【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001令和元年から本気出せ! 【モナー】 (ワッチョイ 7e68-QNv2)
2019/04/09(火) 22:02:48.15ID:s7Wh1aPp0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 396[lm]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552232738/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ec-eSiu)
2019/04/18(木) 21:43:32.51ID:nWxabD5c0合格率を上げると事故率も上がる
人手不足と働き方改革で給料アップ?不足回復?
AI監視でさらに需要減?さらに合格者絞る?
どっち?
事務職は省力化で求人数大幅減みたいだけど。
0199名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-RwOh)
2019/04/19(金) 03:15:24.36ID:oqvMFQbVM0200名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-RwOh)
2019/04/19(金) 04:29:16.02ID:oqvMFQbVM本試験4ヶ月前でこの点数はどの程度の立ち位置でしょうか?
ぼちぼちなのか全くダメなのかわからないです。
自分では、あと5、6問なら過去問やり込めば大丈夫そうという程度の手応えと感じています。
一発合格を狙っていますが、理論を仕上げつつ機械、電力、法規も進める、というのが時間的に厳しくなってきました……
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 05:55:31.98ID:U6xI6piK0家で問題を解くのと、試験会場で解くのはまるで違う。本番では自分の実力の8割が出せれば
御の字。家で解いたときに6割に満たないようでは99%無理。
試験本番では見たことのないような問題が出て、頭真っ白。簡単な計算も出来ず茫然自失。
それが普通のパターン。
どんな問題でも8割以上の得点できる実力が欲しい(何周もした過去問は当然満点)。
4か月前なので伸びしろは十分にあると思うが、君の地頭次第だな。
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 06:20:17.41ID:U6xI6piK0自信のある答えだけカウントんだよね?分からないので適当に選んだ答えが偶然当たってた。
なんてのはカウントしちゃだめだよ(本番ではそういうラッキーもあるが)。
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/19(金) 07:08:18.58ID:pUsatb0c0すでに一通り学習し終わってるならあとは問題をひたすら解いて慣れていくだけ
1ヶ月、遅くても2ヶ月あれば合格圏に持って行ける
ただ他教科が参考書段階でまだ終わっていなくて全教科一発は時間的にきつい、できて後一教科くらいだと思う
0204名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 07:23:56.18ID:ZF4yBPXtM0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-5PxL)
2019/04/19(金) 07:29:04.81ID:sEEMFh8d0そんな否定しなくてもいいじゃん
同じ目標持ってる仲間だろ
一緒に頑張ろうぜ!
0206名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 07:30:50.11ID:ZF4yBPXtM本当のこと言わないと本人のためにならんだろ
0207名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-JHO5)
2019/04/19(金) 07:40:11.13ID:lppXbUFup少なくとも2択には出来たりするんだから。現状3割5分実力で取れるならほぼ受かると思うが
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ed-wlzz)
2019/04/19(金) 08:40:00.57ID:TtrPOxO+0その後一教科だけど、皆さん、理論の次はどの科目を勉強してるの?今からなら量的に少ない法規?
今年は理論だけでも合格すればめっけもんですわ…
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-YIQo)
2019/04/19(金) 08:46:34.97ID:qn+3fK3J0理論以外は全然手付けてないの?
だったら法規しか選択肢がない
ていうか、そういうレベルなら理論だけを完璧にする方が来年に繋がるかも
時間があるなら理論→機械→電力→法規の順が効率良いと思う
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-5PxL)
2019/04/19(金) 08:52:52.05ID:LVKylADj00211名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ed-wlzz)
2019/04/19(金) 09:12:10.43ID:TtrPOxO+0自分もそう思います
今年が初めての電験三種受験だけど、勉強してなくて受かる可能性ゼロの科目は欠席して、勉強した科目だけ出席、受験って出来る?
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 5516-+5Xo)
2019/04/19(金) 09:15:20.54ID:6GWaJnhu0法規が一番難しいからね
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-wlzz)
2019/04/19(金) 09:27:11.23ID:4Vdx71nJ0だが、その人生を変えるチケットが貴重なんだよ!
工業高校電気科卒でも、100人に1人受かるかどうかも分からん!
すなわち首席で卒業の優等生や!
一発合格がわずか1%とも言われる狭き門だ。
夢を見すぎると人生が終わってしまうで!
0214名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 10:00:31.44ID:qzwdM+Zqa三種に限って言えばコツコツやっていけば必ず受かるレベルの
試験だと思うわw
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 10:13:19.42ID:U6xI6piK0一度でも受験申請した人の内、電験3種に合格するのは高々10数%。
残りの80%強は免状を手にできず涙を呑んで撤退する。
必ず受かるなんてのは嘘八百八町。
0216名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 11:00:53.88ID:ZF4yBPXtMお前受かってるの?
受かる見込みが毛ほどもないバカほどこういうこと言う
0217名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:08:09.48ID:qzwdM+Zqa0218名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:10:53.88ID:qzwdM+Zqa三種程度なら頑張れば取れると思うは、頑張ればなw
0219名無し検定1級さん (スプッッ Sd69-Hyzc)
2019/04/19(金) 12:20:43.28ID:k2ZuWFq3dだから合格通知なんでしょ?これで意味分からないんなら受けたことすらないだろw
0220名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 12:24:04.87ID:ZF4yBPXtM客観的で正確な評価をすべきなのに
不必要に下げたり上げたりするやつの垂れ流す情報は信用されないのは当たり前
0221名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:27:39.99ID:qzwdM+Zqa0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 12:30:48.11ID:U6xI6piK0三種ではなく、せめて一種でやりなよ。
0223名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:41:11.76ID:qzwdM+Zqaお前が嘘八百とか言うて絡んできたんやろがいw
0224名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:41:12.14ID:qzwdM+Zqaお前が嘘八百とか言うて絡んできたんやろがいw
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-gnmJ)
2019/04/19(金) 12:55:23.24ID:XCjMk74M00226名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 12:58:17.95ID:U6xI6piK0一度でも受験申し込んだ者のうち、合格するのは高々20%。
残りは免状を手にすることができないし、60%は一科目も合格しない。それが現実。
大事なことだからもう一度言います。
コツコツやってりゃ受かるってのは嘘っぱち。大嘘八百八町。
0227名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-m3oC)
2019/04/19(金) 14:29:24.43ID:9A3AGQUNMだからコツコツやったらだれでもうかるってのは間違いだと思う。
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/19(金) 14:42:39.77ID:pUsatb0c0高卒でも何年も勉強して電験二種を取った事例があるのに何を基準に頭が悪いと標榜しているのか
単にそれを理由にして逃げているようにしか思えない
頭が悪いから頭が悪いんじゃなくて、大抵はやらないから頭が悪い
0229名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/19(金) 15:09:28.55ID:bOix8vxfp確かにその通り
このテストはコツコツやってれば通る
100点狙うテストではない
0230名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 15:11:46.80ID:T0/wRPmdaガタガタ言ってる暇があったら勉強しろよw
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e64-L8f3)
2019/04/19(金) 15:24:48.53ID:yVcs0hBa00232名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-hooH)
2019/04/19(金) 16:53:27.78ID:BR4akJQw00233名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/19(金) 17:10:50.43ID:3HnBmjakp電験三種の鬼門は勉強が続かない!
分かるわ〜
大概は途中で投げ出す!
0234イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ b174-+1ox)
2019/04/19(金) 17:19:24.48ID:ia1gre4H0まだだった!ざ、ざんねん!
https://i.imgur.com/X4ojo1Y.jpg
0235名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-mRez)
2019/04/19(金) 17:27:16.67ID:6dRORYqEM信じなくてもいいけど、合格して転職して失敗したかなと思ってるところだよ今w
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-5PxL)
2019/04/19(金) 17:58:08.84ID:sEEMFh8d00237名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-5PxL)
2019/04/19(金) 17:58:45.29ID:sEEMFh8d00238名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ec-eSiu)
2019/04/19(金) 19:28:42.22ID:wRThptML00239名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-Hyzc)
2019/04/19(金) 19:33:18.88ID:VvlDSYsZd受かるから受からんかは自分次第なんだから。
0240令和元年から本気出せ! 【ぷぎゃー】 (ワッチョイ 1268-1fdt)
2019/04/19(金) 19:36:18.83ID:iK+BL2470受験申し込みまで、あと37日!
試験まで、あと134日!
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/19(金) 20:20:09.17ID:37hWtWnJ0司法試験受けてみろよ。とんでもないから。
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/19(金) 20:20:17.91ID:37hWtWnJ00243イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ b174-+1ox)
2019/04/19(金) 20:44:44.67ID:ia1gre4H0常に試験中救急車がスタンばっているらしいw
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ b22b-mRez)
2019/04/19(金) 21:20:07.56ID:HxOEiMAf0電験の圧勝やんか
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 929c-C2NA)
2019/04/20(土) 08:19:43.41ID:3fql/wkv0今日も勉強するぞ
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/20(土) 09:42:41.50ID:E9RiArIP0高圧受電なら6kの一択
鉄塔で引き込んでいれば22kか66k、まれに150k
電圧は碍子の数を見ればわかる
地中線引き込みだとちょっとむつかしいが工場で特高の地中引き込みはほぼないだろう
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/20(土) 09:48:56.48ID:MjpDisZJ0認定はそれなりに難しいぞ。まず関連業務に就業してること、二種餅がいてその指導を
受けていること、社長印も必要、口頭試問もある。試験合格のほうがよほど簡単。
認定を知らずに嘘八百八町を言うんじゃない。
0248イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/20(土) 11:09:15.51ID:ZwQ4/UBV0店員さんとハイタッチしながら
報道陣を避けて書店に入ろうとするか
0249名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/20(土) 11:36:24.68ID:URPpNidYM0250名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 11:51:22.52ID:+uA9Axi/00251名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 11:52:32.46ID:+uA9Axi/0認定の方が難しいなら試験受けるわな
0253名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-KebB)
2019/04/20(土) 12:11:09.65ID:2Pl682USMhttps://i.imgur.com/qTTbwDw.jpg
この問題の回答で4行目の100(1-(-1/2-j√3/2))=50(3+j√3)ってどう計算すればいいの?
結果が正しいのはわかったんだけど手計算だと辛いです
0254名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/20(土) 12:19:14.87ID:46wmlpSIa0255名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-KebB)
2019/04/20(土) 12:21:14.78ID:2Pl682USM0256名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/20(土) 12:35:12.34ID:wwXJtmLep0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-woxB)
2019/04/20(土) 13:06:30.84ID:sORrRMJN00258名無し検定1級さん (ワッチョイ 929c-C2NA)
2019/04/20(土) 13:29:35.65ID:3fql/wkv0来年からメーカーに入るけど認定で資格取ってる人も居ると聞いて気が抜けそうになってたんや
どっちにしろ口頭試験とかで勉強は必要そうだし頑張るで
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/20(土) 13:38:21.33ID:MjpDisZJ0どこかで聞いたような話だな。なにはともあれ、頑張ってください。
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/20(土) 17:45:50.45ID:xwJnjjas00261名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 19:38:10.01ID:+uA9Axi/0持ってなければ契約
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/20(土) 20:02:34.31ID:MjpDisZJ0それは」完全に嘘だな、俺の友人はNTTに入社したが、電験三種は持っていなかった。
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-HmQt)
2019/04/20(土) 20:02:37.20ID:RpYqyDhD0NTTで資格といえば、旧郵政省系ってイメージがあるけど
0264イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ b174-+1ox)
2019/04/20(土) 21:06:59.32ID:YNYFbX080NTT株の売り出しで平成が始まったんだよ
新年号が始まろうとしてるのに、だからと言って
電験の勉強してNTT就職なんてありえな令和
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 21:19:35.60ID:+uA9Axi/0NTTコミュニケーションズかも
聞いたことあるんだよね
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/20(土) 21:20:57.68ID:/WqwVzAG0電験取ってくださいね、と言われてそれまで契約社員
だからあんなに電験所持者が多い
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ b19f-PIYw)
2019/04/20(土) 21:23:29.61ID:vqXm3PPd0絶対受けといたほうがいいと思うよ
自分も1年目3種2種併願して翌年に3種2種エネ管合格したから
目標が明確なら後悔するより挑戦したほうがいい
>>265
ファシリティーズかな
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 929c-C2NA)
2019/04/20(土) 21:37:37.09ID:3fql/wkv00270名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-qFN2)
2019/04/21(日) 00:31:29.19ID:fB/xT9Ofaオススメ参考書はあるかい?
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eee-hrRr)
2019/04/21(日) 03:25:27.58ID:Dj/NIG4F0君の入社する会社の話じゃないよ。
3種必須の会社があるとの話題からNTTがでてきただけ。
この流れでなんで勘違いしたの?
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-ZyAq)
2019/04/21(日) 03:41:19.05ID:eRI9XG8o0どの解説が正しいかわからないし、この解説だけだと全然意味分らないのですが、皆さんこういうのって
しっかり理解出来ますか?
0273イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/21(日) 04:09:24.70ID:4gxfclDW0たくましく育って大きくなればいいんだよ
0274名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-5PxL)
2019/04/21(日) 04:55:41.62ID:HTldl6T2aありがとう!
電圧を見分ける碍子の数を教えて欲しい
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 06:29:08.30ID:mr0+AJWS0説明の仕方は千差万別、基本的にはどの解説も正しいと思うぞ(解説を見ていないが)。
説明が理解できないのは君の勉強不足。もっと勉強した方が良い。
他の人はちゃんとわかっていると思うぞ。
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 07:39:52.88ID:Y14TbvuH0ネットで送電線の写真を探して電圧と碍子の数の関係がわかると思うよ
それと送電鉄塔の高さも送電電圧で違うよね
0279名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/21(日) 08:26:32.65ID:3fr0M+07a後一歩のところまで来てる
解説を読んでサッパリ判らないのは根本的に基礎が出来てない
やり直しw
0280名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/21(日) 08:34:10.42ID:e4fNfhEup0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-ZyAq)
2019/04/21(日) 10:44:18.18ID:eRI9XG8o0勿論わかるものはわかりますが、この問題は
知恵袋でも2種並の問題とかかいてあったんです。
そういうのでもみんなわかるのかなあと思って
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 10:54:00.53ID:mr0+AJWS0Vボルトを0.4ms蓄えた電圧を1.6msで吐き出すと、平均電圧は(0.4/1.6)*V=0.25V[ボルト]
これにVが底上げされるので+1Vして1.25V;この1.25Vが200ボルトなので、
V=200/1.25=160ボルト…答え になる。こんな感じで考える。
ただし160ボルトは1.6msしか続かない。これで意味が分かったかな?
これが二種並みかちょっと疑問。
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 11:02:16.13ID:Y14TbvuH0二種はこれと似たチョッパに電池の充放電を組み合わせた問題が戦術に出てる
三種は答が選択肢から選ぶだけだが、二種は答を一から記述しなきゃいけないってのが違うだけ
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 11:02:44.94ID:mr0+AJWS0これは間違いだな。200ボルトは1.6msしか続かない。に訂正する。
160ボルトはずっと続く。
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 11:08:21.96ID:mr0+AJWS0御免ね、これも間違ってるわ。最近ボケがひどいな。
これは回生制動なので速度が下がるにつれて電圧Vも下がるので、それに合わせて、
Q2をオンする時間も長くなる。と思う。
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 5160-v3Tr)
2019/04/21(日) 11:34:40.32ID:HATXYobe00287名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-j2m6)
2019/04/21(日) 11:37:48.54ID:8pCxODGVM爺になると脳が衰えて抑制が効かなくなり意味不明なキレ方をしやすい
そういう輩の巣窟
爺は殺処分した方がいい
0288名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/21(日) 13:33:07.94ID:3fr0M+07aそんな爺様ばっかりではないでw
俺も去年合格して転職したけど資格持ってるから嫉妬とか
そんな人はいない、ただ個性的な人はいるw
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ b5e6-hooH)
2019/04/21(日) 14:32:55.48ID:QQy796Zn00290イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ササクッテロル Sp79-+1ox)
2019/04/21(日) 14:57:07.01ID:cA8oiXPHp0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ec-eSiu)
2019/04/21(日) 16:10:42.82ID:+KTsS8KO0三種持ってるの三人しかいないけどビルメンの方が給料低いです。
0292名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-wlzz)
2019/04/21(日) 17:27:29.54ID:U1382U9Aaまた、勉強していった順番は?
やはり試験の順番通り、理論→機械→電力→法規?
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 17:32:50.04ID:Y14TbvuH0一番勉強したのは理論の電磁気
勉強したわりに点数が取れなかったのが法規
電力は試験の前日にみておいた参考書の内容がずばり的中
機械は覚えてないけど、とにかく一発で4科目受かった
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-PbOP)
2019/04/21(日) 17:40:37.53ID:FHzD37Qc00295名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e7d-j9zY)
2019/04/21(日) 17:47:27.89ID:xyJlwpoM0勉強しなくてもいいから、全科目受けとけ。
ラッキーで受かるかもしれないから。
ソースは無勉だけど機械受かったオレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています