(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part19(*^o^*)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 22:36:35.07ID:88ylEmSY(=´∀`)司法書士試験受験生が雑談するスレッド part18(*^o^*)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1553176470/
0002名無し検定1級さん
2019/04/05(金) 23:10:32.80ID:YhkQj+PP(2019年5月16日発売予定)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 6 会社法・商法
3,132円(税込)
根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーン テキスト 7 商業登記法
3,132円(税込)
2020年向け 司法書士試験 ブレークスルー 発売予定
・民法(親族・相続):2019/4月上旬発売予定
・会社法・商法:2019/5月発売予定
・商業登記法:2019/8月発売予定
・民訴・民執・保全/供託・書士法:2019/9月発売予定
・2020年合格目標向け『ブレークスルー不動産登記法T・U・V』の販売中止について
https://online.lec-jp.com/images/template/goods_parts/shoshi/pdf/book/100133590_SU20005-20007.pdf
<伊藤塾>
(2019年5月発売予定)
伊藤塾セレクション@司法書士過去問 民法 第12版 (法学書院)
価格未定
<その他>
(2019年4月5日発売予定)
最新公用文用字用語ハンドブック (間違いやすい用字用語の解説) (夢の友出版)
1,944円(税込)
(2019年4月8日発売予定)
相続実務必携 静岡県司法書士会あかし運営委員会編 (民事法研究会)
(2019年4月17日発売予定)
再考 司法書士の訴訟実務 日本司法書士会連合会編 (民事法研究会)
(2019年4月中発売予定)
司法書士最強の模試 2019 (東京法経学院)
2,700円(税込)
(2019年5月30日発売予定)
司法書士試験解法テクニック50〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)
(2019年6月30日発売予定)
司法書士試験暗記の力技100〈第2版〉 (中央経済社)
2,376円(税込)
0004名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 00:48:49.34ID:uvoem4ER>長嶋修・不動産コンサルタント
https://www.youtube.com/watch?v=UlABOyuSpqU
0005名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 01:02:01.67ID:uvoem4ER6 日前
すいません、口の中でモゴモゴ喋っているのでまったく聞き取れません。
3
あさなぎコンサルティング
あさなぎコンサルティング
6 日前
じゃあ見ないでくださいねo(^o^)o
0006名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 15:01:47.94ID:DfKWyobQおすすめの予備校ってありますか?
0009名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 15:45:00.84ID:AedBNAtuえ、そんなにですか?
だいたい初学者向けのコースであれば、1年間コースで早割や他資格試験合格割引を使うと、
全部コミコミで通信web40万円くらい、通信DVDでも50万円くらいです。
0010名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 15:51:09.64ID:DfKWyobQまあ勿論安いに越したことはないのですが変なところでケチっても仕方ないので…
ただ仕事辞めて全日で、というのは無理ですので仕事しながらでも可能な講座でおススメがあればと
今のところ伊藤塾の山村先生の講座がいいかなとは思ってるんですが他にはないかと思いまして
0011名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 15:58:00.88ID:AedBNAtu仕事はフルタイムですか?
フルタイムですと、通信でもやり遂げるのはかなりきつくなります。
正直、不動産登記法の頃にはクラスの半分が消えて、年明けのマイナー科目の頃には半分近く消えてます。
伊藤塾は現在、私も講座使ってるのですが、割高のDVDクラスがないんです。
基礎講座の視聴期限が翌年の7月31日までに常に設定されているので、仕事がフルタイムで忙しい場合、
翌年の7月31日までに消化しきれない可能性があります。
さらに、基礎講座以外にもコースには答練やら記述講座やら、いろいろ入ってますので、
これらの視聴期限も翌年の7月31日までですから、まずは勉強時間がどれくらい確保できるのか、がポイントになりますね。
視聴期限までにやり切れないようなら、割高のDVDクラスがあるTACやLECのほうがいいかもしれません。
伊藤塾だと、週2〜3日くらいのペース、年末くらいからは週3〜4日くらいのペースになるので、
復習が一切追いつかなくなります。
1回3時間くらいの講義なんですが、独学でも過去問を消化しなければならないので、
かなり勉強時間は確保できないと厳しいですね。
0012名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:14:54.83ID:DfKWyobQなるほでですね。
ありがとうございました。
ところで各予備校、講座の合格率とかって明らかにはなってないんですかね…
そういうのがわかれば選ぶ時の参考にもなるんですが
0013名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:19:24.21ID:AedBNAtu一応、最後まで講座を修了して、出席率80%以上で、修了テストを修了して、
国から教育訓練給付金を支給されている受講生については、
合格率が各予備校で出ていますね。
0014名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 16:21:58.45ID:AedBNAtu最後まで受講できた人が133名、合格率は4%くらいです。
0016名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 19:36:00.21ID:g+E7BRwZ祝改元!
ハメ太朗からつなぐ、新しい時代!
ハメ太朗の新しい名前を公募します。
本気です。
1001 名前:1001[] 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 20時間 40分 25秒
0017名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 19:42:32.03ID:Qdra73K5>ハメ太朗の新しい名前を公募します。
「盛り太郎」がいいと思います。
つうか、本当に点数それだけ取ってるのなら、進撃にしつこく絡んで相手してるのなんで?
自己申告してる点数が全部本当なら、進撃とは実力違いすぎるでしょ。
0018名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 19:50:02.53ID:AedBNAtuどういうものが御希望ですか?
0019(亡)ハメ太朗
2019/04/06(土) 19:58:51.10ID:g+E7BRwZ宅建だって2週間で44点取ったけど、受験テクニックがほとんど。
本当に分かっているわけじゃないことを、最近気づいたんだ。
0020名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 20:06:55.71ID:AedBNAtu宅建を2週間で44点ですか!?
すごいですね。
宅建は私も取りましたが、司法書士試験の勉強で民法・不動産登記法をちゃんと勉強したうえで、
宅建の勉強をさらに3か月くらいやりましたよ。
2週間というのは、驚異的です。
IQ高いんですか?
0021(亡)ハメ太朗
2019/04/06(土) 20:08:09.85ID:g+E7BRwZはい、今年度の本試験をもってコテ自体も外そうと思います。
むしろ今から外します。
これからは、いつもの顔文字にしまする。
いつまでも...ハメ太朗のままでは...いられませぬから...。
0022名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 20:09:45.20ID:AedBNAtu顔文字は他の人も松岡連呼厨で荒らしてましたから、NG入ってますね。
できれば、顔文字以外で、何か好きなものがあれば御希望で提案したいのですが。
(亡)ハメ太朗でもいいですけど。
0023( ^▽^) ◆nr8wwPnP6c
2019/04/06(土) 20:11:08.04ID:g+E7BRwZ平成15年くらいにチョロッとやっただけで受かってしまいました。
学生だったので毎日12時間はやってましたが。
受験期間中に胃潰瘍と十二指腸潰瘍、舌炎になりました。
0024(亡)ハメ太朗
2019/04/06(土) 20:14:46.18ID:g+E7BRwZ真剣に考えていただきありがとうございます。
とりあえずこのコテで行こうと思います。いいのが見つかったら提案して頂ければ幸いです。
0025名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 20:18:43.93ID:AedBNAtuということは、司法書士試験の勉強をする前に、たったの2週間で合格ですか!?
いくら学生とはいえ、宅建に2週間で44点合格というのはかなりすごいですよ。
当時は権利関係はまだそこまで難しくなかったみたいですが、それにしてもすごい。
やはりIQが高いのかもしれませんね。
元の地頭が違うのかもしれません。
昔から胃潰瘍・十二指腸を患ってるなら、ツムラをよく飲まれてるみたいなんで、
新コテは「紫胡桂枝湯(サイコケイシトウ)」なんてどうでしょうか?
本試験後ですかね、新コテになるのは。
とりあえず、いろいろと考えてみてください。
今日からは、ハメ太朗のコテは外れるということなので、それはわかりました。
今までお疲れ様です。
0026(亡)ハメ太朗
2019/04/06(土) 20:24:22.82ID:g+E7BRwZ柴胡桂枝湯ですか。
反表反裏で胸脇苦満に効きますよね。
実は小柴胡湯を最近飲んでるんですよ。
「柴胡桂枝湯」気に入りました。
2019年7月8日午前0時00分から、私は柴胡桂枝湯になります。
ありがとうございました。勉強に戻りまする...。
0027名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 20:50:46.48ID:fcmQY1l6ハメ太朗はフルネームに戻せば?
ナカダシヤリニゲキチクハメ太朗だったろ
0028名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:06:17.81ID:55xw8f7I「ハメ太朗」と「ばっくれ太朗」は同一人物だと勘違いしてた
別人だったのか
0029名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:11:14.30ID:rRVIJjNU「紫胡桂枝湯(サイコケイシトウ)」
なんかかっこいいなw
()のフリガナもつけてくれい
(亡)ハメ太朗なら、「紫胡桂枝湯居士(サイコケイシトウコジ)」とかでもいいなw
0030進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/06(土) 21:20:54.12ID:74JpbWCU身体もメタボ成績もメタボ嘘つき太郎
は如何でしょうか?
700名無し検定1級さん2019/04/03(水) 11:39:44.99ID:pgBosWLL
ハメ太郎氏の真の実力は?
う〜ん こんなんでました。
午前23 午後21 記述3点
ハメ太郎氏大盛り盛り盛り過ぎ!
556ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2019/03/31(日) 16:36:55.80ID:AxhfDUi9>>559
助さん、角さん!
もういいでしょう!
午前は30、午後25でした。
記述もチョロッと書いたよ。
答案構成してるうちに時間切れ死亡だったが(笑)
盛ってないからな。商法・商業登記法での失点が多かっただけだ。
ちなみに去年の3月LEC模試のハメ太朗氏
↓↓↓
>637ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 2018/04/14(土) 03:21:11.73ID:yhbILQLB
>
>LEC模試C判定でした。
>
>午前33、午後30でC判定。
>
>俺は記述ができないんだよ。
盛り盛りの大盛りですなww
0031名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:23:40.71ID:jsi0OFXB東京の会場というのは
例年どの大学でしょうか?
0032名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:24:14.72ID:rRVIJjNUでも宅建2週間ってのはすごくね?
司法書士試験の勉強していても2週間で業法・その他法令やるのはきついべ
0033進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/06(土) 21:25:18.51ID:74JpbWCU本試験の結果は高得点でも決して成績通知をupしない。
模試は通信で受験して点数操作出来る場合だけupする。
昨年本試験も点数を自称しているだけで約束を破って成績通知は公開しませんでした。
ブログによると数年前は本試験で30ぐらいとったらしいですがやはり
証拠はupしませんでした。
疑惑というか点数を過大報告してること確定でしょうね
806名無し検定1級さん2019/04/03(水) 23:28:35.72ID:SvFYzbLN
>>805
たしかに本試験の結果は、去年も自己申告でupなかったな。
模試は去年の3月のやつは、upしてた。
808進撃 ◆iIg6iMni1I 2019/04/03(水) 23:38:21.90ID:YWYTK20z>>810
虚偽の点数でないならupしないのはおかしいでしょう。
昨年の場合には3月には本試験の成績通知をupすると宣言していた。
そして試験直後に25 29を宣言。
成績通知が届いた頃に何回も約束どおりに成績通知をupするように
要求されても無視して成績通知upせず。
2月になって大掃除で捨てたからupできないと苦しい言い訳。
大掃除以前からupするように何回も要求されてたのに。
こんな行動取るのは成績を嘘ついている以外あり得ない。
ほんとうの点数なら成績通知upすれば済むことだった。
100パーセント黒ですよ。
0034名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:26:26.21ID:rRVIJjNU今年は2800番までが日大水道橋キャンパス、2800番以降が早稲田大学本部キャンパス
去年は受験者数減で全員が早稲田大学本部キャンパスのみ
2年前までは、早稲田と明大和泉キャンパスの2校舎だったらしいよ
0035進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/06(土) 21:36:12.39ID:74JpbWCU1
お前は昨年本試験前に成績通知upする宣言してたのに
受験後に点数だけ29 25といいながら最後まで成績通知upしなかったのはなぜだ?
2
ブログを見ると数年前は午前午後で60近く取っているようだが
なぜ高得点宣言だけして成績通知upしない?
3 模試は通信で点数操作出来るものだけ成績通知upするのは何故だ。
お前の行動はおかしいだろ。
納得出来る説明してみろ。
点数盛ってる以外にあり得ない行動なんだよ。
ウソつきクズ野郎。
0036名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:38:34.63ID:uYBMFvDxほぼ専業の受験生で五人ほどしかうからなかったってこと?
0037名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 21:40:10.65ID:p2DAwv3Z2はホントなの?
午前午後で60問近くということは、総合何点で落ちたわけ?
0038名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:01:34.04ID:rVaKA8ZJそれをブログで自白している
>さて、この場合は甲種類株式のみの譲渡制限となるのか、譲渡制限の定めそのものが無効となるのか?←だから去年記述白紙なんだよ(´;ω;`)
0039進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/06(土) 22:04:00.23ID:74JpbWCUまぁハメ太郎はクソ馬鹿ウソつきなのでもちろんウソでしょうけどね。
ちなみにハメ太郎ブログは健康食品のアフィリエイトのためみたいなものですよ。
物凄い数の健康食品を紹介してリンクさせてる。
ハメ太郎のせいで無駄な金を使ったり
場合によっては健康を害する被害者も続出でしょう。
自分の小遣い稼ぎの為に健康食品を紹介して責任も取らない。
ガチなクズですよ。
司法書士高得点宣言し続けてるのも集客のためかw
0040名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:06:35.27ID:p2DAwv3Zああ、記述白紙だったのね
でも基準点は突破してるわけだ
0041名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:10:31.20ID:p2DAwv3Zありがとう
2015年なら基準点は突破してるね、その点数なら
でも記述白紙で落ちちゃったわけか
2015年の成績通知アップはなかったの?
基準点突破なら、記述0.0点になってるはずだよね
0042進撃 ◆iIg6iMni1I
2019/04/06(土) 22:14:36.97ID:74JpbWCU事前にupすると約束した時でさえ捨てた等 平気で嘘ついてupしません。
upするのは成績操作出来る通信模試のみです。
ハメ太郎の宣言してる点数は100パーセント嘘ですよ。
0043名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:16:49.89ID:GYnAic2V0044名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:20:07.40ID:rRVIJjNU権利の登記は裁判になったからできる
表題の登記は裁判になってないけど、権利の登記と同じように弁護士はできるんでねえべか
0045名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:23:15.98ID:p2DAwv3Zまあでもブログに2015年午前32問午後25問と公表しているくらいだから、
そんくらいは取れてるんだろうね
その後に記述の勉強してるんだろうけど、
3年連続合格できない状況なのか
難しい試験だなあ
0046名無し検定1級さん
2019/04/06(土) 22:23:26.25ID:GYnAic2V出来るなら良かった
家建てたから、表題と保存は親戚の弁護士に頼むわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています