【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和元年から本気出せ! 【モナー】 (ワッチョイ 7e68-QNv2)
2019/04/09(火) 22:02:48.15ID:s7Wh1aPp0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 396[lm]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552232738/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:31:40.32ID:w21fwhRq011問正解で、9問が不正解。
12問正解で、8問が不正解。
13問正解で、7問が不正解。
…
20問正解で、0問が不正解。
これらの確率を加算する必要がある。
0383名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/23(火) 09:32:11.76ID:il+bURber半端な知識の人を振り落とす試験
二択にまでして、どっちか選ぶ際に勘違いしてる人が選びそうな選択があるイメージ
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:41:21.78ID:w21fwhRq0全く、さらさら、完全に、無い、ない、ばあ〜!
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/23(火) 09:42:55.34ID:IQqpjMAY020問中11問だけ正解する確率ならこれだよ
どちらにしろ計算は面倒くさいから頑張ってくれ
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:45:49.32ID:w21fwhRq0但し出題者の罠に嵌った場合はこの限りではない。
出た数字が選択肢になければ、その答えは100%間違っている。
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:56:06.61ID:w21fwhRq0それは間違いだろう。正しくは、
P=
20C11×(1/5)^(11)×(4/5)^9 +
20C12×(1/5)^(12)×(4/5)^8 +
20C13×(1/5)^(13)×(4/5)^7 +
20C14×(1/5)^(14)×(4/5)^6 +
20C15×(1/5)^(15)×(4/5)^5 +
20C16×(1/5)^(16)×(4/5)^4 +
20C17×(1/5)^(17)×(4/5)^3 +
20C18×(1/5)^(18)×(4/5)^2 +
20C19×(1/5)^(19)×(4/5)^1 +
20C20×(1/5)^(20)×(4/5)^0 になる。 知らんけど。
0388名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-wlzz)
2019/04/23(火) 09:56:08.22ID:xH8ms6Cip0389名無し検定1級さん (スププ Sdb2-+9iM)
2019/04/23(火) 10:08:15.90ID:VM9VwSTqd意味あるよ。
むしろ基礎的な部分なので大事にしていきたい
0390名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-wlzz)
2019/04/23(火) 10:15:25.17ID:xH8ms6Cip有難うございます。
最近電験三種の勉強を始めましたが、電験三種の問題集はレベルが高くて着いて行けません!
電工1と施工管1の問題集を解いて実力を付けたいです。
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/23(火) 10:18:07.41ID:IQqpjMAY020問中11問以上当たる確率ならこう
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 10:23:06.31ID:w21fwhRq0だからそれ間違いだって言ってるじゃんよ。まだ分からないの?それは、
20問中11問『だけ』当たる確率。
20問中11問『以上』当たる確率ではない。
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 10:24:05.88ID:w21fwhRq00394名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/23(火) 10:41:16.11ID:IQqpjMAY01 − 11問当たらない確率 = 11問以上当たる確率
この式で合ってるハズですよ
0395名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/23(火) 10:54:33.61ID:R/SPcnCda0396名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/23(火) 11:28:42.93ID:il+bURber0397名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 12:12:28.58ID:K62+Y71Epさっき電工一種30年度の問題見たら簡単そうな問題なのに結構難しくてびびったわ
こんな簡単な問題につまづいてたら絶対受からん
特に三相なんてちんぷんかんぷんだったよ
午後本屋行って電工一種の過去問買ってくるわ
簡単な問題も5点難しい問題も5点
俺は難しい問題なんてやらんわ
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/23(火) 12:15:10.62ID:JIgFUx810去年の電工一の理論部分は特別難しい
数問は電験レベルだったかと
0399名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 12:24:39.45ID:K62+Y71Epまじ?やっぱりそうなのかなぁ
6問くらい計算問題あって3問はあーこれこれとか思いながら解いたけど残り三問がなんだこれ?って感じでびびった
0400名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/23(火) 12:29:46.13ID:P52CTeoda全然難しくないよ。電験目指してるなら全部取れんと。
去年の電工一の計算問題は全部あってた。
0401名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-eSiu)
2019/04/23(火) 12:30:15.97ID:e+BzJmaPaの余事象?
0402名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-eSiu)
2019/04/23(火) 12:44:02.24ID:e+BzJmaPa0403名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 12:49:20.66ID:K62+Y71Ep0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 12:52:06.58ID:w21fwhRq0君が確率の授業を受けないといけないレベル。
間違っても他人には教えられないレベル。
教員免許不合格。
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/23(火) 12:58:05.38ID:JIgFUx810去年の電工一は理論難しめで他が優しめで一応バランスはとれてる
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/23(火) 14:27:30.22ID:gfOk3Qv+0俺受けて電験の勉強も一通りは終わったけど思い出しても難しいと思うわアレ
てか電工一種というより電験の内容だった
電験の勉強が終わってようやく書いてある意味が理解できた
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/23(火) 17:25:14.95ID:V8X8g6L60>1 − 11問当たらない確率 = 11問以上当たる確率
>この式で合ってるハズですよ
こんな事を言うようでは高校時代の成績は悲惨だったんだろうね。
これで誰かに何かを教えるつもりなのかな? 君にはそんな学力は無いと思うよ。
三種に受かるかどうかも怪しい。
0408名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 17:38:49.30ID:K62+Y71Ep電験三種で言われてるラッキー問題?に少しひねり入れてる問題が多数だね
意外と解けないもんだ
自分の実力が初見問題ではこんなものかとがっくりしてしまった
0409名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 17:40:05.09ID:K62+Y71Ep0410名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 17:42:13.81ID:K62+Y71Ep0411名無し検定1級さん (ワッチョイ f659-Ea22)
2019/04/23(火) 18:08:56.74ID:X6a5h/4b0それより気になったのは文系なら法規って言われたことです。
文系にはこの試験きついんですかね?
0412名無し検定1級さん (JP 0Hc6-fxTQ)
2019/04/23(火) 18:35:06.58ID:wlWucUO3Hあと、LEDでフリッカしてるやつは、どうなん?直流電源装置か球の不具合ちゃうんけ?
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f3-IFZm)
2019/04/23(火) 18:38:46.45ID:7xFpD+k60フリッカ現象について調べなよ
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/23(火) 19:17:30.05ID:V8X8g6L60>やっぱり今からだと科目合格狙いになってしまう感じなんですね。
そんなことは無い。地頭次第。地頭が良ければ夏休みから勉強を始めても一発合格可能。
おばかさんなら、それなりだろうな。
>それより気になったのは文系なら法規って言われたことです。
>文系にはこの試験きついんですかね?
きつくないと思うのかい?理系にもきつい試験だよ。文系ならそれ以上と考えないのかい?
少しは過去問を見て考えたら?
0415令和元年から本気出せ! 【はずれ】 (ワッチョイ f668-1fdt)
2019/04/23(火) 19:18:52.43ID:NIXwUASI0受験申し込みまで、あと33日!
試験まで、あと130日!
0416名無し検定1級さん (アークセー Sx79-v+Yr)
2019/04/23(火) 21:03:38.24ID:+6Fe4w7Qx技術士の申込み明日までやぞWWW
一種をディスるくらいやし当然一発合格だよなWWW
0417今、地球の為に動く!谷タイガー! (ササクッテロル Sp79-+1ox)
2019/04/23(火) 21:10:56.02ID:Fj+VAjs8p0418名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-DUFY)
2019/04/23(火) 21:49:50.56ID:dRpmcejHM0419名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-5PxL)
2019/04/23(火) 22:35:54.69ID:1ssh3eRb0文系ってひとまとめにしても答えは出ないんじゃないかな
数学苦手ならきついとは思う
あとは勉強時間と理解力とやる気次第で一発合格はまだあるよ
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/23(火) 22:41:00.27ID:V8X8g6L600421名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e7d-j9zY)
2019/04/23(火) 23:44:38.81ID:pUtxUI7t00422名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-JHO5)
2019/04/23(火) 23:45:33.77ID:D+JDU+F2p解説→小問→章末問題って流れ。
10年前のやつだけど、最近の過去問と見比べても傾向に変化はないみたいで十二分に対応出来る。
物理のエッセンスをさらにあっさりさせたみたいな感じの解説。
初学者は100%理解出来ないからこの教材からやる意味はないけど、家庭教師を雇うなら悪くないと思う。
そこそこ電磁気やったことある人が問題集として使うにはかなり良さそう。
メルカリで一式3000円で買った私の感想です。
0423名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-o4pp)
2019/04/24(水) 01:04:09.13ID:Ac9T0UP3M0424名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-o4pp)
2019/04/24(水) 01:09:04.48ID:v3uTBYh7M0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 0916-EG0x)
2019/04/24(水) 01:45:18.45ID:WXlbwZoM0家庭教師雇うなら、カンマスでええやろ
馬鹿なこと言うな
チミは
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/24(水) 07:34:02.68ID:4G97+aWg0>20C11×(1-1/5)^(20-11)×{1-(1-1/5)^11}
>20問中11問以上当たる確率ならこう
>>392
>だからそれ間違いだって言ってるじゃんよ。まだ分からないの?それは、
>20問中11問『だけ』当たる確率。
この指摘は間違いだね。
>20問中11問『だけ』当たる確率。 ではなく、正しくは、
★その式はまるででたらめ。箸にも棒にもかからない式。
知らんけど。
0427名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Hyzc)
2019/04/24(水) 07:56:46.01ID:TC7QtIyWdp29では「原子力発電設備や出力「20kw以上」の特殊な設備」になってる。
どっちが正しいかわかる人いるかい?
0428名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-a8MP)
2019/04/24(水) 09:50:14.08ID:zc5jxBXqM0429名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-RwOh)
2019/04/24(水) 10:46:35.55ID:Zxvy3T1kM諸々のご指摘ありがとうございます。
マグレが1問あって実質30点なので、現状合格には程遠い状態です。
一発合格狙いのペースは維持したいので機械に移りましたが、
根本的に計算スピードが足りていない、かつ遠回りな立式で余計な手間をかけているという状態なので、
理論の計算問題の復習も並行したいと思います。
機械の過去問を解ける段階になったら、同時に理論の過去問にもまたチャレンジしたいと思います
0431名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-j2m6)
2019/04/24(水) 11:20:35.02ID:nwmzWKRQM0432名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/24(水) 11:22:23.43ID:lMidjsrNr0433名無し検定1級さん (ワッチョイ a2da-YIQo)
2019/04/24(水) 11:46:36.09ID:VmH2U7ww00434名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Hyzc)
2019/04/24(水) 12:12:19.28ID:+J1Iu9gfd0435名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/24(水) 12:34:10.12ID:urXgKIyFa0436名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Hyzc)
2019/04/24(水) 12:40:37.64ID:+J1Iu9gfd条文に具体例が載ってればここで聞いてないんじゃない?
そこまで言うからには条文読んだ人なのかな?
0437名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/24(水) 12:49:06.76ID:6JTH1uW3M0438名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-fxTQ)
2019/04/24(水) 13:22:35.50ID:x55ImMAbM0439名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/24(水) 13:29:00.63ID:urXgKIyFaちゃんと載ってましたよ
20kWが正解のようです
0440超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ササクッテロル Sp79-+1ox)
2019/04/24(水) 16:55:00.70ID:Ns1MTVDkp0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ef3-Sl/5)
2019/04/24(水) 21:24:42.34ID:COzfKRsX0ビルメン以外に転職先どんなもんなの?
まさか電力会社に行けるわけないよな
0442名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-d3lu)
2019/04/24(水) 22:08:06.70ID:SA6yWps/a0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/24(水) 22:11:04.78ID:jDzmAHzo0そもそも、電力会社の中途採用ってあるのか?
よっぽど特殊能力者なら中ともあるかもしれないけど、電験持ちが必要な場合は自社で養成するよ
0444令和元年から本気出せ! 【神】 (ワッチョイ 1268-1fdt)
2019/04/24(水) 22:38:35.23ID:wZp7zMSC0受験申し込みまで、あと32日!
試験まで、あと129日!
0445超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp01-82WK)
2019/04/25(木) 00:04:28.74ID:eWgw7D/WpGWもさみしくシコシコ掻いてろ
0446名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-GtBW)
2019/04/25(木) 01:03:14.67ID:4mThcGBiM0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-Jpms)
2019/04/25(木) 06:06:35.63ID:C16teWDN00448名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-ZQWL)
2019/04/25(木) 07:50:56.93ID:PCrFItDL0今から科目合格は狙える
1日何時間できるかによるとも思うが
0449名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-yW8E)
2019/04/25(木) 07:59:44.50ID:Vm9pmmyMr自分の能力も提示しないのに分かるわけがない
少なくとも無勉で受かる人はいない
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 6579-PxI6)
2019/04/25(木) 08:26:52.40ID:70LsxdbE0去年電力は合格した。
理論は去年40点
他はほぼ勉強してなかった。
0451名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 08:38:53.53ID:BSWn8pmap1日15時間勉強したらギリうかるよ
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 6579-PxI6)
2019/04/25(木) 09:02:48.61ID:70LsxdbE0働いてるんだけど
要は無理ってことだな
0453名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/25(木) 09:05:18.47ID:4zoRmJpPp電験の問題集を解くとチンプンカンプンだが、電工1の問題を解いてたら、電験の問題も理解できるようになったよ!
やはり電験は地道な努力が必要だな。
0454名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 09:20:06.16ID:BSWn8pmap初見の問題は、簡単そうに見えても難しいよ
自分の知識の曖昧さ加減を思い知らされたよ
俺は電工一種過去問5年分1年間で約7問
35問分しかなかったけどすごくよかったよ
0455名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 09:33:59.86ID:BSWn8pmap難易度B問題なんて初見で出されても解ける自信が全くない
C問題なんてなおさら
難易度A問題を初見でキチッと取らないと絶対受からないな
0456名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/25(木) 09:45:58.89ID:4zoRmJpPp有難うございます。
私も電工1と電施1の問題を解いて、自分の甘さを痛感させられました!
電験は確かな知識と応用力が重要ですね!
特に応用力が合格には必要だと感じました!
0457名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-MJkV)
2019/04/25(木) 10:21:50.35ID:xY7/QugYa法規と電力、どっちが難しい?
計算問題はやはり電力の方が多い?
0458名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-ZQWL)
2019/04/25(木) 10:58:01.64ID:T3mssIfsp0459名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 11:17:09.89ID:J/ywIBJD00460名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 11:51:12.04ID:BSWn8pmap0463名無し検定1級さん (スップ Sd43-XlEF)
2019/04/25(木) 12:06:43.63ID:KsdCCOD/d0464名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 12:08:59.57ID:J/ywIBJD0知っての通り電験の問題は公式通りではなく必ず一捻り、二捻りしてある。基礎力だけでは捻った問題は解けない。
その捻った問題が解けるようになるには応用力が必要だと言うことだ。
初学者を惑わすためのいつもの出鱈目発言だとは思うが。
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 12:15:50.27ID:J/ywIBJD0でたらめを言っては初学者を惑わせ、自分と同じスパイラー仲間に引きずり込もうとしている
悪辣な奴だから、くれぐれも耳を貸さないように。
言う事が胡散臭いからすぐわかるとは思うが。
0466名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 12:23:17.43ID:BSWn8pmap適当に5年分の過去問の本買っただけだよ
0467名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-bJOw)
2019/04/25(木) 12:25:53.63ID:0VmE3N+IM0468名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 12:30:17.11ID:BSWn8pmapいかに簡単な問題を落とさないか
難しい問題は、何度解いてもわからんからな
初見で解く自信が全くない
0469名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 12:36:35.08ID:BSWn8pmapそれか基礎と基礎の組み合わせ
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/25(木) 12:47:48.84ID:2FI8Bes900471名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-PxI6)
2019/04/25(木) 13:48:55.98ID:ukaTVU7ea0472名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-PxI6)
2019/04/25(木) 13:51:58.83ID:ukaTVU7ea一種電工なんか基礎も基礎
そもそもあんな問題に躓くような地頭の悪いやつは現場に必要ない
0473名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/25(木) 14:01:06.40ID:4zoRmJpPp有難うございます。
電工1と電施1の問題を解いて、基礎と応用力が身に着くように頑張ります。
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ a343-82WK)
2019/04/25(木) 15:18:11.54ID:zzg6R6nj0実質2択でそこがスタートラインなんだが
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 15:53:45.60ID:BHYlVP1B0具体的に言ってみろよ。8割基礎的な問題の年が多いと思うが?
0476名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 17:25:25.92ID:BSWn8pmapだいたいこんな答えになるんだろなってのもわかるし
やっぱり記述式と選択肢ありだと難易度が雲泥の差
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:08:59.01ID:J/ywIBJD0三種に合格してから物を言え!喝!
…
もう合格してる!とか言うんだろうな。お見通しだな。
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:11:58.43ID:J/ywIBJD00479名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 18:16:21.73ID:BHYlVP1B0もちろん合格済み。
1腫餅のじじいは合格自慢したくて仕方ないんだな。臭すぎる。
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:23:47.47ID:J/ywIBJD0古いかな?
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:28:38.73ID:J/ywIBJD0「もちろん合格済み」想像通りだな。俺はサイキックだからな。なんでもお見通しだよ。
アイ アム パトリック・ジェーン。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています