【電験】資格コレクター【ビル管】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 12:45:09.30ID:piumek8i私の波動の履歴を皆様と共有したい。
0694名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:47:45.43ID:MZNXX4nT俺のことはうったえたければご自由に
ただし公務員の君がキチガイ、首を吊れ、死ねを連呼するのは大変な問題がある
運営に報告はしといたから、あしからず、俺は公務員が嫌いなんだよね
0695名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:49:13.27ID:dA5RBa+Vスレの進行を妨害するキチガイ荒らしのおまえに何の人権もない
知恵遅れのおまえを罵倒することに何のためらいもない
しかしおまえの脅迫行為については刑事告訴する
0697名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:50:58.86ID:MZNXX4nT全く脅迫にあたる文面はないし、脅しにしても幼すぎる
公務員と名乗っておきながら、差別用語を日中に連呼する君は訴えられる対象になるけど
と言うか本当に公務員になの?ってくらい文面が幼いんだけど
頭の弱さが露呈してる
0699名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:53:25.94ID:MZNXX4nT公務員としての自覚のなさを反省しな
俺が脅迫罪でもなんでもいいけど、君は職務中に書き込みを繰り返したことについての
処分は厳しく罰せられるべきだね
0700名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:55:00.00ID:MZNXX4nT0701名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:55:15.01ID:dA5RBa+Vこいつどんだけ頭悪いんだ?
工業高校のバカなんだろうな
基礎学力が欠落して話にならん
0702名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:57:21.61ID:51NgOflX知恵遅れのおっさんの罪は重い
0703名無し検定1級さん
2019/09/03(火) 23:57:41.23ID:MZNXX4nT公務員のくせに職務専念義務に違反してるのもわからないの?
信用失墜行為って知らないの?
本当に公務員?
死ねば?
0704名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:00:09.93ID:fLLhtmhX幼い頭脳しかもってないんだろうな
0705名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:03:19.25ID:fLLhtmhXこのスレ主は三種のスパイラーになる確率も高い
法規ができないって日本語能力の欠如、暗記能力の欠如という
勉強する上で一番大事な能力がないからな
0706名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:03:28.77ID:cksqMrhF脅迫罪での刑事告訴に震えて同じことしか言えなくなったのか
キチガイの言動には付いて行けんな
0707名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:05:05.23ID:cksqMrhF寝たきりの老人なのか?
0708名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:06:05.39ID:cksqMrhF0709名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:06:14.76ID:fLLhtmhX公務員としてというより、社会人としての素養がゼロの文体だもんな
0710名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:06:56.45ID:cksqMrhF0711名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:08:21.56ID:cksqMrhF0712名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:09:09.95ID:fLLhtmhXこのスレ主も頭悪いけど、発狂してるやつも相当だな
0713名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:09:13.00ID:2NIyVyU50714名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:10:54.04ID:cksqMrhF知恵遅れのおっさん脳に重い障害あんのか?
0715名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:11:29.31ID:fLLhtmhX三種も結局落ちてるし
あんだけ同時合格するとか言ってたのに
このスレは分限処分決定役人といいろくなのがいないな
0716名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:13:34.02ID:cksqMrhF三種しか取れないキチガイのくせにアドバイスできんやろ
そもそもそれは単なる荒らし行為
脳が腐ってんのか?首でも吊れよ
0717名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:13:53.63ID:fLLhtmhX俺が絶対無理だから計画を見直せと言ってるのに聞かないばか
バカって自分で経験しないとわからないんだよな
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶだな
0718名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:15:30.21ID:Tsa1rNvC0719名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:17:08.63ID:fLLhtmhX三種も持っていないお前は俺と同じ土俵にすらたっていない
スレ主もお前もゴミ
0720名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:18:37.73ID:Tsa1rNvC鼻くそやwww
アホの工業高校生でも取れる試験やwww
0721名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:19:22.06ID:fLLhtmhX0722名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:20:47.78ID:cksqMrhF0723名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:21:32.90ID:fLLhtmhXお前が高学歴院卒とあがめてるスレ主はその簿記二級レベルに落ちてるんだぞ
スレ主はバカということで一致したじゃん
0724名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:23:14.09ID:cksqMrhF0725名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:23:41.84ID:fLLhtmhX0726名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:25:27.69ID:MYuWEM+70727名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:27:02.99ID:fLLhtmhX0728名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:28:47.20ID:MYuWEM+70729名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:32:05.54ID:fLLhtmhX簿記二級レベルに落ちるスレ主っていったい
二種に至っては、一次試験の採点すらしていない模様
0730名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:34:47.67ID:MYuWEM+70731名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:36:02.87ID:fLLhtmhX院卒に嫉妬してるの?
簿記二級レベルに落ちてるけど
0732名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:40:01.17ID:fLLhtmhX簿記二級レベルに落ちるし、ビルメンが職業だし、いやー嫉妬しちゃうなあ笑
0733名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 00:44:49.56ID:fLLhtmhX0734名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 07:50:19.54ID:MYuWEM+7よっぽど暇なんだろう
こいつみたいに精神患ったら終わりだな
自業自得だろうが哀れなチンカスゴミ野郎だ
0735名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:15:58.24ID:wtipDIWS本スレで聞いてみよ
0736名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:17:49.71ID:wtipDIWS0737名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:33:11.20ID:Tsa1rNvCゴミはお気楽でええな
任意同行されるだろうし家にいろよ
いつもと同じくwwwwww
0738名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:36:46.22ID:Tsa1rNvC電験は簿記二級レベルこのスレでは言っている
ガツンと言ってくれ
ワッチョイ出てるしこの迷惑キチガイ妨害暴言荒らしのおっさんの特定簡単やろ
裁判所→運営→auで一発や!
0739名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:37:44.39ID:EQ7EAgG2正式には、第3種電気主任技術者といいます。
大変難しい試験で、大学生や大学を卒業した技術者が毎年大勢受験しますがその合格率は10%以下で、高校生で合格できるのは毎年全国で、40〜60名しかいません。
http://www.mie-c.ed.jp/tmatus/denki/shikaku/sanshu.htm
https://i.imgur.com/ltzxp1v.jpg
=====
【電(検)】電卓検定
珠算・電卓実務検定試験 | 公益財団法人全国商業高等学校協会
http://www.zensho.or.jp/puf/examination/calculating/index.html
【電(験)】電気主任技術者検定
一般財団法人 電気技術者試験センター
https://www.shiken.or.jp/
0740名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:43:13.05ID:WU86Udmo工業高校生が多数受けて科目合格率が10%ならそこまで難関とも言えない
二種は明らかに難関だろうが
0741名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:48:48.78ID:udd7J7yu連投荒らしは
岐阜の谷寅三と言うニートらしいね。
(`・ω・´)
0742名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:51:34.68ID:WU86Udmo公務員と言ってたけどニートみたいだね
短期間合格狙いで頑張ってるスレ主の邪魔するので懲らしめてやろうと思った
簿記2級よりは電験三種の方が難しいけど簿記1級と比べたら1級の方が難しいよね
0743名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:53:10.52ID:B4y2R4te工業高校電気科のやつら50000人くらいいるぞ。
そいつらから40人しか受からん。
つまり入学難易度とは別次元の話
0744名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:56:45.34ID:EQ7EAgG2http://www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
https://www.denken3.com/examination/exam07/
https://yaku-tik.com/denken/category/kako/
0745名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:56:49.32ID:VCTHzk8bプロジェクトマネージャ、セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリストを持っている人が電験三種のほうが難しいと言ってたで。
別の人は一級建築士よりも難しいと言ってた。
0746名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:58:28.74ID:VCTHzk8b0747名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 12:59:29.47ID:WU86Udmo受験者数が4万なのにナンセンスな数字やな
偏差値40〜50の平均以下の生徒が受けて40〜60人も受かるんだからそこまで難関とも言えんやろ
0748名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 13:11:35.52ID:g3k5EPABどうせ会社クビになったんだろ!
コイツは半年後
新幹線内で刃物振り回してそう。
0750名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 21:40:36.72ID:U5XEmQlC簿記1は一年やりゃ取れると思う
0751名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 21:45:49.59ID:6S9Xglso今の日商簿記1級の合格者は早慶旧帝を中心とした会計士受験生の上位10%しか受からないから日商簿記単独の勉強で1年では難しい
2級も連結が範囲に広がり難化してる
0752名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 22:10:37.42ID:U5XEmQlCあと、2級はそんなに難しくなかったぞ、テキスト範囲シッカリやるだけで
十分点取れた
0753名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 22:17:35.63ID:3mh9Yfhv最近は難化したらしいが
2級と1級とは別モノだと思え
0754名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 22:20:04.62ID:U5XEmQlC0755名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:14:35.66ID:mpO08DyF0756名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:14:49.07ID:mpO08DyF0757名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:28:34.79ID:yNVS9FZF0758名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:30:35.48ID:mpO08DyF0759名無し検定1級さん
2019/09/04(水) 23:41:41.75ID:exSxBQvN0760名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 01:56:49.32ID:pAp2mkfNhttp://www.eikosha.net/dentaku_hikaku/
くらべる!4つの電卓検定
電卓検定は、以下の4団体で実施しています
電卓技能検定試験
一般財団法人日本電卓技能検定協会
[略称]日電検
電卓計算能力検定試験
公益社団法人全国経理教育協会
[略称]全経
珠算・電卓実務検定試験
公益財団法人全国商業高等学校協会
[略称]全商
電卓オペレーション検定試験
一般社団法人全国検定教育振興会
[略称]全教振
0761名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 06:41:28.91ID:lBQn44O5勉強の仕方が悪かったのかなあ
0762名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 06:46:41.47ID:hitImokM0763名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 06:55:01.18ID:R8P5P1s10764名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:01:06.81ID:TSOXL0yW偏差値76 : 司法書士
偏差値75 : 司法試験予備試験、税理士、弁理士
偏差値74 : 医師、不動産鑑定士
偏差値71 : ITストラテジスト(ST)
偏差値70 : 技術士、システム監査技術者(AU)
偏差値69 : プロジェクトマネージャ(PM)、アクチュアリー、英検1級
偏差値68 : システムアーキテクト(SA)、ITサービスマネージャ(SM)
偏差値67 : 電験1種、中小企業診断士、情報処理安全確保支援士・情報セキュリティスペシャリスト(SC)、ネットワークスペシャリスト(NW)、データベーススペシャリスト(DB)、エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)
偏差値66 : 一級建築士、日商簿記1級
偏差値65 : 応用情報(AP)、電気通信主任技術者、社労士、通訳案内士
偏差値64 : 気象予報士、電験2種
偏差値63 : 柔道六段
偏差値62 : 薬剤師、管理栄養士、マンション管理士、行政書士、英検準1級
偏差値59 : 通関士
偏差値58 : 管理業務主任者、電気主任技術者(電験3種)、FP技能士1級
偏差値57 : 放射線主任1種、宅建、総合旅行業務取扱管理者、社会福祉士、TOEIC700点
偏差値56 : 二級建築士、放射線主任2種
偏差値55 : 危険物甲種、英検2級、ビジネス能力検定ジョブパス1級
偏差値54 : 販売士1級、日商簿記2級
偏差値53 : 秘書検定1級
偏差値52 : 電工1種
偏差値51 : 英検準2級
偏差値50 : 秘書検定準1級
偏差値49 : 基本情報(FE)、衛生管理者1種
偏差値48 : 危険物乙4、FP技能士2級
偏差値47 : 国内旅行業務取扱管理者
偏差値45 : ITパスポート、販売士2級、日商簿記3級、秘書検定2級、ビジネス能力検定ジョブパス2級
偏差値44 : 電工2種、環境社会検定(eco検定)、情報活用試験1級(J検)
偏差値43 : 秘書検定3級
偏差値41 : 看護師、柔道初段
偏差値39 : マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
偏差値38 : ビジネス能力検定ジョブパス3級
偏差値37 : FP技能士3級、販売士3級
偏差値35 : 運転免許、フォークリフト、小型船舶
0765名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:03:03.86ID:TSOXL0yW難関とは言えんなw
0766名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:03:58.46ID:TSOXL0yWさぁ谷タイガーを煽ってみましたw
0767名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:37:38.13ID:9FNhnZRs資格の専門予備校の公式回答を見ると
電験三種について
Q「どれくらいの勉強時間が必要ですか?」
A「一日3〜4時間を8ヶ月から1年程度続ける必要があります。」
https://www.tac-school.co.jp/kouza_denken.html
→平均勉強時間 3.5×10ヶ月×30=1050時間
宅建について
Q「どれくらいの勉強時間が必要ですか?」
A「宅建士試験に合格するまでの学習時間は、標準的に考えれば350〜400時間程度は必要と思われます」
https://www.tac-school.co.jp/kouza_takken/takken_faq_index.html
宅建は電験の三分の1の勉強量でいける。
0768名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:42:08.86ID:A1LZn5Di電験三種の受験生はアホの工業高校生が多いw
そもそも学歴が違うよねw
0769名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:45:01.45ID:qNc334CA0770名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:46:14.76ID:9FNhnZRs簿記一級が800時間だってさ(笑)
0772名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:49:13.07ID:A1LZn5Di電験三種も電気学科なら一〜ニヶ月程度で受かるだろう
門外漢のアホが受けるから1000時間超えるだけの話
0773名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:52:16.08ID:9FNhnZRs勉強時間で言えば
1050時間の電験三種は1000時間の社労士より上の66ってことだね。
まとめ
・電験三種は偏差値66
・電験三種の勉強時間は1050時間(予備校公式)
・工業高校電気科卒レベルといいつつ、50000以上いる電気科工業高校生のうち40人しか受からない
(ちなみに東大も高卒程度の試験(笑))
0774名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:52:18.28ID:A1LZn5Di日商簿記1級は会計士試験の前哨戦で早慶旧帝が多数受ける
そのくらい受験者層が違う
0776名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:54:28.56ID:A1LZn5Di難関なんて言うと笑われるよw
二種は難関だろうね
0777名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:56:00.78ID:A1LZn5Di谷タイガー発狂してんの?w
まあ電験三種はその程度だよ
ビルメンが受かれば価値あるかも知れんが世間的にはその程度w
0779名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:58:24.11ID:A1LZn5Di0780名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 07:59:36.48ID:A1LZn5Diそれ難関かい?w
0781名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:02:03.87ID:NO5TO8CP0782名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:03:24.67ID:NO5TO8CP0783名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:06:52.31ID:9FNhnZRs毎日新聞の記事
県立松阪工業高校(松阪市殿町)の電気工学科の3年生3人が、難関の第3種電気主任技術者試験に合格した。高校別合格者数で全国2位だった。
難関の電験に受かったからしょうがないね。
0784名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:08:26.28ID:9FNhnZRs高校生でも東大に受かるからな(笑)
反論が稚拙すぎる。
勉強時間については>>767という公式の見解がある。
>>770を参考にすると偏差値表なら66になる。
0785名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:14:46.75ID:CTcPhyMG電験取っても電力会社に就職やろ
偏差値58ってその程度よ
悔しかったら二種受かってくださいwww
0786名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:18:09.39ID:CTcPhyMG0787名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:21:48.61ID:9FNhnZRshttps://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM4K4J04M4KOIPE00N.html
0788名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:22:03.77ID:hitImokMスレ主は院卒で頭がいいと主張しつつ、
電験なんて簿記二級レベルで落ちたスレ主をこけにしてる
頭がおかしいとしか言いようがないな
0789名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:24:37.75ID:aGAhNz850790名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:27:50.00ID:aGAhNz85世間的には宅建レベルだけどw
0791名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:35:17.37ID:SnBHDTXF税理士のついでに簿記1受けてみた層が合格したからって、それが簿記1の難易度証明にはならんよ
あくまでも、ついででとれちゃう資格なんだから
0792名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:37:33.56ID:hitImokMそこには何の根拠もない
電験の受験者にはこの荒らしが大好きな高学歴電力会社の社員、鉄道会社の社員がわんさかいるっていうのに
0793名無し検定1級さん
2019/09/05(木) 08:39:27.91ID:aGAhNz85早慶旧帝を中心とした会計士受験生が力試しに日商簿記1級を受けて、彼らが上位10%合格枠を殆ど占めちゃうって話よ
電験三種よりも遥かに合格者層の偏差値が高い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています