トップページlic
1002コメント273KB

平成30年度司法書士試験合格者サロン5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/04/04(木) 15:23:46.18ID:jNBy1vf8
前スレ
平成30年度司法書士試験合格者サロン4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548804439/
0158名無し検定1級さん2019/04/18(木) 10:50:24.02ID:dn0wz45o
加陽って苗字は岡山県 奈良県 山口県に多いみたいよ
在日ではないだろう
仮にそうだとしても何の問題もない
0159名無し検定1級さん2019/04/18(木) 12:50:08.05ID:c3VVOPXH
相変わらず気持ち悪いなお前ら
0160名無し検定1級さん2019/04/18(木) 17:31:54.56ID:B+7tlIBG
>>157
既に合格しているから何もしてないよ。
ちなみにたった2回の受験で合格した秀才よ。
0161名無し検定1級さん2019/04/18(木) 18:24:43.51ID:FXGmH32E
もうこのスレの存在価値がないに等しいのではないか。
合格者が集うとも思えないしな。撤去を望む。
0162名無し検定1級さん2019/04/18(木) 22:02:03.35ID:c8PY0oDD
4月から勤務してるけど認定考査の勉強してる暇ないわ
週末に時間つくるしかない
0163名無し検定1級さん2019/04/18(木) 22:04:38.94ID:VD0FwFv5
まあそうなるわな
覚えることだらけでいっぱいいっぱい
0164名無し検定1級さん2019/04/19(金) 01:42:29.68ID:t1xRh6tQ
Aさなぎブスだろ普通に。男みたいだし。あれが美人なら誰でも美人だろw
収入源は立花。立花と付き合ってるって立花んとこの議員が言ってたぞ。永田町の事務所も立花の絡み。旅行に行けるのは仕事がなくて単純に暇だから。そうでなきゃ3末のクソ忙しい時期に選挙演説なんて行けねぇw
目立ちたいだけの勘違い野郎だし司法書士のイメージ悪くなるから早く司法書士界から追放されることを祈るわ。
0165名無し検定1級さん2019/04/19(金) 02:45:42.17ID:10jcOMRO
集金人発狂すんな
0166名無し検定1級さん2019/04/19(金) 20:36:04.79ID:10jcOMRO
ヒルマチ本とカトシン本読んだけどヒルマチ本のクソさ加減がよくわかる
0167名無し検定1級さん2019/04/20(土) 17:34:08.82ID:T7JU8z5V
>>166
ヒルマチ本、カトシン本なんて言い方してる時点で頭が悪そうだもんな
0168名無し検定1級さん2019/04/20(土) 17:50:51.92ID:xgROz68S
お前不合格者だろ
0169名無し検定1級さん2019/04/20(土) 22:26:08.99ID:HW22Z5W0
ぬるぽ
0170名無し検定1級さん2019/04/20(土) 23:32:03.81ID:xgROz68S
司法書士風情が要件事実の基本書出すとはどんな料簡や
0171名無し検定1級さん2019/04/21(日) 11:51:21.03ID:DsSuaQIx
認定考査の過去問解いてる?
解いていて感じたのは回を重ねるごとにどんどん難しくなってきているという印象で、合格率が低くなったのは受験者のレベル低下というより、問題の明らかな難化によるものだと思う
0172名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:16:51.27ID:0DlO4VSQ
問題が難化してるのは確かだ、
予備校のナントカ本の暗記では対応できない
5年前の合格者と今のそれではレベルが違う
0173名無し検定1級さん2019/04/21(日) 12:55:58.61ID:qyUuoNxr
特別研修でやってること以上の事出す時点で特別研修やる必要なし、
落とすための試験に成り下がった
0174名無し検定1級さん2019/04/21(日) 13:50:05.83ID:NwRHJYM6
知識的には司法書士試験の合格者なら十分すぎるほど培われてる

それなのに難しいと感じてしまうのは、
民法を民事裁判実務の視点から捉え直すということが理解できてないからでしょうね

民法裁判実務の経験がない人が色々な本をコピペして切り貼りした予備校本では
要点はまとまってるかもしれませんが根元にある思考がないので
今までの民法の思考が邪魔してしまって理解しにくいんですよねー


現役裁判官が民事裁判実務の視点から詳細に記載してる
大島「完全講義民事裁判実務の基礎」
岡口「要件事実入門」
あたりを読めば、裁判官の視点から思考を理解することができて
そんなに難しいことではないと実感できると思いますよ
0175名無し検定1級さん2019/04/21(日) 15:57:20.08ID:8mP6j+GB
認定とっても使わない司法書士が殆どだから、それなら本当に素養のある人だけにくれてやろう、どうせ使わないんならそれでいいだろ?ってことになったんだろうな
0176名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:09:22.40ID:cKc3Weuy
認定資格は殆んど使わないが
31条業務やってると140万円以下の揉め事とか交渉事がちょくちょくあっていちいち弁護士に依頼しなくて済むから結構便利な資格だよな
0177名無し検定1級さん2019/04/21(日) 16:48:59.53ID:XWE+8Krc
>>175
日本一登録資格者が在籍してる司法書士法人中央事務所は、
認定持って判子押すことが資格者の仕事だぞ
0178名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:05:23.23ID:M9BAPy3n
司法書士試験が択一偏重なので
記述に苦しむパターンもある
0179名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:36:52.14ID:kxMyYT8L
司法書士食えないのぉ〜
いくらやっても貧乏暮らし
若手司法書士のほとんどが独身または嫁さんが看護師公務員夫がサラリーマン。
くやしいのう
仕事が欲しいのう
毎日暇だのう
0180名無し検定1級さん2019/04/21(日) 18:56:02.85ID:DfpMxv6+
>>174
概ね同意
ただし、問題自体が難化傾向であることも
事実。
そこでだが、一つの勉強方法として
司法書士の試験の記述式を解く観点に要件事実論を
加味させる。まぁそこまでやることの是非は置いといて
択一の具現化が記述問題の要素となれば、この勉強方法は認定考査の軟化に
寄与するのではないかなぁ?
0181僕は中山なつめちゃん♪2019/04/21(日) 19:15:24.32ID:G96iBK5J
司法書士試験には法的三段論法の考え方は別に無くても合格できるけど
司法書士試験の勉強中に法的三段論法で問題を解く癖をつけとくと
特別研修も認定考査の勉強もすんなり理解できるよね
0182僕は中山なつめちゃん♪2019/04/21(日) 19:18:08.08ID:G96iBK5J
受験生スレでワイが口を酸っぱくして
法的三段論法で問題を解くようにすれば
暗記で25問取れるところを
法的三段論法で+5問
安定的に30問超えるようになるとゆっても
受験生には誰も受け入れてくれない
0183僕は中山なつめちゃん♪2019/04/21(日) 19:23:06.03ID:G96iBK5J
ワイは法的三段論法で司法書士試験に受かったと思っておるし
今は法的三段論法で税理士試験の税法の問題も解いておるからやな

もともと数学の問題やプログラミングの問題も三段論法で考える癖が付いてたから
法的三段論法で法律問題や税法の問題を解くのもすんなり身についたし
ほんま応用性ありまくりや

司法書士試験の勉強と認定考査と税理士試験の勉強してきて
唯一身についたことは法律知識では無く
法的三段論法で問題を解決する考え方やな
これが1番役に立ってるとゆえる
0184名無し検定1級さん2019/04/21(日) 19:37:18.76ID:NQnl4nh4
うるせえ死ね
0185名無し検定1級さん2019/04/21(日) 21:29:41.37ID:DfpMxv6+
>>182>>181
古典的な考えではあるのだが
択一がクリアできているなら記述は要件事実論を適用すれば
間違いなく解答までの時間短縮はできる。
受験生はまだそのような思考回路ができてない。
記述解答に要件事実論を採用した場合の正答率の議論は数年前はよく反省スレやったもんだけどな(笑)
0186名無し検定1級さん2019/04/21(日) 22:55:50.59ID:dgjvA7vf
今年の問題は、日付が平成と令和が入り組んでて面倒くさそうだな
0187海上 ◆K17zrcUAbw 2019/04/22(月) 14:57:31.52ID:vqX+RCwC
午後の紅茶飲みながらお邪魔します、お疲れさまですお♪

要件事実と記述は・・関係ないベェw(^^)ノシノシ

蛭町先生がFコンで一部取りあげられてるけれど、必ずしも証明責任の配分みたいな発想で考える必要はないかと。

Fコンのご発想と分析は素晴らしい(おかげさまで司法書士の資格が取れた)ことに違いはないと思うけれど、必ずしも要件事実論の思考に合わせる必要はないベェとおいらは思うお。

つか、認定考査ですよね(記述はもとより司法書士試験本体もうクリアーされてるわけだし)。要件事実、何度も基本書読み込めば落ちないからファイトだす。

去年の引っかけ意識されるのならば、否認と抗弁だけはきわめて強く意識して読まれると良いかも。(岡口裁判官などは、無権代理の抗弁は一発ギャグって言ってるしw)

・・択一の現実に帰りますかお。(受験生の現実)(´・ω・`)
0188名無し検定1級さん2019/04/22(月) 16:00:39.03ID:GAdAI6TD
海上先生も・・・
まぁいいでしょう。
当方の言っているのはFコンの内容、たしか不登記述解答方法でしたね!?
とは違い、書士試験の記述において当然に登記においても要件事実的解答方法は該当するこのも
多々あるということですね(笑)。貴殿も書式で落ち芸をつつけておられる時、多分貴殿とは反省レスで
解答例などの当方とレスは交わされていたと思いますよ。おめおめ人格ですは当方はw 当時のスレを回顧すれば
当たらずとも遠うからずですね。失礼しました。なお、返答レスご無用です。
0189名無し検定1級さん2019/04/22(月) 17:03:09.57ID:er6twfgP
司法書士試験の択一の○×と
認定考査の記述では同じ問題でも難易度上がるよな


民事訴訟法や業務範囲、倫理の問題も択一で問われたら余裕で解答できるけど
認定考査の過去問で記述になった形式の解答を迫られると大変だ
0190名無し検定1級さん2019/04/22(月) 20:15:06.79ID:NgEVKgDx
独立する気が無いなら認定取って中央事務所辺りに入らない限りアラフォー年収300万とかいう社会の底辺になるから独立志向無い奴ほど認定は必須
0191名無し検定1級さん2019/04/22(月) 20:44:22.93ID:hgBTUzJE
中央ってブラック?
0192名無し検定1級さん2019/04/22(月) 22:27:50.62ID:pSi4AYSM
>>191
認定持ちの給料はかなり高いよ!
最低でも600万、分業化かなりされてるから、
実務経験身につくかは甚だ疑問、
開業費用稼ぎたいなら最高の事務所だ
0193名無し検定1級さん2019/04/23(火) 08:08:56.61ID:/wSwXUtQ
バック書士のところに就職すれば月収70万
0194名無し検定1級さん2019/04/23(火) 17:44:06.17ID:B2Xq+L1Q
認定の勉強してまつ
0195名無し検定1級さん2019/04/23(火) 18:02:42.65ID:FfosjpUa
認定考査が人生最後のガチ試験になりそうだから参考書買ってきたわ
0196名無し検定1級さん2019/04/23(火) 21:35:59.96ID:yRAt1yf9
予備受けないのか?
海上みたく
0197名無し検定1級さん2019/04/23(火) 21:39:27.99ID:ZRivVvfG
予備受けてもいいが高齢合格者の司法試験合格率は極めて低いらしいぞ
予備経由のメリットは法科大学院卒業者より若いって言うことだけ
20代後半以上の予備合格者は就職もできないよ
0198名無し検定1級さん2019/04/24(水) 00:04:56.03ID:5d4r5/wt
>>197
いや、してるぞ
てか司法書士事務所
0199名無し検定1級さん2019/04/24(水) 00:06:49.80ID:5d4r5/wt
>>198
途中になった
30代の司法試験合格者の方が20代の司法書士合格者より待遇いいぞ
0200名無し検定1級さん2019/04/24(水) 09:52:15.08ID:q3+fzE8/
そもそも、書士や弁護士の資格はサラリーマン的な給与取得者になるためではない。
そんな風だから、試験も実務もうまくいかないんだ。
また、書士や弁護士になる年齢が高齢であっても、一般的には社会経験があるはずなので
それなりのネットワークや営業経験を活用することを前提とすればなんら問題はない。
資格さいとればあと必然的に所得や社会的地位がよくなる等と考えているから失望するんだよ。
0201名無し検定1級さん2019/04/24(水) 10:16:00.39ID:equv5wty
>>212
誤字ってて草
0202名無し検定1級さん2019/04/24(水) 12:20:13.33ID:sP2yNe5w
俺ら貧乏司法書士なら金持ちの象徴である天皇に反対だから
元号なんて使わないよな?
申請書も西暦で書いてるよなお前ら
0203名無し検定1級さん2019/04/24(水) 12:38:56.68ID:I6PrtxVK
伝わればオッケー。

何をそんなに形ばってんだよ。神経質なやつ。
0204名無し検定1級さん2019/04/24(水) 17:07:20.59ID:RnMp+A/d
加藤二週
ひるまち二週
ドリル二週
おワタ
0205名無し検定1級さん2019/04/24(水) 18:22:05.75ID:xO3Q5VbP
ニート資格持ちが就職するときって職歴ニートった素直に書くの?
それともデイトレーダーって書いたりするのかな
0206僕は中山なつめちゃん♪2019/04/24(水) 19:10:12.65ID:XuAAExXY
ワイはアラフォーニート無職やけど
アプリ開発/Web開発/アフィ/株式投資やってたと正直に書くよ
0207名無し検定1級さん2019/04/24(水) 20:47:51.60ID:IHd8Pajf
>>218
お前は一生就職しないんだからそんなこと気にしなくていいだろ
0208名無し検定1級さん2019/04/24(水) 21:19:12.83ID:tr/vMMLA
未来にパスすんなよ
0209名無し検定1級さん2019/04/24(水) 22:14:46.97ID:Yq+0Jec1
ついに令和元年で委任状もらったり申請書つくったり
変な感じ
0210名無し検定1級さん2019/04/25(木) 00:11:25.75ID:RkDJEceo
認定考査は独学で充分だな
予備校に何万もお布施する意味わからん
0211名無し検定1級さん2019/04/25(木) 10:35:01.93ID:/4x1fw6a
予備校は、合格者が大嫌いだから
認定考査には全く力入れてないからな
0212名無し検定1級さん2019/04/25(木) 15:50:57.91ID:IN76YrEx
認定なんて、大量解説つきのテキストが合格者から回ってくるだろ。

辰巳かわいそ
伊藤塾最強
0213名無し検定1級さん2019/04/25(木) 18:40:27.71ID:RkDJEceo
普通に勉強してれば受かる
0214名無し検定1級さん2019/04/25(木) 21:27:15.87ID:z0C6mW86
貧乏人だらけの司法書士なら
令和など、元号の使用に反対するべきだ。
なぜなら天皇制は現代における貴族制度であり、金持ちによる支配に他ならない
我々貧乏代書人たちはこの支配に我慢がならないのである。
したがって登記申請書にも西暦を使用せよ。
私は現在司法書士試験の受験生をやっているが、原因欄に書くときは
必ず西暦を使用している。
すると、生意気にも減点をされるのだ。天皇制度に反対する明確な政治的自由の重大なる攻撃、侵害である
法務省は憲法違反の採点を今すぐやめよ
0215名無し検定1級さん2019/04/25(木) 22:56:03.08ID:z0C6mW86
貧乏人だらけの司法書士なら共産党に入党しないとだめだ
0216名無し検定1級さん2019/04/26(金) 02:29:51.77ID:80tU3c7f
関口の要件事実問題集完了
0217名無し検定1級さん2019/04/26(金) 07:52:49.75ID:MKoACb72
婚活してる女どもは司法書士様にアタックしてこいや
byスッピー
0218名無し検定1級さん2019/04/26(金) 15:21:20.42ID:hTfvh5sq
>>217
焼肉でひっかけてるね
0219名無し検定1級さん2019/04/26(金) 19:58:31.63ID:EWv90WDq
>>217
君、このスレは合格サロンだから
君みたいな合格が疑わしい者の集うところではない。
みんな認定試験が近いのでそんな話どころではない。
KYな君にはもっとふさわしいスレがあるからそちらにどうぞ・・・。
0220名無し検定1級さん2019/04/26(金) 21:36:39.93ID:8+BIlSpw
すっぴー出会い厨すぎてキメェ
0221名無し検定1級さん2019/04/26(金) 23:34:40.08ID:8A3DE8iw
おっ、スッピー降臨か?w
0222名無し検定1級さん2019/04/27(土) 15:04:49.76ID:GVXdkE9w
すっぴーとオルフェ

二大キモメン
0223名無し検定1級さん2019/04/27(土) 17:40:06.41ID:/WMjqjdq
GWも人の悪口かよ暇人どもw
予定とかないの?w
0224名無し検定1級さん2019/04/27(土) 19:30:13.34ID:/Primv3S
スッピーヘルプとかねえよ
無職だろあいつw
0225名無し検定1級さん2019/04/28(日) 18:25:07.04ID:owpi42mV
まーな
仲間が集まって人の悪口を言い合う
これが最高の快感でストレス発散になるからな
0226名無し検定1級さん2019/04/29(月) 15:33:17.76ID:yhpDQbvX
マリノたん飛ばしてるな
0227名無し検定1級さん2019/04/29(月) 22:27:56.56ID:m2f+eGYr
マリノ、あの立花という男となんかあるん?
きょうも一緒に買い物に行ってきたんだけどって立花がいってたが。
0228名無し検定1級さん2019/04/29(月) 23:48:37.38ID:F0TvBDml
いまから勉強はじめても認定考査間に合う?
ちなみに無職
0229僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/04/30(火) 00:19:08.36ID:4Og4KQWZ
無職なら毎日8時間勉強を3週間ぐらい勉強すればおk
倫理の勉強も手を抜いたらダメやで
0230名無し検定1級さん2019/04/30(火) 03:12:54.52ID:jH/gJOGE
>>228
余裕やろ
0231名無し検定1級さん2019/04/30(火) 16:32:39.80ID:SRVrS+ZU
認定考査後の飲み会誰も参加者いなくて草
0232名無し検定1級さん2019/04/30(火) 17:01:12.06ID:Yyvezhvt
>>104
とりあえず鼻があやしいね
0233名無し検定1級さん2019/04/30(火) 20:45:55.62ID:Ivv6gK1d
>>231
200人とかいるライングループの?
0234名無し検定1級さん2019/04/30(火) 20:48:43.08ID:PPvIcq2M
認定考査の後は仲良いメンバーと飲みに行くから、わざわざ大人数の飲み会なんて行かないだろ
0235名無し検定1級さん2019/04/30(火) 20:51:30.08ID:U4QPYqER
>>231
関東か?
0236名無し検定1級さん2019/04/30(火) 21:11:05.00ID:jH/gJOGE
>>231
誘われてないぞ
0237名無し検定1級さん2019/05/01(水) 07:46:05.63ID:5XFZH7NT
そろそろみんな少人数の気の合う仲間で飲むようになっているから、大人数の飲みは必要ないよね
働いている人がほとんどだろうから日曜に飲みたくないっていうのもあるだろうし
0238名無し検定1級さん2019/05/01(水) 10:49:14.21ID:zD90wi3v
全体に呼び掛けても、そもそも集まらないからね。
0239名無し検定1級さん2019/05/01(水) 10:50:23.43ID:WLpc5eha
きのう、あさなぎ先生のライブ見た人いる?
エロかったよなー
0240名無し検定1級さん2019/05/01(水) 10:50:26.16ID:zD90wi3v
同期と遠方でもお金はらってでも飲みにいってるのはとても大事。
後からだと参加しにくくなるからな。
0241名無し検定1級さん2019/05/01(水) 13:32:15.24ID:/LEZzV2p
>>239
くわしく
0242名無し検定1級さん2019/05/01(水) 14:58:26.40ID:WLpc5eha
>>241
いろいろやってくれたよ
キャミ姿で登場、ブラチラ、胸チラ、パンチラ、舌を伸ばして鼻につけたり、ワキ見せてくれたり。
配信はあさなぎ先生の自宅で、ジャン君という男がずっとカメラまわしてた。
0243名無し検定1級さん2019/05/01(水) 16:41:36.60ID:/LEZzV2p
>>242
ふぁーwwww
0244名無し検定1級さん2019/05/01(水) 16:47:11.42ID:Az++oTyw
初体験のことや経験人数はいちいち数えてないとか、
パンティは黒のTバック履いてるとかもあったよ。
0245名無し検定1級さん2019/05/01(水) 16:55:15.47ID:WLpc5eha
あとマリノ自身は思想的に右翼で、靖国神社は年10回以上行ってると。天皇陛下万歳とか言ってた。極右ではないとのこと。
永田町の自宅は家賃20万らしい。。
事務所の家賃もすごいし、どうなってんだ、この子は。
0246名無し検定1級さん2019/05/01(水) 17:10:09.02ID:/LEZzV2p
AV女優のツイキャス見てて見逃した
0247名無し検定1級さん2019/05/02(木) 00:15:29.33ID:dgiQq1Kr
パパ
0248名無し検定1級さん2019/05/02(木) 00:37:54.29ID:EApozp7o
認定考査の勉強しようと思って要件事実の考え方と実務読んでみたけど
特別研修で全く触れなかった論点は飛ばしていいのかな?
0249僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/05/02(木) 00:59:09.27ID:3tIUF4kK
勉強の範囲は蛭町本で絞ってそれプラス特別研修でやったところかな
特別研修で触れなかったところももちろん出るし
逆に蛭町本に載ってないことも特別研修でやったところがでるかもしれない
蛭町本に載ってなくてカトシン本に載ってる箇所は
未出問対策としてさらっと見るぐらいでいいんじゃない
0250僕は中山夏月姫ちゃん♪2019/05/02(木) 01:00:40.35ID:3tIUF4kK
倫理対策は手引きのQ&Aの問題をちゃんと解くこと
0251名無し検定1級さん2019/05/02(木) 01:21:25.30ID:+OrFsNAH
第11回以降の解答どこかで見れないかなあ。
0252名無し検定1級さん2019/05/02(木) 01:22:57.02ID:+OrFsNAH
カトシン三周
ヒルマチ二周
手引き三周
要件事実ドリル二周
要件実務問題集一周
過去問集一周

4月でこれだけやったけどもう寝ててええやろか
0253名無し検定1級さん2019/05/02(木) 01:25:27.95ID:EApozp7o
>>250
そうだね、要件事実ばっか気になって忘れがちになるけど
倫理と業務範囲は確実に取ならきゃいけないんだよな
あと小山さんの過去問、解説と解答がごっちゃで分かりずらい
0254名無し検定1級さん2019/05/02(木) 04:58:43.11ID:+OrFsNAH
倫理と業務満点取れば
あとは訴訟物取るだけで合格点
0255名無し検定1級さん2019/05/02(木) 06:15:03.86ID:7b/+HugL
ちぇっこついん
不正請求は駄目です
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm
0256名無し検定1級さん2019/05/02(木) 07:46:14.03ID:mnkdyk/O
>>252
すごいな
0257名無し検定1級さん2019/05/02(木) 07:46:57.54ID:mnkdyk/O
>>254
得点配分かわったきが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています