トップページlic
1002コメント380KB

【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん2019/04/08(月) 03:01:14.80ID:PbUXEA3i
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士655【魑魅魍魎たちのじゃれ合い.】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552671616/l50
0836名無し検定1級さん2019/05/02(木) 16:32:27.24ID:9bqoi/ar
      |                     ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
  __|_                   │精│ │神│ │病│ │院│
  |____..| _______       .└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
  ||     .|| ||//||//||      i二二二二二二二二二二二二二二i
  ||. 精  || ||/  ||/  ||        | | | .___.||.___. | | |
  ||. 神  || ||    ||j  ..||        | | | .|// ||||// |. | | |  氷河期基地外おじいちょん病院に着いたよ
  ||. 病  || ||__||__||        | | | .|/   ||||/   |. | | |
  ||. 院  ||-ー-、 ,-ー-、 ,--、.     | | | .|________.||||_______.|. | | |                あー?宅建受かりてぇーwwwwwwww
  ||     .||.彡ミYミ彡ミYミ彡ミヽ   | | | ___.o||o.__  | | |         (~)        :(~):
  ||. 前  ||ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡}  . | | | .|     ||||     |. | | |       γ´⌒`ヽ      :(i:i:i:i:i):
  ||___.||{三三三三三三三三}   | | | .|     ||||     |. | | |       {i:i:i:i:i:i:i:i:}    :(i:i:i:i:i:i:i:):
  |___|{三三三三三三三三}   | | | .|     ||||     |. | | |       ( ´・ω・)   :(゙´ω`゙ ):
    .| | ====================  | | | . ̄ ̄ ̄.|| ̄ ̄ ̄ | | |          O┬O:::)□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
   .| ̄ ̄| ||          ||   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ◎┴し-◎  ◎───◎
                                           キキーッ
0837名無し検定1級さん2019/05/02(木) 19:57:18.71ID:oCdxQEru
宅建士の仕事はホワイトなん?
0838名無し検定1級さん2019/05/02(木) 20:03:57.87ID:PCB8fYE8
>>837
オフホワイトだと思う。
0839名無し検定1級さん2019/05/02(木) 20:28:45.33ID:zj841iDl
>>837
ドブラック
つか宅建士の仕事ってなんだ?
たんなる不動産営業用の資格だぞ
0840名無し検定1級さん2019/05/02(木) 22:01:14.91ID:bLS1/ILP
>>827
専門学校なんて正規の学校ではないし、いつの時代も名前さえ書けば入れるのにな。
短大卒以上にすれば、ゆとり世代はあれだがゆとり世代以外は
世間の平均よりは上になる。
0841名無し検定1級さん2019/05/02(木) 22:02:59.08ID:bLS1/ILP
>>835
Fランク大学はゆとり世代にしか存在しないランクだけどな。
0842名無し検定1級さん2019/05/02(木) 22:04:55.01ID:bLS1/ILP
大卒>>>>>>>>>>>>短大卒>>>>>>>>>>専門卒=高卒>>>>通信高卒>中卒
0843名無し検定1級さん2019/05/02(木) 22:34:25.03ID:IiIt69FF
>>832
宅建学院のがいい
0844名無し検定1級さん2019/05/02(木) 22:41:06.57ID:zj841iDl
宅建ごときで学歴云々はあり得ない
中学までの学習を人並みにこなしてきた奴なら宅建テキストは読める
はっきり言ってこれに落ちるようじゃ高校も行った意味がない
0845名無し検定1級さん2019/05/02(木) 23:20:55.21ID:v4vtI4wW
置     こ     よ

い     こ     く

と     に    分

き     テ     か

ま     ィ     り

す    ッ     ま

ね    シ    せ

      ュ    ん

           が
   ,,..i'"':,
   |\`、: i'、
    \\`_',..-i
     \|_,..-┘
0846名無し検定1級さん2019/05/03(金) 01:46:10.81ID:uH74DGYb
行書までなら高校出てなくても受かるでしょ
学歴は関係ないよ
0847名無し検定1級さん2019/05/03(金) 04:51:10.38ID:T4R6q8lM
測量士補、FP2級、2種電工、簿記3級、ビジ法3級+2級、3アマの試験が控えてる
0848名無し検定1級さん2019/05/03(金) 06:57:33.96ID:F1qI/HxI
>>846
まさしく宅建が簡単である由縁がそこにある
誰でも取れる行書のさらに数分の一ボリューム、単純な問題の数々
簡単に決まってる
そしてそんな試験に受からない池沼
0849ド・カータ2019/05/03(金) 08:09:15.38ID:WtkHxaIt
>>832
どれやっても頭に入らないよ。

反復して読み返しながら膨大な時間が
かかる。

中年学為りがたしー
0850名無し検定1級さん2019/05/03(金) 08:47:20.18ID:Sm6z5CDU
>>832
今の段階でそんなこと言ってるやつは落ちる
受かりたきゃ死ぬ思いでやれ
0851名無し検定1級さん2019/05/03(金) 10:51:31.92ID:e2n53KYs
宅建は中卒でも受かるて言うなら俺は20時間で受かってみせますよ。宣言します。
テキストを速読で1読して、問題集は2回やります。
0852名無し検定1級さん2019/05/03(金) 11:19:50.95ID:e2n53KYs
問題集は1回目は答え見ながら2時間以内で。
20時間は絶対に勉強しない。
もし落ちたらおまえらが謝れ。間違えてたと。
受かったら俺はおまえらにお礼を言うし合格証うpする。受験前に受験番号もうpするよ。身バレ防ぐために1桁だけは隠すが。
絶対ズルはしない。20時間しか勉強はしない。ちなみに俺は普通のサラリーマンだし、資格は23年前に取ったAFP(FP2級)と高校の時に合格した漢字検定2級しかないよ
0853名無し検定1級さん2019/05/03(金) 11:20:42.05ID:e2n53KYs
20時間は勉強しない→20時間以上は勉強しない
0854名無し検定1級さん2019/05/03(金) 11:23:49.75ID:IpOt+Ohm
頭悪そう。
0855名無し検定1級さん2019/05/03(金) 11:43:26.72ID:e2n53KYs
頭悪いよ
だからギリギリの戦いでしか勝機がつかめない。
0856名無し検定1級さん2019/05/03(金) 12:16:57.96ID:sbIZcPXn
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ   氷河期おじいちょん、ここおかしいんじゃねーか?
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ =@      =@    ヽ =@   |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""'- "
0857名無し検定1級さん2019/05/03(金) 12:21:25.86ID:XGFq+t6E
>>855
頭良くないと20時間じゃ無理だよ
0858名無し検定1級さん2019/05/03(金) 12:52:31.71ID:e2DF/9eX
20時間しか勉強しないという発想がそもそも怠け者の中卒脳が考えそうなことだ。
0859名無し検定1級さん2019/05/03(金) 12:57:28.74ID:Sm6z5CDU
20時間とかw
セルに本気で勝てると思ってる本物の馬鹿ミスターサタンを思い出した
上位東大生で合格できるかどうかだな
0860名無し検定1級さん2019/05/03(金) 13:02:27.86ID:e2DF/9eX
>>846
お前はろくに学校に行ってないから中学校のカリキュラムなんて分からんだろうな。
宅建や行政書士に出題される諸法規は、難関の大学入試を突破した法学部生が
専門科目として大学に入ってから初めて学ぶものだろ。
0861名無し検定1級さん2019/05/03(金) 13:12:04.93ID:dJwKi6i2
行書とか宅建の問題なんかクイズみたいなもん
学歴とか関係ないよ
0862名無し検定1級さん2019/05/03(金) 13:44:12.09ID:e2n53KYs
おまえらほら、さっきまで宅建に300時間や500時間も時間かけるのは馬鹿、1ケ月あれば誰でも受かるてやっぱり嘘か?
そんな簡単なら問題集2周で受かるだろ?
俺問題集2回しかやらないから絶対。
絶対それ以上やらない。20時間じゃ3周無理だし1周目もフルに時間使ったら20時間じゃ終わらないしな
0863名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:26:45.49ID:e2n53KYs
出る問題だけやれば立ち読みでも受かるだろ?そのぐらい簡単ておまえら言ってたようなもんだよ。
どうした、さっきの勢いは?
俺はサラリーマンだから土日しか勉強できない。だから毎週1時間か2時間しか勉強無理。
おまえらは有利なんだよ頑張って100時間ぐらい勉強しろw
0864名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:50:45.09ID:e2DF/9eX
>>861
平成17年国家公務員二種合格者

大卒以上5000名強
専門卒4名

平成17年国家公務員三種合格者

高卒専門卒1000名強
中卒1名
0865名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:52:41.51ID:9gLSAF31
宅建士試験合格者の平均勉強時間は300時間〜400時間
行政書士試験合格者の平均勉強時間が500時間〜600時間
0866名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:54:09.01ID:e2DF/9eX
ちなみに
行政書士>>国歌二種だからな

宅建でも、国家三種よりははるかに難しい
0867名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:56:47.48ID:Q2M8bjhD
公務員上級は司法書士と同程度の難易度だっけ?
0868名無し検定1級さん2019/05/03(金) 14:58:51.72ID:e2DF/9eX
私の行政書士合格作戦(エール社)の平成17年度と平成19年度をみると
行政書士合格者36名のうち全員が大卒または大学生。
うち早稲田大学が合格者5名でトップ。
0869名無し検定1級さん2019/05/03(金) 15:01:46.11ID:e2DF/9eX
>>867
氷河期ならともかく、今の公務員上級は行政書士のスベリドメだよ。
行政書士で160点とれる力があればたいていの公務員上級は受かる。
0870名無し検定1級さん2019/05/03(金) 17:40:30.17ID:a7yBsvUN
今時行政書士なんて単体じゃ食っていけない資格だし二択ならほぼ公務員選ぶと思うが
0871名無し検定1級さん2019/05/03(金) 21:16:08.88ID:Bodklbby
>>865
行書に600時間で受かる奴なら宅建は150時間だな
0872名無し検定1級さん2019/05/03(金) 21:40:18.93ID:Y71WQFUc
>>863
簡単だけど馬鹿ならそれなりに勉強しないとね
0873名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:19:13.62ID:F8zixNH6
>>871
それはないだろうね
行書受かった奴が2回も宅建落ちてるから
0874名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:24:07.28ID:UmfiCOLC
600時間か。
ポケモンgoレベル35クラスだな。
0875名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:26:35.89ID:lBpwYjJ6
社労士だと1000時間は越える
調査士だと1500時間
司法書士は3000時間
0876名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:35:28.25ID:SzsS8jmp
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556638190/l50
0877名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:48:10.84ID:eSKf6ST8
勉強嫌い低学歴が難易度を語るスレになってるな
痛々しい
0878名無し検定1級さん2019/05/03(金) 22:51:02.07ID:QUnwVm/m
公務員上級が行政書士の滑り止めとか頭悪すぎ
0879名無し検定1級さん2019/05/03(金) 23:00:55.92ID:6K/+C/0u
公務員試験は年齢制限あるから
0880名無し検定1級さん2019/05/04(土) 00:33:06.29ID:j35NXUwc
何度も連投する話でもないだろ。
0881名無し検定1級さん2019/05/04(土) 00:35:54.10ID:j35NXUwc
20時間とか言ってる人ね。
0882名無し検定1級さん2019/05/04(土) 08:09:33.27ID:pcjomecG
20時間とか言ってる奴はマトモに勉強した事無いんだろうな。
0883名無し検定1級さん2019/05/04(土) 08:13:54.77ID:IcCY8yVP
20時間だと乙4でも落ちる自信がある
0884名無し検定1級さん2019/05/04(土) 09:03:34.40ID:iPWFZPa/
あかん、GW60時間はやるつもりだったが、旅行や嫁の実家訪問で予定通り勉強全く出来んかった
まだ20時間ほど

明日は予備校で勉強、日曜は丸一日やるか
後20時間やる

夏休みも10連休なんでそれに賭けるか
0885名無し検定1級さん2019/05/04(土) 11:25:37.98ID:QxAEOLB/
頭悪いね
0886名無し検定1級さん2019/05/04(土) 11:54:59.95ID:9zySiUGl
>>884

2時間早起きすれば?
その程度の努力はしようぜ。
0887名無し検定1級さん2019/05/04(土) 12:09:28.06ID:E8fRxOnV
願書出す前に始めてて焦ってる奴珍しいね。
しかも資格学校行ってるんでしょ?
0888名無し検定1級さん2019/05/04(土) 12:29:07.36ID:daKeyQ8e
油断大敵よ

通算130時間ほど
500時間のノルマを課している
0889名無し検定1級さん2019/05/04(土) 12:36:29.56ID:Gj/5kdoT
>>870
そういうことは、行書に合格してから言おうなw
0890ド・カータ2019/05/04(土) 15:46:42.97ID:vFDbCH8q
「君はやれば出来る」
「明日から本気出す」

悪魔的言葉に騙されるな。

ダラダラウダウダ勉強しよう

「効率的に」→犯罪的
0891名無し検定1級さん2019/05/04(土) 16:40:29.39ID:2y9NVSkT
>>889
地方上級の公務員やってますんで
行書は受けてもいないけどw
0892名無し検定1級さん2019/05/04(土) 16:40:30.62ID:p9djRige
20時間だと過去問10年分1周も難しいだろ
0893名無し検定1級さん2019/05/04(土) 16:42:59.83ID:p9djRige
公務員試験受ける人が腕試しに行書受けるとは聞いたが
0894名無し検定1級さん2019/05/04(土) 17:51:24.10ID:Jp2BVfxc
>>893
行書なんて取っても意味ないから時間の無駄だろ
0895名無し検定1級さん2019/05/04(土) 18:05:27.24ID:Gj/5kdoT
>>894
意味があるかどうかは、取ってから言えよwww
0896名無し検定1級さん2019/05/04(土) 18:20:10.00ID:4MbBtjHz
行政書士試験は、司法試験や公務員試験組が「ついでに」受けるものだろう。
独立開業する気もないのに行政書士専業はアホや。
0897名無し検定1級さん2019/05/04(土) 18:29:46.80ID:H242dsFo
>>896
>独立開業する気もないのに行政書士専業はアホや。

どういう意味?
0898名無し検定1級さん2019/05/04(土) 18:37:59.37ID:vSTtuLli
>>897
行書単独で持ってても車庫証明くらいにしか使えないぞ
司法書士とか土地家屋調査士とか他の資格と組み合わせないと独立するには弱い
0899名無し検定1級さん2019/05/04(土) 20:04:24.13ID:Gj/5kdoT
>>898
ど素人は黙っとけや! 恥かくぞwww
0900名無し検定1級さん2019/05/04(土) 20:05:52.28ID:Gj/5kdoT
>>898
>>行書単独で持ってても車庫証明くらいにしか使えないぞ

旧石器時代の話でもしてるんか?wwww
0901名無し検定1級さん2019/05/04(土) 20:13:35.53ID:2y9NVSkT
>>900
落ち着けよ
ここは行書スレじゃないぞ
0902名無し検定1級さん2019/05/04(土) 21:02:33.60ID:Gj/5kdoT
不正確な情報を流すなってことやでぇ〜
0903名無し検定1級さん2019/05/05(日) 09:56:52.86ID:JEplOEt0
>>900
行書の資格自体、もはや旧石器時代だろ www代書屋資格なんて今の時代に必要なし www
0904名無し検定1級さん2019/05/05(日) 10:27:42.91ID:xilIxGSc
その昔、免許センターの周りにも代書屋があったよね
今は交通安全協会の利権になってるみたい
ただし協会費を払わなくても無料で申請書を作ってくれる
0905名無し検定1級さん2019/05/05(日) 11:40:27.31ID:3jheamL/
903 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/05(日) 09:56:52.86 ID:JEplOEt0
>>900
行書の資格自体、もはや旧石器時代だろ www代書屋資格なんて今の時代に必要なし www

904 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/05/05(日) 10:27:42.91 ID:xilIxGSc
その昔、免許センターの周りにも代書屋があったよね
今は交通安全協会の利権になってるみたい
ただし協会費を払わなくても無料で申請書を作ってくれる
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   旧石器時代の原始人クマー
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0906名無し検定1級さん2019/05/05(日) 11:59:05.60ID:JEplOEt0
>>905
いやいやクマさん、代書屋資格なんて近い将来、消滅するよ www
0907名無し検定1級さん2019/05/05(日) 12:10:01.97ID:3jheamL/
>>903
>>904
お前らの許認可の申請のイメージは
A4程度の申込書みたいなのに、必要事項をチョコチョコっと記入して申請が通るとか思ってるんだろ?
で、わからないところがあればは、役人に聞いたりネットで調べれば申請書が書けるとか思ってるんだろ?
             __   __
         ___/__VV"__}_
       /       ー< ヽ
      /       __ノ  ヽ
    /      _/ (_・人・_)ノ
   /     /    r⌒ヽノ⌒ヽ   旧石器時代の原始人かよ
  /     / (    人 ヽ  / ノ^ヽ
 {      {    /           )
 ヽ      ヽ<|    ____ /
  \       | ''" ̄  _L_人_人
    \     `ー'' ̄ ̄  \  \
     ヽ         } i   ヽ  |
      }        ノ ヽ   ヽ |
      |       ノ   \   | |
0908名無し検定1級さん2019/05/05(日) 12:40:32.61ID:1J5a6xNU
>>906
確かに近い将来コンビニでファミポートみたいなのポチポチして、バイトの兄ちゃんがバーコード通しておしまいかも。
0909名無し検定1級さん2019/05/05(日) 12:56:26.37ID:TVFQHEZH
今の役所は申請に来た人とかにも丁寧に対応するよ
(適当にあしらうとSNSに動画をアップされたりしちゃうから)
申請書や届出書でも書式が整うまで何回でも通って聞けばいい

スナック新規開業とか何かとうるさい風営法絡みでも2週間もあればド素人でも行ける
0910名無し検定1級さん2019/05/05(日) 12:58:48.51ID:3jheamL/
>>906 返信:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/05(日) 11:59:05.60 ID:JEplOEt0 [2/2]
いやいやクマさん、代書屋資格なんて近い将来、消滅するよ www
>>908 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/05(日) 12:40:32.61 ID:1J5a6xNU
確かに近い将来コンビニでファミポートみたいなのポチポチして、バイトの兄ちゃんがバーコード通しておしまいかも。
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ / 許認可の意味がまったく分かってない原始人クマー
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
0911名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:22:33.72ID:1J5a6xNU
あると思うけどな。
薬剤師がドラッグストアでレジ打ちして品出ししてるのがメインの仕事になってるみたいに、行政書士がコンビニの品出しレジ打ちメインで、たまに無人端末使った印刷物持ってきた人ので本業やる程度とか。
0912名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:24:23.54ID:SBtOf4dh
>>909
それはそうだろうが、役所的には行政書士通してくれたほうが手続きがスムーズで助かるぞ
0913名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:25:58.32ID:JEplOEt0
>>910
こいつは宅犬 www高卒でも取れる簡単な代書屋資格だけが心の拠り所 www
0914名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:27:56.83ID:JEplOEt0
>>910
こいつはマン管不合格者の宅犬だよ www
0915名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:29:27.89ID:JEplOEt0
>>910
こいつはマン管不合格者、高卒の宅犬だよwww www
0916名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:31:12.97ID:FiKa3bDh
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士657【令和宅地建物取引士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1556638190/l50
0917名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:40:32.99ID:3jheamL/
908 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/05(日) 12:40:32.61 ID:1J5a6xNU [1/2]
確かに近い将来コンビニでファミポートみたいなのポチポチして、バイトの兄ちゃんがバーコード通しておしまいかも。
911 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/05/05(日) 13:22:33.72 ID:1J5a6xNU [2/2]
あると思うけどな。
薬剤師がドラッグストアでレジ打ちして品出ししてるのがメインの仕事になってるみたいに、行政書士がコンビニの品出しレジ打ちメインで、たまに無人端末使った印刷物持ってきた人ので本業やる程度とか。

 ク    ク || プ  //
 ス  ク ス  | | │ //
  / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
  /   ∧      //   ス ク ス _ | | │ //
    / ̄鬼\     /  ス   ─ | | ッ //
  /  _ノ  .\     /         //
  |  ( >)(<)       _∧__
  |  ⌒(__人__)     ./ ⌒鬼⌒\   申請書の記入欄を適切に埋めれば許認可が通るとか思ってる?
   |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\   
    |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \ レスからすると思ってるんだろうな
   ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |
    ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /
  /^l       / /   ,─l       ヽ \
0918名無し検定1級さん2019/05/05(日) 13:59:29.18ID:3jheamL/
2 結婚に至った経緯(いきさつ)についてお尋ねします。
(1) 初めて知り合った時期,場所や結婚までのいきさつを記入して下さい。
@ 初めて会った時期: 年 月 日
場所:
A 初めて会ってから(紹介により知り合われた方は,紹介されたいきさつ
から)結婚届を出されるまでのいきさつを,年月日を示しながら,できる
だけ詳しく記載してください。
なお,行数が足りないときは,適宜の用紙を使用し記載していただいて
結構です。また,説明に関連する写真・手紙や国際電話の利用などを証明
するものを添付されても結構です。

  ク    ク || プ  //
  ス  ク ス  | | │ //
   / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
   /   ∧      //   ス ク ス _ | | │ //
     / ̄鬼\     /  ス   ─ | | ッ //
   /  _ノ  .\     /         //
   |  ( >)(<)       _∧__
    |  ⌒(__人__)     ./ ⌒鬼⌒\
    |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\   >>909
    |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \   何回でも通って聞くんですか?
    ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |  >>911
     ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /    これをレジ打ちの片手間でするんですか?
    /^l       / /   ,─l       ヽ \
0919名無し検定1級さん2019/05/05(日) 14:44:14.87ID:+sRvmWht
免許センターの近くにある代書屋が行政書士事務所やで
0920名無し検定1級さん2019/05/05(日) 14:49:43.91ID:3jheamL/
(注)事実に反する記入をしたことが判明した場合には申請人に係る審査上不利益な扱
いを受ける場合や罪に問われる場合がありますので,提出前に,記載内容に間違い
がないことを確認し,ご自身で署名してください。
  ク    ク || プ  //
  ス  ク ス  | | │ //
   / ス    | | ッ //   ク   ク  ||. プ  //
   /   ∧      //   ス ク ス _ | | │ //
     / ̄鬼\     /  ス   ─ | | ッ //
   /  _ノ  .\     /         //
   |  ( >)(<)       _∧__
    |  ⌒(__人__)     ./ ⌒鬼⌒\
    |    ` Y⌒l    /  (>) (<)\   ご自身で申請する場合には、
    |    . 人__ ヽ /  ::::::⌒(__人__)⌒ \  
    ヽ         }| | |        ` Y⌒ l__   |    逮捕されないようにお気をつけ下さーい
     ヽ    ノ、| | \       人_ ヽ /   
    /^l       / /   ,─l       ヽ \
0921名無し検定1級さん2019/05/05(日) 15:24:11.55ID:O3CEPkBh
予備校で連帯債務、保証重点的にやってるがあんまり理解できんかった
家で復習しよう
0922名無し検定1級さん2019/05/05(日) 17:28:08.40ID:NM/YXPC+
>>921
俺は割り切って捨てた。
0923名無し検定1級さん2019/05/05(日) 18:16:05.49ID:IFAYLoH7
宅犬は無資格。今年も素人童貞。ここでマウント取るのが趣味。こんなんじゃ、一生独身。
0924名無し検定1級さん2019/05/05(日) 19:22:05.16ID:66uYwnuq
>>913
宅建はもっと簡単だったんだけど...。
というかこれって資格というほどじゃなくない?
一冊本だけで完結してるし。
0925名無し検定1級さん2019/05/05(日) 20:32:44.88ID:WJKo9Yji
五点免除の講習の教材が届いたが、五点免除の範囲だけでなく全範囲だった
だから勉強していて損はないんだろうってことなんだろう
0926名無し検定1級さん2019/05/05(日) 21:20:50.68ID:3t+du+BP
>>921
そのへんは理解じゃなくて暗記だから。っていうか宅建の範囲の民法なんかほとんど理解なんていらない。
0927名無し検定1級さん2019/05/05(日) 21:21:06.13ID:jpB2BeXX
中卒底辺の八雲くん、女性受験者に「俺なんか、3ヶ月程度勉強すれば合格出来る宅建に合格した程度」と自慢して袋叩きにあって笑える
八雲くんは中卒底辺だから人生の中で宅建しか自慢できることないみたいだね
0928名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:22:06.33ID:BTAdApXE
>>926
理解いらない?
0929名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:25:36.14ID:3t+du+BP
>>928
ほぼいらない。なかでも債権は特にいらない
0930名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:43:59.13ID:2RTRSrqy
>>927
中卒ギャルが独学数ヵ月で宅建と行政書士受かって今年は社労士目指してるって言うのにな
0931名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:46:17.11ID:FrCI7ZPa
根抵当権と抵当権の順位変更だけは最後まで分からなかった
0932名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:51:00.93ID:UbJ3LE5y
質問
Bが主たる債務者、C、Dが連帯保証人で内部負担が平等って出題の場合
2分の1ずつなの?3分の1ずつなの?
0933名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:55:18.04ID:QC8CORBX
連帯保証人って負担割合は全員同じで全額負担じゃなかったっけ
数年前の公務員試験民法の知識
0934名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:59:05.60ID:BTAdApXE
>>929
kwsk
0935名無し検定1級さん2019/05/05(日) 23:59:53.23ID:BTAdApXE
>>932
1/3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。