【2019】令和元年度行政書士試験 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-r4m/)
2019/04/01(月) 12:39:20.71ID:3yF0/3rL0前スレ
平成31年度行政書士試験 part3
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550718229/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0466チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/20(月) 12:43:46.27ID:Ee+dQ/Sh0それシンプル!
法令もそのくらいシンプルに書いてほしい!
0467名無し検定1級さん (ブーイモ MM5e-pPdA)
2019/05/20(月) 12:49:31.54ID:nq+6I4gpM0468名無し検定1級さん (ワッチョイ c686-0dpX)
2019/05/20(月) 21:32:25.79ID:rF3Hxh9W00469名無し検定1級さん (ワッチョイ 828a-MykI)
2019/05/20(月) 21:53:07.15ID:zIpeeoa600470チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/20(月) 23:09:05.98ID:Ee+dQ/Sh0(;´Д`)
確かに2005年に初めてテキスト問題集買ったけどね。
0471名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cfe-pPdA)
2019/05/21(火) 20:52:55.98ID:JShqlBsM0AはBの強迫によって本件売買契約を締結したが、その後もBに対する畏怖の状態が続いたので取消しの意思表示をしないまま10年が経過した。このような場合であっても、AはBの強迫を理由として本件売買契約を取り消すことができる。
正解は○なんだけど強迫が止んだ時に取り消すことができるようになるんだろ?未だ畏怖の状態が続いてるんだからまだ取り消すことができなくね?
0472名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a9e-7WoL)
2019/05/21(火) 21:23:09.94ID:FVm1CVHn0べつに強迫が止んだ時に取り消せるだけで強迫が続く以上は取り消せない訳じゃないし
0473チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/21(火) 21:33:30.26ID:UjQOBYBX0強迫がやんでも畏怖が続いたら取り消しする勇気出ないから、
そのまま10年経過してもまだまだ取り消せるんでしょ。
0474チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/21(火) 21:36:28.86ID:UjQOBYBX0あ、畏怖が続いてるから取り消しする気が起きんという意味か。
ついに取り消す勇気の出た時に、10年経っていても、
そもそも強迫が原因の畏怖が、取り消しを妨げていたんだから、
例外的にまだまだ取り消しできるんでしょう。
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cfe-pPdA)
2019/05/21(火) 22:16:53.91ID:JShqlBsM0つまり取り消すことができるのは常にできてそれを追認して確定させることは強迫が終わってからって理解すればOK?
0476名無し検定1級さん (ブーイモ MMed-4Lgz)
2019/05/21(火) 23:56:31.50ID:luqM56EBM0477チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:08:29.28ID:h8TYdpKK0音声でないと聴けないし聞けないからだ。
弁明は弁と言うと口で言うイメージだがなんと基本書面だ。
しかし弁だけあって、行政庁が認めれば口頭も可だ。
0478チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:14:21.74ID:h8TYdpKK0弔問に代理人や参加人はつきものだ。
弁明は代理人ならOK。
弁の字と代の字は似ているね。
弁明は参加人関与はダメだ。
ソクラテスの弁明という本があるが、
見ろこの、孤独な姿。
きっとソクラテスも参加人を連れてこれなかったのだろう。
https://i.imgur.com/gCSQMXr.jpg
0479チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:27:55.26ID:h8TYdpKK0基本書面。
証拠書類提出可。
https://i.imgur.com/38OcMDG.jpg
0480チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ 950f-jOrA)
2019/05/22(水) 09:35:01.55ID:h8TYdpKK0今度からこういうの、ドシドシブログに貼るね。
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ a4bc-8DYq)
2019/05/22(水) 21:13:11.22ID:9qbOpdRC0間違った定義文を大量に読むはめになる
0482名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-OVsJ)
2019/05/23(木) 08:31:22.99ID:Uk2setjxMチンタさん有料で講師やればええやん
0483チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/23(木) 09:24:52.39ID:HxhIXI9I0それにはまず自分が合格だー。
https://plaza.rakuten.co.jp/pucchitanutanu/diary/201905220002/
商法暗記事項をインパクトで覚えるスレ
0484チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/23(木) 14:09:39.87ID:HxhIXI9I03帖プレハブの行政書士事務所建てたい...。
(´;ω;`)
0485名無し検定1級さん (ワッチョイ df4d-dCWx)
2019/05/23(木) 14:54:19.97ID:W7j2xe1v00486チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/23(木) 15:15:52.31ID:HxhIXI9I0自宅の庭に建てたいです。
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-6B7C)
2019/05/23(木) 16:39:03.72ID:6BqYXrd703帖の事務所なんて狭すぎるよ 応接スペースだけで6帖は必要だ
年を経るごとに書籍や書類等がドンドン増えたり
補助者分のPCや机などのスペースも必要になってくるよ
0488チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/23(木) 16:41:09.74ID:HxhIXI9I0なんと。
すると最初から貸事務所借りた方がいいんですかね。
それとも、自宅の一室で開業→機を見て事務所借りる。
0489名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/23(木) 18:46:08.81ID:VvZrg8Mw0全範囲勉強しないといかんぞよ。
試験は一部分だけ詳しくてもだめっすよ。
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-6B7C)
2019/05/23(木) 19:07:50.70ID:6BqYXrd70それは資金や将来的な展望とか本人の営業力による としか言えないね
資金が少なくて営業力に自信がければ自宅開業から始めた方が無難なんだろうけど
そうすると負のスパイラルにハマりがちなんだよね
やはりどんな商売でも十分な資金と営業力は必要だよ
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ df8a-lAtH)
2019/05/23(木) 19:41:46.29ID:jjQV9ZDa00492名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5b-rj+B)
2019/05/23(木) 22:26:52.88ID:k4wavV3Op行書勉強は未経験ですが厳しい戦いになりますかね…やっぱり。憲法きつそうや。
0493名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-q0QU)
2019/05/24(金) 00:49:43.80ID:bLsiBsnE0パソコンの「占有改定による即時取得」を争った事件があるけど、、、、
てか、その頃に、パソコンなんてあった?
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/24(金) 01:36:11.79ID:WHsbjsHm0100メガバイトのハードディスクが大型のタンスみたいにデカかったはず
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-akxG)
2019/05/24(金) 01:46:46.01ID:cLYFcNHC00496名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/24(金) 01:59:25.49ID:WHsbjsHm00497名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-6B7C)
2019/05/24(金) 07:01:59.69ID:Jm1nUQvb0重さ1トンじゃ「パーソナル」じゃねえしw
0499名無し検定1級さん (ブーイモ MM2b-OVsJ)
2019/05/25(土) 16:19:38.85ID:mGY1NJ8CMところで記述練習はいつ頃からみんなしてる?
0500名無し検定1級さん (アウアウカー Sa3b-y6i1)
2019/05/25(土) 16:41:38.96ID:C4D+K/P2a0501名無し検定1級さん (ブーイモ MM2b-OVsJ)
2019/05/25(土) 17:01:08.52ID:mGY1NJ8CM9月頃からでいいやって思ってた
0502名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-V2ei)
2019/05/25(土) 17:06:00.92ID:xqkbplYT0記述とか無勉でも52/60取れたよ
参考書や択一問題集ひたすらやったほうがいい
0503チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/25(土) 17:24:32.75ID:INw2gmHM0オバマが来た時は一般知識で出たね。
0504名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-rHEf)
2019/05/25(土) 18:44:39.73ID:OIFkcoZ6a去年3問しかとれなかった。
あとは一問一答とTACの重要項目をひたすらやって完璧にしようかと。
行政法は去年16問取れたので、一問一答だけやる。
問題は憲法と会社法。去年は憲法の判例集だけよんで撃沈。会社法は無勉。
費用対効果が一番いいのはなんですか?
長文スミマセン
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-V2ei)
2019/05/25(土) 19:10:15.49ID:xqkbplYT0憲法と民法と行政法は司法試験対策用の1問1答を3周ぐらいやっとく
会社法は費用対効果が低いから国家試験のための〜を3周読む
教養についてはitパスポートを取っておく
ニュース検定2級の参考書を読んでおく
結果記述抜きで190点、合計242点取れた
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/25(土) 21:27:47.86ID:HolLv0Ca0というか、別試験から流れてきてる人が多いってことだな
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9e-7/5F)
2019/05/25(土) 22:32:22.87ID:ge0w7ytr00508名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f6b-OVsJ)
2019/05/25(土) 23:18:23.87ID:WDwzUp2j0お前と一緒にするなw
俺は凡人だ
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-6B7C)
2019/05/26(日) 06:20:32.65ID:5wVm3+960様々な問題形式に対応できるようになるんです
0510名無し検定1級さん (ワッチョイ df6b-OVsJ)
2019/05/26(日) 08:37:16.59ID:eHg6d87j0去年スー過去民法やって3問しか取れなかったって事か?
0511チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/26(日) 10:07:53.50ID:0J6OSolQ0いざ鎌倉。
0513名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-rHEf)
2019/05/26(日) 12:46:41.38ID:xq0gxLbRa民法は肢別をさっとやっただけ。
去年落ちた日から本格的に勉強始めた感じ。
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-tBoU)
2019/05/26(日) 19:13:26.10ID:UqAiu0FS00516名無し検定1級さん (ワッチョイ 67fe-KDxh)
2019/05/26(日) 22:26:54.15ID:grnnDvF80「AとB共有地に建物を所有する共有者の
一人Aが自己の共有持分に抵当権を設定して実行されて買受け人にAの分の共有地が渡ってもこの建物のために法定地上権は成立しない」
抵当権が実行される前にもAの建物は建ってるわけだけどその時はBの共有地の地上権はAにあったってことだよね?じゃなきゃ建てられないし
抵当権実行されると法定地上権が成立しないってことはBはAから地上権が戻ってくるってことになるのか?
関係ないBが不当に法定地上権を設定されないって解説には書いてあるけどそもそもBは共有地の上に自己所有じゃない建物建てられてる時点で地上権はなかったんだから法定地上権取られても変わらなくね?
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-buEI)
2019/05/26(日) 22:58:16.02ID:cQJl7xw400518名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-KDxh)
2019/05/26(日) 23:15:49.29ID:LzCHWCEwMそれも思ったけど解説では共有地Bが不当に法定地上権を設定されないからって書いてある
0519名無し検定1級さん (アウアウカー Sa3b-P/ud)
2019/05/26(日) 23:21:53.73ID:D6qyIeM9a0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 67fe-KDxh)
2019/05/26(日) 23:32:38.09ID:grnnDvF80でもBは元から自己所有じゃない建物を自分の土地の上に建てられてね?
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ 67fe-KDxh)
2019/05/26(日) 23:38:38.11ID:grnnDvF800523名無し検定1級さん (ワッチョイ bfba-qYuw)
2019/05/27(月) 00:17:45.63ID:LaIxaz4u0土地建物の所有者が別人になるときに法定地上権が認められる
例外として借地借家法15条で共有地は自己持分含めて借地権を設定できる
もし建物の適法な土地の利用権がほしければ設定しておけばいい
設定できるんだからわざわざ法定地上権を認める必要はない
ってことじゃねーかな
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/27(月) 01:21:56.21ID:da7RK6ZQ0破棄差戻し。Aの逆転敗訴なんだな。
逆に言うと原審は法定地上権の成立を認めた。
判決理由を読むと、最高裁判事の言うことも分かるような分からないような。
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-buEI)
2019/05/27(月) 06:42:44.17ID:Gy3Veghw00527名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-0PBK)
2019/05/27(月) 07:22:27.48ID:mdaBygSC0共有地上に建物を所有する共有者の一人が自己の共有持分に抵当権を設定した場合には、他の共有者の同意のない限り、右建物のために法定地上権は成立しない。(最判昭29・12・23民集八―一二―二二三五)
だから、「勝手に権利作ってんじゃねぇよ」てことじゃない?
0528名無し検定1級さん (アウアウカー Sa3b-P/ud)
2019/05/27(月) 07:55:20.86ID:DyHNBX3Pa関係ない人が不当に法定地上権を設定されないようにするため、抵当権設定時に土地建物が同一所有者じゃないとダメ
例外として、法定地上権が設定されるのを認めてたら別
これで終わりなのに
0529名無し検定1級さん (ワッチョイ df6b-OVsJ)
2019/05/27(月) 08:15:46.53ID:n/TeVdM+0これ過去問?
0531名無し検定1級さん (ブーイモ MMcf-KDxh)
2019/05/27(月) 08:23:49.45ID:WKH2BvLlM認められてるだった
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ dfda-q0QU)
2019/05/27(月) 11:34:42.03ID:NLOy/DsV0だから、Aから他人に建物の権利が移ったら、「退けろやゴラァ」できるために、法定地上権はないということかと。
0534名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-0PBK)
2019/05/27(月) 13:43:55.55ID:4QbmQGgPdその認められてる判例を示してくれると
話が面白くなるんじゃないかな
0535名無し検定1級さん (ワッチョイ 07cb-zpET)
2019/05/27(月) 14:24:30.48ID:JCOY23Pd00536チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/27(月) 16:15:01.84ID:DvilqTJt0いっても550くらいですわよ。
/(^o^)\ナンテコッタイ
164までしか解答できず、
36問、適当に塗ってきました。
0537チンタ ◆KPy7jVuoWH3U (ワッチョイ c70f-nOpa)
2019/05/27(月) 16:16:09.01ID:DvilqTJt0鎌倉幕府の御家人が、幕府の一大事に駆けつける時の言葉ですよ。
TOEICテストは、チンタにとってそれほど一大事!
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/27(月) 18:18:27.46ID:da7RK6ZQ0いざ川村
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 67fe-KDxh)
2019/05/27(月) 18:21:13.28ID:RwLjThLt0ほいよ
最判昭46.12.21
建物の共有者のひとりが、建物の敷地を全部所有している場合に、敷地の抵当権が実行されて、第三者が競り落としたら、その土地について、建物の共有者全員のために、法定地上権が成立する。
最判昭29.12.23の判例で建物土地が同一所有じゃないから論外って言われたけどその理屈なら上の判例も同一所有を否定するのかね
法定地上権認めてるのに
0540名無し検定1級さん (ワッチョイ 67fe-KDxh)
2019/05/27(月) 18:22:31.74ID:RwLjThLt00541名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/27(月) 18:28:05.07ID:da7RK6ZQ0地代もらったほうがおいしいかもしれないしな
0543名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-0PBK)
2019/05/27(月) 19:23:11.30ID:4QbmQGgPd建物の共有者が知らん間に法廷地上権ゲトしたら棚ぼたラッキーだからそのままでOK
みたいな感じかな
0544名無し検定1級さん (アウアウカー Sa3b-P/ud)
2019/05/27(月) 20:38:59.03ID:lVvsDjqcaその場合は不当に法定地上権を設定されてないじゃん
0545名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-zpET)
2019/05/27(月) 22:51:17.59ID:KUXalS+rdおいらは800ちょいだけど、それでもReadingは時間足りない。公式問題集回すのが捗るよ。
行政書士試験も同じ。まずは過去問をまわすこと(開業者で講師もしてます)。別資格の問題とか、手を広げ過ぎない方がいいです。
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ bf9e-q0QU)
2019/05/27(月) 23:20:07.19ID:PJzSw2my0Aが土地と建物の所有者していたとはいえ、
土地には他に共有者B居るんだから、
Aの都合によって、Bが不利益被ったらダメ
逆にCが地主で建物を共有してたら、
地主Cが土地売った途端、
建物を共有してるDが不利被るのはおかしい、
そんいうことだろ
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f70-buEI)
2019/05/27(月) 23:28:17.93ID:Gy3Veghw00548名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-KDxh)
2019/05/27(月) 23:59:57.46ID:U1O2evSQM388条ねって言ってる割にはそんなこと条文に書いてないが
0549名無し検定1級さん (アウアウカー Sa3b-P/ud)
2019/05/28(火) 00:11:10.34ID:QZrQGkOOa0550名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/28(火) 01:14:01.81ID:2q6R1jvp00551名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e9-jFoR)
2019/05/28(火) 23:30:25.60ID:rkZuQPPy0他の共有者の同意を得て共有持分権に基づく共有物の使用として建てることはできる。
共有持分権の限りで混同消滅するのではないか、という疑問から借地借家法15条ができたから
借地法時代のその頃は共有地上でも地上権や借地権の設定はできなかったのではないだろうか。
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f9e-7/5F)
2019/05/28(火) 23:46:23.04ID:vEDtDud/0特に予備校とか通信だとどの辺してるのか気になる
0553名無し検定1級さん (ワッチョイ bf85-WGh+)
2019/05/29(水) 05:52:37.21ID:5IeAEtkR00554名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-6B7C)
2019/05/29(水) 06:37:50.07ID:VTKblcod00555名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f75-6B7C)
2019/05/29(水) 06:42:02.08ID:VTKblcod0しかし受験後すぐに学習を再開し現在まで継続してる奴はすでに合格レベルに達してるだろう
0556名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 08:29:07.09存在のび太な私が3年間で行政書士資格取得を目指すブログ
http://egidio.livedoor.blog/
自由で気ままな独立した生活を目指しています。
第一に低収入からの脱出。
第二には40歳までに若い女の子との結婚。
第三にはエリートビジネスマンへのルサンチマンを克服していきます。
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/29(水) 17:15:49.37ID:gjQGHg8B00558名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-y5EY)
2019/05/29(水) 21:41:51.92ID:EwiH0TtA00559名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/29(水) 22:33:23.08ID:gjQGHg8B00560名無し検定1級さん (ワッチョイ 87f3-dCWx)
2019/05/29(水) 22:56:18.82ID:3ZOraUJK0打ち合わせする時に、そういう部分で身分を見てるから。車とかもそうだよ
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-Qb/E)
2019/05/29(水) 23:06:20.87ID:hbTYzpKv0こんなん笑うわ
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ bf86-pA78)
2019/05/29(水) 23:45:17.69ID:gjQGHg8B00563名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-hN15)
2019/05/30(木) 01:50:23.07ID:BXBHLa66aサイズの合ってないシワシワのスーツを着ているのと同じ印象
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ bb16-UBe7)
2019/05/30(木) 05:29:49.34ID:G/HXdyTE00565名無し検定1級さん (ワッチョイ bb16-UBe7)
2019/05/30(木) 05:42:45.36ID:G/HXdyTE0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています