【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/04/08(月) 03:01:14.80ID:PbUXEA3i■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士655【魑魅魍魎たちのじゃれ合い.】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552671616/l50
0103名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 12:07:26.57ID:8G5KkpoB0106名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:07:53.63ID:GDMu1+xK社労士10〜15
宅建にどれだけ苦労したかは知らんがこれが現実
0107名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:25:36.17ID:foaLw8vy0108名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:26:47.61ID:foaLw8vy0109名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 14:32:29.21ID:D676kkij司法書士は弁護士なんかと比較される
0110名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:46:25.29ID:dG1TEq0/0111名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 15:57:39.49ID:YFEV0r/4誰でもウェルカムの宅建と受験資格ある社労士などじゃ受ける人間のレベルが違いすぎて話にならん
バカ達はバカ学校の上位10パーと進学校の上位10パーを同じ10パーと言ってるようなもんだぞガイさん
0112名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 16:02:02.91ID:awZTRg/Dそれに比べて宅建は法律系資格の登竜門って言われるだけあって受験生は初学者がほとんどだと思う
受験生の母集団のレベルがそもそも違うから単純に合格率だけで難易度の比較はできない、っていうのが大方の人の見方だと思う
そういう試験のレベル感の客観的な分析ができない人は例え宅建でも短期合格は厳しいと思う
0113名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:28:52.66ID:gNj3Y22L0114名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:35:09.49ID:ZAn8GDsLこれって何か根拠あるの?
0115名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:41:18.20ID:Bb5kvB8w>>113
学歴要件は専門卒以上
中卒や高卒でも行書受かれば社労士の受験資格得られるけど
0116名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:52:08.40ID:UFOg+Imt0117名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 17:52:28.48ID:awZTRg/D別に統計とかを根拠にした訳じゃないけど自分の周囲とか聞いた話ではダブルライセンス、トリプルライセンスの人は
宅建(管業)→管業(宅建)→マン管
宅建→行書→社労士(司法書士)
みたいに受験していく人が多い印象
ちなみに自分は宅建と行書は受かってて来年の司法書士試験を受ける予定
嫁はこの順番で合格して今社労士やってる
宅建はよくも悪くも知名度が高いので記念受験、お試し受験的な人も多いからやっぱり見た目の合格率以上に合格しやすいって感じた
0118名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:08:10.15ID:up4tKrae20年前より登記事件が半減+過払い業務シュリンクで、司法書士には旨味がないんだよ
合格者平均学習期間は7年、合格者平均年齢は38歳
予備試験と同レベルのクソ難しい試験なのに受かっても市役所上級より劣る待遇しか得られない
0119名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:27:23.93ID:dNpIZjxb法律系資格でもなんでもないだろ、社労士は。
0120名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 18:31:02.10ID:XZ2XgH7i0121名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:05:43.31ID:XEeP+fkMハードルは似たり寄ったり
0122名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:20:30.31ID:PveKhuhUこのスレで扱うのが適切かどうかはさておき社労士は8士業だし歴史的経緯を考えると元々行政書士から枝分かれした資格なので法律系資格と言ってもいいのではないかと思うけど。
そもそも法律系資格かどうかっって基準は曖昧だけどそう言う意味では宅建の方が法律系資格とは言いがたいと思う。
01247回目 ◆0F2podIM92
2019/04/16(火) 19:38:39.31ID:f74GPs3Jそんな私が通りすぎますよっと。
0125名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:40:24.17ID:jeTZPAWR0126名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:45:02.41ID:2SATy41Y夜郎自大ってスレタイ通りの流れになってて笑う
0127名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 19:53:14.84ID:hYMnLKwp0128名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:03:00.41ID:JRXOC9Et0129名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:04:04.23ID:fkdsRHEa二ヶ月半で43点だったけど、今だと35点前後だろうな。
統計とか、前日と当日に覚えて試験翌日には忘れてわからなくなってたと思うわ。
0130名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:11:21.49ID:H3k+mQ6aそりゃ落ちてスレ荒らす奴も居ますわ
0131名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:17:54.26ID:H3k+mQ6a0132名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:34:03.77ID:2SATy41Y0133名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:43:12.65ID:GvLAKpbP0134名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 20:58:44.26ID:NVZkt2CH行政書士が簡単な資格と言われるのが許せない part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1554358953/
社労士になれない人が行政書士になる
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1525168644/
●【行政書士】学歴受験資格を復活せよ8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544101120/
0135名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 21:30:31.58ID:oN5JmIR+荒らしから煽られてもはい、そうですねで済ませとけばいいのに
0136名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 21:43:44.57ID:rWcXVgQR0137名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 21:50:00.40ID:kaBvD5Bv0138名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 21:51:47.07ID:rWcXVgQR0139ド・カータ
2019/04/16(火) 22:39:00.40ID:EOMClMgk許可、認可、免許、認証、特許、承認
オラオラ〜!
意味はなんじゃいー???
0140ド・カータ
2019/04/16(火) 22:43:03.63ID:EOMClMgk宅建は一夜漬けで余裕だから
だらけようぜ
まさか、コツコツ地道に努力する
反逆者がここにいるとは
信じたく無いぜ!
0141ド・カータ
2019/04/16(火) 22:45:43.02ID:EOMClMgkボイルシャルルの法則がー
もう、俺は冷たい風呂中で死んでゆくー
0142名無し検定1級さん
2019/04/16(火) 23:44:12.03ID:DFhe+tOSo/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
と_ )__つノ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン
0143名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 00:14:25.51ID:qp9GAKV20144名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 00:22:43.57ID:2sT0C4ce0145名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 00:39:06.32ID:7T19u+7y0146名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 01:00:34.93ID:EFFdwksAでもマン管は落ちたみたいだな
0147名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 04:34:23.49ID:AEPSexa50148名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 05:47:59.90ID:dtzl+/Ce危険物は似た性質の固形と液体を組み合わせて、2つずつ勉強したらいいよ。
自分はいきなり、甲種とった。
0149名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 09:52:06.77ID:ovPkgECH初期 (O ) 資格を取るんだ
U
ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ.
中期 (へ ) (O ) やっと資格が取れたんだ!
> U
後期 :::::( 'A`)::::::::
:::::::::(∩∩ ):::::::: 資格が取れたのにどうして働けないんだろう・・・
( 'A`)
末期 _φ___⊂)_ 別の資格を取るんだ
/旦/三/ /
0150名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 10:08:57.11ID:9UaALj3R0151名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 10:49:19.97ID:LKcGK656教材も充実してるし
0152名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 13:01:47.69ID:bOtveUTb受験生だけじゃなく合格者も多いからな、このスレは。
部外者の低学歴もいるけどw
0153名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 13:04:56.39ID:bOtveUTb若ければいいと思っている安易な人?w
統計上、10代中卒の8割がバイトさえしていないニートだそw
0154名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 13:30:37.51ID:tz6V2wA9若いし時間もあるんだから
0155名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 13:46:17.80ID:5eeRsPQA0156名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:00:41.83ID:U+gQBrvmこんなんじゃあ前途多難すぎる
0157名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:08:44.75ID:uJduHjJJ0158名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:27:27.48ID:U0DAtOT9高校にも行かず、バイトもしない中卒に
資格の勉強なんか耕土なことは無理だろ。
中卒は10分椅子に座っているだけで我慢できず奇声をあげるような知恵おくれだし。
0159名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 14:28:21.65ID:U0DAtOT90160名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 15:39:39.43ID:U+gQBrvm0161名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 16:43:18.60ID:AvsF1xES即時取得とか……
0162名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 18:56:27.06ID:iBp9uJlY本屋に見に行ったが年度別のしか置いてなかった。
オススメのあったら教えてくれ
0163名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 19:43:03.60ID:VyIuMZsl0164名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 19:50:46.97ID:VP0TvdUbテキストにしろ過去問にしろ、そんなん買わずに合格する人が増えてきたから、ここ三年ほどボーダー上がってきてるんだと思う。
0165名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:11:10.96ID:HnjD1WIa宅建拗らせるとこういう残念な思考になるので受験生は頑張って短期合格目指してね
0166名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:19:30.20ID:Pm1sHRyg0168名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:41:20.62ID:qp9GAKV2いやお前は不合格者で間違いないよw
メルマガの存在も知らない、合格年度すら答えられないんだから
0169名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:44:26.84ID:A/p81B6Rどっちも使った方がいい。
年度別は1時間50分くらいで練習してスピード化のために使える。
分野別は法令上の制限が苦手だったので他の2冊より2周多くまわしました。
(苦手科目をなくしてまんべんなく点数取る)
両方やるとかなり力つくよ。
年度別だと年によっては「なんだこの糞問・・・」ってのが混ざってる。
分野別過去問は30年もの中からの良問が選ばれている。
でも分野別では2時間での練習は出来ない。
予想模試なら法改正された問題で2時間50問の練習は出来るけど
出版社によってクセがありすぎる。
「初見の問題に慣れておくため」に買う人もいる。
過去問に慣れ過ぎて
本試験で
「こんな問題、過去問になかったパターンだなあ・・」なんて試験中頭が真っ白になりやすい人には
お勧めかも。
やたら難しかったり・・問題そのものが過去問と離れすぎた感じ・・。
個数問題だらけの回があったり法改正だらけの回だったりw
自分は
TACの過去問12年+LECの分野別+直前予想模試(日建・TAC・LEC)
ガリ勉してやっと受かったw
本試験での「おまじない」
「どうせ本試験の問題だって3時過ぎれば過去問になっちまう・・」
「今日は過去問解きに行くんだw」くらいの気持ちで受験しましょう。
0171名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:51:56.34ID:WDcUeiot社労士の受験資格が欲しかっんだな
0172名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 21:58:32.09ID:HnjD1WIa多分俺のこと言ってるんだと思うが俺は大卒だから受験資格はあるぞ。あとなんか勝手に社労士がどうのという話になってるが社労士は受けたことないし興味もない。
海事代理士は小型船舶免許持ってるから興味あったんで受けた。そんだけ。
0173名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 22:02:52.33ID:VP0TvdUb海事はバッチがカッコいいからが九割だろ。
0176名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 22:28:06.79ID:z5mFCGn5↓
710 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/06(土) 19:01:56.11 ID:hpWP1cBj [4/8]
学位も教養もなきゃ中卒で頑張って働いてる人みたいな根性もないしょうもない奴ほど高卒だとか宅建受かった程度で勘違いしちゃうんだろうな
日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
┏━━┓ ┏━┓┏┓
┗┓┏┛ ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓ ┃┃
┗━┓┏━┛┣━ ┃ ┃┃
┏┛┃ ┣━ ┃┏━━┛┃
┗━┛ ┗━━┛┗━━━┛
┏┓ ┏┓
┃┃┏┛┗━━━┓
┃┃┃┏━━━━┛ ┏┓ ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓ ┃┃ ┏┓ ┏┓ ┏━━━━┓ ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃ ┃┃ ┃┃┃┃┏┛┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃┃┃┃┃ ┃┃ ┏┓┃┃ ┃┃┃┃┃┏┛ ┃┃ ┃┃
┃┃┏┛┗┛┗┛┃ ┃┃ ┃┃┃┃ ┏┛┃┃┗┛┃ ┏┛┃ ┏┛┃
┃┃┗━━━━┓┃ ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓ ┃┏┛┏┛ ┏━┛┏┛
┗┛ ┗┛ ┗━━━━┛┗━┛ ┗━┛┗━┛ ┗━━┛
0177名無し検定1級さん
2019/04/17(水) 22:32:37.53ID:7gGX8uIg0179名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 00:02:03.17ID:6xsMGyQQLECは小さくて字が見辛そうだから過去問宅建塾3冊買ってみるわ
あと模試は滝沢ななみのを買うわ。そんだけやって余裕ありそうならまた模試を増やす
0181名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:00:20.14ID:dLbBGaZX0182名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:03:47.05ID:Ys9PRxLG0183名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:14:43.92ID:ZOgfOmhz去年の司法書士試験の最高齢合格者なんて80歳だぞ
0184名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:25:06.13ID:dLbBGaZX都民→登ったのは高尾山のはず
宅建ごときで苦労する残念なニートは発想が短絡的だねw
0185名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:33:09.76ID:V8MtzXYL10年後に孤独死してそう
0186名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:47:55.93ID:CZVYqxpg0187名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:51:42.23ID:dLbBGaZX新しいの来たw
0188名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:54:21.86ID:dLbBGaZX頭の悪さと世間知らずな感じがすごくいいよ
0189名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 01:57:06.68ID:+CCWLpuG0191名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 02:01:11.63ID:+CCWLpuG0192名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 02:04:00.48ID:dLbBGaZX資格とったくらいでは一発逆転できないって言った→こいつは人生失敗してる
また新しいの出たw
0193名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 02:12:37.92ID:NgwvY3wf0194名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 03:13:50.79ID:yiNkIDQF民法は世間の常識と違うからね。
即時取得は、5つの要件にすべて合致しないと成立しないが
常識的に見ると盗人猛々しい制度だよ。
0195名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 03:29:53.32ID:yiNkIDQF目的物が動産であること
盗人が無権利者であること
盗人と取得者に有効な法律関係があること
取得者が平穏、公然、善意、無過失であること
取得者が動産の占有を取得すること
0196名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 06:50:33.62ID:oNOYkcwh0197名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 07:42:19.64ID:dLbBGaZX常識的に見ると盗人猛々しい制度?
即時取得は盗人ではなく盗品であることを知らないで取引した人を守る制度なんだが
即時取得が成立しようが盗人が盗人であることは変わらないから本当の持ち主は盗人に対して不当所得返還請求なり損害賠償請求なりできるぞ
0198名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 08:25:19.73ID:PuvZMSzU一部を除いて民法が条理にあわないなんてことはない
0199名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 10:41:02.81ID:AOHlaqFO0200名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 10:57:20.76ID:sDiVTfoO0201名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 10:57:57.97ID:sDiVTfoO0202名無し検定1級さん
2019/04/18(木) 11:20:00.84ID:Y7bkB8AS■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています