トップページlic
1002コメント360KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part19(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/04/05(金) 22:36:35.07ID:88ylEmSY
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553176470/
0790名無し検定1級さん2019/04/16(火) 14:29:24.29ID:Gswh8taq
>>789
うん、松本のtwitterでそう言ってる
でもこれ専業が前提じゃないかな
0791名無し検定1級さん2019/04/16(火) 14:54:55.93ID:tQOlckPD
>>790
自分、専業受験生なんだけど・・・汗
この1年間で、テキストは3回目の途中くらい。
今は直前期向けのまとめ本だけをやってるから、テキストはまとめ本で足りないところを確認する程度。
それ含めて3回目の途中。
初学者ではないんだけど、初学者の人だったら11科目終わるのが3月下旬くらいだから、
そこから直前期にあと4回もテキスト回転できない感じがするけど・・・。
過去問もやりながらだったら、余計に時間かかるよね。
専業受験生でも初学者で4〜5回も回転できるなら合格できる人だろうね。
レベル違う受験生が多いなあ。
0792僕は中山なつめちゃん♪2019/04/16(火) 14:57:41.33ID:a642QHmh
一日で全11科目回す方法しってるよ僕は!
0793名無し検定1級さん2019/04/16(火) 15:04:52.22ID:tQOlckPD
>>792
中上級講座×大手3社+直前山当て講座全部+基本書マニアなんでしょ?
1年間で100万円も使えないよ。

685 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2019/04/15(月) 17:50:15.91 ID:D5VEfBn+
ワイさんは中上級講座を大手3社受講して直前山当て講座はマイナー含めて全てこなした鉄人で
ぱっしょむ師やハメ太朗先生以上の基本書マニアで予備校評論家だから

言ってる事に一理あるかもよw

つまり直チェはとても良い参考書、ただし法的云々はデタラメwww
ワイさん本人は猛烈暗記マシーンで直前期死にそうなくらい追い込んで合格したのだから
0794名無し検定1級さん2019/04/16(火) 15:30:30.00ID:Gswh8taq
>>791
辰巳の松本とかあさなぎ先生とか、短期合格者は要領の塊だからね。
できるところ、飛ばすとこは飛ばして、間違えたところだけ集中的にやって4〜5回まわしたんだろうね。
全教科・全範囲をおなじチカラかけてやってたら終わらないわ
0795名無し検定1級さん2019/04/16(火) 16:31:51.04ID:UDpaZEAn
糞ヴェテ合格だよって何度教えて貰ってもわかんねえ野郎だなw
0796名無し検定1級さん2019/04/16(火) 17:36:46.72ID:eN68UsU5
>>791
何も本1冊丸ごと、つまり本の中の全文字一字一句潰し読みした回数じゃねえから
言う通り1冊丸ごとだと3回も回らないよ
それまでにアンダーラインを引くなど重要部分は抽出済
それにしてもわかり過ぎてかえって邪魔なのはパス
思うにこれの及ぼす部分が大幅だということかな
となれば読むべき部分はかなり削減される
で、ラスト1回か2回でこの部分を加える

たぶん伝説の石動のオープレ20回もそう
オープレ1冊丸ごと20回などまず考えられない
今日は50P(コレで1回)、次の日に30P(2回目)
と、いう数え方か読む部分減らしたかだ

こういう言葉はさらっと言って具体的に言わないからめんどくさくなる
受験者としては「その一言」がどんだけ意味を持つかというのに
0797名無し検定1級さん2019/04/16(火) 17:42:46.32ID:tQOlckPD
>>794
間違えたところだけ集中的にやって4〜5回転という意味なの?
11科目テキスト全部という意味ではなくて?
それなら、かなりテキスト薄くなるんじゃない?
それだけで4〜5回転なら、逆に短期合格者の頭が良すぎる・・・すごすぎ。
0798名無し検定1級さん2019/04/16(火) 17:46:22.54ID:tQOlckPD
>>796
本当にそういう意味だったの?
だったら、どの受験生も4〜5回転はやるよね、間違えたところとかだけなら少ないわけだし・・・。
逆にそれだけで4〜5回転しかしないで、ちゃんと短期合格しているならすごいと思った。

テキスト全部を4〜5回転だと思ってた。
そりゃ1年間でも専業受験生の自分が3回転途中だから、無理すぎると思ったけど。

石動氏は、プレミアを1年間20回転と書いてあったけど、実際の中身は書いてなかったな・・・。
何を基準に1回転なのか?ということが。
だから、てっきりプレミアシリーズ自体を全部読んで1回転×20だと思ってた。
合格ゾーン2年間で38回転も同じだと。
0799名無し検定1級さん2019/04/16(火) 18:03:19.43ID:MN1Yu3d2
誤解の無いように言っておくと、そうやって読む部分減らして本直まで回せるようになる前に1冊丸ごと何回も読んでいるんだからな
山本曰くは最低5回
本当に1冊を丸ごと5回やって重要部分とそうでない部分、何度も間違える部分とちょい放置で忘れる部分
そして、本直まで放置プレーOKな部分と分ける
直前期と呼ばれる時期に差しかかってから本直まで5回回せるように事前にセッティングするわけだ
その土台があってこそだから
トータルで10回

最初から少ない量だけ5回とか無えしw
0800名無し検定1級さん2019/04/16(火) 18:22:37.65ID:EZfc5Szr
みんな努力してるねー
僕の択一対策は1年中オートマとプレミアをクルクル回しただけだな
オートマプレミアの醍醐味はハゲが豪快にすっ飛ばした部分をじっくり自分の頭で補充すること
大急ぎで回すなんてオートマ読みの矜持ではないと思うがね
0801名無し検定1級さん2019/04/16(火) 18:55:31.86ID:FQFhcLOx
要は理解済みのところすっ飛ばして、
手薄なとこだけ読んどけばええんや
0802名無し検定1級さん2019/04/16(火) 19:54:42.90ID:EZfc5Szr
理解済みだと思っているところを改めてじっくり吟味するのが心地よい
字ずらだけ理解してるつもりでも関係条文やその参照条文とか改めて確認していくと法律の全体像が見えてくる
これが応用力の決め手で本試験の未出問題に威力を発揮する
0803名無し検定1級さん2019/04/16(火) 19:57:25.11ID:EZfc5Szr
そもそもテキストってのは過去問なぞってるだけだから
いくら早回ししたところで基準点にも届かないよ
0804名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:03:51.77ID:q/WGsZhi
会社法人等番号って添付情報だけでなく申請人欄にも書かなくちゃいけないの?
オートマひな型だと申請人欄にも書いてあって
オートマ記述だと添付情報だけなんだけど
0805名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:29:39.01ID:EZfc5Szr
会社法人等番号を申請人欄に書けば資格証明情報や住所証明情報を添付したものと見做される
それはそうとして登記所としては添付情報欄に会社法人等番号を書いてくれれば資格証明情報や住所証明情報が添付されたとして会社法人等番号で内容が確認できる
いわば登記所の実務慣行だな
だから司法書士試験では申請人欄に書いとけば添付情報に書かなくても減点にはならないと思うよ
0806名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:32:52.36ID:tQOlckPD
>>799
プレミアはともかく、テキストを何回もまるごと読むのはきついかも。
プレミアのようなまとめ本を何回もやるのとはわけが違うというか。
今はまとめ本の繰り返しで精いっぱいかなあ。
0807名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:36:02.18ID:tQOlckPD
>>804
登記事項証明書を添付書面に書いてないからじゃない?

登記事項証明書を添付書面にする → 申請人欄に会社法人等番号は不要
登記事項証明書を添付書面にしない → 申請人欄に会社法人等番号が必要
0808名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:36:09.15ID:hyMDzR3b
この直前期にこんなしょうもない質問してる時点でアウトだろ、今まで何してきたんだろ
0809名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:41:31.03ID:EZfc5Szr
>>806
プレミア読むにはオートマの完全理解が前提だぞ
だから僕はオートマとプレミアをクルクル回した
0810名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:43:30.29ID:tQOlckPD
>>809
中身いっしょじゃない?
説明文が少なくなってるだけで。
0811名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:43:37.01ID:EZfc5Szr
>>807
それでいいよ
実務では発行後1か月以内の登記事項証明書を添付して申請書には会社法人等番号を書かないのが普通だし
0812名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:47:44.12ID:0RXtPYyw
1 合格していない方がおかしいレベル
2 合格レベル
3 記述で一発逆転ホームランに掛けるレベル
4 択一基準点が目標レベル
5 なんちゃって受験生として雰囲気を味わうだけレベル


去年から1、2 レベルはスレに居ない
0813名無し検定1級さん2019/04/16(火) 20:49:11.48ID:EZfc5Szr
>>810
まーそんだけどな
直前期にテキスト早回しするなんて意見が出てきたから
そうじゃなくてテキストは引用条文やその参照条文も含めてじっくり読むべきものだと言いたかったわけ
オートマとプレミアを同時に回したのは新しい版が出るたびに買い足して机の上の置いて気分転換がてら読みまわしてったって感じかな
0814名無し検定1級さん2019/04/16(火) 21:06:03.55ID:6TxFh8xr
>>812
5が圧倒的だな
でも撤退しなければ来年には3、4にはなる
0815名無し検定1級さん2019/04/16(火) 21:10:55.31ID:tQOlckPD
>>813
オートマとプレミア両方使ってるんだけど、オートマのほうは確かに条文や過去問やら加えまくって使ってた。
中身はいっしょで説明が少ない分、プレミアは結論だけで回しやすいよね。
回転はしやすいけど、オートマのテキストのほうは、この1年間でまだ3回目の途中だ・・・。
0816(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:07:31.91ID:DFnXpYLE
クローズアップ現代で家族信託やってる。

信託の登記が出るのか?

司法書士が出てきているぞ!
0817名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:08:28.98ID:lDOpjaeB
>>816
今見てる。
司法書士すごすぎると実感!
0818名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:09:28.62ID:QeDFVdFD
>>816
見てます。
家族信託は登記いらないのでは。
0819(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:10:37.01ID:DFnXpYLE
やっぱコミュニケーション能力や対人スキルも必要だな。

試験に受かることが大前提だが…。
0820名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:11:00.14ID:+1VhRjLk
>>816
生で視聴中
女性司法書士先生かっこいいな
0821名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:12:20.81ID:+1VhRjLk
家族信託すごいな
もう成年後見の時代じゃないのか?
0822(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:12:37.03ID:DFnXpYLE
合原アナ、仙台放送局の時にお世話になりましたm(__)m

頑張ってください!
0823名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:13:38.18ID:+1VhRjLk
今日から合原さんがクローズアップ現代担当か
0824(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:13:41.31ID:DFnXpYLE
専門分野が必要だな。
0825名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:14:25.12ID:QeDFVdFD
司法書士さん美人だなあ。
0826名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:16:04.00ID:lDOpjaeB
司法書士さん、50代の女性には見えない。
綺麗でパワフルな感じ。
こういう司法書士さんはかっこいい!
0827(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:17:03.42ID:DFnXpYLE
武田さん、高校生の時の俺にそっくりw
0828名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:18:03.62ID:+1VhRjLk
ごっつい真珠のネックレスだな
司法書士は儲かるじゃんか
0829名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:20:21.49ID:lDOpjaeB
50万円未満引出自由って・・・それは金融機関が悪すぎる。
対応遅れてるのね。
0830名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:21:54.45ID:+1VhRjLk
金融機関がザルすぎるだろこれw
結局、このケースでも成年後見人で司法書士が就任してるんだな
金融機関ひどすぎ
0831(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:22:21.35ID:DFnXpYLE
オフィシャルな仕事だな
0832名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:24:49.68ID:QeDFVdFD
成年後見制度はやめたくても途中でやめられないの?
知らなかった。
0833(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:25:26.87ID:DFnXpYLE
受験生でも当たり前の知識だけど、後見人にバッシングが行くこともあるんだな。
0834名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:25:35.40ID:lDOpjaeB
成年後見は途中でやめられないのか・・・。
きついね。
0835(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:26:21.20ID:DFnXpYLE
>>832
任意後見契約に関する法律とか読まなくても、民法の知識で考えても分かる。
0836名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:26:31.36ID:QeDFVdFD
今度は成年後見が悪いみたいな話になってきた。
0837名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:27:17.52ID:QeDFVdFD
>>835
でも辞任できるから、弁護士後見人が辞任すべきだよ。
0838名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:28:43.02ID:+1VhRjLk
なるほど
争族ケースなら成年後見制度を使ったほうがいいんだな
成年後見制度を批判するだけじゃだめだわ
0839(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:28:51.08ID:DFnXpYLE
2021年に法改正の悪寒
0840名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:29:22.30ID:lDOpjaeB
しんどさは・・・
話し合う<話し合わない

いい司法書士先生だなあ
0841名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:29:59.55ID:+1VhRjLk
すごい含蓄ある言葉でまとまったw
司法書士やっぱりすげえわ
0842(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:30:26.86ID:DFnXpYLE
これにて本日は散開といたします。

お尻のテレビは見ずに勉強すること!
0843名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:31:06.19ID:PokrXLu9
内容なさすぎ
0844名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:31:14.06ID:5nr9FsXe
美尻トレーナーの人も綺麗やわ
0845名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:31:45.65ID:QeDFVdFD
話し合わないほうがしんどい。
本当にいい司法書士さんだったね。
こういう女性司法書士さんはかっこいい。
あさなぎさんみたいな司法書士とエライ違いでした。
0846名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:32:54.64ID:+1VhRjLk
大変ためになった
ああいう司法書士になりたい
モチベーション上がった
0847名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:33:11.86ID:rwYxUtg0
このスレ民の無知さに驚愕
0848名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:35:04.32ID:5nr9FsXe
こういうお尻トレーナーになりたい
米国留学するわ
0849(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:35:13.16ID:DFnXpYLE
>>847
ごめんなさい。法定後見の話でした。
0850名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:35:58.44ID:lDOpjaeB
家族信託も成年後見制度もどちらも反目しあってるわけじゃなかったのね。
両方とも使う場面が違うだけで、司法書士はどちらも関与して広げていくべきだった。
一義的に成年後見制度批判の記事ばかりが目についたけど、やっぱりクローズアップ現代は違うね。

家族信託=争族がないケース
成年後見制度=争族があるケース

司法書士が成年後見人として就任しているケースは、ほとんどが争族があるケースか、
身近に後見人として就任できる身内がいないケースばかりだったのね。
だいぶ批判記事と違う印象を持てた。
司法書士さんがゲストで良かったな。
0851名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:36:01.63ID:2sbYqRwf
できの悪い中坊の感想みたい
0852名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:37:30.65ID:+1VhRjLk
美尻司法書士になりたい!
0853名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:38:12.53ID:lDOpjaeB
司法書士試験受験生もやっぱり美尻じゃないとだめなんだな・・・。
筋肉に脂肪を乗せていかないとだめなんだね。
0854名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:39:22.37ID:aZbW0jrG
>>853
美尻は大事よ
0855名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:39:35.81ID:5nr9FsXe
そう。れいわのダブルライセンスはこれだ
0856名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:40:48.26ID:I8LhDRwi
>>850
誰が観ても遠回しにの批判だろww
0857名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:41:18.14ID:+1VhRjLk
家族信託&成年後見専門美尻司法書士になりたい!
0858名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:42:09.56ID:lDOpjaeB
>>854
尻は脂肪だけだと思ってた。
この人の腹筋すごい。
筋トレのせいかで美尻になるのね。
0859名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:43:51.61ID:+1VhRjLk
受験生は椅子に座るから痔になりやすいもんな
0860名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:43:58.45ID:lDOpjaeB
>>855
美尻トレーナーとl司法書士でダブルライセンスか!!
頭いい!!
0861名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:46:36.02ID:54uDOFyh
>>859
痔と腰痛で汚尻
0862名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:48:09.01ID:+1VhRjLk
>>861
痔はなかなか治らない
毎日薬塗ってて緩和されるけど完治しないよ
困った
0863名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:48:57.80ID:kRYY/AUV
感動したのモチベーションアップだの大変結構なことだけれども
先ずは目の前の試験を突破しなきゃないわけで
近年最大の問題になってんのが未出問題多発の件な
どんだけ過去問やオートマを頑張ってやったとて現実には新手の未出問題の前に木っ端
ってのが大半だろうな
だから合格率も低いまんまだ

ではどうする?
今から出そうだと思う未出部分ガツガツ覚えるか?
それとも・・

皆早くゴツイ真珠のネックレス着けたいよなw
抵当権設定登記不要でマイホーム購入したいよなw

あの有名な武田信玄の「風林火山」の、どれを取る?
0864名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:49:04.35ID:5nr9FsXe
ストイック おれもストイックなはずなのだが
限界を試しているはずなのだが
0865名無し検定1級さん2019/04/16(火) 22:58:43.16ID:+kX+dwCc
>>862
病院で診てもらった方が早く楽になりますよ
0866(亡)ハメ太朗2019/04/16(火) 22:58:52.08ID:TcIUtgGI
頑張ってまいります!( ・`ω・´)
https://i.imgur.com/ZkVz2JH.jpg
0867名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:01:54.19ID:iu9pRFLK
家族信託を司法書士の独占業務とか思ってる奴がいそうでこわい
0868名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:07:27.51ID:5CoPHLFn
痔もち司法書士か
0869名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:11:07.07ID:Gswh8taq
未出問題、ムカイダーは何て言ってんの?
いまだに過去問ベースで基準点は取れるというのかな。
0870名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:15:10.30ID:zbLanlVo
家族信託って法定後見制度批判立場だからな
0871名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:16:27.37ID:+1VhRjLk
>>865
けつ毛がかなりあるんで、悩んでます
肛門科行っていいのかな
事前に剃るべきなのか
0872名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:16:50.60ID:lDOpjaeB
>>866
きんざいのやつ?
0873名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:17:22.27ID:lDOpjaeB
>>869
120万円コースの受講生いるのかな・・・。
0874名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:18:31.41ID:+1VhRjLk
>>867
クローズアップ現代なら、弁護士司法書士税理士行政書士による家族信託説明あったよ
0875名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:18:38.72ID:lmAb7a6A
近年、基準点ラインは下がってきてるからね。
合格目標は考えず、「基準点突破だけ」に関して言えば、過去問とテキストで充分いけるんじゃない?
0876名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:19:43.86ID:HhNQt+7Z
>>871
医師も美人看護師も仕事対象物で慣れっこだからそのままで。
シャワー浴びてパンツ履き替えればOK
連休前に悩むより先にgo
0877名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:30:40.42ID:kRYY/AUV
基準点下がってんならばその中でどうにか合格決めるもんじゃねえのか・・
なのに合格点は変わらず
これじゃ受験者数減るわな
戦略のやりようが見えてこねえもんな

と、いうわけで、正解は不動の如くの「山」かな
0878名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:32:23.23ID:5CoPHLFn
で合格後が「沼」
0879名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:36:39.00ID:+1VhRjLk
>>876
安心しました
ずっと肛門科悩んでたんだよね
行ってきますよ
完治したほうがありがたい
0880名無し検定1級さん2019/04/16(火) 23:44:27.46ID:ZqXe+hgZ
>>879
お大事にね
女医さんのとこ行けば合格
0881名無し検定1級さん2019/04/17(水) 00:11:30.77ID:J1p76mIA
まあ「沼」だというならば味わってみたいというのが受験者だろう
つか受験生活は「泥沼」化する一方なんだしキレイな「沼」に入りたいわなw
0882進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/04/17(水) 04:40:23.92ID:ql7B0PeW
誰か伊藤塾模試で俺と勝負しないか?

進撃0001年0417日04時
0417ネオ進撃ドリーム計画起動された。
君たちは受験界の歴史を塗り替える進撃の目撃者となる。

進撃ドリームを体感して後世に語り継ぐのだ!

この計画により1500時間 で合格してみせる!

毎日最低でも7時間以上必ず勉強する。
後80日で860時間勉強してやる。

ネオ進撃ドリーム計画による目標累計勉強時間と点数予想
昨年受験 累計87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 累計600時間 午前23 午後17
3末レック模試 累計610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試 累計900時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試 累計1200時間 午前28 午後23
本試験 累計 1500時間 午前30 午後28

結果 プラス マイナスは基準点との比較

2018本試験累計 87時間勉強 午前 21 (-5) 午後14 (-10) 基準点マイナス 15
伊藤塾プレ模試 累計537時間 午前 23 (-3) 午後20 (-6) 基準点マイナス 9
3末レック模試 累計606時間 午前 27 (+3) 午後16 (-6) 基準点マイナス 3
0883名無し検定1級さん2019/04/17(水) 07:44:15.45ID:sTMxi63+
>>878
真理
0884名無し検定1級さん2019/04/17(水) 09:47:53.77ID:aaD9KTa/
そもそも業務分野自体にキレイさはない
0885名無し検定1級さん2019/04/17(水) 16:09:35.61ID:/H8TtATe
なかなか試験範囲自体終わらんなー
直前チェックだけ回しているが、条文だけやっている感じになるね
0886僕は中山なつめちゃん♪2019/04/17(水) 16:33:38.25ID:n+2Zxv60
直前チェックは過去問知識を抽象化したもんやから
その抽象化された知識を具体的な問題に当てはめながら問題を解かないと
直前チェックを使いこなしてるとはゆえへんで
ワイがいつもゆうように直前チェックを使いこなすのにも
法的三段論法が必要になってくるんやで

直前チェックに載ってる知識は抽象化された状態やから
「BならばC」とゆう形で直前チェックに載ってるとしたら
それを過去問や模試・答練を使って具体化するんや

具体的な問題を通して「AならばCか?」とゆう問題があったら
直前チェックの抽象化された知識「BならばC」を問題に適用して
問題文にある具体的なAとゆう事実をBとゆう要件に当てはめるんや
すなわち「AはBだ」とゆうふうに事実を要件に当てはめることができたら
「BならばCだから(直チェの知識)」「よってAならばCだ(結論)」とゆうふうに答えが出せるんやで

直前チェックの抽象化された知識を具体的な問題を通して
具体(問題)→抽象(請求)→抽象(直チェの知識)→具体(結露)とゆうふうに
抽象と具体の間を行ったり来たりすることが
直チェを使った勉強するとゆうことやで〜い
0887名無し検定1級さん2019/04/17(水) 16:37:16.85ID:/H8TtATe
>>886
でも、>>685の書き込みを見ると、直前チェック以外にめちゃくちゃ講座受けてるじゃん
法的三段論法が必要とか言ってるけど、要するに直前チェック以外に大量に講座を受けて、
テキスト暗記しているだけじゃないのかな、それは
正直、参考にならんです
0888名無し検定1級さん2019/04/17(水) 16:41:27.48ID:/H8TtATe
純粋に直前チェックだけ回して、過去問を使って具体化するならやってるけど
答練を受けるのはもちろん、中上級講座を大手3社も受講したり、直前山当て講座とやらを受講したり、
そんなに大量にテキストやレジュメ持ってないですよ
0889僕は中山なつめちゃん♪2019/04/17(水) 16:41:53.39ID:n+2Zxv60
ワイは直チェを使った独学合格やで
3年間の最後の半年だけ予備校で答練・模試を受けたから
予備校の記録にはワイは6ヶ月合格者とゆう形でしか残ってへんで

せやけどワイは正直な男やからやな
予備校の記録では6ヶ月最短合格やけど
実際は独学で3年勉強してたから
ワイは正直に3回合格とゆうことを申告しておるんやで

ワイが6ヶ月合格とゆっても
予備校の記録にはそう残っておるんやから
形式上は6ヶ月合格やけども
ワイは正直な男やからやな
ちゃんと3回合格と申告しておるからやな

司法書士受験生によくあるように
お試し受験だから短期合格とゆうふうにはゆわへんのやで
ワイは正直で純粋な心清らかな男やからやな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています