【電験三種】第三種電気主任技術者試験 397[kvar]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001令和元年から本気出せ! 【モナー】 (ワッチョイ 7e68-QNv2)
2019/04/09(火) 22:02:48.15ID:s7Wh1aPp0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 396[lm]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552232738/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550151032/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part7
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546602932/
第二種電気主任技術者試験 part85
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553187682/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002令和元年から本気出せ! 【たん吉】 (ワッチョイ c668-QNv2)
2019/04/09(火) 22:03:31.37ID:s7Wh1aPp0小中学校範囲の算数・数学の問題のスレ Part 54
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1483872494/
【過去問】
http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける
【重要公式集】
http://www.denkisyunin.com/index.html
【電験3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
http://eleking.net/d/
http://eleking.net/denken3/d3f/
【揃えたい書籍リスト】
https://i.imgur.com/KI4W9Z0.jpg
https://i.imgur.com/HM3kzqF.jpg
0003令和元年から本気出せ! 【鳳凰】 (ワッチョイ c668-QNv2)
2019/04/09(火) 22:03:54.88ID:s7Wh1aPp0■科目合格点(得点可能な点数に丸めている)
■科目合格率(全科目合格者を含む)
―――――――――――――――――――
H14年:理60 電50 機60 法60 合格率8.1%
13.1% 14.3% 13.5% 26.6%
H15年:理60 電60 機50 法60 合格率10.4%
21.7% 28.2% 13.0% 14.5% ※H15年から配点変更&電卓使用可
H16年:理60 電60 機55 法58 合格率8.6%
22.8% 27.2% 14.8% 13.5%
H17年:理50 電55 機50 法55 合格率11.4%
18.9% 26.4% 16.0% 35.4%
H18年:理60 電60 機55 法57 合格率10.7%
19.8% 27.3% 18.7% 15.4%
H19年:理55 電55 機55 法55 合格率9.0%
15.7% 14.3% 13.3% 28.7%
H20年:理60 電60 機55 法60 合格率10.9%
18.0% 19.8% 21.9% 36.3%
H21年:理55 電55 機50 法55 合格率9.6%
18.8% 23.3% 19.7% 28.3%
H22年:理55 電55 機50 法55 合格率7.2%
19.6% 12.7% 11.6% 20.4%
H23年:理55 電55 機55 法55 合格率5.5%
11.9% 14.5% 17.6% 12.1%
H24年:理55 電55 機55 法52 合格率5.9%
18.4% 24.8% 10.0% 9.8%
H25年:理60 電60 機55 法58 合格率8.7%
14.3% 12.4% 17.1% 19.4%
H26年:理55 電60 機55 法58 合格率8.4%
17.4% 21.2% 16.3% 17.5%
H27年:理55 電55 機55 法55 合格率7.7%
18.1% 19.5% 10.7% 20.0%
H28年:理55 電55 機55 法54 合格率8.5%
18.5% 12.4% 24.3% 14.2%
H29年:理55 電55 機55 法55 合格率8.1%
19.4% 13.6% 16.3% 16.2%
H30年:理55 電55 機55 法51 合格率9.1%
14.8% 25.1% 19.5% 13.4%
0004令和元年から本気出せ! 【1等桁違い】 (ワッチョイ c668-QNv2)
2019/04/09(火) 22:04:18.65ID:s7Wh1aPp0まず理論の一問目、落としちゃいけないはずの基本問題がなかなか解けない。
似たような問題はやったはずなのに何故か計算式が浮かんでこない。
その時に初めて過去問をなんとなく解いてきただけだから、初見の問題に対処できない自分に気づく。
周囲に耳を傾けると、容赦なくほかの奴はドンドン先の問題に進んでいっている。
一方で、自分と同じく一問目を解けない奴の溜息や、怠惰に一年を過ごしたリピーターの慚悔のすすり泣きと嗚咽がこだまする。
隣の鼻炎もちが2分おきに鼻をすすってゴクリと飲み込む。後ろの奴は電卓を強打し、前の奴は貧乏ゆすりが止まらない。
普段ならさして気にならないはずの一つ一つが、神経を指で弾かれたように障って仕方ない。
それでも気を取り直して先に進もうとする。分からない問題は素直に飛ばし、冷静さを取り戻したかのような気分になる。
しかしそれは「逃げ」でしかない。そのことには試験後半で気づく。
自信のない解答が続き、6割に届かない疑念が胸をかすめるのだ。
一発合格だと意気込んできたのに、半分近くを運否天賦に賭している現実に羞恥心と後悔の念がくすぶられて、何ともいえない焦りと
圧迫感に胸が締め付けられる。
ここからは全部解かなきゃいけない!とあせりはじめ、問10あたりに15分も費やすが、出てきた答えが選択肢にない。
自分の不甲斐なさに憔悴し、緊張感が薄れ、眠気さえ覚えてくる。しかしあと5問もあるのに残り時間は15分しかない。
気を取り直して、取り合えずマークシートはなんとなく埋める。
問題冊子をパラパラと戻り、飛ばしてきた中から残り5分で正解を出せそうな問題を探す。
それに取り組んでいる最中にタイムアップ。
マークミスやマークのずれを確認できなかったことにいらつく。
シート回収中にケアレスミスに気づく。
電力も似たような状況が続く。機械にいたっては分からなすぎて後半寝る。
せめて法規だけでもと考えるが、まさかの外れ年。H24を超える難問年。叫びたくなる。
家で自己採点をして、二分の一までしぼった問題をことごとく外したことに地団太を踏む。
こんな感じだよ。わりとマジで。
0005令和元年から本気出せ! (ワッチョイ c668-iMOx)
2019/04/09(火) 22:05:19.08ID:s7Wh1aPp0(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ
(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ
(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る
(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)
(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う
(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む
(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である
(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する
【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
0006令和元年から本気出せ! 【1等組違い】 (ワッチョイ c668-QNv2)
2019/04/09(火) 22:06:03.67ID:s7Wh1aPp00141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。
本スレが教える各月の勉強方法
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)
0007令和元年から本気出せ! 【メガンテ】 (ワッチョイ c668-QNv2)
2019/04/09(火) 22:06:28.28ID:s7Wh1aPp0:::::( 'A`):::::::\ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ ./ .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\ (へ ) (O ) ./ (´TωT)?
全てが手遅れだ\ > U / .[.(っ!_o)_
\ やめられない/ ,,∧ |\ \三∧,,∧
( 'A`) \∧∧∧∧/(`・ω・). || || ̄ (`・ω・)
_φ___⊂)_ < 不 .>[(っ!_o)_ || [(っ!_o)
/旦/三/ < 予 合 .>|\ \三\ \ |\ \三\ \
資格を取るんだ. <. .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ <ボーダー55.> __/⌒ヽアシタカラ
ヽ ⊂ ) ゴホッ< !!! > | __( ^ω^) ホンキダス!
(⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\ |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .| \ \
無神経 | (⌒)../ /´ ( ,人) \\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・. /シコ ( ) ゚ ゚| | .\\ |_______._|
ィクシッ / シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/ .\
/ ____/ xvideos./_ \
\/____/
0008令和元年から本気出せ! 【鹿】 (ワッチョイ c668-QNv2)
2019/04/09(火) 22:06:45.67ID:s7Wh1aPp0. ┌──────┐.
/ \ .∧,|,∧ . __|__
/理論`/ ヽ<*`∀´>ノ |. 就職 |
|\ / (( (. )  ̄ ̄ ̄ ̄
/ \\|\ / < ヽ彡\
/ \ \|\ / 彡`/\
|\ /| \|\ / 彡 `/\
/ \\ / | \|\ / `/\
/法規\| l \|\/\´電力\
|\ / : /\´ \ /|
| \ // \ /\´ \ /|/ |
| |/ \ /\´ \ /|/ |
| \ /| /\´ \ /|/ |
| \ //\´ \ /|/ |
| |/ 機械\ /|/ |
| \ /|/ |
| \ / |
| | |
テンプレここまで
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 614a-iMOx)
2019/04/09(火) 22:11:24.38ID:YGMlvC/x0気持ち悪いやつだな
0010名無し検定1級さん (ワッチョイ 614a-iMOx)
2019/04/09(火) 22:12:52.14ID:YGMlvC/x00011名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-gjr1)
2019/04/10(水) 23:11:37.57ID:3QeBt6jd0氷河期の爺さん・・・・みんな合格済
ゆとり・・・最初から受験しない。運転免許も取らず資格に興味なし
学生、新卒・・・就職に困らないので資格なんて取らない人生
今年受験するのは趣味で受ける資格マニアだけ。
0012初代コテハン令和解禁第1号!谷タイガー! (ワッチョイ b906-Zu5X)
2019/04/11(木) 02:03:56.89ID:k0TSoFcl0このスレ主ワッチョイは全て他所からパクってきたコピペで成り立っています。
全くの他人が編み出した「本気出すネタ」に共感されて以後中華に引けをとらない我が物顔で私有化し、
自分で面白いこと何一つ言えないくせに、
電験スレのイニシアチブは絶対に他人に取られたくない中2レベルのプライドが邪魔しており
ここ5年間何も進歩がない残念なスレなので、
あなた自身がここで過度の新鮮さを感じたのなら、
まだまだ電験に対してビギナーなので
心してわたくし谷と、このスレ内で「あと何日」しか言えない、才のない、面白くないインチキパクリ野郎と闘って下さい!
ではでは4649!
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/13(土) 10:15:54.18ID:h8EdtlP10法改正とか言っても大きく変わってるってことはないやろ?
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bd4-XGqV)
2019/04/13(土) 10:33:20.86ID:tmF4cr8200015名無し検定1級さん (スップ Sd73-YR0T)
2019/04/13(土) 11:11:18.57ID:2b6G66tdd認定は甘え
認定は甘え
認定ごときで電気主任技術者語るな
0016名無し検定1級さん (スッップ Sd33-+bDU)
2019/04/13(土) 12:22:50.76ID:Awdf5W6td電気化学がよくわからず捨てたら勿体ないですかね?
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf6-ofH2)
2019/04/13(土) 12:30:52.29ID:LkLZ2UJ00これは高校時代にどの授業をさぼったかによってまちまちだよ
私は物理より化学が得意だったから電気化学は得点源だった
化学をさぼってると40過ぎてアボガドロ数を丸暗記なんてあほらしくてやってられないよね
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 138e-taK+)
2019/04/13(土) 12:47:53.24ID:UqQCSNwO0苦手でも論説と基本的な計算問題は解けるレベルまで持っていきたいところ
0019名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fd-XGqV)
2019/04/13(土) 14:46:58.33ID:RAqJdwPC0公式を覚えておけば解ける
問題点は出ないときもある
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ 93f3-IHkn)
2019/04/13(土) 16:36:40.80ID:wvjEsfKD0どれも楽
0021名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-U5P5)
2019/04/13(土) 17:19:29.44ID:fzFqIIBAa俺なんか電験取得して8年目だけど選任させてもらえない
まだまだ、選任させて貰えない先輩が大勢いる
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-+bDU)
2019/04/13(土) 17:46:57.58ID:r5w1Waah0一応計算問題は解けますが、完マスの電気分解あたりの問題が全然分からずで、、、
もうちょっと頑張って勉強してみます。
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/13(土) 17:58:11.89ID:h8EdtlP100026名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-yrQN)
2019/04/13(土) 20:11:21.27ID:WVIcDByPMやさしく学ぶとこれだけと電話帳、やり込んでも無理やったんや
頼んまっせ、完マスさんよぉ
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/13(土) 22:09:14.86ID:PQ1KvEGe00029名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-IThm)
2019/04/13(土) 22:37:00.47ID:XRWSGQVh00030名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-OThU)
2019/04/13(土) 22:43:27.29ID:GoGrAW3w0何せ長丁場だし4科目目はフラフラじゃろう
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ 138e-taK+)
2019/04/13(土) 22:45:07.82ID:UqQCSNwO00032名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/13(土) 22:46:19.81ID:h8EdtlP10たった90分しかないからタイムアタックに慣れとかないといけないな
0033名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-FZAD)
2019/04/13(土) 22:50:07.67ID:SJjOXvq2aテキスト部分は読まないで問題を繰り返しやったら倍の点になった
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-VyG0)
2019/04/13(土) 22:51:09.68ID:anR2Zei400035名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-tAhn)
2019/04/13(土) 23:13:43.40ID:9LLSEkIH0綺麗に使っていたからむかついて、床に叩き付けたよ。
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 097a-yqpC)
2019/04/13(土) 23:19:12.58ID:bUmZ/RsN0未経験40代でもビルメンテナンス会社に
入社できますか?
年収240万以上もらえますか?
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-tAhn)
2019/04/13(土) 23:34:45.23ID:9LLSEkIH0俺はもう合格しているのでね。
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-tAhn)
2019/04/13(土) 23:47:33.08ID:9LLSEkIH0二種電力落とされたので三種の完マスをとりあえず読んでいるのです
三種完マスが二種で通用するのか試験後報告する予定
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ fb0d-oqet)
2019/04/13(土) 23:54:29.95ID:wl8ybGQR00040名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/13(土) 23:56:16.64ID:PQ1KvEGe0一次試験の話でしょ?そんなのどうでもいい。理論だけは気になるが。。。
三種完マスが二種二次で通用するのだったら素晴らしいのだが。
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-LJPv)
2019/04/14(日) 00:01:38.21ID:zlkig09400042名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/14(日) 00:02:26.66ID:lHOggrrv0きっちり数式を立てて計算するのは相当大変だが、
勘ぴゅーたで解けば1分もかからない。
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-tAhn)
2019/04/14(日) 00:09:48.57ID:RBHObtEx0>一次試験の話でしょ?そんなのどうでもいい。
OK!ブラザー。報告やめるから。
0044名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-U5P5)
2019/04/14(日) 00:56:42.94ID:5/R482UHa40代前半ならギリ行ける
年収240万以上もらえる
ブラックに近い独立系ならね
0045名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-nfNM)
2019/04/14(日) 04:11:09.16ID:m/VpnAcQM0046名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-McA7)
2019/04/14(日) 09:41:09.43ID:t6tfYDfJM年収500万でも少ないと思ってるのに、240万なんて生きていけないでしょ。
入る会社の給与水準はよく調べてから、転職しないと。
0047令和元年から本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ b368-uhem)
2019/04/14(日) 10:32:37.88ID:HiP/tDhm0受験申し込みまで、あと42日!
試験まで、あと139日!
0048令和元年から本気出せ! 【わんわん】 (ワッチョイ b368-uhem)
2019/04/14(日) 10:33:03.91ID:HiP/tDhm02019年9月1日(日) 試験日まであと139日!
2020年9月6日(日) 試験日まであと510日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと874日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと1238日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1602日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1966日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2337日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2701日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと3065日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3429日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3793日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと4157日!
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 097a-yqpC)
2019/04/14(日) 12:27:27.57ID:vnb5Dhbw0500万も貰えるビルメンテナンス会社ってあるんですか?
未経験で40代前半ですよ
電験三種合格したとしても…
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-kUwx)
2019/04/14(日) 12:34:17.93ID:uZER6Gpn00052名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-U5P5)
2019/04/14(日) 12:45:57.64ID:5/R482UHa500万円貰えるビルメン会社はザラにあるよ
だけど500万円貰うには系列に20代で入って昇給と手当が付いたらの話
未経験で40代前半だと仮に系列に入れたとしても450万が限度(そもそも、40代前半未経験で系列の正社員になることの方がムズイ)
独立系だと40代未経験でも正社員はいくらでもあるよ(その代わり年収は300万くらいだけど)
電験3種取れば歳とっても入れるみたいな風潮があるけど、電験3種なんて大した効力ないから
自分も系列にいるけど、電験3種は設備管理やってる人なら当たり前に持っている
しかも電験取得者数に対して、選任できるビルが少ないので、殆どの人が使わずに退職していく
0053名無し検定1級さん (ラクッペ MMa5-N8fB)
2019/04/14(日) 13:01:53.23ID:89qgmLb9M南大阪の電気主任なら、年によっては半分くらい合格してる。失業保険目当てで授業中に寝ている50のおっさんでも合格してた。
0054名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-y4RS)
2019/04/14(日) 13:26:12.10ID:cgmHhYkma0055令和元年から本気出せ! 【大吉】 (ワッチョイ b368-uhem)
2019/04/14(日) 13:40:01.67ID:HiP/tDhm010の乗数にすれば、単位の変換が簡単になる。
計算時には全て原単位にして計算して、解が10の3乗ならk(キロ)、
6乗ならM(メガ)、9乗ならG(ギガ)、マイナス3乗ならm(ミリ)をつければ良い。
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ 99f3-xQPP)
2019/04/14(日) 13:48:39.07ID:YdJ/rxhi00057名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-y4RS)
2019/04/14(日) 13:49:42.54ID:cgmHhYkmaありがとうございます!
0058名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-n/XK)
2019/04/14(日) 15:35:41.50ID:6RjmjX1Ea0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bee-McA7)
2019/04/14(日) 15:49:42.10ID:5RQt2UP60そんな情報知ってるって事は、南大阪訓練校行ってたの?
寝てても合格なんてすごいね。
君も合格したの?
0060名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-zMYI)
2019/04/14(日) 15:55:08.40ID:+Ks++ZgvM大阪人は息を吐くように話を盛る人種だろJK
0061初代コテハン令和解禁第1号!谷タイガー! (ワッチョイ 2974-6ajg)
2019/04/14(日) 16:20:09.00ID:SqyhaP6F0だから大阪で食べるたこ焼きにはタコは入ってない
0062名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-6TAD)
2019/04/14(日) 17:00:10.07ID:23GdDH06M独立系とは?
0063名無し検定1級さん (ワッチョイ 594a-nfNM)
2019/04/14(日) 18:56:58.35ID:yZRxEx440たった一つの地域で、しかも年限定で当てはまるとか、お前相当バカだな。
障害者?
0064名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-K03C)
2019/04/14(日) 19:05:30.82ID:HixHc+ZiM0065名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bb6-nkF1)
2019/04/14(日) 19:46:49.80ID:oyjfVXV700066名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-yBH7)
2019/04/14(日) 20:38:55.24ID:KpBrsN9hpこんなところで質問するよりググれよ
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-OThU)
2019/04/14(日) 20:55:15.27ID:Y5dWabEj0> テキスト部分は読まないで問題を繰り返しやったら倍の点になった
なるほど
今度やってみよう
変に読んで理解しようとするからいけないんだな
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-Yn7e)
2019/04/14(日) 21:27:51.12ID:j5sqwQtI00069名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-Yn7e)
2019/04/14(日) 21:30:11.64ID:j5sqwQtI0現場は庁舎なんでクソ楽、面接言ったらすでに契約書できてたw
0070名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-zMYI)
2019/04/14(日) 21:35:40.10ID:g8spOpt7Mビルメンとしては若いし、
3種持ちなら即採用だと思うよ
あとは人間関係がうまくやれれば
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-0Hjf)
2019/04/14(日) 21:45:20.14ID:m/4Jrtim0個人的には電工一種やセコカンの勉強内容をキッチリ理解すれば通常の仕事は十分のような気がしてしまうのだが…
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b9a-clLQ)
2019/04/14(日) 21:54:50.24ID:01D+8hGD0他の誰かに頼むんじゃなくて自分が責任者になるってのはそういうこと
007349 (ワッチョイ 8b7a-yqpC)
2019/04/14(日) 22:01:20.84ID:9a3g8OZY0回答ありがとうございます
0074名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-SOyV)
2019/04/14(日) 22:18:27.46ID:u3ZTu1hCd電験三種当たり前に持ってるってことはない。
企業の保有率、NTTとか除けば1割りってところが殆どだわw
それこそ調べればわかるし、うちも1500人くらいの会社だけど、100人ほどしか持ってない。
どっちかといえばエネ管が多い。
3年勤めたら会社が講習行かすからな。
0075名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-l2wF)
2019/04/14(日) 22:28:11.02ID:n7QzYlJUp1級建築士、設備設計1級、エネ管、電験持ってて平の人がいるし出世ともあんま関係ない。
0076名無し検定1級さん (スフッ Sd33-Qcy7)
2019/04/15(月) 00:31:50.38ID:QVTwRMu1d過去問をやって内容を理解すれば合格する
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bc-foNh)
2019/04/15(月) 07:28:22.38ID:kTDAhuBD0大手電気メーカーが大量退職した年だろう
見た目は貧相だが頭良いのだよ
0079名無し検定1級さん (スフッ Sd33-mpJ1)
2019/04/15(月) 07:38:48.99ID:6K+byRxod触れるな。本人が「俺は寝てても合格した」と言いたいだけだぞ
0080名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-n/XK)
2019/04/15(月) 11:47:54.19ID:hIGE6dL7p人望がないだけ!
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/15(月) 12:47:17.25ID:sOjq2uM80それに仕事が出来るかと机上の勉強が出来るかは違うしな
東大を出ても人間性屑で首吊るやつもおったし…やっぱ人柄でしょ
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-Yn7e)
2019/04/15(月) 13:54:35.39ID:CP8fZvK80むしろ対極にあるといってもいいw
0083名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-n/XK)
2019/04/15(月) 15:02:24.32ID:hIGE6dL7pビルメンに大事なのは、テナント対応におけるコミニュケーション能力と老害対策
すなわち上司からの人望が必要
0084名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-yBH7)
2019/04/15(月) 18:59:50.06ID:pSb3xb0Bpいいこと言うねー
確かにその通り
0085名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-sPK2)
2019/04/15(月) 21:33:16.45ID:ElzNeuC1M√(16^-3)とか√(10×10^3)
とか普通の電卓だと辛くないですか?
0086名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-93kf)
2019/04/15(月) 21:44:55.78ID:HfdAUrV2a0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/15(月) 21:45:03.09ID:VNo3AcmJ0それは普通に頭を使えば済むことなんじゃないの?
√(16^-3)=16^(-3/2)=16^(-2)*16^(1/2)=0.015625
√(10×10^3)=10^2=100
こんな感じじゃないの?
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/15(月) 22:06:16.35ID:VNo3AcmJ02なんて暗算でできる。
0089名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-6UFe)
2019/04/15(月) 22:38:02.11ID:NISawL41a後者は暗算でできるようになりたいところだ
0090令和元年から本気出せ! 【鶏】 (ワッチョイ 7b68-uhem)
2019/04/15(月) 23:30:52.06ID:JLTZ0D/q0受験申し込みまで、あと41日!
試験まで、あと138日!
0091名無し検定1級さん (スフッ Sd33-QNuj)
2019/04/16(火) 02:11:39.71ID:DdpVhcRgd0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-U5P5)
2019/04/16(火) 13:12:10.32ID:Ejkf76uJ0それな。
みんなの見えるところで寝てる奴が
私生活でも寝てるとは限らんからなw
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-U5P5)
2019/04/16(火) 13:14:17.86ID:Ejkf76uJ0問題は採用後w
未経験の資格持ちなんて
爺さんらのイジメの標的だから
くれぐもまともに相手にしないようにww
0094名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-0Hjf)
2019/04/16(火) 15:48:38.98ID:0j+9TlK0aやっぱり、資格が取れない経験者からはやっかみの対象になるのかね?電験三種持ちって
0095名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-zMYI)
2019/04/16(火) 16:02:07.95ID:jq0Yyu6wMあと認定も噛み付いてくるな
俺のが実務わかってるアピールバトル挑まれてウザい
0096名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-nfNM)
2019/04/16(火) 17:23:57.65ID:8ujgoM5gM0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/16(火) 17:34:26.39ID:nJ03g5Ky0そういう人は凄いわマジで
電験だけでヒーヒー言ってる俺からしたら何つーバイタリティやと
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-SPTg)
2019/04/16(火) 17:35:16.78ID:MunYyaJr0後者は、√(1×10^4)にして、100と一瞬ででてくるかと。
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-SPTg)
2019/04/16(火) 17:37:12.97ID:MunYyaJr0両方一発合格は相当茨の道だろけど。
科目合格狙い、もしくは課目合格狙いだとできるんじゃない?
エネ管は問題が素直だし。
0101名無し検定1級さん (スフッ Sd33-mpJ1)
2019/04/16(火) 18:18:15.63ID:EgQF/6d5dエネ管受かる頃に電験3種は安定して6割越えるようになるよ。
科目を絞れば8割はいける。
2種合格レベルは3種8割と言われてるけど『ピーク時でなくても8割』
エネ管は電験3種ピークで8割って感じの難易度だった。
但し電力応用は除く
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ b9db-x1Th)
2019/04/16(火) 18:31:15.17ID:alHIg3bx0お前らはなんで取りたいんだ?
0103名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-SOyV)
2019/04/16(火) 18:45:14.73ID:7T/1Vyzmdゴキブリは立合いだけだけどねー
てか実務経験なくちゃいけないってそりゃどの資格でもそーだと思うよ?
そもそも業務関係ないのに取る必要なくないかw
あなたには向いてないってだけだよ。
うんこの処理するから看護師とかないわーって人がいるのと同じでさ。
扉直してほしいと言われれば直して上げるし、ポップアップとれたとか、洗面台つまったとかで困ってるなら直してあげるって感覚で仕事してる。その延長で責任者になるには必要かなって感じだ。
0104名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-SOyV)
2019/04/16(火) 18:48:35.35ID:7T/1Vyzmd人によるでしょーね。
電験に限らず、実務経験ないのにやたら資格ひけらかす奴は普通に嫌われるだろうし。
仕事を教えてもらうって気持ちで謙虚に望めば応援こそされてもやっかまれたことないな。
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/16(火) 19:38:31.71ID:nJ03g5Ky0それでも凄いよ。
俺みたいに頭が良くて容量が良くないと勉強の管理とかも面倒いしねえ…裏山しい。
ところで完マスやっとあと3日で発売だな。
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/16(火) 19:40:39.14ID:nJ03g5Ky0◯俺みたいに頭が悪くて要領も悪いと
0107令和元年から本気出せ! 【ぴょん吉】 (ワッチョイ d968-uhem)
2019/04/16(火) 19:54:55.96ID:WjoSKrRL0受験申し込みまで、あと40日!
試験まで、あと137日!
0108初代コテハン令和解禁第1号!谷タイガー! (ワッチョイ 2974-6ajg)
2019/04/16(火) 20:26:39.39ID:ihb4FLVp00109イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ 2974-6ajg)
2019/04/16(火) 20:38:26.52ID:ihb4FLVp0新しい完マスを手に入れたら世界が広がると思ったら大間違い
実際にはどこが変わったのかを見つけることが難しいぐらいに変わってない
表紙が変わったことと、最近過ぎて絶対にもう出ない過去問が2、3問さし変わってるだけw
決して難問に立ち向かえるおニューな(死語)情報などは皆無。
受験生皆、オーム社にやられたりwww
0110名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-zMYI)
2019/04/16(火) 21:19:50.53ID:Wbv/b2lvM謙虚さは大事
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/16(火) 21:31:25.96ID:nJ03g5Ky0別に大した期待してるわけじゃねえよ。
テキスト持ってない法規が欲しいだけで買い換えるわけでもないし。
前スレで見易くなったと報告してた人がいたろ?
それに加えて各科目で50ページ程度増えてるからな。
糞みたいな例題の解説が改善されたかも、と。
機械は持ってるけどマジで解答番号だけとかザラだし。
もしそれがシリーズ4科目で改善されてたら価値あると思うのでね。
0112名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Uckh)
2019/04/16(火) 21:37:28.39ID:nRopVd75a改定される前に合格しろよ w
0113イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ 2974-6ajg)
2019/04/16(火) 22:02:19.77ID:ihb4FLVp0とてもじゃないが見やすさなんか不要になる
完マスが血となり肉となった瞬間、
指先から二万ボルトの受電が可能となる主任技術者の肉体を手に入れることが出来る。
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-SOyV)
2019/04/16(火) 22:36:54.14ID:9uWUebk/0どうせなら5万ボルト未満にしよーよー。
その方が勉強になるw
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 597d-h/9U)
2019/04/16(火) 23:19:48.78ID:ZQBWClfL00116名無し検定1級さん (ワッチョイ 5964-SOyV)
2019/04/17(水) 00:11:45.33ID:/VSegyXS0夢があるなw
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/17(水) 06:34:54.88ID:KZCcYLe20二次の問題も見ずして、17万ボルト未満行けそうな気がするとは、
なんと向こう見ずな!
0118名無し検定1級さん (ラクッペ MMa5-uDsQ)
2019/04/17(水) 06:36:25.54ID:u6NOjO48M0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-VyG0)
2019/04/17(水) 08:04:29.71ID:bLi3GH0w00120名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/17(水) 09:01:57.11ID:KZCcYLe20体重別の合格率の差とか、
調べた方がいいんじゃね?
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-0Hjf)
2019/04/17(水) 09:34:37.23ID:z7muAzVj0ミエを張らず、みな欲しで当分頑張ります
ココでは脳なしだの、絵本しか読めない奴だのワケのわからない罵倒をされるみたいですが
てか、みんな完マスを本当に理解しきってる?
あれを完全に理解してる人なら一発合格で、ココでああでもない、こうでもないなんて言う必要ない気もしますが…
0122名無し検定1級さん (スッップ Sd33-+bDU)
2019/04/17(水) 09:46:17.01ID:i5Zt6Auqd完マスを全て理解するのは中々難しいと思います。
結構公式の羅列で中々じっくり読む気にはなれない。みな欲しの方がとっつきやすいですが、内容は問題解けないくらい薄いです。
やっぱ完マスは内容濃くて辞書がわりに使ってます。
必須やと思いますよ。
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ d946-yqpC)
2019/04/17(水) 10:00:22.45ID:1zA/MNrh00124名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fd-XGqV)
2019/04/17(水) 10:05:53.04ID:Sqg6Z59u0落ちるやつの愛読書は総じて完マス
あれは出る確率の低い問題で作ってあるから合格圏の者の得点を上げてくれるが初学者を合格へは導いてくれない
三種に合格したい者が使う参考書じゃない
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b96-clLQ)
2019/04/17(水) 10:53:29.77ID:udsLIUes00126名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-l2wF)
2019/04/17(水) 11:08:11.25ID:Zg+uKw0Lp0127名無し検定1級さん (ワッチョイ 138e-taK+)
2019/04/17(水) 11:47:42.40ID:bXP4/SHX0過去問は繰り返しやると答え覚えちゃって自力がついてるか分からないからね
0128名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-yBH7)
2019/04/17(水) 11:48:56.51ID:HA1sruo3p理論と法規買っちまったよ
メインの参考書にはしないけどね
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 11c5-wT5a)
2019/04/17(水) 12:03:18.34ID:/e461xQT0初心者がいきなり手を出しても何もわからない
0130名無し検定1級さん (ガックシ 06eb-oOQi)
2019/04/17(水) 12:17:10.23ID:cJj/+et06ただ、数学をある程度身につけてないと例題解説とかが分かりづらいんじゃ無いかと思うよ
0131名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-6UFe)
2019/04/17(水) 12:45:07.08ID:bLtoWzlJa過去問で演習するにはやさしくでもみんなでもいいから基礎を付ける
そして落とした科目を完マスでやればいい
こうして俺は2年で合格した
0133名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-l2wF)
2019/04/17(水) 13:18:04.84ID:Zg+uKw0Lp10年前の教材を7冊3000円で買ったんだけど。
0134名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-IHkn)
2019/04/17(水) 13:23:16.89ID:N9udEvtea俺は絵解き法規で受かったから完マスで受かるやつが信じられん
0135名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-IHkn)
2019/04/17(水) 13:25:16.54ID:N9udEvtea3万くらい出して出版年が新しい参考書と15ヶ年買えよ
そのケチり方は損するよ法規とか変わってるし
0136名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-yBH7)
2019/04/17(水) 15:04:28.48ID:HA1sruo3p一応平成13年10番の問題でキルヒホッフの法則とテブナンの定理で解けるようになったけど
使いやすいとは思えないけどな
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/17(水) 15:20:40.11ID:KZCcYLe20それは経験不足の一言。それは時と場所、金と力によると思うぞ。←これはギャグ。
ツボに入れば百人力、1線地絡とか、オームやキルヒでは解けない問題が超簡単に解けるぞ。
ミルマンも同じじゃな。ミルマンはツボに入れば千人力じゃがノオ。
0138名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-yBH7)
2019/04/17(水) 15:56:21.86ID:HA1sruo3pありがとうございます
頑張ってみるわ
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/17(水) 16:55:35.42ID:KZCcYLe20電気技術者協会の電気技術解説講座は二種一種(三種も)を目指す人には大変有用です。
難しい話が好きな人はこちら、あるいはその他の講座もどうぞ。
https://www.jeea.or.jp/course/contents/01301/
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bf6-ofH2)
2019/04/17(水) 16:58:18.74ID:EPRTEPzm0>ツボに入れば千人力
ツボに入るのは西遊記の金閣大王、銀閣大王じゃなかったか?
良い子は壺に嵌るのよね
爺ちゃん、しっかりせよと抱き起してやろうか
0141名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-zA1N)
2019/04/17(水) 17:00:37.81ID:6WKCfCacM去年の電験三種で3科目合格したので、今年はエネ管と同時に受ける予定。
電験2種も受けようかなと思ってるけど、受験料がキツくて悩み中
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-xQPP)
2019/04/17(水) 17:17:07.91ID:KZCcYLe20三種の問題ならまだ解ける可能?と言うことで三種に出入りし始めたぞ。
そうか、つぼに入るではなく、つぼに嵌るじゃったかいノオ、サザエのつぼ焼きじゃノオ。
もうすぐお迎えが来るから、それまでの辛抱じゃ。
そうじゃ西遊記の夏目雅子、かわいかったノオ。堺正章、夏目雅子の西遊記しか知らんノオ。
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-U5P5)
2019/04/17(水) 19:15:18.24ID:z7muAzVj0資格取得の専門学校、出版の老舗TACから新発売の
みんなが欲しかった! 電験三種 の教科書&問題集 シリーズのこと
教科書と問題集が2冊セットになっていてガンダムやゲッターロボのように
分離・合体が可能。切り離してどちらか一方だけを持ち歩けるようになっている
個人的な感想をいうと教科書の方はわかりやすく、これまでの参考書では出色の出来
問題集の方は過去問題のチョイスや量そのものはいいのだけれども、解答の解説が雑で
嫌がらせかと思うくらい、途中計算の肝心のところがすっ飛ばされてる
数学が苦手な初心者は理解に時間がかかる
「なんでこんな計算になって、こんな答えになるんだ??」と苦しむこと多数
とはいえ、個人的(あくまで個人的だよ)には一番勉強しやすかった
ココのスレの評価は「これでは合格レベルにはならない」で口が悪いのとかマウント
取りたがる奴は「こんな絵本レベルでしか勉強できない奴が電験三種ウケんな・・」という
暴言まで浴びせられるけど・・
今、大手書店で電験コーナーにいくと目立つ位置に置いてあることも多いから、
一度立ち読みしてみることをお勧め
0144名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-IHkn)
2019/04/17(水) 19:23:25.74ID:QhFjzQ5Ta0145令和元年から本気出せ! 【大吉】 (ワッチョイ 9368-uhem)
2019/04/17(水) 19:31:07.99ID:Auy83P0z0受験申し込みまで、あと39日!
試験まで、あと136日!
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-VyG0)
2019/04/17(水) 19:32:06.98ID:bLi3GH0w00147名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-U5P5)
2019/04/17(水) 19:40:50.82ID:z7muAzVj0無資格の経験者といえば、現場での動きは軽やかで惚れ惚れするようなきれいな配線、
整線をしたりして、上司や先輩のウケもいいのに、電験どころか二種電気工事士の試験
すら通らない人(それも学科で何度も落ちる)が会社にいるなぁ・・・
資格や肩書はやたら立派だけど、実務がイマイチ・・な人もいろいろつっ込まれやすい
かもしれないけれど、その逆の人もどうなんかな・・と思わないでも
若者で下っ端のうちはそれでいいと思いますよ
むしろ、変に資格取得に熱心になるより、現場での実務をきっちり覚えて、客ウケ、
上司・先輩ウケのいい人間の方がよっぽどいいだろう・・とは思うし
ただ、社歴・職歴が10年以上になって、年齢も40以上になればリーダー、頭になることが多いわけで
それが無資格っていうのはどうなんだろ?と思うし、会社もそう思ってるみたいで二種電工の講習を
半強制的に受けさせられてるみたい
しかし、一方で電工二種も通らないってことは、実は電気のことなんて何もわかっていないのに
慣れとノリと要領でサクサク仕事してしまう・・というのも皮肉でも何でもなくすごいわ
とも思う
全くのアホではできないことで、頭はいいんだろうな、ただ勉強みたいな地味で根気の
いる作業、仕事が極度にダメな人なんでしょうねぇ・・・
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7a-yqpC)
2019/04/17(水) 19:50:35.74ID:+l8u5qO/0ありがとうございます
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 138e-taK+)
2019/04/17(水) 19:54:23.95ID:bXP4/SHX0あなた上で完マス理解出来ないって言ってるし
「これでは合格レベルにはならない」ってのは至極全うな評価のように思うけど…
他の参考書はどうなの?
実教出版の徹底解説レベルは読めるようになる?
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-U5P5)
2019/04/17(水) 19:54:58.21ID:z7muAzVj0別に勧めてねーよ、気になるなら立ち読みしてみろ・・っていっただけだし
問題集の解答はわかりづらいっていってるだろうし、「個人的に」っていってるだろうが
よく読め
0151名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-Uckh)
2019/04/17(水) 19:57:17.16ID:cpMEBD7Ia受けたらいいと思うよ!頑張って
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/17(水) 20:02:51.72ID:gv8oiFgq0みん欲しは導入にはいいけど、内容が明らかに足りんぞ
過去問解説はわざわざ分冊にする意味がないレベルで雑だし…白紙部分の多さにビビる
紙面が足りなくて解説が雑なら解るけど余白有りまくりで雑だからな
しかもラッキー問題が大半
取り敢えず受験する人間の意気を挫かないことに注力してある感じが凄いする
だからあくまで導入としては良いと思う
まあその辺は電話帳やれば理解が出来る
よほど頭が悪くない限りはやさしく学ぶや徹底解説テキストから始めた方が良いと思うけどな
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b7a-yqpC)
2019/04/17(水) 20:06:17.05ID:+l8u5qO/0一通りテキストと問題集を書店でみてきます
今年は、記念受験だと思いますが
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fd-XGqV)
2019/04/17(水) 20:48:16.22ID:Sqg6Z59u0実感としては足りてると思うけどね
初回で全教科50点くらい行ったし、やり込めば65くらいは行く参考書だと思う
0155名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-IHkn)
2019/04/17(水) 21:01:31.97ID:SwKydfZPa0156名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-yBH7)
2019/04/17(水) 21:03:04.72ID:HA1sruo3pどの参考書の話?
みんなが欲しかった?
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/17(水) 21:08:45.65ID:gv8oiFgq00158名無し検定1級さん (スップ Sd73-SOyV)
2019/04/17(水) 21:14:16.84ID:14J2LwPcd俺はメインはみん欲しで、他にもネットの電験三種の解説サイトめちゃ見て初年度で3科目合格した。
絵が多かろうが、それこそ漫画だろうが、受かればいいんだから、自分がとっつき易いのやればいい。
どちらかといえば、どの参考書でも分からない箇所は徹底的に調べるってスタンスのが大切。
で、完マス法規ってもうでたの?w
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 594a-XGqV)
2019/04/17(水) 21:14:22.11ID:g9DXtL2m0たぶん担当者が違うのだろう
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ b9f3-5Pop)
2019/04/17(水) 21:50:48.46ID:b3z2l2d400161名無し検定1級さん (ワッチョイ 9916-Ob+P)
2019/04/17(水) 22:43:55.33ID:UKUPqH8K0テキストは、「徹底解説」の劣化版
質問券も少ない
こんなもんに3万近く払う奴は馬鹿
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 51dc-93kf)
2019/04/17(水) 23:03:19.57ID:gv8oiFgq0そんな意味が無いことして何になるんだよw
実際に買えば解ることだから感想のべとるだけやろ
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ed-wlzz)
2019/04/18(木) 00:49:34.49ID:QIkDAjoJ00164名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/18(木) 04:03:03.48ID:JQwTe04K00165名無し検定1級さん (スプッッ Sdb2-7bpR)
2019/04/18(木) 08:29:07.02ID:IwM05BJwd0166名無し検定1級さん (ワッチョイ d9f3-GXKd)
2019/04/18(木) 08:29:24.35ID:8krVJ1CX0こんなにわかりやすい本で簡単に合格しやがって!許せんっ!」ww
醜い、醜いよブサハゲ!こいつ心まで醜いよwww
0167名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/18(木) 08:41:14.85ID:6ks84SjKM0168名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/18(木) 08:49:37.36ID:JQwTe04K00169名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f3-IFZm)
2019/04/18(木) 12:23:19.88ID:oyp0Zwh400170名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-C4jL)
2019/04/18(木) 13:21:48.18ID:1Y87di0xd参考書読んでも理解できないのってわいだけ?
0171名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-JHO5)
2019/04/18(木) 13:23:09.81ID:G/CCMNX7pそんなあかんの??
徹底解説高いから同等であれば構わないんだよね。
辞書としてあればいいだけだし
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 31b7-mRez)
2019/04/18(木) 13:53:43.88ID:ik0kfCIw0ただしあの語呂合わせは要らない。
沢山問題解いてるうちに公式は覚えるもので、その過程で理屈も分かってくる。
横着して丸覚えした公式使って解いてやろうというつもりでいても、本番で適用できないんだこれが。
0173名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-IFZm)
2019/04/18(木) 14:32:49.45ID:Ha1GjkGQa0174名無し検定1級さん (ワッチョイ f5dc-1ReV)
2019/04/18(木) 14:58:38.66ID:YY6JofFL00176名無し検定1級さん (スフッ Sdb2-q8yj)
2019/04/18(木) 15:15:31.30ID:Vs0o6S6Ld0177イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/18(木) 15:24:49.53ID:/kBWvcaN0ヤル気が出せるそういう大人の勉強をしろよ
0178名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/18(木) 16:34:19.37ID:f72e2EA9a0179名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-HmQt)
2019/04/18(木) 17:09:38.69ID:Bvoakped00180名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/18(木) 17:48:04.16ID:qAmH8gBo0俺は一夜漬けならぬ浅漬けだった。
0181名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-1ReV)
2019/04/18(木) 17:53:12.95ID:ar3Il5fRa0182名無し検定1級さん (スップ Sd12-Hyzc)
2019/04/18(木) 18:16:48.90ID:bM1+emsFdみんな初めはそんなもんだよ!
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ec-eSiu)
2019/04/18(木) 19:24:05.20ID:nWxabD5c00185名無し検定1級さん (ワッチョイ f5dc-1ReV)
2019/04/18(木) 19:25:28.18ID:YY6JofFL0皆んな、とかないない
都市伝説
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ f5dc-1ReV)
2019/04/18(木) 19:39:43.48ID:YY6JofFL0実生活の付き合いで頻繁に皆んなと口にするやつは大抵ハラスメント気質
自分の言葉に説得力持たせるために皆んなと口にする
実に卑怯なやつが多いな
0188令和元年から本気出せ! 【たん吉】 (ワッチョイ f568-1fdt)
2019/04/18(木) 19:46:10.11ID:gvs4G17j0受験申し込みまで、あと38日!
試験まで、あと135日!
0189名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-EG0x)
2019/04/18(木) 20:01:55.77ID:AoxAMPrBpおまえが適用できないだけだろ
自分の無能さを人に押し付けるな
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/18(木) 20:03:42.11ID:d3c2Xlmi0一般論自体は非常に有益なんだぞ
一般論として語るには理論化して肉付けする作業が必要なんだよ
つまり分析する力だ
自分はこういう経験をした
これはこれこれこういう理由だろう
だから、あなたもこうすると良いと思う
結論だけ言うと、
分析力のない人間の意見は基本的に聞く必要がない
彼らは自分の経験が世界の全てだと思ってる見識の狭い人間なんで
あなたにとって有益かどうかを判断する能力はない
しかし、分析力に長けた人間のアドバイスは非常に有益なので絶対に参考にしましょう
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/18(木) 20:06:22.68ID:d3c2Xlmi0自分は〇〇という経験をした
だから世の中は××なんだって
ムチャクチャ論理展開するアホを毎日のように見ますよね
迷惑な世の中になったと思います
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ c5e1-wlzz)
2019/04/18(木) 20:48:15.33ID:1cVqyJez0理論はやさしくなると思ってます。
電力は難しくなりそうですけど。
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/18(木) 20:58:35.20ID:qAmH8gBo0現実は厳しいから。
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ adbc-ZyAq)
2019/04/18(木) 21:19:07.37ID:tiL9j8AP0おやくそくの一発合格通知をさらせ
0196名無し検定1級さん (ワッチョイ 31b7-mRez)
2019/04/18(木) 21:30:20.00ID:ik0kfCIw0免状晒したところで一発合格かどうかわからないのに?
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ec-eSiu)
2019/04/18(木) 21:43:32.51ID:nWxabD5c0合格率を上げると事故率も上がる
人手不足と働き方改革で給料アップ?不足回復?
AI監視でさらに需要減?さらに合格者絞る?
どっち?
事務職は省力化で求人数大幅減みたいだけど。
0199名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-RwOh)
2019/04/19(金) 03:15:24.36ID:oqvMFQbVM0200名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-RwOh)
2019/04/19(金) 04:29:16.02ID:oqvMFQbVM本試験4ヶ月前でこの点数はどの程度の立ち位置でしょうか?
ぼちぼちなのか全くダメなのかわからないです。
自分では、あと5、6問なら過去問やり込めば大丈夫そうという程度の手応えと感じています。
一発合格を狙っていますが、理論を仕上げつつ機械、電力、法規も進める、というのが時間的に厳しくなってきました……
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 05:55:31.98ID:U6xI6piK0家で問題を解くのと、試験会場で解くのはまるで違う。本番では自分の実力の8割が出せれば
御の字。家で解いたときに6割に満たないようでは99%無理。
試験本番では見たことのないような問題が出て、頭真っ白。簡単な計算も出来ず茫然自失。
それが普通のパターン。
どんな問題でも8割以上の得点できる実力が欲しい(何周もした過去問は当然満点)。
4か月前なので伸びしろは十分にあると思うが、君の地頭次第だな。
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 06:20:17.41ID:U6xI6piK0自信のある答えだけカウントんだよね?分からないので適当に選んだ答えが偶然当たってた。
なんてのはカウントしちゃだめだよ(本番ではそういうラッキーもあるが)。
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/19(金) 07:08:18.58ID:pUsatb0c0すでに一通り学習し終わってるならあとは問題をひたすら解いて慣れていくだけ
1ヶ月、遅くても2ヶ月あれば合格圏に持って行ける
ただ他教科が参考書段階でまだ終わっていなくて全教科一発は時間的にきつい、できて後一教科くらいだと思う
0204名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 07:23:56.18ID:ZF4yBPXtM0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-5PxL)
2019/04/19(金) 07:29:04.81ID:sEEMFh8d0そんな否定しなくてもいいじゃん
同じ目標持ってる仲間だろ
一緒に頑張ろうぜ!
0206名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 07:30:50.11ID:ZF4yBPXtM本当のこと言わないと本人のためにならんだろ
0207名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-JHO5)
2019/04/19(金) 07:40:11.13ID:lppXbUFup少なくとも2択には出来たりするんだから。現状3割5分実力で取れるならほぼ受かると思うが
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ed-wlzz)
2019/04/19(金) 08:40:00.57ID:TtrPOxO+0その後一教科だけど、皆さん、理論の次はどの科目を勉強してるの?今からなら量的に少ない法規?
今年は理論だけでも合格すればめっけもんですわ…
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-YIQo)
2019/04/19(金) 08:46:34.97ID:qn+3fK3J0理論以外は全然手付けてないの?
だったら法規しか選択肢がない
ていうか、そういうレベルなら理論だけを完璧にする方が来年に繋がるかも
時間があるなら理論→機械→電力→法規の順が効率良いと思う
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-5PxL)
2019/04/19(金) 08:52:52.05ID:LVKylADj00211名無し検定1級さん (ワッチョイ 92ed-wlzz)
2019/04/19(金) 09:12:10.43ID:TtrPOxO+0自分もそう思います
今年が初めての電験三種受験だけど、勉強してなくて受かる可能性ゼロの科目は欠席して、勉強した科目だけ出席、受験って出来る?
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 5516-+5Xo)
2019/04/19(金) 09:15:20.54ID:6GWaJnhu0法規が一番難しいからね
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-wlzz)
2019/04/19(金) 09:27:11.23ID:4Vdx71nJ0だが、その人生を変えるチケットが貴重なんだよ!
工業高校電気科卒でも、100人に1人受かるかどうかも分からん!
すなわち首席で卒業の優等生や!
一発合格がわずか1%とも言われる狭き門だ。
夢を見すぎると人生が終わってしまうで!
0214名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 10:00:31.44ID:qzwdM+Zqa三種に限って言えばコツコツやっていけば必ず受かるレベルの
試験だと思うわw
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 10:13:19.42ID:U6xI6piK0一度でも受験申請した人の内、電験3種に合格するのは高々10数%。
残りの80%強は免状を手にできず涙を呑んで撤退する。
必ず受かるなんてのは嘘八百八町。
0216名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 11:00:53.88ID:ZF4yBPXtMお前受かってるの?
受かる見込みが毛ほどもないバカほどこういうこと言う
0217名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:08:09.48ID:qzwdM+Zqa0218名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:10:53.88ID:qzwdM+Zqa三種程度なら頑張れば取れると思うは、頑張ればなw
0219名無し検定1級さん (スプッッ Sd69-Hyzc)
2019/04/19(金) 12:20:43.28ID:k2ZuWFq3dだから合格通知なんでしょ?これで意味分からないんなら受けたことすらないだろw
0220名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/19(金) 12:24:04.87ID:ZF4yBPXtM客観的で正確な評価をすべきなのに
不必要に下げたり上げたりするやつの垂れ流す情報は信用されないのは当たり前
0221名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:27:39.99ID:qzwdM+Zqa0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 12:30:48.11ID:U6xI6piK0三種ではなく、せめて一種でやりなよ。
0223名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:41:11.76ID:qzwdM+Zqaお前が嘘八百とか言うて絡んできたんやろがいw
0224名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 12:41:12.14ID:qzwdM+Zqaお前が嘘八百とか言うて絡んできたんやろがいw
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-gnmJ)
2019/04/19(金) 12:55:23.24ID:XCjMk74M00226名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/19(金) 12:58:17.95ID:U6xI6piK0一度でも受験申し込んだ者のうち、合格するのは高々20%。
残りは免状を手にすることができないし、60%は一科目も合格しない。それが現実。
大事なことだからもう一度言います。
コツコツやってりゃ受かるってのは嘘っぱち。大嘘八百八町。
0227名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-m3oC)
2019/04/19(金) 14:29:24.43ID:9A3AGQUNMだからコツコツやったらだれでもうかるってのは間違いだと思う。
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/19(金) 14:42:39.77ID:pUsatb0c0高卒でも何年も勉強して電験二種を取った事例があるのに何を基準に頭が悪いと標榜しているのか
単にそれを理由にして逃げているようにしか思えない
頭が悪いから頭が悪いんじゃなくて、大抵はやらないから頭が悪い
0229名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/19(金) 15:09:28.55ID:bOix8vxfp確かにその通り
このテストはコツコツやってれば通る
100点狙うテストではない
0230名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/19(金) 15:11:46.80ID:T0/wRPmdaガタガタ言ってる暇があったら勉強しろよw
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e64-L8f3)
2019/04/19(金) 15:24:48.53ID:yVcs0hBa00232名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-hooH)
2019/04/19(金) 16:53:27.78ID:BR4akJQw00233名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/19(金) 17:10:50.43ID:3HnBmjakp電験三種の鬼門は勉強が続かない!
分かるわ〜
大概は途中で投げ出す!
0234イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ b174-+1ox)
2019/04/19(金) 17:19:24.48ID:ia1gre4H0まだだった!ざ、ざんねん!
https://i.imgur.com/X4ojo1Y.jpg
0235名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-mRez)
2019/04/19(金) 17:27:16.67ID:6dRORYqEM信じなくてもいいけど、合格して転職して失敗したかなと思ってるところだよ今w
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-5PxL)
2019/04/19(金) 17:58:08.84ID:sEEMFh8d00237名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-5PxL)
2019/04/19(金) 17:58:45.29ID:sEEMFh8d00238名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ec-eSiu)
2019/04/19(金) 19:28:42.22ID:wRThptML00239名無し検定1級さん (スッップ Sdb2-Hyzc)
2019/04/19(金) 19:33:18.88ID:VvlDSYsZd受かるから受からんかは自分次第なんだから。
0240令和元年から本気出せ! 【ぷぎゃー】 (ワッチョイ 1268-1fdt)
2019/04/19(金) 19:36:18.83ID:iK+BL2470受験申し込みまで、あと37日!
試験まで、あと134日!
https://i.imgur.com/NHcc7RR.jpg
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/19(金) 20:20:09.17ID:37hWtWnJ0司法試験受けてみろよ。とんでもないから。
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/19(金) 20:20:17.91ID:37hWtWnJ00243イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ b174-+1ox)
2019/04/19(金) 20:44:44.67ID:ia1gre4H0常に試験中救急車がスタンばっているらしいw
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ b22b-mRez)
2019/04/19(金) 21:20:07.56ID:HxOEiMAf0電験の圧勝やんか
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 929c-C2NA)
2019/04/20(土) 08:19:43.41ID:3fql/wkv0今日も勉強するぞ
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/20(土) 09:42:41.50ID:E9RiArIP0高圧受電なら6kの一択
鉄塔で引き込んでいれば22kか66k、まれに150k
電圧は碍子の数を見ればわかる
地中線引き込みだとちょっとむつかしいが工場で特高の地中引き込みはほぼないだろう
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/20(土) 09:48:56.48ID:MjpDisZJ0認定はそれなりに難しいぞ。まず関連業務に就業してること、二種餅がいてその指導を
受けていること、社長印も必要、口頭試問もある。試験合格のほうがよほど簡単。
認定を知らずに嘘八百八町を言うんじゃない。
0248イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/20(土) 11:09:15.51ID:ZwQ4/UBV0店員さんとハイタッチしながら
報道陣を避けて書店に入ろうとするか
0249名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/20(土) 11:36:24.68ID:URPpNidYM0250名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 11:51:22.52ID:+uA9Axi/00251名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 11:52:32.46ID:+uA9Axi/0認定の方が難しいなら試験受けるわな
0253名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-KebB)
2019/04/20(土) 12:11:09.65ID:2Pl682USMhttps://i.imgur.com/qTTbwDw.jpg
この問題の回答で4行目の100(1-(-1/2-j√3/2))=50(3+j√3)ってどう計算すればいいの?
結果が正しいのはわかったんだけど手計算だと辛いです
0254名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/20(土) 12:19:14.87ID:46wmlpSIa0255名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-KebB)
2019/04/20(土) 12:21:14.78ID:2Pl682USM0256名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/20(土) 12:35:12.34ID:wwXJtmLep0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-woxB)
2019/04/20(土) 13:06:30.84ID:sORrRMJN00258名無し検定1級さん (ワッチョイ 929c-C2NA)
2019/04/20(土) 13:29:35.65ID:3fql/wkv0来年からメーカーに入るけど認定で資格取ってる人も居ると聞いて気が抜けそうになってたんや
どっちにしろ口頭試験とかで勉強は必要そうだし頑張るで
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/20(土) 13:38:21.33ID:MjpDisZJ0どこかで聞いたような話だな。なにはともあれ、頑張ってください。
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-DUFY)
2019/04/20(土) 17:45:50.45ID:xwJnjjas00261名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 19:38:10.01ID:+uA9Axi/0持ってなければ契約
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/20(土) 20:02:34.31ID:MjpDisZJ0それは」完全に嘘だな、俺の友人はNTTに入社したが、電験三種は持っていなかった。
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-HmQt)
2019/04/20(土) 20:02:37.20ID:RpYqyDhD0NTTで資格といえば、旧郵政省系ってイメージがあるけど
0264イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ b174-+1ox)
2019/04/20(土) 21:06:59.32ID:YNYFbX080NTT株の売り出しで平成が始まったんだよ
新年号が始まろうとしてるのに、だからと言って
電験の勉強してNTT就職なんてありえな令和
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/20(土) 21:19:35.60ID:+uA9Axi/0NTTコミュニケーションズかも
聞いたことあるんだよね
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/20(土) 21:20:57.68ID:/WqwVzAG0電験取ってくださいね、と言われてそれまで契約社員
だからあんなに電験所持者が多い
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ b19f-PIYw)
2019/04/20(土) 21:23:29.61ID:vqXm3PPd0絶対受けといたほうがいいと思うよ
自分も1年目3種2種併願して翌年に3種2種エネ管合格したから
目標が明確なら後悔するより挑戦したほうがいい
>>265
ファシリティーズかな
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ 929c-C2NA)
2019/04/20(土) 21:37:37.09ID:3fql/wkv00270名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-qFN2)
2019/04/21(日) 00:31:29.19ID:fB/xT9Ofaオススメ参考書はあるかい?
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eee-hrRr)
2019/04/21(日) 03:25:27.58ID:Dj/NIG4F0君の入社する会社の話じゃないよ。
3種必須の会社があるとの話題からNTTがでてきただけ。
この流れでなんで勘違いしたの?
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-ZyAq)
2019/04/21(日) 03:41:19.05ID:eRI9XG8o0どの解説が正しいかわからないし、この解説だけだと全然意味分らないのですが、皆さんこういうのって
しっかり理解出来ますか?
0273イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/21(日) 04:09:24.70ID:4gxfclDW0たくましく育って大きくなればいいんだよ
0274名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-5PxL)
2019/04/21(日) 04:55:41.62ID:HTldl6T2aありがとう!
電圧を見分ける碍子の数を教えて欲しい
0276名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 06:29:08.30ID:mr0+AJWS0説明の仕方は千差万別、基本的にはどの解説も正しいと思うぞ(解説を見ていないが)。
説明が理解できないのは君の勉強不足。もっと勉強した方が良い。
他の人はちゃんとわかっていると思うぞ。
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 07:39:52.88ID:Y14TbvuH0ネットで送電線の写真を探して電圧と碍子の数の関係がわかると思うよ
それと送電鉄塔の高さも送電電圧で違うよね
0279名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/21(日) 08:26:32.65ID:3fr0M+07a後一歩のところまで来てる
解説を読んでサッパリ判らないのは根本的に基礎が出来てない
やり直しw
0280名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-wlzz)
2019/04/21(日) 08:34:10.42ID:e4fNfhEup0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-ZyAq)
2019/04/21(日) 10:44:18.18ID:eRI9XG8o0勿論わかるものはわかりますが、この問題は
知恵袋でも2種並の問題とかかいてあったんです。
そういうのでもみんなわかるのかなあと思って
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 10:54:00.53ID:mr0+AJWS0Vボルトを0.4ms蓄えた電圧を1.6msで吐き出すと、平均電圧は(0.4/1.6)*V=0.25V[ボルト]
これにVが底上げされるので+1Vして1.25V;この1.25Vが200ボルトなので、
V=200/1.25=160ボルト…答え になる。こんな感じで考える。
ただし160ボルトは1.6msしか続かない。これで意味が分かったかな?
これが二種並みかちょっと疑問。
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 11:02:16.13ID:Y14TbvuH0二種はこれと似たチョッパに電池の充放電を組み合わせた問題が戦術に出てる
三種は答が選択肢から選ぶだけだが、二種は答を一から記述しなきゃいけないってのが違うだけ
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 11:02:44.94ID:mr0+AJWS0これは間違いだな。200ボルトは1.6msしか続かない。に訂正する。
160ボルトはずっと続く。
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 11:08:21.96ID:mr0+AJWS0御免ね、これも間違ってるわ。最近ボケがひどいな。
これは回生制動なので速度が下がるにつれて電圧Vも下がるので、それに合わせて、
Q2をオンする時間も長くなる。と思う。
0286名無し検定1級さん (ワッチョイ 5160-v3Tr)
2019/04/21(日) 11:34:40.32ID:HATXYobe00287名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-j2m6)
2019/04/21(日) 11:37:48.54ID:8pCxODGVM爺になると脳が衰えて抑制が効かなくなり意味不明なキレ方をしやすい
そういう輩の巣窟
爺は殺処分した方がいい
0288名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/21(日) 13:33:07.94ID:3fr0M+07aそんな爺様ばっかりではないでw
俺も去年合格して転職したけど資格持ってるから嫉妬とか
そんな人はいない、ただ個性的な人はいるw
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ b5e6-hooH)
2019/04/21(日) 14:32:55.48ID:QQy796Zn00290イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ササクッテロル Sp79-+1ox)
2019/04/21(日) 14:57:07.01ID:cA8oiXPHp0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 55ec-eSiu)
2019/04/21(日) 16:10:42.82ID:+KTsS8KO0三種持ってるの三人しかいないけどビルメンの方が給料低いです。
0292名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-wlzz)
2019/04/21(日) 17:27:29.54ID:U1382U9Aaまた、勉強していった順番は?
やはり試験の順番通り、理論→機械→電力→法規?
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 17:32:50.04ID:Y14TbvuH0一番勉強したのは理論の電磁気
勉強したわりに点数が取れなかったのが法規
電力は試験の前日にみておいた参考書の内容がずばり的中
機械は覚えてないけど、とにかく一発で4科目受かった
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-PbOP)
2019/04/21(日) 17:40:37.53ID:FHzD37Qc00295名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e7d-j9zY)
2019/04/21(日) 17:47:27.89ID:xyJlwpoM0勉強しなくてもいいから、全科目受けとけ。
ラッキーで受かるかもしれないから。
ソースは無勉だけど機械受かったオレ
0297名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-j2m6)
2019/04/21(日) 17:50:08.65ID:8pCxODGVM勉強量
理論=機械>>>>>電力=法規
点数
法規84電力80理論75機械65
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/21(日) 17:58:13.83ID:GRIDM2kO0過去問やっての合格回数的に
理論>機械>電力>法規
0299イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ b174-+1ox)
2019/04/21(日) 18:05:59.39ID:KbGRJjxe00300名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 18:06:31.29ID:mr0+AJWS0試験の順番は、理論→電力→機械→法規 だぞ。
0301名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 18:08:56.12ID:mr0+AJWS00302名無し検定1級さん (ワッチョイ b23d-Ea22)
2019/04/21(日) 19:08:48.52ID:tqnoquAc0去年、ほぼ暗記だけで電力と法規に合格
今年は、理論と機械。機械は仕事柄モーターのイメージがしやすいので受かりそう
しかし、理論が分からない。もう全く分からない
0303名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-6cab)
2019/04/21(日) 19:19:35.99ID:TnuZ76x/p科目合格は三年有効
0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-PbOP)
2019/04/21(日) 19:46:31.23ID:FHzD37Qc0参考書は完ますで
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ b22b-mRez)
2019/04/21(日) 19:56:09.68ID:7LzV/Aho0卑猥だよ
0306名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-rJYi)
2019/04/21(日) 20:00:27.13ID:3fr0M+07aあれは情報過多なんで初学なら俺はオススメしないw
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ b23d-Ea22)
2019/04/21(日) 20:11:00.77ID:tqnoquAc0三年目で落ちたら多分もう受けないので、できれば二年目に受かりたい。。
とりあえず直流回路は捨てて、他の項目で点数稼ぎます。回路解析だけはホントに苦手。
0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 20:32:00.60ID:mr0+AJWS0交流回路
三相交流
過渡現象
その他
皆難しいぞ
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-pikq)
2019/04/21(日) 20:52:28.73ID:8YUJADcU0なぜか俺は過渡現象好き
三相交流と交流回路はむずい
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-Zf27)
2019/04/21(日) 21:14:49.60ID:7Rb3/++e0過渡現象は3種だとむしろ楽な部類になってる気がする
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ 5160-v3Tr)
2019/04/21(日) 21:38:17.53ID:HATXYobe00312名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-5PxL)
2019/04/21(日) 21:38:59.98ID:DJ7YRvSm0ほぼ毎年出るし
0313名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-j2m6)
2019/04/21(日) 21:42:04.55ID:8pCxODGVM0314名無し検定1級さん (ワッチョイ b23d-Ea22)
2019/04/21(日) 21:49:09.14ID:tqnoquAc0まあこれは俺の頭のせいだけど、直流回路に限らず、理論は他の三科目に比べて解説や回答を見ても、スッと頭の中で理解できない
他の三科目は、公式をいくつか使って変形させれば答えにはたどり着けるから、解説見てるだけでも勉強になるけど、理論は解説見てもよく分からぬ
式を丸写しして、ようやく何となくわかったような分からないような
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 22:03:19.16ID:Y14TbvuH0計算問題は計算問題に特化した問題集を一冊こなすのが早道だよ
問題集なら過去問すべてを網羅する程度の問題が載ってる
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/21(日) 22:05:37.37ID:ioUCxUvO00317名無し検定1級さん (ワッチョイ b23d-Ea22)
2019/04/21(日) 22:21:48.96ID:tqnoquAc0やはりそれしかないか
とりあえず一ヶ月くらいは理論の計算問題を、分からないなりに向き合うことで、少しずつ慣れて行くことにします
手をつけてない問題集やらテキストが沢山ありますしね。。。。
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-Zf27)
2019/04/21(日) 22:21:56.21ID:7Rb3/++e0難易度の方向性が違うと言うか、過去問やってもどうせ全く違う問題が出るんだろうなって気持ちになる
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ 5160-v3Tr)
2019/04/21(日) 22:25:08.30ID:HATXYobe00320名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-5PxL)
2019/04/21(日) 22:37:00.89ID:DJ7YRvSm0ぜひ教えて欲しいわ
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 22:38:30.78ID:Y14TbvuH0直流回路は三種の問題なら解答欄から順に数値を当てはめて電圧電流が一番近い値を答として採用するという裏技もある
電卓を使いこなせればまともに計算するより正解にたどり着くのが早いかもよ
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-pikq)
2019/04/21(日) 22:40:35.52ID:8YUJADcU0いいこと言うねー
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-pikq)
2019/04/21(日) 22:41:51.34ID:8YUJADcU0理論1周目は何言ってんだかわからんかったけど4周目に入ったら流石に区別つくようになってきた
0324名無し検定1級さん (ラクペッ MM81-Yhte)
2019/04/21(日) 23:11:07.00ID:2C25zc56M出来ればデブナンとミルマンの理解も欲しいとこだけど
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 23:13:43.16ID:mr0+AJWS0電気の理論の酸いも甘いも裏技も知り尽くした達人が、計算時間短縮のためにするのなら
逆算方式も可能かもしれないが(それでも逆算は大変だと思うが)、回路方程式の立式す
らできないような人は逆算すべき式が導けないから、逆算は無理ぽだな。
最初はまず真っ当に問題が解けるようになることを目指すべき。裏技は真っ当な解法がで
きるようになってからの話。
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 23:33:48.59ID:Y14TbvuH0平成30年理論問6、問7は検算方式で十分正解にたどり着いたぞ
多少の慣れは必要だけど正攻法で解を求めて再度検算するより手間は少ないかな
0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 23:38:22.59ID:mr0+AJWS00328名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/21(日) 23:41:28.94ID:Y14TbvuH0ほめてもらって感謝感謝
一発で受かったから、本当に達人なのか試す場がないのが残念だ
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/21(日) 23:44:12.14ID:mr0+AJWS0もうすぐ申し込みも始まるぞ、さあ、どちらでも好きな方を選びなさい。
金の斧が良いかな?銀の斧が良いかな?
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-ZyAq)
2019/04/22(月) 04:29:34.67ID:tmcFRNaw0H30年 機械 問16のbの問題で、平滑リアクトルによってりプル成分は十分小さいと
記載がある場合、このリアクトルは定常状態(短絡状態)にあると考えてよいのでしょうか?
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/22(月) 05:55:30.00ID:FnawhEg40定常状態ではあるが、短絡状態ではない。
「リプル成分は十分小さい」とは、Sのオン/オフに拘わらず一定の電流が流れているということ。
これがリアクトルLの平滑作用である(電流に慣性を与えると言ったりもする)。
短絡状態であるとしたら、iRはデューティ50%の方形波(矩形波)電流になる。
0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/22(月) 06:34:33.47ID:FnawhEg40リアクタンスLは超変人なんだよ。
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-LH1Y)
2019/04/22(月) 07:32:53.75ID:tmcFRNaw0ありがとうございます。難しいですね、、、とりあえずリプルが小さいと書いてあればコイルは無視してもいいのでしょうか?
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/22(月) 07:51:03.83ID:FnawhEg40それは何に着目するかによるぞ。
直流か、交流か、定常状態なのか、過渡状態なのか他、によって変わるぞ。
君はいろいろな性質があるものを、たった一つの性質で考えようとしているようじゃが、
そうではない。置かれた状況によって、性質が変わる。
電験の試験では、そういう違いをきちんと分かっているかどうかを問う問題が多い。
群盲象をなでるであってはいけないのだよ。⇒断片的な情報で全てを理解したと間違った考えを持つこと。
0335名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-IFZm)
2019/04/22(月) 08:07:37.85ID:cASlhNVOa0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/22(月) 08:09:12.90ID:FnawhEg40すべてきちんと理解したほうが良い。一つの性質だけでは不十分だし、問題を間違えて解釈
する事にもなる。
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/22(月) 09:57:10.04ID:/ZCeu8DG0<鉄塔1箇所あたりの碍子取付け個数>
送電電圧によって取付け個数は異なります。
○2〜3万ボルト : 3〜4個
○7万7千ボルト : 5〜9個
○15万4千ボルト: 7〜21個
○27万5千ボルト: 16〜25個
○50万ボルト : 20〜41個
0338名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-JHO5)
2019/04/22(月) 10:25:16.88ID:fU6k13Uzp電流が一定なら電圧降下は起こらないんじゃないの?
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/22(月) 10:43:34.23ID:FnawhEg40Lの場合、電流が一定なら電圧降下は起こらない。その通りじゃよ。それがLの性質。
>>332 はそう言っているつもりなんじゃが、そうは理解できなかったのかな?
抵抗では電流が一定なら一定の電圧降下が起こる。それがLとの違い。
Cならどうなるか分かるかな?
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/22(月) 11:18:12.01ID:FnawhEg40V=Ri…Rの場合;時間によらず一定値Ri
V=(1/C)∫idt…Cの場合;t→∞で通常はV=V
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e64-oRWs)
2019/04/22(月) 11:50:33.69ID:BcHSdDZk00342名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/22(月) 18:27:21.68ID:MZjJx5hXp明日から2連休
二日間で10時間は勉強したい
0343イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/22(月) 18:56:21.77ID:DjtzVyB90うまくいったら33000円分の価値ある勉強量!
しかし不合格ならドブに捨てる馬券と同様!!
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-5PxL)
2019/04/22(月) 18:59:45.86ID:yKvYE2vx0そういうちゃちゃ入れんなks
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 6964-Hyzc)
2019/04/22(月) 19:01:12.34ID:9kKfNh0H0一見煽りに見えるけど、これが現実だよな
資格試験落ちる人って、こういう危機感がないから甘えが出て落ちるんだろーな
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f3-IFZm)
2019/04/22(月) 19:05:36.02ID:czdtONd000347名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/22(月) 19:06:33.18ID:MZjJx5hXp計算間違ってないか?
今日3時間
明日5時間
明後日5時間が目標だよ
0348名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-lRxD)
2019/04/22(月) 19:14:52.56ID:SaYLCMxhM1周終わるたび全部忘れてるガイジかよ俺
0349名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/22(月) 19:27:45.35ID:MZjJx5hXp大丈夫おれもみんほし
理論4周目でシー問題わからないから
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ b1b9-+1ox)
2019/04/22(月) 19:38:23.54ID:P3hLwY3U00351イチゴジャムデオナニィシタイ!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/22(月) 19:51:53.82ID:DjtzVyB90うるせよ
ドブに捨てるなら一緒だろ!
悔しかったら全種類の万馬券が買えるぐらい
勉強やってみな〜(ドラマ半沢直樹風)
0352名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/22(月) 19:58:18.84ID:MZjJx5hXp例えがよくわからん
まぁ今電験合格先生見てるからまたね
0353名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-lRxD)
2019/04/22(月) 20:25:49.07ID:SaYLCMxhMちなみにこれだけ理論5周目だが解けない問題30問はあるぞワハハ!
0354今、地球の為に動く!谷タイガー! (ワッチョイ d906-+1ox)
2019/04/22(月) 20:57:21.17ID:DjtzVyB90青春しよう〜
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ 694a-YIQo)
2019/04/22(月) 21:06:49.28ID:G7ZZC85F0だってC問題出来るようになるレベルのこと書いてないだろ、みん欲しってw
何周やっても無理だ、あの本では
4周やったらもう十分だから完マスに移行しろ
0356名無し検定1級さん (ラクッペ MM69-lRxD)
2019/04/22(月) 21:50:27.24ID:SaYLCMxhM0357令和元年から本気出せ! 【蝶】 (ワッチョイ f668-1fdt)
2019/04/22(月) 22:27:00.16ID:gI/ykE1r0受験申し込みまで、あと34日!
試験まで、あと131日!
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/22(月) 23:00:59.70ID:gezVqrh60C問題レベルはマレだから
できなくても問題ない
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f3-IFZm)
2019/04/22(月) 23:28:32.13ID:czdtONd000360名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/22(月) 23:44:55.31ID:MZjJx5hXpどう考えても初見でこんな問題解くより見直しや簡単な問題解いたほうがいいと思う
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 52ad-tLA4)
2019/04/22(月) 23:50:41.46ID:wbfXoN590何だか共感できて安心するぜ
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-wlzz)
2019/04/22(月) 23:51:47.33ID:3ximV5F400363名無し検定1級さん (ワッチョイ b195-JNgg)
2019/04/22(月) 23:59:47.17ID:AwmbEvhF0過去問で出たやつがまったく同じパターンで出ることってほぼ無いのね
どんだけ暗記しろというんや、B問で稼ぐの必須やな(´・ω・`)
0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 51cb-ZyAq)
2019/04/23(火) 06:18:01.98ID:skXr4KQ10ありがとうございます。
コイルの性質は少しは理解してるつもりですが、
この問題の場合、「リプルが小さい」というのは、
どういう状況を意味しているのかわからず質問
させて頂きました。
ただ色々コイルの定常状態を調べてたのですが、
定常状態では短絡していることと同じと至る所に
説明があり、これは正しいのか誤っているのか
困惑しております。
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 06:36:09.54ID:w21fwhRq0間違っていますよ。それをきちんと分かるようになってください。
ある着目点から見ると短絡かも知れませんが、別の着目点からは全然別の特性が見えます。
それを短絡的に「コイルは短絡」と一つの特性だけ考えてはいけません。
「数字が独り歩きする」と言う言葉がありますが、それと同じです。「コイルは短絡」を
独り歩きさせてはいけません。
コイルの色々な特性をきちんと分かったうえで、「コイルは短絡」と考えてもよい場合が
ある、と理解してください。何でもかんでも「コイルは短絡」ではありません。
あなたは、何でもかんでも「コイルは短絡」と考えているように思えて、心配です。
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ 4154-EG0x)
2019/04/23(火) 06:50:03.87ID:Uu5nQ9jP00367名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 06:50:47.81ID:w21fwhRq0>ただ色々コイルの定常状態を調べてたのですが、定常状態では短絡していることと同じ
>と至る所に説明があり、これは正しいのか誤っているのか困惑しております。
そういう質問をすること自体、コイルの性質を少しも理解していない表れだと思います。
直流で、一定電流が流れている場合は短絡状態のように見えますが、それは一つの側面。
過渡状態や、交流に対しては短絡状態ではありません。
そのことを正しく理解してください。そうしないと、先はありません。
0368名無し検定1級さん (ワッチョイ 4154-EG0x)
2019/04/23(火) 06:53:20.98ID:Uu5nQ9jP00369名無し検定1級さん (ワッチョイ f659-Ea22)
2019/04/23(火) 07:40:11.74ID:X6a5h/4b0そもそもマーチ文系レベルじゃ理解するの難しいですかね?
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ f69e-6cab)
2019/04/23(火) 07:43:18.68ID:iD/GVaxu0今からだったら、電力、法規の科目狙いは?
何時間勉強できるかによると思うけど
0371名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/23(火) 07:59:24.59ID:il+bURber0372名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/23(火) 08:05:48.73ID:il+bURber過去問見てもなんのことやらさっぱりです
0373名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-j2m6)
2019/04/23(火) 08:11:12.01ID:SzB0cJsoM記憶力が物を言う電力法規なら強いんじゃないの
0374名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 08:23:59.74ID:w21fwhRq0文章問題も重箱の隅的な問題ばかりだな。
法規は鬼門だよ。気を抜くな。
0375名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 08:26:15.11ID:w21fwhRq0そこん所ジョージよろしく。
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ f5dc-EKn6)
2019/04/23(火) 08:27:47.20ID:dHhLxvx60古いのと違いわかる人いたらどう違うか教えてッ!!!
0377名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/23(火) 08:38:04.57ID:il+bURber0378名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 08:50:45.27ID:w21fwhRq0答は…9%だよ。
但し受験すればの話だが。
0379名無し検定1級さん (スププ Sdb2-+9iM)
2019/04/23(火) 08:54:01.42ID:VM9VwSTqd合格レベルの多く人は過去問10年分をやり尽くして答えや解法を覚えてしまい新問を求めるくらいになってくる。(電験3種の問題は非常によく出来ているので予想問題やるとちょっと違う)
簡単な問題を確実にこなせるようになれたら電験3種は余裕で合格出来るのだけどこれが難しい。
電験3種の問題は本当に良くできてるので過去問に頼らず参考書を何度も読み返すことがお勧めです。(理解できないところなくす)
0380名無し検定1級さん (スププ Sdb2-+9iM)
2019/04/23(火) 08:57:27.15ID:VM9VwSTqd電験3種の参考書を何度も読んで理解できないところを減らしていくのが一番良いです。(もちろん過去問もやる)
過去問は過去問マスターで単元毎に3周→過去問10年分を本番形式
これだけで良いです。
0381名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/23(火) 09:25:11.81ID:IQqpjMAY0これ以上は私の電卓では桁数が足らないので任せました
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:31:40.32ID:w21fwhRq011問正解で、9問が不正解。
12問正解で、8問が不正解。
13問正解で、7問が不正解。
…
20問正解で、0問が不正解。
これらの確率を加算する必要がある。
0383名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/23(火) 09:32:11.76ID:il+bURber半端な知識の人を振り落とす試験
二択にまでして、どっちか選ぶ際に勘違いしてる人が選びそうな選択があるイメージ
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:41:21.78ID:w21fwhRq0全く、さらさら、完全に、無い、ない、ばあ〜!
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/23(火) 09:42:55.34ID:IQqpjMAY020問中11問だけ正解する確率ならこれだよ
どちらにしろ計算は面倒くさいから頑張ってくれ
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:45:49.32ID:w21fwhRq0但し出題者の罠に嵌った場合はこの限りではない。
出た数字が選択肢になければ、その答えは100%間違っている。
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 09:56:06.61ID:w21fwhRq0それは間違いだろう。正しくは、
P=
20C11×(1/5)^(11)×(4/5)^9 +
20C12×(1/5)^(12)×(4/5)^8 +
20C13×(1/5)^(13)×(4/5)^7 +
20C14×(1/5)^(14)×(4/5)^6 +
20C15×(1/5)^(15)×(4/5)^5 +
20C16×(1/5)^(16)×(4/5)^4 +
20C17×(1/5)^(17)×(4/5)^3 +
20C18×(1/5)^(18)×(4/5)^2 +
20C19×(1/5)^(19)×(4/5)^1 +
20C20×(1/5)^(20)×(4/5)^0 になる。 知らんけど。
0388名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-wlzz)
2019/04/23(火) 09:56:08.22ID:xH8ms6Cip0389名無し検定1級さん (スププ Sdb2-+9iM)
2019/04/23(火) 10:08:15.90ID:VM9VwSTqd意味あるよ。
むしろ基礎的な部分なので大事にしていきたい
0390名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-wlzz)
2019/04/23(火) 10:15:25.17ID:xH8ms6Cip有難うございます。
最近電験三種の勉強を始めましたが、電験三種の問題集はレベルが高くて着いて行けません!
電工1と施工管1の問題集を解いて実力を付けたいです。
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/23(火) 10:18:07.41ID:IQqpjMAY020問中11問以上当たる確率ならこう
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 10:23:06.31ID:w21fwhRq0だからそれ間違いだって言ってるじゃんよ。まだ分からないの?それは、
20問中11問『だけ』当たる確率。
20問中11問『以上』当たる確率ではない。
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 10:24:05.88ID:w21fwhRq00394名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e9a-JNgg)
2019/04/23(火) 10:41:16.11ID:IQqpjMAY01 − 11問当たらない確率 = 11問以上当たる確率
この式で合ってるハズですよ
0395名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/23(火) 10:54:33.61ID:R/SPcnCda0396名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/23(火) 11:28:42.93ID:il+bURber0397名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 12:12:28.58ID:K62+Y71Epさっき電工一種30年度の問題見たら簡単そうな問題なのに結構難しくてびびったわ
こんな簡単な問題につまづいてたら絶対受からん
特に三相なんてちんぷんかんぷんだったよ
午後本屋行って電工一種の過去問買ってくるわ
簡単な問題も5点難しい問題も5点
俺は難しい問題なんてやらんわ
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/23(火) 12:15:10.62ID:JIgFUx810去年の電工一の理論部分は特別難しい
数問は電験レベルだったかと
0399名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 12:24:39.45ID:K62+Y71Epまじ?やっぱりそうなのかなぁ
6問くらい計算問題あって3問はあーこれこれとか思いながら解いたけど残り三問がなんだこれ?って感じでびびった
0400名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/23(火) 12:29:46.13ID:P52CTeoda全然難しくないよ。電験目指してるなら全部取れんと。
去年の電工一の計算問題は全部あってた。
0401名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-eSiu)
2019/04/23(火) 12:30:15.97ID:e+BzJmaPaの余事象?
0402名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-eSiu)
2019/04/23(火) 12:44:02.24ID:e+BzJmaPa0403名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 12:49:20.66ID:K62+Y71Ep0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-ctQZ)
2019/04/23(火) 12:52:06.58ID:w21fwhRq0君が確率の授業を受けないといけないレベル。
間違っても他人には教えられないレベル。
教員免許不合格。
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bf-1+fR)
2019/04/23(火) 12:58:05.38ID:JIgFUx810去年の電工一は理論難しめで他が優しめで一応バランスはとれてる
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ a2fd-YIQo)
2019/04/23(火) 14:27:30.22ID:gfOk3Qv+0俺受けて電験の勉強も一通りは終わったけど思い出しても難しいと思うわアレ
てか電工一種というより電験の内容だった
電験の勉強が終わってようやく書いてある意味が理解できた
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/23(火) 17:25:14.95ID:V8X8g6L60>1 − 11問当たらない確率 = 11問以上当たる確率
>この式で合ってるハズですよ
こんな事を言うようでは高校時代の成績は悲惨だったんだろうね。
これで誰かに何かを教えるつもりなのかな? 君にはそんな学力は無いと思うよ。
三種に受かるかどうかも怪しい。
0408名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 17:38:49.30ID:K62+Y71Ep電験三種で言われてるラッキー問題?に少しひねり入れてる問題が多数だね
意外と解けないもんだ
自分の実力が初見問題ではこんなものかとがっくりしてしまった
0409名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 17:40:05.09ID:K62+Y71Ep0410名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-pikq)
2019/04/23(火) 17:42:13.81ID:K62+Y71Ep0411名無し検定1級さん (ワッチョイ f659-Ea22)
2019/04/23(火) 18:08:56.74ID:X6a5h/4b0それより気になったのは文系なら法規って言われたことです。
文系にはこの試験きついんですかね?
0412名無し検定1級さん (JP 0Hc6-fxTQ)
2019/04/23(火) 18:35:06.58ID:wlWucUO3Hあと、LEDでフリッカしてるやつは、どうなん?直流電源装置か球の不具合ちゃうんけ?
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 52f3-IFZm)
2019/04/23(火) 18:38:46.45ID:7xFpD+k60フリッカ現象について調べなよ
0414名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/23(火) 19:17:30.05ID:V8X8g6L60>やっぱり今からだと科目合格狙いになってしまう感じなんですね。
そんなことは無い。地頭次第。地頭が良ければ夏休みから勉強を始めても一発合格可能。
おばかさんなら、それなりだろうな。
>それより気になったのは文系なら法規って言われたことです。
>文系にはこの試験きついんですかね?
きつくないと思うのかい?理系にもきつい試験だよ。文系ならそれ以上と考えないのかい?
少しは過去問を見て考えたら?
0415令和元年から本気出せ! 【はずれ】 (ワッチョイ f668-1fdt)
2019/04/23(火) 19:18:52.43ID:NIXwUASI0受験申し込みまで、あと33日!
試験まで、あと130日!
0416名無し検定1級さん (アークセー Sx79-v+Yr)
2019/04/23(火) 21:03:38.24ID:+6Fe4w7Qx技術士の申込み明日までやぞWWW
一種をディスるくらいやし当然一発合格だよなWWW
0417今、地球の為に動く!谷タイガー! (ササクッテロル Sp79-+1ox)
2019/04/23(火) 21:10:56.02ID:Fj+VAjs8p0418名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-DUFY)
2019/04/23(火) 21:49:50.56ID:dRpmcejHM0419名無し検定1級さん (ワッチョイ 69bc-5PxL)
2019/04/23(火) 22:35:54.69ID:1ssh3eRb0文系ってひとまとめにしても答えは出ないんじゃないかな
数学苦手ならきついとは思う
あとは勉強時間と理解力とやる気次第で一発合格はまだあるよ
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/23(火) 22:41:00.27ID:V8X8g6L600421名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e7d-j9zY)
2019/04/23(火) 23:44:38.81ID:pUtxUI7t00422名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp79-JHO5)
2019/04/23(火) 23:45:33.77ID:D+JDU+F2p解説→小問→章末問題って流れ。
10年前のやつだけど、最近の過去問と見比べても傾向に変化はないみたいで十二分に対応出来る。
物理のエッセンスをさらにあっさりさせたみたいな感じの解説。
初学者は100%理解出来ないからこの教材からやる意味はないけど、家庭教師を雇うなら悪くないと思う。
そこそこ電磁気やったことある人が問題集として使うにはかなり良さそう。
メルカリで一式3000円で買った私の感想です。
0423名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-o4pp)
2019/04/24(水) 01:04:09.13ID:Ac9T0UP3M0424名無し検定1級さん (ドコグロ MM9a-o4pp)
2019/04/24(水) 01:09:04.48ID:v3uTBYh7M0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 0916-EG0x)
2019/04/24(水) 01:45:18.45ID:WXlbwZoM0家庭教師雇うなら、カンマスでええやろ
馬鹿なこと言うな
チミは
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-ZyAq)
2019/04/24(水) 07:34:02.68ID:4G97+aWg0>20C11×(1-1/5)^(20-11)×{1-(1-1/5)^11}
>20問中11問以上当たる確率ならこう
>>392
>だからそれ間違いだって言ってるじゃんよ。まだ分からないの?それは、
>20問中11問『だけ』当たる確率。
この指摘は間違いだね。
>20問中11問『だけ』当たる確率。 ではなく、正しくは、
★その式はまるででたらめ。箸にも棒にもかからない式。
知らんけど。
0427名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Hyzc)
2019/04/24(水) 07:56:46.01ID:TC7QtIyWdp29では「原子力発電設備や出力「20kw以上」の特殊な設備」になってる。
どっちが正しいかわかる人いるかい?
0428名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-a8MP)
2019/04/24(水) 09:50:14.08ID:zc5jxBXqM0429名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-RwOh)
2019/04/24(水) 10:46:35.55ID:Zxvy3T1kM諸々のご指摘ありがとうございます。
マグレが1問あって実質30点なので、現状合格には程遠い状態です。
一発合格狙いのペースは維持したいので機械に移りましたが、
根本的に計算スピードが足りていない、かつ遠回りな立式で余計な手間をかけているという状態なので、
理論の計算問題の復習も並行したいと思います。
機械の過去問を解ける段階になったら、同時に理論の過去問にもまたチャレンジしたいと思います
0431名無し検定1級さん (ワンミングク MM62-j2m6)
2019/04/24(水) 11:20:35.02ID:nwmzWKRQM0432名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-ghNk)
2019/04/24(水) 11:22:23.43ID:lMidjsrNr0433名無し検定1級さん (ワッチョイ a2da-YIQo)
2019/04/24(水) 11:46:36.09ID:VmH2U7ww00434名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Hyzc)
2019/04/24(水) 12:12:19.28ID:+J1Iu9gfd0435名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/24(水) 12:34:10.12ID:urXgKIyFa0436名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-Hyzc)
2019/04/24(水) 12:40:37.64ID:+J1Iu9gfd条文に具体例が載ってればここで聞いてないんじゃない?
そこまで言うからには条文読んだ人なのかな?
0437名無し検定1級さん (ワントンキン MM62-j2m6)
2019/04/24(水) 12:49:06.76ID:6JTH1uW3M0438名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-fxTQ)
2019/04/24(水) 13:22:35.50ID:x55ImMAbM0439名無し検定1級さん (アウアウオー Sa9a-YIQo)
2019/04/24(水) 13:29:00.63ID:urXgKIyFaちゃんと載ってましたよ
20kWが正解のようです
0440超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ササクッテロル Sp79-+1ox)
2019/04/24(水) 16:55:00.70ID:Ns1MTVDkp0441名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ef3-Sl/5)
2019/04/24(水) 21:24:42.34ID:COzfKRsX0ビルメン以外に転職先どんなもんなの?
まさか電力会社に行けるわけないよな
0442名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-d3lu)
2019/04/24(水) 22:08:06.70ID:SA6yWps/a0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 76f6-PIYw)
2019/04/24(水) 22:11:04.78ID:jDzmAHzo0そもそも、電力会社の中途採用ってあるのか?
よっぽど特殊能力者なら中ともあるかもしれないけど、電験持ちが必要な場合は自社で養成するよ
0444令和元年から本気出せ! 【神】 (ワッチョイ 1268-1fdt)
2019/04/24(水) 22:38:35.23ID:wZp7zMSC0受験申し込みまで、あと32日!
試験まで、あと129日!
0445超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ササクッテロレ Sp01-82WK)
2019/04/25(木) 00:04:28.74ID:eWgw7D/WpGWもさみしくシコシコ掻いてろ
0446名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-GtBW)
2019/04/25(木) 01:03:14.67ID:4mThcGBiM0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-Jpms)
2019/04/25(木) 06:06:35.63ID:C16teWDN00448名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-ZQWL)
2019/04/25(木) 07:50:56.93ID:PCrFItDL0今から科目合格は狙える
1日何時間できるかによるとも思うが
0449名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-yW8E)
2019/04/25(木) 07:59:44.50ID:Vm9pmmyMr自分の能力も提示しないのに分かるわけがない
少なくとも無勉で受かる人はいない
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 6579-PxI6)
2019/04/25(木) 08:26:52.40ID:70LsxdbE0去年電力は合格した。
理論は去年40点
他はほぼ勉強してなかった。
0451名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 08:38:53.53ID:BSWn8pmap1日15時間勉強したらギリうかるよ
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 6579-PxI6)
2019/04/25(木) 09:02:48.61ID:70LsxdbE0働いてるんだけど
要は無理ってことだな
0453名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/25(木) 09:05:18.47ID:4zoRmJpPp電験の問題集を解くとチンプンカンプンだが、電工1の問題を解いてたら、電験の問題も理解できるようになったよ!
やはり電験は地道な努力が必要だな。
0454名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 09:20:06.16ID:BSWn8pmap初見の問題は、簡単そうに見えても難しいよ
自分の知識の曖昧さ加減を思い知らされたよ
俺は電工一種過去問5年分1年間で約7問
35問分しかなかったけどすごくよかったよ
0455名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 09:33:59.86ID:BSWn8pmap難易度B問題なんて初見で出されても解ける自信が全くない
C問題なんてなおさら
難易度A問題を初見でキチッと取らないと絶対受からないな
0456名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/25(木) 09:45:58.89ID:4zoRmJpPp有難うございます。
私も電工1と電施1の問題を解いて、自分の甘さを痛感させられました!
電験は確かな知識と応用力が重要ですね!
特に応用力が合格には必要だと感じました!
0457名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-MJkV)
2019/04/25(木) 10:21:50.35ID:xY7/QugYa法規と電力、どっちが難しい?
計算問題はやはり電力の方が多い?
0458名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-ZQWL)
2019/04/25(木) 10:58:01.64ID:T3mssIfsp0459名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 11:17:09.89ID:J/ywIBJD00460名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 11:51:12.04ID:BSWn8pmap0463名無し検定1級さん (スップ Sd43-XlEF)
2019/04/25(木) 12:06:43.63ID:KsdCCOD/d0464名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 12:08:59.57ID:J/ywIBJD0知っての通り電験の問題は公式通りではなく必ず一捻り、二捻りしてある。基礎力だけでは捻った問題は解けない。
その捻った問題が解けるようになるには応用力が必要だと言うことだ。
初学者を惑わすためのいつもの出鱈目発言だとは思うが。
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 12:15:50.27ID:J/ywIBJD0でたらめを言っては初学者を惑わせ、自分と同じスパイラー仲間に引きずり込もうとしている
悪辣な奴だから、くれぐれも耳を貸さないように。
言う事が胡散臭いからすぐわかるとは思うが。
0466名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 12:23:17.43ID:BSWn8pmap適当に5年分の過去問の本買っただけだよ
0467名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-bJOw)
2019/04/25(木) 12:25:53.63ID:0VmE3N+IM0468名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 12:30:17.11ID:BSWn8pmapいかに簡単な問題を落とさないか
難しい問題は、何度解いてもわからんからな
初見で解く自信が全くない
0469名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 12:36:35.08ID:BSWn8pmapそれか基礎と基礎の組み合わせ
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/25(木) 12:47:48.84ID:2FI8Bes900471名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-PxI6)
2019/04/25(木) 13:48:55.98ID:ukaTVU7ea0472名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-PxI6)
2019/04/25(木) 13:51:58.83ID:ukaTVU7ea一種電工なんか基礎も基礎
そもそもあんな問題に躓くような地頭の悪いやつは現場に必要ない
0473名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp01-MJkV)
2019/04/25(木) 14:01:06.40ID:4zoRmJpPp有難うございます。
電工1と電施1の問題を解いて、基礎と応用力が身に着くように頑張ります。
0474名無し検定1級さん (ワッチョイ a343-82WK)
2019/04/25(木) 15:18:11.54ID:zzg6R6nj0実質2択でそこがスタートラインなんだが
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 15:53:45.60ID:BHYlVP1B0具体的に言ってみろよ。8割基礎的な問題の年が多いと思うが?
0476名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 17:25:25.92ID:BSWn8pmapだいたいこんな答えになるんだろなってのもわかるし
やっぱり記述式と選択肢ありだと難易度が雲泥の差
0477名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:08:59.01ID:J/ywIBJD0三種に合格してから物を言え!喝!
…
もう合格してる!とか言うんだろうな。お見通しだな。
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:11:58.43ID:J/ywIBJD00479名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 18:16:21.73ID:BHYlVP1B0もちろん合格済み。
1腫餅のじじいは合格自慢したくて仕方ないんだな。臭すぎる。
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:23:47.47ID:J/ywIBJD0古いかな?
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:28:38.73ID:J/ywIBJD0「もちろん合格済み」想像通りだな。俺はサイキックだからな。なんでもお見通しだよ。
アイ アム パトリック・ジェーン。
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 18:36:13.83ID:BHYlVP1B03種の問題なんて三相交流回路は基本平行。過渡現象なんて公式だけ出とける。直流どころか交流の過渡現象なんてでない。
直流回路はテブナンかミルマンか重ね合わせを使うだけ。交流回路は殆どそういうのは使わない。ちょっと複素数使うだけで終わり。
機械なんて糞シンプルな内容ばかり。
知ってるか知らないかだけ。
電力は言うまでもない
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 18:51:59.29ID:J/ywIBJD0俺って理論は(も)一度しか受けてないんで一度も経験しとらんが、
地頭の良い人は皆基礎的な問題に思えるかもしれないが、そうでない人はそれなりに頭を悩ますんだよ。
地頭が良い人が言う基本的な問題と言うのはあてにならん。奈良んの大仏じゃ。
0484名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 19:05:41.56ID:J/ywIBJD0そう呼ばないと我が同期の大木義路君に叱られぞ、ぼーっとしてんじゃねーっよ!
https://yab.yomiuri.co.jp/adv/wol/opinion/science_151130.html
0485名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 19:11:24.93ID:BSWn8pmap凄いですね
理論でもっとそういう情報ください
出題傾向とかお願いします
0486令和元年から本気出せ! 【大吉】 (ワッチョイ 5568-fZYo)
2019/04/25(木) 19:11:50.93ID:tZ18t9wq0毎年1科目ずつ、確実に取っていくに限る!
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと31日!
試験まで、あと128日!
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf6-mEZ1)
2019/04/25(木) 19:32:55.34ID:A3bvO0T40これこれ爺さん。地頭自慢も良いがもう少し実務レベルの知識を蓄えてもらわないと話が面白うないぞ
電気鉄道はちょっと勉強すれば自慢の種が豊富だから頑張ってみたまえ
数日前に披瀝したここなんか面白いぞ
http://jtqsw192.nobody.jp/list.html
いや読むと赤くなるかもしれないから、面赤いというべきか
ここを読めば、あるいは不等辺スコット結線の用途がよくわかるかもしらん
0488名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 19:57:36.24ID:BHYlVP1B0問1や3だけだと1割しかないけど?
>>475で言う8割は基礎的な問題は違って9割基礎的な問題と言うことで良い?
>>485
>>482の話が凄いだの言ってるようではまだまだ勉強不足。
何度も言うように参考書を読んだとき理解できないところを無くす。最悪なんとなく、でもいい。
人に説明するつもりで読む。
演習は過去問マスタ3周と電話帳で本試験形式でいい。
電工一種の問題は三種の問題が理解できないから逃げでやるのではなく三種の問題の答えを覚えてしまった時や、モチベーションないときにやるといいと思う。
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 20:36:45.04ID:J/ywIBJD0問1や3は単に例に出しただけ。それ以外にももっとあると思うが、もう忘れたよと言う事。覚えちゃいない。
問1は難問だと言う事で有名だろ?だlから出しただけ。その位理解しなくちゃ。
君ってなにか馬鹿みたいだね。
地頭が良い人から見れば、みんな基礎的な問題に見える。
そうでない人はそれなりに、みんな難しく、応用問題に見える。
電工一種の問題いなんて、piece of cakeじゃないといけないんじゃないの?
どうせなら、二種の問題とか一種の問題をやったらと勧めるべきじゃないの?
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 21:20:27.63ID:J/ywIBJD0儂はてっちゃんじゃないので、あまり良くは知らんが、スイスの山岳鉄道に乗った時
(クライネシャイデックへ行くルート)先行電車と後続の電車が30メートルくらいしか
離れずに走行しておったな。普通は閉塞区間とか言うのが有って、そんなに近づけ
ないんだが、スイスはそうではないらしい。おいおいそんなに近づくなよ!とつい言っ
てしまった。
ロンドンとパリは地下鉄が発達してるね。ロンドンの地下鉄は車体が小さいね。大江戸線も
車体が小さいね、真似をしたと言う話なのかな?続きはまたね。
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 21:29:01.29ID:BHYlVP1B0問1や3しか覚えてない。それ以外忘れて覚えちゃいないのに応用力が必要だのなんだの話すの?覚えてないのに?バカなのか?
話にならない。
理由は簡単。一腫餅のじじいは単に自慢したいだけだから。だから三種の問題の話しようとしても話にならない。意味がない。
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ 03fd-KxX0)
2019/04/25(木) 21:43:07.56ID:C4vA1VVQ0受けておいて良かったと実感する
基礎が身につくし内容ほとんどかぶってるし特に電力・法規
どうせ同じ内容を電験で勉強すなら電工一種から基礎的に身につけた方が良い
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 22:03:05.30ID:J/ywIBJD0相当な馬鹿だね。恐れ入ったね。あまり遭遇したことの無いお馬鹿さんだね。
儂は一種持ちを自慢したいわけじゃないけど自慢してるんだよね。ごめんね。
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 22:07:31.22ID:J/ywIBJD0嘘が上手とかかな?
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 22:17:01.28ID:BHYlVP1B0一腫餅のじじいはいつもそう。一種の自慢をするか、それを言われると「嫉妬している」とか言い出す。
相手を話を聞かない。自分の話をしたがる。
相手が自分の話を聞かないときは相手を馬鹿扱い。次いで酸っぱい葡萄。
自分の話しかしないので話にならない。
0496名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 22:18:23.53ID:J/ywIBJD0嘘が上手とかかな?
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 22:20:40.81ID:J/ywIBJD0答えを待ってるよ。
0498名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 22:32:49.24ID:BHYlVP1B0>>483「理論の問1や問3は応用問題」
>>488「なら9割基礎じゃん」
>>489「他にもっとあると思うが忘れた。馬鹿だね」
>>491「覚えてないなら黙っとけよ馬鹿なのか?どうせ電験1種自慢したいだけだろ?話にならない」
>>493「お前馬鹿。電験1種自慢したいわけじゃないけど自慢になってしまう。ごめんね。ところで君は自慢できることあるの?」
>>495「ほら話にならない。自分の話しかしない。指摘すると嫉妬してる、酸っぱい葡萄とか言い出すぞ」
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 22:48:24.66ID:BHYlVP1B0>>497
結局一腫じじいが自分の話がしたいだけ。無駄すぎる。
因みに俺は高卒(普通科)で電工2種から電験3種、エネ管電気までまとめて3年で合格。
資格とる理由は転職するため。それまでは物理も電気も全く知らなかった。分数とかそういうレベルからの勉強開始だったわ。
でも今この話は全く関係ない。
>>489で話は終わり。
一腫餅じじいが覚えてもないのにしゃしゃり出てそれを俺が指摘したら馬鹿にしてきた。ということで話はおしまいです。
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 22:49:31.12ID:J/ywIBJD0嘘が上手とかかな?
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 22:50:58.81ID:J/ywIBJD00502名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 22:54:32.21ID:BHYlVP1B0俺の自慢話は電験スレとは関係ないから話さないよ。
ここは俺とお前のチャット部屋ではないぞ。馬鹿だから分からないのかな?(o・ω・o)
0503名無し検定1級さん (スップ Sd43-jluM)
2019/04/25(木) 22:56:16.82ID:0gs0RJOod0504名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 22:59:43.80ID:J/ywIBJD0電工2種に受かったこと、物理も電気も全く知らなかったこと、分数計算もできなかったこと、
それが君が自慢したい事なんだ。
その程度のレベルだと言う事は発言内容から判ってはいたよ。底辺クラスなんだね。
でもなぜ3種スレにいるんだい?合格したんだろ?
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 23:13:51.74ID:BHYlVP1B0>>502で言ったように自慢話ではなく「嘘ではない」と言う内容。
もう話しかけないで欲しいね。
やりたいことが見え透いててうざったいわ。
電験3種受かったことを認めない→証明されたら「せめて二種くらいとれ」とか一種取れとかそういう話始めるでしょ。
今要らないと言うと「酸っぱい葡萄」だから。
結局一種自慢に繋げたいだけなのが分かってる。
ところで三種スレにいる理由はいずれ二種取るときまで問題に触れる機会を作ってるだけ。
次は一旦施工管理とか危険物とか取る予定。
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-+KRT)
2019/04/25(木) 23:14:38.10ID:UuSkl2wE0>嘘が上手とかかな?
一種免状upしてから言ったら?
お前が嘘ついているかもしれんから
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:20:23.65ID:J/ywIBJD0電験に関係する自慢話は無いんだ。3種を持っているって自慢しないの?
電験に関係するから、儂は一種を持ってると(君いわく)自慢している。
電験に関係ない事はわしも言わない。
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:23:49.57ID:J/ywIBJD0それが酸っぱいブドウなんだよね。
学歴の無い君には解らんだろうが。
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf6-mEZ1)
2019/04/25(木) 23:26:57.53ID:A3bvO0T40>電験に関係ない事はわしも言わない。
外国のあっちへ行っただの、こっちへ行っただの、とてもじゃないが電験に関係あるとは思えない
電験の科目に地理とか世界史とか昔はあったのかもしれないな
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:31:59.07ID:J/ywIBJD0日本語の理解力も足らないのかな? ことごとく残念な人なんだね。
0511名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/25(木) 23:32:19.79ID:BSWn8pmapまだ話してるのか?
また朝勉するぞー
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-+KRT)
2019/04/25(木) 23:36:14.84ID:UuSkl2wE0何十回と挑戦してよっぽど悔しかったんだろな
0513名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:37:28.40ID:J/ywIBJD0そう言うこともひがみ、やっかみの対象になるんだね。覚えておこう。しかし
何を言ってもひがみ、やっかみの対象になるんでは、何も言えなくなってしまうな。
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 23:39:46.01ID:BHYlVP1B0中々上手い返しじゃん。
俺は明日も仕事なので寝るわ。
>>513で出揃ったようだな。予想通りで満足だわw
>>495でいった通りだな!
実務皆無なら鉄道の話なんかを織り混ぜると良いよと言われたら
0515名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:40:10.10ID:J/ywIBJD0うんにゃ、あっさり合格したんで、やる事が無くなって、お迎えが来るまで何しようか?
と悩んでいるんじゃよ。
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d74-JBVG)
2019/04/25(木) 23:40:42.99ID:BHYlVP1B0お休み
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:42:43.92ID:J/ywIBJD0実務皆無なら鉄道の話なんかを織り混ぜると良いよと言われたら
↑これは意味不明だな。君は何を言いたいのかい?馬鹿のやることは訳が判らん。
0519名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:44:58.94ID:J/ywIBJD00520名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/25(木) 23:50:11.06ID:J/ywIBJD0ま、雑魚だから逃げられても惜しくは無いが。
しかし3種スレは馬鹿の巣窟(すくつ)だね。
0521名無し検定1級さん (スッップ Sd43-iT0u)
2019/04/26(金) 07:23:36.78ID:A4yDetOmdレベル低いと思うなら、レベル高いあなたたちは他いってどーぞ。
完マス、法規は思ったより読みやすいな。
みん欲し一通りやった後だからってのもあると思うけど。
0522名無し検定1級さん (ワッチョイ 65bc-PxI6)
2019/04/26(金) 09:09:44.02ID:ZeeiUEMJ0新しい機械はどんな?
0523名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/26(金) 14:31:32.59ID:qRR8VXK+0図とか見易くなってんのか?
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-ZQWL)
2019/04/26(金) 16:40:29.56ID:R4GdOdHx0大きなレイアウトの変更はないかも
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/04/26(金) 19:10:31.36ID:bLbkX7y700526令和元年から本気出せ! 【大吉】 (ワッチョイ e568-fZYo)
2019/04/26(金) 19:19:45.62ID:Waf4UNnG0受験申し込みまで、あと30日!
試験まで、あと127日!
0527名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-iT0u)
2019/04/26(金) 19:25:14.42ID:+U2/ASsudなにを優遇と考えるかによる。
資格だけで未経験だけど、突然年収500万とかはムリ。
「必須:電験三種」って仕事に応募できる。
ビルメンなら系列計の大手は契約社員からスタートになるんだけど、電験三種持ってる奴は早く正社員になれる。企業も自社の実務を積んでくれてる電験三種持ちなんて手放したくないからね。
実際電験三種が給与面が変わってくるのは、資格+実務経験5年。
0528名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/26(金) 20:32:16.47ID:9Bd77X2wp全問題数171
難易度A問題104問60パーセント
ものすごく単純に考えたらA問題だけで受かるんだな
本番は難易度B問題と難易度C問題感で3問くらい当たらないかなぁ
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/04/26(金) 21:40:56.84ID:bLbkX7y70では、30代だときついかな
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ 6564-iT0u)
2019/04/26(金) 21:50:57.99ID:kAnqO5ym0何がきついのかよく分からんが・・・
本人がきついならきついんでない?向いてないなら止めるのが良い
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf6-mEZ1)
2019/04/26(金) 22:34:10.06ID:YOl8wBgn0やっと爺さんの疑問に対する答をみつけた
大江戸線の車体が小さい理由が書いてるぞ
どうせ暇なんだろうから電気鉄道の知識も勉強したらどうだ
このHPは専門家じゃないから多少怪しい部分もあるが暇つぶしの読み物としては上等の部類だ
http://jtqsw192.nobody.jp/DOC/diary/dry0419.htm
> 大江戸線型のリニアモーターは、床下に回転モータを使わない分小口径のトンネルを使えて、
トンネル掘進断面を1/2にできるので建設費が70%程度に抑えられるという話。
> これはシールドトンネル工事費が掘進断面比例の1/2になると、
トンネル屋側からも言われているとおりで、
信号システムを地上信号ではなく車上信号のATCにするのも
トンネル掘進断面を減らしてトンネル工事費低減を図るものですから、
掘進断面1/2は、その究極のものです。
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/26(金) 23:00:22.99ID:qRR8VXK+0ども。
>>525
お前も昔はスーファミさえ手に入れたらドラクエ6どころか人殺しだって出来る!って頑張っただろ?
電験も同じだぜ
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/27(土) 00:51:58.08ID:UaVTvuGv0コスト削減のために車体を小さくしたと言う事は知っていたが、あまり詳しくは知らなかった。
情報ありがとう。ところで、電験に関係する話題も一言、
H29一種機械問3で、リニアモータに関する出題があったね。完答できなかった気がする。
0534名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/27(土) 01:11:21.78ID:UaVTvuGv00535超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ワッチョイ 8506-82WK)
2019/04/27(土) 09:07:33.46ID:wl9FZsSR0高さ38メートルの鉄塔に登る途中に高圧線の電撃で感電死したとみられ、県警は事故と自殺の両面で調べている。
串間署によると、女子生徒は同級生と2人で学校から帰宅途中、「鉄塔に登る」という趣旨の話をしていた。
同級生は女子生徒と別れた後、気になって様子を見に戻っている時に女子生徒が鉄塔から落ちるのを目撃した。
鉄塔の周囲には高さ2メートルのフェンスがあり、その上には有刺鉄線も張り巡らされていた。
0536名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp01-MJkV)
2019/04/27(土) 09:08:09.08ID:ldQL2Qpep30代でも31と39では違うだろうが!
39でもヤル気があれば、まだまだ系列上位も目指せるわ!
0537名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/27(土) 10:02:54.28ID:LIjb/JfW00538平成、ソレハ電験だった!谷タイガー! (ワッチョイ 5574-82WK)
2019/04/27(土) 16:21:40.95ID:cQsNH7GY00539名無し検定1級さん (ワッチョイ 6564-iT0u)
2019/04/27(土) 16:35:16.26ID:SX14Dj7D00540名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dec-q10j)
2019/04/27(土) 19:33:11.76ID:h7UIP1zQ00541名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/27(土) 20:05:28.78ID:UaVTvuGv0…
明日やろうは、馬鹿野郎だ!
0542名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/27(土) 20:53:13.28ID:mrB/qy7TMこれだけとやさしく学ぶじゃ、あかんかってんけど、完マスの電力なんぼ分厚いねん!!
0543超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ワッチョイ 5574-82WK)
2019/04/27(土) 21:21:35.02ID:cQsNH7GY0この壁の厚さを乗り越えた先に金と名誉とベルトが待っているんだぞ!
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HJzg)
2019/04/27(土) 21:47:28.13ID:Ywx4h7UH0理論と機械の教科書2周ずつ問題解きながらやった
工業高校の教科書コンプリートしたら過去問3週くらいやって試験の予定
0545名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-PxI6)
2019/04/27(土) 21:47:37.90ID:PFcWSCLca書籍のせいにするなんて哀れやなぁ
やさしいだけで合格出来る所まで出来るぞ
要は資質の問題
0546名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-bJOw)
2019/04/27(土) 22:06:07.36ID:jiHZF6f+M0547名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/27(土) 23:05:59.45ID:mrB/qy7TM亀田興毅の電話帳破り、細工しとったがな
0548名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bf-lyNS)
2019/04/28(日) 07:03:43.26ID:zFetUxb00電験持っててもほとんど年収変わらんぞ
取るための労力が大きい割には役に立たない資格
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-Jpms)
2019/04/28(日) 07:24:21.67ID:uEP08K0X0それ以上の人は取ってもすぐには影響は少なそう
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b43-HJzg)
2019/04/28(日) 08:01:03.71ID:GfkepmNd0一生有効だし箔が付く。今後の社内昇進にも転職にも有利だ
それでええ。十分じゃ
0551名無し検定1級さん (ワッチョイ 2368-jluM)
2019/04/28(日) 09:24:33.43ID:VWL14clg0法規受かった人はどんな勉強してるの?
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/28(日) 09:28:21.14ID:0W5KU6My00553名無し検定1級さん (ワッチョイ 0521-MRXB)
2019/04/28(日) 09:58:08.80ID:BmFPG0Eb0法規を3度目の正直で昨年受かりましたが。法規は時間配分を間違えないことが重要だよ。
後半の計算問題3題には各問15分で合計45分は残したい(これでも足りないと感じる)。
全体が65分なので前半の文章選択には20÷10=2なので各問2分で答えることがポイント。
前半で推理問題のように考え込むとダメ。後半の計算でミスる。前半はパブロフの犬みたいに
条件反射出来ないと苦しむよ。法規は簡単だけど合格点確保が難しい。というか電験3種
なんて問題は簡単で正解は目の前にある選択。時間との闘いの試験だと思う。
0554令和元年から本気出せ! 【大吉】 (ワッチョイ e568-fZYo)
2019/04/28(日) 09:59:16.36ID:QSzGGurX0受験申し込みまで、あと29日!
試験まで、あと125日!
0555名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-PQPU)
2019/04/28(日) 12:04:06.64ID:PQndpBQfMそれ以上になるとモチベが保てない。
このスレでスパイラーになってる人は、諦めるか根本的にやり方を変えないとダメ。
資格は取らないと意味がない。
0556名無し検定1級さん (ワントンキン MMa3-bJOw)
2019/04/28(日) 12:21:03.42ID:YqmX3wgbM3年やって1科目も引っかからないやつは10年やっても無理だろう
0557名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-ncvj)
2019/04/28(日) 12:37:45.42ID:g+vMKbSga複雑な計算あるわけでも無し単にやってないだけな気がするでw
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 2368-jluM)
2019/04/28(日) 13:08:38.59ID:VWL14clg0>>553
アドバイスありがとう。
去年は完全マスターという本の法規を読んだだけで受けたのだけれど全く歯が立たなかったので、今年はどうしようかと思っていました。法規の15年間という本を買って、ひたすら演習して同様の問題は条件反射で解けるように勉強してみます。
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ 2368-jluM)
2019/04/28(日) 13:12:41.67ID:VWL14clg0電力と機械は、一冊にまとまった教科書兼問題集のような本を使って一夜漬けで公式覚えて合格できたけど、法規はさっぱりだったよ。今年はしっかり勉強して受かりたい。
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-B2tE)
2019/04/28(日) 13:51:04.12ID:SsWsn9We0電認三種
試験による資格取得より先に実務をやる方法はわからんけど
0562名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/28(日) 13:53:51.80ID:77w7w2M6Mこれだけの問題は解けるけど、完マスの問題の解き方が分からんわ。やさしくは載ってなくて省いてるな
一昨年、たまたま前日に見てたひずみ波の問題出てラッキーやったし、温度係数もやっといた方がええかな?捻られたら、お手上げやけど
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/28(日) 13:56:44.26ID:u0yw9YTZ0>法規できない奴って暗記苦手なだけなんじゃ無いの?
>複雑な計算あるわけでも無し単にやってないだけな気がするでw
最近はどうだか良くは知らんが、法規にも計算問題があって、B問題と言うのかな、
それが結構難しいんだよ。理論の下手な問題より難しいかもな?そんなことは誰
でも知ってると思うが、それを知らん君は何も知らずに茶々を入れてるだけなんだろ?
図星でしょ?!
0564名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/28(日) 14:24:55.03ID:77w7w2M6M飛ばして絶対出る磁気やろ
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/28(日) 14:25:21.90ID:u0yw9YTZ0>>551氏の投稿や、>>553氏の
>後半の計算問題3題には各問15分で合計45分は残したい(これでも足りないと感じる)。
を読んでごらんよ。
Aの文章穴埋め問題も重箱の隅を突っつく問題で取りつく島が無い感じがするが、
配点の上からはBの計算問題が合否を左右すると言っても過言ではないぞ。
三種を受験したことも無い>>557氏には分からんfだろうが。。。
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-N5aX)
2019/04/28(日) 14:26:52.64ID:u0yw9YTZ0何が判らんのか?儂が判るなら教えて進ぜるぞ。
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 55de-2rYW)
2019/04/28(日) 18:28:19.51ID:jGi5RfRW0前半部分は正しい
一次側と二次側との誘導起電力の位相変位(角変位)が各変圧器で等しくないと、その程度によっては、
大きな循環電流が流れて巻線の焼損を引き起こす。
後半部分が誤り
したがって、Δ−YとY−Yとの並行運転はできるが、Δ−ΔとΔ−Yとの並行運転はできない
解答では角変位が原因で全て並行運転ができないとなっていますが、変圧器の三相結線の組み合わせ上は可能な組み合わせとなっています
0568名無し検定1級さん (アウアウオー Sa93-KxX0)
2019/04/28(日) 18:41:17.24ID:MCiwDIvpa0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 2517-QANK)
2019/04/28(日) 19:02:48.30ID:cbSSzckT0どこにそんなこと書いてある?
0570超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ワッチョイ 8506-82WK)
2019/04/28(日) 19:44:58.31ID:dUCX2gQ00アハハハハハッ!
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/28(日) 20:00:10.73ID:0W5KU6My00572567 (ワッチョイ 55de-2rYW)
2019/04/28(日) 20:20:45.90ID:jGi5RfRW0電源-一次側、二次側-負荷
これだと線間電圧に位相差が出るので運転ができない理由になるのですが
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ a3c4-XlEF)
2019/04/28(日) 20:23:18.06ID:+pRC39mp00574名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dec-q10j)
2019/04/28(日) 20:47:28.42ID:hMZSAir00Δ−YとY−Yとの並行運転も、Δ−ΔとΔ−Yとの並行運転もできない
これが答えじゃない?
ただ電話帳の
Y−ΔとΔ−Yで30度進むか遅れるか違いが出るような?
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d16-GhCw)
2019/04/28(日) 20:47:40.05ID:cSwxNFQ/0Δ−Yは30度位相差できる。
0576名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/28(日) 22:31:39.72ID:77w7w2M6Mもっと、分かりやすく作れや!!
0577名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/28(日) 22:49:09.56ID:77w7w2M6Mこれって、どっち使うか分かりやすく教えてくれへん?
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/04/28(日) 22:50:58.72ID:i+n0AzJ000579名無し検定1級さん (ワッチョイ 654a-KxX0)
2019/04/28(日) 22:57:59.21ID:0jnEBLVm0電験の理論は高校物理に毛が生えてるだけ
その理論は他の科目の下地
急がば回れ、正しい方向だよ
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ cb99-kziM)
2019/04/28(日) 23:18:41.02ID:5Db3YX9f0磁界だったら親指を立てて右手を握って
親指の指す方向が電流で、他の指と同じ向きで磁界が回ってるってやってるけど
そういう意味じゃなくて?
0582名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-GtBW)
2019/04/29(月) 00:35:16.21ID:aaf7vSwVM採用されて仕事するときは、中身忘れてても仕事できるわけでしょ(笑)
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 556b-Unnj)
2019/04/29(月) 01:07:59.34ID:SRkufMa400584名無し検定1級さん (ワッチョイ 2516-JPHH)
2019/04/29(月) 03:18:13.64ID:XQVoGJjv0高校生でも分かるのに
そんなアホに主任してもらいたくないなあ
0585名無し検定1級さん (JP 0H01-4Z7L)
2019/04/29(月) 05:39:46.98ID:CZ0YTEe/H右手で発電 と覚えればいい (→)をベクトルとして
V(→)=Lv(→) X B(→) V(→)電圧 v(→)速度 B(→)磁束密度
F(→)=LI(→) X B(→) I(→)電流
外積で覚えれば右も左も覚える必要ない
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 23d3-4QcD)
2019/04/29(月) 06:08:59.44ID:w0ojldHp0みぎ、きでんりょく (電気を得るもの→発電機)
どちらも親指〜人差し指〜中指の順にFBI(アメリカ連邦捜査局)
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-N5aX)
2019/04/29(月) 06:24:59.46ID:mTVOR5UN0捨ててでもいいですかね?特に問18の洗濯問題など
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-B2tE)
2019/04/29(月) 06:37:49.13ID:Dc0mPpjq0捨てれば、その分野による得点が減少すると思うけど、いいの?
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ a3f5-HJzg)
2019/04/29(月) 06:51:17.63ID:Duz0rW6E0高校物理の中でも、かなり難しい問題とかあるような気がするのは
そういうことか。
高校物理の簡単なところだけやって、早めに誰でもわかるに進むこと
にするわ。
>>580
橋元の物理の本にそんなこと書いてあったなぁ。
電験本になって、右手だの左手だの出てくると
困惑する。
0590名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bb6-zXaJ)
2019/04/29(月) 07:32:22.34ID:xyf5qHJn00591名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/29(月) 09:02:40.57ID:8y15kRN70物理やるなら宇宙一解りやすい高校物理の電磁気学編がいいよ
ほぼ電子工学と電気計測に三相交流のぞいた理論は全部カバーしてるし何より丁寧でやさしくとかみん欲しとか電験の参考書より解りやすい
0592名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/29(月) 10:28:21.70ID:28J1SMWyp俺も今平成最後のウンコしてるよ
0593名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/29(月) 10:46:58.89ID:hhq1tUMw0そうだ、俺も行こう、京都へ!
じゃなかった、トイレへGO!
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/29(月) 11:55:48.38ID:hhq1tUMw0JKフリップフロップや、JDフリップフロップは捨てちゃだめだろ、
捨てるのもないくせに、一丁前のこと言うなよ。
0595名無し検定1級さん (スッップ Sd43-uMAA)
2019/04/29(月) 12:04:43.72ID:stH27GTMd捨てていいよ。八割網羅できれば十分
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/29(月) 12:08:48.69ID:hhq1tUMw055%でマッハGoGoGo、コント55号。
https://www.youtube.com/watch?v=cPR45cBkRq4
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 6579-PxI6)
2019/04/29(月) 12:17:41.88ID:IhX3EfTw0面白いと思ってるの?
0598名無し検定1級さん (ブーイモ MM79-F5MA)
2019/04/29(月) 12:18:15.02ID:OA4Gbgi3M0599名無し検定1級さん (ワッチョイ a3f5-HJzg)
2019/04/29(月) 12:29:37.77ID:Duz0rW6E0宇宙一は、はじめて買った高校物理の本だけど、
文字のページと絵のページと同じことを2回読む気がして
合わなかったんだ。
その後、秘伝の物理買ったがこれも合わなくて挫折。
その後、漆原を買って、まあまあ合ったけど、直流電流の
計算のところが独自すぎて挫折(直流、交流は電工1,2で
学習済みだった)。
その後、橋元物理を買って、しっくり来た。ただ、最後のほうは
急に難しくなって現在中断。
しょうがないから、前に買ってPDFで挫折した誰でもわかるを
読もうかと思っている。これが紙媒体で販売されれば一番
いいんだけど。
0600名無し検定1級さん (スッップ Sd43-uMAA)
2019/04/29(月) 13:11:29.59ID:stH27GTMd火曜日 朝に前日の10問復習する。夜に次の10問
水曜日 朝に火曜日の10問復習。夜に次の10問
木曜日 朝に水曜日の10問復習。夜に次の10問
金曜日 朝に木曜日の10問復習。夜に次の10問
土曜日 朝に金曜日の10問。その月から木の40問復習する。
これを第一週から第三週まで行い、最後の週はその月にやった問題を復習する。これで10年分の八割の120問を四週できる。
あとは勉強時間次第。
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HJzg)
2019/04/29(月) 14:20:41.37ID:9X4yoErb00602名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/29(月) 14:25:41.64ID:hhq1tUMw0取れた人には値千金。
0603名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-PQPU)
2019/04/29(月) 14:27:35.85ID:HrJBZstLM何の価値もないとは思わないけど、俺の勤務先では手当も増えないし評価も上がらない。
勤務先が病院というのもあるが、人事が無能だから、資格の価値がわかってない。
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b48-IzCQ)
2019/04/29(月) 14:42:09.93ID:bvvpXQ1Q0左手が電動機、右手が発電機
0605名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/29(月) 15:24:20.19ID:28J1SMWypそんなクソみたいな勤務先よく勤めますね
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HJzg)
2019/04/29(月) 15:55:27.57ID:9X4yoErb00607名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-bJOw)
2019/04/29(月) 16:02:52.53ID:Bo4Q4TTRMおまえだよ
0608令和元年から本気出せ! 【菖蒲】 (ワッチョイ e568-fZYo)
2019/04/29(月) 16:34:31.96ID:Tq5i4mFw0受験申し込みまで、あと27日!
試験まで、あと124日!
0609名無し検定1級さん (スッップ Sd43-uMAA)
2019/04/29(月) 16:52:19.79ID:stH27GTMd0610名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/29(月) 17:00:33.97ID:hhq1tUMw0何年受けても合格できないとか。。。そりゃトラウマにもなるわな。
でもそれは君の頭が悪いせいであって、電験3種が悪いのではないから、逆恨みしないように。
0611名無し検定1級さん (スッップ Sd43-uMAA)
2019/04/29(月) 17:09:40.78ID:stH27GTMd0612名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/04/29(月) 17:17:07.34ID:lX8VLXayp今日からみんなが欲しかった法規やるぞ
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-ZQWL)
2019/04/29(月) 17:38:56.56ID:AFt1K2ny00615名無し検定1級さん (ワッチョイ a3f5-HJzg)
2019/04/29(月) 18:28:31.23ID:Duz0rW6E0いや書きこみしたいというより、紙の本のようにページを簡単に戻れないのが駄目だった。
あと、PCで見てたので目が疲れた。
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HJzg)
2019/04/29(月) 18:31:36.17ID:9X4yoErb00617名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b0d-bBS5)
2019/04/29(月) 18:35:55.72ID:Z4KXYExU0それわかるわ
同感
電車内でスマホ片手にPDF学習は良いよ
本よりは
iPadのPencilは高いから安いのもあったわ
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/29(月) 18:39:59.56ID:hhq1tUMw0>こんな資格とっても何の価値もねえよ
>>610 で言ったでしょ、
君って、何度挑戦しても、箸にも棒にもかからないから、そういう事を言うんでしょ。
典型的な酸っぱい葡萄だよ。
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ 654a-GtBW)
2019/04/29(月) 18:57:47.21ID:RbSm0Qzz00620名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-PQPU)
2019/04/29(月) 20:21:00.33ID:HrJBZstLMクソみたいな勤務先に見えるかもしれないけど、休みはちゃんととれるし、平均賃金程度はでる。
年齢もそこそこいっちゃったし、転職してもこれ以上の待遇は見込めないから、しがみつくよ!
0621名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HJzg)
2019/04/29(月) 20:22:43.69ID:9X4yoErb0何の価値もない資格
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/29(月) 20:27:18.99ID:hhq1tUMw0何の価値もない、ID:9X4yoErb0
0623名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/29(月) 21:34:04.92ID:aYpny7O0Mそれは、よく言われてるんで知ってるんやけど、磁界の問題でどっちがどっちかわからへんねん。
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-IzCQ)
2019/04/29(月) 21:36:46.68ID:30mP1RsA0どっちがどっちとは?
0625名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-IzCQ)
2019/04/29(月) 21:42:25.15ID:30mP1RsA00626名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-IzCQ)
2019/04/29(月) 21:45:03.31ID:30mP1RsA00627名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/29(月) 21:48:27.91ID:aYpny7O0M俺、1年目15年間だけで受けたら、30点やったぞ。もう、法規は過去問からは出んから15年だけでは無理ちゃう?
ここで勧められてた、絵とき解説の演習問題集がいいと思うわ。本屋に置いてないから、注文したけど
あと、15年間で出たとこ確認して、完マスと絵ときがいいと思うけど、俺はやさしく学ぶと先週出た完マス買ったわ
あとは、15年で出てない問題
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-Jpms)
2019/04/29(月) 21:53:24.06ID:O14L7DKD0うちの職場にいる2種ボイラーと2種電気工事士しか持ってないダメ爺さんも同じ事言ってたわ
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bf-lyNS)
2019/04/29(月) 22:10:07.14ID:YxW8eqXK0わかる
経験がなけりゃ持ってても意味ない
難易度の割には役に立たない資格
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 4dec-q10j)
2019/04/29(月) 23:37:46.04ID:/QhYpyRC0資格保有者多数
でも人手不足?
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-ZC7R)
2019/04/29(月) 23:55:09.98ID:XK2spsrK0条件がいいところは、もう席は埋まっている
選任は人手不足ではなく、より安い賃金で働いてくれるやつが足りないということで奴隷不足なだけ
ガチで人手不足なのは電気保安法人
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-ZC7R)
2019/04/29(月) 23:57:54.28ID:XK2spsrK00633名無し検定1級さん (ワッチョイ 03fd-KxX0)
2019/04/30(火) 01:29:19.80ID:m/oycMjl0600万とか普通に行くみたいだし
その分、人手不足だから夜中休日当たり前の状況になってるが
0634名無し検定1級さん (スッップ Sd43-uMAA)
2019/04/30(火) 06:46:26.89ID:rpY2OSd+d電験が好きならやめといたほうがいい。忙しくて勉強どころじゃなくなる。
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HJzg)
2019/04/30(火) 09:21:25.18ID:a1Gm5DI70この資格があるから高収入なのではありません
この資格には何の価値もありません
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 09:42:36.84ID:b+jer6dp00637名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/30(火) 10:06:27.48ID:lL9X8zq600639名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b64-lwDt)
2019/04/30(火) 12:09:38.08ID:V7uWzAV80武藤あやか
0640名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-B2tE)
2019/04/30(火) 12:25:07.87ID:7JpWs2gv00641超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ワッチョイ 8506-82WK)
2019/04/30(火) 14:04:04.88ID:EIzfiXCW0会えたらいいね!
0642超攻撃的ポピュニズム主義!谷タイガー! (ワッチョイ 8506-82WK)
2019/04/30(火) 14:04:45.48ID:EIzfiXCW0https://youtu.be/HxaJg1IUw84
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 15:47:57.77ID:b+jer6dp00645名無し検定1級さん (アークセー Sx01-3rt8)
2019/04/30(火) 15:48:56.11ID:mqvE8ZCkx今年も、こんな問題出されたらお手上げやん。今から、回答2に塗りつぶす事にするわ
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 16:37:51.37ID:b+jer6dp0>>482 ID:BHYlVP1B0のお利口なお兄ちゃんはH30理論の問1や問2は基本問題だと思ってるのかな?
公式だけで解けるのかな? 難しいという人がいたよ。
>>482 ID:BHYlVP1B0のお利口なお兄ちゃんはH30理論の問1や問2をスラスラ解けるのかな?
聞いてみたいな?
0648名無し検定1級さん (スププ Sd43-JBVG)
2019/04/30(火) 16:42:32.98ID:/asADYKEd前回は見事>>498通りの内容だったぞ
0649名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 16:58:19.86ID:b+jer6dp00650名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 16:59:55.22ID:b+jer6dp0できないだろうが。
コピペはだめよ。
0651名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-iT0u)
2019/04/30(火) 17:01:43.08ID:UtZqyXw3d電気数学にありがちな答えありきの式の展開だよね。
正直受かるのが目的なら時間かけるところじゃない
0652名無し検定1級さん (バットンキン MMa3-YM8t)
2019/04/30(火) 17:05:25.45ID:flXKuZGJM導体中の電解は0という基本が解ってたら解けるような
0653名無し検定1級さん (スププ Sd43-JBVG)
2019/04/30(火) 17:12:32.41ID:/asADYKEdどちらかと言うと描いたのは爺だぞ。俺はそれを当てただけ。
>>650を見た感じやっぱ話通じてないんだなと思っちゃうよね。
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 17:16:57.50ID:b+jer6dp0電解ジャナクテ電界な。
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 17:20:21.79ID:b+jer6dp0だめだめ。口先だけで逃げようとしてもすぐばれる。
君は口先人間なんだよ。
なにも解けないくせに口先でごまかそうとする、みんなお見通しだよ。
質問者が理解できるようにちゃんと数式で説明できるか?
やってみな。
0656名無し検定1級さん (スッップ Sd43-uMAA)
2019/04/30(火) 17:52:15.65ID:rpY2OSd+d0657アリガト平成最後ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 5574-82WK)
2019/04/30(火) 18:15:23.15ID:iCabbQg+0今夜はトクベツダヨ–☆。
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b9e-HJzg)
2019/04/30(火) 18:57:04.78ID:a1Gm5DI700660名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-E8th)
2019/04/30(火) 19:31:38.36ID:SoC4RDxKp分かったよ。
やるから問題アップしてよ。
それも出来ないのかな?
0661名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 19:50:43.44ID:b+jer6dp0おまえさあ、何も見ずに口から出まかせを言ってるのがバレバレだぞ。少しは反省しろ!
↓に書いてある通りだよ。これで分かるだろ。自分で探せるだろ。それともリンク張るか?
https://www.shiken.or.jp/answer/pdf/313/file_nm01/T1-R.PDF
>>645
>去年の理論の問1、問2って完マスやってても解けないんじゃね?今、見返しても全然解らん
>今年も、こんな問題出されたらお手上げやん。今から、回答2に塗りつぶす事にするわ
>>646
>482 ID:BHYlVP1B0のお利口なお兄ちゃんはH30理論の問1や問2をスラスラ解けるのかな?
>聞いてみたいな?
0662名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-E8th)
2019/04/30(火) 19:55:49.53ID:SoC4RDxKpあなたが賢明な人ならそうだろうけど、勘違いも起こりうるだろうから貼ってくれと言っているんだよ。
年度どころか問題番号すら間違えそうなレベルの人だし。
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-uMAA)
2019/04/30(火) 20:00:49.63ID:/M8OdJXk0問2はD=εE、V=Ed、これで解けるんじゃない?
ES=Q/εは知ってる?
0664名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-ncvj)
2019/04/30(火) 20:07:59.65ID:euVu3K5Fa基本給が2万高くてさらに資格手当が2万5千付く、年間だと結構さがでるでw
0665名無し検定1級さん (ラクッペ MMa9-xUqw)
2019/04/30(火) 20:21:17.97ID:DiSvS+FvMみんな基礎が大事大事というけど基礎が出来るってどーいうこと?
0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-uMAA)
2019/04/30(火) 20:32:11.21ID:/M8OdJXk0問題が解けるということ。計算ができて、公式を覚えて、それらを使って基本問題が解ける。残りの5〜3割を完璧にしたら、高校レベルの教科書か参考書の演習問題、演習問題集を使ってさらに発展的な問題に取り組む。
0667名無し検定1級さん (スフッ Sd43-JBVG)
2019/04/30(火) 20:35:56.37ID:uV78OM0ddそう!大抵そういう状況に陥ってしまうわけよ。
そう言うときに一種電工の問題を迷わず解けるか、エネ管の課目2や3を解けるかを試すと良い。
一種電工でも危ういところもあるだろうしエネ管に関しては意外と行けちゃうが、弱い部分に関しては浮き彫りになるよ。
0668令和元年から本気出せ! 【あたり】 (ワッチョイ e568-fZYo)
2019/04/30(火) 20:41:29.35ID:3/oEqx/A0受験申し込みまで、あと26日!
試験まで、あと123日!
0669令和元年から本気出せ! 【小吉】 (ワッチョイ e568-fZYo)
2019/04/30(火) 20:41:49.30ID:3/oEqx/A02019年9月1日(日) 試験日まであと123日!
2020年9月6日(日) 試験日まであと494日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと858日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと1222日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1586日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1950日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2321日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2685日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと3049日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3413日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3777日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと4141日!
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-B2tE)
2019/04/30(火) 20:49:48.80ID:7JpWs2gv0本気デイだよ
スレ住人
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 20:59:20.63ID:b+jer6dp0ほら、また口先人間の頓珍漢が始まった。ごまかそうとしてもダメだよ。問題は分かっただろ?
早く回答してね。ちゃんと数式を使って説明するんだよ。
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ a343-82WK)
2019/04/30(火) 21:04:10.67ID:Yt8H14NX00673名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/30(火) 21:05:29.92ID:rfBa6k6ZMごめん。問1と問4やった。問4の回答、完マス見ても電話帳見てもサッパリ解らん。
0674名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/30(火) 21:06:47.60ID:rfBa6k6ZMごめん。問2じゃなくて、問4やった。サッパリ解らん
0675名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/04/30(火) 21:09:05.92ID:rfBa6k6ZMごめん。問2じゃなく、問4でした。サッパリ解らん
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-uMAA)
2019/04/30(火) 21:15:19.20ID:/M8OdJXk0問4はsin90は1やろ。電磁気でsinと言ったらあれやろ。
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 21:20:04.12ID:b+jer6dp0ループ電流の作る磁界の話だよね?これって瞬殺じゃないの?
せいぜい2秒だろ?びおれUちゃん、あ、違ったサバイバル
ジャナクテ、、、だろ。分かってよ。
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 21:49:49.83ID:b+jer6dp0ククルククパロマ
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-uMAA)
2019/04/30(火) 21:52:40.69ID:/M8OdJXk0問1は、(mg)2=T2-F2の形に直して、√1-(d/2l)2・F2の形にして、移行して√二乗外して、問題文の左辺をかけるんや。
0681アリガト平成最後ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 5574-82WK)
2019/04/30(火) 21:53:56.37ID:iCabbQg+00682名無し検定1級さん (ワッチョイ a343-82WK)
2019/04/30(火) 21:56:26.93ID:Yt8H14NX0普通に考えたら瞬殺なんだけど、本番の時は「え?なにこれ!ひっかけ?!ヤベー、どこだ?どこを勘違いしてる?」とか疑心暗鬼になって、かえってパニクる。
0683名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 22:02:41.75ID:b+jer6dp00684名無し検定1級さん (ワッチョイ a343-82WK)
2019/04/30(火) 22:12:41.63ID:Yt8H14NX0コノヤロー!w
「足が付いた実力」それをどうつけるかをみんな知りたいんだぜ?
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ a343-82WK)
2019/04/30(火) 22:14:40.44ID:Yt8H14NX0字が切れた
「地に足がついた」ね
0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 22:23:25.84ID:b+jer6dp0てなこと言われてその気になって、女房にしたのが大間違い、ってね。
舟木一夫、じゃないや植木等だ!
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-ic/2)
2019/04/30(火) 22:24:14.06ID:/M8OdJXk0やることやったらあとは座して天命を待つ
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 22:29:20.61ID:b+jer6dp00689名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/04/30(火) 23:01:25.15ID:BVgfFqnD0電験士言わば士業に値する資格であると思うが、みんなはどう思う?
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/04/30(火) 23:19:07.00ID:lL9X8zq60士業かどうかどうでもいいし今のままでいいわ
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 23:19:41.31ID:b+jer6dp0ほんとかいな?
0692名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-E8th)
2019/04/30(火) 23:22:45.52ID:SoC4RDxKp写真アップしたよ……
これくらいなら理解できるよね、、
ちなみに模範解答は見てないから、解き方は違うかもよ。もちろん答えは(1)
https://i.imgur.com/QB0kKlS.jpg
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 5579-82WK)
2019/04/30(火) 23:34:58.63ID:LUbWP1h80いや答えられんのなら無理してレスしなくていいからw
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/04/30(火) 23:38:33.94ID:b+jer6dp0はい、ご苦労さん。でもずいぶん時間がかかったね、試験本番なら15分で解かないとダメなんじゃない?
合ってるかどうかは自分で確認してね。
>>693
君っておバカ。>>686でちゃんと答えているよ。そのくらい自分で考えなさい。
ほんと君っておバカ。
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf6-mEZ1)
2019/04/30(火) 23:57:19.11ID:6L+isZtW0いずれにしても、こんな夜更けまで延々とやるような話題じゃないよな
残り少ない人生なんだから、もう少し有意義に使うことをお勧めする
0697名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/05/01(水) 00:02:13.03ID:zfpDavX0M回答アッサリしすぎやろ。分からんから電話帳見直したけど、やっぱり分からん(~_~)
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 15cb-B2tE)
2019/05/01(水) 00:10:19.58ID:UEJl9XKW00699名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-uMAA)
2019/05/01(水) 00:42:20.56ID:40TPUkau0
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-+KRT)
2019/05/01(水) 01:12:29.42ID:+wM035ms00701名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-GtBW)
2019/05/01(水) 01:42:35.26ID:0Z8S83nxM電験三種って平均2年くらいで取れる資格だし。
でも、ここは600万も貰ってない人多そうだな。
0702コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 8506-82WK)
2019/05/01(水) 04:17:02.50ID:9rbyPmE/00703名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/05/01(水) 07:13:12.52ID:lfV/4Tdr0宅建も士業になったんだからさ
宅建より難易度高いなら士業にしようよ
0704名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b21-Boq5)
2019/05/01(水) 08:26:18.64ID:ZV5qBomr00705名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/05/01(水) 08:47:28.77ID:N28b3Oa70めでたい令和初日に勉強する科目と誰でシコるか書いてけ
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 08:56:55.10ID:9uKVq5Bd0アホなやっちゃ。土方より管理監督のほうが偉いんだぞ。
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ a3bf-lyNS)
2019/05/01(水) 09:13:36.07ID:+BGfCOJc0未経験なら取ってもあまり意味ない資格だろうね
無いよりはいい程度
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 11:02:10.44ID:9uKVq5Bd00710名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-PQPU)
2019/05/01(水) 11:03:51.53ID:8/Jai/q5M地方公共団体の設備職員だけど、年収600万は50代にならないと難しい。
しかも設備職員は事務職員と比べて役職が少ないし、出世もしにくい。
民間だと40代でも600万とか普通なの?
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 11:04:46.31ID:9uKVq5Bd0弁護士も仕事のないのが多いそうだ。そんなこともわからんのか?
0712名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-1Vgg)
2019/05/01(水) 11:15:14.76ID:Y4SO20Xma役人の場合、役職付けなくても勝手に給料上がるからポストとか気にしなくていいだろ
事務も大半はヒラで定年するし
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-ZC7R)
2019/05/01(水) 11:29:20.60ID:3vB+cnP70いや普通じゃないよ
雇われの第三種電気主任技術者として年収600万に達するのは電力、鉄道、電気保安協会、大手工場、最上位系列ビルメンぐらいしかなく、そのどれもが未経験だと電験を持っていたとしても中途では入れないから年収600万は容易に達することができない
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/05/01(水) 11:52:24.94ID:N28b3Oa700715名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b64-bd3s)
2019/05/01(水) 12:22:37.50ID:KTLHuBiD0童貞だととっても意味ないですか?
試験までにソープいってきます
0716名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ddc-Zq5H)
2019/05/01(水) 12:41:15.35ID:N28b3Oa700717名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b64-bd3s)
2019/05/01(水) 13:16:56.83ID:KTLHuBiD0さんきゅ、ピンサロのお絞りでふいてもらうわ
071810連休明けから本気出せ! 【にゃあ】 (ワッチョイ e568-fZYo)
2019/05/01(水) 14:18:54.96ID:BeA3ckeT0参考書の新版改訂が一通り終わったところで
心新たに勉強に禿むのだ!
今年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと25日!
試験まで、あと122日!
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 14:34:19.70ID:9uKVq5Bd00721名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b64-bd3s)
2019/05/01(水) 15:16:29.09ID:KTLHuBiD0低脳ビルメンの前で
正規置換とかやると魔法でもつかってるかのような目で見られるよな
ウィンドウズ標準のメモ帳にもほしいわ
0722名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-PxI6)
2019/05/01(水) 15:18:16.02ID:DyejCDHXa何それ
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b08-KxX0)
2019/05/01(水) 15:19:03.12ID:CJCb4VQu00724名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 16:01:36.70ID:9uKVq5Bd0vi と Emacs ももう忘れた。
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b64-bd3s)
2019/05/01(水) 16:28:20.55ID:KTLHuBiD0正規置換つかって行頭や行末に特定の文字列を入れること
0726コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 5574-82WK)
2019/05/01(水) 17:41:29.85ID:uWRX3QHP0面白くないのは平成ゆずりかなぁー☆
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 1df3-UQQq)
2019/05/01(水) 18:37:23.17ID:6H/x9Z9k0/ ____亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)|
(6――○-○-|GWも法規やれよおめー
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/Lu⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ e32b-3nb/)
2019/05/01(水) 19:25:35.57ID:yfec+Asb0簡単になると見込んでいる
0729名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-PxI6)
2019/05/01(水) 19:50:28.15ID:DyejCDHXa機械、電力は難しくなる
0730名無し検定1級さん (アウアウウー Sae9-ncvj)
2019/05/01(水) 20:30:41.54ID:P2MU0Or6a0731名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp01-Tko9)
2019/05/01(水) 20:44:26.85ID:skbh8+y2pいいこと言う
俺もそう思ってるから
今年は理論と法規だけうける
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d9e-MJkV)
2019/05/01(水) 20:46:27.15ID:/s0haD3a0管理監督は激務だろ
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d9e-MJkV)
2019/05/01(水) 20:48:01.86ID:/s0haD3a0電力は、間違いなく難化するよ
機械と理論は分からんよ
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 21:19:47.79ID:9uKVq5Bd0基準点、毎年オール55点。
どこが易化して、どこが難化したんだよ!!
俺はいかしてるが!?←古語?
0735コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 5574-82WK)
2019/05/01(水) 21:56:33.31ID:uWRX3QHP00736名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/05/01(水) 22:32:03.99ID:xRwz15ch0そんなこと思ってる人ばっかりじゃねぇわ
医師がブラックそのものて、医者に失礼だろ。
人命扱ってるのにその言い方は間違ってる
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/05/01(水) 22:33:18.20ID:xRwz15ch0職業=資格
関係性は大!
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 22:41:08.41ID:9uKVq5Bd0お前日本語分からない、おバカさんあるね。
医師がブラックそのものて言てない。医師の仕事がブラックだと言てる。
失礼ない。お前が失礼。お前が間違てるあるよ。
You are wrong!!
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/05/01(水) 23:03:22.39ID:xRwz15ch0その言い方wガキやな
医師の職務をブラック呼ばわりしてる時点で、病気や難病に苦しんでる人達を敵に回してるぞ
まぁ好きに解釈せい
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 2347-MJkV)
2019/05/01(水) 23:05:44.55ID:xRwz15ch0そんなにブラックだと思うんなら、具合悪くなっても医者に見てもらおうと思うな!
by看護師
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 23:13:55.73ID:9uKVq5Bd0bakamarudasiyo
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 23:15:04.25ID:9uKVq5Bd00743名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-b8jC)
2019/05/01(水) 23:16:44.92ID:9uKVq5Bd00744名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf6-mEZ1)
2019/05/01(水) 23:17:28.72ID:kpr8hM0h0のんびり診療してる田舎の町医者もいるし、命を削って救急医療に努めてる医者もいる。
俺の知り合いの外科医は若くして急逝した。
外科系で夜勤などが多かったと聞いてるがそれほどブラックという認識は本人も周りもなかったようだ
0745名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMb1-3rt8)
2019/05/01(水) 23:17:53.94ID:V/DcccX1Mあの、学校って関東の方け、なんとか市とか言うてたし
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f3-jt5A)
2019/05/02(木) 00:07:41.47ID:NrSKEF6V0/ ____亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)|
(6――○-○-|寝るぞおめーら
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/Lu⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
0748コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6706-WHdO)
2019/05/02(木) 00:11:13.77ID:1k+fEe8N00749名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/02(木) 01:05:24.26ID:+gP/Aau90福井のどこ高校なんだろ
あんないい先生に教えて貰える生徒が羨ましい
ちなワイ、電験合格さんのおかげで全科目合格した
0750名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-VAWl)
2019/05/02(木) 01:34:10.47ID:00RVxzExM0751名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-Wi3i)
2019/05/02(木) 02:13:47.17ID:oZFCDvSc0電験三種を持ってても未経験中途だったら初任給は20万ぐらいだしね
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e9e-y53x)
2019/05/02(木) 08:19:20.84ID:wa+XrXXs0全科目合格、すごいな
だけどこのスレに滞在してるのは、スパイラーになってしまったん?
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/02(木) 08:28:13.94ID:+gP/Aau90滞在してたらスパイラー扱いになるの?
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/02(木) 08:41:14.27ID:A/O/YYAf0全科目合格までの期間が問題ではないか。
一年で達成ならすごいけど
4年で達成じゃ振出しに戻ってる
0755名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-AOEv)
2019/05/02(木) 10:03:03.40ID:jT024LQRM【電験】資格コレクター【ビル管】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554695109/157
0756名無し検定1級さん (スププ Sd02-C9/b)
2019/05/02(木) 11:45:53.81ID:F0yAfRlndビルメンの平均年収286万って出てるけど…
0757名無し検定1級さん (スププ Sd02-C9/b)
2019/05/02(木) 11:47:22.85ID:F0yAfRlnd0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-4RWZ)
2019/05/02(木) 12:06:06.49ID:4oRKBLqD00759名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/02(木) 12:09:27.46ID:mghFxUKYaただスタートラインに立つための資格だぞ
大事なのは取ってから経験積んで実力つけること
0760名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-70rX)
2019/05/02(木) 12:14:19.90ID:1EIcbGKia0761名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-M3h/)
2019/05/02(木) 13:21:17.86ID:2FtqVKFOMそんなに低いんか(゜o゜;
他の現場応援いった時おっさんに年収300くらいはいってんのか?厳しいか?
と言われて何も言えなかったわ。
(本当は420万)
0762名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-YVJr)
2019/05/02(木) 13:30:54.44ID:jepiWO2xaネットみてると電験三種持ってても会社や同僚には言わない…って人、結構いるような?
理由は下手に責任者にされたり、やっかみの対象になっては…ということで、電験資格はあくまで転職、失業対策ということらしいけど
こちらの皆さんは電験三種取れたら会社に申請する?
0763名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-YVJr)
2019/05/02(木) 13:34:02.59ID:D9e1GuQBa受験資格や免状発行に条件があって資格マニアや資格オタクが排除される、電気施工管理技士や電工一種の方が会社的には評価が高いんでしょうか?
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/02(木) 14:16:53.57ID:wiesTYdG0資格手当の有無で考える
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-Zo9t)
2019/05/02(木) 14:58:14.78ID:WBIzHhUB0この2つなんだ
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/02(木) 15:45:56.89ID:+gP/Aau90理論は過去問を徹底的にやって自分の苦手なところを自覚してそこを鍛えなおす
それの繰り返し、
ただ回答例見て計算覚えて分かった気にはならないように
法規は計算問題はある程度パターン化されてるから慣れるまでやり込む
計算問題に関しては理論と似たようなやり方
法令問題は基本的な所はきっちり抑えとけば今年は簡単になるハズなので大丈夫だと思う
保証はできないけど
去年が重箱の隅つついてるような問題多かったからな
書籍を5.6周は読み込んどけば十分じゃないかな
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/02(木) 15:48:55.65ID:+gP/Aau900768名無し検定1級さん (ワッチョイ cbbc-Zo9t)
2019/05/02(木) 15:49:33.04ID:WBIzHhUB0理論がまだ理解が足りてないのは何となく感じるわ
回路の計算を手で覚えてしまってるような
問題は法規なんだよな
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/02(木) 16:31:33.65ID:+gP/Aau90回路の計算をテブナンの定理縛りで解いてみたり
キルヒホッフだけでやってみたりしてた
ダラダラ長い計算式になるけど計算ミスしない練習にもなるよ
あくまで参考までに
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/02(木) 16:34:07.16ID:+gP/Aau90法規は去年レベルのはないんじゃないかな
今年は簡単になるはずだと楽観視して基礎レベルを確実に抑えとく
自分だったらね
0771名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/02(木) 18:54:03.11ID:+8F3NSP8d0772名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/02(木) 19:21:49.04ID:+8F3NSP8d3種の指導してるけど、各法則の練習としては良いと思うけど、限られた試験時間の中で問題を解くのに必要なのは、問題を前にしてどの法則を用いたら早く終わるかっていう目を養うことだと思うよ。
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 2243-WHdO)
2019/05/02(木) 20:41:20.49ID:2+TZf00q0逆に言うと、出題者が受験者に対してどういうところを問いたいか、ってことに気づけってことなんだろうな。キルヒホッフでゴリゴリやっても正解にはたどり着けるんだけど、それでは時間オーバーだよ、みたいな。
0774名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-RDv1)
2019/05/02(木) 20:50:01.40ID:BGum0C1Mr0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 174a-VAWl)
2019/05/02(木) 21:12:39.75ID:77qWe2sb0これくらいは誰でも出来るだろ
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/02(木) 21:40:12.02ID:+gP/Aau90判断する為にもとにかく演習するしかないよね
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 21:45:41.84ID:VZFJ8VN40そだね〜〜。
1に勉強、2に勉強、3、4が無くて、5に勉強だよね〜〜。
つべこべ言わず、勉強する。
勉強だけが俺の生きがいだああああ!
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/02(木) 21:45:50.79ID:q1ht2pel0法規51点とかで合格した奴は黙っとけよ恥ずかしいからWWW
0779名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/02(木) 22:05:24.63ID:9z9vZ14VMあれって、なに?
0780名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/02(木) 22:10:27.55ID:9z9vZ14VM2秒って。電話帳の回答見たら、えらい計算してるけど、分かんねぇ(´;ω;`)
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 6268-JQY/)
2019/05/02(木) 22:14:05.60ID:oF4N0cpd01000時間って一種のことでは?
三種で1000時間も勉強する人いるの?
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:14:11.74ID:VZFJ8VN400783名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:16:13.71ID:VZFJ8VN40磁力線の絵をかいて、その密度に着目すれば、2秒だな。
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:17:35.48ID:VZFJ8VN40勉強しない人は落ちる。と言うことなんだろ?知らんけど。
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:23:24.45ID:VZFJ8VN40電験一種は1000時間では無理だろうな。地頭にもよるが。。。
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:27:14.67ID:VZFJ8VN40「磁力線の絵をかいて」描かなくてもいいんだよ、想像すればいいんだよ。
0787名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/02(木) 22:28:59.10ID:9z9vZ14VM福井か。たまに、関西弁出るから関東の方かなって思ったわ。つーか、あんだけ頭ええのに原発か発電所で働いたらええんちゃうの?
組織の中で働くの嫌なんかな?
〉〉749
1回時計映ったけど、17時まで授業してたから、夜間学校もやってるんかな?
去年の理論の問題の解き方もアップして欲しいわ。
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/02(木) 22:42:44.28ID:q1ht2pel0>>763
1000時間って一種のことでは?
三種で1000時間も勉強する人いるの?
↑
コイツ、馬鹿過ぎて草草の草
そりゃあ、ガキの頃から数学とか物理のお勉強ばかりやり続けてきたようなガリ勉クンなら一種でも100時間くらいで合格するかもしれねえわな(笑)
逆に、学生時代ろくすっぽ勉強してこなかった奴や文系クンだと三種すら何千時間勉強しても合格出来ねえ奴なんざ腐る程いるわけで、勉強時間なんて人それぞれとしか言いようがねえわな
三種で〜時間も勉強する人いるの?じゃねえよボンクラWWW
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/02(木) 22:48:59.97ID:FXk0b/yj00791名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:49:26.27ID:VZFJ8VN40http://kemanai.jp/?p=2735
>数学的にこのグラフを求めることは勿論できますが、それ以前に常識として
>見たらすぐに答えが分からないといけない問題です。
0792名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-VAWl)
2019/05/02(木) 22:58:16.89ID:Kti9FffnM0793名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 22:59:18.38ID:VZFJ8VN40あ、それ、SATの毛馬内が書いた解説だから、誤魔化されずに眉唾で読むこと。
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/02(木) 23:07:24.60ID:A/O/YYAf0理論は3年前に受かってるからこの問題は初めてだけど、とりあえず信号レベルが最大になるのは0の位置だから解答は3、又は4というのは判った
次に3と4のどちらかなんだけど、たぶん右ねじの法則でプラス側に来るだろうから答は4だろう。と4を選ぶ
考えたって解らない問題にこれ以上の時間は使わず、問5へ進む
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-ahOC)
2019/05/02(木) 23:11:41.73ID:pREihZAZ0実際はそこから合格まで実力を底上げしていかないといけないから
もっとかかる
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 23:16:10.40ID:VZFJ8VN40いやいやこの問題は毛馬内も言ってるが常識レベルの問題。
これが分からないようでは三種は無理。諦めた方が良い。
0797名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-7yCN)
2019/05/02(木) 23:19:21.69ID:LuLC7YhEaこのスレ立てたスレ主なんてもっと電験舐めてるぞ
ビルメンの非電気系なのに今年中に三種と二種を今から勉強して取得するらしい
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/02(木) 23:28:21.39ID:VZFJ8VN40お前ステマしてるんだろ。バレバレ。
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/02(木) 23:39:58.26ID:FnGieHX80もともと数学や物理は得意だったからかもしれんが畑違いだったわりにはすんなり入ってくるわ
0800名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-7yCN)
2019/05/03(金) 00:02:51.68ID:PWFdZmanaステルス機能は使ってない
三種と二種を取るとビルメンが舐めたことをほざいてるから、このスレを潰してくれ
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 00:11:13.20ID:HW9OwgHd00803名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bdc-505p)
2019/05/03(金) 00:51:30.27ID:DD2EPw2Z00804名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 01:17:34.15ID:iYNjwf820磁界が位置に依存する場合はビオサバを使うんやで。問題は直線電流ではなく、円形電流によるある位置の磁界の変化を問うてるからな。直線電流なら半径が決まってるなら位置関係なく磁界は一様なわけや。
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 01:27:25.29ID:jgY/vWCs0地方の中小だと数百人いても、資格持ってる人が少なくて現任者がやめる話になるたびに戦々恐々としてる
まあ三種は足掛かりで二種までとる必要はあるのだけどさ
本人が止めたい言うまでは延長でもやといつづけてくれそうだわ
0806名無し検定1級さん (アメ MM93-Wi3i)
2019/05/03(金) 01:38:34.42ID:GWShBWmhM資格カタログでも電験は業務独占資格とは紹介されていない
なぜならば電気工事士で主任技術者を選任できる許可主任技術者制度、所謂許可選任があるからだ
では電験は業務独占資格ではなくなんなのかと問われれば必置資格である
0807名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-M3h/)
2019/05/03(金) 02:15:31.86ID:qlx6DyXeM工事士の理解度で主任やらせるとかイカれてるな
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ccdy)
2019/05/03(金) 05:08:13.24ID:4yVa/INP0買いなおし必要ですかね?
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 22f5-R0y6)
2019/05/03(金) 06:27:37.90ID:8Kb5gsZb0あの動画は、ダウンロードする資料があれば、
テキストは不要ですか?
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e58-C9/b)
2019/05/03(金) 08:15:29.71ID:4S0fI/Mk0スマートビルディング化iot化で需要が激減する
ジジイでもできる仕事だからこれから競争力が高くなり買い叩かれる
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa0-Cg3z)
2019/05/03(金) 08:18:46.17ID:8j804Kst0電球を替えたり水道を直す人は必要だからな・・・
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 12:14:21.48ID:HW9OwgHd0その中身の話だよ
0813名無し検定1級さん (スフッ Sd02-in8l)
2019/05/03(金) 12:34:59.75ID:80PGc9zfd念のために言うとこれはビルメンの仕事ではなくサブコンに仕事が降られる。
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 13:05:18.57ID:iYNjwf820積分わからんと理解できんで。dHcosθを積分するとその地点のy軸方向の磁界の大きさがわかる。磁界の大きさは半径rと距離Lの斜辺の3/2乗に反比例する。最大値はcos0=1、つまりその地点から見たらsin90=1な。
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 13:06:07.41ID:iYNjwf820すまん、間違えたわ。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ahOC)
2019/05/03(金) 13:20:47.13ID:6g5Tgnc200817名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/03(金) 13:24:42.55ID:N+pf7aXpa0818名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:26:11.07ID:XjcRM3P40「ビルメンになんかなるんじゃなかった」と後悔してるよ。
それで「ほかに選択肢がなかった」と言って自分をごまかしてる。
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 13:28:46.25ID:HW9OwgHd00820名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:29:25.41ID:XjcRM3P40想像通りの楽な現場に回されても「やめときゃよかった」という人が大勢いるのが
ビルメンなのね。その意味をよく考えておいたほうがいいよ。
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:35:51.24ID:XjcRM3P40受験者の
5パーセントが10代
35パーセントが20代
30パーセントが30代
残り30パーセントが40代以上だよ。
平均合格年齢が30代半ば。
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:43:03.15ID:XjcRM3P40優秀な人が多いので、底辺ビルメンなどの人生やり直し組の受験者平均は
統計データの数字よりはずっと高齢であると思われる。
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-ahOC)
2019/05/03(金) 13:44:16.11ID:+dJqNzr20日本の高齢化が進んでいるから余裕で35は超えてると思う
平均で中央値じゃないから一部が上げているのかもしれないが
ちなみに一電工29.7歳、二電工28.5歳
0824名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 13:48:17.22ID:XjcRM3P4030代でも正直ちょっともったいない。
0825名無し検定1級さん (ワンミングク MM92-M3h/)
2019/05/03(金) 14:53:11.04ID:YUgrd3JcMでも年収そこそこ貰えてたら?
0826名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-505p)
2019/05/03(金) 15:03:50.75ID:cDMzzUGNa0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 15:49:31.12ID:HW9OwgHd0意外と平均年齢高いんだな
調べてくれてありがとう
0828名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/03(金) 15:57:49.49ID:HW9OwgHd0じゃあ、30代は電験三種を活かして何を仕事にすればいいの?
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ 124c-Cg3z)
2019/05/03(金) 16:09:56.95ID:95k7d+jO0まずハンター協会に所属してジンの居場所を探す
これは神の目を持ってないと探せないだろう
そして最後にファティマ第3の予言を実行する
そのために3種はあるが、イデアを明確に思い出さないと実行不可である
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 16:42:20.57ID:iYNjwf820保安法人なら引き取ってくれるだろう
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 16:47:37.45ID:iYNjwf820083210連休明けから本気出せ! 【1等桁違い】 (ワッチョイ ef68-MNqz)
2019/05/03(金) 17:01:51.69ID:5kU2cRsQ0受験申し込みまで、あと23日!
試験まで、あと120日!
0833谷男 (ワッチョイ 6f74-WHdO)
2019/05/03(金) 17:14:55.81ID:aB/dAx3000834名無し検定1級さん (アウウィフ FFbb-D8vn)
2019/05/03(金) 17:18:22.78ID:OWUVKmMgFわかった
ジンに会いに行くよ
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/03(金) 17:28:37.79ID:rmmSOKiU0運良く採用されたとしても、年食って未経験だと冷遇される恐れもあるからな
先輩社員は全員二種持ちで経験もバリバリ、老害や年下にイジメられる毎日かもしれんぞWWW
0837名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/03(金) 19:26:44.68ID:z76iYz4p00838名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 19:34:05.07ID:QM9r2IJUdビルメンは場所によっては勉強時間があるからな。保安法人に行ったら奴隷コースだ
0839名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 19:46:20.33ID:QM9r2IJUd田舎の特高は人いなくて世代交代がうまくいってない。100キロ離れた都市部からジジイが通うような世界だ。運良く移住できれば、重要なポストも与えられるだろう。
0840名無し検定1級さん (ワッチョイ 2770-C2qY)
2019/05/03(金) 19:50:46.16ID:Kp1CvGTA00841名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/03(金) 19:52:26.02ID:VfbYc/ZP0学歴、経験などを晒してくれないとアドバイスできない
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-o1CB)
2019/05/03(金) 19:55:23.05ID:ZE3dOv4s0まずは過去問を購入し、合格に要す期間を推測する。
この段階で、あきらめるという選択もある。
0843名無し検定1級さん (ワッチョイ e2f3-86aj)
2019/05/03(金) 19:56:00.93ID:IIlXsEwd0この業界も人手不足なんだね。
三種は一昨年取って、今年はエネ管を受ける。
今の仕事で三種を活かせる機会はないけど、万一のためのセーフティーネットと考えておきます。
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 2770-C2qY)
2019/05/03(金) 19:58:40.94ID:Kp1CvGTA0学歴は中卒です
0845名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 19:59:28.26ID:QM9r2IJUd参考書は初学者向け、中級者向け、それ以上を求める人向けとあるから、実際に見てみてわかりやすいと思ったものから手をつけたほうがいいよ。
一冊で4科目網羅してあるものでなるべく薄いものなら周回するのには時間がかからない。
ただし、それ一冊で合格できることは経験上ない。それ以降は、科目ごとに揃えたほうがいい。
最初は電気数学を買うといい。過去問の適用とかはやらないで計算練習だけやること。
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ e2f3-86aj)
2019/05/03(金) 20:06:32.91ID:IIlXsEwd0最初は、数学から始めたほうがいい。
俺は、電気書院の「これだけシリーズ これだけ数学」から始めた。
これが電験3種の勉強のスタートだったなあ。
0848名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 20:13:03.54ID:QM9r2IJUd三種は一冊を完璧にすることが一番大事。
0849名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 20:18:09.12ID:QM9r2IJUdこれだけ数学の前に、電験三種かんたん数学ってうすい本が電気書院にあったんだよ。
0850名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/03(金) 20:24:19.52ID:QM9r2IJUd大きな工場や該当設備ほど山奥に作りやすいからね。若い人や家庭のある人は不便なところに行きたがらないよ。
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/03(金) 20:34:05.55ID:VfbYc/ZP0https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548752360/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて
ここも参考になると思う
0852名無し検定1級さん (ワッチョイ 2770-C2qY)
2019/05/03(金) 20:36:57.82ID:Kp1CvGTA0出来れば5年以内に取れるように頑張ってみます
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e58-C9/b)
2019/05/03(金) 20:47:03.57ID:4S0fI/Mk0年収287万じゃ仕方ないだろ
トイレの詰まり直させられたり害虫駆除したり、人に言える仕事ではないわな
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ahOC)
2019/05/03(金) 20:50:26.82ID:6g5Tgnc200855名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 21:10:52.12ID:jgY/vWCs0特に田舎の会社はとれそうなやつがいないから結果、もってるやつを高給でも雇わざるを得なくなる
特に二種まで取れれば必置会社は山ほどあるからいくらでもあると思う
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 21:11:42.00ID:jgY/vWCs00857名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-TnNn)
2019/05/03(金) 21:14:35.53ID:jgY/vWCs0動画を見てて理解できるならいらないと思う
数学の基礎とか説明はしょられてるから
コサインをみてなんのことやら分からないなら難しいけど
0858名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/03(金) 21:24:57.26ID:yYPgRtVdM(´・ω・`)俺が諦めるのを諦めろ!!
0859コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6f74-WHdO)
2019/05/03(金) 21:32:39.98ID:aB/dAx3000860名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/03(金) 21:50:31.84ID:I2UeZV7u00861名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 21:50:36.69ID:iYNjwf820勉強できる時間があるなら下積みとして最高の環境ではる。
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 21:56:31.17ID:iYNjwf820>>860
勉強習慣のポイントは頑張らないこと。復習が大半だと言うこと。計画を立てて週末は平日にできなかったことをカバーするように心がけて。
息抜きも必要。頑張るとどこかで躓くとモチベーションが下がる。昨日やったことが1週間後に忘れてたら意味がない。計画が必ず実行できるとは限らない。
頑張ってね。
0863名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5f-99Tz)
2019/05/03(金) 22:10:45.77ID:Dka45WKhp4章すすめば余裕じゃない??
1週間で全科目終わるじゃん。
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/03(金) 22:43:06.22ID:iYNjwf820参考書や問題集はレベルに応じて選べるぐらい豊富だけど、最短で結果を出す方法を考えるのが今でも悩む。
3年で普通、1年で取れれば1番良いけど、3年かかった人らはもう少しやりようがあったんではといつも考えてしまう。
0865名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-VAWl)
2019/05/03(金) 23:12:25.35ID:Pwvxo7fLM現場を知ってればAIに置き換えられないぐらいすぐ分かる。
0866名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/03(金) 23:54:30.34ID:yYPgRtVdM0867名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-51S+)
2019/05/03(金) 23:54:51.92ID:XjcRM3P40それも電気の部分からじゃなくて
力学からちゃんとやる。等速直線運動からやるんだよ。
それが一番の近道だから。
0868名無し検定1級さん (ワッチョイ 174a-ahOC)
2019/05/03(金) 23:58:11.77ID:BOn+MRY90その程度の記号の意味は知ってる奴が使う本だぞ、それ
分らんなら別の本にするか、記号の意味くらいググレカス
086910連休明けから本気出せ! 【末吉】 (ワッチョイ 1268-MNqz)
2019/05/04(土) 00:02:33.48ID:YUDs7RPZ00870名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-R0y6)
2019/05/04(土) 00:05:19.21ID:wCAk3da60今さらながらに数学得意で良かったとしみじみ思ってる
はじめて聞く単語は多いが、計算問題はなんとなく理解できるわ
0871コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6706-WHdO)
2019/05/04(土) 00:11:15.82ID:VwEdYs/R0面白いおはなし出来ないからって
高校時代の話はイラナイヨー☆
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 00:12:57.01ID:RVjMHzRB0工業高校卒である程度の成績なら1年で合格できるレベルだぞ。物理より工業数学というのがあってだな。
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 00:22:40.11ID:RVjMHzRB0間違えた。工業数理基礎だった。物理より簡単で工業系に絞った教科書なんだわ。
0874名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 00:32:25.87ID:XfLT9eu4Mやっぱり、このスレで出て来る、宇宙一分かりやすい物理買わなあかんかな?
あと、この前Eテレで等速直線運動見たわ。斉藤由貴が出てたから再放送やな
0875名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 00:37:08.74ID:XfLT9eu4M(´・ω・`)黙れ!!カス!!
ωには(オメガ)って書いて説明してるやろが
0877名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 01:53:33.16ID:XfLT9eu4Mん?冷凍機械?誰かと間違えてるんじゃない?
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fb9-R0y6)
2019/05/04(土) 04:01:24.31ID:jo9oUXFT0電気主任技術者資格の取得にあたり、認定校制度は重要なパスとなっている。
一方、社会人向けの学習機会が限られていることから、オンライン学習制度の構築を検討。
社会人・認定制度単位不足者を主なターゲットとし、柔軟な学習環境を提供することで、
電気主任技術者を目指す層の拡大を図る。
通信制の認定校として、認定制度における必要単位をオンライン学習システムにより、
修得可能とすることを検討する
(一部、VR等によって学習が困難な内容? 実験授業の再現可能性の検討、試験 については、
集合研修等によって学習)
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/hoan_shohi/denryoku_anzen/pdf/019_05_00.pdf
この施策でさらに電気主任技術者が増えるな。
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-ccdy)
2019/05/04(土) 04:27:45.60ID:FqPqUn3M00880名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 06:27:00.59ID:+TaegecF0>(´・ω・`)俺が諦めるのを諦めろ!!
君が絵文字を使っている限りは絶対に合格できない。
君の学力では絶対に合格できない。
合格を諦めないのは勝手だが、
君のゆく道は果てしなく遠い、スパイラーへの道しかない。
だのになぜ 歯をくいしばり君は行くのか そんなにしてまで
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 06:33:11.46ID:+TaegecF0君のゆく道は果てしなく遠い、だのになぜ 歯をくいしばり君は行くのか
スパイラーになってまで
https://www.youtube.com/watch?v=WkHkHNp06Yw
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ f717-paK1)
2019/05/04(土) 07:14:10.26ID:cQYSwF9l0みんな辞書っぽく使ってるのか?
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ b60d-3WJd)
2019/05/04(土) 08:04:00.60ID:52qKLkAT0増えると地位低下になるね
なるとしても今の受験生には関係ないね
増やしたいのなら現実的には3年から4年にして欲しい
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e58-C9/b)
2019/05/04(土) 08:40:40.13ID:7RJu+In+00886名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b9e-YVJr)
2019/05/04(土) 09:09:32.49ID:cGw7dEQk0完マス5周ほどして平成14年〜26年の過去問を
何度もやって9割以上理解して
27.28.29.30年の過去問を解いたのですが
29年までは75点以上でしたが30年だけ50点
でした。
去年、難しいというか見た事問題も多く
完マスでも対応出来ないと思いました。
完全に傾向、変わってますよね?
対応するには2種の勉強とかしないと
ダメですか?よい参考書ないですか?
0887名無し検定1級さん (ワッチョイ cef6-UklA)
2019/05/04(土) 09:11:15.33ID:7z5KELIq0それって理論のどの分野の問題なのか書いてくれないと対策の立てようがないと思うのだけど
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:09:54.41ID:RVjMHzRB0オームの徹底演習あるやろ。あとは演習あるのみや。
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:17:33.33ID:RVjMHzRB0絵解き解説演習問題集でもええで。
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ efa2-V15N)
2019/05/04(土) 10:26:23.58ID:DBuTIpTp0山奥に工場なんて作ったら、従業員がまず集まらないでしょ。
通勤できへんやん。
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/04(土) 10:29:35.03ID:ibtudUHK02問くらいはマグレで正解するだろうから60点は取れる
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:32:39.09ID:RVjMHzRB0田舎は仕事がないから、必然的にそういう工場に働きに行くんやで。
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 4f60-GVNj)
2019/05/04(土) 10:32:46.96ID:ibtudUHK0家の近くには大型化学工場がいっぱいあるからな
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 10:36:53.91ID:RVjMHzRB0電気計算の11月号に出題傾向とH30年の試験問題の考察が載ってるから見てみればいいんやで。
100点を狙う勉強をして75点以上ならまだまだや。
8割を狙う勉強をして8割完答なら意味がある。
0895名無し検定1級さん (ラクッペ MM5b-v2il)
2019/05/04(土) 11:26:55.11ID:+0X0RAVjM8月なら焦るだろうけどgwで初見5割取れてんのなら余裕だろ(楽観
0896名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 11:59:44.83ID:MCrbvvcBd単元毎の習熟度が8割りなら、本番で解けない残り2割の問題が多いと詰む。8割りの分野を完璧にすれば、残り2割の分野を捨てても安定して合格点を出せる。
0897名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 12:12:43.26ID:+TaegecF0世の中そんなに甘くはない。
0898名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 12:13:29.89ID:MCrbvvcBd0899名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 12:16:15.08ID:MCrbvvcBdそれは習熟度が足りないからだよ。電卓計算になってから数学力があきらかに低下している。
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 12:28:57.74ID:+TaegecF0捨て問を作らないと時間が取れないとは悲しい。
多くの問題が瞬殺で解ける実力があれば時間の余裕ができ、
難しい問題も余裕で完答できる。
捨て問を作らねばならないとは嘆かわしい
0901名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/04(土) 12:40:24.60ID:MCrbvvcBd合格点取るだけの作業に全てを勉強しないといけないと考えるのが落ちる人間の特徴。そう考えるなら、合格基準は80点以上とかにしないといけないだろう。
090210連休明けから本気出せ! 【梅】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/04(土) 13:02:29.57ID:18cnmQPY0受験申し込みまで、あと22日!
試験まで、あと119日!
試験日
2019年9月1日(日) 試験日まであと119日!
2020年9月6日(日) 試験日まであと490日!
2021年9月5日(日) 試験日まであと854日!
2022年9月4日(日) 試験日まであと1218日!
2023年9月3日(日) 試験日まであと1582日!
2024年9月1日(日) 試験日まであと1946日!
2025年9月7日(日) 試験日まであと2317日!
2026年9月6日(日) 試験日まであと2681日!
2027年9月5日(日) 試験日まであと3045日!
2028年9月3日(日) 試験日まであと3409日!
2029年9月2日(日) 試験日まであと3773日!
2030年9月1日(日) 試験日まであと4137日!
0903名無し検定1級さん (エムゾネ FF02-PjTh)
2019/05/04(土) 13:08:07.54ID:YHnEuhI4F時間が余るならそこから他の分野を追加することも可能。
さらに電力機械法規は相互に類題が出されてることもあり、科目合格狙いの1科目全集中よりも解ける問題の範囲が広がる。
090410連休明けから本気出せ! 【鳳凰】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/04(土) 13:08:43.83ID:18cnmQPY00905名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 13:28:33.89ID:+TaegecF0貧乏人は1万円を大金と考え、100円にけちけちする。
頭の良い奴は満点を目指し、全方面に努力し、
頭の悪い奴はギリを目指し、勉強しないで済まそうとする。
そういう事だよ。頭が悪い奴はつらい脳。
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 13:38:43.84ID:+TaegecF0金持ちは1億円を大金と考え、さらに金を稼ぐことを考え、
貧乏人は1万円を大金と考え、100円使うことを躊躇する。
頭の良い奴は満点を目指し、全方面に努力し、得点を高め、
頭の悪い奴はギリを目指し、点が取れない分野を捨て、結局みな捨てる。
貧乏人根性ってやつだ。
0907名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-jCB+)
2019/05/04(土) 14:07:08.85ID:9SBsXmXbMオームも今年の理論は易化予想のようだ
理論残しの奴は余裕かましていい
0908名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 14:16:28.11ID:+TaegecF0090910連休明けから本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/04(土) 14:22:09.72ID:18cnmQPY0【審議中】
|∧∧| (( ) ) (( ) ) ((⌒ )
__(;゚Д゚)___ (( ) ) (( ⌒ ) (( ) )
| ⊂l l⊃| ノ火.,、 ノ人., 、 ノ人.,、
 ̄ ̄|.|. .|| ̄ ̄ γノ)::) γノ)::) γノ)::)
|.|=.=.|| ゝ人ノ ゝ火ノ ゝ人ノ
|∪∪| ||∧,,∧ ||∧,,∧ || ボォオ
| | ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
| | ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
~~~~~~~~ | U ( ´・) (・` ). .と ノ
u-u ( ) ( ノ u-u
`u-u'. `u-u'
0910名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/04(土) 15:00:08.14ID:S73fg895aほかの三科目はどんな予想?
0911コンニチハ令和ダヨ!chami☆タイガー! (ワッチョイ 6706-WHdO)
2019/05/04(土) 15:12:09.30ID:VwEdYs/R0毎回毎回おもしろくないねんカスー☆
0912名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-paK1)
2019/05/04(土) 15:31:31.35ID:+tQP3dd+Mそれが完マス
0913名無し検定1級さん (スププ Sd02-4RWZ)
2019/05/04(土) 15:38:31.53ID:Q9U007J6d0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 16:20:44.05ID:RVjMHzRB0金持ちは電気主任技術者になんねーじゃん。バカなの?
電気関係に進むのは総じて落ちこぼれだって、昔から決まってんだよ。
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 16:43:07.61ID:+TaegecF0金持ちと電気主任技術者の関係性は何も言っていないと思うが?
バカなの? 君→うん。
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 16:50:42.87ID:RVjMHzRB0たかが資格試験に無駄な労力費やす必要はないだろ。自分は頑張りましたって言いたいの?それを否定されるのが嫌なの?
頑張らなくても受かるやつなんてゴロゴロいるよ?50点自力でも残り2問、運で取れてるやつもいるよ?
それでも合格は合格なんだよ。
頑張っても頑張っても取れなくて諦めてくやつもいるよ?
受験生は頑張る必要はないよ。早く取ったから偉いって試験でもないんだからさ。
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 16:55:00.66ID:+TaegecF0ここに来なくてもいいよ。
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 16:57:00.07ID:+TaegecF0君→わかんな〜〜い。
君→おばかさんだね。
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 17:00:46.23ID:RVjMHzRB0頑張れば頑張るほど落ちたときの反動が強くなるんだよ。7割完璧にして科目合格取れれば、落ちた科目の残り3割完璧にすればいいだけじゃん。
全科目落ちても同じように残りを完璧にしたらいいだけだろ。勉強ってのは資格取ったら終わりじゃないんだよ。
資格取ったあとも勉強続けて上位資格を狙えるような人間に後進にはなってもらいたいんだけどね。
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 17:09:39.42ID:XJ/SHWsp0今年で、理論の合格が消えるのですが、
残り3科目受かる気がしないのと、理論はまた合格する自信があります
戦略としては、今年、科目合格を捨てて、4科目うけたいのですが、
科目合格をあえて免除しないで受験申し込みをすることはできますか?
また、勉強の進捗によって、受けるか免除するか決めたいので、
科目合格した版と、科目合格免除しない版
2重申し込みは可能ですか?
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ 62d3-86aj)
2019/05/04(土) 17:10:14.31ID:du1N5/PB0>頭の悪い奴はギリを目指し、勉強しないで済まそうとする。
職場の10回以上受けてるやつがまさにそれだわ。
4つとも一度は科目合格していて、それもギリギリだったことを自慢している(ように聞こえた)。
学習は毎年8月にはいってから開始。
電験をなめてるんだろうな。
0922名無し検定1級さん (スップ Sd22-JQY/)
2019/05/04(土) 17:13:18.53ID:VUY2NWDwd科目合格を使わないメリットってあるのだろうか。いや、無い。
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 17:25:19.58ID:RVjMHzRB0それはなめてるな。記念受験みたいな奴らもいるし、センターのためにお金を落としてくれと。
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/04(土) 17:27:57.38ID:YxefYf/000925名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 17:30:51.78ID:+TaegecF03科目がだめだったら来年復活した理論を含めて受ければよい。
変則的な受験方法はここで聞いても意味がない。センターに直接聞かないとダメ。
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 17:31:50.57ID:RVjMHzRB0他の科目の進度はどうなのよ?
0927名無し検定1級さん (ブーイモ MM5b-paK1)
2019/05/04(土) 17:38:16.27ID:xaAInabRM電験三種は素直に免除したほうがよいでしょ
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 18:08:31.42ID:XJ/SHWsp03科目残ってるけど、山はって、2科目だけ今年勉強する
今年ノー勉で理論も合格しちゃえば、来年1科目で済むので…
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 18:09:20.95ID:XJ/SHWsp0電力と機械は参考書一周だけしました
法規はまだ手をつけてません…
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ 067d-4zY0)
2019/05/04(土) 18:22:44.03ID:YxefYf/000931名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 18:32:35.81ID:XJ/SHWsp0絶対受かるかはわからないので、保険的な感じで考えてます
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 18:41:43.21ID:+TaegecF0受験は可能ですが、もし不合格だった場合、その年は科目合格は無効になります。
科目が不合格なのに合格にするわけにはいきませんから、不合格になります。
まだ残り1年あった場合は翌年は科目合格が復活します。
無駄な考え休むに似たり。てな感じがします。
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 19:00:38.04ID:RVjMHzRB0一周するのにどれだけかかりました?
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 19:06:21.75ID:XJ/SHWsp0機械電力で2〜3ヶ月くらいです
2周目はそんなかからないのかな…
0935名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/04(土) 19:08:27.29ID:HCR+YKIha10回以上ってすげぇな
諦めない心は手本にしたいわ
0936名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-D8vn)
2019/05/04(土) 19:09:13.38ID:HCR+YKIha一周でどれだけ物にできた?
0937名無し検定1級さん (ワントンキン MM92-M3h/)
2019/05/04(土) 19:09:49.65ID:/O/j1dotM10浪してるってことだからな
自堕落なだけ
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 19:12:18.01ID:RVjMHzRB0少なく見積もって半分ですね。頭の中に半分も入ってれば、演習に入っていいと思いますが。法規も入ってくるのであれば、その分の時間も見ておかないといけませんよね。
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 19:14:26.48ID:XJ/SHWsp0わりと理解しましたが、
法規勉強して時間経ったら忘れてそうですね…
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ f727-vhkk)
2019/05/04(土) 19:15:03.10ID:XJ/SHWsp0戦略が難しいです…
0941名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 19:24:54.38ID:RVjMHzRB0実践的な話をすると復習はコマメにやったほうがいいです。人間の頭は次の日には7割は忘れてしまうそうですから。周回するのが目的ではなく、忘れないように周回するわけです。忘れてしまってからだと最初からやり直すことになります。
0942名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-505p)
2019/05/04(土) 20:34:40.86ID:UdjOVqJeaそんなもんじゃね?普通だよ
0943名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:22:31.46ID:XfLT9eu4M完マス理論マジ分かんねぇ。例題と練習問題は過去問で見たやつばっかりやし。しかも、回答あっさりで電話帳とやさしく学ぶで確認し直さなあかんし
これだけとやさしくは、トランジスタとオペアンプ、サラッと書いてるだけやから買ったんやけど
完マス電力やろかな。買ってまだ、1回も見てないし。理論は、しんどいわ。ハァ
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 21:25:01.50ID:v20182t100945名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 21:32:19.92ID:+TaegecF00946名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:39:27.39ID:XfLT9eu4M50点て凄いですな。自分は、2年間毎日勉強して、25点でしたから。見た事もない問題には対応出来ないんで、完マス買ったんですけど今年も無理かな
今年は、やさしくなるとか言ってるけど、そんなの分からないし、毎年受けてまぐれ合格狙いますわ
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 21:41:01.46ID:RVjMHzRB00948名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:49:01.67ID:XfLT9eu4Mアの反発力は分かるんやけど、あとは1.3.5のどれかは、カンで回答かな
一応、過去問10年分の問1の回答みたら、5がないね。1は去年で2回目やけど、1問目から1と5は選びにくいから、3にして外すパターンやわ
今年は、2にすると決めているけど、5がそろそろ来そう
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/04(土) 21:50:31.72ID:RVjMHzRB0あれは電気の知識なんかほとんど使わん。数学できるかどうかだけ。
0950名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 21:50:42.23ID:XfLT9eu4M0951名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:07:06.33ID:+TaegecF0どうせサイコロで決めるから。
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bc5-mGKV)
2019/05/04(土) 22:12:23.43ID:CCmx0Zct0式展開以外は簡単だから二択まではすぐ行ける
同符号の電荷は反発
クーロンの法則の式
最後の距離が増加するというのも電荷が保存されることと最大の定理をわかってれば秒殺
0953名無し検定1級さん (アウアウオー Sa7a-ahOC)
2019/05/04(土) 22:14:06.77ID:IcSJRFNja0954名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-YVJr)
2019/05/04(土) 22:20:02.91ID:YoyqGjmEMで計算式と問題みて悩んだ結果
3Qの3がどう考えても消えないから1しかない。
ちゃんと、計算すると難問だけど数学、理解
できてりゃサービス問題
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:27:59.47ID:+TaegecF0そういう人って三種レベルじゃ一発合格だよね。
考え込むようじゃ無理ポだよね(問題見てない)?
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 22:31:24.68ID:v20182t10俺はあえて3は消えると深読みしてしもた
0957名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 22:33:12.01ID:v20182t10合格点には至らなかったけど去年の理論は55点取れてたはずのレベルだった
なんか、無駄に緊張してしまって余計なこと考えたりしてた
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:33:39.84ID:+TaegecF0ウは面倒そうなのでパスして、エで1*3<2*2で(3)だな。
ま、秒殺かもな?
0959名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-YVJr)
2019/05/04(土) 22:33:40.71ID:YoyqGjmEMクーロンの法則、知らんの?
2の選択肢の3Q^2 なんて一瞬じゃん
3の数式の選択肢は、分からんわ
俺も計算する事を諦めてQの係数、奇数3が
消えようがないと判断して1選んだよ
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/04(土) 22:38:17.71ID:v20182t10消えないだろうな
ははーん
まさかの消えるんだなー?
と考えた俺をどつきたい
あの二択当てとけば合格だったと思うと尚更
0961名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM2b-YVJr)
2019/05/04(土) 22:46:44.94ID:YoyqGjmEM数式に二乗と三乗しかでてない
イの答えに4と3の係数しかでない
どう考えても3は消えないよね?
そう考えれば普通に1選んで終わり。
0962名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/04(土) 22:49:00.56ID:+TaegecF0試験本番ではなかなかそうはいかない。
そこが魔物が棲む所以。
0963名無し検定1級さん (ワッチョイ 06ef-ahOC)
2019/05/04(土) 22:50:49.99ID:jfh8QKHd0こっちのが難易度高いって…
0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-p8dt)
2019/05/04(土) 23:55:42.66ID:RVjMHzRB0式展開は右辺がsinを求めてることを考えれば、左辺は垂直方向のことを言ってるってわかるだろ。(mg)∧2=T∧2ーF∧2に変形すれば、題中のルート無しの右辺*T∧2になる。題中のF/Tの式をT=の式に直して代入するんや。あとは左辺の逆数をかければ係数になる。
0965名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-Lhhd)
2019/05/04(土) 23:59:20.16ID:XfLT9eu4M一昨年、二択まで絞った3問全て外したのが痛い。MAXタイプやったら、20%引いて単発ばっかりやのにの。まあ、エヴァで56連チャンしたことあるけど
電験勉強初めてからパチもスロも辞めたけどな。林先生でも、スロで借金すんねんもんな。
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e9e-R0y6)
2019/05/05(日) 00:16:29.85ID:JlN8GOOf00967名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bdc-505p)
2019/05/05(日) 01:11:33.91ID:41rOKKDv0096810連休明けから本気出せ! 【あたらない】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/05(日) 01:11:50.92ID:PihSxlc90【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556986033/
0969名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b9e-YVJr)
2019/05/05(日) 07:53:36.68ID:mv2LaKca0俺、電力会社だから、とれなきゃ
出世できないわ
0970名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 08:58:48.94ID:GDuCdd7J0勝ち組
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 10:07:02.71ID:Enz4Dk3H0俺の兄貴、電力社員だけど三種無しだと悲惨みたいだな
097210連休明けから本気出せ! 【吉】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/05(日) 10:39:24.65ID:PihSxlc90受験申し込みまで、あと21日!
試験まで、あと118日!
0973名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 10:43:27.67ID:gJdQWTwP0097410連休明けから本気出せ! 【蝶】 (ワッチョイ b668-MNqz)
2019/05/05(日) 10:50:54.28ID:PihSxlc90三文なしwww
二文は持っているのかw
0975名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 11:11:38.71ID:gJdQWTwP0寛永通宝だな。
あれは一分二分だったか、
文一とか文二もあったような。
もうボケボケですっかり忘れた。
もうすぐお迎えが来るので待ってるんだが、なかなか来ない。
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 11:13:46.30ID:gJdQWTwP0Aは吉永小百合がいい!
Bは藤山陽子がいい!
Cは芦川いづみがいい!
Dは島田陽子がいい!
Eは栗原小巻がいい!
年がばれるかな?
0977名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-p8dt)
2019/05/05(日) 12:40:03.40ID:Enz4Dk3H0距離が増加する理由は電荷が受け渡しによって2Qになり、クーロンの法則で4Q∧2に分子がなるから、分母のrを増やさないと初期状態のFと同じくならんからやで。過去にこの手のrを求める問題とかなかったかの。
0978名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5f-99Tz)
2019/05/05(日) 13:45:23.95ID:oQXpAn3Sp全く知らない公式とか知識が出るって意味かと思ってたわ。
式変形するだけだし、誘導もあるし、高校入試レベルの問題だよ。
そもそも高校物理やってりゃ誘導もいらないしね……
0979名無し検定1級さん (ワッチョイ 12fd-ahOC)
2019/05/05(日) 13:52:51.79ID:w2LYlch70高説通りさっと解けるならすでに合格している
0980名無し検定1級さん (スッップ Sd02-PjTh)
2019/05/05(日) 14:03:16.29ID:vHt3Tjdzdそやな。5分はかかったな。
0981名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 14:22:55.64ID:gJdQWTwP0これは頓珍漢の大間違いじゃな神戸?
0982名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 14:27:13.85ID:Enz4Dk3H0君の考えを聞こうか。後学のために是非な。
0983名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 15:21:12.96ID:gJdQWTwP0何だ、まだ間違いに気が付かないのか? 残念だな。
>初期状態のFと同じくならんからやで←ここが問題だな。
斥力Fは初期状態より大きくなっている。だから距離が離れた。
斥力Fが初期状態と同じなら距離が離れる理由がない。
糸が鉛直線となす角度をθとする。球の重さをmとする。
球にかかる水平方向の斥力はF=mgtanθ
距離が離れるということはθが大きいということ。
つまり斥力Fは初期状態よりも大きくなる。
0984名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:33:18.23ID:GDuCdd7J0長文乙
もうその辺にしとけ
馬鹿なのがバレるぞ
0985名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 15:37:23.54ID:gJdQWTwP0残念なやつ。
全面降伏するか?U surrender. 馬鹿がバレたのはお前。
0986名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 15:43:19.31ID:Enz4Dk3H0糸の長さが変わらないとどこに書いてある?
0987名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 15:45:05.86ID:gJdQWTwP0恥の上塗り
後なんだっけ?
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 15:47:44.50ID:Enz4Dk3H0すまん間違えたわ。均衡を保つための問題であって、力の方向が初期値と同じである必要はないんだよ。ピタゴラスの定理はあくまで力の大きさの値でしかない。
0989名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:48:23.91ID:GDuCdd7J0馬鹿なのはお前な
0990名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 15:48:48.86ID:Enz4Dk3H0で、君の最適解はなんだっけ?
0991名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:51:50.45ID:GDuCdd7J0バカを煽るんじゃないよ
0992名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 15:54:56.53ID:gJdQWTwP0>>987 言ってることがまだ頓珍漢だな。
>力の方向が初期値と同じである必要はないんだよ。
力の方向は同じだよ。大きさが違う。力の大きさが初期値と同じである必要はない。
0993名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-o1CB)
2019/05/05(日) 15:56:22.23ID:KWkKENGL0申し訳ありませんでした。
0994名無し検定1級さん (ワッチョイ 62f3-PjTh)
2019/05/05(日) 15:56:45.55ID:Enz4Dk3H0高校物理を知らんでも解ける問題なわけだが。
0995名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:57:48.92ID:GDuCdd7J0>>987
同じ人物みたいだけどどーした?
自演乙
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-4xtZ)
2019/05/05(日) 15:57:57.64ID:gJdQWTwP0>>988 言ってることがまだ頓珍漢だな。
>力の方向が初期値と同じである必要はないんだよ。
力の方向は同じだよ。大きさが違う。力の大きさが初期値と同じである必要はない。
0997名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:58:35.40ID:GDuCdd7J0可哀想な奴だな
0998名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:59:01.98ID:GDuCdd7J0必死
0999名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:59:28.60ID:GDuCdd7J0もういいよ
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ 1779-D8vn)
2019/05/05(日) 15:59:46.59ID:GDuCdd7J0もう書き込めない
10011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 0
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 1
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0
life time: 25日 17時間 56分 58秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。