【2019】令和元年度行政書士試験 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-r4m/)
2019/04/01(月) 12:39:20.71ID:3yF0/3rL0前スレ
平成31年度行政書士試験 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550718229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0091名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-e3Ta)
2019/04/08(月) 13:03:15.19ID:k9iTkxNEa自己啓発の一環として取る人も結構いるよ
大卒公務員になれるくらい法律科目勉強したなら、現役時商法は捨てたとしても商法と40字記述さえ勉強すれば受かるんだから
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/08(月) 19:04:14.80ID:n/NiwtVy0ただ、ヘリの?パイロットで事務方じゃなかったため、特認の申請はせず
退官後3年かかって行政書士になりましたと伺ったんだが
浦沢直樹のマスターキートンみたいで面白いと思った
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/08(月) 19:05:16.99ID:n/NiwtVy00094名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/08(月) 19:37:16.30ID:n/NiwtVy00095名無し検定1級さん (ワッチョイ 82e9-5CT2)
2019/04/08(月) 21:58:28.19ID:xqhVQoIw0その代わりロースクールと法学部出身者は
合格率が高い
0096名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-+5+1)
2019/04/09(火) 03:17:37.54ID:FisfpCFqr0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a8-BTWI)
2019/04/09(火) 10:18:42.06ID:CNcfx+Aa0掲示板できくより、サクハシ読みな
その方が理解しやすいと思うよ
0098名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-ZQq+)
2019/04/09(火) 10:47:45.51ID:hjS1n+ziM古くてもいい?
0099名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-e3Ta)
2019/04/09(火) 11:14:04.61ID:GmdEdAQjaちゃんと本当の名前で書いてくれよ!!
0100名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-ZQq+)
2019/04/09(火) 12:03:42.93ID:hjS1n+ziM0101名無し検定1級さん (ワッチョイ a1f3-JruA)
2019/04/09(火) 14:26:42.52ID:ptAkl6ZC00102名無し検定1級さん (JP 0H96-KgdB)
2019/04/09(火) 15:01:59.51ID:o+bwOhWEH0103名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-e3Ta)
2019/04/09(火) 15:25:01.20ID:GmdEdAQja4週して100パーセントにならないってどんな記憶力してんの
0104名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-ZQq+)
2019/04/09(火) 16:02:21.31ID:fTzulTg9M0105名無し検定1級さん (ワッチョイ ee75-rrLV)
2019/04/09(火) 18:45:52.50ID:8OUSIR4Z0正解肢とか正解番号とか記憶しちゃったらダメじゃね
なんでそうなのか理解しねえとな
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/09(火) 19:14:16.02ID:JimL7cMN0俺もだけどw
そう、じっくり嘗め回すように・・・
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 91fe-ZQq+)
2019/04/09(火) 19:25:27.91ID:7xFh76r+0行政書士試験に限ったことじゃないだろ
0108名無し検定1級さん (ワッチョイ a1f3-JruA)
2019/04/09(火) 19:33:58.60ID:ptAkl6ZC0そうそう、ぶっ続けで4周とかなら簡単に100%取れるかもしれんけど
間に他の知識とかも詰め込んだり、間違えたのを調べたりしてると時間かかるもんな〜
0109名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-6YL/)
2019/04/09(火) 20:29:30.33ID:7jSt9ksDaいつも思うんだけど馬鹿が日本語書いてるの?
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 86f3-cqDn)
2019/04/09(火) 20:35:04.93ID:FtLs7tNa00112名無し検定1級さん (ワッチョイ 8686-exlG)
2019/04/09(火) 20:42:57.36ID:JimL7cMN0仏人ボアソナァド
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-gjr1)
2019/04/10(水) 23:16:04.67ID:3QeBt6jd0そんなもんなの?
警察OBは事務じゃなくても申請してるよなあw
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-gjr1)
2019/04/10(水) 23:22:44.01ID:3QeBt6jd0オナニー勉強じゃなくて
実戦で生かしてほしいな。
0116チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 410f-X02O)
2019/04/11(木) 16:09:19.40ID:nds2Fa4100117名無し検定1級さん (ワッチョイ 39fe-aFwW)
2019/04/11(木) 20:10:27.80ID:2WSVteeV00118名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b85-sr0j)
2019/04/11(木) 20:59:56.60ID:/D7lajzw00119名無し検定1級さん (ワッチョイ 39fe-aFwW)
2019/04/11(木) 21:28:46.60ID:2WSVteeV00120名無し検定1級さん (ガラプー KK8b-0k+o)
2019/04/12(金) 02:03:50.55ID:nQaS70VxK受かって開業したいけど50歳は遅いかな
0121名無し検定1級さん (ワッチョイ d968-XGqV)
2019/04/12(金) 02:42:44.10ID:bk0/krps0試験組の登録者が多いから、明らかに60超えている人多いです
むしろ50までの経験があって、それを活かせるなら全然いけると思いますよ
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/12(金) 06:32:59.90ID:Bqq8xmyO0やっていけるかな じゃなく
やっていくぞ!の覚悟は必要だよ
経営者になるんだからさ
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/12(金) 06:33:45.97ID:Bqq8xmyO0やっていけるかな じゃなく
やっていくぞ!の覚悟は必要だよ
経営者になるんだからさ
0124名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-zo2p)
2019/04/12(金) 08:39:23.02ID:TlMswm7MM無理やろこれ
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-Ybms)
2019/04/12(金) 08:52:32.82ID:ZcrWY4yK0してるわけない
憲法なんて判例覚えとけば大体解けるでしょ
薬局は違憲
銭湯は合憲ってな感じで
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ d968-XGqV)
2019/04/12(金) 09:01:44.32ID:bk0/krps0判例の結論だけでは足りないんじゃないかな
>>124
憲法や行手のように覚えれば得点に繋がるのは固めておいたほうがいい
0127名無し検定1級さん (バットンキン MMa5-b/or)
2019/04/12(金) 12:14:43.73ID:thgpnKbCM0128名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-zo2p)
2019/04/12(金) 14:47:24.20ID:22qwdZuUMどこを固めればいいんだ?
天皇国会内閣裁判所くらいか
0129名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-zo2p)
2019/04/12(金) 14:47:58.17ID:22qwdZuUMそれで4問解ければ嬉しい
0130名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/12(金) 16:01:31.12ID:Bqq8xmyO0絶望のうちに本試験に突入したけど
択一1問だけ不正解であとは全部正解できた
行政書士試験の憲法なんてその程度なのかもな
0131名無し検定1級さん (ブーイモ MM4d-aFwW)
2019/04/12(金) 16:13:12.77ID:GdiM2bv7M条文の権能関連、定足数などの数字をすべて丸暗記しろ
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 81b0-DRqP)
2019/04/12(金) 16:31:29.38ID:z64QCFkg0https://ameblo.jp/dandyhoumu/
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ fb86-GdO3)
2019/04/12(金) 18:22:06.81ID:a/1+7/IK00134名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-mV04)
2019/04/12(金) 18:27:19.24ID:B2eixKsBrどうせ5問しか出ないし難易度も高い、全部3にマークしとけば1,2問は取れるでしょ
それより基礎問しかでない会社法やった方が得点効率いいよ
0135名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-X4iM)
2019/04/12(金) 19:17:45.74ID:vuLkyLuKahttps://pbs.twimg.com/media/D38apWTUUAU-Gem.jpg:large
こーなったら審査請求したるヽ(゚`Д´゚)ノ
にしてもこれだけでも3ヶ月、2ヶ月、6ヶ月、1年と4つも期間が出てきて覚え切れんな
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ d968-XGqV)
2019/04/12(金) 19:34:07.41ID:bk0/krps0あとは人身の自由絡みもあったほうがいい
それと、天皇は統治とセットで考えているようだけど、財政にも絡むから気をつけろ
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 39fe-aFwW)
2019/04/12(金) 19:51:20.06ID:RNgwMqKm00139名無し検定1級さん (ワッチョイ fb86-GdO3)
2019/04/12(金) 21:27:43.47ID:a/1+7/IK0書類の雛形間違えないようにね
0141名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-X4iM)
2019/04/12(金) 21:39:44.15ID:vuLkyLuKa東京23区は「特別区」で、市と同じ独立の自治体として扱われる。名称は1947年成立の地方自治法に「都の区はこれを特別区という」と定められたことに由来する。
一方、政令市にある区は「行政区」で、市長の事務執行を分担するもので独立の自治体ではない。
23区は市と同様、住民に最も近い「基礎的自治体」だ。巨大な人口を持つ東京の場合、都が「広域自治体」、特別区が基礎的自治体と役割を分担している。
特別区の区長は選挙で選ばれ、区議会がある。条例を制定し、住民税の個人分を課税する。
都区間や特別区間の財政調整を行う特例制度により、住民税の法人分と固定資産税は都が課税する。
市は保育園や幼稚園、小中学校、福祉事業、ごみ処理、道路・公園、防災、住民票・戸籍事務、文化、健康、まちづくりなど多くの事業を担う。特別区も同じだが、上下水道や消防などの事業は都が担う。
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b6b-zo2p)
2019/04/12(金) 22:03:17.50ID:ty/3XVhs0ありがとう
0143名無し検定1級さん (ガラプー KK8b-0k+o)
2019/04/13(土) 12:14:49.13ID:dWovtjUqKすごい勇気をもらいました
0144名無し検定1級さん (ガラプー KK8b-0k+o)
2019/04/13(土) 12:15:45.41ID:dWovtjUqK0145名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-X4iM)
2019/04/13(土) 15:26:48.07ID:fmj3wwrga0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 115f-RSzf)
2019/04/13(土) 15:39:10.29ID:XPrlq2Mg0去年ギリギリで行政書士落ちたので今年は2つ受けようか、行政書士だけにするか迷ってます。
二兎追うものは、、、になりそうな気もするのですが、2つ受ける方いますか?
0147名無し検定1級さん (バッミングク MMa5-b/or)
2019/04/13(土) 15:45:07.69ID:UOJe+a9rM受かったら次の宅建はいけるだろ
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 39fe-aFwW)
2019/04/13(土) 15:58:31.94ID:ilNRrYnJ0なぜか分からない
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 298f-YCv5)
2019/04/13(土) 16:07:25.88ID:ERL0TKSf0令和とか使ってんじゃねーよ
人権をもっと理解しろよ
法律を勉強すれば人権の考えに矛盾する天皇制に反対 にならないとおかしいんだよ!
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 39fe-aFwW)
2019/04/13(土) 16:23:03.71ID:ilNRrYnJ00151名無し検定1級さん (エムゾネ FF33-sr0j)
2019/04/13(土) 16:30:11.53ID:l0FnObqXF今年初受験で両方狙ってます
あんまり気負わず勉強してるから参考にならないかも
0152名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-7i3i)
2019/04/13(土) 18:39:15.20ID:dNL1SeKza2兎を追ったら絶対失敗すると思うけどな
行書受かれば宅建なんかいつでも受かるから先に行書取っといた方が良いのでは?
0154名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-fc2K)
2019/04/13(土) 23:19:25.63ID:G2mNXqw7r宅建も管業も、持ってる
甘く見てるとまた落ちるぞ
0155名無し検定1級さん (スフッ Sd33-sr0j)
2019/04/13(土) 23:52:23.28ID:8/AVY/Bxd0156名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf3-pL9g)
2019/04/14(日) 09:38:40.04ID:eJvAnYXK0このレベルなら、別の資格にチャレンジは普通だと思う
ふたつもみっつも初挑戦は引きこもりクラスでないとアレだがw
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 29eb-Ybms)
2019/04/14(日) 10:29:41.96ID:SB3/zCCx0公務員試験と行政書士試験って同レベルって聞いてたんだけど
公務員試験のほうが科目が多いから法律科目は行政書士試験の方が難しいはずなのに
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b70-clLQ)
2019/04/14(日) 10:32:00.86ID:BfyEER7y0超理論w
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 39fe-aFwW)
2019/04/14(日) 12:28:54.29ID:dwW1PRTe0多いほうが網羅してるからいい
0160名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-McA7)
2019/04/14(日) 15:17:19.81ID:HnqrkZ/ar逆でない?スー過去やっているけどアガルートよりも頭に入って来るから最初からこっちにしとけば良かったと反省してる。
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ d1a0-Ybms)
2019/04/14(日) 15:20:44.43ID:tE6TXA4g0どこが超理論?
科目は公務員試験のほうが多いにも関わらず難易度は同じくらいってことは、一つ一つの単元の何度は行政書士のほうが難しいってことでしょ
読解力ないね
0162碇チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 410f-clLQ)
2019/04/15(月) 07:16:17.08ID:pIFSHpjd0チンタj初めて知った。
弾劾裁判所が特別裁判所であることを。
憲法に定められた特別裁判所設置の禁の例外!
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-jmEn)
2019/04/15(月) 09:19:49.02ID:CjGzZn2n00164名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-aFwW)
2019/04/15(月) 12:51:55.35ID:Km7zUNFcM0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b85-sr0j)
2019/04/15(月) 21:39:33.22ID:EpQ73pIy00166名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/16(火) 06:49:11.42ID:miYz7rQ10でも、7月ごろに合格レベルに達してしまい安心して落ちる奴もいる
合格レベルの維持も相当な努力が必要だからね
0167名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-IujH)
2019/04/16(火) 10:10:42.87ID:gigJ0mAAa何カ月も前にピークが来ちゃうとその維持が大変
0168名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-aFwW)
2019/04/16(火) 11:45:00.36ID:Yzgn6EaHM0169名無し検定1級さん (ワッチョイ fb86-GdO3)
2019/04/16(火) 18:14:40.13ID:Mn11dZnC00170名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/16(火) 18:41:54.47ID:miYz7rQ10俺もその心理状態になったけど
ひたすら繰り返してると段々と知識が定着してくるよ
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbc-0Hjf)
2019/04/16(火) 18:48:22.36ID:qegT2Q4V00172名無し検定1級さん (ワッチョイ 9316-7i3i)
2019/04/16(火) 19:21:19.39ID:GL5F6cmm00173名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5d-FOKv)
2019/04/16(火) 19:30:54.88ID:0J/PJsyda0174チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 410f-X02O)
2019/04/16(火) 23:00:10.13ID:nUXGyYmS0第1回
憲・基20
行36
民12
商4
多16
記述14
知36
計138
( ゚д゚ )ホゲー
去年の本番よりマイナス18...。
il||li _| ̄|○ il||l
0175チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 410f-X02O)
2019/04/16(火) 23:01:09.71ID:nUXGyYmS00176名無し検定1級さん (ワッチョイ d18c-DfVt)
2019/04/16(火) 23:23:57.05ID:FGMRnXR40どんな勉強のしかたしてたの?参考にしたい。
勉強はじめて4ヶ月行政法にはいったとこ。
0177名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-tsGG)
2019/04/16(火) 23:42:09.11ID:4VRg+kJaa概ね2,3年ってとこじゃないでしょうか。
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 538a-GEcu)
2019/04/16(火) 23:44:22.46ID:R4ErpWfQ0このアホは昔からずっといる有名なクソコテ
参考にならないよ
せいぜい反面教師くらいだな
もう10年以上行政書士の勉強してる(つもりでいるだけ)
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ d18c-DfVt)
2019/04/16(火) 23:51:53.74ID:FGMRnXR40この人と同じことやったら駄目だから参考に聞いてみた(*≧∀≦*)
0180178 (ワッチョイ 538a-GEcu)
2019/04/17(水) 00:20:45.11ID:yrfELAa10失礼しましたww
5chで毎日100レスニート無双したり、自宅でカラオケしたり、スマホゲーム遊んだりしなきゃ、ここまで悲惨な成績にはならないはず
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b75-BN3Q)
2019/04/17(水) 07:30:43.17ID:WGdsPDZT0趣味とかライフワークとかで自己満の人なら何年受験してもいいけどね
0183名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-M9ua)
2019/04/18(木) 01:04:03.33ID:HzvHR+Gya・ブリグジット
・働き方改革
・新天皇即位
・日韓関係
・渋沢栄一
・消費増税
・オリンピック こんなとこかな
今年から文章理解2問、個人情報2問になるので、足切り続出の予感。
0185名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-ao89)
2019/04/18(木) 12:35:19.80ID:r6sfkRiWMどこ情報?
0187名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp79-zRtc)
2019/04/18(木) 16:15:25.43ID:PXue84zIpどこ情報なんだろ?
デマ?
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ b686-EdlJ)
2019/04/18(木) 19:01:41.00ID:p/FlFAeq00189名無し検定1級さん (ワッチョイ b686-EdlJ)
2019/04/18(木) 19:05:05.05ID:p/FlFAeq0時事は8月ごろまで追ってたほうがいいかもしれない。
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 19fe-ao89)
2019/04/18(木) 19:10:00.04ID:NoRxWtyE0時事はギリギリまでか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています