トップページlic
1002コメント360KB

(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part19(*^o^*)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/04/05(金) 22:36:35.07ID:88ylEmSY
前スレ
(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553176470/
0442名無し検定1級さん2019/04/12(金) 12:49:39.15ID:f21GjrGX
>>441

さて勉強するすっかな
この人みたいにならないようにw

集中力がアップしてまだまだ伸びる時期だし
みなさんも頑張ってくださいね!
0443名無し検定1級さん2019/04/12(金) 13:49:53.21ID:FY8+w87I
おいおい、受験生だってのをすっかり忘れて5ヶ月過ごしちまったよ

人の揚げ足取りたくなるほど頑張ってるお前らのおかげそのことを思い出した
ありがとう

今年は絶対受かるぜ
0444名無し検定1級さん2019/04/12(金) 13:52:20.74ID:FY8+w87I
>>405
それは、
直前期は
が抜けてる話だと思うぞ。
0445名無し検定1級さん2019/04/12(金) 13:52:48.85ID:FY8+w87I
>>409
それはある
0446名無し検定1級さん2019/04/12(金) 15:35:56.97ID:wbUrBcMf
https://twitter.com/popoyoman/status/1116479428433891328

オルフェさんは47歳独身だったのか。
女性の司法書士受験生に婚活中というのは、新しいね。
伊藤塾出身者だから、合格したらモテそうだ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0447名無し検定1級さん2019/04/12(金) 15:40:01.51ID:wbUrBcMf
2017年度合格なら、46歳くらいのときに事務所就職できてるんだね。
50歳近くでも就職は東京だと余裕なんだね。
希望持てるなあ。
しかも合格したら、女性にモテるというのもうらやましい!
0448名無し検定1級さん2019/04/12(金) 15:47:30.16ID:wbUrBcMf
>>387
参院本会議で可決されたね。
次は衆院だ!
0449名無し検定1級さん2019/04/12(金) 16:23:46.37ID:wbUrBcMf
明日、LECのエルタワーで9時30分から答練。
答練終わったら午後にある司法書士実務家講演会に参加してくる。
若手ばかりなのに、おっきな事務所ばかりだから楽しみ。
夢がある。

明日のファイナル答練は3時間だから早く終わるね。
4時間の時はきつい。
0450名無し検定1級さん2019/04/12(金) 16:41:52.68ID:K7Q5PYYu
来年向けの講座に通学してるやつはいねーのか
0451名無し検定1級さん2019/04/12(金) 16:50:44.77ID:2GirPk+9
2 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/12(金) 16:49:44.45 ID:L/Gdm9+u
アッチのスレの予備校工作員が下手すぎ

ゴミやなコイツ
0452名無し検定1級さん2019/04/12(金) 17:59:53.11ID:uLhCV2At
【統計】介護職員の平均月給、初の30万円超え 厚労省調べ★3
0453名無し検定1級さん2019/04/12(金) 19:41:06.70ID:V0HNRuX/
オルフェさんは47歳だったのか
よく女性アカウントに絡んでるから、もっと若いと思ってた
アラフィフ婚カツ中なら、一度離婚とかしたのかな
0454名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:00:19.39ID:2GirPk+9
オルフェ?
なにもんだよ 有名人か
司法書士試験に合格してるなら頭いいんだろうな
0455名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:08:22.22ID:O7dcxEr9
オルフェって書いてる内容がキャピキャピしてるよな笑

今日はどんなあまーい出会いが待ってるんだろぅ(*´艸`*)パクパクパクパクパクパクパクパク

って何これ?笑 どこの乙女だよ笑
おっさんの本人写真とのギャップがひどい、、
0456名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:13:11.10ID:V0HNRuX/
>>455
よく池袋のスイパラにいるから、もっと若い人だと思ってたよ
25歳くらいの若い人
47歳で男性一人がスイパラに入るのは勇気いるな

勤務している司法書士事務所が池袋だから、よく池袋のスイパラにいるわけね

婚カツ頑張ってほしい
再婚できるといいね
0457名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:18:53.50ID:8e2kscDh
48で結婚して50で子どもできてって人、知ってるぞ。
代書屋じゃないけどな。
0458名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:19:49.14ID:2GirPk+9
47歳男性が1人でスイパラ行くんだな
相当な甘党じゃないと行けないところだ
なんせ若い女性だらけだから 47歳男性が1人で行くのは勇者である
すばらしい
0459名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:20:20.44ID:2GirPk+9
>>457
幸せなら何歳でもいい
結婚できるなら
0460名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:40:27.02ID:H3SDPhK4
来週火曜日22時から
NHKクローズアップ現代で成年後見やるぞ
ゲストは家族信託のソレイユ杉谷司法書士
司法書士受験生必見ですな
0461名無し検定1級さん2019/04/12(金) 20:52:14.37ID:H3SDPhK4
>>427
結果として失点することはあるけれど
民事執行法や民事保全法をまっく勉強しない受験生はおらんやろなあ
0462名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:09:15.73ID:ArAYVQKD
>>460
研修で家族信託について聞いたことあるが
家族信託やってる人は後見に批判的だな
というか後見を回避するために家族信託を勧めているような感じだ
政府が進めている後見制度にNHKが批判的な番組を作るとは思えないけどね
0463名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:13:03.95ID:H3SDPhK4
>>462
家族信託司法書士と民事信託司法書士があるらしい
司法書士同士で主導権争いしてるのかな?
来週のクローズアップ現代のゲストは家族信託司法書士1人だけだから、楽しみ
家族信託とかよくわかってないけど(笑)
0464名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:35:59.60ID:2GirPk+9
オルフェとやら
司法書士からも一目置かれる有名人だったのか
やっと見つけたぞ
伊藤塾で2017年度合格だから、頭いいんだろうな
47歳には見えない
司法書士受験生を相手にツイッターで婚活というのはちょっとヤバそうだけど
婚活うまくいくといいな
0465名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:38:13.48ID:2GirPk+9
オルフェより5歳ほど年上のカミパックのほうがモテているというのに
世の中不公平だな
司法書士試験合格者でも47歳がツイッターで婚活していることを考えると
カミパックは行動力がすごいぜ
50歳超えて女性にバンバン行くのはえらい
0466名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:40:15.96ID:f+fy/Vnp
別にタイプじゃないわけじゃないけど、田端先生のいわんとしてることがよくわかった。柴田先生も予備試験では合格者は圧倒的少数だから他の人と同じことしてちゃダメだという。そのこころは面倒がらず、焦らず、丹念に基本を確認することだ。これで来年イケるwあくまで来年w
0467名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:46:35.94ID:SCHAs/uL
45歳無職でも司法書士受かったら正社員で拾ってくれるところあるんやろか?
0468名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:47:01.34ID:2GirPk+9
>>466
基本は重要だな
しかしその基本の範囲と量が異常なんじゃないか
だから大変な試験ということになるのではないか
0469名無し検定1級さん2019/04/12(金) 21:48:41.53ID:2GirPk+9
>>467
見てみたがオルフェは合格したのが46歳前後らしいぞ
当時のツイッターでも職があるようには見えなかった
だから合格すれば45歳でも就職は大丈夫なんだろう
0470名無し検定1級さん2019/04/12(金) 22:05:01.94ID:f+fy/Vnp
先輩にもの言える立場にはないけれど、この試験も難しいことは聞かれない。項目毎の理屈は長々といらない。過去問をやりっぱなしにせず、テキストの該当箇所を確認するとか面倒がらず丹念に、そして時間をかけ過ぎずに基本的な内容を学習する人が受かる。それが少数派だと推察
0471名無し検定1級さん2019/04/12(金) 22:06:47.58ID:2GirPk+9
>>470
合格者自体も毎年600人くらいだもんな
その基本的な内容を学習できない人が大半ということなのだろう
わかりやすい
0472名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:22:53.63ID:3Fe+tH/H
>>470
おっしゃるとおりだけど、基本を1年やっても覚えきれないくらい範囲が膨大なんだよなあ。
0473名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:25:52.45ID:3Fe+tH/H
>>455
ああ、オルフェさんって絵文字とか多用していた合格者のことか。
あの人が47歳というのは知らなかった。
結構年齢行ってたんだね。
もっと若い人かと自分も思ってた。

>>464
今日はじめて顔を知ったけど、見た目は確かに47歳には見えないね。
合格時だから45〜46歳くらい?
見た目が若いのはうらやましいですね。
0474名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:35:33.92ID:RqiWAMnH
そんな宝くじみたいなこと言われても
0475名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:38:39.96ID:RqiWAMnH
カミパックて52歳かよ
今年53?
0476名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:39:44.35ID:3Fe+tH/H
カミパックは52歳だから今年53歳かな
0477名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:41:20.19ID:3Fe+tH/H
53歳で今年54歳だったかも。
0478名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:43:10.36ID:RqiWAMnH
>>477
なぜ俺と同じIDなんだよ(白目
0479名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:43:52.00ID:RqiWAMnH
ゴメン勘違いした
0480名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:44:51.92ID:V0HNRuX/
応用問題知識なんてやってらんないよ
本当に基礎知識だけで頭パンクしてまだ覚えられないんだから

オルフェさんも合格するまで47歳だったのだから、
時間かかってるはず
短期合格者ではないだろう
0481名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:45:43.99ID:3Fe+tH/H
>>479
老眼じゃね?
0482名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:47:01.73ID:V0HNRuX/
老眼はしかたないぞ
早く老眼鏡作ってこい
早いと30歳前半でなってしまうから
0483名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:50:47.63ID:H3SDPhK4
家族信託の解説司法書士さん
そこの事務所の創業司法書士の方
見た目凄いな
サムライ?
コスプレスタジオで撮影したのかな
かっこいい
0484名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:52:42.48ID:H3SDPhK4
>>475
去年52歳だったから今年53歳じゃないだろうかね
0485名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:56:02.14ID:3Fe+tH/H
スマホのせいで10代の老眼まで出てきてるらしい。
40歳超えたら老眼きついから、老眼用のメガネあったほうがいいよ。
0486名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:57:32.13ID:3Fe+tH/H
>>484
やっぱり今年53歳だったのね。
前に本人が高校卒業年度をポロっと言って、本人も認めてたから間違いないか。
0487名無し検定1級さん2019/04/12(金) 23:59:57.39ID:H3SDPhK4
40歳の女性と楽しそうだ
0488名無し検定1級さん2019/04/13(土) 06:41:32.65ID:oQa7Yx4O
資格スクエアチャンネルって見ると記憶力アップのアドバイス教えてくれる。でも亀頭なる代表は開成高校こらの東大法学部そして弁護士というツワモノ。PS4のスペックから言われてもファミコンスペックの自分には説得力がない
0489カミパック ◆1ENmlksnOk 2019/04/13(土) 09:02:52.48ID:YKgN63It
 おはようございます。お久しぶりです。
不動産登記法、商業登記記述過去問二冊なんとか二回回しました。やっぱ、このへんはクリアしなきゃですね。少しは面白いなとおもいましたよ。ぶっちやけ、民法の知識というかパズルみたいなもんで数学みたいなとこありますね。

手続法なんて枝葉末節ですわ、実際。

スレンダー彼女と交際中になりました。向こうから、最近お話しないですね、とか言われ、奮起。シフト重ならないので、あえて、入ってるときに買い物へ笑

客少ないとこへ宅急便だす名目で。もう一人のおばちゃんレジに誘導されるも回避 笑

天気の話しながら笑。緊張したわ。下ネタオンパレード男が笑。誕生日聞いて、10月とのこと。いつでもいいんだがよ笑 じゃあ、これ。とプレゼント笑。 ありがとうございます。でも、、、。と 今日は誕生日じゃないけどと笑
昨年の分です、と。

ささやかなもんですけど。と。
中身は クリスチャンディオールのミスディオール 1万数千円出したわ。

そして、お手紙を書いて入れたわ。それも、英語で書いたわ。是非仲良くなりたいですと。
電話番号、メルアド書いて、気が向いたら連絡下さいみたいな笑

そしたらかかってきて、なんと、私も毎日ずっと考えてました。はっきり言って好きですと。

福島原発被災民で、兄弟と一緒。俺は津波被災地だから共通点あり。
0490カミパック2019/04/13(土) 09:03:27.95ID:YKgN63It
俺のこと見てこんな人いるんだなと思ってたとのこと。年を正確に知らなかったようです、若い、若すぎると驚いてたわ。夕方の人と大変仲良くしてるって聞いてたので、無理だと思ってたと。今は本当に幸せです。とよ。イェーイ。

歳は38だったのかよ、笑。まだ若いな。子供ほしいですとよ。笑

そんで、密会済。
さっさく、キスと思いきや、頬と頬くっつけて挨拶。初体験だろーな。笑

俺は最近購入した黒のレザージャケット
スラックスに革靴、サングラスを頭にひっかけて登場 笑 

店と違う雰囲気に彼女はこう言った。

 素敵な人。カミパックさんに出会えて幸せです。

結婚するわ、俺。社会最底辺だが
生きていこうと話ししたわ。
俺はあと50年しか生きられないがいい?
と言ったら、なんか永遠に生きてそうなんて言われたわ。俺は肌もシワ一つないしぴちぴちピッチなのよ。眉毛の白髪チェックしてあったしな。たまに有るのよ笑

女と付き合うの久しぶりだわ。フィリピンは抜きで。

今日はシフトすれ違いよ。二人だけの秘密にしようということで、会ったらアイコンタクト長くしよーと話したわ。

仕事のときに髪を結んで、2つにしてかわいいのよ。痩せてるのに胸パンパンよ。

素朴な感じだが肌も綺麗よ。

さ、ねるか。
0491(亡)ハメ太朗2019/04/13(土) 09:12:16.55ID:PAoarAck
>>490
この屑野郎、二度と戻ってくるなよ。






良い意味でな。
0492カミパック2019/04/13(土) 09:14:31.28ID:YKgN63It
クリスチャンディオールの香りは凄くいいとよ。そりゃそうだ。最高級だもな。

なんで、カミパックさんのような人がコンビニと新聞屋なの? 大学も出てるし、頭もいいし、仕事ができてパワフルなのに?と

それ、この歳で言われてもなあ。これから頑張ろう二人でと言ったわ。

いつか、田舎に帰ろうと。
0493(亡)ハメ太朗2019/04/13(土) 09:17:08.62ID:PAoarAck
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (__ )(__ )  ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」   ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ___,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって……幸せにな
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪ ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
0494カミパック2019/04/13(土) 09:21:59.74ID:YKgN63It
でも、ずいぶん時間かかったな。あっという間だわ、もう五ヶ月だもんな。もし消えてたりしたら連絡取れなかったよな。

もうひとりの美人とは漫才のようにシフトインだが、なんとなく、子供と生きていくという覚悟が感じたし、男不要だとは言ってないが、
実際は子育てでそんな気も起きないのだろう。

下ネタバリバリだがよ。笑

俺もセックスアピール的に?だったしな。
今の女とのほうが惹かれたし、美人にもスレンダーがいいって相談したりしたしな。
0495名無し検定1級さん2019/04/13(土) 09:33:56.20ID:kH85Rhiy
バイブ大中小注文しとかないと!

イカセといて、自分はシコシコ自家発電しといて射精寸前でフニャチン挿入発射しかねえ笑笑

子作り頑張れカミパ!

おめでとうございます
0496名無し検定1級さん2019/04/13(土) 10:55:53.92ID:veu6jUZd
>>494
カミパックさん、おめでとうございます。
38歳女性と結婚前提交際とはうらやましい。
50歳超えて、しかもあの腹なのに。
モテる人は本当に何かが違いますな。
司法書士試験に合格したオルフェさんが47歳でまだ婚活中なのとはえらい違いがありますね>>446
モテる人は、やっぱり会話が楽しいんだろうな。

身体は大丈夫ですか?
血圧心配です。
0497名無し検定1級さん2019/04/13(土) 11:52:35.64ID:pIDfx9So
法務省のPDF見たけど今年も改正民放じゃなくこれまでので大丈夫なんだよな?
2019年4月1日に施行されてるものなわけだから…
0498名無し検定1級さん2019/04/13(土) 12:50:59.59ID:Xlfy2eXW
血圧のこというと引くかもだから隠れてクスリのみながらリアス式海岸を軽自動車で二人でぎゅうぎゅうになりながら令和の成婚パレードをすればいい
沿道にはおれ一人は駆けつける
0499名無し検定1級さん2019/04/13(土) 13:18:26.49ID:veu6jUZd
>>497
そうなるね。
2019年1月施行民法までが試験範囲だ。
0500名無し検定1級さん2019/04/13(土) 13:29:52.69ID:I5PP5B2h
いい天気だな絶好のお出かけ日和
0501名無し検定1級さん2019/04/13(土) 14:40:52.17ID:9Gm8ZTbd
そこで会社法の条文素読ですよ
0502名無し検定1級さん2019/04/13(土) 15:01:00.80ID:L5PuHSCb
むかしはテキスト読み込みはダメ、過去問まわしがセオリーだったけど
最近の試験の傾向をみると、そうとも言い切れんわな。
やっぱりさいごは条文素読かな
0503名無し検定1級さん2019/04/13(土) 15:06:15.57ID:L5PuHSCb
あさなぎ先生、ギャンブルの写真アップしてるけど、となりに彼氏おるやん笑
そりゃ1人で旅するわけないか
0504名無し検定1級さん2019/04/13(土) 15:24:07.83ID:mfD8XZvg
やっと民法の権利能力〜不動産物権変動まで復習が終わった
ここまで約2か月半
絶対に今年終わらねえや
間に合わねえ・・・
0505名無し検定1級さん2019/04/13(土) 15:26:06.17ID:mfD8XZvg
きしけんさん
毎日法務省に電凸しているけど、今年も受験しないつもりなのかな
もったいない
0506名無し検定1級さん2019/04/13(土) 16:12:05.41ID:ikht59+t
>>504
テキストや過去問を2020年向けのものに買い換えて来年に向けて再スタートだな。

それだけ遅いんじゃ仕方ない
0507名無し検定1級さん2019/04/13(土) 16:14:02.22ID:mfD8XZvg
>>506
ちょっと間に合わなくなってきた
それでも今年受けるから、2020年向けは来年だな・・・
試験後に民法くらいは買うけど

つーか伊藤塾の3300選講座が1月からだったので、全然間に合わなかった
8月からの講座じゃないとだめだったか
準備不足を痛感
0508名無し検定1級さん2019/04/13(土) 17:37:11.52ID:fM9UX3YG
やっぱ記述式じゃないか?

模範解答書き写すだけでどんだけな時間を喰う
考えるに世の中の記述式講座の実に97%超は役立たない希ガス
自作問題とそれの解説だけで結局は模範解答通り書けってことだろう
だが時間に追いまくられてとても全部は書き切れず
たまたま書けなかった部分の配点が低くて運良く突破
なんてのが実情ではないか?

そう考えると大事なのはいかにしてどこを切るか?

どの学校もこの部分に触れる度胸無いだろ?
0509名無し検定1級さん2019/04/13(土) 17:42:52.69ID:mfD8XZvg
>>508
答案構成用紙を使わないで時間短縮して書く講座が、2万円くらいでLEC根本がやってた気がする
どうだろう
0510名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:05:02.26ID:WwpvmkAS
>>508
記述式の基本は枠ヅレしないこと
近年は極端な枠ヅレしてゼロ点なんてならないように配慮されてるように思うが
いずれにせよ問題文から何をどの順番で登記するかを見極めるのが最も重要だ
つまり実体法の完璧な理解が必要なわけだ
エビの記述答練とオープンをお薦めする
0511名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:08:09.50ID:WwpvmkAS
>>509
2万円かけていい講座かも知れないけど
それならダマの超即解初版本読んだ方がいいと思うけどな
それだけで回答時間半分になるし
いちいち答案構成用紙見返さなくても登記事項証明書に書き込んだことをそのまま解答用紙に書けばいいからね
0512名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:15:38.49ID:mfD8XZvg
>>511
小玉さんの初版本は近くの本屋にも置いてないし、ネットで中古見るしかないや
小玉さんの講座受けたいけど、択一の復習も追いつかないし、記述講座24回分は今からではとても間に合わない・・・
来年検討するよ

田端さんの本使ってるけど、答案構成用紙に結構書くんだよ
同じ辰巳でも講師によって全然違うよね
0513名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:16:44.70ID:tyhnuVZ/
【統計】介護職員の平均月給、初の30万円超え 厚労省調べ★3
0514名無し検定1級さん2019/04/13(土) 18:54:16.46ID:WwpvmkAS
>>512
講座は必ずしも必要ないんではないかな
受けてもいないのにこんなこと書くと営業妨害で訴えられるかもしれないが
それよりダマ本で超即解身に付けたらオープンで実践訓練するのがよいと思う
0515名無し検定1級さん2019/04/13(土) 19:47:57.16ID:mfD8XZvg
>>514
中古でネットで購入するしかないの?
年度版しか本屋になかったんだけど
講座取るしかないのでは・・・雛形とか小ネタ集もあると書いてあったよ
0516名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:17:22.75ID:8jvyk2hp
毎年この時期になると、なんで復習間に合わないんだろうな?
いつも間に合わなくなる
これでもう5年目

毎年、おなじことの繰り返し
一度、受けないで来年向けでじっくり再構築したほうがいいんかな
0517(亡)ハメ太朗2019/04/13(土) 21:25:05.64ID:4NO48R+h
>>516
それじゃ、やってることが僕と一緒になってしまう...。

不合格になってもそこから何かが得られるはずだ。

だから資格試験っていいんじゃないかな?
0518名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:29:32.78ID:FGiK5v++
気持ちはよく分かるよ。
俺もこの時期なのに、択一の復習は民法がようやく終わる程度。
2月くらいまで、会社法やマイナー科目やってた。
それで、また7月本試験がすぐ来て、本試験後から勉強再開して、また翌年間に合わなくなる。
そんな感じ。

本試験を受けて不合格になっても、確かにあのときの感覚というのはかなり勉強になった。
でも、それから1年では、本当に中途半端な勉強でまた翌年になるんだよね。
金がそこまで続くわけでもないし、俺も4年目だから、そろそろ合格できなきゃ専業受験辞めるわ。
0519名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:32:40.72ID:8jvyk2hp
>>517
おっしゃるとおりなんですが、毎年中途半端に勉強終わって、足切りの年度には涙出るんだよ
再度学習スタートしても1年間で詰め込めない自分が情けない
0520名無し検定1級さん2019/04/13(土) 21:37:05.40ID:8jvyk2hp
>>518
自分もアルバイト受験生でずっとやってたけど、
今年で区切りつけようと思うんだ
金もないし、再就職するなら年齢的にぎりぎりなんです(34歳)

復習を年明けからやっても間に合わない
本試験後は年内まで苦手科目ばかり毎年やってたのがまずいのかなあ
今度から本試験後は復習だけにしてみよう
そのまえに、再就職考えないと
生活厳しいです、もう
0521名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:05:53.06ID:JYkG0qSl
>>520
518さんと520さんが今年受かりますように。
頑張って下さい。
0522名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:21:59.12ID:veu6jUZd
一年間、同じことを繰り返してるのに毎年復習間に合わないって変な話ですよね。
でも、私もそうなんです。
訳がわからないですよね。
テキストをさらに薄くしないと、一年間ではやれないからでしょうか。
範囲広すぎですよ。
0523僕は中山なつめちゃん♪2019/04/13(土) 22:27:39.97ID:osH4LlX8
せやな
ワイも副業で働きながらの勉強やけど
毎年試験から逃げてまうからやな
逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
0524名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:28:44.52ID:ndOD6NNx
>>520
今さら撤退できるの?
もう合格するか、合格するかしかないんだよ
0525名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:32:47.15ID:CVW+svRO
ただいまかみぱっく殿下とセブン妃を乗せた馬車柄の中古軽自動車が陸前市役所の前を通過するところです。殿下はおっきな顔をウインドウから出し力士のような手を振っています。沿道にはこの寒空のもと誰もたたずんでおりません。この寂しいパレードは夜を徹して行われます
0526名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:35:03.79ID:CVW+svRO
おめでとう お二人
そしておかえりなさい 血圧の殿下
0527名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:36:13.14ID:EAS82vDR
会計事務所の職員は毎晩8時9時まで残業して、何回落ちまくってもメンタルやられず耐え忍んで官報合格してる奴らばかりなのに

ワイさんは恵まれ過ぎだわ
0528名無し検定1級さん2019/04/13(土) 22:38:43.83ID:dAtjkrAj
>>311
ワイが就職できんのは、己に問題があるんやで〜
世間を逆恨みするのは見当違いなんやで〜
0529進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/04/13(土) 23:01:50.79ID:HTx/6VuM
明日からネオ進撃再起動ドリーム計画起動する。

0413ネオ進撃ドリーム計画による予想点数

この計画により1200時間
択一午前 択一午後 基準点突破してみせる!

明日から毎日6時間以上必ず勉強する。
後85日で600時間勉強してやる。

当初の計画だった。
1500時間合格は無理だった。
今年の受験迄に1500時間勉強するのは物理的に不可能だ。
俺は会社経営 子育て 家事があるし
花粉症と歯痛がキツイ。
不可抗力だな。しかたないだろう。

誰か5月伊藤塾模試で勝負しようよ!


予想
昨年受験 87時間 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試600時間 午前23 午後17
3末レック模試610時間 午前 23 午後20
5月伊藤塾模試800時間 午前 27 午後20
6月伊藤塾模試1000時間 午前28 午後23
本試験 1200時間 午前30 午後28

結果
2018本試験 87時間勉強 午前 21 午後14
伊藤塾プレ模試 537時間 午前23 午後20
3末レック模試 606時間 午前27午後16
0530名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:09:50.67ID:veu6jUZd
>>529
歯医者は早く行かないと、治療遅れるだけ失いやすくなりますよ。
0531名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:13:18.45ID:FGiK5v++
>>520
金が続かないんだよね、結局。
民法改正で確実にテキストや過去問を変えなきゃいけないし。
俺の場合、専業受験は今年が最後だな。
本試験後の採点で、また基準点うろうろだったら、落ちているだろうから、仕事探しますわ。
来年以降は兼業受験だけど、さらに間に合わなくなりそう。
0532名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:13:43.55ID:FGiK5v++
>>521
ありがとう。
今年が現行民法最後だから、がんばります。
0533名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:15:51.09ID:8jvyk2hp
>>521
今年は受けるかどうかすら悩む感じです
受験料すら払うのがきつくなってきました
0534名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:19:41.82ID:8jvyk2hp
>>524
生活限界になってきました
アルバイト増やさないとだめですね
でも年齢的に契約社員での再就職も最後のチャンスになってきました
35歳以上だと若年者雇用の求人なくなっちゃうんで
試験よりも生活が限界だから、今年でラストか、今年就職して来年受けるべきか
そこまで生活追い詰められましたね
合格できなかった自分のせいですけど
0535名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:22:24.47ID:FGiK5v++
>>529
歯が痛い状態になってるなら、本当に歯医者には行かないと。
治療して被せものができるくらいならいいけど、既に根本がだめで神経抜かなきゃいけないようなら、
治療にかなり時間かかるよ。
神経がないと、将来は歯を失うようなことになるしね。
歯医者への治療はお早めに。
0536進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/04/13(土) 23:24:59.04ID:HTx/6VuM
ありがとう。
来週歯医者に予約の電話します。
0537名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:28:48.97ID:8jvyk2hp
>>531
本当ですよね
試験勉強にもお金がいるので、恥ずかしい話、模試の数千円すら受けるお金ないんですよ
余裕がないというか、生活ぎりぎりですね
受験料に写真代で1万円飛びますから、それの確保が先でした
来年は受験会場も地方なので消滅します
お金を確保するのが先になりそうです
勉強全然できなくなりそう
0538名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:30:38.00ID:FGiK5v++
>>536
歯医者は予約の電話してから、場所にもよるけど2週間以上先になるからね。
治療が一度では終わらないから、半年くらいかかると面倒だよ。
毎週治療とかじゃなくて、予約は月1回だろうから、月1回通院みたいな感じになるので半年くらいかかるわけだけど。
試験勉強とかぶりそうだけど、月1回くらいなら仕方ない。
歯を抜くよりはましだね。
0539名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:33:17.29ID:FGiK5v++
>>537
貯金も尽きてきたし、専業受験は俺も卒業ですよ。
今年が最後だな。
来年以降、また受験するようなら、今度は働きながらまた再チャレンジだよ。

受験会場が消えてしまうこと、すっかり忘れてた。
俺も受験料のほかに来年は宿泊費とか交通費もいるわけか。
絶対に専業受験は今年が最後だわ、こりゃ。
0540名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:42:29.08ID:veu6jUZd
私は独学でずっとやってますが、予備校講座や答練に払うお金がないんですよね、正直なところ。
独学で限界を感じてはいますが、お金がない以上、予備校は無理です。
柴田講師の嫁さんみたいに、講座をあれだけ買って専業受験生になってみたいですね。
私も今のパート生活では限界来てますね。
どうしても生活費が先ですから。
0541名無し検定1級さん2019/04/13(土) 23:43:14.57ID:veu6jUZd
>>526
治療うまくいくといいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています