【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和元年から本気出せ! 【モナー】 (ワッチョイ 7e68-QNv2)
2019/04/09(火) 22:02:48.15ID:s7Wh1aPp0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 396[lm]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552232738/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 6268-JQY/)
2019/05/02(木) 22:14:05.60ID:oF4N0cpd01000時間って一種のことでは?
三種で1000時間も勉強する人いるの?
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:14:11.74ID:VZFJ8VN400783名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:16:13.71ID:VZFJ8VN40磁力線の絵をかいて、その密度に着目すれば、2秒だな。
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:17:35.48ID:VZFJ8VN40勉強しない人は落ちる。と言うことなんだろ?知らんけど。
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:23:24.45ID:VZFJ8VN40電験一種は1000時間では無理だろうな。地頭にもよるが。。。
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:27:14.67ID:VZFJ8VN40「磁力線の絵をかいて」描かなくてもいいんだよ、想像すればいいんだよ。
0787名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/02(木) 22:28:59.10ID:9z9vZ14VM福井か。たまに、関西弁出るから関東の方かなって思ったわ。つーか、あんだけ頭ええのに原発か発電所で働いたらええんちゃうの?
組織の中で働くの嫌なんかな?
〉〉749
1回時計映ったけど、17時まで授業してたから、夜間学校もやってるんかな?
去年の理論の問題の解き方もアップして欲しいわ。
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/02(木) 22:42:44.28ID:q1ht2pel0>>763
1000時間って一種のことでは?
三種で1000時間も勉強する人いるの?
↑
コイツ、馬鹿過ぎて草草の草
そりゃあ、ガキの頃から数学とか物理のお勉強ばかりやり続けてきたようなガリ勉クンなら一種でも100時間くらいで合格するかもしれねえわな(笑)
逆に、学生時代ろくすっぽ勉強してこなかった奴や文系クンだと三種すら何千時間勉強しても合格出来ねえ奴なんざ腐る程いるわけで、勉強時間なんて人それぞれとしか言いようがねえわな
三種で〜時間も勉強する人いるの?じゃねえよボンクラWWW
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/02(木) 22:48:59.97ID:FXk0b/yj00791名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:49:26.27ID:VZFJ8VN40http://kemanai.jp/?p=2735
>数学的にこのグラフを求めることは勿論できますが、それ以前に常識として
>見たらすぐに答えが分からないといけない問題です。
0792名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-VAWl)
2019/05/02(木) 22:58:16.89ID:Kti9FffnM0793名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:59:18.38ID:VZFJ8VN40あ、それ、SATの毛馬内が書いた解説だから、誤魔化されずに眉唾で読むこと。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/02(木) 23:07:24.60ID:A/O/YYAf0理論は3年前に受かってるからこの問題は初めてだけど、とりあえず信号レベルが最大になるのは0の位置だから解答は3、又は4というのは判った
次に3と4のどちらかなんだけど、たぶん右ねじの法則でプラス側に来るだろうから答は4だろう。と4を選ぶ
考えたって解らない問題にこれ以上の時間は使わず、問5へ進む
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-ahOC)
2019/05/02(木) 23:11:41.73ID:pREihZAZ0実際はそこから合格まで実力を底上げしていかないといけないから
もっとかかる
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 23:16:10.40ID:VZFJ8VN40いやいやこの問題は毛馬内も言ってるが常識レベルの問題。
これが分からないようでは三種は無理。諦めた方が良い。
0797名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-7yCN)
2019/05/02(木) 23:19:21.69ID:LuLC7YhEaこのスレ立てたスレ主なんてもっと電験舐めてるぞ
ビルメンの非電気系なのに今年中に三種と二種を今から勉強して取得するらしい
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 23:28:21.39ID:VZFJ8VN40お前ステマしてるんだろ。バレバレ。
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/02(木) 23:39:58.26ID:FnGieHX80もともと数学や物理は得意だったからかもしれんが畑違いだったわりにはすんなり入ってくるわ
0800名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-7yCN)
2019/05/03(金) 00:02:51.68ID:PWFdZmanaステルス機能は使ってない
三種と二種を取るとビルメンが舐めたことをほざいてるから、このスレを潰してくれ
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 00:11:13.20ID:HW9OwgHd00803名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bdc-505p)
2019/05/03(金) 00:51:30.27ID:DD2EPw2Z00804名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 01:17:34.15ID:iYNjwf820磁界が位置に依存する場合はビオサバを使うんやで。問題は直線電流ではなく、円形電流によるある位置の磁界の変化を問うてるからな。直線電流なら半径が決まってるなら位置関係なく磁界は一様なわけや。
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 01:27:25.29ID:jgY/vWCs0地方の中小だと数百人いても、資格持ってる人が少なくて現任者がやめる話になるたびに戦々恐々としてる
まあ三種は足掛かりで二種までとる必要はあるのだけどさ
本人が止めたい言うまでは延長でもやといつづけてくれそうだわ
0806名無し検定1級さん (アメ MM93-Wi3i)
2019/05/03(金) 01:38:34.42ID:GWShBWmhM資格カタログでも電験は業務独占資格とは紹介されていない
なぜならば電気工事士で主任技術者を選任できる許可主任技術者制度、所謂許可選任があるからだ
では電験は業務独占資格ではなくなんなのかと問われれば必置資格である
0807名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-M3h/)
2019/05/03(金) 02:15:31.86ID:qlx6DyXeM工事士の理解度で主任やらせるとかイカれてるな
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ccdy)
2019/05/03(金) 05:08:13.24ID:4yVa/INP0買いなおし必要ですかね?
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f5-R0y6)
2019/05/03(金) 06:27:37.90ID:8Kb5gsZb0あの動画は、ダウンロードする資料があれば、
テキストは不要ですか?
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e58-C9/b)
2019/05/03(金) 08:15:29.71ID:4S0fI/Mk0スマートビルディング化iot化で需要が激減する
ジジイでもできる仕事だからこれから競争力が高くなり買い叩かれる
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa0-Cg3z)
2019/05/03(金) 08:18:46.17ID:8j804Kst0電球を替えたり水道を直す人は必要だからな・・・
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 12:14:21.48ID:HW9OwgHd0その中身の話だよ
0813名無し検定1級さん (スフッ Sd02-in8l)
2019/05/03(金) 12:34:59.75ID:80PGc9zfd念のために言うとこれはビルメンの仕事ではなくサブコンに仕事が降られる。
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 13:05:18.57ID:iYNjwf820積分わからんと理解できんで。dHcosθを積分するとその地点のy軸方向の磁界の大きさがわかる。磁界の大きさは半径rと距離Lの斜辺の3/2乗に反比例する。最大値はcos0=1、つまりその地点から見たらsin90=1な。
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 13:06:07.41ID:iYNjwf820すまん、間違えたわ。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ahOC)
2019/05/03(金) 13:20:47.13ID:6g5Tgnc200817名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/03(金) 13:24:42.55ID:N+pf7aXpa0818名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:26:11.07ID:XjcRM3P40「ビルメンになんかなるんじゃなかった」と後悔してるよ。
それで「ほかに選択肢がなかった」と言って自分をごまかしてる。
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 13:28:46.25ID:HW9OwgHd00820名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:29:25.41ID:XjcRM3P40想像通りの楽な現場に回されても「やめときゃよかった」という人が大勢いるのが
ビルメンなのね。その意味をよく考えておいたほうがいいよ。
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:35:51.24ID:XjcRM3P40受験者の
5パーセントが10代
35パーセントが20代
30パーセントが30代
残り30パーセントが40代以上だよ。
平均合格年齢が30代半ば。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:43:03.15ID:XjcRM3P40優秀な人が多いので、底辺ビルメンなどの人生やり直し組の受験者平均は
統計データの数字よりはずっと高齢であると思われる。
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-ahOC)
2019/05/03(金) 13:44:16.11ID:+dJqNzr20日本の高齢化が進んでいるから余裕で35は超えてると思う
平均で中央値じゃないから一部が上げているのかもしれないが
ちなみに一電工29.7歳、二電工28.5歳
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:48:17.22ID:XjcRM3P4030代でも正直ちょっともったいない。
0825名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-M3h/)
2019/05/03(金) 14:53:11.04ID:YUgrd3JcMでも年収そこそこ貰えてたら?
0826名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-505p)
2019/05/03(金) 15:03:50.75ID:cDMzzUGNa0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 15:49:31.12ID:HW9OwgHd0意外と平均年齢高いんだな
調べてくれてありがとう
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 15:57:49.49ID:HW9OwgHd0じゃあ、30代は電験三種を活かして何を仕事にすればいいの?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 124c-Cg3z)
2019/05/03(金) 16:09:56.95ID:95k7d+jO0まずハンター協会に所属してジンの居場所を探す
これは神の目を持ってないと探せないだろう
そして最後にファティマ第3の予言を実行する
そのために3種はあるが、イデアを明確に思い出さないと実行不可である
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 16:42:20.57ID:iYNjwf820保安法人なら引き取ってくれるだろう
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 16:47:37.45ID:iYNjwf820083210連休明けから本気出せ! 【1等桁違い】 (ワッチョイ ef68-MNqz)
2019/05/03(金) 17:01:51.69ID:5kU2cRsQ0受験申し込みまで、あと23日!
試験まで、あと120日!
0833谷男 (ワッチョイ 6f74-WHdO)
2019/05/03(金) 17:14:55.81ID:aB/dAx3000834名無し検定1級さん (アウウィフ FFbb-D8vn)
2019/05/03(金) 17:18:22.78ID:OWUVKmMgFわかった
ジンに会いに行くよ
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/03(金) 17:28:37.79ID:rmmSOKiU0運良く採用されたとしても、年食って未経験だと冷遇される恐れもあるからな
先輩社員は全員二種持ちで経験もバリバリ、老害や年下にイジメられる毎日かもしれんぞWWW
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/03(金) 19:26:44.68ID:z76iYz4p00838名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 19:34:05.07ID:QM9r2IJUdビルメンは場所によっては勉強時間があるからな。保安法人に行ったら奴隷コースだ
0839名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 19:46:20.33ID:QM9r2IJUd田舎の特高は人いなくて世代交代がうまくいってない。100キロ離れた都市部からジジイが通うような世界だ。運良く移住できれば、重要なポストも与えられるだろう。
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 2770-C2qY)
2019/05/03(金) 19:50:46.16ID:Kp1CvGTA00841名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/03(金) 19:52:26.02ID:VfbYc/ZP0学歴、経験などを晒してくれないとアドバイスできない
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-o1CB)
2019/05/03(金) 19:55:23.05ID:ZE3dOv4s0まずは過去問を購入し、合格に要す期間を推測する。
この段階で、あきらめるという選択もある。
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ e2f3-86aj)
2019/05/03(金) 19:56:00.93ID:IIlXsEwd0この業界も人手不足なんだね。
三種は一昨年取って、今年はエネ管を受ける。
今の仕事で三種を活かせる機会はないけど、万一のためのセーフティーネットと考えておきます。
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 2770-C2qY)
2019/05/03(金) 19:58:40.94ID:Kp1CvGTA0学歴は中卒です
0845名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 19:59:28.26ID:QM9r2IJUd参考書は初学者向け、中級者向け、それ以上を求める人向けとあるから、実際に見てみてわかりやすいと思ったものから手をつけたほうがいいよ。
一冊で4科目網羅してあるものでなるべく薄いものなら周回するのには時間がかからない。
ただし、それ一冊で合格できることは経験上ない。それ以降は、科目ごとに揃えたほうがいい。
最初は電気数学を買うといい。過去問の適用とかはやらないで計算練習だけやること。
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ e2f3-86aj)
2019/05/03(金) 20:06:32.91ID:IIlXsEwd0最初は、数学から始めたほうがいい。
俺は、電気書院の「これだけシリーズ これだけ数学」から始めた。
これが電験3種の勉強のスタートだったなあ。
0848名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 20:13:03.54ID:QM9r2IJUd三種は一冊を完璧にすることが一番大事。
0849名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 20:18:09.12ID:QM9r2IJUdこれだけ数学の前に、電験三種かんたん数学ってうすい本が電気書院にあったんだよ。
0850名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 20:24:19.52ID:QM9r2IJUd大きな工場や該当設備ほど山奥に作りやすいからね。若い人や家庭のある人は不便なところに行きたがらないよ。
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/03(金) 20:34:05.55ID:VfbYc/ZP0https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548752360/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて
ここも参考になると思う
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ 2770-C2qY)
2019/05/03(金) 20:36:57.82ID:Kp1CvGTA0出来れば5年以内に取れるように頑張ってみます
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e58-C9/b)
2019/05/03(金) 20:47:03.57ID:4S0fI/Mk0年収287万じゃ仕方ないだろ
トイレの詰まり直させられたり害虫駆除したり、人に言える仕事ではないわな
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ahOC)
2019/05/03(金) 20:50:26.82ID:6g5Tgnc200855名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 21:10:52.12ID:jgY/vWCs0特に田舎の会社はとれそうなやつがいないから結果、もってるやつを高給でも雇わざるを得なくなる
特に二種まで取れれば必置会社は山ほどあるからいくらでもあると思う
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 21:11:42.00ID:jgY/vWCs00857名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 21:14:35.53ID:jgY/vWCs0動画を見てて理解できるならいらないと思う
数学の基礎とか説明はしょられてるから
コサインをみてなんのことやら分からないなら難しいけど
0858名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/03(金) 21:24:57.26ID:yYPgRtVdM(´・ω・`)俺が諦めるのを諦めろ!!
0859コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6f74-WHdO)
2019/05/03(金) 21:32:39.98ID:aB/dAx3000860名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/03(金) 21:50:31.84ID:I2UeZV7u00861名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 21:50:36.69ID:iYNjwf820勉強できる時間があるなら下積みとして最高の環境ではる。
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 21:56:31.17ID:iYNjwf820>>860
勉強習慣のポイントは頑張らないこと。復習が大半だと言うこと。計画を立てて週末は平日にできなかったことをカバーするように心がけて。
息抜きも必要。頑張るとどこかで躓くとモチベーションが下がる。昨日やったことが1週間後に忘れてたら意味がない。計画が必ず実行できるとは限らない。
頑張ってね。
0863名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5f-99Tz)
2019/05/03(金) 22:10:45.77ID:Dka45WKhp4章すすめば余裕じゃない??
1週間で全科目終わるじゃん。
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 22:43:06.22ID:iYNjwf820参考書や問題集はレベルに応じて選べるぐらい豊富だけど、最短で結果を出す方法を考えるのが今でも悩む。
3年で普通、1年で取れれば1番良いけど、3年かかった人らはもう少しやりようがあったんではといつも考えてしまう。
0865名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-VAWl)
2019/05/03(金) 23:12:25.35ID:Pwvxo7fLM現場を知ってればAIに置き換えられないぐらいすぐ分かる。
0866名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/03(金) 23:54:30.34ID:yYPgRtVdM0867名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 23:54:51.92ID:XjcRM3P40それも電気の部分からじゃなくて
力学からちゃんとやる。等速直線運動からやるんだよ。
それが一番の近道だから。
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 174a-ahOC)
2019/05/03(金) 23:58:11.77ID:BOn+MRY90その程度の記号の意味は知ってる奴が使う本だぞ、それ
分らんなら別の本にするか、記号の意味くらいググレカス
086910連休明けから本気出せ! 【末吉】 (ワッチョイ 1268-MNqz)
2019/05/04(土) 00:02:33.48ID:YUDs7RPZ00870名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-R0y6)
2019/05/04(土) 00:05:19.21ID:wCAk3da60今さらながらに数学得意で良かったとしみじみ思ってる
はじめて聞く単語は多いが、計算問題はなんとなく理解できるわ
0871コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6706-WHdO)
2019/05/04(土) 00:11:15.82ID:VwEdYs/R0面白いおはなし出来ないからって
高校時代の話はイラナイヨー☆
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 00:12:57.01ID:RVjMHzRB0工業高校卒である程度の成績なら1年で合格できるレベルだぞ。物理より工業数学というのがあってだな。
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 00:22:40.11ID:RVjMHzRB0間違えた。工業数理基礎だった。物理より簡単で工業系に絞った教科書なんだわ。
0874名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 00:32:25.87ID:XfLT9eu4Mやっぱり、このスレで出て来る、宇宙一分かりやすい物理買わなあかんかな?
あと、この前Eテレで等速直線運動見たわ。斉藤由貴が出てたから再放送やな
0875名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 00:37:08.74ID:XfLT9eu4M(´・ω・`)黙れ!!カス!!
ωには(オメガ)って書いて説明してるやろが
0877名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 01:53:33.16ID:XfLT9eu4Mん?冷凍機械?誰かと間違えてるんじゃない?
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fb9-R0y6)
2019/05/04(土) 04:01:24.31ID:jo9oUXFT0電気主任技術者資格の取得にあたり、認定校制度は重要なパスとなっている。
一方、社会人向けの学習機会が限られていることから、オンライン学習制度の構築を検討。
社会人・認定制度単位不足者を主なターゲットとし、柔軟な学習環境を提供することで、
電気主任技術者を目指す層の拡大を図る。
通信制の認定校として、認定制度における必要単位をオンライン学習システムにより、
修得可能とすることを検討する
(一部、VR等によって学習が困難な内容? 実験授業の再現可能性の検討、試験 については、
集合研修等によって学習)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/pdf/019_05_00.pdf
この施策でさらに電気主任技術者が増えるな。
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ccdy)
2019/05/04(土) 04:27:45.60ID:FqPqUn3M00880名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 06:27:00.59ID:+TaegecF0>(´・ω・`)俺が諦めるのを諦めろ!!
君が絵文字を使っている限りは絶対に合格できない。
君の学力では絶対に合格できない。
合格を諦めないのは勝手だが、
君のゆく道は果てしなく遠い、スパイラーへの道しかない。
だのになぜ 歯をくいしばり君は行くのか そんなにしてまで
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 06:33:11.46ID:+TaegecF0君のゆく道は果てしなく遠い、だのになぜ 歯をくいしばり君は行くのか
スパイラーになってまで
https://www.youtube.com/watch?v=WkHkHNp06Yw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています