トップページlic
1002コメント300KB

【電験】資格コレクター【ビル管】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2019/04/08(月) 12:45:09.30ID:piumek8i
資格コレクターになります。
私の波動の履歴を皆様と共有したい。
0851名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:35:22.01ID:8nDk8dti
結局工業高校電気科出て経験積めば誰でも取れると
はい論破w
0852名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:37:05.72ID:8nDk8dti
面接だけで取れるっていいね
けど価値は下がるよねw
0853名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:44:20.54ID:kkfVGvag
どこかの荒らしと違って、ちゃんとした役人はバカじゃないから、
面接しても誰でも通すわけじゃないからね
むしろ認定で取る方が難しくて、筆記で取った方が早い
0854名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:45:29.38ID:8nDk8dti
>>853
ソースは?ソースはよ?キチガイ爺さんの妄想?悔しくね?www
0855名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:49:07.76ID:8nDk8dti
面接もマトモに受けれないほど爺さんコミュ症なの?www
0856名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:51:47.81ID:NO5TO8CP
>>853
認定の合格率が試験合格より低いソースを提示するんだぞ
高卒でも理解できるよな
0857名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:52:28.34ID:kkfVGvag
>>854
君は自分の職場が何ボルト受電か答えられるか?

継電器の種類を全部あげて下さい
現在の電気主任技術者は誰で、免状番号はわかるかな?
日常点検の手順は?年次点検の停電復電の手順は?
地中引き込み?架空引き込み?どっち?
避雷器はどこについてるの?

なんで電験をおとしめるのにこのキチガイはこんなに必死なんだ
0858名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:53:37.56ID:kkfVGvag
>>856
そんなの公表してねえよ
霞ヶ関に行って聞いてこいよ
どうせキチガイなんだからキチガイついでに
0859名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:55:42.27ID:NO5TO8CP
>>858
ソースがないのに何故断定出来るの?
キチガイなら何を言ってもいいの?
0860名無し検定1級さん2019/09/05(木) 14:57:40.70ID:NO5TO8CP
>>853
虚言って認めんのかキチガイ
0861名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:00:33.21ID:NO5TO8CP
853 名無し検定1級さん 2019/09/05(木) 14:44:20.54 ID:kkfVGvag
どこかの荒らしと違って、ちゃんとした役人はバカじゃないから、
面接しても誰でも通すわけじゃないからね
むしろ認定で取る方が難しくて、筆記で取った方が早い

↑これはひどいwww
0862名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:01:35.98ID:NO5TO8CP
バカ荒らしが敗走したのでこれまた論破
0863名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:14:52.25ID:cCDIYbXq
853 名無し検定1級さん 2019/09/05(木) 14:44:20.54 ID:kkfVGvag
どこかの荒らしと違って、ちゃんとした役人はバカじゃないから、
面接しても誰でも通すわけじゃないからね
むしろ認定で取る方が難しくて、筆記で取った方が早い

キチガイ荒らしの爺さん筆記は認定より簡単と断言してるぞ!
0864名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:21:18.16ID:cCDIYbXq
>>853
やっちまったなwww
0865名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:27:25.56ID:cCDIYbXq
>>853
1000時間超えの勉強より面接の方が難しいと言い切ったな!!
0866名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:34:26.45ID:SnBHDTXF
まあ、電験が簡単だっていうならそれでいいじゃん
簡単に受かって資格手当ついて、ビル管理や再生エネルギー系の発電所なら所長まで狙える資格だし
コスパ最強に近いぞ(上場企業のグループ企業でも十分狙える)

それよりも、そろそろ他の資格の話もしない?
0867名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:48:26.88ID:kkfVGvag
論破もクソも、この低レベル荒らしが電験をおとしめるのに必死ということしか得られないレス
0868名無し検定1級さん2019/09/05(木) 15:55:14.93ID:kkfVGvag
なんでこのキチガイはコロコロID変えてんだ
そのバカ丸出しのレスで同一人物ってバレバレなのに
0869名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:00:38.59ID:NO5TO8CP
>>868
誤魔化さずに逃げずにおまえの虚言の根拠を述べろよ
何を以てして認定の方が難しいとほざいちまったんだ?
0870名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:01:35.96ID:cCDIYbXq
>>868
論破されて黙ってるだけか?男なら言い返せ!
0871名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:14:48.64ID:kkfVGvag
キチガイにまとわりつかれてる
認定で申請しても全然通らないって人がいたからな
そもそも認定に必要な単位持ってても、筆記で取る人が多いのがこの試験だから
個人的には三種は筆記で取った方がいいが二種は認定でもいいと思う
0872名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:17:55.11ID:cCDIYbXq
>>871
おまえ自身が無能無職ゴキブリだから周りも駄目な奴しかいねえだろ
そんなおまえの恣意的で貧弱なデータを持って認定の方が難しいとほざいてんのか?
マトマとは思えんな
客観性ある要証拠事実を持ってこい!嘘ツキゴキブリ野郎!
0873名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:19:19.10ID:cCDIYbXq
>>871
スレ主に纏わりついて暴言並べたキチガイ荒らしの自らの言動忘れてんのか?
0874名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:31:53.80ID:9p6NfxUz
>>872
そもそもの発端はお前の電験三種は簿記二級レベルというレスから
これを証明する客観的なデータを示せ、キチガイ
0875名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:32:12.36ID:9p6NfxUz
【電験】資格コレクターpart2【ビル管】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1567668005/

次スレ
0876名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:33:36.07ID:cCDIYbXq
>>874
あれ逃げてる?www
論破
0877名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:38:19.62ID:9p6NfxUz
>>876
いや逃げてるのお前だろ
電験と簿記二級が同レベル?早く説明しろ
0878名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:38:37.94ID:6gdxBlAh
>>853
ネットで見たら普通の受け答えで受かったとあったぞ
おまえ何なの?
0879名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:40:18.11ID:9p6NfxUz
またIDコロコロ変えてる
ネットの主観的な意見は信じてなぜ俺の書き込みは信じない?
理由を説明せよ
0880名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:40:27.85ID:NO5TO8CP
>>877
質問に質問で逃げてんのか?
はいキチガイ論破w
0881名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:41:38.47ID:xND1MjlI
>>879
自信満々に認定の方が難しいとほざいた後何で逃げるの?
0882名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:44:07.99ID:9p6NfxUz
いやいや全く論破されてないが
とりあえずキチガイ相手だと長期戦になりそうだな
まず、ことの発端はお前の簿記二級と電験三種は同レベルという書き込みから
俺は周りの人間を見てて単位持ってても認定じゃなく筆記で取ったという事実を書き込んでる
メクラなのか理解力がないのかわからないが文章くらいは理解してほしい
0883名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:44:20.73ID:NO5TO8CP
>>879
おまえは何でそんなに暇なの?何で定職に就かないの?
0884名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:46:36.60ID:NO5TO8CP
>>882
資格ランキングという指標で殆ど変わらなかったからだが
はいおまえのソース早く出せよ
論破されっ放しでは悔しいやろw
0885名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:46:43.80ID:9p6NfxUz
認定のほうが難しいというのは、書類作成能力と面接でのコミュニケーション能力、
そもそも今の仕事が本当に実務経験になりうるのかどうか
を満たしていないといけない
0886名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:47:01.15ID:NO5TO8CP
>>882
資格ランキングという指標で殆ど変わらなかったからだが
はいおまえのソース早く出せよ
論破されっ放しでは悔しいやろw
0887名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:48:48.34ID:NO5TO8CP
>>885
おまえがコミュ症のアホビルメンだからそう感じるだけで、総合職やってれば当たり前の能力や
0888名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:49:41.74ID:9p6NfxUz
あんな2ちゃんねらーが作ったランキングのどこが客観的なデータになるんだ?
三流大の大学生がウィキペディア見てレポート作りましたってレベルだな、さすがアホ
0889名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:51:45.15ID:9p6NfxUz
>>887
実務経歴書をお前は作れるのか?市役所の職員は総合職とは言わないぞ、ただの一介の公僕
難しさはその職業が実務経験に当たるかどうかなんだけど
0890名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:51:45.82ID:NO5TO8CP
>>885
試験は参考書を自習で受かるレベル
難関とは言わんよ普通レベル
0891名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:53:25.23ID:NO5TO8CP
書類一枚が1000時間より難しいのかw
こいつマジであほやろw
0892名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:54:48.90ID:NO5TO8CP
まあ俺の採用試験の方が何兆倍難しかったやろうけどwwwwww
0893名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:55:12.82ID:9p6NfxUz
>>890
難関とは誰も言ってないが
なぜ簿記二級と同じレベルか説明しろと言ってるんだけど
士業こそ難関だろうし、例えば銀行の信用も高いだろう
0894名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:56:02.52ID:NO5TO8CP
さあマジで仕事戻るで
無職ゴキブリの相手は終わり
0895名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:58:22.69ID:w4C/35pY
>>893
無試験でなれる認定も考慮すると妥当じゃん
0896名無し検定1級さん2019/09/05(木) 16:59:01.28ID:9p6NfxUz
>>891
日本語読めてる?
実務経験を積むには実務経験に当たる職業に付けるかどうかが難しいんだけど
しかも書類一枚で経歴書はつくれないから
無知すぎる
0897名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:01:12.89ID:NO5TO8CP
>>896
認定にあたる職業を選べばいいだけやろ
頭おかしいのか?邪魔すんなカス
0898名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:02:44.11ID:VCkx3lWX
>>891
書類一枚のソース早う
0899名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:03:50.52ID:SnBHDTXF
あーもう、何時までやってんだよ
簿記の圧倒的上位資格の税理士すら学歴あれば無試験で資格取れるのに
認定取得条件の有無で資格貶める意味ないだろ。どんだけ社会知らないんだよ
0900名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:08:49.05ID:9p6NfxUz
>>892
どうせ政令市も落ちて特別区も落ちて今の財政難の一般市に入るしかなかったんだろ
0901名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:13:26.89ID:9p6NfxUz
>>897
お前職業選ぶ時、電験三種の実務経験になるかどうかすぐわかるのか?
ましてや新卒の学生が電験三種の実務経験になるかどうかわかるのか?
今なら電力会社とか鉄道会社は実務経験になるとわかるが、
どれだけの倍率をくぐって入社しなきゃいけないんだろうな

さてさて認定って簡単かな?俺にはそうとは思えないけど
0902名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:21:36.07ID:NO5TO8CP
>>901
おっさんそれは大昔の話でな
今は税法3科目か会計2科目のどちらかが免除になるだけで残りは試験を受ける筈だぞ
そもそも面接で簡単に受かるのと修士課程に進まないと行けないのでは意味合いが全く変わってくるぜ
おっさんどんだけ社会を知らないんだよw
0903名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:23:44.82ID:NO5TO8CP
>>901
バカでなければ予め調べればわかるんじゃね?
電力会社や鉄道会社は工業高校の上位で行けるだろ
0904名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:23:46.05ID:SnBHDTXF
うん、先ずはアンカーの打ち方から覚えよう
頑張れ
0905名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:25:07.02ID:NO5TO8CP
902は
>>899あてな
面倒くせえ
0906名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:26:05.17ID:NO5TO8CP
>>904
ちょっとは理解できた?
バカにもわかるように教えたつもり
0907名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:32:30.51ID:SnBHDTXF
>>906
多分、ネットで頑張って調べたんだろうけどね、調べ方が稚拙なんだよ
今も昔も、ダブルマスターになれば科目免除じゃなくて無試験で資格貰えるの
しかもここで重要なのは、偏差値が死んでるF欄でもこの制度が有効な点

この大きな問題が理解できない時点で、馬鹿とか社会知らないとかいうLvですらないんだよ
昔から、大きな税理士事務所の出来の悪い2代目3代目の救済措置として利用され続けてるのに
なんで知らないんだよ
0908名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:35:40.25ID:9p6NfxUz
>>903
じゃあ工業高校の新卒じゃない人はどうやって電験三種の実務経験になるところに入ればいいの?
工業高校で成績良くてコミュ力もあって新卒ってそんなに簡単になれるの?
じゃあ30のおっさんは電力、鉄道マンにどうやってなればいいの?
0909名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:48:26.00ID:NO5TO8CP
>>907
ダブルマスターでも最大3科目免除って書いてあるぞ 
おっさんオツム大丈夫か?w
ダブルマスターの要件が厳しくなったとは聞いていたが、現制度はダブルマスター税法2科目と簿記か財表のどちらが免除になるだけだぞ
マウンティングするつもりが大恥かいてしまった気持ちってどうなの?www
バカは黙ってようよwww
0910名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:52:10.94ID:NO5TO8CP
>>907
無試験で取れるって大昔よwww
おっさんいくつ?お爺さん?www
恥ずかしいのうwwwwww
調べて顔真っ青になった?www
税理士の先生とお仕事する機会もあるから聞き覚えあったのよwww
おっさん本当に頭悪いね
日本語理解できない?www
0911名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:53:12.59ID:NO5TO8CP
>>907
バカで社会を知らない爺さん首でも吊るレベルだぜwww
0912名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:54:18.72ID:NO5TO8CP
>>907
5ちゃんねるばかりしてるからおっさんだめなのよ
社会常識欠落してるよ
新聞取れよ爺さん
0913名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:55:29.81ID:NO5TO8CP
>>907
爺さん恥ずかしいよな
電験3種が泣くぞ爺さん
爺さんが受かってるかどうかは知らんがw
0914名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:57:00.10ID:zOE+7V89
>>909
簿記2級に高校生が受かったら新聞に載るの?載らないの?
電験は高校生が受かったら新聞に載るんだけど
0915名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:57:01.81ID:NO5TO8CP
>>907
科目免除って文字が読めない?
理解できない? 
痴呆が進行してる?
0916名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:58:16.84ID:NO5TO8CP
>>907
ねえねえ悔しくて泣いてる?www
0917名無し検定1級さん2019/09/05(木) 17:59:38.20ID:NO5TO8CP
>>907
勢いなくなったな爺さん
おまえ本当にバカで常識ねえな
どんなオツムしてんの?
0918名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:01:26.37ID:NO5TO8CP
>>907
うんこの付いたガラケーで検索してるの?www
ねえ恥ずかしくね?www
腹痛いwwwwwwwwwwwwwww
0919名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:02:01.43ID:zOE+7V89
返事がないな
0920名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:06:51.32ID:SnBHDTXF
調べてみたらここ3年ぐらいで仕組み変わってたのか
馬鹿なのは俺だったわ。間違った事言って迷惑掛けました
0921名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:07:20.69ID:zOE+7V89
>>918
ねーねー、
簿記2級に高校生が受かったら新聞に載るの?載らないの?
電験は高校生が受かったら新聞に載るんだけどw
0922名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:07:23.23ID:zOE+7V89
>>918
ねーねー、
簿記2級に高校生が受かったら新聞に載るの?載らないの?
電験は高校生が受かったら新聞に載るんだけどw
0923名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:13:20.57ID:NO5TO8CP
税理士のスレに貼ってきたわwww
0924名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:15:45.91ID:SnBHDTXF
まあ、仕方ないね
ボコボコにされますわ
0925名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:15:57.20ID:NO5TO8CP
>>920
バカというか知恵遅れというか人としておまえ終わってるな
もっと社会を知れよ
いい歳こきやがって情けねえな
0926名無し検定1級さん2019/09/05(木) 18:20:25.58ID:zOE+7V89
>>925
簿記2級と宅建は高校生が受かったら新聞に載るの?載らないの?
電験は高校生が受かったら新聞に載るんだけどw
0927名無し検定1級さん2019/09/05(木) 20:44:18.46ID:1RMiVnd/
商工会議所の検定を集めてる
0928名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:39:09.15ID:9FNhnZRs
>>926
これが真理だな(笑)
0929名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:50:39.08ID:9FNhnZRs
★資格別必要勉強時間
          必要勉強時間
弁護士(予備試験)  6,000時間
弁護士(法科大学院) 6,000時間
公認会計士      3,000時間
司法書士       3,000時間
弁理士        3,000時間
税理士        2,500時間
不動産鑑定士     2,000時間
国家公務員T種     2,000時間
米国公認会計士    1,500時間
社会保険労務士    1,000時間
TOEIC800点      1,000時間
日商簿記1級      800時間←
行政書士       600時間
宅地建物取引主任者   400時間←
日商簿記2級      250時間←
https://cpa-net.jp/cpa-15-03-161-3.html

電験三種について
Q「どれくらいの勉強時間が必要ですか?」
A「一日3〜4時間を8ヶ月から1年程度続ける必要があります。」
https://www.tac-school.co.jp/kouza_denken.html
→平均勉強時間 3.5×10ヶ月×30=1050時間

宅建について
Q「どれくらいの勉強時間が必要ですか?」
A「宅建士試験に合格するまでの学習時間は、標準的に考えれば350〜400時間程度は必要と思われます」
https://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_faq_index.html

電験三種>社労士>簿記一級>>宅建>簿記2級
0930名無し検定1級さん2019/09/05(木) 21:54:12.18ID:9FNhnZRs
有用性

電験三種>宅建=社労士>>>簿記一級>>>>>>>>>簿記二級
0931名無し検定1級さん2019/09/05(木) 23:12:08.23ID:9p6NfxUz
電験三種は三年で4科目を取るっていう制度の時点で難易度は高い
強電分野で働いてる人にとっては持っていると周りから一目置かれる
0932名無し検定1級さん2019/09/06(金) 00:21:43.64ID:ChBd8X4a
決定版 最終難易度大発表
日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
7位 社会保険労務士(難易度星4つ半、学習期間7ヵ月)
8位 行政書士(難易度星4つ半、学習期間6ヶ月)
9位 第一種電気工事士(難易度星4つ、学習期間8ヶ月)
10位 マンション管理士(難易度星4つ、学習期間7ヶ月)
11 通関士(難易度星4つ、学習期間6ヶ月)



簿記二級(難易度星3つ、学習期間)
簿記三級(難易度星2つ、学習きかん)
0933名無し検定1級さん2019/09/06(金) 13:35:16.15ID:gLWv4Ty6
>>932
ランキングありがとう
0934名無し検定1級さん2019/09/07(土) 12:33:26.93ID:qNbovQ0k
電気主任技術者受験者の57.3%が大卒、院卒
https://www.shiken.or.jp/pdf/fact_finding_h29.pdf
5ページ参照

合格率は8%程度なので、少なくとも(57.3-8)/57.3=0.86
つまり大卒院卒受験者の86%は最低でも落ちている。
電験とはそういう試験なのだ。
工業高校卒程度とは名ばかり
0935名無し検定1級さん2019/09/07(土) 15:24:37.16ID:t7YsKpIT
>>934
大卒院卒しか受からないみたいな計算だな
0936名無し検定1級さん2019/09/07(土) 19:38:37.23ID:bjGIAhrG
>>935
大卒以上の学歴をもつ受験者のうち、最低でも86が落ちるということだよ?

合格者がすべて大卒以上と仮定しても、大卒者の86%は落ちているということ。

仮に高卒者もいくらか受かっているなら
例えば合格者の5割が高卒者ならば
受験者全体に占める大卒以上の合格者割合は4%になるので、大卒者の不合格確率は
(57.3-4)/57.3=0.93となって86%より高くなるでしょ?
0937名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:06:55.08ID:J1pvWy6S
工業高校電気科卒業レベルで半年勉強すれば取れる並レベルの資格
楽勝っすねw
大卒なら二種でしょうw
0938名無し検定1級さん2019/09/07(土) 20:56:37.57ID:YHKktGBW
メクラにはユーキャンのランキングが見えないらしい
0939名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:10:44.73ID:J1pvWy6S
メクラとか差別用語使う時点で品格もないようですねw
荒れた工業高校卒のバカでも受かる資格w
悔しかったらせめて二種通ってw
0940名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:18:06.29ID:J1pvWy6S
工業高校卒のバカが50人も受かる資格を難関とは言いませんよw
さあ発狂してくださいw
用務員のおじさん達お仕事頑張ってw
0941名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:31:02.09ID:UNp2ivr3
電験に親でも殺されたんかな?
危険な仕事だからな、有り得るかもしれん
0942名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:36:22.19ID:J1pvWy6S
おかしな日本語ですねw
犬でも受かる電験三種の受験生のレベルはこの程度ですか?w
まあ用務員ならこの程度でしょうねw
0943名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:41:37.54ID:UNp2ivr3
まあ、日本の犬は優秀だからね
0944名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:45:27.32ID:J1pvWy6S
頑張って二種受かって犬に勝ってくださいね
切なる願いです
0945名無し検定1級さん2019/09/07(土) 21:51:16.07ID:UNp2ivr3
別に電験狙ってないけど、貴方の周りの優秀なワンちゃんによろしくね
0946名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:00:06.60ID:J1pvWy6S
電験三種取ってヘルメットかぶってうんこの詰まりをなんちゃらカップで除去することが危険とは思えんがw
まあ気をつけてくれ給えw
0947名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:10:05.59ID:YHKktGBW
市役所職員のくせにキチガイ連呼している時点で
品格以前に特定されたら信用失墜行為に該当して分限処分されるけどな
ユーキャンのサイトを目が見えてないのか、知恵遅れなのか知らんけどよくみなさい、
どちらにしても君が発達障害だということは文章見ただけでよくわかるけど
0948名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:15:56.08ID:J1pvWy6S
学力だけでなく煽りのレベルも低いっすねw
そりゃ偏差値58程度の資格すら落ち続けますよねw
0949名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:17:11.66ID:J1pvWy6S
馬鹿にされて悔しいならせめて二種取ってくださいなw
高卒程度の資格でマウンティングは無理ありますw
0950名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:36:20.43ID:YHKktGBW
二種を取る意味は何のためかわかってるんだろうか

三種で扱える受電電圧は50000Vまで
それを超える電圧だと二種が必要になるが、それ以下の電圧の設備で何のために二種をとるの?
0951名無し検定1級さん2019/09/07(土) 22:43:09.16ID:J1pvWy6S
二種取れないバカの八つ当たりかよw
何万チンポボルト超える特高ではいるんだろ?じゃあ取れよw
二種持ちでも何万チンポボルト以下の設備にいるんだろ?
ゴチャゴチャ屁理屈言わずに勉強しろよw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。