【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001令和元年から本気出せ! 【モナー】 (ワッチョイ 7e68-QNv2)
2019/04/09(火) 22:02:48.15ID:s7Wh1aPp0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 396[lm]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552232738/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 00:22:40.11ID:RVjMHzRB0間違えた。工業数理基礎だった。物理より簡単で工業系に絞った教科書なんだわ。
0874名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 00:32:25.87ID:XfLT9eu4Mやっぱり、このスレで出て来る、宇宙一分かりやすい物理買わなあかんかな?
あと、この前Eテレで等速直線運動見たわ。斉藤由貴が出てたから再放送やな
0875名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 00:37:08.74ID:XfLT9eu4M(´・ω・`)黙れ!!カス!!
ωには(オメガ)って書いて説明してるやろが
0877名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 01:53:33.16ID:XfLT9eu4Mん?冷凍機械?誰かと間違えてるんじゃない?
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fb9-R0y6)
2019/05/04(土) 04:01:24.31ID:jo9oUXFT0電気主任技術者資格の取得にあたり、認定校制度は重要なパスとなっている。
一方、社会人向けの学習機会が限られていることから、オンライン学習制度の構築を検討。
社会人・認定制度単位不足者を主なターゲットとし、柔軟な学習環境を提供することで、
電気主任技術者を目指す層の拡大を図る。
通信制の認定校として、認定制度における必要単位をオンライン学習システムにより、
修得可能とすることを検討する
(一部、VR等によって学習が困難な内容? 実験授業の再現可能性の検討、試験 については、
集合研修等によって学習)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/pdf/019_05_00.pdf
この施策でさらに電気主任技術者が増えるな。
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ccdy)
2019/05/04(土) 04:27:45.60ID:FqPqUn3M00880名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 06:27:00.59ID:+TaegecF0>(´・ω・`)俺が諦めるのを諦めろ!!
君が絵文字を使っている限りは絶対に合格できない。
君の学力では絶対に合格できない。
合格を諦めないのは勝手だが、
君のゆく道は果てしなく遠い、スパイラーへの道しかない。
だのになぜ 歯をくいしばり君は行くのか そんなにしてまで
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 06:33:11.46ID:+TaegecF0君のゆく道は果てしなく遠い、だのになぜ 歯をくいしばり君は行くのか
スパイラーになってまで
https://www.youtube.com/watch?v=WkHkHNp06Yw
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ f717-paK1)
2019/05/04(土) 07:14:10.26ID:cQYSwF9l0みんな辞書っぽく使ってるのか?
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ b60d-3WJd)
2019/05/04(土) 08:04:00.60ID:52qKLkAT0増えると地位低下になるね
なるとしても今の受験生には関係ないね
増やしたいのなら現実的には3年から4年にして欲しい
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e58-C9/b)
2019/05/04(土) 08:40:40.13ID:7RJu+In+00886名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b9e-YVJr)
2019/05/04(土) 09:09:32.49ID:cGw7dEQk0完マス5周ほどして平成14年〜26年の過去問を
何度もやって9割以上理解して
27.28.29.30年の過去問を解いたのですが
29年までは75点以上でしたが30年だけ50点
でした。
去年、難しいというか見た事問題も多く
完マスでも対応出来ないと思いました。
完全に傾向、変わってますよね?
対応するには2種の勉強とかしないと
ダメですか?よい参考書ないですか?
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/04(土) 09:11:15.33ID:7z5KELIq0それって理論のどの分野の問題なのか書いてくれないと対策の立てようがないと思うのだけど
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:09:54.41ID:RVjMHzRB0オームの徹底演習あるやろ。あとは演習あるのみや。
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:17:33.33ID:RVjMHzRB0絵解き解説演習問題集でもええで。
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ efa2-V15N)
2019/05/04(土) 10:26:23.58ID:DBuTIpTp0山奥に工場なんて作ったら、従業員がまず集まらないでしょ。
通勤できへんやん。
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/04(土) 10:29:35.03ID:ibtudUHK02問くらいはマグレで正解するだろうから60点は取れる
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:32:39.09ID:RVjMHzRB0田舎は仕事がないから、必然的にそういう工場に働きに行くんやで。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/04(土) 10:32:46.96ID:ibtudUHK0家の近くには大型化学工場がいっぱいあるからな
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:36:53.91ID:RVjMHzRB0電気計算の11月号に出題傾向とH30年の試験問題の考察が載ってるから見てみればいいんやで。
100点を狙う勉強をして75点以上ならまだまだや。
8割を狙う勉強をして8割完答なら意味がある。
0895名無し検定1級さん (ラクッペ MM5b-v2il)
2019/05/04(土) 11:26:55.11ID:+0X0RAVjM8月なら焦るだろうけどgwで初見5割取れてんのなら余裕だろ(楽観
0896名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 11:59:44.83ID:MCrbvvcBd単元毎の習熟度が8割りなら、本番で解けない残り2割の問題が多いと詰む。8割りの分野を完璧にすれば、残り2割の分野を捨てても安定して合格点を出せる。
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 12:12:43.26ID:+TaegecF0世の中そんなに甘くはない。
0898名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 12:13:29.89ID:MCrbvvcBd0899名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 12:16:15.08ID:MCrbvvcBdそれは習熟度が足りないからだよ。電卓計算になってから数学力があきらかに低下している。
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 12:28:57.74ID:+TaegecF0捨て問を作らないと時間が取れないとは悲しい。
多くの問題が瞬殺で解ける実力があれば時間の余裕ができ、
難しい問題も余裕で完答できる。
捨て問を作らねばならないとは嘆かわしい
0901名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 12:40:24.60ID:MCrbvvcBd合格点取るだけの作業に全てを勉強しないといけないと考えるのが落ちる人間の特徴。そう考えるなら、合格基準は80点以上とかにしないといけないだろう。
090210連休明けから本気出せ! 【梅】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/04(土) 13:02:29.57ID:18cnmQPY0受験申し込みまで、あと22日!
試験まで、あと119日!
試験日
2019年9月1日(日) 試験日まであと119日!
2020年9月6日(日) 試験日まであと490日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと854日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと1218日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1582日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1946日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2317日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2681日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと3045日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3409日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3773日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと4137日!
0903名無し検定1級さん (エムゾネ FF02-PjTh)
2019/05/04(土) 13:08:07.54ID:YHnEuhI4F時間が余るならそこから他の分野を追加することも可能。
さらに電力機械法規は相互に類題が出されてることもあり、科目合格狙いの1科目全集中よりも解ける問題の範囲が広がる。
090410連休明けから本気出せ! 【鳳凰】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/04(土) 13:08:43.83ID:18cnmQPY00905名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 13:28:33.89ID:+TaegecF0貧乏人は1万円を大金と考え、100円にけちけちする。
頭の良い奴は満点を目指し、全方面に努力し、
頭の悪い奴はギリを目指し、勉強しないで済まそうとする。
そういう事だよ。頭が悪い奴はつらい脳。
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 13:38:43.84ID:+TaegecF0金持ちは1億円を大金と考え、さらに金を稼ぐことを考え、
貧乏人は1万円を大金と考え、100円使うことを躊躇する。
頭の良い奴は満点を目指し、全方面に努力し、得点を高め、
頭の悪い奴はギリを目指し、点が取れない分野を捨て、結局みな捨てる。
貧乏人根性ってやつだ。
0907名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-jCB+)
2019/05/04(土) 14:07:08.85ID:9SBsXmXbMオームも今年の理論は易化予想のようだ
理論残しの奴は余裕かましていい
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 14:16:28.11ID:+TaegecF0090910連休明けから本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/04(土) 14:22:09.72ID:18cnmQPY0【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
0910名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/04(土) 15:00:08.14ID:S73fg895aほかの三科目はどんな予想?
0911コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6706-WHdO)
2019/05/04(土) 15:12:09.30ID:VwEdYs/R0毎回毎回おもしろくないねんカスー☆
0912名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-paK1)
2019/05/04(土) 15:31:31.35ID:+tQP3dd+Mそれが完マス
0913名無し検定1級さん (スププ Sd02-4RWZ)
2019/05/04(土) 15:38:31.53ID:Q9U007J6d0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 16:20:44.05ID:RVjMHzRB0金持ちは電気主任技術者になんねーじゃん。バカなの?
電気関係に進むのは総じて落ちこぼれだって、昔から決まってんだよ。
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 16:43:07.61ID:+TaegecF0金持ちと電気主任技術者の関係性は何も言っていないと思うが?
バカなの? 君→うん。
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 16:50:42.87ID:RVjMHzRB0たかが資格試験に無駄な労力費やす必要はないだろ。自分は頑張りましたって言いたいの?それを否定されるのが嫌なの?
頑張らなくても受かるやつなんてゴロゴロいるよ?50点自力でも残り2問、運で取れてるやつもいるよ?
それでも合格は合格なんだよ。
頑張っても頑張っても取れなくて諦めてくやつもいるよ?
受験生は頑張る必要はないよ。早く取ったから偉いって試験でもないんだからさ。
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 16:55:00.66ID:+TaegecF0ここに来なくてもいいよ。
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 16:57:00.07ID:+TaegecF0君→わかんな〜〜い。
君→おばかさんだね。
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 17:00:46.23ID:RVjMHzRB0頑張れば頑張るほど落ちたときの反動が強くなるんだよ。7割完璧にして科目合格取れれば、落ちた科目の残り3割完璧にすればいいだけじゃん。
全科目落ちても同じように残りを完璧にしたらいいだけだろ。勉強ってのは資格取ったら終わりじゃないんだよ。
資格取ったあとも勉強続けて上位資格を狙えるような人間に後進にはなってもらいたいんだけどね。
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 17:09:39.42ID:XJ/SHWsp0今年で、理論の合格が消えるのですが、
残り3科目受かる気がしないのと、理論はまた合格する自信があります
戦略としては、今年、科目合格を捨てて、4科目うけたいのですが、
科目合格をあえて免除しないで受験申し込みをすることはできますか?
また、勉強の進捗によって、受けるか免除するか決めたいので、
科目合格した版と、科目合格免除しない版
2重申し込みは可能ですか?
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 62d3-86aj)
2019/05/04(土) 17:10:14.31ID:du1N5/PB0>頭の悪い奴はギリを目指し、勉強しないで済まそうとする。
職場の10回以上受けてるやつがまさにそれだわ。
4つとも一度は科目合格していて、それもギリギリだったことを自慢している(ように聞こえた)。
学習は毎年8月にはいってから開始。
電験をなめてるんだろうな。
0922名無し検定1級さん (スップ Sd22-JQY/)
2019/05/04(土) 17:13:18.53ID:VUY2NWDwd科目合格を使わないメリットってあるのだろうか。いや、無い。
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 17:25:19.58ID:RVjMHzRB0それはなめてるな。記念受験みたいな奴らもいるし、センターのためにお金を落としてくれと。
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/04(土) 17:27:57.38ID:YxefYf/000925名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 17:30:51.78ID:+TaegecF03科目がだめだったら来年復活した理論を含めて受ければよい。
変則的な受験方法はここで聞いても意味がない。センターに直接聞かないとダメ。
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 17:31:50.57ID:RVjMHzRB0他の科目の進度はどうなのよ?
0927名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-paK1)
2019/05/04(土) 17:38:16.27ID:xaAInabRM電験三種は素直に免除したほうがよいでしょ
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 18:08:31.42ID:XJ/SHWsp03科目残ってるけど、山はって、2科目だけ今年勉強する
今年ノー勉で理論も合格しちゃえば、来年1科目で済むので…
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 18:09:20.95ID:XJ/SHWsp0電力と機械は参考書一周だけしました
法規はまだ手をつけてません…
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/04(土) 18:22:44.03ID:YxefYf/000931名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 18:32:35.81ID:XJ/SHWsp0絶対受かるかはわからないので、保険的な感じで考えてます
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 18:41:43.21ID:+TaegecF0受験は可能ですが、もし不合格だった場合、その年は科目合格は無効になります。
科目が不合格なのに合格にするわけにはいきませんから、不合格になります。
まだ残り1年あった場合は翌年は科目合格が復活します。
無駄な考え休むに似たり。てな感じがします。
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 19:00:38.04ID:RVjMHzRB0一周するのにどれだけかかりました?
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 19:06:21.75ID:XJ/SHWsp0機械電力で2〜3ヶ月くらいです
2周目はそんなかからないのかな…
0935名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/04(土) 19:08:27.29ID:HCR+YKIha10回以上ってすげぇな
諦めない心は手本にしたいわ
0936名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/04(土) 19:09:13.38ID:HCR+YKIha一周でどれだけ物にできた?
0937名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-M3h/)
2019/05/04(土) 19:09:49.65ID:/O/j1dotM10浪してるってことだからな
自堕落なだけ
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 19:12:18.01ID:RVjMHzRB0少なく見積もって半分ですね。頭の中に半分も入ってれば、演習に入っていいと思いますが。法規も入ってくるのであれば、その分の時間も見ておかないといけませんよね。
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 19:14:26.48ID:XJ/SHWsp0わりと理解しましたが、
法規勉強して時間経ったら忘れてそうですね…
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 19:15:03.10ID:XJ/SHWsp0戦略が難しいです…
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 19:24:54.38ID:RVjMHzRB0実践的な話をすると復習はコマメにやったほうがいいです。人間の頭は次の日には7割は忘れてしまうそうですから。周回するのが目的ではなく、忘れないように周回するわけです。忘れてしまってからだと最初からやり直すことになります。
0942名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-505p)
2019/05/04(土) 20:34:40.86ID:UdjOVqJeaそんなもんじゃね?普通だよ
0943名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:22:31.46ID:XfLT9eu4M完マス理論マジ分かんねぇ。例題と練習問題は過去問で見たやつばっかりやし。しかも、回答あっさりで電話帳とやさしく学ぶで確認し直さなあかんし
これだけとやさしくは、トランジスタとオペアンプ、サラッと書いてるだけやから買ったんやけど
完マス電力やろかな。買ってまだ、1回も見てないし。理論は、しんどいわ。ハァ
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 21:25:01.50ID:v20182t100945名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 21:32:19.92ID:+TaegecF00946名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:39:27.39ID:XfLT9eu4M50点て凄いですな。自分は、2年間毎日勉強して、25点でしたから。見た事もない問題には対応出来ないんで、完マス買ったんですけど今年も無理かな
今年は、やさしくなるとか言ってるけど、そんなの分からないし、毎年受けてまぐれ合格狙いますわ
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 21:41:01.46ID:RVjMHzRB00948名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:49:01.67ID:XfLT9eu4Mアの反発力は分かるんやけど、あとは1.3.5のどれかは、カンで回答かな
一応、過去問10年分の問1の回答みたら、5がないね。1は去年で2回目やけど、1問目から1と5は選びにくいから、3にして外すパターンやわ
今年は、2にすると決めているけど、5がそろそろ来そう
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 21:50:31.72ID:RVjMHzRB0あれは電気の知識なんかほとんど使わん。数学できるかどうかだけ。
0950名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:50:42.23ID:XfLT9eu4M0951名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:07:06.33ID:+TaegecF0どうせサイコロで決めるから。
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bc5-mGKV)
2019/05/04(土) 22:12:23.43ID:CCmx0Zct0式展開以外は簡単だから二択まではすぐ行ける
同符号の電荷は反発
クーロンの法則の式
最後の距離が増加するというのも電荷が保存されることと最大の定理をわかってれば秒殺
0953名無し検定1級さん (アウアウオー Sa7a-ahOC)
2019/05/04(土) 22:14:06.77ID:IcSJRFNja0954名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-YVJr)
2019/05/04(土) 22:20:02.91ID:YoyqGjmEMで計算式と問題みて悩んだ結果
3Qの3がどう考えても消えないから1しかない。
ちゃんと、計算すると難問だけど数学、理解
できてりゃサービス問題
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:27:59.47ID:+TaegecF0そういう人って三種レベルじゃ一発合格だよね。
考え込むようじゃ無理ポだよね(問題見てない)?
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 22:31:24.68ID:v20182t10俺はあえて3は消えると深読みしてしもた
0957名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 22:33:12.01ID:v20182t10合格点には至らなかったけど去年の理論は55点取れてたはずのレベルだった
なんか、無駄に緊張してしまって余計なこと考えたりしてた
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:33:39.84ID:+TaegecF0ウは面倒そうなのでパスして、エで1*3<2*2で(3)だな。
ま、秒殺かもな?
0959名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-YVJr)
2019/05/04(土) 22:33:40.71ID:YoyqGjmEMクーロンの法則、知らんの?
2の選択肢の3Q^2 なんて一瞬じゃん
3の数式の選択肢は、分からんわ
俺も計算する事を諦めてQの係数、奇数3が
消えようがないと判断して1選んだよ
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 22:38:17.71ID:v20182t10消えないだろうな
ははーん
まさかの消えるんだなー?
と考えた俺をどつきたい
あの二択当てとけば合格だったと思うと尚更
0961名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-YVJr)
2019/05/04(土) 22:46:44.94ID:YoyqGjmEM数式に二乗と三乗しかでてない
イの答えに4と3の係数しかでない
どう考えても3は消えないよね?
そう考えれば普通に1選んで終わり。
0962名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:49:00.56ID:+TaegecF0試験本番ではなかなかそうはいかない。
そこが魔物が棲む所以。
0963名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ef-ahOC)
2019/05/04(土) 22:50:49.99ID:jfh8QKHd0こっちのが難易度高いって…
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-p8dt)
2019/05/04(土) 23:55:42.66ID:RVjMHzRB0式展開は右辺がsinを求めてることを考えれば、左辺は垂直方向のことを言ってるってわかるだろ。(mg)∧2=T∧2ーF∧2に変形すれば、題中のルート無しの右辺*T∧2になる。題中のF/Tの式をT=の式に直して代入するんや。あとは左辺の逆数をかければ係数になる。
0965名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 23:59:20.16ID:XfLT9eu4M一昨年、二択まで絞った3問全て外したのが痛い。MAXタイプやったら、20%引いて単発ばっかりやのにの。まあ、エヴァで56連チャンしたことあるけど
電験勉強初めてからパチもスロも辞めたけどな。林先生でも、スロで借金すんねんもんな。
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e9e-R0y6)
2019/05/05(日) 00:16:29.85ID:JlN8GOOf00967名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bdc-505p)
2019/05/05(日) 01:11:33.91ID:41rOKKDv0096810連休明けから本気出せ! 【あたらない】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/05(日) 01:11:50.92ID:PihSxlc90【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556986033/
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b9e-YVJr)
2019/05/05(日) 07:53:36.68ID:mv2LaKca0俺、電力会社だから、とれなきゃ
出世できないわ
0970名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 08:58:48.94ID:GDuCdd7J0勝ち組
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 10:07:02.71ID:Enz4Dk3H0俺の兄貴、電力社員だけど三種無しだと悲惨みたいだな
097210連休明けから本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/05(日) 10:39:24.65ID:PihSxlc90受験申し込みまで、あと21日!
試験まで、あと118日!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。