23 午後20
3末レック模試 606時間 午前27午後16
0051熱燗
2019/04/13(土) 18:38:14.76ID:gF9ScZ32まだまだ逝くぞ
明日は地域行事参加のため勉強時間は取れても5時間
0052名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 18:40:09.65ID:4LPqt+uD早いとこ歯医者に行った方がいいですよ
俺は歯医者で神経抜かれてから非常に気分が悪いよ。
まあ歯医者はそこら中にあるけど、どの医者がいいのかわからないからな。
今まで通ってた先生よかったのになー。死んでしまったし。
さて勉強するかな。足切りになったら寂しいものがあるし。
模試の数倍払うっていうのに足切りになってせっかくの記述も見てももらえないようじゃ。
なんせ自分の記述が何点もらえたかってのが今後の糧になるはずだから。
0053名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 18:47:22.38ID:JF1GAEy3進撃とハメには負けないで
0054名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 19:04:24.34ID:jq84OhSr0055名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 19:48:06.67ID:ZprX8Wfm0057名無し検定1級さん
2019/04/13(土) 19:57:50.37ID:/G+CMaA+31日の24時と1日の0時は同じ時を示しているようで大きく違うってことを認識すると期間については理解ができるようになるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています