トップページlic
1002コメント380KB

【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/04/08(月) 03:01:14.80ID:PbUXEA3i
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士655【魑魅魍魎たちのじゃれ合い.】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552671616/l50
0456名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:55:05.45ID:1ZN1J2r2
開ギョウチュウ(自営業)
0457名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:05:11.82ID:O021DKhb
>>453
よお、バカ犬。素人童貞卒業できたのか?
0458名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:26:50.98ID:HoTbhyTX
5点免除は対象者なら受けた方がいいとは思う
0459名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:27:24.15ID:HoTbhyTX
免除満点は合格者でも厳しい
0460名無し検定1級さん2019/04/21(日) 17:06:14.46ID:OtaawbJu
      |                     ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
  __|_                   │精│ │神│ │病│ │院│
  |____..| _______       .└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
  ||     .|| ||//||//||      i二二二二二二二二二二二二二二i
  ||. 精  || ||/  ||/  ||        | | | .___.||.___. | | |
  ||. 神  || ||    ||j  ..||        | | | .|// ||||// |. | | |  氷河期おじいちゃん病院に着いたよ
  ||. 病  || ||__||__||        | | | .|/   ||||/   |. | | |
  ||. 院  ||-ー-、 ,-ー-、 ,--、.     | | | .|________.||||_______.|. | | |                あー?宅建受かりてぇーwwwwwwww
  ||     .||.彡ミYミ彡ミYミ彡ミヽ   | | | ___.o||o.__  | | |         (~)        :(~):
  ||. 前  ||ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡}  . | | | .|     ||||     |. | | |       γ´⌒`ヽ      :(i:i:i:i:i):
  ||___.||{三三三三三三三三}   | | | .|     ||||     |. | | |       {i:i:i:i:i:i:i:i:}    :(i:i:i:i:i:i:i:):
  |___|{三三三三三三三三}   | | | .|     ||||     |. | | |       ( ´・ω・)   :(゙´ω`゙ ):
    .| | ====================  | | | . ̄ ̄ ̄.|| ̄ ̄ ̄ | | |          O┬O:::)□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
   .| ̄ ̄| ||          ||   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ◎┴し-◎  ◎───◎
                                           キキーッ
0461名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:11:44.25ID:u5nWTzMP
そもそもなぜ免除なんつー制度があるんだ?
実力を見るために試験してんのに金銭を払って免除してるんじゃ本末転倒だろ
0462名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:13:06.11ID:Qmzbs50I
免除がないと不動産屋の宅建取得率が下がるから
0463名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:16:20.30ID:OyTOSoG4
>>455
トレラン大会出てた。お前もたまには外でろよ。
0464名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:23:42.85ID:61VicU6B
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0465名無し検定1級さん2019/04/21(日) 20:43:49.47ID:zo9zVsrP
地方の木っ端役人ですが、まともな部署に異動したかったので
宅建士と基本情報技術者を取得したんですが
福祉系のわけのわからんところに異動させられました・・・
毎日医療用語と格闘しながら日付変わるぐらいまで残業
させられてます・・・
資格を取った意味が全くなかった・・・
0466名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:08:55.12ID:hj7aNEqi
5問免除者の合格率がそうでない受験者と3%ぐらいしか違いがないという事は
根本的に合格する事に対して覚悟が不足している結果だとおもいます。
お金で5点買って少し楽ができるぐらいの感覚で合格するという絶対目標が
曖昧になってる、5点もらえるから合格するかもでは絶対無理でしょう。
0467名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:16:49.24ID:OM8mEUMH
免除無し合格者の平均点が四点前後で、実際には1点程度しかアドバンテージ無いからだよ。
0468名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:28:34.81ID:MT4Mx/PK
あれだけ偉そうに煽っていたのに、マン管に落ちた宅犬には失望したわ…
0469名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:00:10.24ID:WGm7D7Ph
>>467
1点のアドバンテージってでかいよ
得点の分布はボーダープラマイ1点に集中してる
機構はこの仕組みを使って宅建業従事者の合格率を調整してる
0470名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:34:51.05ID:3x+2UZ4X
1〜2点なら15000円払う価値はあるかな
0471名無し検定1級さん2019/04/21(日) 23:03:00.26ID:HxhuIbE6
>>469
>>470
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
0472名無し検定1級さん2019/04/22(月) 06:09:49.02ID:hyq+yKGW
>>468
そりゃあ7.9%のマン管は異次元の難しさがあるわ
0473名無し検定1級さん2019/04/22(月) 06:21:43.78ID:Tg3CBiN1
>>467
5問免除の制度があるのは1点程度しかアドバンテージがないから

全くもって制度の存在意義を説明できてなくね?
0474名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:20:33.83ID:ChdRiFZW
講習で金を巻き上げることに意義があるのでは?
0475名無し検定1級さん2019/04/22(月) 08:27:27.74ID:BcHSdDZk
五問が2万で買えるなら宅建の資格価値は20万程度でしかないのか
0476名無し検定1級さん2019/04/22(月) 11:25:18.37ID:DLV7jYJe
20万の講習でもらえんかな?
0477名無し検定1級さん2019/04/22(月) 12:53:17.25ID:2fJ5jo9b
五点免除は簡単な問題だからねぇー
権利関係が五点免除だったら10万払ってでも受ける価値があるんだろうけど
0478名無し検定1級さん2019/04/22(月) 13:13:24.53ID:GKmV5sfI
2万払えば1点か2点加点してもらえる
0479名無し検定1級さん2019/04/22(月) 16:01:57.22ID:56aUFeMW
資格は必要だから取る ただそれだけ
0480名無し検定1級さん2019/04/22(月) 16:34:39.78ID:Ll7y8WA0
宅建は取りやすくて履歴書に書けるのが魅力
受験資格なし
受験料安
試験は易しめ
資格欄が運転免許や英検3級しかない人よりアドバンテージが生まれる
0481名無し検定1級さん2019/04/22(月) 16:36:40.94ID:EuXD6Jly
あとは行政書士みたいな簡単な資格取っておくと就活で有利
0482名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:01:14.97ID:6Xo65U1C
自営のおっちゃんやが行書は一昨年取ったで〜
今年は宅建、マン管、管業、賃管の4冠目指すで〜
0483名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:10:33.27ID:Sp4m4Yek
ニートは宅建くらいとっとけばなんかしら努力してる感くらいは出る
0484名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:19:45.55ID:2PuzHz5+
定款すらまともに書けないのに、行書取得を自慢するとか笑止
0485名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:22:32.00ID:2PuzHz5+
資格は実際に使えて、なんぼですわ
使えない資格なんて通信空手と同じですわ
0486名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:34:54.13ID:1QJGe8j1
>>483
宅建じゃ論外
せめて行書
0487名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:36:43.80ID:7uzv93Ez
行書も簡単だし
社労士以上の難関資格かな
0488名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:37:14.20ID:7uzv93Ez
ニートが宅建や行書取ったところで何も変わらんと思うがな
0489名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:42:48.67ID:LY4eB7UQ
>>472
7.9%のマン管って言っても、受験者が毎年3万人も合格する宅建の合格者だろw
それを自慢されてもなぁ〜
0490名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:46:26.63ID:yo3Zp4j/
行政書士、宅建、管理業務主任者、FP2級、簿記2級持ってる宅犬がマン管落ちてたんだってな

やっぱりこの辺り限界だったんだな
0491名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:52:07.93ID:LY4eB7UQ
30オーバーの実務経験ゼロのニートが宅建を取ったところで、開業もできなければ雇ってももらえない
その点、行書なら開業できる可能性があるだけマシ
0492名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:54:17.72ID:DUuipk63
行政書士で開業って何の冗談っすかw
0493名無し検定1級さん2019/04/22(月) 18:00:59.75ID:WJfb//CH
うちの市内(20万弱)だけでも30軒以上あるぞ
行政書士事務所
0494名無し検定1級さん2019/04/22(月) 18:01:14.84ID:au6CISaR
公務員を定年前に辞めて行政書士(公務員の経験で取得)で開業した人を知ってるけど
仕事無くて全然食べて行けない

せめて司法書士だったらねぇ
0495名無し検定1級さん2019/04/22(月) 18:04:44.14ID:Sp4m4Yek
>>486
もちろん宅建取ればなんとかなるって言ってるわけではなくてなんもしてないよりマシって言ってるだけだよ
職歴なかったり何年も空白期間のある宅建行書持ちなんかちゃんと働いてる無資格の人以下だよ
0496名無し検定1級さん2019/04/22(月) 18:27:21.15ID:8nZ8D0mw
>>482
自営が行書取って意味ある?
0497名無し検定1級さん2019/04/22(月) 18:29:19.51ID:1QJGe8j1
>>495
行書は独立資格だから職歴(過去)云々はナンセンス
資格取得からの実力が全て
0498名無し検定1級さん2019/04/22(月) 18:55:21.78ID:2FXuLSCf
中小企業診断士、社労士、土地家屋調査士、司法書士みたいな難関資格を他に持ってないと開業は厳しいよ
0499名無し検定1級さん2019/04/22(月) 20:31:44.84ID:2fJ5jo9b
行政書士は公務員で一定の課に何年か属せば貰えるんだっけ?
明らかに宅建よりも難しい資格なのに報われない資格だね
0500名無し検定1級さん2019/04/22(月) 20:47:41.99ID:OrayDsIN
開業するだけなら宅建業者より楽
廃業も多いけどな
0501名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:05:26.00ID:SY/gPwVz
>>492

お前、開業経験あんの?
行書の業務で何ができるの?
0502名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:11:26.16ID:arRrMmtq
      |                     ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐ ┌─┐
  __|_                   │精│ │神│ │病│ │院│
  |____..| _______       .└─┘ └─┘ └─┘ └─┘
  ||     .|| ||//||//||      i二二二二二二二二二二二二二二i
  ||. 精  || ||/  ||/  ||        | | | .___.||.___. | | |
  ||. 神  || ||    ||j  ..||        | | | .|// ||||// |. | | |  氷河期おじいちゃん病院に着いたよ
  ||. 病  || ||__||__||        | | | .|/   ||||/   |. | | |
  ||. 院  ||-ー-、 ,-ー-、 ,--、.     | | | .|________.||||_______.|. | | |                あー?宅建受かりてぇーwwwwwwww
  ||     .||.彡ミYミ彡ミYミ彡ミヽ   | | | ___.o||o.__  | | |         (~)        :(~):
  ||. 前  ||ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡}  . | | | .|     ||||     |. | | |       γ´⌒`ヽ      :(i:i:i:i:i):
  ||___.||{三三三三三三三三}   | | | .|     ||||     |. | | |       {i:i:i:i:i:i:i:i:}    :(i:i:i:i:i:i:i:):
  |___|{三三三三三三三三}   | | | .|     ||||     |. | | |       ( ´・ω・)   :(゙´ω`゙ ):
    .| | ====================  | | | . ̄ ̄ ̄.|| ̄ ̄ ̄ | | |          O┬O:::)□∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
   .| ̄ ̄| ||          ||   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      ◎┴し-◎  ◎───◎
                                           キキーッ
0503名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:11:34.36ID:TEUmEp8G
近所に司法書士と結婚相談所を兼業してる事務所がある
0504名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:12:52.27ID:dVD4PzY7
ってか補助資格じゃないの
行政書士だけで開業しても仕事ないと思うぞ
0505名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:17:05.20ID:SY/gPwVz
>>504
だから、お前はどんな業務をやったの?
0506名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:17:14.56ID:Sp4m4Yek
>>497
独立資格ってなんですか?
0507名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:23:35.31ID:dVD4PzY7
自慢にもならん資格でよく開業しようなと思うわ
0508名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:24:53.77ID:SY/gPwVz
>>507
だから、お前はどんな業務を知ってんの?
0509名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:26:25.56ID:WJfb//CH
親に開業費用出してもらったんだろうかw
0510名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:27:24.96ID:eBqdfszQ
金も時間もかからずとると、誉められる所なんだが
直接褒められることはなく、 相手に付くか、どうか、でもめあってる人間の中で
相手を自慢していると嫉妬を買い、

怒った末に時間もお金もかかってたはずでしょ!
 とかいって 宅建資格にとるときに掛かる費用30万のうち
 数十万を損させても補償せずにいた 
むすーっとして 喋れない奴なんだ  ある意味未成熟みたいなものなんだろうなあ・・
0511名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:27:49.88ID:5x52KJuP
>>494
司法書士は入管、産廃、建設業業務は出来ますか?
0512名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:45:08.85ID:OyXCAPzT
>>507
信じられないかもしれないが広い世の中には宅建を自慢する馬鹿もいる
0513名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:47:15.18ID:MCXFVbNL
行書は取りやすい資格だからか事務所がやたらと多いよな 
そんなに需要ないだろ?
0514名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:48:15.77ID:O3hKMHta
よろず屋になる人が多いとかなんとか
0515名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:48:31.85ID:MCXFVbNL
こっちは行政書士・海事代理士事務所が多い
因みに海事代理士は宅建より簡単
0516名無し検定1級さん2019/04/22(月) 21:51:14.08ID:MCXFVbNL
>>514
非弁行為でよく捕まってるよな
0517名無し検定1級さん2019/04/22(月) 22:21:35.52ID:9PYXptI2
行書の業務も知らない奴が、行書は食えないとかよく言うよなwww
0518名無し検定1級さん2019/04/22(月) 22:23:06.81ID:Sp4m4Yek
そもそも受かってすらいない
0519名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:42:23.14ID:0fZuRMnI
>>516
覚えたての言葉を使ってみる宅建受験生w
0520名無し検定1級さん2019/04/22(月) 23:55:59.08ID:6FNPiZqs
士業はどんなに高いレベルのものでも営業能力高い人じゃないと独立して食っていけない。
0521名無し検定1級さん2019/04/23(火) 00:16:57.44ID:6h4PCurD
宅建試験に落ちてスレ荒らしに執着する開業行政書士おじさんが居るらしい
0522名無し検定1級さん2019/04/23(火) 05:44:51.92ID:AoPz5j0L
>>248
>>250
ありがとうよ
連休前の今日から勉強を再開するよ
頑張るわ
0523名無し検定1級さん2019/04/23(火) 06:17:38.84ID:Znm/vcbX
今はネットで情報を得られるから会社設立から登記、業種ごとの各種申請・届出も個人が自力でやれちゃうからね

士業にわざわざ頼まなくても可能

同僚が独立して企業、建設業を始めたけど全て自力
そしてその奥さんもパン屋を開業したけどこれも自分でやってた
0524名無し検定1級さん2019/04/23(火) 06:50:32.25ID:xihaYQwO
営業力がなければ資格とっても活かせないっていうのはどの資格も同じ。全国で100万人以上いる宅建登録者だって全員が全員稼げているわけではないしむしろ開業して大儲けしてる人なんて一握り。

不動産業もこれからは個人取引も増えてくるだろうし人様を馬鹿にできるような状況ではないと思うよ。
0525名無し検定1級さん2019/04/23(火) 11:29:47.55ID:/X4ffs9u
>>523
お前さ、ネットの情報だけで会社設立ができるとか思ってんの?
会社設立は、会社設立が目的ではなくて事業が目的だぞ
事業の準備をしながら、設立手続をネットで調べて会社設立するわけ?
それに、事業によっては届出やら許可申請がいるんだぞ

資格マニアが妄想で会社設立するのと現実の会社設立とは全く別物なんだよ
0526名無し検定1級さん2019/04/23(火) 11:49:57.94ID:/X4ffs9u
>>523
機関設計だけでも何通りあると思ってんの?
例えば、
取締役+監査役設置会社と
取締役+監査役+会計監査人設置会社の違いは?
これ、ネットでググれるの?

取締役の添付情報は?
取締役が数名いる場合、代表取締役はどうすんの?
これ、ネットでググって理解できんの?

それに、運よく登記まで行きつけても、それで終わりじゃないぞ
その後の届出は理解してんの?

駄菓子屋や雪隠大工やるのとは次元が違うのだよ
0527名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:06:17.93ID:xihaYQwO
宅建しか受かってなくてその宅建業の実務経験どころかそもそもの社会経験すら乏しい人間なんだと思うよ。
0528名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:08:31.05ID:m8HZCZCR
なんか一生懸命講釈垂れてるけど、できると思うわ。
0529名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:15:52.28ID:/X4ffs9u
      ____
     /⌒  ⌒\   本気出して、一生懸命やれば理解できると思うわ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |     |r┬-|     |   
  \      `ー'´     /   
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、 
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘
0530名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:30:48.24ID:cx80f/Wq
就職に失敗した社会経験のないゴミが簡単な行政書士資格とって開業とかバカじゃねーの
0531名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:41:26.36ID:/X4ffs9u
行政書士試験に合格しただけで、
開業できると思ってること自体が社会経験がないということ
0532名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:45:09.82ID:IFw5P+2/
開業しなくても弁護士のパラリーガルとして雇ってもらえそう
0533名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:49:14.59ID:/X4ffs9u
524 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/04/23(火) 06:50:32.25 ID:xihaYQwO [1/2]
営業力がなければ資格とっても活かせないっていうのはどの資格も同じ。全国で100万人以上いる宅建登録者だって全員が全員稼げているわけではないしむしろ開業して大儲けしてる人なんて一握り。

不動産業もこれからは個人取引も増えてくるだろうし人様を馬鹿にできるような状況ではないと思うよ。


ネットで何とかできるとか持ってる知識と見識じゃ、
仮に資格があっても開業なんて無理
0534名無し検定1級さん2019/04/23(火) 12:56:48.16ID:vqXgwB+0
司法書士以上じゃないと厳しそう
0535名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:01:31.53ID:HX9XgzOJ
行政書士で脱サラは無謀です
0536名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:03:54.48ID:/X4ffs9u
>>535
それ、ネットで調べた知識?
0537名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:08:24.72ID:/X4ffs9u
>>535
何がどう無謀なの? 具体的にお願いします
0538名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:09:49.67ID:/X4ffs9u
>>534
得意のネット検索で行政書士にできて司法書士にできないことをぐぐってみた?
0539名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:19:15.07ID:iucN6IuU
何でそんなに荒れてるの?
行政書士も立派な資格だとは思いますよ、頑張って下さいね
0540名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:24:52.36ID:BdDT/QIa
司法書士あれば食っていける(仕事がある)が
行政書士あっても食っていけない(仕事がない)
0541名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:35:28.43ID:xihaYQwO
>>533
ネットでなんとかできるとか一言も言ってないが。
見境なく噛みつきすぎだな。もうちょっと冷静になろう。
0542名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:50:42.71ID:YCDBdqUE
行政書士のイメージ : 車庫証明
0543名無し検定1級さん2019/04/23(火) 13:54:55.48ID:Au17rRIk
免許更新がなくなったのは痛いだろうね
0544名無し検定1級さん2019/04/23(火) 14:06:02.79ID:Nt0Jmv3h
542 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/04/23(火) 13:50:42.71 ID:YCDBdqUE
行政書士のイメージ : 車庫証明

543 名前:名無し検定1級さん[sage ] 投稿日:2019/04/23(火) 13:54:55.48 ID:Au17rRIk
免許更新がなくなったのは痛いだろうね



どうやら、会社法の話にはついていけないようですwwwwwwwwwww
0545名無し検定1級さん2019/04/23(火) 16:34:27.20ID:9IdLJb6m
平日の昼間から開業おじさん大暴れ
0546名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:01:49.78ID:X0USGJXK
退職します……この一言を代わりに言ってくれる退職代サービス。
だが、非弁行為(※)、必要悪などさまざまな声があちこちから聞こえる。その実態に迫った。

(※)非弁行為とは…

報酬を得る目的で法律上の権利や義務が発生する、あるいは発生させられる場合の交渉事や代理業務を弁護士以外の人間が行うこと。
非弁行為は2年以下の懲役、または300万円以下の罰金刑を適用される(弁護士法77条)

◆堂々と非弁!? 行政書士の退職代行業者

半年前までは5社程度だった退職代行業者は、今や検索すればいくらでも出てくる乱立状態。
戦国時代の様相を呈している。都内の弁護士に話を聞いた。

「二匹目のドジョウを狙った一般業者、そして弁護士だけではなく、司法書士や行政書士なども参入しはじめました。
今の退職代行業界は、消費者金融の過払い訴訟バブルに似てます。
しかし、非弁行為という壁があるため弁護士以外の士業関係者は二の足を踏んでいる状態です」
0547名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:02:05.90ID:X0USGJXK
ライバルが増えれば必然的に競争が起き、価格破壊が始まることになる。

「中でもえげつないのが行政書士ですね。『法務専門家が対応』や『行政書士が対応するので安心』など、
法律の専門家が代理交渉してくれると勘違いするような文言がホームページに躍っています。
そもそも行政書士は官公署に提出する書類の作成や提出を代行することができるだけで、
交渉の代理人にはなれません。もし、交渉したら越権行為にあたり、違法行為です」

こうした行政書士の越権行為を苦々しく思う弁護士は多い。

グレーゾーンでやりたい放題の退職代行業界は今後どうなっていくのだろうか。

※週刊SPA!3/26発売号「[退職代行業者]の闇」特集より
0548名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:21:40.57ID:uctdXu9s
会社設立なら手数料無料、0円ってところもあるから
自分でやる必要もない
(後々の顧問契約等もない)

有料のところに頼むならプラスアルファで売りがないと話にならない
0549名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:45:12.74ID:nGO1/afT
>>548
会社設立を知らないんだろwww   プラスアルファって何wwww
0550名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:47:18.61ID:nGO1/afT
>>546
お前は、行書の業務についてもう少し勉強して来い! 
あまりにも視野が狭すぎwww

やり直し!
0551名無し検定1級さん2019/04/23(火) 18:04:14.22ID:sFoovCs8
そもそも商業登記って行政書士の仕事だっけ?
0552名無し検定1級さん2019/04/23(火) 19:10:05.65ID:kKS+qI0j
>>487
宅建と行書持ってる
話にならないくらい宅建のほうが簡単だった
0553名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:17:30.37ID:8iglhUcO
行政書士ってどこにニーズあんの?
不要なイミフ資格ナンバー1だろ。
0554名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:27:24.85ID:nGO1/afT
>>551
>>553
頭悪すぎwww
0555名無し検定1級さん2019/04/23(火) 20:31:44.70ID:sFoovCs8
>>554
頭いいなら登記申請書の作成は司法書士試験にちゃんと受かってからす受任べきだと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています